JPH0882606A - マイクロ波濃度計 - Google Patents

マイクロ波濃度計

Info

Publication number
JPH0882606A
JPH0882606A JP6217251A JP21725194A JPH0882606A JP H0882606 A JPH0882606 A JP H0882606A JP 6217251 A JP6217251 A JP 6217251A JP 21725194 A JP21725194 A JP 21725194A JP H0882606 A JPH0882606 A JP H0882606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
measured
phase delay
fluid
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6217251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3160474B2 (ja
Inventor
Seiji Yamaguchi
征治 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21725194A priority Critical patent/JP3160474B2/ja
Priority to US08/524,251 priority patent/US5581191A/en
Priority to DE69535926T priority patent/DE69535926D1/de
Priority to EP95306268A priority patent/EP0701118B1/en
Priority to FI954205A priority patent/FI120062B/fi
Priority to KR1019950029540A priority patent/KR0164011B1/ko
Priority to CN95117778A priority patent/CN1040579C/zh
Priority to TW084113120A priority patent/TW328113B/zh
Publication of JPH0882606A publication Critical patent/JPH0882606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3160474B2 publication Critical patent/JP3160474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N9/00Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity
    • G01N9/24Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity by observing the transmission of wave or particle radiation through the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N22/00Investigating or analysing materials by the use of microwaves or radio waves, i.e. electromagnetic waves with a wavelength of one millimetre or more

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、濃度測定用管が空の状態で回転数n
が不必要に変化するのを防止することを目的とする。 【構成】基準流体を通過したマイクロ波の位相遅れθ1
と、被測定流体を通過したマイクロ波の位相遅れθ2
の位相差Δθから被測定流体の濃度を測定する濃度計に
おいて、ある時点でのみかけ上の位相遅れθ2 ′と次の
時点でのみかけ上の位相遅れθ2 ′とを、位相角度の上
範囲および下範囲と比較して回転数nを求め真の位相遅
れθ2 を求める演算手段36と、通常の測定動作を行う
「運転モード」、保守等のための「保守モード」、被測
定流体が流れているとき測定動作を行う「外部連動モー
ド」を指示する運転モード設定器39と、運転モードに
より被測定流体が流れていないときは前回の測定動作終
了時の回転数n及びみかけ上の位相遅れθ2 ′を保持す
るデータ保持手段とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、懸濁物質の濃度、例え
ば汚泥、パルプ、その他種々の物質を含む被測定流体や
種々の溶解物質の濃度を測定する濃度計に係り、特に低
濃度から高濃度までの広い濃度測定範囲にわたって懸濁
物質等の濃度を確実に測定可能とする測定機能を備えた
濃度計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、超音波を用いて被測定流体の濃度
を測定する濃度計がある。図9は、従来の超音波濃度計
の測定原理を示している。この濃度計は、配管1の管壁
に被測定流体と接触するように、超音波送信器2および
超音波受信器3が対向配置され、そのうち超音波送信器
2側には超音波発振器4が設けられ、一方超音波受信器
3側には超音波減衰率測定回路5が接続されている。
【0003】このような構成の濃度計においては、超音
波発振器4から超音波送信器2に超音波信号を入力する
と、この超音波送信器2から超音波が放射され、配管1
内の流体中を伝播して超音波受信器3によって受信され
る。この時、超音波の受信強度は、懸濁物質の濃度に応
じて減衰する。
【0004】超音波受信器3は、その減衰された超音波
をその受信強度に応じた電気信に変換して超音波減衰率
測定回路5へ導入する。この減衰率測定回路5では、あ
らかじめ懸濁物質の濃度と懸濁物質の濃度に応じた超音
波の減衰率との関係を表わす検量線が設定されている。
そして、超音波減衰率に対応する超音波受信強度に基づ
いて上記検量線から濃度を測定する。
【0005】しかしながら、以上のような濃度計は、超
音波の送受信器2,3を配管1内の液体に接触させなけ
ればならないため、その接触面に懸濁物質が付着し易
く、定期的に洗浄する必要がある。特に、下水汚泥等の
場合には、懸濁物質が付着し易い。
【0006】これに対して、超音波送受信器2、3を配
管1の外側に取り付けることがあるが、この場合、配管
1における取り付け部分の肉厚を薄くしなければなら
ず、強度および耐久性等の問題が出てくる。また、この
ような構造にすると配管1の振動の影響をうけ易く、誤
差の要因となる。しかも、超音波は液体中と比較して、
気体中では減衰率が非常に大きくなる。このため、流体
中に気泡が混入していると、超音波の減衰が懸濁物質に
