JPH0884586A - 還元性澱粉糖から末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質を生成する組換え型耐熱性酵素 - Google Patents

還元性澱粉糖から末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質を生成する組換え型耐熱性酵素

Info

Publication number
JPH0884586A
JPH0884586A JP7189706A JP18970695A JPH0884586A JP H0884586 A JPH0884586 A JP H0884586A JP 7189706 A JP7189706 A JP 7189706A JP 18970695 A JP18970695 A JP 18970695A JP H0884586 A JPH0884586 A JP H0884586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
thermostable enzyme
recombinant
enzyme
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7189706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3557288B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Maruta
和彦 丸田
Michio Kubota
倫夫 久保田
Toshiyuki Sugimoto
利行 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26505623&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0884586(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd filed Critical Hayashibara Biochemical Laboratories Co Ltd
Priority to JP18970695A priority Critical patent/JP3557288B2/ja
Priority to IL11463795A priority patent/IL114637A0/xx
Priority to CA002154307A priority patent/CA2154307C/en
Priority to AU27132/95A priority patent/AU690698B2/en
Priority to US08/505,448 priority patent/US5976856A/en
Priority to EP95305101A priority patent/EP0709461B1/en
Priority to AT95305101T priority patent/ATE171727T1/de
Priority to DE69505084T priority patent/DE69505084T2/de
Priority to KR1019950021519A priority patent/KR100395445B1/ko
Priority to DK95305101T priority patent/DK0709461T3/da
Priority to TW084107700A priority patent/TW432112B/zh
Publication of JPH0884586A publication Critical patent/JPH0884586A/ja
Priority to US08/840,236 priority patent/US5922578A/en
Priority to US09/419,305 priority patent/US20020102696A1/en
Publication of JP3557288B2 publication Critical patent/JP3557288B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/12Disaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2414Alpha-amylase (3.2.1.1.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/14Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01001Alpha-amylase (3.2.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01028Alpha,alpha-trehalase (3.2.1.28)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • C12N2310/111Antisense spanning the whole gene, or a large part of it
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/33Chemical structure of the base

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 還元性澱粉糖から末端にトレハロース構造を
有する非還元性糖質を生成する組換え型耐熱性酵素、そ
の組換え型耐熱性酵素をコードするDNAとそのDNA
を含む組換えDNAと形質転換体、その形質転換体を利
用する組換え型耐熱性酵素の製造方法、さらには、組換
え型耐熱性酵素による還元性澱粉糖の酵素的変換方法を
提供する。 【構成】 特定の理化学的性質を有する組換え型耐熱性
酵素と、その組換え型耐熱性酵素をコードするDNA
と、そのDNAと自律複製可能なベクターを含んでなる
複製可能な組換えDNAと、その組換えDNAを適宜宿
主に導入してなる形質転換体と、その形質転換体を培養
し、培養物から組換え型耐熱性酵素を採取してなる組換
え型耐熱性酵素の製造方法と、特定の還元性澱粉糖に組
換え型耐熱性酵素を作用させて末端にトレハロース構造
を有する非還元性糖質を生成させる工程を含んでなる還
元性澱粉糖の酵素的変換方法を要旨とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、グルコース重合度3
以上の還元性澱粉糖から末端にトレハロース構造を有す
る非還元性糖質を生成する組換え型耐熱性酵素に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】トレハロースは、グルコース2分子が還
元性基同士結合した二糖類であり、天然には細菌、真
菌、藻類、昆虫などに微量存在する。トレハロースは分
子中に還元性基を持たないので、アミノ酸類の存在下で
加熱しても褐変反応を起こすことがなく、着色や変質の
懸念なく飲食物を甘味付けできる利点がある。しかしな
がら、従来の方法では所望量を入手するのが難しく、実
際に飲食物の甘味付けに使われることは殆どなかった。
【0003】これまでの製造方法は、微生物の菌体を利
用する方法と、糖質に複合酵素系を作用させる方法とに
大別される。前者の方法は、特開昭50−154485
号公報などにも見られるように、細菌、酵母などの微生
物を栄養培地で増殖させ、主として菌体からトレハロー
スを採取するものである。一方、後者の方法は、特開昭
58−216695号公報などにもみられるように、基
質にマルトースを使用し、これにマルトース・フォスフ
ォリラーゼとトレハロース・フォスフォリラーゼからな
る複合酵素系を作用させ、生成したトレハロースを系外
に取出すものである。前者の方法は、微生物そのものの
増殖は比較的容易なものの、菌体に含まれるトレハロー
スが高々15%(w/w)と僅少であるという問題があ
った。後者の方法は、トレハロースそのものの分離は比
較的容易なものの、反応自体が2種類の酵素による平衡
反応であり、しかも、その平衡が常時グルコース燐酸側
に傾いていることから、基質を高濃度にして反応させ、
トレハロースの収量を上げるのが原理的に難しかった。
【0004】斯かる状況に鑑み、本発明者が、澱粉糖か
らトレハロース構造を有する糖質を生成する酵素につき
鋭意検索したところ、リゾビウム属やアルスロバクター
属に属するある種の微生物がグルコース重合度3以上の
還元性澱粉糖から末端にトレハロース構造を有する非還
元性糖質を生成するという、従来未知の全く新規な酵素
を産生することを見出し、特願平5−349216号明
細書に開示した。そして、この非還元性糖質は、グルコ
アミラーゼやα−グルコシダーゼを作用させると、容易
にトレハロースを与えることも見出した。
【0005】ところが、上記微生物が産生する酵素は、
いずれも40℃付近に至適温度を有しており、実際にト
レハロースの製造に使用するには熱安定性にやや難のあ
ることが判明した。すなわち、斯界においては、澱粉や
澱粉質を糖化するには、一般に、55℃を上回る温度で
反応させるのが望ましいとされており、これは、55℃
以下で糖化すると雑菌汚染が顕著となり、反応物のpH
が低下して酵素が失活したり、これにより、大量の基質
が未反応のまま残存したりすることによる。敢えて熱安
定性に劣る酵素で糖化しようとすると、pHの推移に多
大の注意を払わなければならず、万一、pHが顕著に低
下した場合には、反応物にアルカリ等を加えて可及的速
やかにpHを上昇させるなどの対策を講じなければなら
ない。
【0006】斯かる状況に鑑み、本発明者が、斯かる作
用ある耐熱性酵素につき引続き検索したところ、スルフ
ォロブス・アシドカルダリウス(ATCC33909)
を始めとするスルフォロブス属の微生物が産生する酵素
は、55℃を上回る温度で反応させても、実質的に失活
することなく、グルコース重合度3以上の還元性澱粉糖
から末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質を効
率的に生成することを見出した。しかしながら、これら
微生物はいずれも酵素の産生能が充分でなく、トレハロ
ースや末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質を
大規模に製造しようとすると、微生物を大量に培養しな
ければならないという問題がある。
【0007】一方、昨今の組換えDNA技術の進歩には
目覚ましいものがある。今日では、全アミノ酸配列が解
明されていない酵素であっても、これをコードする遺伝
子を単離し、その塩基配列を解明できれば、その酵素を
コードするDNAを含む組換えDNAを作製し、これを
微生物や動植物の細胞に導入して得られる形質転換体を
培養することにより、比較的容易に所望量の酵素が取得
できるようになった。斯かる状況に鑑み、上記耐熱性酵
素をコードする遺伝子を突き止め、その塩基配列を解明
するのが急務となっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、組
換えDNA技術を応用することにより、グルコース重合
度3以上の還元性澱粉糖から末端にトレハロース構造を
有する非還元性糖質を生成する組換え型耐熱性酵素を創
製することにある。
【0009】この発明の別の目的は、その創製された組
換え型耐熱性酵素をコードするDNAを提供することに
ある。
【0010】この発明のさらに別の目的は、斯かるDN
Aを含む複製可能な組換えDNAを提供することにあ
る。
【0011】この発明のさらに別の目的は、斯かる組換
えDNAを導入した形質転換体を提供することにある。
【0012】この発明のさらに別の目的は、斯かる形質
転換体を利用する、組換え型耐熱性酵素の製造方法を提
供することにある。
【0013】この発明のさらに別の目的は、組換え型耐
熱性酵素を利用する、グルコース重合度3以上の還元性
澱粉糖を末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質
に変換する方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記第一の
課題を、下記の理化学的性質を有する組換え型耐熱性酵
素により解決するものである。 (1) 作用 グルコース重合度3以上の還元性澱粉糖から末端にトレ
ハロース構造を有する非還元性糖質を生成する。 (2) 分子量 SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法により測定
すると、分子量約69,000乃至79,000ダルト
ンを示す。 (3) 等電点 等電点電気泳動法により測定すると、約5.4乃至6.
4に等電点を示す。 (4) 熱安定性 水溶液(pH7.0)中、85℃で60分間インキュベ
ートしても、実質的に失活しない。
【0015】この発明は、前記第二の課題を、上記組換
え型耐熱性酵素をコードするDNAにより解決するもの
である。
【0016】この発明は、前記第三の課題を、上記組換
え型耐熱性酵素をコードするDNAと自律複製可能なベ
クターを含んでなる複製可能な組換えDNAにより解決
するものである。
【0017】この発明は、前記第四の課題を、上記組換
え型耐熱性酵素をコードするDNAと自律複製可能なベ
クターを含んでなる複製可能な組換えDNAを適宜宿主
に導入してなる形質転換体により解決するものである。
【0018】この発明は、前記第五の課題を、上記組換
え型耐熱性酵素をコードするDNAと自律複製可能なベ
クターを含んでなる複製可能な組換えDNAを適宜宿主
に導入してなる形質転換体を培養し、培養物から組換え
型耐熱性酵素を採取してなる組換え型耐熱性酵素の製造
方法により解決するものである。
【0019】この発明は、前記第六の課題を、グルコー
ス重合度3以上の還元性澱粉糖に上記組換え型耐熱性酵
素を作用させて末端にトレハロース構造を有する非還元
性糖質を生成させる工程を含んでなる還元性澱粉糖の酵
素的変換方法により解決するものである。
【0020】
【作用】この発明の組換え型耐熱性酵素は、55℃を越
える温度で反応させても、実質的に失活することなく、
グルコース重合度3以上の還元性澱粉糖から末端にトレ
ハロース構造を有する非還元性糖質を生成する。
【0021】この発明のDNAは、自律複製可能な適宜
ベクターに挿入して複製可能な組換えDNAとし、これ
を、通常、当該酵素を産生しないけれども、容易に増殖
させることのできる適宜宿主に導入して形質転換体とす
ることにより、当該酵素の産生を発現する。
【0022】この発明の組換えDNAは、通常、当該酵
素を産生しないけれども、容易に増殖させることのでき
る適宜宿主に導入して形質転換体とすることにより、当
該酵素の産生を発現する。
【0023】この発明の形質転換体は、培養すると、当
該酵素を産生する。
【0024】斯かる形質転換体をこの発明の製造方法に
したがって培養すれば、所望量の当該酵素が容易に得ら
れる。
【0025】この発明の酵素的変換方法により、グルコ
ース重合度3以上の還元性澱粉糖は、末端にトレハロー
ス構造を有する非還元性糖質に変換される。
【0026】この発明は、グルコース重合度3以上の還
元性澱粉糖から末端にトレハロース構造を有する非還元
性糖質を生成する、従来未知の全く新規な耐熱性酵素の
発見に基づくものである。斯かる酵素はスルフォロブス
・アシドカルダリウス(ATCC33909)の培養物
から得ることができ、本発明者がカラムクロマトグラフ
ィーを中心とする種々の精製方法を組合わせてこの酵素
を単離し、その性質・性状を調べたところ、その本質は
ポリペプチドであり、次のような理化学的性質を有する
ことが判明した。 (1) 作用 グルコース重合度3以上の還元性澱粉糖から末端にトレ
ハロース構造を有する非還元性糖質を生成する。 (2) 分子量 SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法により測定
すると、分子量約69,000乃至79,000ダルト
ンを示す。 (3) 等電点 等電点電気泳動法により測定すると、約5.4乃至6.
