JPH088506Y2 - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器

Info

Publication number
JPH088506Y2
JPH088506Y2 JP5864989U JP5864989U JPH088506Y2 JP H088506 Y2 JPH088506 Y2 JP H088506Y2 JP 5864989 U JP5864989 U JP 5864989U JP 5864989 U JP5864989 U JP 5864989U JP H088506 Y2 JPH088506 Y2 JP H088506Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlocking lever
catch
pin
circuit breaker
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5864989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02150636U (ja
Inventor
茂 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5864989U priority Critical patent/JPH088506Y2/ja
Publication of JPH02150636U publication Critical patent/JPH02150636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088506Y2 publication Critical patent/JPH088506Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、過電流引外し機構の遮断動作を、警報用の
マイクロスイッチ、不足電圧引外し機構等の付属装置に
伝達するための連動レバーを備えた回路遮断器に関す
る。
(従来の技術) 従来の回路遮断器は、第6図に示すように、開閉機構
1のキャッチ2を過電流引外し機構3のキャッチ受け4
に係合させることによって閉路状態を維持し、主回路5
に過電流が流れたときに、キャッチ受け4をキャッチ2
から外して開閉機構1に遮断動作を行わせるようにして
いる。そして、この遮断動作を、例えば警報用のマイク
ロスイッチ6に伝達するために、連動レバー7をキャッ
チ受け4の回動軸8に回動可能に挿通支持させている。
この連動レバー7は、キャッチ2の下方に位置して、ね
じりコイルばね9により反時計回り方向に付勢され、閉
路時にはキャッチ2に当接している。そして、遮断動作
によりキャッチ2が上方へ回動すると、連動レバー7が
ねじりコイルばね9の付勢力により反時計回り方向に回
動し、それによって連動レバー7の掛合突起7a(第7図
及び第8図参照)で作動レバー10(第9図参照)を押し
上げてマイクロスイッチ6のアクチュエータ6aを押圧す
るようになっている。
(考案が解決しようとする課題) ところで、マイクロスイッチ6、不足電圧引外し装置
等の付属装置は、使用者の注文により取付けるもので、
回路遮断器全体の20%程度に取付けられるに過ぎない。
従って、全ての回路遮断器に当初から連動レバー7を取
付けておくことは、コスト的に無駄が多いので、後から
必要に応じて連動レバー7を取付けることができれば、
コスト安になる。
しかしながら、上記従来構成では、連動レバー7に形
成した軸支孔7b(第7図及び第8図参照)をキャッチ受
け4の軸8に挿通支持させる構成となっているので、後
から連動レバー7を取付けることは不可能で、当初から
連動レバー7を組付けておかなければならず、コスト高
になるという欠点があった。
本考案はこのような事情を考慮してなされたもので、
従ってその目的は、後から必要に応じて連動レバーを取
付ることができて、コスト安になし得る回路遮断器を提
供するにある。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) 本考案の回路遮断器は、開閉機構のキャッチを過電流
引外し機構のキャッチ受けに係合させることによって閉
路状態を維持し、主回路に過電流が流れたときに前記キ
ャッチ受けを前記キャッチから外して前記開閉機構に遮
断動作を行わせるようにしたものにおいて、前記開閉機
構の遮断動作をマイクロスイッチ等の付属装置に伝達す
るための連動レバーを備え、この連動レバー回動中心部
に形成したU溝を、遮断器本体内に固定されたピンに嵌
合した状態で抜止め部材により抜止めすることにより、
前記連動レバーを前記ピンに半径方向外側から着脱可能
で、かつ回動可能に支持させた構成としたものである。
(作用) 連動レバーを取付る場合、連動レバーの回動中心部に
形成したU溝を、遮断器本体内に固定されたピンに嵌合
した上で、両者を抜止め部材により抜止めすれば良い。
この場合、従来とは異なり、連動レバーの孔をピン挿通
するものではなく、U溝を嵌め込めば良いから、連動レ
バーを後から簡単に取付けることができる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を第1図乃至第6図に基いて
説明する。11は遮断器本体たる本体ケースで、その上面
にカバー12が取着されている。13は本体ケース11の上部
中央に回動操作可能に設けた操作ハンドル、14は操作ハ
ンドル13の回動操作に連動する開閉機構で、この開閉機
構14は、本体ケース11側に回動可能に支持されたキャッ
チ15を有している。一方、16は過電流引外し機構で、キ
ャッチ15を係合保持するキャッチ受け17を有し、主回路
18に過電流が流れたときにはキャッチ受け17をキャッチ
15から外して、キャッチ15を上方(時計回り方向)へ回
動させ、それによって可動接触子(図示せず)を固定接
触子(図示せず)から開離させる。この場合、キャッチ