よる減衰よりも格段に大きくなる。その結果、測定不可
能となったり、見掛け上高濃度な測定結果が出てしま
い、測定精度が問題となる。
【0007】そこで、以上のような不具合を解消するた
めに、所定のサンプリング周期毎に被測定流体を加圧消
泡室に取り込んだ後、圧力を加えて気泡を除去した後、
被測定流体の濃度を測定する消泡式濃度計が用いられる
ようになった。
【0008】しかしながら、この消泡式濃度計は、所定
のサンプリング周期毎に被測定流体をサンプリングする
方式のため、連続的に濃度を測定できないこと、被測定
流体をサンプリングしたり、所定の圧力を加える必要か
ら、機械的な可動機構が必要となり、信頼性の面で問題
がある。
【0009】さらに、超音波を用いた濃度計全般につい
て言えることは、懸濁物質による超音波の分散減衰を利
用しているので、被測定流体中に溶解している物質の濃
度測定には適用できない。
【0010】そこで、近年では、懸濁物質の付着による
洗浄の問題がなく、被測定流体中に溶解する物質でも測
定可能であり、かつ連続的に濃度を測定可能とするため
に、マイクロ波を用いて濃度を測定する濃度計が考えら
れてきている。
【0011】図10は、マイクロ波を用いた濃度計の構
成例を示している。同図に示すように、流体の流通する
配管1に、マイクロ波送信アンテナ11とマイクロ波受
信アンテナ12とが対向配置され、マイクロ波発振器1
3から発射されたマイクロ波が、パワースプリッタ14
−送信アンテナ11−管内流体−受信アンテナ12を通
って位相差測定回路15に導入される第1の経路と、同
じくマイクロ波がパワースプリッタ14を通って位相差
測定回路15に導入される第2の経路とを形成し、第1
の経路からのマイクロ波の第2の経路からのマイクロ波
に対する位相遅れから位相差を求める構成となってい
る。
【0012】この濃度計では、マイクロ波発振器13か
らパワースプリッタ14を経由して直接受信するマイク
ロ波に対する配管内の被測定流体を伝播してくるマイク
ロ波の位相遅れθ2 と、管内に基準流体(例えば水道
水)を充填して被測定流体の場合と同じ条件で測定した
時のマイクロ波の位相遅れθ1 とを比較し、その位相差
Δθ=(θ2 −θ1 )から検量線を用いて濃度を測定す
る。具体的には、濃度X=aΔθ+bの演算を行なって
濃度を求めるものである。なお、aは検量線の傾き、b
は検量線の切片である。
【0013】以上のようなマイクロ波濃度計は、アンテ
ナに被測定流体を接触させる必要がなく、また被測定流
体の気泡に影響されずに伝播して被測定流体の濃度を測
定できることから、洗浄の必要性がなく、連続的に濃度
を測定できる。
【0014】しかしながら、上記マイクロ波濃度計は、
被測定流体の濃度状態に応じて変化するマイクロ波の位
相遅れを検出しているので、図11に示すように、マイ
クロ波発振器13のマイクロ波(イ)に対し、例えば水
道水等の基準流体の場合には位相遅れθ1 を持ったマイ
クロ波(ロ)を受信することになり、被測定流体の場合
にはその濃度状態によってその位相遅れθ2 が大きく変
化するマイクロ波(ハ)を受信することになる。その結
果、次のような問題が生ずる。
【0015】すなわち、被測定流体が高濃度の場合に
は、位相遅れθ2 が360°を越えて1回転目(便宜
上、0°≦θ2 ≦360°を0回転目、 360°<θ
2 ≦720°を1回転目、 720°<θ2 ≦1080
°を2回転目、すなわち(n−1)×360°<θ2
n×360°を(n−1)回転目と呼ぶことにし、θ1
は0回転目にあるとする。ここで、n=−1,0または
1,2,3,……の整数)の角度になってしまうことが
あるが、このとき図12に示すように、位相差測定回路
15では、測定される位相遅れθ2 が、みかけ上の位相
遅れが1回転目の角度 θ2 ′(θ2 ′=θ2 −(n−
1)×360° θ2 ′は位相測定回路15で測定され
るみかけ上の位相遅れ)となり、みかけ上低濃度である
ような測定結果となり、高濃度の正確な測定が不可能と
なる。
【0016】また、高濃度で大口径になれば、θ2 は7
20°を越えて2回転目(便宜上、0°≦θ2 ≦360
°を0回転目、 360°<θ2 ≦720°を1回転
目、720°<θ2 ≦1080°を2回転目、すなわち
(n−1)×360°<θ2≦n×360°を(n−
1)回転目と呼ぶことにする)の角度になる可能性もあ
る。
【0017】さらに、配管1が大口径になると、その口
径の大きさに応じてマイクロ波の伝播経路が長くなるの
で、位相遅れθ2 が大きくなり、前記と同様な問題が生
じる。 さらにまた、図13に示すように、ある時点で
の位相遅れθ1 が0°に近い値で、これをゼロ点データ
θ1 として測定を行なっていて、次にゼロ点をチェック
するべく水道水を測定した時、水温変化等に起因して、
ゼロ点位相遅れθ1 がドリフトして0°以下になり、0
回転目から−1回転目の位相角度に入って、みかけ上3
60°に近い大きな角度θ1 ′となり、あたかもみかけ
上ゼロ点がプラス側に大きくドリフトしたことになって
しまうという不都合が生じる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
濃度計においては、懸濁物質の付着や流体中の気泡の影
響を受けてしまう、また流体中に溶解している物質の測
定が行なえない、さらに高濃度を含む広範囲の濃度測定
の他、大口径の場合には確実に濃度測定を行なえないと
いう問題があった。
【0019】本発明の目的は、懸濁物質の付着や流体中
の気泡の影響を受けずに濃度測定が可能であり、かつ流
体中に溶解している物質でも測定可能とし、さらに高濃
度を含む広範囲の濃度測定の他、大口径の場合でも確実
に濃度測定を行なうことができ、さらに濃度測定用管が
空の状態になっても回転数が不必要に変化するのを防止
した極めて信頼性の高い濃度計を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
解決するために次のような手段を講じた。請求項1に対
応する本発明は、濃度測定用管にマイクロ波送信器およ
びマイクロ波受信器を対向配置し、前記濃度測定用管に
基準流体が流れている時に前記マイクロ波送信器から送
信され基準流体を通って前記マイクロ波受信器にて受信
されたマイクロ波の位相遅れθ1 を検出し、前記濃度測
定用管に被測定流体が流れている時に前記マイクロ波送
信器から送信され被測定流体を通って前記マイクロ波受
信器にて受信されたマイクロ波の位相遅れθ2 を検出
し、両位相遅れの位相差Δθ=θ2 −θ1 から前記被測
定流体の濃度を測定するマイクロ波濃度計において、前
記位相遅れθ2 の測定を連続的でなくある短時間の周期
で行ない、ある時点でのみかけ上の位相遅れθ2 ′とそ
の次の時点でのみかけ上の位相遅れθ2′とを、あらか
じめ設定された360°に近い位相角度の上範囲および
0°に近い位相角度の下範囲と比較して回転数nを求
め、θ2 =θ2 ′+n×360°の処理を行なって真の
位相遅れθ2 を求める演算手段と、通常の測定動作を行
う「運転モード」、保守等のために前記濃度測定用管の