4に等電点を示す。 (4) 至適温度 pH5.5で60分間反応させると、75℃付近に至適
温度を示す。 (5) 至適pH 60℃で60分間反応させると、pH5.0乃至5.5
に至適pHを示す。 (6) 熱安定性 pH7.0で60分間インキュベートすると、85℃付
近まで安定である。 (7) pH安定性 4℃で24時間インキュベートすると、pH4.0乃至
9.5まで安定である。
【0027】次に、スルフォロブス・アシドカルダリウ
ス(ATCC33909)が産生する耐熱性酵素の理化
学的性質を解明すべく行った実験について説明する。
【0028】
【実験例1 精製酵素の調製】500ml容フラスコに
0.1%(w/v)ポリペプトン、0.1%(w/v)
酵母エキス、0.2%(w/v)硫酸アンモニウム、
0.05%(w/v)燐酸二水素カリウム、0.02%
(w/v)硫酸マグネシウム七水塩、0.02%(w/
v)塩化カリウム及び水からなる液体培地を約100m
lずつとり、120℃で20分間オートクレーブして滅
菌し、冷却後、硫酸を加えてpH3.0に調整した。こ
の液体培地にスルフォロブス・アシドカルダリウス(A
TCC33909)を接種し、75℃、130rpmで
24時間回転振盪培養して第一の種培養液を得た。10
l容ファーメンターに上記と同一組成の液体培地を約5
lとり、同様に滅菌し、75℃まで冷却し、pH3.0
に調整後、第一の種培養液を1%(v/v)接種し、7
5℃、通気量500ml/分で24時間通気撹拌培養し
て第二の種培養液を得た。その後、300l容ファーメ
ンターに上記と同一組成の液体培地を約250lとり、
同様に滅菌し、75℃まで冷却し、pH3.0に調整
後、第二の種培養液を1%(v/v)接種し、75℃、
通気量100l/分で42時間通気撹拌培養した。
【0029】約170lの培養物をSF膜により膜濾過
し、遠心分離して得られた湿重量約258gの菌体を1
0mM燐酸緩衝液(pH7.0)300mlに浮遊さ
せ、超音波を印加して菌体を破砕した。破砕物を10,
000rpmで30分間遠心分離し、得られた約300
mlの上清に硫酸アンモニウムを70%飽和になるよう
に加え、4℃で24時間静置後、10,000rpmで
30分間遠心分離した。沈澱部を採取し、適量の10m
Mトリス−塩酸緩衝液(pH8.5)に溶解し、新鮮な
同じ緩衝液に対して24時間透析後、10,000rp
mで30分間遠心分離して酵素活性ある約600mlの
上清を得た。
【0030】この上清を略二等分し、それぞれ別々に、
予め10mMトリス−塩酸緩衝液(pH8.5)で平衡
化させておいた東ソー製イオン交換クロマトグラフィー
用ゲル『DEAE−トヨパール』約350mlのカラム
に負荷し、0Mから0.3Mに上昇する塩化ナトリウム
の濃度勾配下、カラムに10mMトリス−塩酸緩衝液
(pH8.5)を通液した。塩化ナトリウム濃度0.1
M付近で溶出した酵素活性ある画分を採取し、1M硫酸
アンモニウムを含む10mMトリス−塩酸緩衝液(pH
8.5)に対して10時間透析し、10,000rpm
で30分間遠心分離して不溶物を除去した後、予め1M
硫酸アンモニウムを含む10mMトリス−塩酸緩衝液
(pH8.5)で平衡化させておいた東ソー製疎水クロ
マトグラフィー用ゲル『ブチルトヨパール650』約3
50mlのカラムに負荷し、1Mから0Mに下降する硫
酸アンモニウムの濃度勾配下、カラムに10mMトリス
−塩酸緩衝液(pH8.5)を通液した。
【0031】硫酸アンモニウム濃度0.8M付近で溶出
した酵素活性ある画分を採取し、0.2M塩化ナトリウ
ムを含む10mMトリス−塩酸緩衝液(pH8.5)に
対して16時間透析し、10,000rpmで30分間
遠心分離して不溶物を除去した後、予め0.2M塩化ナ
トリウムを含む10mMトリス−塩酸緩衝液(pH8.
5)で平衡化させておいたセプラコル製ゲル濾過クロマ
トグラフィー用ゲル『ウルトロゲルAcA 44』約3
50mlのカラムに通液した。溶出液から酵素活性ある
画分を採取し、10mMトリス−塩酸緩衝液(pH8.
5)に対して16時間透析し、10,000rpmで3
0分間遠心分離して不溶物を除去した後、予め10mM
トリス−塩酸緩衝液(pH8.5)で平衡化させておい
たファルマシア製イオン交換クロマトグラフィー用ゲル
『Mono Q』約10mlのカラムに負荷し、0Mか
ら0.2Mに上昇する塩化ナトリウムの濃度勾配下、カ
ラムに10mMトリス−塩酸緩衝液(pH8.5)を通
液した。そして、塩化ナトリウム濃度0.1M付近で溶
出した酵素活性ある画分を採取し、以下の実験に供し
た。このようにして調製した精製酵素の比活性は約81
単位/mg蛋白質であり、収量は培養物1l当たり約
0.24単位であった。
【0032】常法により、この精製酵素を7.5%(w
/v)ポリアクリルアミドゲル上で電気泳動したとこ
ろ、ゲル上には酵素活性を伴なう実質的に単一のバンド
が観察され、精製酵素が極めて高純度であることが窺わ
れた。
【0033】なお、この発明を通じて、耐熱性酵素の活
性は、次の方法により測定した活性値(単位)で表示す
る。すなわち、基質としてマルトペンタオースを1.2
5%(w/v)含む20mM酢酸緩衝液(pH5.5)
4mlに適宜希釈した酵素液を1ml加え、60℃で6
0分間インキュベートして反応させた後、100℃で3
0分間加熱して反応を停止させる。反応物を1mlと
り、脱イオン水で10倍希釈した後、ソモギ−ネルソン
法により還元力を測定する。同時に、予め100℃で3
0分間加熱して失活させておいた酵素液を使用する系を
設け、上記と同様に処置して対照とする。耐熱性酵素の
1単位とは、上記反応条件下において、1分間にマルト
ペンタオース1μmolに相当する還元力を消失させる
酵素量と定義する。
【0034】
【実験例2 耐熱性酵素の理化学的性質】
【0035】
【実験例2−1 作用】基質としてグルコース、マルト
ース、マルトトリオース、マルトテトラオース、マルト
ペンタオース、マルトヘキサオース又はマルトヘプタオ
ースを10%(w/v)含む水溶液を調製し、これに実
験例1で調製した精製酵素を基質固形分1g当たり2単
位加え、60℃、pH5.5で48時間反応させた。反
応物を常法により脱塩後、和光純薬工業製高速液体クロ
マトグラフィー用カラム『ワコービーズWB−T−33
0』を使用する高速液体クロマトグラフィー(HPL
C)により糖組成を分析した。高速液体クロマトグラフ
ィーは室温下で実施し、溶出液を東ソー製示差屈折計
『RI−8012型』でモニタしながら、溶離液として
水を0.5ml/分の流速で通液した。結果を表1に示
す。
【0036】
【表1】
【0037】表1の結果は、精製酵素がグルコース重合
度3以上の還元性澱粉糖であるマルトトリオース、マル
トテトラオース、マルトペンタオース、マルトヘキサオ
ース及びマルトヘプタオースに作用して、末端にトレハ
ロース構造を有する非還元性糖質であるα−グルコシル
トレハロース、α−マルトシルトレハロース、α−マル
トトリオシルトレハロース、α−マルトテトラオシルト
レハロース及びα−マルトペンタオシルトレハロースを
生成したことを示している。反応物からはこれら非還元
性糖質と未反応の基質に加えて、基質の加水分解物と考
えられるグルコース及び低分子のマルトオリゴ糖が検出
され、精製酵素に加水分解作用のあることを示唆してい
た。個々の基質からの非還元性糖質及び加水分解物の収
量は、固形分当たり、マルトトリオースでそれぞれ3
0.2%及び27.6%で、マルトテトラオースで6
5.4%及び18.4%、マルトペンタオース乃至マル
トヘプタオースで約74乃至75%及び約2乃至3%で
あり、グルコース重合度5以上のマルトオリゴ糖からは
非還元性糖質が好収率で生成し、加水分解も僅少となる
傾向が見られた。なお、グルコース及びマルトースから
は新たな糖質の生成を見なかった。
【0038】
【実験例2−2 分子量】ユー・ケー・レムリが『ネイ
チャー』、第227巻、第680乃至685頁(197
0年)に報告している方法に準じて精製酵素をSDS−
ポリアクリルアミドゲル電気泳動したところ、分子量約
69,000乃至79,000ダルトンに相当する位置
に酵素活性を伴う単一バンドが観察された。なお、この
ときの分子量マーカーは、ミオシン(200,000ダ
ルトン)、β−ガラクトシダーゼ(116,250ダル
トン)、フォスフォリラーゼB(97,400ダルト
ン)、血清アルブミン(66,200ダルトン)及びオ
ボアルブミン(45,000ダルトン)であった。
【0039】
【実験例2−3 等電点】2%(w/v)アンフォライ
ンを含むポリアクリルアミドゲル上で精製酵素を等電点
電気泳動したところ、約5.4乃至6.4に等電点を示
した。
【0040】
【実験例2−4 至適温度】常法により、20mM酢酸
緩衝液(pH5.5)中、相違する温度で60分間反応
させたところ、図1に示すように、精製酵素は75℃付
近に至適温度を示した。
【0041】
【実験例2−5 至適pH】常法により、pHの相違す
るマッキルヴェイン氏緩衝液中、60℃で60分間反応
させたところ、図2に示すように、精製酵素はpH5.
0乃至5.5付近に至適pHを示した。
【0042】
【実験例2−6 熱安定性】常法により、10mM燐酸
緩衝液(pH7.0)中、相違する温度で60分間イン
キュベートしたところ、図3に示すように、精製酵素は
85℃付近まで安定であった。
【0043】
【実験例2−7 pH安定性】常法により、pHの相違
するマッキルヴェイン氏緩衝液又は50mM炭酸ナトリ
ウム−炭酸水素ナトリウム緩衝液中、25℃で16時間
インキュベートしたところ、図4に示すように、精製酵
素はpH4.5乃至9.5付近まで安定であった。
【0044】
【実験例2−8 N末端アミノ酸配列】常法により、パ
ーキン・エルマー製気相プロテイン・シーケンサ『47
3A型』を使用して分析したところ、精製酵素はN末端
に配列表における配列番号3に示すアミノ酸配列を有し
ていた。
【0045】
【実験例2−9 部分アミノ酸配列】精製酵素を適量と
り、10mMトリス−塩酸緩衝液(pH9.0)に対し
て4℃で18時間透析後、10mMトリス−塩酸緩衝液
(pH9.0)を加えて酵素濃度約1mg/mlとし
た。この溶液を約1mlとり、リジルエンドペプチダー
ゼを10μg加え、30℃、48時間インキュベートし
て酵素を部分加水分解した。加水分解物を予め16%
(v/v)水性アセトニトリルを含む0.1%(v/
v)トリフルオロ酢酸で平衡化させておいた日本ミリポ
ア・リミテッド製高速液体クロマトグラフィー用カラム
『マイクロボンダパックC18』に負荷し、16%(v
/v)から48%(v/v)に上昇する水性アセトニト
リルの濃度勾配下、カラムに0.1%(v/v)トリフ
ルオロ酢酸を0.9ml/分の流速で通液した。そし
て、通液開始から約11分後に溶出したペプチド断片を
含む画分を採取し、真空乾燥後、50%(v/v)水性
アセトニトリルを含む0.1%(v/v)トリフルオロ
酢酸に溶解した。以後、実験例2−8と同様に分析した
ところ、ペプチド断片は配列表における配列番号4に示
すアミノ酸配列を有していた。
【0046】以上のような理化学的性質を有する酵素は
未だ知られておらず、新規物質であると判断される。
【0047】そこで、本発明者が、配列表における配列
番号3及び4に示す部分アミノ酸配列に基づき化学合成
したオリゴヌクレオチドをプローブにし、スルフォロブ
ス・アシドカルダリウス(ATCC33909)の染色
体DNAを鋭意検索したところ、配列表における配列番
号2に示す5´末端からの塩基配列を有する約2,20
0塩基対からなるDNA断片が得られた。そして、その
塩基配列を解読したところ、同微生物が産生する耐熱性
酵素は720個のアミノ酸からなる、配列表における配
列番号1に示すN末端からのアミノ酸配列を有している
ことが判明した。
【0048】配列表における配列番号1及び2に示すア
ミノ酸配列及び塩基配列を解明するに到った一連の工程
を要約すると、次のようになる。 (1) 供与体微生物の培養物から耐熱性酵素を分離
し、高度に精製後、N末端アミノ酸配列を決定した。一
方、その精製酵素プロテアーゼにより部分加水分解し、
加水分解物からペプチド断片を単離し、そのアミノ酸配
列を決定した。 (2) 別途、供与体微生物の菌体より染色体DNAを
分離し、精製後、制限酵素により部分消化し、消化物か
ら約2,000乃至6,000塩基対からなるDNA断
片を採取した。DNAリガーゼにより、このDNA断片
を予め制限酵素で切断しておいたプラスミドベクターに
連結し、組換えDNAを作製した。 (3) 大腸菌にこの組換えDNAを導入して形質転換
体を作製し、前記部分アミノ酸配列に基づき化学合成し
たオリゴヌクレオチドをプローブとするコロニーハイブ
リダイゼーションにより当該酵素をコードするDNAを
含む形質転換体を選択した。 (4) 形質転換体から組換えDNAを採取し、プライ
マーとともにアニーリング後、DNAポリメラーゼを作
用させてプライマーを伸長し、得られた相補鎖DNAを
ジオキシ・チェーン・ターミネータ法により分析して塩
基配列を決定した。そして、その塩基配列から推定され
るアミノ酸配列と前記部分アミノ酸配列を比較し、その
塩基配列が当該酵素をコードしていることを確認した。
【0049】次の実験例3及び4では、上記(2)乃至
(4)の工程を具体的に説明するが、これら実験例で使
用する手法自体は斯界において公知のものであり、例え
ば、ジェー・サムブルック等『モレキュラー・クローニ
ング・ア・ラボラトリー・マニュアル』、第2版、19
89年、コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリ
ー発行などにも詳述されている。
【0050】
【実験例3 耐熱性酵素をコードするDNAを含む組換
えDNAと形質転換体の調製】
【0051】
【実験例3−1 染色体DNAの調製】500ml容フ
ラスコに0.1%(w/v)ポリペプトン、0.1%
(w/v)酵母エキス、0.2%(w/v)硫酸アンモ
ニウム、0.05%(w/v)燐酸二水素カリウム、
0.02%(w/v)硫酸マグネシウム七水塩、0.0
2%(w/v)塩化カリウム及び水からなる液体培地を
約100mlずつとり、120℃で20分間オートクレ
ーブして滅菌し、冷却後、硫酸を加えてpH3.0に調
整した。この液体培地にスルフォロブス・アシドカルダ
