JPH0883757A - パターン露光装置 - Google Patents

パターン露光装置

Info

Publication number
JPH0883757A
JPH0883757A JP21974794A JP21974794A JPH0883757A JP H0883757 A JPH0883757 A JP H0883757A JP 21974794 A JP21974794 A JP 21974794A JP 21974794 A JP21974794 A JP 21974794A JP H0883757 A JPH0883757 A JP H0883757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
exposed
section
chuck
exposure apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21974794A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Umeki
賢 梅木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21974794A priority Critical patent/JPH0883757A/ja
Publication of JPH0883757A publication Critical patent/JPH0883757A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体集積回路装置等の製造工程で用いるパ
ターン露光装置に関し、被露光ウェーハにパターンを露
光する場合、被露光ウェーハとその支持台の間に存在す
るゴミ等のパーティクルによって被露光ウェーハが湾曲
することに起因する局所フォーカスずれを低減する手段
を提供する。 【構成】 被露光ウェーハ13の周辺部を支持する凸部
(ウェーハ吸着部12)と、この被露光ウェーハの周辺
部を支持する凸部より内側に、被露光ウェーハの背面が
接触しない凹部を有する被露光ウェーハ支持台(チャッ
ク11)を用いる。この場合、被露光ウェーハの周辺部
を支持する凸部に真空チャック、静電チャック、クラン
プ機構を設けることができる。また、被露光ウェーハの
周辺部を支持する凸部を不連続な凸部にすることによっ
て、被露光ウェーハと、この被露光ウェーハの周辺部を
支持する凸部の間にゴミ等のパーティクルを挟み込む確
率を低減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フォトリソグラフィー
工程における露光に用いるパターン露光装置に関する。
【0002】半導体装置、特に半導体集積回路装置の製
造工程において、受注から納期までの期間を短縮するこ
と、スループットを向上すること、特性のばらつきを低
減すること、および歩留りを改善することが要求されて
いる。これらの要求に応えるために、パターン露光工程
において、精細なパターンの露光を実現することが求め
られている。
【0003】
【従来の技術】図5は、従来のパターン露光装置のウェ
ーハステージの説明図である。この図において、51は
真空チャック、52は排気管、53は吸引孔、54は被
露光ウェーハ、55はパーティクルである。
【0004】従来のパターン露光装置のウェーハステー
ジにおいては、真空チャック51の空洞を排気管52か
ら排気し、その上の全面に形成された多数の吸引孔53
によって被露光ウェーハ54を吸着して支持した状態で
パターン露光していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、被露光ウェ
ーハ54を真空チャック51の上の全面で接触するよう
に吸着して支持していたため、被露光ウェーハ54の裏
面にゴミ等のパーティクル55が付着していたり、真空
チャック51の上にパーティクル55が存在する場合、
被露光ウェーハ54がパーティクル55がある部分で高
くなって平坦性を失うことがあり、この被露光ウェーハ
54にパターンを露光した場合、フォーカスずれを生
じ、パターン形状に歪み(局部フォーカスずれ)を生じ
ていた。本発明は、被露光ウェーハにパターンを露光す
る場合、局部フォーカスずれを低減する手段を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明にかかるパターン
露光装置においては、被露光ウェーハの周辺部を支持す
る凸部と、該被露光ウェーハの周辺部を支持する凸部よ
り内側に凹部を有する被露光ウェーハ支持台を具備した
構成を採用した。
【0007】この場合、被露光ウェーハの周辺部を支持
する凸部に真空チャック、静電チャック、クランプ機構
が設けられている構成とすることができる。
【0008】また、これらの場合、被露光ウェーハの周
辺部を支持する凸部が不連続な凸部である構成とするこ
とができる。
【0009】
【作用】図1は、本発明のパターン露光装置の原理説明
図であり、(A)は断面を示し、(B)は平面を示して
いる。この図において、11はチャック、12はウェー
ハ吸着部、13は被露光ウェーハ、14はパーティクル
である。
【0010】本発明のパターン露光装置のチャック(被
露光ウェーハ支持台)11においては、被露光ウェーハ
13の周辺部を支持するウェーハ吸着部12が凸部とし
て形成され、このウェーハ吸着部12より内側に、被露
光ウェーハ13の裏面の中央部が接触しないように凹部
が形成されている。
【0011】このように、被露光ウェーハ13を、その
周辺でウェーハ吸着部12によって支持し、被露光ウェ
ーハ13の裏面がチャック11に接触しないため、被露
光ウェーハ13の裏面にゴミ等のパーティクル14が付
着していても、被露光ウェーハ13を平坦に保つことが
でき、フォーカスずれを生じる可能性を低減することが
できる。
【0012】また、この場合に、ウェーハ吸着部12を
連続した枠状にするのではなく、不連続にすることによ
って、被露光ウェーハ13の周辺部の裏面にゴミ等のパ
ーティクル14が付着している場合でも、被露光ウェー
ハ13を平坦に保ち、フォーカスずれを低減する可能性
を高くすることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0014】(第1実施例)図2は、第1実施例のパタ
ーン露光装置の原理説明図であり、(A)は断面を示
し、(B)は平面を示している。この図において、21
はチャック、22は排気管、23は吸引孔、24は被露
光ウェーハ、25はパーティクルである。
【0015】この実施例のパターン露光装置のチャック
(被露光ウェーハ支持台)21においては、被露光ウェ