被測定流体を止める「保守モード」、被測定流体が前記
濃度測定用管を流れている間のみ測定動作を行う「外部
連動モード」を指示する運転モード設定器と、前記運転
モード設定器で「保守モード」が指示されている場合、
又は「外部連動モード」が指示され且つ測定動作が行わ
れていない場合は、前回の測定動作終了時の回転数n及
びみかけ上の位相遅れθ2 ′を保持するデータ保持手段
とを具備する構成とした。
【0021】請求項2に対応する本発明は、「保守モー
ド」から「運転モード」へ戻された場合、又は「外部連
動モード」が指示され且つ測定動作が開始された場合
は、前記データ保持手段に保持されているみかけ上の位
相遅れθ2 ′と今回測定されたみかけ上の位相遅れθ
2 ′とを比較して回転数nの値を決定することを特徴と
する。
【0022】請求項3に対応する本発明は、測定対象と
して起こり得ない高濃度値Xmax と、ゼロ点がドリフト
しても起こり得ないマイナス濃度値Xmin とを設定する
条件設定手段を付加し、通常の濃度測定状態において測
定された濃度値と前記高濃度値Xmax 、又はマイナス濃
度値Xmin と比較して妥当な回転数nを求め、当該回転
数nを用いて前記被測定流体の濃度を演算するようにし
たことを特徴とする。
【0023】
【作用】本発明は、以上のような手段を講じたことによ
り次のような作用を奏する。請求項1に対応する本発明
によれば、位相遅れθ2 の測定が連続的でなくある短時
間の周期で行なわれる。ある時点でのみかけ上の位相遅
れθ2 ′とその次の時点でのみかけ上の位相遅れθ2
とが、360°に近い位相角度の上範囲および0°に近
い位相角度の下範囲と比較されて回転数nが求められ、
θ2 =θ2 ′+n×360°の処理により真の位相遅れ
θ2 が求められる。この真の位相遅れθ2 を用いて被測
定流体の濃度が演算される。
【0024】一方、ゼロ点調整作業で水道水などの基準
流体を導入するために濃度測定用管内の被測定流体を排
出して一時的に空状態にするような場合は、運転モード
設定器から「保守モード」が設定される。また、例えば
汚泥タンクに溜まった汚泥を濃度測定用管を介して間欠
的に排出するような場合は、汚泥が排出されるときにの
み濃度測定を行う「外部連動モード」が設定される。
【0025】「測定モード」が設定されている場合、又
は「外部連動モード」が設定されていて被測定流体が流
れている場合のみ、被測定流体の濃度に応じて回転数n
が変化する。一方、「保守モード」が設定されている場
合、又は「外部連動モード」が設定されていて且つ濃度
測定動作が実施されていない場合には、濃度測定用管の
被測定流体が空になっているので、このような場合には
演算手段の回転数nが濃度の変化に対応して変化しない
ように前回の測定動作終了時の回転数n及びみかけ上の
位相遅れθ2 ′をデータ保持手段に保持しておく。
【0026】請求項2に対応する本発明によれば、「保
守モード」から「運転モード」へ戻されたとき、又は
「外部連動モード」のおいて測定動作が開始されたとき
は、データ保持手段に保持されていたみかけ上の位相遅
れθ2 ′と今回測定されたみかけ上の位相遅れθ2 ′と
が比較され、その比較結果に基づいて回転数nの値が定
められる。
【0027】請求項3に対応する本発明によれば、測定
対象として起こり得ないような高濃度値Xmax とゼロ点
がドリフトしても起こり得ないようなマイナス濃度値X
minとが予め設定される。そして、通常の濃度測定状態
において測定された濃度演算値と、高濃度値Xmax 、及
びマイナス濃度値Xmin とが比較されて妥当な回転数n
が求められる。その回転数nを用いて被測定流体の濃度
が演算される。
【0028】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して詳細に説明する。図1は、本実施例に係るマイクロ
波濃度計の構成図である。このマイクロ波濃度計は、濃
度検出用管20が上流側配管21と下流側配管22との
間に仕切り弁23,24を介して介在されている。この
濃度検出用管20には、給水バルブ26及び排水バルブ
27が設けられている。給水バルブ26には水道水等の
基準流体を導くための水道管28が接続され、また排水
バルブ27には配水管29が接続されている。
【0029】濃度検出用管20は、管軸を挟んで相対向
する位置にそれぞれマイクロ波入射・出射用の開口窓部
が形成され、この開口窓部に気密用シールパッキンを介
してアンテナ取付け用板が取付けられている。このアン
テナ取付け用板は絶縁物を介して送信アンテナ31及び
受信アンテナ32が密着して取付けられる。アンテナ取
付け用板の絶縁物は、ファイバ・レジン・プラスチック
(FRP),塩化ビニル樹脂、又はその他の絶縁物で形
成されている。
【0030】この濃度計の送信系には、マイクロ波を発
生するためのマイクロ波発振器33が設けられ、このマ
イクロ波発振器33の出力は、パワースプリッタ34を
介して送信アンテナ31へ送られる。
【0031】一方、この濃度計の受信系は、位相差測定
回路35と、位相差補正回路36と、回転数条件設定器
37と、信号変換回路38と、運転モード設定器39と
を備えている。
【0032】位相差測定回路35は、受信アンテナ32
からのマイクロ波の受信波と共に、参照信号として前記
パワースプリッタ34からマイクロ波送信波の一部が導
入され、そのマイクロ波送信波に対する受信波のみかけ
上の位相遅れを測定する。
【0033】位相差補正回路36は、後述する処理を行
ってみかけ上の位相遅れから真の位相遅れを求め、その
真の位相遅れと基準位相遅れとの位相差Δθを算出す
る。回転数条件設定器37は、360°に近い位相角度
である上範囲の値と、0°に近い位相角度である下範囲
の値と、測定対象として起こり得ないような高濃度値X
max と、ゼロ点がドリフトしても起こり得ないようなマ
イナス濃度値Xminと、任意の回転数nとをそれぞれ手
動設定する部分である。
【0034】信号変換回路38は、図7に示す検量線デ
ータが設定されており、位相差補正回路36から入力す
る位相差Δθに対応する濃度値を検量線データに基づい
て求め、その濃度値に対応した電流信号に変換して出力
する。
【0035】運転モード設定器39は、通常の濃度測定
動作を行う「測定モード」と、ゼロ点調整等の保守作業
を行うときに使用する「保守モード」と、配管内に被測
定流体が流れていることを示す信号を受信しているとき
にのみ測定動作を行うようにする「外部連動モード」と
の3つの運転モードを設定できる。
【0036】ここで、位相差補正回路36における真の
位相遅れθ2 の算出原理について説明する。みかけ上の
位相遅れθ2 ′の変動範囲は図6に示すように0°〜3
60°である。この0°〜360°の角度範囲におい
て、0°から360°側への所定範囲を下範囲とする。
また、0°〜360°の角度範囲において、360°か
ら0°側への所定範囲を上範囲とする。例えば、下範囲
として0°〜120°の範囲を設定し、上範囲として2
40°〜360°の範囲を設定する。