リウス(ATCC33909)を接種し、75℃、13
0rpmで24時間回転振盪培養して種培養液を得た。
10l容ファーメンターに上記と同一組成の液体培地を
約5lとり、同様に滅菌し、75℃まで冷却し、pH
3.0に調整後、上記で得た種培養液を1%(v/v)
接種し、75℃、通気量500ml/分で24時間通気
撹拌培養した。
【0052】遠心分離により培養物から採取した菌体を
TES緩衝液(pH8.0)に浮遊させ、リゾチームを
0.05%(w/v)加え、37℃で30分間インキュ
ベートした。処理物を−80℃で1時間凍結後、TSS
緩衝液(pH9.0)を加えて60℃に加温し、TES
緩衝液/フェノール混液を加え、氷冷後、遠心分離によ
り上清を採取した。この上清に2倍容の冷エタノールを
加え、沈澱した粗染色体DNAを採取し、SSC緩衝液
(pH7.1)に溶解後、リボヌクレアーゼとプロテア
ーゼをそれぞれ7.5μg又は125μg加え、37℃
で1時間インキュベートして反応させた。反応物にクロ
ロホルム/イソアミルアルコール混液を加えて染色体D
NAを抽出し、冷エタノールを加え、生成した染色体D
NAを含む沈澱を採取した。このようにして得た精製染
色体DNAを濃度約1mg/mlになるようにSSC緩
衝液(pH7.1)に溶解し、溶液を−80℃で凍結し
た。
【0053】
【実験例3−2 組換えDNA pST35と形質転換
体ST35の調製】実験例3−1で調製した精製染色体
DNA溶液を1mlとり、これに制限酵素Sau 3A
Iを約35単位加え、37℃で20分間反応させて染色
体DNAを部分切断した後、蔗糖密度勾配超遠心法によ
り約2,000乃至6,000塩基対からなるDNA断
片を採取した。別途、ストラタジーン・クローニング・
システムズ製プラスミドベクター『Bluescrip
t II SK(+)』を1μgとり、常法により制限
酵素Bam HIを作用させて完全に切断した後、上記
で得たDNA断片10μgとT4 DNAリガーゼを2
単位加え、4℃で一夜静置することによりDNA断片に
連結した。得られた組換えDNAにストラタジーン・ク
ローニング・システムズ製コンピテントセル『Epic
urian Coli XLI−Blue』を30μl
加え、氷冷下で30分間静置後、42℃に加温し、SO
Cブロスを加え、37℃で1時間インキュベートして組
換えDNAを大腸菌に導入した。
【0054】このようにして得た形質転換体を5−ブロ
モ−4−クロロ−3−インドリル−β−ガラクトシドを
50μg/ml含む寒天平板培地(pH7.0)に接種
し、37℃で18時間培養後、培地上に形成された約
5,000個のコロニーをナイロン膜上に固定した。別
途、常法により、配列表における配列番号3に示すアミ
ノ酸配列のAsn−Leu−Trp−Tyr−Phe−
Lys−Aspで表わされる配列に基づき5´−AAY
YTNTGGTAYTTYAARGA−3´で表わされ
る塩基配列のプローブ1を化学合成し、同位体32Pで標
識後、前記ナイロン膜上に固定した形質転換体のコロニ
ーにハイブリダイズさせ、顕著な会合を示した15種類
の形質転換体を選択した。
【0055】常法により、これら15種類の形質転換体
から組換えDNAを採取する一方、配列表における配列
番号4に示すアミノ酸配列のGlu−Glu−Trp−
His−Ser−Ile−Ileで表わされる配列に基
づき5´−GARGARTGGCAYWSNATHAT
−3´で表わされる塩基配列のプローブ2を化学合成
し、同位体32Pで標識後、イー・エム・サザーン『ジャ
ーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー』、第98
巻、第503乃至517頁(1975年)に記載されて
いる方法に準じて上記組換えDNAにハイブリダイズさ
せ、顕著な会合を示した組換えDNAを採取した。この
ようにして得た組換えDNA及び形質転換体を、それぞ
れ、『pST35』、『ST35』と命名した。
【0056】形質転換体ST35をアンピシリン100
μg/mlを含むL−ブロス培地(pH7.0)に接種
し、37℃で24時間回転振盪培養し、培養終了後、遠
心分離により培養物から菌体を採取し、通常のアルカリ
法により組換えDNAを菌体外に溶出させた。処理物を
常法により精製し、分析したところ、組換えDNApS
T35は約6,200塩基対からなり、図5に示すよう
に、当該酵素をコードする約2,200塩基対からなる
DNAを制限酵素Eco RVによる切断部位の下流に
連結していた。
【0057】
【実験例3−3 形質転換体ST35による組換え型耐
熱性酵素の産生】500ml容フラスコに0.1%(w
/v)ポリペプトン、0.1%(w/v)酵母エキス、
0.2%(w/v)硫酸アンモニウム、0.05%(w
/v)燐酸二水素カリウム、0.02%(w/v)硫酸
マグネシウム七水塩、0.02%(w/v)塩化カリウ
ム及び水からなる液体培地(pH7.0)を約100m
lずつとり、120℃で20分間オートクレーブして滅
菌し、冷却後、アンピシリンを50μg/ml加えた。
この液体培地に実験例3−2で調製した形質転換体ST
35を接種し、37℃、130rpmで24時間回転振
盪培養して種培養液を得た。次に、10l容ファーメン
ターに上記と同一組成の液体培地を約5lとり、同様に
滅菌し、37℃まで冷却後、アンピシリンを50μg/
ml加え、種培養液を1%(v/v)接種し、37℃、
通気量500ml/分で24時間通気撹拌培養した。
【0058】培養物を常法により超音波処理して菌体を
破砕し、遠心分離により不溶物を除去し、上清に硫酸ア
ンモニウムを70%飽和になるように加え、4℃で24
時間静置後、遠心分離により沈澱部を採取した。この沈
澱を少量の10mM燐酸緩衝液(pH8.5)に溶解
し、新鮮な同一緩衝液に対して10時間透析後、酵素活
性を測定したところ、培養物1l当たり約8.0単位の
組換え型耐熱性酵素が検出された。
【0059】対照として、大腸菌XLI−Blue株又
はスルフォロブス・アシドカルダリウス(ATCC33
909)をアンピシリン無含有の上記と同一組成の液体
培地を使用し、スルフォロブス・アシドカルダリウス
(ATCC33909)の場合、始発pH及び培養温度
をそれぞれ3.0及び75℃に設定した以外は前記と同
様に培養・処理した。処理物の酵素活性を測定したとこ
ろ、スルフォロブス・アシドカルダリウス(ATCC3
3909)により耐熱性酵素の産生は培養物1l当たり
約1.8単位と、形質転換体ST35と比較して有意に
低いものであった。なお、宿主に使用した大腸菌XLI
−Blue株は耐熱性酵素を全く産生しなかった。
【0060】その後、形質転換体ST35が産生した組
換え型耐熱性酵素を実験例1乃至2の方法により精製
し、その性質・性状を調べたところ、SDS−ポリアク
リルアミドゲル電気泳動で分子量約69,000乃至7
9,000ダルトンと等電点電気泳動で約5.4乃至
6.4に等電点を示すとともに、水溶液(pH7.0)
中、85℃で60分間インキュベートしても実質的に失
活しないなど、供与体微生物であるスルフォロブス・ア
シドカルダリウス(ATCC33909)が産生する耐
熱性酵素とほぼ同じ理化学的性質を有していた。このこ
とは、組換えDNA技術によっても耐熱性酵素を製造で
き、且つ、その生産性も有意に向上することを示唆して
いる。
【0061】
【実験例4 相補鎖DNAの調製並びにその塩基配列及
びアミノ酸配列の決定】実験例3−2で調製した組換え
DNA pST35を2μgとり、これに2M水酸化ナ
トリウム水溶液を加えて変性させた後、適量の冷エタノ
ールを加え、生成したテンプレートDNAを含む沈澱を
採取し、真空乾燥した。このテンプレートDNAに化学
合成した5´−GTAAAACGACGGCCAGT−
3´で表わされる塩基配列のプライマーを50pmol
/mlと、20mM塩化マグネシウムと塩化ナトリウム
を含む40mMトリス−塩酸緩衝液(pH7.5)を1
0μl加え、65℃で2分間インキュベートしてアニー
リングした後、dATP、dGTP及びdTTPをそれ
ぞれ7.5μM含む水溶液を2μlと、[α−32P]d
CTP(2mCi/ml)を0.5μlと、0.1Mジ
チオスレイトールを1μlと、1.5単位/mlのT7
DNAポリメラーゼを2μl加え、25℃で5分間イ
ンキュベートすることによりプライマーを5´末端から
3´末端に向かって伸長させ、相補鎖DNAを生成させ
た。
【0062】次に、上記で得た相補鎖DNAを含む反応
物を四等分し、それぞれにddATP、ddCTP、d
dGTP及びddTTPのいずれかを8μMと80μM
dNTPを含む50mM塩化ナトリウム水溶液を2.
5μl加え、37℃で5分間インキュベートして反応さ
せた後、20mM EDTA、0.05%(w/v)ブ
ロムフェノールブルー及び0.05%(w/v)キシレ
ンシアノールを含む98%(v/v)水性ホルムアミド
溶液を4μl加えて反応を停止させた。反応物を沸騰水
中で3分間加熱後、6%(w/v)ポリアクリルアミド
ゲル上にとり、約2,000Vの定電圧を印加しながら
電気泳動してDNA断片を分離し、次いで、常法により
ゲルを固定し、乾燥させた後、オートラジオグラフィー
した。
【0063】ラジオグラム上に分離したDNA断片を分
析した結果、相補鎖DNAは配列表における配列番号5
に示す約2,200塩基対からなる塩基配列を含んでい
ることが判明した。この塩基配列から推定されるアミノ
酸配列はその配列番号5に併記したとおりであり、この
アミノ酸配列と配列表における配列番号3及び4に示す
部分アミノ酸配列を比較したところ、配列番号3の配列
は配列番号5における第1乃至30番目の配列に、ま
た、配列番号4の配列は配列番号5における第468乃
至478番目の配列に一致した。これは、この発明の組
換え型耐熱性酵素が配列表における配列番号1に示すN
末端からのアミノ酸配列を有することあり、スルフォロ
ブス・アシドカルダリウス(ATCC33909)由来
のDNAにおいては、そのアミノ酸配列が配列表におけ
る配列番号2に示す5´末端からの塩基配列によりコー
ドされていることを示している。
【0064】以上説明したように、グルコース重合度3
以上の還元性澱粉糖から末端にトレハロース構造を有す
る非還元性糖質を生成する耐熱性酵素は、本発明者の長
年に亙る研究の一成果として見出されたものであり、従
来公知の酵素には見られない独特の理化学的性質を具備
している。この発明は、組換えDNA技術を応用するこ
とにより、この耐熱性酵素を創製しようというものであ
る。以下、実施例等を参照しながら、この発明の組換え
型耐熱性酵素並びにその製造方法及び用途につき、具体
的に説明する。
【0065】この発明でいう組換え型耐熱性酵素とは、
組換えDNA技術により創製され、グルコース重合度3
以上の還元性澱粉糖から末端にトレハロース構造を有す
る非還元性糖質を生成する耐熱性酵素全般を意味する。
この発明の組換え型耐熱性酵素は、通常、解明されたア
ミノ酸配列を有しており、その一例として、例えば、配
列表における配列番号1に示すN末端からのアミノ酸配
列又はそれに相同的なアミノ酸配列が挙げられる。配列
番号1に示すアミノ酸配列に相同的なアミノ酸配列を有
する変異体は、所期の理化学的性質を実質的に変えるこ
となく、配列番号1のアミノ酸配列における構成アミノ
酸の1個又は2個以上を他のアミノ酸で置換することに
より得ることができる。なお、同じDNAであっても、
それを導入する宿主や、そのDNAを含む形質転換体の
培養に使用する栄養培地の成分・組成や培養温度・pH
などに依っては、宿主内酵素によるDNA発現後の修飾
などにより、所期の理化学的性質は保持しているもの
の、配列番号1に示すアミノ酸配列におけるN末端付近
のアミノ酸が1個又は2個以上欠失したり、N末端に1
個又は2個以上のアミノ酸が新たに付加した変異体の産
生することがある。斯かる変異体であっても、それが所
期の理化学的性質を具備しているかぎり、当然、この発
明の組換え型耐熱性酵素に包含される。
【0066】この発明による組換え型耐熱性酵素は、特
定のDNAを含む形質転換体の培養物から採取すること
ができる。この発明で使用する形質転換体は、例えば、
配列表における配列番号2に示す5´末端からの塩基配
列若しくはそれに相同的な塩基配列又はそれらに相補的
な塩基配列のDNAを適宜宿主に導入することにより得
ることができる。なお、上記塩基配列は、遺伝子コード
の縮重を利用して、コードするアミノ酸配列を変えるこ
となく、塩基の1個又は2個以上を他の塩基に置き換え
てもよい。また、DNAが宿主中で実際に当該酵素の産
生を発現するために、当該酵素又はその相同変異体をコ
ードする塩基配列における塩基の1個又は2個以上を他
の塩基で適宜置換し得ることは言うまでもない。
【0067】この発明で使用するDNAは、それが前述
のような配列を有するかぎり、それが天然に由来するも
のか人為的に合成されたものであるかは問わない。天然
の給源としては、例えば、スルフォロブス・アシドカル
ダリウス(ATCC33909)を含むスルフォロブス
属の微生物が挙げられる。これら微生物の菌体からはこ
の発明のDNAを含む遺伝子が得られる。すなわち、斯
かる微生物を栄養培地に接種し、好気的条件下で約1日
乃至3日間培養後、培養物から菌体を採取し、リゾチー
ムやβ−グルカナーゼなどの細胞壁溶解酵素や超音波で
処理することにより当該DNAを含む遺伝子を菌体外に
溶出させる。このとき、細胞壁溶解酵素にプロテアーゼ
などの蛋白質加水分解酵素を併用したり、菌体を超音波
処理する際、SDSなどの界面活性剤を共存させたり凍
結融解してもよい。斯くして得られる処理物に、例え
ば、フェノール抽出、アルコール沈澱、遠心分離、プロ
テアーゼ処理、リボヌクレアーゼ処理などの斯界におけ
る通常一般の方法を適用すれば目的のDNAが得られ
る。一方、DNAを人為的に合成するには、例えば、配
列表における配列番号2に示す塩基配列に基づいて化学
合成するか、配列表における配列番号1に示すアミノ酸
配列をコードするDNAを自律複製可能な適宜ベクター
に挿入して組換えDNAとし、これを適宜宿主に導入し
て得られる形質転換体を培養し、培養物から菌体を採取
し、その菌体から当該DNAを含むプラスミドを採取す
ればよい。
【0068】斯かるDNAは、通常、組換えDNAの形
態で宿主に導入される。組換えDNAは、通常、DNA