ーハ24の周辺部を減圧して支持する複数の吸引孔23
が形成され、この吸引孔23より内側に、被露光ウェー
ハ24の裏面の中央部が接触しないように凹部が形成さ
れている。
【0016】このように、被露光ウェーハ24を、その
周辺で複数の吸引孔23によって支持し、被露光ウェー
ハ24の裏面がチャック21に接触しないため、被露光
ウェーハ24の裏面にゴミ等のパーティクル25が付着
していても、被露光ウェーハ24を平坦に保つことがで
き、フォーカスずれを生じる可能性を低減することがで
きる。
【0017】(第2実施例)図3は、第2実施例のパタ
ーン露光装置の原理説明図であり、(A)は断面を示
し、(B)は平面を示している。この図において、31
はチャック、32は排気管、33は吸引溝、34は被露
光ウェーハ、35はパーティクルである。
【0018】この実施例のパターン露光装置のチャック
(被露光ウェーハ支持台)31においては、被露光ウェ
ーハ34の周辺部を減圧して支持する吸引溝33が形成
され、この吸引溝33より内側に、被露光ウェーハ34
の裏面の中央部が接触しないように凹部が形成されてい
る。
【0019】このように、被露光ウェーハ34を、その
周辺で環状の吸引溝33によって支持し、被露光ウェー
ハ34の中央部の裏面がチャック31に接触せず、周辺
部においても、被露光ウェーハ34の裏面が小さい面積
の吸引溝33の堤防部によって支持するため、被露光ウ
ェーハ34の裏面にゴミ等のパーティクル35が付着し
ていても、被露光ウェーハ34を平坦に保つことがで
き、フォーカスずれを生じる可能性をより低減すること
ができる。
【0020】(第3実施例)図4は、第3実施例のパタ
ーン露光装置の原理説明図であり、(A)は断面を示
し、(B)は平面を示している。この図において、41
はチャック、42は排気管、43はウェーハ支持部、4
4は吸引孔、45は被露光ウェーハ、46はパーティク
ルである。
【0021】この実施例のパターン露光装置のチャック
(被露光ウェーハ支持台)41においては、被露光ウェ
ーハ45の周辺部を支持する不連続な凸部であるウェー
ハ支持部43が形成され、このウェーハ支持部43に吸
引孔44が形成され、この吸引孔44より内側に、被露
光ウェーハ45の裏面の中央部が接触しないように凹部
が形成されている。
【0022】このように、被露光ウェーハ45を、その
周辺で不連続な凸部であるウェーハ支持部43の吸引孔
44によって支持し、被露光ウェーハ45の中央部の裏
面がチャック41に接触せず、周辺部においても、被露
光ウェーハ45の裏面が小さい面積のウェーハ支持部4
3によって支持するため、被露光ウェーハ45の裏面に
ゴミ等のパーティクル46が付着していても、被露光ウ
ェーハ45を平坦に保つことができ、フォーカスずれを
生じる可能性をより低減することができる。
【0023】前記の各実施例においては、被露光ウェー
ハを支持する手段として真空吸引を用いたが、これに代
えて、静電吸引を用いることもでき、さらに機械的なク
ランプ機構を用いることもできる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のパターン
露光装置によると、被露光ウェーハの裏面に付着し、あ
るいは被露光ウェーハ支持台の上面に存在しているパー
ティクルによって生じる被露光ウェーハの湾曲に起因す
る局部フォーカスずれを低減することができ、スループ
ットを向上することができ、製造歩留りを改善すること
ができ、半導体装置の製造技術分野において寄与すると
ころが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパターン露光装置の原理説明図であ
り、(A)は断面を示し、(B)は平面を示している。
【図2】第1実施例のパターン露光装置の原理説明図で
あり、(A)は断面を示し、(B)は平面を示してい
る。
【図3】第2実施例のパターン露光装置の原理説明図で
あり、(A)は断面を示し、(B)は平面を示してい
る。
【図4】第3実施例のパターン露光装置の原理説明図で
あり、(A)は断面を示し、(B)は平面を示してい
る。
【図5】従来のパターン露光装置のウェーハステージの
説明図である。
【符号の説明】
11 チャック 12 ウェーハ吸着部 13 被露光ウェーハ 14 パーティクル 21 チャック 22 排気管 23 吸引孔 24 被露光ウェーハ 25 パーティクル 31 チャック 32 排気管 33 吸引溝 34 被露光ウェーハ 35 パーティクル 41 チャック 42 排気管 43 ウェーハ支持部 44 吸引孔 45 被露光ウェーハ 46 パーティクル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被露光ウェーハの周辺部を支持する凸部
    と、該被露光ウェーハの周辺部を支持する凸部より内側
    に凹部を有する被露光ウェーハ支持台を具備したことを
    特徴とするパターン露光装置。
  2. 【請求項2】 被露光ウェーハの周辺部を支持する凸部
    に真空チャックが設けられていることを特徴とする請求
    項1に記載されたパターン露光装置。
  3. 【請求項3】 被露光ウェーハの周辺部を支持する凸部
    に静電チャックが設けられていることを特徴とする請求
    項1に記載されたパターン露光装置。
  4. 【請求項4】 被露光ウェーハの周辺部を支持する凸部
    にクランプ機構が設けられていることを特徴とする請求
    項1に記載されたパターン露光装置。
  5. 【請求項5】 被露光ウェーハの周辺部を支持する凸部
    が不連続な凸部であることを特徴とする請求項1から請
    求項4までのいずれか1項に記載されたパターン露光装
    置。
JP21974794A 1994-09-14 1994-09-14 パターン露光装置 Withdrawn JPH0883757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21974794A JPH0883757A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 パターン露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21974794A JPH0883757A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 パターン露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0883757A true JPH0883757A (ja) 1996-03-26