【0037】みかけ上の位相遅れθ2 ′の測定を連続的
でなくある短時間(本実施例では5秒間隔)の周期で行
ない、ある時点でのみかけ上の位相遅れθ2 ′が上範囲
に存在し、次の時点でのみかけ上の位相遅れθ2 ′が下
範囲に存在していれば回転数nをn=n+1と変更す
る。また、ある時点でのみかけ上の位相遅れθ2 ′が下
範囲に存在し、次の時点でのみかけ上の位相遅れθ2
が上範囲に存在していれば回転数nをn=n−1と変更
する。この回転数nを使用して真の位相遅れθ2を計算
する。
【0038】このような条件に基づいて回転数nを変更
するのは、位相遅れ測定周期として設定した短時間(例
えば5秒間)では、みかけ上の位相遅れθ2 ′が、同じ
回転数nの範囲(例えば回転数n=0であれば、真の位
相遅れθ2 が0°〜360°の範囲)において、上範囲
から下範囲へ、又は下範囲から上範囲へ大きく変化する
現象(濃度変化,温度変化等)が実際には起こらないこ
とを前提としている。つまり、例えば5秒間の間に、み
かけ上の位相遅れθ2 ′が、上範囲から下範囲へ、又は
下範囲から上範囲へ変化するのは、回転数nが変化した
ものと判定できる。
【0039】次に、以上のように構成された本実施例の
濃度計の動作について、図2〜図5を参照して説明す
る。運転モード設定器39から位相差補正回路36に対
して任意の運転モードが予め設定される。例えば、機器
の保守点検を行う場合であれば「保守モード」が設定さ
れ、またタンクに貯留された汚泥が規定水位に達すると
ポンプを駆動してタンクから配管21へ汚泥を排出する
ような間欠運転を行う場合は「外部連動モード」を設定
する。
【0040】本実施例では、動作開始と共に位相差補正
回路36に設定されている運転モードを判定する(ステ
ップS1)。「測定モード」が設定されていればステッ
プ2〜ステップS9の処理が実行される。
【0041】ここで、位相差補正回路36に基準位相遅
れθ1 が保持されていなければ最初に基準位相遅れθ1
を測定し、次にみかけ上の位相遅れθ2 ′を測定する
(ステップS2)。位相遅れとは位相差測定回路35で
のマイクロ波送信波に対するマイクロ波受信波の位相の
遅れを意味する。
【0042】この基準位相遅れθ1 の測定に際し、仕切
弁23,24を閉成した後、排水バルブ27を開けて管
20内の汚泥など測定流体を排出し、しかる後、給水バ
ルブ26を開けて水道水を供給して管20内の汚れを洗
浄した後、排水バルブ27を閉じて管20内に水道水を
満ぱい状態にする。
【0043】このようにして水道水を満ぱい状態にした
後、図8(a)に示すように、マイクロ波発振器33か
らマイクロ波信号を発生すると、このマイクロ波はパワ
ースプリッタ34を通って送信アンテナ31から送信さ
れ、管20内の水道水を伝播して受信アンテナ32によ
って受信される。この受信アンテナ32によるマイクロ
波受信波は位相差測定回路35へ送られる。この位相差
測定回路35にはパワースプリッタ34からマイクロ波
送信波の一部が送られてきている。
【0044】位相差測定回路35では、マイクロ波送信
波とマイクロ波受信波との比較によって基準流体に関す
る基準位相遅れθ1 を測定し、この測定された基準位相
遅れθ1 を位相差補正回路36へ送出して記憶させる。
また、位相差補正回路36には回転数条件設定器37か
ら回転数の初期値として0が設定される。
【0045】しかる後、排水バルブ27を開けて管20
内の水道水を排出した後、仕切弁23,24を開けて測
定物質を含む測定流体を流す。この状態でマイクロ波発
振器33からマイクロ波信号を発信する。このマイクロ
波信号は、前述と同様に、パワースプリッタ34を介し
て送信アンテナ31と位相差測定回路35に送られる。
送信アンテナ31から発したマイクロ波が、図8(b)
に示すように、濃度検出用管20内の被測定流体を伝播
して受信アンテナ32に到達すると、受信アンテナ32
が被測定流体の濃度に応じた位相遅れを持ったマイクロ
波信号を出力する。位相差測定回路35では、被測定流
体の濃度に応じた位相遅れを持ったマイクロ波信号のみ
かけ上の位相遅れθ2 ′を測定する。このように測定物
質を含む測定流体を流した状態で測定流体にマイクロ波
を送信し、短時間の周期(例えば、5秒毎)でみかけ上
の位相遅れθ2 ′を測定する。
【0046】みかけ上の位相遅れθ2 ′が測定されたな
らば、図4に示すフローチャートに基づいて回転数nを
決定する(ステップS3)。回転数条件設定器37から
回転数判定のための上範囲,下範囲及び回転数の初期値
n=0を読み込んでおき、みかけ上の位相遅れθ2 ′を
位相差測定回路35から取り込み、θ2 ′が上範囲内に
存在するか否か判断する(ステップT1)。この取り込
まれたθ2 ′が上範囲内に存在していれば、例えば、5
秒後のθ2 ′が下範囲に入るか否か判断する(ステップ
T2)。5秒後のθ2 ′が下範囲に入れば、みかけ上の
位相遅れθ2 ′が、図6に示すAのように、5秒間の間
に上範囲から下範囲へ変化しているため、回転数nをn
=n+1に変更する(ステップT3)。位相差測定回路
35から取り込んだθ2 ′が上範囲に属していない場合
は、当該θ2 ′が下範囲に存在するか否か判断する(ス
テップT4)。この取り込まれたθ2 ′が下範囲に存在
していれば、5秒後のθ2 ′が上範囲に入るか否か判断
する(ステップT5)。5秒後にθ2 ′が上範囲に入れ
ば、図6に示すBのように、5秒間の間に下範囲から上
範囲へ変化しているため、回転数nをn=n−1に変更
する(ステップT6)。なお、その他の場合は、回転数
nの変更は行わない。
【0047】ステップS3の処理において回転数nが決
定したならば、(1)式により真の位相遅れθ2 を計算
する(ステップS4)。 θ2 =θ2 ′+n×360° …(1) さらに、(2)式により位相差Δθを計算する(ステッ
プS5)。
【0048】Δθ=θ2 −θ1 …(2) このようにして求められたΔθが信号変換回路38へ入
力されて濃度Xが計算される(ステップS6)。
【0049】ここで、「測定モード」または「外部連動
モード」での測定動作中に濃度検出用管20が一時的に
空になるような状態が発生した場合には、回転数nが不
必要に変化している可能性が高い。
【0050】そこで、ステップS7の処理において、図
5のフローチャートに基づいて濃度演算値Xが妥当な値
であるか否か判断する。すなわち、(イ)回転数nがn
≧1の条件を満たし、かつ濃度演算値XがX≧Xmax
らば、回転数nをn=n−1に変更する。あるいはn≧
1でX<Xmax ならば、回転数nの変更は行わない。ま
た、回転数nがn<0の条件を満たし、かつ濃度演算値
XがX≦Xmin ならば、回転数nをn=n+1に変更す
る。あるいはn<0でかつX>Xmin ならば、回転数n
の変更は行わない。またn=0の場合も回転数nの変更
は行わない。
【0051】ステップS7では、このようにして回転数
nが変更される限りステップS4に処理を戻して、その
変更後の回転数nを使用して再び濃度Xを計算させる。
そして、回転数nの変更がなくなった時点で、その時の