と自律複製可能なベクターを含んでなり、DNAが入手
できれば、通常一般の組換えDNA技術により比較的容
易に調製することができる。斯かるベクターの例として
は、pBR322、pUC18、Bluescript
II SK(+)、pKK223−3、pUB11
0、pTZ4、pC194、pHV14、TRp7、Y
Ep7、pBS7などのプラスミドベクターやλgt・
λC、λgt・λB、ρ11、φ1、φ105などのフ
ァージベクターが挙げられる。このうち、この発明のD
NAを大腸菌で発現させるにはpBR322、pUC1
8、Bluescript II SK(+)、pKK
223−3、λgt・λC及びλgt・λBが好適であ
り、一方、枯草菌で発現させるにはpUB110、pT
Z4、pC194、ρ11、φ1及びφ105が好適で
ある。pHV14、TRp7、YEp7及びpBS7
は、組換えDNAを二種以上の宿主内で複製させる場合
に有用である。
【0069】DNAを斯かるベクターに挿入するには、
斯界において通常一般の方法が採用される。具体的に
は、先ず、DNAを含む遺伝子と自律複製可能なベクタ
ーとを制限酵素及び/又は超音波により切断し、次に、
生成したDNA断片とベクター断片とを連結する。遺伝
子及びベクターの切断にヌクレオチドに特異的に作用す
る制限酵素、とりわけ、II型の制限酵素、詳細には、
Sau 3AI、EcoRI、Hind III、Ba
m HI、Sal I、Xba I、SacI、Pst
I、Ban III、Spe Iなどを使用すれば、
DNA断片とベクター断片を連結するのが容易となる。
DNA断片とベクター断片を連結するには、必要に応じ
て、両者をアニーリングした後、生体内又は生体外でD
NAリガーゼを作用させればよい。斯くして得られる組
換えDNAは、適宜宿主に導入して形質転換体とし、こ
れを培養することにより無限に複製可能である。
【0070】このようにして得られる組換えDNAは、
大腸菌、枯草菌、放線菌、酵母を始めとする適宜の宿主
微生物に導入することができる。宿主が大腸菌の場合に
は、宿主を組換えDNAとカルシウムイオンの存在下で
培養すればよく、一方、宿主が枯草菌の場合には、コン
ピテントセル法やプロトプラスト法を適用すればよい。
形質転換体をクローニングするには、コロニーハイブリ
ダイゼーション法を適用するか、グルコース重合度3以
上の還元性澱粉糖を含む栄養培地で培養し、該澱粉糖よ
り末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質を生成
するものを選択すればよい。
【0071】斯くして得られる形質転換体は、栄養培地
で培養すると、菌体内外に当該酵素を産生する。栄養培
地には、通常、炭素源、窒素源、ミネラル、さらには、
必要に応じて、アミノ酸やビタミンなどの微量栄養素を
補足した通常一般の液体培地が使用され、個々の炭素源
としては、例えば、澱粉、澱粉加水分解物、グルコー
ス、果糖、蔗糖、トレハロースなどの糖源が、また、窒
素源としては、例えば、アンモニア乃至アンモニア塩、
尿素、硝酸塩、ペプトン、酵母エキス、脱脂大豆、コー
ンスティープリカー、肉エキスなどの含窒素無機乃至有
機物が挙げられる。形質転換体を斯かる栄養培地に接種
し、栄養培地を温度20乃至65℃、pH2乃至9に保
ちつつ、通気撹拌などによる好気的条件下で約1乃至6
日間培養すれば、当該酵素を含む培養物が得られる。こ
の培養物は酵素剤としてそのまま使用可能ではあるが、
通常は使用に先立ち、必要に応じて、超音波や細胞溶解
酵素により菌体を破砕した後、瀘過、遠心分離などによ
り酵素を菌体又は菌体破砕物から分離し、精製する。精
製には酵素を精製するための通常の方法が採用でき、例
えば、菌体又は菌体破砕物を除去した培養物に濃縮、塩
析、透析、分別沈澱、ゲル瀘過クロマトグラフィー、イ
オン交換クロマトグラフィー、疎水クロマトグラフィ
ー、アフィニティークロマトグラフィー、ゲル電気泳
動、等電点電気泳動などの1種又は2種以上を適宜組合
わせて適用すればよい。
【0072】前述のとおり、この発明による組換え型耐
熱性酵素は、55℃を越える温度で反応させても、実質
的に失活することなく、グルコース重合度3以上の還元
性澱粉糖から末端にトレハロース構造を有する非還元性
糖質を生成するという、従来の酵素には見られない独特
の性質を有する。生成した非還元性糖質は温和で上品な
甘味に加えて適度の粘度と保湿性を有し、そして、何よ
りも、分子中に還元性基を有しないので、着色や変質の
懸念なく飲食物を甘味付けできるという大きな利点があ
る。当該酵素のこの性質を利用することにより、従来、
還元性故に敬遠されがちであった種々の澱粉糖を、還元
性を有しないか還元性が顕著に低下した、扱い易い、有
用な糖質に変換できることとなる。
【0073】斯かる変換方法につきさらに説明すると、
この発明による組換え型耐熱性酵素の基質には、通常、
澱粉、アミロペクチン、アミロースなどの澱粉又は澱粉
質を酸及び/又はアミラーゼによって部分的に加水分解
して得られる還元性澱粉糖が用いられる。斯かる澱粉糖
は斯界における通常一般の方法により得ることができ、
通常、マルトトリオース、マルトテトラオース、マルト
ペンタオース、マルトヘキサオース、マルトヘプタオー
スなどのグルコース重合度3以上のマルトオリゴ糖の1
種又は2種以上を含んでなる。アミラーゼ研究会編『ハ
ンドブック・オブ・アミレーシーズ・アンド・リレイテ
ッド・エンザイムズ』、1988年、バーガモン・プレ
ス発行に記載されているα−アミラーゼ、マルトテトラ
オース生成アミラーゼ、マルトペンタオース生成アミラ
ーゼ及びマルトヘキサオース生成アミラーゼは、この発
明で使用する還元性澱粉糖の調製に特に有用であり、こ
れらアミラーゼのいずれかを使用することにより、グル
コース重合度3以上の還元性澱粉糖を豊富に含む澱粉糖
混合物が容易に且つ効率的に得られる。なお、このと
き、必要に応じて、プルラナーゼやイソアミラーゼなど
の澱粉枝切酵素を併用すれば、当該酵素の基質となり得
る還元性澱粉糖の収量を上げることができる。
【0074】この発明による酵素的変換方法において
は、通常、基質として上記したような還元性澱粉糖の1
種又は2種以上を含む水溶液にこの発明による組換え型
耐熱性酵素を共存せしめ、水溶液を所定の温度、pHに
保ちつつ、所望量の非還元性糖質が生成するまで反応さ
せる。反応は0.1%(w/w)程度の基質濃度下でも
進行するが、この発明による変換方法を大規模に実施す
る場合には、より高濃度の2%(w/w)以上、望まし
くは、5乃至50%(w/w)とするのがよい。反応時
の温度とpHは組換え型耐熱性酵素が失活することなく
基質に効率的に作用するレベルに設定され、温度は55
℃を越え、85℃を越えないレベルに、望ましくは、約
56乃至70℃に、また、pHは4乃至7、望ましく
は、約5乃至6の範囲に設定される。組換え型耐熱性酵
素の量と反応時間は、反応の進行具合に依って適宜に設
定する。斯くして、グルコース重合度3以上の還元性澱
粉糖は末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質に
変換され、マルトペンタオースの場合、変換率は約74
%にも達する。
【0075】この発明の変換方法により得られた反応物
はそのまま使用可能ではあるが、通常、使用に先立ち精
製する。すなわち、瀘過、遠心分離などにより反応物か
ら不溶物を除去し、活性炭により脱色した後、イオン交
換樹脂により脱塩・精製し、濃縮してシロップ状物とす
る。用途に依っては、このシロップ状物を真空乾燥、噴
霧乾燥などにより固状物としてもよい。実質的に非還元
性糖質のみからなる製品を得るには、上記シロップ状物
にイオン交換樹脂、活性炭、シリカゲルなどによる糖質
を分離するための種々のクロマトグラフィー、アルコー
ル、アセトンなどによる分別沈澱、膜瀘過、酵母による
発酵、アルカリによる還元性糖質の分解除去などの1種
又は2種以上を適用する。大量に反応物を処理するに
は、例えば、特開昭58−23799号公報や特開昭5
8−72598号公報に開示されている強酸性カチオン
交換樹脂を使用する固定床方式、移動床方式又は疑似移
動床方式のイオン交換クロマトグラフィーが有用であ
り、これらの方法によるときには、非還元性糖質の含量
が高い製品を大量且つ効率的に得ることができる。
【0076】斯くして得られる非還元性糖質は、糖質甘
味剤の還元性を嫌う種々の物品に広範な用途を有し、例
えば、飲食物、化粧品、医薬品を始めとする組成物一般
の甘味剤、呈味改善剤、品質改善剤、安定剤、賦形剤な
どとして極めて有用である。加えて、斯かる非還元性糖
質は、グルコアミラーゼ、α−グルコシダーゼ、あるい
は、特願平6−79291号明細書に開示されているト
レハロース遊離酵素を作用させると、ほぼ定量的にトレ
ハロースを与えることから、従来、大量に入手が難しか
ったトレハロースを製造するための中間体としても有用
である。
【0077】以下、2〜3の実施例により、この発明に
よる組換え型耐熱性酵素の製造方法とその組換え型耐熱
性酵素による還元性澱粉糖の酵素的変換方法を具体的に
説明する。
【0078】
【実施例A−1 組換え型耐熱性酵素の製造】500m
l容フラスコに1%(w/v)ポリペプトン、0.5%
(w/v)酵母エキス、0.5%(w/v)塩化ナトリ
ウム及び水からなる液体培地(pH7.0)を約100
mlずつとり、120℃で20分間オートクレーブして
滅菌し、冷却後、アンピシリンを50μg/ml加え
た。この液体培地に実験例3−2の方法で得た形質転換
体ST35を接種し、37℃、130rpmで24時間
回転振盪培養して種培養液を得た。次に、30l容ファ
ーメンターに上記と同一組成の液体培地を約18lと
り、同様に滅菌し、37℃まで冷却後、アンピシリンを
50μg/ml加え、種培養液を1%(v/v)接種
し、37℃で24時間通気撹拌培養した。
【0079】培養物を超音波処理して菌体を破砕し、遠
心分離により不溶物を除去後、上清中の酵素活性を測定
したところ、培養物1l当たり、約75単位の組換え型
耐熱性酵素が産生していた。この上清を実験例1の方法
により精製したところ、比活性約80単位/mg蛋白質
の組換え型耐熱性酵素を1ml当たり約57単位含む水
溶液が約10ml得られた。
【0080】
【実施例A−2 組換え型耐熱性酵素の製造】
【0081】
【実施例A−2(a) 形質転換体の作製】常法により
化学合成した5´−GATCCGTTCTGGCAAA
TATTCTGAAATGAGCTGT−3´、5´−
TGACAATTAATCATCGGCTCGTCTA
ATGTGTGGAATTCTGATTCGA−3´、
5´−ATTTTTTAATAAAATCAGGAGG
AAAAAATATGATATCAGCAACCTAC
A−3´、5´−GATTACAGTTAAATAAG
AATTTTAATTTTGGTGACGTAATCG
ATGAA−3´、5´−TTCACTAGTTAGA
ATGTGATGAAGGCCTGCGGCCGCTG
CAGAGCTCA−3´、5´−CGATGATTA
ATTGTCAACAGCTCATTTCAGAATA
TTTGCCAGAAGC−3´、5´−TTTTAT
TAAAAAATTCGAATCAGAATTCCAC
ACATTAGACGAGC−3´、5´−TTAAC
TGTAATCTGTAGGTTGCTGATATCA
TATTTTTTCCTCCTGA−3´、5´−TA
GTGAATTCTACGATTACGTCACCAA
AATTAAAATTCTTAT−3´及び5´−AG
CTTGAGCTCTGCAGCGGCCGCAGGC
CTTCATCACATTCTAAC−3´で表わされ
る塩基配列を有する10種類のオリゴヌクレオチドを適
量混合し、100℃、65℃、37℃及び20℃でそれ
ぞれ20分間インキュベートしてアニールさせた。得ら
れた下記の化1に示す塩基配列の二本鎖DNAに予め制
限酵素Bam HI及びHind IIIで切断してお
いたファルマシア製プラスミドベクター『pKK223
−3』を加え、T4 DNAリガーゼの存在下、4℃で
一晩静置して連結させることにより、配列表の配列番号
2に示す塩基配列における第1乃至59番目及び第2,
149乃至2,160番目の塩基配列を含む第一の組換
えDNAを得た。なお、この第一の組換えDNAにおい
ては、配列表の配列番号2に示す塩基配列における第一
番目のグアニンがアデニンに置換されていた。
【0082】
【化1】
【0083】別途、実験例3−2の方法により得た組換
えDNA pST35を制限酵素Ban III及びS
pe Iで切断し、配列表の配列番号2に示す塩基配列
における第60乃至2,148番目までの配列を含む約
2,090塩基対のDNA断片を得た。このDNA断片
に予め制限酵素Ban III及びSpe Iで切断し
ておいた第一の組換えDNAを上記と同様にして連結す
ることにより、配列表の配列表の配列番号1に示すアミ
ノ酸配列を変えることなく配列番号2に示す塩基配列に
おける第一番目のグアニンのみがアデニンに置換された
2,160塩基対の塩基配列を含むこの発明による組換
えDNA pST36を得た。
【0084】この組換えDNA pST36を実験例3
−2の方法に準じて宝酒造製コンピテントセル『BMH
71−18』に導入し、この発明による組換え型耐熱性
酵素をコードするDNAを含む形質転換体ST36を得
た。実験例3−2の方法により形質転換体ST36を培
養し、培養物から菌体を採取し、溶出させた組換えDN
Aを精製し、分析したところ、組換えDNA pST3
6は約6,700塩基対からなり、図6に示すように、
当該酵素をコードする約2,160塩基対からなるDN
Aを制限酵素Eco RVによる切断部位の下流に連結
していた。
【0085】
【実施例A−2(b) 形質転換体による組換え型耐熱
性酵素の製造】形質転換体ST36を2%(w/v)マ
ルトース、4%(w/v)『N−Z−Soyペプトン』
(シグマ製)、2%(w/v)酵母エキス、0.5%
(w/v)燐酸二水素ナトリウム、200μg/mlア
ンピシリン及び水からなる液体培地(pH7.0)を用
いた以外は実施例A−1と同様にして培養した。培養物
を超音波処理して菌体を破砕し、遠心分離により不溶物
を除去後、上清中の酵素活性を測定したところ、培養物
1l当たり、約120,000単位の組換え型耐熱性酵