Family

ID=16740365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21974794A Withdrawn JPH0883757A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 パターン露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0883757A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008053929A1 (ja) * 2006-11-02 2010-02-25 東京エレクトロン株式会社 微小構造体の検査装置、微小構造体の検査方法及び基板保持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008053929A1 (ja) * 2006-11-02 2010-02-25 東京エレクトロン株式会社 微小構造体の検査装置、微小構造体の検査方法及び基板保持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0182756B1 (ko) 기판유지장치 및 이를 이용한 노광장치
KR102134207B1 (ko) 홀더, 리소그래피 장치, 물품의 제조 방법 및 스테이지 장치
JP2008103703A (ja) 基板保持装置、該基板保持装置を備える露光装置、およびデバイス製造方法
JPH04152512A (ja) ウエハチャック
JP2001185607A5 (ja)
JP3205468B2 (ja) ウエハチャックを備えた処理装置および露光装置
JP4411100B2 (ja) 露光装置
JPH06326174A (ja) ウェハ真空吸着装置
JPH0831514B2 (ja) 基板の吸着装置
JPH0697674B2 (ja) ボ−ル接触型ウエハチヤツク
JP4086651B2 (ja) 露光装置及び基板保持装置
JPH06104167A (ja) 露光装置及び半導体装置の製造方法
JPH0883757A (ja) パターン露光装置
JP2006339347A (ja) レチクルチャック
JPH11260895A (ja) 半導体用ウエハの支持装置
JPS63226939A (ja) ウエハ保持装置
JPS61188934A (ja) レジスト除去装置
JPS6329929A (ja) 縮小投影露光装置
TWI665530B (zh) 微影成像裝置及物品的製造方法
JPH05218183A (ja) 半導体ウエハ用真空チャックステージ
JPH03150863A (ja) ウエハチャック
JP2004191661A (ja) マスクフレーム及び露光装置
JPH04260319A (ja) 露光装置
TW202238258A (zh) 使用基板支架之方法
JPH0684745A (ja) 半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011120