濃度演算値Xを濃度測定値として出力する(ステップS
9)。そして、この濃度測定値に応じた電流信号を出力
する。例えば、濃度測定範囲が0〜10%であれば、そ
れに対応する電流信号4〜20mAが出力される。
【0052】一方、ステップS1の処理において「測定
モード」以外と判断された場合は、さらに「保守モー
ド」か否か判断する。「保守モード」と判断された場合
は、「測定モード」が設定されるまでステップS11〜
ステップS12の処理を実行し、「測定モード」が設定
された後はステップS13、S14の処理を実行した後
にステップS2の処理へ移行する。
【0053】ステップS11の処理においては、位相差
補正回路36に記憶された直前のみかけ上の位相遅れθ
2 ′と回転数nをホールドする。そして、一定の周期で
「測定モード」が設定されたか否か判断する(ステップ
S12)。
【0054】「保守モード」から「測定モード」へ切替
えられたならば、上記ステップS2と同様にしてみかけ
上の位相遅れθ2 ′を測定する(ステップS13)。こ
の測定されたみかけ上の位相遅れθ2 ′とステップS1
1でホールドしたみかけ上の位相遅れθ2 ′とを使用し
て図4のフローチャートに準じた処理を実行して回転数
nを決定する(ステップS14)。このとき、ステップ
S13で測定したθ2′を図4における5秒後のθ2
として処理する。
【0055】このようにして「保守モード」から「測定
モード」への切替え直後に最初の回転数nが決定された
ならば、ステップS2へ移行して上述した濃度測定を実
行する。
【0056】また、ステップS1の処理において「測定
モード」以外と判断され、かつステップS10の処理に
おいて「保守モード」以外と判断された場合は、図3に
示す「外部連動処理」を実行する。すなわち、被測定流
体が流れていることを示す信号を受信しているか否か判
断する(ステップQ1)。本実施例の場合であれば、汚
泥タンクの汚泥を配管21へ排出するポンプのポンプ動
作信号が受信されているか否か判断する。ポンプ動作信
号が受信されている間は被測定流体が流れていることに
なる。
【0057】ステップQ1の判断でポンプ動作信号が受
信されていれば、ステップS2の処理へ移行して濃度測
定動作を実行する。一方、ステップQ1の判断でポンプ
動作信号が受信されていなければ、配管が空になること
による回転数nの不必要な変動を防ぐために、位相差補
正回路36に記憶されている直前のみかけ上の位相遅れ
θ2 ′および回転数nをホールドする(ステップQ
2)。このように直前のθ2 ′及び回転数nをホールド
した状態において被測定流体が流れていることを示す信
号、すなわちポンプ動作信号が受信されたならば(ステ
ップQ3)、マイクロ波を送波してみかけ上の位相遅れ
θ2 ′を測定する(ステップQ4)。次に、この測定し
たみかけ上の位相遅れθ2 ′とステップQ2の処理でホ
ールドしたみかけ上の位相遅れθ2 ′とを使用して図4
に示すフローチャートに従って回転数nを決定する。こ
のとき、ステップQ4で測定したθ2 ′を図4における
5秒後のθ2 ′として処理する。
【0058】ステップQ5の処理で回転数nが決定した
ならば、図2のフローチャートに示すステップS2の処
理へ移行して濃度測定を実行する。上述したように、本
実施例のマイクロ波濃度計によれば、基準流体測定時に
送信側からマイクロ波を送信して得られるマイクロ波信
号の位相遅れと被測定流体測定時に同じ測定条件で得ら
れるマイクロ波信号の位相遅れとから位相差Δθを求
め、この位相差Δθから被測定流体の濃度を求めるよう
にしているので、被測定流体に含まれる懸濁物質の付着
や被測定流体中の気泡の影響を受けずに濃度を測定する
ことができ、しかも被測定流体中に溶解する物質であっ
ても濃度測定が可能である。その上、機械的な機構がな
いので、長期的に高い信頼性を維持することができる。
【0059】本実施例のマイクロ波濃度計によれば、0
°〜360°の範囲に下範囲と上範囲とを設定し、みか
け上の位相遅れθ2 ′が現在属する範囲と前回属した範
囲とを比較して回転数が変化したことを判定するように
したので、みかけ上の位相遅れθ2 ′の回転数を正確に
把握することができ、位相遅れが360°を越えて1回
転目以上になっても、高濃度測定流体の濃度を正確に測
定でき、かつ大口径の濃度検出用管でも正確に濃度を測
定することができる。
【0060】本実施例のマイクロ波濃度計によれば、回
転数条件設定器37に高濃度閾値Xmax とマイナス濃度
閾値Xmin とを設定し、濃度測定時にある回転数nで計
算した濃度演算値Xと高濃度閾値Xmax またはマイナス
濃度閾値Xmin とを比較して現在の測定流体の濃度等に
応じた最適な回転数を決定するようにしたので、常に正
確な回転数を維持することができ、信頼性の高い濃度測
定値を得ることができる。
【0061】本実施例のマイクロ波濃度計によれば、運
転モード設定器39から運転モードを入力して、「保守
モード」及び「外部連動モード」時における被測定流体
が流れていない期間は、みかけ上の位相遅れθ2 ′及び
回転数nを直前の値にホールドし、回転数が不必要に変
動するのを防止し、被測定流体が流れたならばホールド
していたθ2 ′及び回転数nを使って新たに回転数nを
決定するようにしたので、保守点検時又は外部連動時等
において濃度検出用管内に一時的に空気層が形成されて
も、測定して得られる位相差が異常に大または小になる
ことを避けることができ、測定値異常の発生を防止でき
る。
【0062】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、次のようにしても同様に実施できるものであ
る。 (a)上記各実施例では、懸濁物質が流れている状態で
測定したが、静止状態で濃度を測定してもよく、また基
準流体として水道水を用いたが、ある既知濃度の物質を
含むものを用いてもよい。
【0063】さらに、検出部管体25は、上流側配管2
1と下流側配管22とで挟むように配置したが、例えば
被測定流体の流通配管に流体取り込み用容器を設け、あ
るいはバイパス管を設けた時、これら容器やバイパス管
に前記技術を適用するものであり、これも本発明の範囲
に含まれるものである。
【0064】(b)上記実施例では、位相差の測定は0
〜360°測定方式で説明したが、例えば−180°〜
+180°測定方式でも同様である。 (c)上記実施例では、ゼロ点調整時にn=0とする場
合で説明したが、これに限らず、例えばn=1として、
θ2 =θ2 ′+(n−1)×360°の処理を行なうよ
うにしてもよい。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、懸
濁物質の付着や流体中の気泡の影響を受けずに濃度測定
が可能であり、かつ流体中に溶解している物質でも測定
可能とし、さらに高濃度を含む広範囲の濃度測定の他、
大口径の場合でも確実に濃度測定を行なうことができ、
さらに濃度測定用管が空の状態になっても回転数が不必