受け17は、フレーム19に固定されたピ20により回動可能
に支持されている。
而して、21はキャッチ15の動作に連動する連動レバー
で、この連動レバー21は、第3図に示すように金属板を
コ字形に折曲して形成され、その両片部21aの同位置に
U溝22が下向きに形成され、更に両片部21aの先端に貫
通孔23が形成されている。また、この連動レバー21の中
間片部21bの中央上部には、キャッチ15に当接する当接
部24が上向きに形成され、更にこの中間片部21bにプレ
ス加工により形成された貫通孔部25には、ロッド26が水
平に貫通されてかしめ付け等により固着されている。こ
のように構成された連動レバー21は、U溝22を前記ピン
20に嵌合した状態で抜止め部材たる線ばね27(第1図参
照)により抜止めされ、これによって連動レバー21はピ
ン20に対してその半径方向外側から着脱自在に取付けら
れ、ピン20(U溝22)を中心に回動可能になっている。
この場合、線ばね27の中央部に形成した凹状部27aをピ
ン20に下側から嵌合し、且つこの線ばね27の両端を連動
レバー21の貫通孔23に挿通したピン28とロッド26とに掛
け渡し、それによって凹状部27aをピン20に圧接させて
抜止めをするようになっている。そして、連動レバー21
先端のピン28に引張りばね29の一端を引掛け、この引張
りばね29の他端をフレーム19に固定されたピン30に引掛
けることにより、連動レバー21を反時計回り方向に回動
付勢し、閉路時には当接部24をキャッチ15に当接させた
状態に保持するようになっている。
一方、連動レバー21の斜め上方部位には、第4図及び
第5図に示すように、付属装置たるマイクロスイッチ31
が取付ベース32内に例えば3個併設され、各マイクロス
イッチ31の下面部にアクチュエータ33が設けられてい
る。この場合、回路遮断器が例えば3極に構成されてい
るものとすると、キャッチ15は中央のB相に対応位置
し、その片側の例えばA相に3個のマイクロスイッチ31
が対応位置した形態になる。そして、各マイクロスイッ
チ31のアクチュエータ33の下方には、軸34を介して作動
レバー35が回動可能に支持され、この作動レバー35がコ
イルばね36によって下方(時計回り方向)に回動付勢さ
れている。これにより、各作動レバー35は、連動レバー
21のロッド26に乗った状態でそのロッド26の上下動に連
動して上下動するようになっている。
次に、上記構成の作用について説明する。第1図に示
す閉路時には、キャッチ受け17をキャッチ15に係合させ
ることによって、可動接触子(図示せず)を固定接触子
(図示せず)に接触させた状態に開閉機構14を保持する
と共に、キャッチ15によって連動レバー21を引張りばね
29に抗して下方(時計回り方向)に回動させる。この連
動レバー21の下方への回動に連動して、作動レバー35が
ねじりコイルばね36の付勢力によって下方に回動し、第
5図に示すように作動レバー35がアクチュエータ33から
離間してマイクロスイッチ31を非作動状態に保持する。
一方、主回路18に過電流が流れたときには、過電流引
外し機構16が作動してキャッチ受け17を反時計回り方向
に回動させてキャッチ15を解き放し、開閉機構14のトグ
ル作用によって第2図に示すようにキャッチ15を上方
(時計回り方向)に回動させて可動接触子を固定接触子
から開離させる。この際、キャッチ15の上方への回動に
連動して、連動レバー21が引張りばね29の付勢力によっ
て上方に回動すると同時に、この連動レバー21のロッド
26によって作動レバー35がねじりコイルばね36に抗して
上方に押し上げられる。これによって、作動レバー35が
アクチュエータ33を押圧してマイクロスイッチ31を作動
させる。このような自動遮断状態から、操作ハンドル13
をリセット位置に回動すると、キャッチ15が再びキャッ
チ受け17に係合保持され、前述したようにして作動レバ
ー35がアクチュエータ33から離間してマイクロスイッチ
31を元の非作動状態に復帰させる。
而して、上記構成の回路遮断器は、製造の段階では、
連動レバー21やマイクロスイッチ31は組付けられておら
ず、使用者の注文により後から次のようにして取付け
る。まず、ピン28とロッド26が固着された連動レバー21
のU溝22を、ピン20に半径方向外側から嵌合し、次いで
線ばね27の両端をロッド26とピン28に掛け渡し且つその
線ばね27の凹状部27aをピン20に嵌合した状態にする。
これにより、線ばね27が装着されて連動レバー21のU溝
22がピン20から抜止めされ、連動レバー21の取付が完了
する。この後、引張りばね29を取付け、更に取付ベース
32に組付けられたマイクロスイッチ31を本体ケース11内
の所定部位に取付ければ、全ての取付作業が完了する。
このように、本実施例によれば、後から必要に応じて
連動レバー21を取付けることができるので、従来とは異
なり、連動レバー21を最初から組付けておく必要がな
く、その分、製造コストを低減できる利点がある。
尚、上記実施例では、ロッド26を連動レバー21にプレ
ス加工により形成した貫通孔部25に貫通してかしめ付け
るようにしたが、両者の固定構造はこれに限定されず、
例えば連動レバー21の両片部21aにパンチング孔を形成
して、これに貫通固着するようにしても良い。また、上
記実施例では、連動レバー21を金属板により形成した
が、例えばプラスチックによりロッド26と共に一体成形
する構成としても良い。また、線ばね27は、形状に制約
はなく、例えばへ字形としても良く、また、抜止め部材
として、線ばね27に代えて、板ばねや、その他の部材を
採用することも可能である。更に、連動レバー21を回動
付勢する手段も、引張りばね29に限らず、ねじりコイル
ばね等であっても良い。
その他、本考案は、連動レバー21の形状を適宜変更し
たり、マイクロスイッチ31の取付位置やその個数を適宜
変更したり、或は、付属装置として、マイクロスイッチ
31の他、不足電圧引外し装置等、他の付属装置を組付け
るようにしても良い等、種々の変形が可能である。