素が産生していた。この上清を実験例1の方法により精
製したところ、比活性約80単位/mg蛋白質の組換え
型耐熱性酵素を1ml当たり約230単位含む水溶液が
約4,040ml得られた。
【0086】実験例2の方法によりこの精製酵素の性質
・性状を調べたところ、SDS−ポリアクリルアミドゲ
ル電気泳動で分子量約69,000乃至79,000ダ
ルトンと等電点電気泳動で約5.4乃至6.4に等電点
を示すとともに、水溶液(pH7.0)中、85℃で6
0分間インキュベートしても実質的に失活しないなど、
供与体微生物であるスルフォロブス・アシドカルダリウ
ス(ATCC33909)が産生する耐熱性酵素とほぼ
同じ理化学的性質を有していた。
【0087】
【実施例B−1 非還元性糖質を含むシロップ状物への
変換】濃度6%(w/w)の馬鈴薯澱粉乳を加熱して糊
化した後、pH4.5、温度50℃に調整し、林原生物
化学研究所製イソアミラーゼ剤を澱粉固形分1g当たり
2,500単位加え、20時間反応させた。反応物をp
H6.5に調整し、120℃で10分間オートクレーブ
して酵素を失活させた後、40℃まで冷却し、ノボ・ノ
ルディスク・インダストリー製α−アミラーゼ剤『ター
マミール60L』を澱粉固形分1g当たり150単位加
え、20時間反応させた。新たに得られた反応物を12
0℃で20分間オートクレーブして酵素を失活させた
後、60℃まで冷却し、pH5.5に調整後、実施例A
−1の方法で得た組換え型耐熱性酵素を澱粉固形分1g
当たり1単位加え、96時間反応させた。反応物を97
℃で30分間加熱して酵素を失活させ、冷却し、濾過
後、常法により活性炭で脱色し、イオン交換樹脂により
脱塩・精製し、濃縮して濃度約70%(w/w)のシロ
ップ状物を原料澱粉固形分当たり約90%の収率で得
た。
【0088】DEが24.5と低く、非還元性糖質とし
てα−グルコシルトレハロース、α−マルトシルトレハ
ロース、α−マルトトリオシルトレハロース、α−マル
トテトラオシルトレハロース及びα−マルトペンタオシ
ルトレハロースを固形分当たりそれぞれ12.1%、
5.4%、30.0%、1.4%又は2.0%含む本品
は、温和で上品な甘味に加えて適度の粘度と保湿性を有
しており、甘味剤、呈味改良剤、品質改良剤、安定剤、
賦形剤などとして飲食物、化粧品、医薬品を始めとする
組成物一般に有利に配合使用できる。
【0089】
【実施例B−2 非還元性糖質を含む粉状物への変換】
実施例B−1の方法で得たシロップ状物における非還元
性糖質の含量を高めるべく、強酸性カチオン交換樹脂に
よるカラム分画を適用した。すなわち、架橋度4%の東
京有機化学工業製ナトリウム型強酸性カチオン交換樹脂
『XT−1016』を水中に懸濁させ、内径5.4c
m、長さ5mのジャケット付ステンレス製円筒管4本に
均一に充填後、円筒管を直列に連結してカラムの全長を
20mとした。カラム温度を55℃に保ちつつ、水で適
宜希釈したシロップ状物をカラムに対して約5%(v/
v)負荷し、カラムに55℃の温水をSV0.13で通
液した。そして、溶出液から非還元性糖質の含量が高い
画分を採取し、常法により精製し、濃縮し、真空乾燥
し、粉砕して、非還元性糖質含量の高い粉状物を原料固
形分当たり約64%の収率で得た。
【0090】DEが4.8と低く、非還元性糖質として
α−グルコシルトレハロース、α−マルトシルトレハロ
ース、α−マルトトリオシルトレハロース、α−マルト
テトラオシルトレハロース及びα−マルトペンタオシル
トレハロースを固形分当たり12.8%、11.5%、
46.6%、2.3%又は3.4%含む本品は、実施例
B−1のシロップ状物と同様、温和で上品な甘味を有し
ており、甘味剤、呈味改良剤、品質改良剤、安定剤、賦
形剤などとして飲食物、化粧品、医薬品を始めとする組
成物一般に有利に配合使用できる。
【0091】
【実施例B−3 非還元性糖質を含むシロップ状物への
変換】濃度33%(w/w)のとうもろこし澱粉乳に最
終濃度0.1%(w/w)となるように炭酸カルシウム
を加え、pH6.5に調整後、ターマミール60Lを澱
粉固形分当たり0.2%(w/w)加え、95℃で15
分間反応させた。反応物を120℃で10分間オートク
レーブして酵素を失活させ、55℃に冷却後、林原生物
化学研究所製シュードモナス・スツッチェリ由来のマル
トテオラオース生成アミラーゼ剤を澱粉固形分1g当た
り5単位加えて6時間反応させた。反応物に上田化学製
α−アミラーゼ剤『α−アミラーゼ2A』を澱粉固形分
1g当たり30単位加え、65℃でさらに4時間反応さ
せた後、120℃で10分間オートクレーブして酵素を
失活させ、65℃まで冷却し、pH5.5に調整し、実
施例A−1の方法で得た組換え型耐熱性酵素を澱粉固形
分1g当たり2単位加え、48時間反応させた。反応物
を97℃で30分間加熱して酵素を失活させ、冷却し、
濾過後、常法により活性炭で脱色し、イオン交換樹脂で
脱塩・精製し、濃縮して濃度約70%(w/w)のシロ
ップ状物を原料澱粉固形分当たり約90%の収率で得
た。
【0092】DEが17.1と低く、非還元性糖質とし
てα−グルコシルトレハロース、α−マルトシルトレハ
ロース、α−マルトトリオシルトレハロース、α−マル
トテトラオシルトレハロース及びα−マルトペンタオシ
ルトレハロースを固形分当たりそれぞれ8.9%、2
9.3%、0.8%、0.7%又は0.7%含む本品
は、温和で上品な甘味に加えて適度の粘度と保湿性を有
しており、甘味剤、呈味改良剤、品質改良剤、安定剤、
賦形剤などとして飲食物、化粧品、医薬品を始めとする
組成物一般に有利に配合使用できる。
【0093】
【実施例B−4 非還元性糖質を含む粉状物への変換】
林原生物化学研究所製高純度マルトペンタオースの20
%(w/w)水溶液に実施例A−1の方法で得た組換え
型耐熱性酵素をマルトペンタオース1g当たり1.0単
位加え、70℃で48時間反応させた。マルトペンタオ
ースの約72%がα−マルトトリオシルトレハロースに
変換された反応物を97℃で30分間加熱して酵素を失
活させ、冷却し、瀘過後、常法により活性炭で脱色し、
イオン交換樹脂により脱塩・精製し、濃縮した。
【0094】その後、濃縮物に実施例B−2のカラム分
画を適用し、α−マルトトリオシルトレハロース含量の
高い画分を採取し、常法により精製し、濃縮し、噴霧乾
燥して非還元性糖質含量の高い粉状物を原料固形分当た
り約26%の収率で得た。
【0095】DEが0.2未満と極めて低く、非還元性
糖質としてα−マルトトリオシルトレハロースを固形分
当たり99.0%含む低甘味の本品は、呈味改良剤、品
質改良剤、安定剤、賦形剤などとして飲食物、化粧品、
医薬品を始めとする組成物一般に有利に配合使用でき
る。
【0096】
【実施例B−5 結晶性トレハロースを含む粉状物への
変換】松谷化学工業製還元性澱粉糖『パインデックス#
4』40重量部を水60重量部に加熱溶解し、溶液を6
5℃、pH5.5に調整後、実施例A−1の方法で得た
組換え型耐熱性酵素を澱粉糖固形分1g当たり1単位加
え、96時間反応させた。反応物を97℃で30分間加
熱して酵素を失活させ、濃度約20%(w/w)まで希
釈後、ナガセ生化学工業グルコアミラーゼ剤『グルコチ
ーム』を澱粉糖固形分1g当たり10単位加えて40時
間反応させた。その後、反応物を加熱して酵素を失活さ
せ、冷却し、濾過後、常法により活性炭で脱色し、イオ
ン交換樹脂により脱塩・精製し、濃度約60%(w/
w)まで濃縮した。このようにして得られた固形分当た
りトレハロースを30.1%(w/w)含む濃縮物を分
画用イオン交換樹脂としてオルガノ製ナトリウム型強酸
性カチオン交換樹脂『CG6000』を使用した以外は
実施例B−2と同様にしてカラム分画することにより、
固形分当たりトレハロースを約97%(w/w)含む画
分を採取した。
【0097】この画分を約75%(w/w)まで濃縮
し、助晶缶にとり、撹拌しながら徐冷して得た晶出率約
45%のマスキットを、約85℃の温風を噴霧乾燥塔上
部から下方に向かって送風しつつ、噴霧乾燥塔の上部に
設けたノズルより約150kg/cm2加圧下で噴霧乾
燥塔の下方に向かって噴霧する一方、噴霧乾燥塔底部に
設けた金網コンベア上に捕集した結晶性粉末を、コンベ
ア下部より約45℃の温風を送風しつつ、噴霧乾燥塔外
に徐々に搬出した。その後、結晶性粉末を熟成塔に充填
し、温風気流中で10時間熟成し、結晶化と乾燥を完了
した。このようにして、トレハロース含水結晶の粉状物
を原料固形分当たり約90%の収率で得た。
【0098】実質的に吸湿性を示さず、取扱いも容易な
本品は、甘味剤、呈味改良剤、品質改良剤、安定剤、賦
形剤などとして飲食物、化粧品、医薬品を始めとする組
成物一般に有利に配合使用できる。
【0099】
【実施例B−6 非還元性糖質を含むシロップ状物への
変換】林原生物化学研究所製高純度マルトテトラオース
を40%(w/w)水溶液とし、実施例A−2の方法に
より得た組換え型耐熱性酵素をマルトテトラオース固形
分1g当たり2.0単位加え、60℃で72時間反応さ
せて固形分当たりα−マルトシルトレハロース及びα−
グルコシルトレハロースをそれぞれ約57%及び約9%
含む反応物を得た。この反応物を97℃で30分間加熱
して酵素を失活させ、冷却し、常法にしたがって濾過
し、活性炭により脱色し、イオン交換樹脂により脱塩・
精製した後、濃縮した。
【0100】その後、濃縮物に実施例B−2のカラム分
画を適用し、得られたα−マルトシルトレハロース含量
の高い画分を採取し、常法にしたがって精製し、濃縮し
て濃度約70%(w/w)のシロップ状物を原料マルト
テトラオース固形分当たり約90%の収率で得た。
【0101】DEが3.7と低く、非還元性糖質として
α−マルトシルトレハロース及びα−グルコシルトレハ
ロースを固形分当たりそれぞれ84%及び4.0%含む
本品は、温和で上品な甘味に加えて適度の粘性と保湿性
を有しており、甘味材、呈味改善剤、品質改善剤、安定
剤、賦形剤などとして飲食物、化粧品、医薬品を始めと
する組成物一般に有利に配合使用できる。
【0102】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は、グル
コース重合度3以上の還元性澱粉糖から末端にトレハロ
ース構造を有する非還元性糖質を生成する新規な耐熱性
酵素の発見に基づくものである。この発明は、組換えD
NA技術により、この耐熱性酵素を大規模且つ効率的に
生産する道を拓くものである。この発明の組換え型耐熱
性酵素を使用する変換方法によるときには、雑菌汚染を
懸念することなく、グルコース重合度3以上の還元性澱
粉糖を末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質に
効率的に変換することができる。この発明の酵素的変換
方法により得られる非還元性糖質は温和で上品な甘味を
有し、そして、何よりも、分子中に還元性基を有しない
ので、着色や変質の懸念なく飲食物、化粧品、医薬品を
始めとする組成物一般に有利に配合使用できる実益があ
る。しかも、この発明の組換え型耐熱性酵素はアミノ酸
配列まで明らかにされた酵素であり、飲食物や医薬品へ
の配合使用を前提とするトレハロースや末端にトレハロ
ース構造を有する非還元性糖質の製造に安心して使用し
得るものである。
【0103】この発明は斯くも顕著な作用効果を奏する
意義のある発明であり、斯界に貢献すること誠に多大な
発明であると言える。
【0104】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:720 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Met Ile Ser Ala Thr Tyr Arg Leu Gln Leu Asn Lys Asn Phe Asn Phe Gly 1 5 10 15 Asp Val Ile Asp Asn Leu Trp Tyr Phe Lys Asp Leu Gly Val Ser His Leu 20 25 30 Tyr Leu Ser Pro Val Leu Met Ala Ser Pro Gly Ser Asn His Gly Tyr Asp 35 40 45 50 Val Ile Asp His Ser Arg Ile Asn Asp Glu Leu Gly Gly Glu Lys Glu Tyr 55 60 65 Arg Arg Leu Ile Glu Thr Ala His Thr Ile Gly Leu Gly Ile Ile Gln Asp 70 75 80 85 Ile Val Pro Asn His Met Ala Val Asn Ser Leu Asn Trp Arg Leu Met Asp 90 95 100 Val Leu Lys Met Gly Lys Lys Ser Lys Tyr Tyr Thr Tyr Phe Asp Phe Phe 105 110 115 Pro Glu Asp Asp Lys Ile Arg Leu Pro Ile Leu Gly Glu Asp Leu Asp Thr 120 125 130 135 Val Ile Ser Lys Gly Leu Leu Lys Ile Val Lys Asp Gly Asp Glu Tyr Phe 140 145 150 Leu Glu Tyr Phe Lys Trp Lys Leu Pro Leu Thr Glu Val Gly Asn Asp Ile 155 160 165 170 Tyr Asp Thr Leu Gln Lys Gln Asn Tyr Thr Leu Met Ser Trp Lys Asn Pro 175 180 185 Pro Ser Tyr Arg Arg Phe Phe Asp Val Asn Thr Leu Ile Gly Val Asn Val 190 195 200 Glu Lys Asp His Val Phe Gln Glu Ser His Ser Lys Ile Leu Asp Leu Asp 205 210 215 220 Val Asp Gly Tyr Arg Ile Asp His Ile Asp Gly Leu Tyr Asp Pro Glu Lys 225 230 235 Tyr Ile Asn Asp Leu Arg Ser Ile Ile Lys Asn Lys Ile Ile Ile Val