要に変化するのを防止した極めて信頼性の高い濃度計を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るマイクロ波濃度計の構
成図である。
【図2】図1に示すマイクロ波濃度計の「測定モード」
及び「保守モード」時の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】図1に示すマイクロ波濃度計の「外部連動モー
ド」時の動作を示すフローチャートである。
【図4】図1に示すマイクロ波濃度計におけるみかけ上
の位相遅れに基づいた回転数nの変更処理を示すフロー
チャートである。
【図5】図1に示すマイクロ波濃度計における濃度演算
値に基づいた回転数nの変更処理を示すフローチャート
である。
【図6】下範囲及び上範囲の設定例を示す図である。
【図7】検量線データを示す図である。
【図8】水道水及び汚泥を濃度測定用管に満たした状態
を示す図である。
【図9】超音波を用いた従来の濃度計を示す構成図。
【図10】マイクロ波を用いた時の濃度計の基本構成
図。
【図11】基準流体や被測定流体の位相遅れを説明する
ための図。
【図12】基準流体や被測定流体の位相遅れを模式的に
示す図。
【図13】従来の濃度計の問題点の一つを説明するため
の図。
【符号の説明】
20…濃度測定用管、31…マイクロ波送信アンテナ、
32…マイクロ波受信アンテナ、33…マイクロ波発振
器、34…パワースプリッタ、35…位相差測定回路、
36…位相差補正回路、37…回転数条件設定器、38
…信号変換回路、39…運転モード設定器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 濃度測定用管にマイクロ波送信器および
    マイクロ波受信器を対向配置し、前記濃度測定用管に基
    準流体が流れている時に前記マイクロ波送信器から送信
    され基準流体を通って前記マイクロ波受信器にて受信さ
    れたマイクロ波の位相遅れθ1 を検出し、前記濃度測定
    用管に被測定流体が流れている時に前記マイクロ波送信
    器から送信され被測定流体を通って前記マイクロ波受信
    器にて受信されたマイクロ波の位相遅れθ2 を検出し、
    両位相遅れの位相差Δθ=θ2−θ1 から前記被測定流
    体の濃度を測定するマイクロ波濃度計において、 前記位相遅れθ2 の測定を連続的でなくある短時間の周
    期で行ない、ある時点でのみかけ上の位相遅れθ2 ′と
    その次の時点でのみかけ上の位相遅れθ2 ′とを、あら
    かじめ設定された360°に近い位相角度の上範囲およ
    び0°に近い位相角度の下範囲と比較して回転数nを求
    め、θ2 =θ2 ′+n×360°の処理を行なって真の
    位相遅れθ2 を求める演算手段と、 通常の測定動作を行う「運転モード」、保守のために前
    記濃度測定用管の被測定流体を止める「保守モード」、
    被測定流体が前記濃度測定用管を流れている間のみ測定
    動作を行う「外部連動モード」を指示する運転モード設
    定器と、 前記運転モード設定器で「保守モード」が指示されてい
    る場合、又は「外部連動モード」が指示され且つ測定動
    作が行われていない場合は、前回の測定動作終了時の回
    転数n及びみかけ上の位相遅れθ2 ′を保持するデータ
    保持手段とを具備したことを特徴とするマイクロ波濃度
    計。
  2. 【請求項2】 「保守モード」から「運転モード」へ戻
    された場合、又は「外部連動モード」が指示され且つ測
    定動作が開始された場合は、前記データ保持手段に保持
    されているみかけ上の位相遅れθ2 ′と今回測定された
    みかけ上の位相遅れθ2 ′とを比較して回転数nの値を
    決定することを特徴とする請求項1記載のマイクロ波濃
    度計。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載のマイクロ波
    濃度計において、 測定対象として起こり得ない高濃度値Xmax と、ゼロ点
    がドリフトしても起こり得ないマイナス濃度値Xmin
    を設定する条件設定手段を付加し、通常の濃度測定状態
    において測定された濃度値と前記高濃度値Xmax 、又は
    マイナス濃度値Xmin と比較して妥当な回転数nを求
    め、当該回転数nを用いて前記被測定流体の濃度を演算
    するようにしたことを特徴とするマイクロ波濃度計。
JP21725194A 1994-09-12 1994-09-12 マイクロ波濃度計 Expired - Lifetime JP3160474B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21725194A JP3160474B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 マイクロ波濃度計
US08/524,251 US5581191A (en) 1994-09-12 1995-09-06 Microwave densitometer
EP95306268A EP0701118B1 (en) 1994-09-12 1995-09-07 Microwave densitometer
DE69535926T DE69535926D1 (de) 1994-09-12 1995-09-07 Mikrowellendensitometer
FI954205A FI120062B (fi) 1994-09-12 1995-09-08 Mikroaaltodensitometri
KR1019950029540A KR0164011B1 (ko) 1994-09-12 1995-09-11 마이크로파 농도계
CN95117778A CN1040579C (zh) 1994-09-12 1995-09-12 微波浓度计
TW084113120A TW328113B (en) 1994-09-12 1995-12-08 A microwave type concentration meter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21725194A JP3160474B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 マイクロ波濃度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0882606A true JPH0882606A (ja) 1996-03-26
JP3160474B2 JP3160474B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=16701224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21725194A Expired - Lifetime JP3160474B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 マイクロ波濃度計