[考案の効果] 本考案は以上の説明から明らかなように、連動レバー
の回動中心部に形成したU溝を、遮断器本体内に固定さ
れたピンに嵌合した状態で抜止め部材により抜止めする
ことにより、前記連動レバーを前記ピンに半径方向外側
から着脱可能で、かつ回動可能に支持させた構成とした
ので、使用者の注文等により後から必要に応じて連動レ
バーを簡単に取付けることができて、コスト安になし得
るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本考案の一実施例を示したもので、
第1図は本体ケースを部分的に破断して示す要部の正面
図、第2図はトリップ動作時の状態を示す第1図相当
図、第3図は連動レバーの斜視図、第4図はマイクロス
イッチ部分の平面図、第5図は同縦断正面図である。そ
して、第6図乃至第9図は従来例を示したもので、第6
図は第1図相当図、第7図は連動レバーの平面図、第8
図は同正面図、第9図は第5図相当図である。 図面中、11は本体ケース(遮断器本体)、14は開閉機
構、15はキャッチ、16は過電流引外し機構、17はキャッ
チ受け、18は主回路、19はフレーム、20はピン、21は連
動レバー、22はU溝、26はロッド、27は線ばね(わ止め
部材)、28はピン、29は引張りばね、31はマイクロスイ
ッチ、33はアクチュエータ、35は作動レバーである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】開閉機構のキャッチを過電流引外し機構の
    キャッチ受けに係合させることによって閉路状態を維持
    し、主回路に過電流が流れたときに前記キャッチ受けを
    前記キャッチから外して前記開閉機構に遮断動作を行わ
    せるようにしたものにおいて、前記開閉機構の遮断動作
    をマイクロスイッチ等の付属装置に伝達するための連動
    レバーを備え、この連動レバー回動中心部に形成したU
    溝を、遮断器本体内に固定されたピンに嵌合した状態で
    抜け止め部材により抜け止めすることにより、前記連動
    レバーを前記ピンに半径方向外側から着脱可能で、かつ
    回動可能に支持させたことを特徴とする回路遮断器。
JP5864989U 1989-05-23 1989-05-23 回路遮断器 Expired - Lifetime JPH088506Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5864989U JPH088506Y2 (ja) 1989-05-23 1989-05-23 回路遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5864989U JPH088506Y2 (ja) 1989-05-23 1989-05-23 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02150636U JPH02150636U (ja) 1990-12-27
JPH088506Y2 true JPH088506Y2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=31584451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5864989U Expired - Lifetime JPH088506Y2 (ja) 1989-05-23 1989-05-23 回路遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088506Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02150636U (ja) 1990-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1327625C (en) Operating mechanism of a miniature electrical circuit breaker
EP1643529B1 (en) Rocker switch with trip indication
JPH0340329A (ja) 回路遮断器の警報スイッチ操作装置
JPH01225030A (ja) モジュラ多極遮断器用の補助制御および指示スイッチ
US5502426A (en) Protection switch device
JPH088506Y2 (ja) 回路遮断器
JP3503396B2 (ja) 回路遮断器
PL164308B1 (pl) Zamek wylacznika ochronnego pradowego PL
EP1548784B1 (en) Interlocking apparatus of a leading under voltage trip mechanism for manual motor starter
JPH0158815B2 (ja)
JPS6331463Y2 (ja)
JPH07123020B2 (ja) 回路遮断器
JPH07114871A (ja) リモートコントロール式回路遮断器
JPH0112761Y2 (ja)
JP2988090B2 (ja) 回路遮断器の開閉機構
JP2513105Y2 (ja) 回路しや断器
HU222459B1 (hu) Működtetőszerkezet teljesítmény-kapcsolókészülékekhez
JPH0125399Y2 (ja)
JP2592676Y2 (ja) 回路遮断器
JP5009606B2 (ja) 回路遮断器の接触子開閉機構
US3032624A (en) Control mechanism
JPH07118251B2 (ja) 回路しゃ断器の付属スイッチ操作装置
JPH025472Y2 (ja)
JPH082913Y2 (ja) 回路しや断器
JPS5819797Y2 (ja) 回路しや断器