Glu 240 245 250 255 Lys Ile Leu Gly Phe Gln Glu Glu Leu Lys Leu Asn Ser Asp Gly Thr Thr 260 265 270 Gly Tyr Asp Phe Leu Asn Tyr Ser Asn Leu Leu Phe Asn Phe Asn Gln Glu 275 280 285 Ile Met Asp Ser Ile Tyr Glu Asn Phe Thr Ala Glu Lys Ile Ser Ile Ser 290 295 300 305 Glu Ser Ile Lys Lys Ile Lys Ala Gln Ile Ile Asp Glu Leu Phe Ser Tyr 310 315 320 Glu Val Lys Arg Leu Ala Ser Gln Leu Gly Ile Ser Tyr Asp Ile Leu Arg 325 330 335 340 Asp Tyr Leu Ser Cys Ile Asp Val Tyr Arg Thr Tyr Ala Asn Gln Ile Val 345 350 355 Lys Glu Cys Asp Lys Thr Asn Glu Ile Glu Glu Ala Thr Lys Arg Asn Pro 360 365 370 Glu Ala Tyr Thr Lys Leu Gln Gln Tyr Met Pro Ala Val Tyr Ala Lys Ala 375 380 385 390 Tyr Glu Asp Thr Phe Leu Phe Arg Tyr Asn Arg Leu Ile Ser Ile Asn Glu 395 400 405 Val Gly Ser Asp Leu Arg Tyr Tyr Lys Ile Ser Pro Asp Gln Phe His Val 410 415 420 425 Phe Asn Gln Lys Arg Arg Gly Lys Ile Thr Leu Asn Ala Thr Ser Thr His 430 435 440 Asp Thr Lys Phe Ser Glu Asp Val Arg Met Lys Ile Ser Val Leu Ser Glu 445 450 455 Phe Pro Glu Glu Trp Lys Asn Lys Val Glu Glu Trp His Ser Ile Ile Asn 460 465 470 475 Pro Lys Val Ser Arg Asn Asp Glu Tyr Arg Tyr Tyr Gln Val Leu Val Gly 480 485 490 Ser Phe Tyr Glu Gly Phe Ser Asn Asp Phe Lys Glu Arg Ile Lys Gln His 495 500 505 510 Met Ile Lys Ser Val Arg Glu Ala Lys Ile Asn Thr Ser Trp Arg Asn Gln 515 520 525 Asn Lys Glu Tyr Glu Asn Arg Val Met Glu Leu Val Glu Glu Thr Phe Thr 530 535 540 Asn Lys Asp Phe Ile Lys Ser Phe Met Lys Phe Glu Ser Lys Ile Arg Arg 545 550 555 560 Ile Gly Met Ile Lys Ser Leu Ser Leu Val Ala Leu Lys Ile Met Ser Ala 565 570 575 Gly Ile Pro Asp Phe Tyr Gln Gly Thr Glu Ile Trp Arg Tyr Leu Leu Thr 580 585 590 595 Asp Pro Asp Asn Arg Val Pro Val Asp Phe Lys Lys Leu His Glu Ile Leu 600 605 610 Glu Lys Ser Lys Lys Phe Glu Lys Asn Met Leu Glu Ser Met Asp Asp Gly 615 620 625 Arg Ile Lys Met Tyr Leu Thr Tyr Lys Leu Leu Ser Leu Arg Lys Gln Leu 630 635 640 645 Ala Glu Asp Phe Leu Lys Gly Glu Tyr Lys Gly Leu Asp Leu Glu Glu Gly 650 655 660 Leu Cys Gly Phe Ile Arg Phe Asn Lys Ile Leu Val Ile Ile Lys Thr Lys 665 670 675 680 Gly Ser Val Asn Tyr Lys Leu Lys Leu Glu Glu Gly Ala Ile Tyr Thr Asp 685 690 695 Val Leu Thr Gly Glu Glu Ile Lys Lys Glu Val Gln Ile Asn Glu Leu Pro 700 705 710 Arg Ile Leu Val Arg Met 715 720
【0105】配列番号:2 配列の長さ:2160 配列の型:核酸 配列 GTGATATCAG CAACCTACAG ATTACAGTTA AATAAGAATT TTAATTTTGG TGACGTAATC 60 GATAACCTAT GGTATTTTAA GGATTTAGGA GTTTCCCATC TCTACCTCTC TCCTGTCTTA 120 ATGGCTTCGC CAGGAAGTAA CCATGGGTAC GATGTAATAG ATCATTCAAG GATAAACGAT 180 GAACTTGGAG GAGAGAAAGA ATACAGGAGA TTAATAGAGA CAGCTCATAC TATTGGATTA 240 GGTATTATAC AGGACATAGT ACCAAATCAC ATGGCTGTAA ATTCTCTAAA TTGGCGACTA 300 ATGGATGTAT TAAAAATGGG TAAAAAGAGT AAATATTATA CGTACTTTGA CTTTTTCCCA 360 GAAGATGATA AGATACGATT ACCCATATTA GGAGAAGATT TAGATACAGT GATAAGTAAA 420 GGTTTATTAA AGATAGTAAA AGATGGAGAT GAATATTTCC TAGAATATTT CAAATGGAAA 480 CTTCCTCTAA CAGAGGTTGG AAATGATATA TACGACACTT TACAAAAACA GAATTATACC 540 CTAATGTCTT GGAAAAATCC TCCTAGCTAT AGACGATTCT TCGATGTTAA TACTTTAATA 600 GGAGTAAATG TCGAAAAAGA TCACGTATTT CAAGAGTCCC ATTCAAAGAT CTTAGATTTA 660 GATGTTGATG GCTATAGAAT TGATCATATT GATGGATTAT ATGATCCTGA GAAATATATT 720 AATGACCTGA GGTCAATAAT TAAAAATAAA ATAATTATTG TAGAAAAAAT TCTGGGATTT 780 CAGGAGGAAT TAAAATTAAA TTCAGATGGA ACTACAGGAT ATGACTTCTT AAATTACTCC 840 AACTTACTGT TTAATTTTAA TCAAGAGATA ATGGACAGTA TATATGAGAA TTTCACAGCG 900 GAGAAAATAT CTATAAGTGA AAGTATAAAG AAAATAAAAG CGCAAATAAT TGATGAGCTA 960 TTTAGTTATG AAGTTAAAAG ATTAGCATCA CAACTAGGAA TTAGCTACGA TATATTGAGA 1020 GATTACCTTT CTTGTATAGA TGTGTACAGA ACTTATGCTA ATCAGATTGT AAAAGAGTGT 1080 GATAAGACCA ATGAGATAGA GGAAGCAACC AAAAGAAATC CAGAGGCTTA TACTAAATTA 1140 CAACAATATA TGCCAGCAGT ATACGCTAAA GCTTATGAAG ATACTTTCCT CTTTAGATAC 1200 AATAGATTAA TATCCATAAA TGAGGTTGGA AGCGATTTAC GATATTATAA GATATCGCCT 1260 GATCAGTTTC ATGTATTTAA TCAAAAACGA AGAGGAAAAA TCACACTAAA TGCCACTAGC 1320 ACACATGATA CTAAGTTTAG TGAAGATGTA AGGATGAAAA TAAGTGTATT AAGTGAATTT 1380 CCTGAAGAAT GGAAAAATAA GGTCGAGGAA TGGCATAGTA TCATAAATCC AAAGGTATCA 1440 AGAAATGATG AATATAGATA TTATCAGGTT TTAGTGGGAA GTTTTTATGA GGGATTCTCT 1500 AATGATTTTA AGGAGAGAAT AAAGCAACAT ATGATAAAAA GTGTCAGAGA AGCTAAGATA 1560 AATACCTCAT GGAGAAATCA AAATAAAGAA TATGAAAATA GAGTAATGGA ATTAGTGGAA 1620 GAAACTTTTA CCAATAAGGA TTTCATTAAA AGTTTCATGA AATTTGAAAG TAAGATAAGA 1680 AGGATAGGGA TGATTAAGAG CTTATCCTTG GTCGCATTAA AAATTATGTC AGCCGGTATA 1740 CCTGATTTTT ATCAGGGAAC AGAAATATGG CGATATTTAC TTACAGATCC AGATAACAGA 1800 GTCCCAGTGG ATTTTAAGAA ATTACACGAA ATATTAGAAA AATCCAAAAA ATTTGAAAAA 1860 AATATGTTAG AGTCTATGGA CGATGGAAGA ATTAAGATGT ATTTAACATA TAAGCTTTTA 1920 TCCCTAAGAA AACAGTTGGC TGAGGATTTT TTAAAGGGCG AGTATAAGGG ATTAGATCTA 1980 GAAGAAGGAC TATGTGGGTT TATTAGGTTT AACAAAATTT TGGTAATAAT AAAAACCAAG 2040 GGAAGTGTTA ATTACAAACT GAAACTTGAA GAGGGAGCAA TTTACACAGA TGTATTGACA 2100 GGAGAAGAAA TTAAAAAAGA GGTACAGATT AATGAGCTAC CTAGGATACT AGTTAGAATG 2160
【0106】配列番号:3 配列の長さ:30 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメントの種類:N末端フラグメント 配列 Met Ile Ser Ala Thr Tyr Arg Leu Gln Leu Asn Lys Asn Phe Asn Phe 1 5 10 15 Gly Asp Val Ile Asp Asn Leu Trp Tyr Phe Lys Asp Leu Gly 20 25 30
【0107】配列番号:4 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメントの種類:中間部フラグメント 配列 Val Glu Glu Trp His Ser Ile Ile Asn Pro Lys 1 5 10
【0108】配列番号:5 配列の長さ:2160 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic DNA 配列の特徴 起源 生物名:スルフォルブス・アシドカルダリウス 株名:ATCC33909 配列 GTG ATA TCA GCA ACC TAC AGA TTA CAG TTA AAT AAG AAT TTT AAT TTT 48 Met Ile Ser Ala Thr Tyr Arg Leu Gln Leu Asn Lys Asn Phe Asn Phe 1 5 10 15 GGT GAC GTA ATC GAT AAC CTA TGG TAT TTT AAG GAT TTA GGA GTT TCC 96 Gly Asp Val Ile Asp Asn Leu Trp Tyr Phe Lys Asp Leu Gly Val Ser 20 25 30 CAT CTC TAC CTC TCT CCT GTC TTA ATG GCT TCG CCA GGA AGT AAC CAT 144 His Leu Tyr Leu Ser Pro Val Leu Met Ala Ser Pro Gly Ser Asn His 35 40 45 GGG TAC GAT GTA ATA GAT CAT TCA AGG ATA AAC GAT GAA CTT GGA GGA 192 Gly Tyr Asp Val Ile Asp His Ser Arg Ile Asn Asp Glu Leu Gly Gly 50 55 60 GAG AAA GAA TAC AGG AGA TTA ATA GAG ACA GCT CAT ACT ATT GGA TTA 240 Glu Lys Glu Tyr Arg Arg Leu Ile Glu Thr Ala His Thr Ile Gly Leu 65 70 75 80 GGT ATT ATA CAG GAC ATA GTA CCA AAT CAC ATG GCT GTA AAT TCT CTA 288 Gly Ile Ile Gln Asp Ile Val Pro Asn His Met Ala Val Asn Ser Leu 85 90 95 AAT TGG CGA CTA ATG GAT GTA TTA AAA ATG GGT AAA AAG AGT AAA TAT 336 Asn Trp Arg Leu Met Asp Val Leu Lys Met Gly Lys Lys Ser Lys Tyr 100 105 110 TAT