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5581191A (ja)
EP (1) EP0701118B1 (ja)
JP (1) JP3160474B2 (ja)
KR (1) KR0164011B1 (ja)
CN (1) CN1040579C (ja)
DE (1) DE69535926D1 (ja)
FI (1) FI120062B (ja)
TW (1) TW328113B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6260406B1 (en) 1998-10-02 2001-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Densitometer using microwaves

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3160428B2 (ja) * 1993-07-12 2001-04-25 株式会社東芝 濃度計
DE19504544A1 (de) * 1995-02-11 1996-08-14 Reich Ernst Verfahren zum Ermitteln der Beladung eines Gasstroms mit Feststoffanteilen
US5845529A (en) * 1995-07-18 1998-12-08 Malcam Ltd. Device and method for determining the moisture content of material
US6025724A (en) * 1997-11-20 2000-02-15 Malcam Ltd. Device and method for determining the moisture content of packaged material
US5741979A (en) * 1995-11-09 1998-04-21 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Adminstrator Particle velocity measuring system
US5952561A (en) * 1997-03-19 1999-09-14 Iowa State University Research Foundation, Inc. Real time asphalt pavement quality sensor using a differential approach
JP3413073B2 (ja) 1997-09-11 2003-06-03 東芝Itコントロールシステム株式会社 マイクロ波式濃度測定装置
JPH11183404A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Toshiba Corp 濃度計
US6064903A (en) * 1997-12-29 2000-05-16 Spectra Research, Inc. Electromagnetic detection of an embedded dielectric region within an ambient dielectric region
US6111415A (en) * 1998-01-09 2000-08-29 Malcam Ltd. Device and method for determining the moisture content of a bulk material
CA2336399A1 (en) * 1998-07-03 2000-01-13 Neles Field Controls Oy Method and arrangement for measuring fluid
FI104447B (fi) * 1998-07-10 2000-01-31 Valmet Automation Inc Menetelmä ja mittalaite nestemäisen aineen kaasupitoisuuden mittaamiseksi
US6782328B2 (en) * 1999-01-21 2004-08-24 Rosemount Inc. Measurement of concentration of material in a process fluid
DE10036565C2 (de) * 2000-07-27 2002-07-25 Sonem Gmbh Vorrichtung zur Feststellung der Änderung der Dichte eines Mediums
JP2005257379A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Fuji Seiki Mach Works Ltd 氷スラリー濃度測定装置
BRPI0510256A (pt) 2004-04-26 2007-10-23 Procter & Gamble métodos para avaliação de caracterìsticas de substratos fibrosos e para tratamento de substratos fibrosos
JP5221527B2 (ja) 2006-06-30 2013-06-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー マイクロストリップ方向性結合器のオーバレイ(毛髪様)の湿分を測定する装置
US8482295B2 (en) * 2009-02-23 2013-07-09 Hatch Ltd. Electromagnetic bath level measurement for pyrometallurgical furnaces
WO2016025569A2 (en) * 2014-08-14 2016-02-18 Dickey-John Corporation A microwave moisture meter and sensor
FI126030B (en) * 2014-11-10 2016-05-31 Senfit Oy An apparatus and method for measuring the fluid and an arrangement and method for controlling the solids content of the fluid
CN106546660B (zh) * 2016-10-17 2019-12-03 北京金诚信矿山技术研究院有限公司 一种浓密机底流浓度的检测系统
CN110208291A (zh) * 2019-05-21 2019-09-06 中国人民解放军陆军装甲兵学院 液体纯度检测方法及液体纯度检测仪
DE102020123754A1 (de) * 2020-09-11 2022-03-17 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Taster zur Erkennung von Phasenübergängen
CN112730464A (zh) * 2020-12-31 2021-04-30 北京城市排水集团有限责任公司 污泥浓度在线测量方法、装置、电子设备及介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1337192A (en) * 1971-02-08 1973-11-14 Agar Co Ltd Joram Method and apparatus for detecting an interface between fluids
JPS5919846A (ja) * 1982-07-27 1984-02-01 Nippon Steel Corp マイクロ波濃度計
US5006785A (en) * 1986-04-23 1991-04-09 Chevron Research Company Microwave oil saturation scanner
FI84402C (fi) * 1989-01-13 1991-11-25 Kajaani Electronics Foerfarande och anordning foer bestaemning av fukthalt i materialet.
US5001067A (en) * 1989-09-18 1991-03-19 Nova Biomedical Corporation Determining the concentration of water soluble species in biological fluid
US5101163A (en) * 1989-10-04 1992-03-31 Agar Corporation Ltd. Oil/water measurement
ES2096581T3 (es) * 1990-01-02 1997-03-16 Texaco Development Corp Medios y procedimiento para analizar una corriente de petroleo.
DE4117086C2 (de) * 1991-05-25 1994-08-18 Berthold Lab Prof Dr Verfahren zur Bestimmung des Feuchtigkeitsgehaltes von Proben durch Messung der Reflexion- oder Transmission von Mikrowellen
US5383353A (en) * 1991-06-21 1995-01-24 Texaco Inc. Means and method for analyzing a petroleum stream
US5313168A (en) * 1991-11-06 1994-05-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting fuel dielectric constant
JP3139874B2 (ja) * 1993-03-30 2001-03-05 株式会社東芝 濃度計
JP3160428B2 (ja) * 1993-07-12 2001-04-25 株式会社東芝 濃度計

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6260406B1 (en) 1998-10-02 2001-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Densitometer using microwaves
EP0990887A3 (en) * 1998-10-02 2002-11-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Densitometer using microwaves

Also Published As

Publication number Publication date
JP3160474B2 (ja) 2001-04-25
US5581191A (en) 1996-12-03
DE69535926D1 (de) 2009-04-16
CN1040579C (zh) 1998-11-04
FI954205A (fi) 1996-03-13
TW328113B (en) 1998-03-11
KR960011409A (ko) 1996-04-20
EP0701118B1 (en) 2009-03-04
CN1130255A (zh) 1996-09-04
FI120062B (fi) 2009-06-15
FI954205A0 (fi) 1995-09-08
EP0701118A2 (en) 1996-03-13
EP0701118A3 (en) 1998-06-03
KR0164011B1 (ko) 1999-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160474B2 (ja) マイクロ波濃度計
JP3160428B2 (ja) 濃度計
JP3139874B2 (ja) 濃度計
KR100975092B1 (ko) 유량계 어셈블리 내의 잔여물을 탐지하기 위한 계측전자부품 및 그 방법
JP2002525623A (ja) コリオリ流量計における過渡的気泡への対処
RU2007139778A (ru) Измерительное электронное устройство и способ для определения жидкой фракции потока в материале газового потока
US5459568A (en) Concentration measuring apparatus
JP2965712B2 (ja) 濃度計
KR100320329B1 (ko) 마이크로파를이용한농도계
JP3311230B2 (ja) マイクロ波式濃度計
JP3199815B2 (ja) 濃度計
JP3373734B2 (ja) 濃度計
JPH06129998A (ja) 濃度計
JP3631478B2 (ja) 濃度計
JPH05281131A (ja) 濃度測定方法および濃度計
JPH1183760A (ja) 濃度測定方法および装置
JP2003307502A (ja) 物質量測定装置
JPH1183759A (ja) 濃度測定方法および装置
JP2000241365A (ja) マイクロ波濃度計
JPH0979881A (ja) 流量測定方法及びその装置
JPH10227748A (ja) 濃度計
JPS6315548B2 (ja)
JP2001255285A (ja) マイクロ波式濃度計
JP2003050213A (ja) 濃度計

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term