ACG TAC TTT GAC TTT TTC CCA GAA GAT GAT AAG ATA CGA TTA CCC 384 Tyr Thr Tyr Phe Asp Phe Phe Pro Glu Asp Asp Lys Ile Arg Leu Pro 115 120 125 ATA TTA GGA GAA GAT TTA GAT ACA GTG ATA AGT AAA GGT TTA TTA AAG 432 Ile Leu Gly Glu Asp Leu Asp Thr Val Ile Ser Lys Gly Leu Leu Lys 130 135 140 ATA GTA AAA GAT GGA GAT GAA TAT TTC CTA GAA TAT TTC AAA TGG AAA 480 Ile Val Lys Asp Gly Asp Glu Tyr Phe Leu Glu Tyr Phe Lys Trp Lys 145 150 155 160 CTT CCT CTA ACA GAG GTT GGA AAT GAT ATA TAC GAC ACT TTA CAA AAA 528 Leu Pro Leu Thr Glu Val Gly Asn Asp Ile Tyr Asp Thr Leu Gln Lys 165 170 175 CAG AAT TAT ACC CTA ATG TCT TGG AAA AAT CCT CCT AGC TAT AGA CGA 576 Gln Asn Tyr Thr Leu Met Ser Trp Lys Asn Pro Pro Ser Tyr Arg Arg 180 185 190 TTC TTC GAT GTT AAT ACT TTA ATA GGA GTA AAT GTC GAA AAA GAT CAC 624 Phe Phe Asp Val Asn Thr Leu Ile Gly Val Asn Val Glu Lys Asp His 195 200 205 GTA TTT CAA GAG TCC CAT TCA AAG ATC TTA GAT TTA GAT GTT GAT GGC 672 Val Phe Gln Glu Ser His Ser Lys Ile Leu Asp Leu Asp Val Asp Gly 210 215 220 TAT AGA ATT GAT CAT ATT GAT GGA TTA TAT GAT CCT GAG AAA TAT ATT 720 Tyr Arg Ile Asp His Ile Asp Gly Leu Tyr Asp Pro Glu Lys Tyr Ile 225 230 235 240 AAT GAC CTG AGG TCA ATA ATT AAA AAT AAA ATA ATT ATT GTA GAA AAA 768 Asn Asp Leu Arg Ser Ile Ile Lys Asn Lys Ile Ile Ile Val Glu Lys 245 250 255 ATT CTG GGA TTT CAG GAG GAA TTA AAA TTA AAT TCA GAT GGA ACT ACA 816 Ile Leu Gly Phe Gln Glu Glu Leu Lys Leu Asn Ser Asp Gly Thr Thr 260 265 270 GGA TAT GAC TTC TTA AAT TAC TCC AAC TTA CTG TTT AAT TTT AAT CAA 864 Gly Tyr Asp Phe Leu Asn Tyr Ser Asn Leu Leu Phe Asn Phe Asn Gln 275 280 285 GAG ATA ATG GAC AGT ATA TAT GAG AAT TTC ACA GCG GAG AAA ATA TCT 912 Glu Ile Met Asp Ser Ile Tyr Glu Asn Phe Thr Ala Glu Lys Ile Ser 290 295 300 ATA AGT GAA AGT ATA AAG AAA ATA AAA GCG CAA ATA ATT GAT GAG CTA 960 Ile Ser Glu Ser Ile Lys Lys Ile Lys Ala Gln Ile Ile Asp Glu Leu 305 310 315 320 TTT AGT TAT GAA GTT AAA AGA TTA GCA TCA CAA CTA GGA ATT AGC TAC 1008 Phe Ser Tyr Glu Val Lys Arg Leu Ala Ser Gln Leu Gly Ile Ser Tyr 325 330 335 GAT ATA TTG AGA GAT TAC CTT TCT TGT ATA GAT GTG TAC AGA ACT TAT 1056 Asp Ile Leu Arg Asp Tyr Leu Ser Cys Ile Asp Val Tyr Arg Thr Tyr 340 345 350 GCT AAT CAG ATT GTA AAA GAG TGT GAT AAG ACC AAT GAG ATA GAG GAA 1104 Ala Asn Gln Ile Val Lys Glu Cys Asp Lys Thr Asn Glu Ile Glu Glu 355 360 365 GCA ACC AAA AGA AAT CCA GAG GCT TAT ACT AAA TTA CAA CAA TAT ATG 1152 Ala Thr Lys Arg Asn Pro Glu Ala Tyr Thr Lys Leu Gln Gln Tyr Met 370 375 380 CCA GCA GTA TAC GCT AAA GCT TAT GAA GAT ACT TTC CTC TTT AGA TAC 1200 Pro Ala Val Tyr Ala Lys Ala Tyr Glu Asp Thr Phe Leu Phe Arg Tyr 385 390 395 400 AAT AGA TTA ATA TCC ATA AAT GAG GTT GGA AGC GAT TTA CGA TAT TAT 1248 Asn Arg Leu Ile Ser Ile Asn Glu Val Gly Ser Asp Leu Arg Tyr Tyr 405 410 415 AAG ATA TCG CCT GAT CAG TTT CAT GTA TTT AAT CAA AAA CGA AGA GGA 1296 Lys Ile Ser Pro Asp Gln Phe His Val Phe Asn Gln Lys Arg Arg Gly 420 425 430 AAA ATC ACA CTA AAT GCC ACT AGC ACA CAT GAT ACT AAG TTT AGT GAA 1344 Lys Ile Thr Leu Asn Ala Thr Ser Thr His Asp Thr Lys Phe Ser Glu 435 440 445 GAT GTA AGG ATG AAA ATA AGT GTA TTA AGT GAA TTT CCT GAA GAA TGG 1392 Asp Val Arg Met Lys Ile Ser Val Leu Ser Glu Phe Pro Glu Glu Trp 450 455 460 AAA AAT AAG GTC GAG GAA TGG CAT AGT ATC ATA AAT CCA AAG GTA TCA 1440 Lys Asn Lys Val Glu Glu Trp His Ser Ile Ile Asn Pro Lys Val Ser 465 470 475 480 AGA AAT GAT GAA TAT AGA TAT TAT CAG GTT TTA GTG GGA AGT TTT TAT 1488 Arg Asn Asp Glu Tyr Arg Tyr Tyr Gln Val Leu Val Gly Ser Phe Tyr 485 490 495 GAG GGA TTC TCT AAT GAT TTT AAG GAG AGA ATA AAG CAA CAT ATG ATA 1536 Glu Gly Phe Ser Asn Asp Phe Lys Glu Arg Ile Lys Gln His Met Ile 500 505 510 AAA AGT GTC AGA GAA GCT AAG ATA AAT ACC TCA TGG AGA AAT CAA AAT 1584 Lys Ser Val Arg Glu Ala Lys Ile Asn Thr Ser Trp Arg Asn Gln Asn 515 520 525 AAA GAA TAT GAA AAT AGA GTA ATG GAA TTA GTG GAA GAA ACT TTT ACC 1632 Lys Glu Tyr Glu Asn Arg Val Met Glu Leu Val Glu Glu Thr Phe Thr 530 535 540 AAT AAG GAT TTC ATT AAA AGT TTC ATG AAA TTT GAA AGT AAG ATA AGA 1680 Asn Lys Asp Phe Ile Lys Ser Phe Met Lys Phe Glu Ser Lys Ile Arg 545 550 555 560 AGG ATA GGG ATG ATT AAG AGC TTA TCC TTG GTC GCA TTA AAA ATT ATG 1728 Arg Ile Gly Met Ile Lys Ser Leu Ser Leu Val Ala Leu Lys Ile Met 565 570 575 TCA GCC GGT ATA CCT GAT TTT TAT CAG GGA ACA GAA ATA TGG CGA TAT 1776 Ser Ala Gly Ile Pro Asp Phe Tyr Gln Gly Thr Glu Ile Trp Arg Tyr 580 585 590 TTA CTT ACA GAT CCA GAT AAC AGA GTC CCA GTG GAT TTT AAG AAA TTA 1824 Leu Leu Thr Asp Pro Asp Asn Arg Val Pro Val Asp Phe Lys Lys Leu 595 600 605 CAC GAA ATA TTA GAA AAA TCC AAA AAA TTT GAA AAA AAT ATG TTA GAG 1872 His Glu Ile Leu Glu Lys Ser Lys Lys Phe Glu Lys Asn Met Leu Glu 610 615 620 TCT ATG GAC GAT GGA AGA ATT AAG ATG TAT TTA ACA TAT AAG CTT TTA 1920 Ser Met Asp Asp Gly Arg Ile Lys Met Tyr Leu Thr Tyr Lys Leu Leu 625 630 635 640 TCC CTA AGA AAA CAG TTG GCT GAG GAT TTT TTA AAG GGC GAG TAT AAG 1968 Ser Leu Arg Lys Gln Leu Ala Glu Asp Phe Leu Lys Gly Glu Tyr Lys 645 650 655 GGA TTA GAT CTA GAA GAA GGA CTA TGT GGG TTT ATT AGG TTT AAC AAA 2016 Gly Leu Asp Leu Glu Glu Gly Leu Cys Gly Phe Ile Arg Phe Asn Lys 660 665 670 ATT TTG GTA ATA ATA AAA ACC AAG GGA AGT GTT AAT TAC AAA CTG AAA 2064 Ile Leu Val Ile Ile Lys Thr Lys Gly Ser Val Asn Tyr Lys Leu Lys 675 680 685 CTT GAA GAG GGA GCA ATT TAC ACA GAT GTA TTG ACA GGA GAA GAA ATT 2112 Leu Glu Glu Gly Ala Ile Tyr Thr Asp Val Leu Thr Gly Glu Glu Ile 690 695 700 AAA AAA GAG GTA CAG ATT AAT GAG CTA CCT AGG ATA CTA GTT AGA ATG 2160 Lys Lys Glu Val Gln Ile Asn Glu Leu Pro Arg Ile Leu Val Arg Met 705 710 715 720
【図面の簡単な説明】
【図1】スルフォロブス・アシドカルダリウス(ATC
C33909)が産生する耐熱性酵素の至適温度を示す
図である。
【図2】スルフォロブス・アシドカルダリウス(ATC
C33909)が産生する耐熱性酵素の至適pHを示す
図である。
【図3】スルフォロブス・アシドカルダリウス(ATC
C33909)が産生する耐熱性酵素の熱安定性を示す
図である。
【図4】スルフォロブス・アシドカルダリウス(ATC
C33909)が産生する耐熱性酵素のpH安定性を示
す図である。
【図5】この発明による組換えDNAであるpST35
の制限酵素地図である。
【図6】この発明による組換えDNAであるpST36
の制限酵素地図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07H 21/04 B C12N 1/21 8828−4B 15/09 ZNA C12P 19/14 Z 7432−4B //(C12N 9/24 C12R 1:19) (C12N 1/21 C12R 1:19) (C12N 15/09 ZNA C12R 1:01) C12R 1:01)

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の理化学的性質を有する組換え型耐
    熱性酵素。 (1) 作用 グルコース重合度3以上の還元性澱粉糖から末端にトレ
    ハロース構造を有する非還元性糖質を生成する。 (2) 分子量 SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法により測定
    すると、分子量約69,000乃至79,000ダルト
    ンを示す。 (3) 等電点 等電点電気泳動法により測定すると、約5.4乃至6.
    4に等電点を示す。 (4) 熱安定性 水溶液(pH7.0)中、85℃で60分間インキュベ
    ートしても実質的に失活しない。
  2. 【請求項2】 配列表における配列番号1に示すN末端
    からのアミノ酸配列又はそれに相同的なアミノ酸配列を
    有する請求項1に記載の組換え型耐熱性酵素。
  3. 【請求項3】 請求項1乃至2に記載の組換え型耐熱性
    酵素をコードするDNA。
  4. 【請求項4】 配列表における配列番号2に示す5´末
    端からの塩基配列若しくはそれに相同的な塩基配列又は
    それらに相補的な塩基配列を有する請求項3に記載のD
    NA。
  5. 【請求項5】 遺伝子コードの縮重に基づき、配列表に
    おける配列番号1に示すアミノ酸配列を変えることな
    く、配列表における配列番号2に示す塩基配列における
    塩基の1個又は2個以上を他の塩基で置換した請求項3
    又は4に記載のDNA。
  6. 【請求項6】 スルフォロブス属の微生物に由来する請
    求項3、4又は5に記載のDNA。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至2に記載の組換え型耐熱性
    酵素をコードするDNAと、自律複製可能なベクターを
    含んでなる複製可能な組換えDNA。
  8. 【請求項8】 DNAが配列表における配列番号2に示
    す5´末端からの塩基配列若しくはそれに相同的な塩基
    配列又はそれらに相補的な塩基配列を有する請求項7に
    記載の複製可能な組換えDNA。
  9. 【請求項9】 DNAが、遺伝子コードの縮重に基づ
    き、配列表における配列番号1に示すアミノ酸配列を変
    えることなく、配列表における配列番号2に示す塩基配
    列における塩基の1個又は2個以上を他の塩基で置換し
    た請求項7又は8に記載の複製可能な組換えDNA。
  10. 【請求項10】 DNAがスルフォロブス属の微生物に
    由来する請求項7、8又は9に記載の複製可能な組換え
    DNA。
  11. 【請求項11】 自律複製可能なベクターがプラスミド
    ベクターBluescript II SK(+)又は
    pKK223−3である請求項7、8、9又は10に記
    載の複製可能な組換えDNA。
  12. 【請求項12】 請求項1乃至2に記載の組換え型耐熱
    性酵素をコードするDNAと自律複製可能なベクターを
    含んでなる複製可能な組換えDNAを適宜宿主に導入し
    てなる形質転換体。
  13. 【請求項13】 DNAが配列表における配列番号2示
    す5´末端からの塩基配列若しくはそれに相同的な塩基
    配列又はそれらに相補的な塩基配列を有する請求項12
    に記載の形質転換体。
  14. 【請求項14】 DNAが、遺伝子コードの縮重に基づ
    き、配列表における配列番号1に示すアミノ酸配列を変
    えることなく、配列表における配列番号2に示す塩基配
    列における塩基の1個又は2個以上を他の塩基で置換し
    た請求項12又は13に記載の形質転換体。
  15. 【請求項15】 DNAがスルフォロブス属の微生物に
    由来する請求項12、13又は14に記載の形質転換
    体。
  16. 【請求項16】 自律複製可能なベクターがプラスミド
    ベクターBluescript II SK(+)又は
    pKK223−3である請求項12、13、14又は1
    5に記載の形質転換体。
  17. 【請求項17】 宿主が大腸菌である請求項12、1
    3、14、15又は16に記載の形質転換体。
  18. 【請求項18】 請求項1乃至2に記載の組換え型耐熱
    性酵素をコードするDNAと自律複製可能なベクターを
    含んでなる複製可能な組換えDNAを適宜宿主に導入し
    てなる形質転換体を培養し、培養物から組換え型耐熱性
    酵素を採取してなる組換え型耐熱性酵素の製造方法。
  19. 【請求項19】 DNAが配列表における配列番号2に
    示す5´末端からの塩基配列若しくはそれに相同的な塩
    基配列又はそれらに相補的な塩基配列を有する請求項1
    8に記載の組換え型耐熱性酵素の製造方法。
  20. 【請求項20】 DNAが、遺伝子コードの縮重に基づ
    き、配列表における配列番号1に示すアミノ酸配列を変
    えることなく、配列表における配列番号2に示す塩基配
    列における塩基の1個又は2個以上を他の塩基で置換し
    たものである請求項18又は19に記載の組換え型耐熱
    性酵素の製造方法。
  21. 【請求項21】 DNAがスルフォロブス属の微生物に
    由来する請求項18、19又は20に記載の組換え型耐
    熱性酵素の製造方法。
  22. 【請求項22】 自律複製可能なベクターがプラスミド
    ベクターBluescript II SK(+)又は
    pKK223−3である請求項18、19、20又は2
    1に記載の組換え型耐熱性酵素の製造方法。
  23. 【請求項23】 宿主が大腸菌である請求項18、1
    9、20、21又は22に記載の組換え型耐熱性酵素の
    製造方法。
  24. 【請求項24】 培養物中の組換え型耐熱性酵素を遠心
    分離、瀘過、濃縮、塩析、透析、分別沈澱、イオン交換
    クロマトグラフィー、ゲル瀘過クロマトグラフィー、疎
    水クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフ
    ィー、ゲル電気泳動及び/又は等電点電気泳動により採
    取する請求項18、19、20、21、22又は23に
    記載の組換え型耐熱性酵素の製造方法。
  25. 【請求項25】 グルコース重合度3以上の還元性澱粉
    糖に請求項1乃至2に記載の組換え型耐熱性酵素を作用
    させて末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質を
    生成させる工程を含んでなる還元性澱粉糖の酵素的変換
    方法。
  26. 【請求項26】 還元性澱粉糖が澱粉又は澱粉質を酸及
    び/又はアミラーゼにより加水分解して得られたもので
    ある請求項25に記載の還元性澱粉糖の酵素的変換方
    法。
  27. 【請求項27】 還元性澱粉糖がマルトトリオース、マ
    ルトテトラオース、マルトペンタオース、マルトヘキサ
    オース及び/又はマルトヘプタオースである請求項25
    又は26に記載の還元性澱粉糖の酵素的変換方法。
  28. 【請求項28】 還元性澱粉糖濃度が50%(w/w)
    以下の水溶液に組換え型耐熱性酵素を共存せしめ、55
    ℃を越える温度で作用させる請求項25、26又は27
    に記載の還元性澱粉糖の酵素的変換方法。
  29. 【請求項29】 非還元性糖質がα−グルコシルトレハ
    ロース、α−マルトシルトレハロース、α−マルトトリ
    オシルトレハロース、α−マルトテトラオシルトレハロ
    ース又はα−マルトペンタオシルトレハロースである請
    求項25、26、27又は28に記載の還元性澱粉糖の
    酵素的変換方法。
JP18970695A 1994-07-21 1995-07-04 還元性澱粉糖から末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質を生成する組換え型耐熱性酵素 Expired - Fee Related JP3557288B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18970695A JP3557288B2 (ja) 1994-07-21 1995-07-04 還元性澱粉糖から末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質を生成する組換え型耐熱性酵素
IL11463795A IL114637A0 (en) 1994-07-21 1995-07-18 Recombinant thermostable enzyne which forms non-reducing saccharide from reducing amylaceous saccharide and its preparation
CA002154307A CA2154307C (en) 1994-07-21 1995-07-20 Recombinant thermostable enzyme which forms non-reducing saccharide from reducing amylaceous saccharide
KR1019950021519A KR100395445B1 (ko) 1994-07-21 1995-07-21 환원성 전분당으로부터 비환원성 당질을 생성하는 재조합 열안정성 효소
US08/505,448 US5976856A (en) 1994-07-21 1995-07-21 Recombinant thermostable enzyme which forms non-reducing saccharide from reducing amylaceous saccharide
EP95305101A EP0709461B1 (en) 1994-07-21 1995-07-21 DNA encoding a recombinant thermostable enzyme which forms non-reducing saccharide from reducing amylaceous saccharide
AT95305101T ATE171727T1 (de) 1994-07-21 1995-07-21 Dns, welche für ein rekombinantes thermostabiles enzym, das ein nichtreduzierendes saccharid aus einem reduzierenden stärkehaltigen saccharid herstellt, kodiert.
DE69505084T DE69505084T2 (de) 1994-07-21 1995-07-21 DNS, welche für ein rekombinantes thermostabiles Enzym, das ein nichtreduzierendes Saccharid aus einem reduzierenden stärkehaltigen Saccharid herstellt, kodiert.
AU27132/95A AU690698B2 (en) 1994-07-21 1995-07-21 Recombinant thermostable enzyme which forms non-reducing saccharide from reducing amylaceous saccharide
DK95305101T DK0709461T3 (da) 1994-07-21 1995-07-21 DNA, som koder for et rekombinant termostabilt enzym, som danner ikke-reducerende saccharid ud fra reducerende stivelsesrel
TW084107700A TW432112B (en) 1994-07-21 1995-07-25 Recominant thermostable enzyme which forms non-reducing saccharide from reducing amylaceous saccharide, the DNA encoding therefor, their process thereof and the uses thereof in converting a reducing amylaceous saccharide
US08/840,236 US5922578A (en) 1994-07-21 1997-04-11 Recombinant thermostable enzyme which forms non-reducing saccharide from reducing amylaceous saccharide
US09/419,305 US20020102696A1 (en) 1994-07-21 1999-10-15 Recombinant thermostable enzyme which forms non-reducing saccharide from reducing amylaceous saccharide

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19018394 1994-07-21
JP6-190183 1994-07-21
JP18970695A JP3557288B2 (ja) 1994-07-21 1995-07-04 還元性澱粉糖から末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質を生成する組換え型耐熱性酵素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0884586A true JPH0884586A (ja) 1996-04-02
JP3557288B2 JP3557288B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=26505623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18970695A Expired - Fee Related JP3557288B2 (ja) 1994-07-21 1995-07-04 還元性澱粉糖から末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質を生成する組換え型耐熱性酵素

Country Status (11)

Country Link
US (3) US5976856A (ja)
EP (1) EP0709461B1 (ja)
JP (1) JP3557288B2 (ja)
KR (1) KR100395445B1 (ja)
AT (1) ATE171727T1 (ja)
AU (1) AU690698B2 (ja)
CA (1) CA2154307C (ja)
DE (1) DE69505084T2 (ja)
DK (1) DK0709461T3 (ja)
IL (1) IL114637A0 (ja)
TW (1) TW432112B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1084954A (ja) * 1996-07-25 1998-04-07 Rikagaku Kenkyusho 酵素を熱活性化する方法
US5981498A (en) * 1997-12-09 1999-11-09 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Agent for improving the blood circulation
JP2002161038A (ja) * 2000-09-14 2002-06-04 Hayashibara Biochem Lab Inc 眼科用医薬組成物
US6497862B2 (en) 2000-03-02 2002-12-24 Kabushiki Kaisha Hayashibara Composition for inhibiting body odor and uses thereof
US6555526B2 (en) 2000-09-14 2003-04-29 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Pharmaceutical composition for ophthalmic use
US6641853B1 (en) 1999-01-11 2003-11-04 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenyuojo Inhibitory agent for protein denaturation, kneaded meat with suppressed freezing-denaturation, process thereof, and process of fish and meat paste products
US7186535B1 (en) 1998-09-11 2007-03-06 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Non-reducing saccharide-forming enzyme, trehalose-releasing enzyme, and process for producing saccharides using the enzymes
US7214667B2 (en) 2000-12-22 2007-05-08 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenyujo Drugs against articular failure
JP2014054209A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Hayashibara Co Ltd α,α−トレハロース二含水結晶含有粉末の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69535865D1 (de) * 1994-06-15 2008-11-27 Kirin Brewery Transferase und Amylase, Verfahren zur Herstellung dieser Enzyme, ihre Verwendung und kodierende Gene
JP4203159B2 (ja) 1997-12-09 2008-12-24 株式会社林原生物化学研究所 神経機能調節剤
KR20070011608A (ko) * 2004-05-17 2007-01-24 가부시끼가이샤 하야시바라 세이부쓰 가가꾸 겐꾸조 수계 환경과 접하는 생체의 생명활동의 강화 및/또는생명활동에 적합한 영역을 확장하는 방법
CN104745562A (zh) * 2015-04-02 2015-07-01 江南大学 一种麦芽寡糖基海藻糖合成酶突变体的制备及其应用
CN110628741B (zh) * 2017-09-13 2021-01-29 江南大学 麦芽寡糖基海藻糖合成酶突变体及其应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50154485A (ja) 1974-05-31 1975-12-12
JPS5823799A (ja) * 1981-08-03 1983-02-12 株式会社林原生物化学研究所 高純度マルト−スの製造方法
JPS5872598A (ja) * 1981-10-26 1983-04-30 Hayashibara Biochem Lab Inc 高純度イソマルト−スの製造方法
JPS58216695A (ja) 1982-06-07 1983-12-16 Otsuka Shokuhin Kogyo Kk トレハロ−スの製造方法
JP3557277B2 (ja) * 1994-06-25 2004-08-25 株式会社林原生物化学研究所 耐熱性トレハロース遊離酵素とその製造方法並びに用途
US5714368A (en) * 1994-06-24 1998-02-03 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Thermostable non-reducing saccharide-forming enzyme its production and uses

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1084954A (ja) * 1996-07-25 1998-04-07 Rikagaku Kenkyusho 酵素を熱活性化する方法
US5981498A (en) * 1997-12-09 1999-11-09 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Agent for improving the blood circulation
US7582463B2 (en) 1998-09-11 2009-09-01 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Non-reducing saccharide-forming enzyme, trehalose-releasing enzyme, and process for producing saccharides using the enzymes
US7575900B2 (en) 1998-09-11 2009-08-18 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Non-reducing saccharide-forming enzyme, trehalose-releasing enzyme, and process for producing saccharides using the enzymes
US7186535B1 (en) 1998-09-11 2007-03-06 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Non-reducing saccharide-forming enzyme, trehalose-releasing enzyme, and process for producing saccharides using the enzymes
US7060310B2 (en) 1999-01-11 2006-06-13 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenyuojo Process for producing a kneaded meat
US6641853B1 (en) 1999-01-11 2003-11-04 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenyuojo Inhibitory agent for protein denaturation, kneaded meat with suppressed freezing-denaturation, process thereof, and process of fish and meat paste products
US6497862B2 (en) 2000-03-02 2002-12-24 Kabushiki Kaisha Hayashibara Composition for inhibiting body odor and uses thereof
US6555526B2 (en) 2000-09-14 2003-04-29 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Pharmaceutical composition for ophthalmic use
JP2002161038A (ja) * 2000-09-14 2002-06-04 Hayashibara Biochem Lab Inc 眼科用医薬組成物
US7732425B2 (en) 2000-09-14 2010-06-08 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Pharmaceutical composition for ophthalmic use
US7214667B2 (en) 2000-12-22 2007-05-08 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenyujo Drugs against articular failure
JP2014054209A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Hayashibara Co Ltd α,α−トレハロース二含水結晶含有粉末の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK0709461T3 (da) 1999-06-21
ATE171727T1 (de) 1998-10-15
TW432112B (en) 2001-05-01
KR100395445B1 (ko) 2003-12-31
EP0709461B1 (en) 1998-09-30
CA2154307A1 (en) 1996-01-22
US5976856A (en) 1999-11-02
CA2154307C (en) 2009-10-06
US20020102696A1 (en) 2002-08-01
DE69505084D1 (de) 1998-11-05
DE69505084T2 (de) 1999-06-02
US5922578A (en) 1999-07-13
AU2713295A (en) 1996-02-01
JP3557288B2 (ja) 2004-08-25
IL114637A0 (en) 1995-12-31
AU690698B2 (en) 1998-04-30
EP0709461A1 (en) 1996-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3557289B2 (ja) 非還元性糖質からトレハロースを遊離する組換え型耐熱性酵素
JP3557288B2 (ja) 還元性澱粉糖から末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質を生成する組換え型耐熱性酵素
KR100374449B1 (ko) 효소를인코우드하는디엔에이(dna),재조합디엔에이(dna)와효소,형질전환체및이들의제조방법과용도
JP3810457B2 (ja) マルトースをトレハロースに変換する組換え型耐熱性酵素
EP0990704B1 (en) Non-reducing saccharide-forming enzyme, trehalose-releasing enzyme, and process for producing saccharides using the enzymes
KR100374448B1 (ko) 효소를인코우드하는디엔에이(dna),재조합디엔에이(dna)와효소,형질전환체및이들의제조방법과용도
JP3559609B2 (ja) 組換え型酵素とその製造方法並びに用途
JP3557272B2 (ja) 組換え型酵素とその製造方法並びに用途
JP3650632B2 (ja) マルトースをトレハロースに変換する組換え型酵素
JP3557276B2 (ja) 酵素をコードするdnaとそれを含む組換えdna並びに形質転換体
JP3557271B2 (ja) 酵素をコードするdnaとそれを含む組換えdna並びに形質転換体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees