JP3160428B2 - 濃度計 - Google Patents
濃度計Info
- Publication number
- JP3160428B2 JP3160428B2 JP17157693A JP17157693A JP3160428B2 JP 3160428 B2 JP3160428 B2 JP 3160428B2 JP 17157693 A JP17157693 A JP 17157693A JP 17157693 A JP17157693 A JP 17157693A JP 3160428 B2 JP3160428 B2 JP 3160428B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase delay
- measured
- microwave
- fluid
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 96
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 59
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 31
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 20
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- -1 for example Substances 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000010801 sewage sludge Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/06—Investigating concentration of particle suspensions
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/06—Systems determining position data of a target
- G01S17/08—Systems determining position data of a target for measuring distance only
- G01S17/32—Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
- G01S17/36—Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N22/00—Investigating or analysing materials by the use of microwaves or radio waves, i.e. electromagnetic waves with a wavelength of one millimetre or more
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N22/00—Investigating or analysing materials by the use of microwaves or radio waves, i.e. electromagnetic waves with a wavelength of one millimetre or more
- G01N22/04—Investigating moisture content
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/08—Systems for measuring distance only
- G01S13/32—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
- G01S13/36—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/28—Details of pulse systems
- G01S7/285—Receivers
- G01S7/288—Coherent receivers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/04—Wave modes and trajectories
- G01N2291/048—Transmission, i.e. analysed material between transmitter and receiver
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/02—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
- G01S15/06—Systems determining the position data of a target
- G01S15/08—Systems for measuring distance only
- G01S15/32—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
- G01S15/36—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Measuring Volume Flow (AREA)
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
- Measuring Phase Differences (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
ば汚泥、パルプ、その他種々の物質を含む被測定流体や
種々の溶解物質の濃度を測定する濃度計に係り、特に低
濃度から高濃度までの広い濃度測定範囲にわたって懸濁
物質等の濃度を確実に測定可能とする測定機能を備えた
濃度計に関するものである。
場合、図9に示すような超音波濃度計が用いられてい
る。この濃度計は、配管1の管壁に被測定流体と接触す
るように、超音波送信器2および超音波受信器3が対向
配置され、そのうち超音波送信器2側には超音波発振器
4が設けられ、一方超音波受信器3側には超音波減衰率
測定回路5が接続されている。
波発振器4から超音波送信器2に超音波信号を入力する
と、この超音波送信器2から超音波が放射され、配管1
内の流体中を伝播して超音波受信器3によって受信され
る。この時、超音波の受信強度は、懸濁物質の濃度に応
じて減衰する。
た超音波の受信強度に応じた電気信号に変換して超音波
減衰率測定回路5に導入すると、この測定回路5では、
あらかじめ懸濁物質の濃度と懸濁物質の濃度に応じた超
音波の減衰率との関係を表わす検量線が設定されている
ので、入力される超音波の受信強度、すなわち減衰率に
基づいて上記検量線から濃度を測定することができる。
音波の送受信器2,3が配管1内の液体に接触している
ので、その接触面の懸濁物質が付着して測定誤差の要因
となり、定期的に洗浄する必要がある。特に、下水汚泥
等の場合には、懸濁物質が付着し易い。
管1の外側に取り付けることがあるが、この場合、配管
1における取り付け部分の肉厚を薄くしなければなら
ず、強度および耐久性等の問題が出てくる。また、配管
1の振動の影響をうけ易く、誤差の要因となる。しか
も、超音波は液体中と比較して、気体中では減衰率が非
常に大きくなる。このため、流体中に気泡が混入してい
ると、超音波の減衰が懸濁物質による減衰よりも格段に
大きくなる。その結果、測定不可能となったり、見掛け
上の濃度よりも高濃度な測定結果が出てしまい、測定精
度が問題となる。
めに、所定のサンプリング周期毎に被測定流体を加圧消
泡室に取り込んだ後、圧力を加えて気泡を溶解させた
後、被測定流体の濃度を測定する消泡式濃度計が用いら
れるようになった。
のサンプリング周期毎に被測定流体をサンプリングする
方式であるので、連続的に濃度を測定できないこと、被
測定流体をサンプリングしたり、所定の圧力を加える必
要から、機械的な可動機構が必要となり、信頼性の面で
問題がある。
て言えることは、懸濁物質による超音波の分散減衰を利
用しているので、被測定流体中に溶解している物質の濃
度測定には適用できない。
洗浄の問題がなく、被測定流体中に溶解する物質でも測
定可能であり、かつ連続的に濃度を測定可能とするため
に、マイクロ波を用いて濃度を測定する濃度計が考えら
れてきている。
に示すように、流体の流通する配管1に、マイクロ波送
信アンテナ11とマイクロ波受信アンテナ12とが対向
配置され、マイクロ波発振器13から発射されたマイク
ロ波が、パワースプリッタ14−送信アンテナ11−管
内流体−受信アンテナ12を通って位相差測定回路15
に導入される第1の経路と、同じくマイクロ波がパワー
スプリッタ14を通って位相差測定回路15に導入され
る第2の経路とを形成し、第1の経路からのマイクロ波
の第2の経路からのマイクロ波に対する位相遅れから位
相差を求める構成となっている。
器13からパワースプリッタ14を経由して直接受信す
るマイクロ波に対する配管内の被測定流体を伝播してく
るマイクロ波の位相遅れθ2 と、管内に基準流体、例え
ば水道水を充填し、被測定流体の場合と同じ条件で測定
した時のマイクロ波の位相遅れθ1 とを比較し、その位
相差Δθ=(θ2 −θ1 )から検量線を用いて濃度を測
定するものである。
なって濃度を求めるものである。a:検量線の傾き、
b:検量線の切片従って、以上のような濃度計は、アン
テナに被測定流体を接触させる必要がなく、また被測定
流体の気泡に影響されずに伝播して被測定流体の濃度を
測定できることから、洗浄の必要性がなく、連続的に濃
度を測定できる。
の濃度状態に応じて変化するマイクロ波の位相遅れを検
出することにあるので、例えば図11に示すように、マ
イクロ波発振器13のマイクロ波(イ)に対し、例えば
水道水等の基準流体の場合には、位相遅れθ1 を持った
マイクロ波(ロ)を受信することになり、さらに被測定
流体の場合には、その濃度状態によってその位相遅れθ
2 が大きく変化するマイクロ波(ハ)を受信することに
なる。その結果、次のような問題が生ずる。
は、位相遅れθ2 が360°を越えて1回転目(便宜
上、0°≦θ2 ≦360°を0回転目、 360°<θ
2 ≦720°を1回転目、 720°<θ2 ≦1080
°を2回転目、すなわち(n−1)×360°<θ2 ≦
n×360°を(n−1)回転目と呼ぶことにし、θ1
は0回転目にあるとする。ここで、n=−1,0または
1,2,3,……の整数)の角度になってしまうことが
あるが、この時図12に示すように、位相差測定回路1
5では、測定される位相遅れθ2 が、みかけ上の位相遅
れが1回転目の角度θ2 ′(θ2 ′=θ2 −(n−1)
×360° θ2 ′は位相測定回路15で測定されるみ
かけ上の位相遅れ)となり、みかけ上低濃度であるよう
な測定結果となり、高濃度の正確な測定が不可能とな
る。
20°を越えて2回転目(便宜上、0°≦θ2 ≦360
°を0回転目、 360°<θ2 ≦720°を1回転
目、720°<θ2 ≦1080°を2回転目、すなわち
(n−1)×360°<θ2≦n×360°を(n−
1)回転目と呼ぶことにする)の角度になる可能性もあ
る。
径の大きさに応じてマイクロ波の伝播経路が長くなるの
で、位相遅れθ2 が大きくなり、前記と同様な問題が生
じる。
点での位相遅れθ1 が0°に近い値で、これをゼロ点デ
ータθ1 として測定を行なっていて、次にゼロ点をチェ
ックするべく水道水を測定した時、水温変化等に起因し
て、ゼロ点位相遅れθ1 がドリフトして0°以下にな
り、0回転目から−1回転目の位相角度に入って、みか
け上360°に近い大きな角度θ1 ′となり、あたかも
みかけ上ゼロ点がプラス側に大きくドリフトしたことに
なってしまうという不都合が生じる。
濃度計においては、懸濁物質の付着や流体中の気泡の影
響を受けてしまう、また流体中に溶解している物質の測
定が行なえない、さらに高濃度を含む広範囲の濃度測定
の他、大口径の場合には確実に濃度測定を行なえないと
いう問題があった。
の気泡の影響を受けずに濃度測定が可能であり、かつ流
体中に溶解している物質でも測定可能とし、さらに高濃
度を含む広範囲の濃度測定の他、大口径の場合でも確実
に濃度測定を行なうことが可能な極めて信頼性の高い濃
度計を提供することにある。
めに、検出部容器を含む検出管体にマイクロ波送信器お
よびマイクロ波受信器を対向配置すると共に、マイクロ
波送信器から検出部管体内の被測定流体を通ってマイク
ロ波受信器にて受信されるマイクロ波の位相遅れθ2
と、検出部管体内の基準流体を通ってマイクロ波受信器
にて受信されるマイクロ波の位相遅れθ1 とを用いて、
位相差測定手段により位相差Δθ=θ2 −θ1 を求め、
当該位相差Δθから被測定流体の濃度を測定するように
した濃度計において、まず、請求項1に対応する発明で
は、θ2 の時間微分値dθ2 /dtが正で360°を越
えて位相遅れが1回転目以上になり、みかけ上の位相遅
れがθ2 ′(0°≦θ2 ′≦360°)となった場合に
は、θ2 =θ2 ′+n×360°(n:0または1以上
の整数)の処理を行ない、またn回転目にあるみかけ上
の位相遅れθ2 ′の時間微分値がdθ2 ′/dtが負で
0°以下となった場合には、θ2 =θ2 ′+(n−1)
×360°の処理を行なって真の位相遅れθ2 を求める
演算手段を備え、演算手段により求められた真の位相遅
れθ2 を用いて被測定流体の濃度を演算するようにして
いる。
請求項1に記載の濃度計において、電源再通電時の回転
数動作モードの選択、および回転数nの値を設定する条
件設定手段を付加して成る。
遅れθ2 の測定を連続的でなくある短時間の周期で行な
い、ある時点でのみかけ上の位相遅れθ2 ′とその次の
時点でのみかけ上の位相遅れθ2 ′とを、あらかじめ設
定された360°に近い位相角度の上範囲および0°に
近い位相角度の下範囲と比較して回転数nを求め、θ2
=θ2 ′+n×360°の処理を行なって真の位相遅れ
θ2 を求める演算手段を備え、演算手段により求められ
た真の位相遅れθ2 を用いて被測定流体の濃度を演算す
るようにしている。
請求項3に記載の濃度計において、測定対象として起こ
り得ないような高濃度値Xmax とゼロ点がドリフトして
も起こり得ないようなマイナス濃度値Xmin を設定する
条件設定手段を付加し、電源再通電時に、電源オフ前に
ホールドされていた回転数nの値を高濃度値Xmax およ
びマイナス濃度値Xmin と比較して新たな回転数nを求
め、当該回転数nを用いて被測定流体の濃度を演算する
ようにしている。
する発明の濃度計においては、θ2 の時間微分値dθ2
/dtが正で360°を越えて位相遅れが1回転目以上
になり、みかけ上の位相遅れがθ2 ′(0°≦θ2 ′≦
360°)となった場合には、θ2 =θ2 ′+n×36
0°(n:0または1以上の整数)の処理を行ない、ま
たn回転目にあるみかけ上の位相遅れθ2 ′の時間微分
値がdθ2 ′/dtが負で0°以下となった場合には、
θ2 =θ2 ′+(n−1)×360°の処理を行なって
真の位相遅れθ2 を求め、この真の位相遅れθ2 を用い
て被測定流体の濃度を演算することにより、位相遅れが
360°を越えて1回転目以上になっても、その真の値
が求められるため、高濃度被測定流体の濃度を測定で
き、かつ大口径の検出部管体でも確実に濃度を測定する
ことができる。
再度通電した時(停電復帰時も含む)には、位相遅れθ
2 は(1)電源オフ前のn回転目であるとしてか、(2)最初
の0回転目であるとして、測定を再開するか動作モード
で選べるようにしておき、あらかじめ(1)か(2)かに動作
モードを設定できるようにしておく。そして、他の濃度
測定方法(乾燥重量法等によるオフライン測定)による
測定結果や、この濃度計が設置されているプラントの運
転状況から判断して、真の位相遅れθ2 としてのn回転
目のnの値を手動設定することができる。
発明の濃度計においては、位相遅れθ2 の測定を連続的
でなくある短時間の周期で行ない、ある時点でのみかけ
上の位相遅れθ2 ′とその次の時点でのみかけ上の位相
遅れθ2 ′とを、あらかじめ設定された360°に近い
位相角度の上範囲および0°に近い位相角度の下範囲と
比較して回転数nを求め、θ2 =θ2 ′+n×360°
の処理を行なって真の位相遅れθ2 を求め、この真の位
相遅れθ2 を用いて被測定流体の濃度を演算することに
より、位相遅れが360°を越えて1回転目以上になっ
ても、その真の値が求められるため、高濃度被測定流体
の濃度を測定でき、かつ大口径の検出部管体でも確実に
濃度を測定することができる。
高濃度値Xmax とゼロ点がドリフトしても起こり得ない
ようなマイナス濃度値Xmin を設定できるようにしてお
く。そして、電源再通電時(停電復帰時も含む)には、
電源オフ前にホールドされていた回転数nの値を高濃度
値Xmax およびマイナス濃度値Xmin と比較して新たな
回転数nを求め、この回転数nを用いて被測定流体の濃
度を演算することができる。
して詳細に説明する。まず、図1は、請求項1および請
求項2に係わる発明による濃度計の構成例を示す概要図
である。
側配管21と下流側配管22との間に、それぞれ仕切り
弁23、24を介して検出部管体25が連通されてい
る。この検出部管体25には、給水バルブ26および排
水バルブ27が設けられ、外部から水道管28を経て送
られてくる、例えば水道水のごとき基準流体が検出部管
体25に導入され、また検出部管体25から排水バルブ
27および排水管29を通って、外部に排水可能な構成
となっている。
アンテナ31およびマイクロ波受信アンテナ32が互い
に対向、かつ密着するように取り付けられ、そのうち検
出部管体25のアンテナ取付け部分は、絶縁体、例えば
ファイバ・レジン・プラスチック(FRP)、塩化ビニ
ル樹脂、その他の絶縁物によって形成されている。な
お、検出部管体25全体が絶縁物の場合には、各アンテ
ナ31,32をそのまま取り付ければよい。
発振器33が設けられ、この発振器33の出力側には、
パワースプリッタ34が接続されている。このパワース
プリッタ34の一方の出力端は、マイクロ波送信アンテ
ナ31に接続され、他方の出力端は、位相差測定回路3
5に接続されている。従って、マイクロ波発振器33か
ら出力されたマイクロ波信号は、パワースプリッタ34
で分岐され、送信アンテナ31および位相差測定回路3
5に送られる。この送信アンテナ31は、パワースプリ
ッタ34からのマイクロ波信号を受けて、検出部管体2
5中にマイクロ波を発射する。
体を透過して受信アンテナ32で受信され、位相差測定
回路35に送られる。この位相差測定回路35では、被
測定流体充填時のパワースプリッタ34から直接受ける
マイクロ波信号と受信アンテナ32から受けるマイクロ
波信号とのみかけ上の位相遅れθ2 ′と、水道水等の基
準流体充填時の同一測定条件で測定した位相遅れθ1 の
測定を行なう。
回路41に送られ、位相差補正回路41では所定のソフ
ト処理を行なって、真の位相遅れθ2 への補正を行な
い、Δθ=θ2 −θ1 を求めて、Δθの値を信号変換回
路37に送る。
の時間微分値dθ2 /dtが正で360°を越えて位相
遅れが1回転目以上になり、みかけ上の位相遅れがθ
2 ′(0°≦θ2 ′≦360°)となった場合には、θ
2 =θ2 ′+n×360°(n:0または1以上の整
数)の処理を行ない、またn回転目にあるみかけ上の位
相遅れθ2 ′の時間微分値がdθ2 ′/dtが負で0°
以下となった場合には、θ2 =θ2 ′+(n−1)×3
60°の処理を行なって真の位相遅れθ2 を求める処理
を行なう。
受け、あらかじめ位相差と濃度との関係(図2)を定め
る検量線に基づいて濃度を求め、この濃度に対応した電
流信号に変換して出力する。
源オン時の回転数動作モードの選択((1)1電源OFF
前のn回転目であるとする。(2)最初の0回転目である
とする)、および回転数nの値の正しい値を手動設定す
る機能を有するものである。
濃度計の動作について説明する。先ず、検出部管体25
に基準流体、例えば水道水を充填し、この水道水での位
相遅れθ1 を測定する。この時に、回転数nの値を0に
設定する。位相遅れとは、位相差測定回路35でのマイ
クロ波送信波に対するマイクロ波受信波の位相遅れを意
味する。
濁物質の流れている配管21、22の仕切弁23、24
を閉じた後、排水バルブ27を開けて検出部管体25内
の汚泥を排出する。その後、給水バルブ26を開けて、
水道水を供給して検出部管体25内を洗浄した後、排水
バルブ27を閉じて検出部管体25内に水道水を満ぱい
状態に充填する。
からマイクロ波信号を発信すると、このマイクロ波信号
はパワースプリッタ34で2つに分岐され、その一方
は、送信アンテナ31から図3(a)に示すように、管
体25内の水道水を伝播して受信アンテナ32に到達
し、さらに位相シフタ36を通って位相差測定回路35
に送られる。また、パワースプリッタ34からの他方の
マイクロ波信号は、直接位相差測定回路35に送られ
る。ここで、位相差測定回路35は、受信アンテナ32
からのマイクロ波信号と、パワースプリッタ23からの
マイクロ波信号との位相遅れθ1 を求めて、この値を記
憶しておく。さらに、回転数nの値を0に設定する。
体25内の水道水を排出した後、当該バルブ27を閉
じ、引き続き、仕切弁23,24を開けて、懸濁物質を
含む被測定流体を流す。
イクロ波信号を発信する。このマイクロ波信号は、前述
と同様に、パワースプリッタ34を介して送信アンテナ
31と位相差測定回路35に送られる。ここで、送信ア
ンテナ31はマイクロ波を発射し、図3(b)に示すよ
うに、検出部管体25内の被測定流体を伝播して受信ア
ンテナ32に到達し、その被測定流体の濃度に応じた位
相遅れを持ったマイクロ波信号を出力し、位相差測定回
路35に送られる。
ナ32からのマイクロ波信号とパワースプリッタ34か
らのマイクロ波信号とのみかけ上の位相遅れθ2 ′を求
めて記憶する。そして、位相差測定回路35は、水道水
測定時および被測定流体測定時の各位相遅れθ1 ,θ
2 ′を位相差補正回路41に送る。
ような処理を行なって、真の位相遅れθ2 を求める。そ
して、位相差Δθ=θ2 −θ1 を求める。すなわち、θ
2 の時間微分値dθ2 /dtが正で、θ2 が360°を
越えて1回転目のみかけ上の位相遅れ角度θ2 ′=0°
〜360°となった時は、θ2 =θ2 ′+360°と
し、またθ2 ′の時間微分値dθ2 ′/dtが正で、θ
2 ′が360°を越えて2回転目のみかけ上の位相遅れ
角度θ2 ′=0°〜360°となった時は、θ2 =θ
2 ′+720°とする。
2 ′/dtが正でθ2 ′が360°を越える毎に、36
0°ずつを加えて真の位相遅れ角度θ2 を求めていく。
つまり、一般化して書くと、dθ2 /dtまたはdθ
2 ′/dtが正で、θ2またはθ2 ′が360°を越え
てn回転目にθ2 が入った時は、θ2 =θ2 ′+n×3
60°(n=−1,0または1,2,3…の整数)とす
る補正処理を行なう。
θ2 ′/dtが負で0°以下となり、n回転目のθ2 ′
=360°〜0°になった時は、θ2 =θ2 ′+(n−
1)360°とする補正処理を行なう。
θ2 を用いて、位相差Δθ=θ2 −θ1 を求め、高濃度
でも、大口径でも正しい濃度測定が可能となる。なお、
θ2が何回転目にあるかは、常にメモリに入れておく。
再度通電した時は、θ2 は(1)電源オフ前のn回転目で
あるとしてか、(2)最初の0回転目であるとして、測定
を再開するか動作モードで選べるようにしておき、あら
かじめ(1)か(2)に動作モードを設定できるようにしてお
く。そして、他の濃度測定方法(乾燥重量法等によるオ
フライン測定)による測定結果や、この濃度計が設置さ
れているプラントの運転状況から判断して、真の位相遅
れ角度θ2 としてのn回転目のnの値を手動設定できる
ようにしておく。
Δθは、信号変換回路37に送られる。この信号変換回
路37は、位相差Δθを受けると図2に示すような位相
差Δθと濃度との関係から、被測定流体の濃度を求める
ことができ、この濃度に応じた電流信号を出力する。例
えば、濃度測定範囲が0〜10%であれば、それに対応
する電流信号4〜20mAが出力される。
ては、基準流体測定時に送信側からマイクロ波を送信し
て得られるマイクロ波信号の位相遅れと被測定流体測定
時に同じ測定条件で得られるマイクロ波信号の位相遅れ
とから位相差Δθを求め、この位相差Δθから被測定流
体の濃度を求めるようにしているので、被測定流体に含
まれる懸濁物質の付着や被測定流体中の気泡の影響を受
けずに濃度を測定することができ、しかも被測定流体中
に溶解する物質であっても濃度測定が可能である。その
上、機械的な機構がないので、長期的な高い信頼性を確
保することができる。
回転目以上になっても、その真の値を求める機能を有し
ていることにより、高濃度被測定流体の濃度を測定で
き、かつ大口径の検出部管体25でも確実に濃度を測定
することができる。
中の気泡の影響を受けることなく、また被測定流体中に
溶解している物質であっても、正確、かつ長期間にわた
って高い信頼性を有して濃度を測定することができ、し
かも位相遅れθ2 が360°(−180°〜+180°
の測定方式では+180°)を越える、いわゆる高濃度
の被測定流体または大口径の検出部管体でも、正確に濃
度を測定することができる濃度計を提供できる。
る。図5は、請求項3および請求項4に係わる発明によ
る濃度計の構成例を示す概要図であり、図1と同一部分
には同一符号を付して示している。
側配管21と下流側配管22との間に、それぞれ仕切り
弁23、24を介して検出部管体25が連通されてい
る。この検出部管体25には、給水バルブ26および排
水バルブ27が設けられ、外部から水道管28を経て送
られてくる、例えば水道水のごとき基準流体が検出部管
体25に導入され、また検出部管体25から排水バルブ
27および排水管29を通って、外部に排水可能な構成
となっている。
アンテナ31およびマイクロ波受信アンテナ32が互い
に対向、かつ密着するように取り付けられ、そのうち検
出部管体25のアンテナ取付け部分は、絶縁体、例えば
ファイバ・レジン・プラスチック(FRP)、塩化ビニ
ル樹脂、その他の絶縁物によって形成されている。な
お、検出部管体25全体が絶縁物の場合には、各アンテ
ナ31,32をそのまま取り付ければよい。
発振器33が設けられ、この発振器33の出力側には、
パワースプリッタ34が接続されている。このパワース
プリッタ34の一方の出力端は、マイクロ波送信アンテ
ナ31に接続され、他方の出力端は、位相差測定回路3
5に接続されている。従って、マイクロ波発振器33か
ら出力されたマイクロ波信号は、パワースプリッタ34
で分岐され、送信アンテナ31および位相差測定回路3
5に送られる。この送信アンテナ31は、パワースプリ
ッタ34からのマイクロ波信号を受けて、検出部管体2
5中にマイクロ波を発射する。
体を透過して受信アンテナ32で受信され、位相差測定
回路35に送られる。この位相差測定回路35では、被
測定流体充填時のパワースプリッタ34から直接受ける
マイクロ波信号と受信アンテナ32から受けるマイクロ
波信号とのみかけ上の位相遅れθ2 ′と、水道水等の基
準流体充填時の同一測定条件で測定した位相遅れθ1 の
測定を行なう。
回路51に送られ、位相差補正回路51では所定のソフ
ト処理を行なって、真の位相遅れθ2 への補正を行な
い、Δθ=θ2 −θ1 を求めて、Δθの値を信号変換回
路37に送る。
遅れθ2 の測定を連続的でなくある短時間の周期で行な
い、ある時点でのみかけ上の位相遅れθ2 ′とその次の
時点でのみかけ上の位相遅れθ2 ′とを、あらかじめ設
定された360°に近い位相角度の上範囲、および0°
に近い位相角度の下範囲と比較して回転数nを求め、θ
2 =θ2 ′+n×360°の処理を行なって真の位相遅
れθ2 を求める処理を行なう。
受け、あらかじめ位相差と濃度との関係(図2)を定め
る検量線に基づいて濃度を求め、この濃度に対応した電
流信号に変換して出力する。
60°に近い位相角度である上範囲の値と0°に近い位
相角度である下範囲の値、測定対象として起こり得ない
ような高濃度値Xmax とゼロ点がドリフトしても起こり
得ないようなマイナス濃度値Xmin 、および回転数nを
手動設定する機能を有するものである。
濃度計の動作について説明する。先ず、検出部管体25
に基準流体、例えば水道水を充填し、この水道水での位
相遅れθ1 を測定する。この時、回転数nの値を0に設
定する。位相遅れとは、位相差測定回路35でのマイク
ロ波送信波に対するマイクロ波受信波の位相遅れを意味
する。
濁物質の流れている配管21、22の仕切弁23、24
を閉じた後、排水バルブ27を開けて検出部管体25内
の汚泥を排出する。その後、給水バルブ26を開けて、
水道水を供給して検出部管体25内を洗浄した後、排水
バルブ27を閉じて検出部管体25内に水道水を満ぱい
状態に充填する。
からマイクロ波信号を発信すると、このマイクロ波信号
はパワースプリッタ34で2つに分岐され、その一方
は、送信アンテナ31から図3(a)に示すように、管
体25内の水道水を伝播して受信アンテナ32に到達
し、さらに位相シフタ36を通って位相差測定回路35
に送られる。また、パワースプリッタ34からの他方の
マイクロ波信号は、直接位相差測定回路35に送られ
る。ここで、位相差測定回路35は、受信アンテナ32
からのマイクロ波信号と、パワースプリッタ23からの
マイクロ波信号との位相遅れθ1 を求めて、この値を記
憶しておく。回転数nの値を0に設定する。
体25内の水道水を排出した後、当該バルブ27を閉
じ、引き続き、仕切弁23,24を開けて、懸濁物質を
含む被測定流体を流す。
イクロ波信号を発信する。このマイクロ波信号は、前述
と同様に、パワースプリッタ34を介して送信アンテナ
31と位相差測定回路35に送られる。ここで、送信ア
ンテナ31はマイクロ波を発射し、図3(b)に示すよ
うに、検出部管体25内の被測定流体を伝播して受信ア
ンテナ32に到達し、その被測定流体の濃度に応じた位
相遅れを持ったマイクロ波信号を出力し、位相差測定回
路35に送られる。
ナ32からのマイクロ波信号とパワースプリッタ34か
らのマイクロ波信号とのみかけ上の位相遅れθ2 ′を求
めて記憶する。そして、位相差測定回路35は、水道水
測定時および被測定流体測定時の各位相遅れθ1 ,θ
2 ′を位相差補正回路51に送る。
ような処理を行なって、真の位相遅れθ2 を求める。そ
して、位相差Δθ=θ2 −θ1 を求める。すなわち、位
相遅れθ2 の測定を連続的に行なわずに、ある短時間の
周期(例えば、5秒毎)に測定を行ない、ある時点での
みかけ上の位相遅れθ2 ′とその次の時点でのみかけ上
の位相遅れθ2 ′を比較して、回転数nが変化したかど
うかを判定する。
上または0°以下になった時の処置として、θ2 =θ
2 ′+n×360°の処理を行なう。ただし、θ2 は濃
度演算に用いる真の位相遅れ値、θ2 ′はみかけ上の位
相遅れ値、nは位相遅れ角度の回転数であり、ゼロ点調
整時にn=0に設定する。
に入ったら、n=n+1として1を加える。 (b)θ2 ′が0°以下になって前の回転に入ったら、
n=n−1として1を減ずる。
なわち、まず、図7に示すように、360°側に上範囲
と下範囲を設定する。
可能としておくが、標準的には260°〜360°とし
ておく。 下範囲:例えば0°〜120°に設定可能としておく
が、標準的には0°〜100°としておく。
次の時点(例えば5秒後)のθ2 ′が下範囲になった時
は(図7におけるA)、n=n+1とする。 (b)θ2 ′がある時点で下範囲にあり、次の時点(例
えば5秒後)のθ2 ′が上範囲になった時は(図7にお
けるB)、n=n−1とする。
定した短時間(例えば5秒間)では、θ2 ′が同じ回転
(nが同じ)で、上範囲から下範囲へ、または下範囲か
ら上範囲へθ2 ′が大きく変化する(すなわち、大きな
濃度変化または温度変化)ことは、実際上起こらないと
いう考え方に基づいている。
下範囲へ、または下範囲から上範囲へθ2 ′が変化する
のは、回転数nが変化したものと判定するという考え方
である。
θ2 ′+n×360°の処理を行なって真の位相遅れθ
2 を求める。一方、一度電源オフ(停電も含む)の後、
再度通電した時は、図8に示すような処理を行なって、
真の位相遅れθ2 を求める。
のは、一度電源をオフした後に再度オン(通電)した時
(停電復帰時も含む)、nの値の処置をどのようにする
かである。これについては、例えば次のような手法とす
る。
発性メモリにホールドしておく。 (b)再度電源オン時 まず、電源オフ前のnの値(ホールド値)を用いて濃度
演算を行なうが、 (イ)n≧1で濃度演算値が、測定対象として起こり得
ないような高濃度値Xmax (回転数(n)条件設定器5
2により、あらかじめ設定しておく)よりも大きくなっ
た時は、n=n−1として再度濃度演算を行なう。例え
ば、電源オフ前n=1だったら、n=0にする。 (ロ)n<0で濃度演算値が、ゼロ点がドリフトしても
起こり得ないようなマイナス濃度値Xmin (回転数
(n)条件設定器52により、あらかじめ設定してお
く)よりも小さくなった時は、n=n+1として再度濃
度演算を行なう。例えば、電源オフ前n=−1だった
ら、n=0にする。
時(例えば、電源オフ前と再オン時では、濃度が大きく
変化している時等)には、回転数(n)条件設定器52
により手動でnの値を設定できるようにしておく。
Δθは、信号変換回路37に送られる。この信号変換回
路37は、位相差Δθを受けると図2に示すような位相
差Δθと濃度との関係から、被測定流体の濃度を求める
ことができ、この濃度に応じた電流信号を出力する。例
えば、濃度測定範囲が0〜10%であれば、それに対応
する電流信号4〜20mAが出力される。
ては、基準流体測定時に送信側からマイクロ波を送信し
て得られるマイクロ波信号の位相遅れと被測定流体測定
時に同じ測定条件で得られるマイクロ波信号の位相遅れ
とから位相差Δθを求め、この位相差Δθから被測定流
体の濃度を求めるようにしているので、被測定流体に含
まれる懸濁物質の付着や被測定流体中の気泡の影響を受
けずに濃度を測定することができ、しかも被測定流体中
に溶解する物質であっても濃度測定が可能である。その
上、機械的な機構がないので、長期的な高い信頼性を確
保することができる。
回転目以上になっても、その真の値を求める機能を有し
ていることにより、高濃度被測定流体の濃度を測定で
き、かつ大口径の検出部管体25でも確実に濃度を測定
することができる。
中の気泡の影響を受けることなく、また被測定流体中に
溶解している物質であっても、正確、かつ長期間にわた
って高い信頼性を有して濃度を測定することができ、し
かも位相遅れθ2 が360°(−180°〜+180°
の測定方式では+180°)を越える、いわゆる高濃度
の被測定流体または大口径の検出部管体でも、正確に濃
度を測定することができる濃度計を提供できる。
のではなく、次のようにしても同様に実施できるもので
ある。 (a)上記各実施例では、懸濁物質が流れている状態で
測定したが、静止状態で濃度を測定してもよく、また基
準流体として水道水を用いたが、ある既知濃度の物質を
含むものを用いてもよい。
1と下流側配管22とで挟むように配置したが、例えば
被測定流体の流通配管に流体取り込み用容器を設け、あ
るいはバイパス管を設けた時、これら容器やバイパス管
に前記技術を適用するものであり、これも本発明の範囲
に含まれるものである。
定は0〜360°測定方式で説明したが、例えば−18
0°〜+180°測定方式でも同様である。すなわち、
dθ2 ′/dtが正で+180°を越える毎にθ2 ′に
360°を加え、逆に、dθ2 ′/dtが負で−180
°以下となる毎にθ2 =θ2 ′+(n−1)×360°
の処理を行なうようにしてもよい。
定は0〜360°測定方式で説明したが、例えば−18
0°〜+180°測定方式でも同様である。 (d)上記図5の実施例では、ゼロ点調整時にn=0と
する場合で説明したが、これに限らず、例えばn=1と
して、θ2 =θ2 ′+(n−1)×360°の処理を行
なうようにしてもよい。
出部容器を含む検出管体にマイクロ波送信器およびマイ
クロ波受信器を対向配置すると共に、マイクロ波送信器
から検出部管体内の被測定流体を通ってマイクロ波受信
器にて受信されるマイクロ波の位相遅れθ2 と、検出部
管体内の基準流体を通ってマイクロ波受信器にて受信さ
れるマイクロ波の位相遅れθ1 とを用いて、位相差測定
手段により位相差Δθ=θ2 −θ1 を求め、当該位相差
Δθから被測定流体の濃度を測定するようにした濃度計
において、 θ2 の時間微分値dθ2 /dtが正で36
0°を越えて位相遅れが1回転目以上になり、みかけ上
の位相遅れがθ2 ′(0°≦θ2 ′≦360°)となっ
た場合には、θ2 =θ2 ′+n×360°(n:0また
は1以上の整数)の処理を行ない、またn回転目にある
みかけ上の位相遅れθ2 ′の時間微分値がdθ2 ′/d
tが負で0°以下となった場合には、θ2 =θ2 ′+
(n−1)×360°の処理を行なって真の位相遅れθ
2 を求める演算手段を備えるか、または位相遅れθ2 の
測定を連続的でなくある短時間の周期で行ない、ある時
点でのみかけ上の位相遅れθ2 ′とその次の時点でのみ
かけ上の位相遅れθ2 ′とを、あらかじめ設定された3
60°に近い位相角度の上範囲および0°に近い位相角
度の下範囲と比較して回転数nを求め、θ2 =θ2 ′+
n×360°の処理を行なって真の位相遅れθ2 を求め
る演算手段を備え、演算手段により求められた真の位相
遅れθ2 を用いて被測定流体の濃度を演算するようにし
たので、懸濁物質の付着や流体中の気泡の影響を受けず
に濃度測定が可能であり、かつ流体中に溶解している物
質でも測定可能とし、さらに高濃度を含む広範囲の濃度
測定の他、大口径の場合でも確実に濃度測定を行なうこ
とが可能な極めて信頼性の高い濃度計が提供できる。
度計の一実施例を示す構成図。
ロ波伝播を説明するための図。
合の演算処理内容の一例を示すフロー図。
度計の一実施例を示す構成図。
合の演算処理内容の一例を示すフロー図。
合の処理内容の一例をより具体的に説明するための図。
θ2 を求める場合の演算処理内容の一例を示すフロー
図。
図。
ための図。
示す図。
の図。
2…マイクロ波受信アンテナ、33…マイクロ波発振
器、34…パワースプリッタ、35…位相差測定回路、
37…信号変換回路、38…表示部、41…位相差補正
回路、42…回転数(n)条件設定器、51…位相差補
正回路、52…回転数(n)条件設定器。
Claims (4)
- 【請求項1】 検出部容器を含む検出管体にマイクロ波
送信器およびマイクロ波受信器を対向配置すると共に、
前記マイクロ波送信器から前記検出部管体内の被測定流
体を通って前記マイクロ波受信器にて受信されるマイク
ロ波の位相遅れθ2 と、前記検出部管体内の基準流体を
通って前記マイクロ波受信器にて受信されるマイクロ波
の位相遅れθ1 とを用いて、位相差測定手段により位相
差Δθ=θ2 −θ1 を求め、当該位相差Δθから前記被
測定流体の濃度を測定するようにした濃度計において、 前記θ2 の時間微分値dθ2 /dtが正で360°を越
えて位相遅れが1回転目以上になり、みかけ上の位相遅
れがθ2 ′(0°≦θ2 ′≦360°)となった場合に
は、θ2 =θ2 ′+n×360°(n:0または1以上
の整数)の処理を行ない、またn回転目にあるみかけ上
の位相遅れθ2 ′の時間微分値dθ2 ′/dtが負で0
°以下となった場合には、θ2 =θ2 ′+(n−1)×
360°の処理を行なって真の位相遅れθ2 を求める演
算手段を備え、 前記演算手段により求められた真の位相遅れθ2 を用い
て前記被測定流体の濃度を演算するようにしたことを特
徴とする濃度計。 - 【請求項2】 前記請求項1に記載の濃度計において、 電源再通電時の回転数動作モードの選択、および回転数
nの値を設定する条件設定手段を付加して成ることを特
徴とする濃度計。 - 【請求項3】 検出部容器を含む検出管体にマイクロ波
送信器およびマイクロ波受信器を対向配置すると共に、
前記マイクロ波送信器から前記検出部管体内の被測定流
体を通って前記マイクロ波受信器にて受信されるマイク
ロ波の位相遅れθ2 と、前記検出部管体内の基準流体を
通って前記マイクロ波受信器にて受信されるマイクロ波
の位相遅れθ1 とを用いて、位相差測定手段により位相
差Δθ=θ2 −θ1 を求め、当該位相差Δθから前記被
測定流体の濃度を測定するようにした濃度計において、 前記位相遅れθ2 の測定を連続的でなくある短時間の周
期で行ない、ある時点でのみかけ上の位相遅れθ2 ′と
その次の時点でのみかけ上の位相遅れθ2 ′とを、あら
かじめ設定された360°に近い位相角度の上範囲およ
び0°に近い位相角度の下範囲と比較して回転数nを求
め、θ2 =θ2 ′+n×360°の処理を行なって真の
位相遅れθ2 を求める演算手段を備え、 前記演算手段により求められた真の位相遅れθ2 を用い
て前記被測定流体の濃度を演算するようにしたことを特
徴とする濃度計。 - 【請求項4】 前記請求項3に記載の濃度計において、 測定対象として起こり得ないような高濃度値Xmax とゼ
ロ点がドリフトしても起こり得ないようなマイナス濃度
値Xmin を設定する条件設定手段を付加し、 電源再通電時に、電源オフ前にホールドされていた回転
数nの値を前記高濃度値Xmax およびマイナス濃度値X
min と比較して新たな回転数nを求め、当該回転数nを
用いて前記被測定流体の濃度を演算するようにしたこと
を特徴とする濃度計。
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17157693A JP3160428B2 (ja) | 1993-07-12 | 1993-07-12 | 濃度計 |
US08/392,745 US5610527A (en) | 1993-07-12 | 1994-07-12 | Phase difference microwave densitometer and method which detects a number of phase rotations through a reference point |
CA002144430A CA2144430C (en) | 1993-07-12 | 1994-07-12 | Phase difference measuring apparatus and method |
PCT/JP1994/001138 WO1995002815A1 (fr) | 1993-07-12 | 1994-07-12 | Procede et dispositif de mesure des dephasages |
CN94115984A CN1089900C (zh) | 1993-07-12 | 1994-07-12 | 相位差测定装置和方法 |
EP94919893A EP0664447A4 (en) | 1993-07-12 | 1994-07-12 | METHOD AND DEVICE FOR MEASURING LOW PHASES. |
KR1019940016726A KR0157078B1 (ko) | 1993-07-12 | 1994-07-12 | 위상차측정장치 및 방법 |
TW083106687A TW242174B (ja) | 1993-07-12 | 1994-07-21 | |
NO19950903A NO316941B1 (no) | 1993-07-12 | 1995-03-09 | Fremgangsmate og innretning for maling av faseforskjell |
FI951139A FI951139A (fi) | 1993-07-12 | 1995-03-10 | Menetelmä ja laite vaihe-eron mittaamiseksi |
US08/753,683 US5767409A (en) | 1993-07-12 | 1996-11-27 | Phase difference measuring apparatus and method using a first and second receive signal |
US09/026,557 US5969254A (en) | 1993-07-12 | 1998-02-20 | Phase difference measuring apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17157693A JP3160428B2 (ja) | 1993-07-12 | 1993-07-12 | 濃度計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0727720A JPH0727720A (ja) | 1995-01-31 |
JP3160428B2 true JP3160428B2 (ja) | 2001-04-25 |
Family
ID=15925716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17157693A Expired - Lifetime JP3160428B2 (ja) | 1993-07-12 | 1993-07-12 | 濃度計 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5610527A (ja) |
EP (1) | EP0664447A4 (ja) |
JP (1) | JP3160428B2 (ja) |
KR (1) | KR0157078B1 (ja) |
CN (1) | CN1089900C (ja) |
CA (1) | CA2144430C (ja) |
FI (1) | FI951139A (ja) |
NO (1) | NO316941B1 (ja) |
TW (1) | TW242174B (ja) |
WO (1) | WO1995002815A1 (ja) |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3160474B2 (ja) * | 1994-09-12 | 2001-04-25 | 株式会社東芝 | マイクロ波濃度計 |
KR0137576B1 (ko) * | 1994-12-07 | 1998-06-15 | 양승택 | 가변 임피던스 전자파 발생장치 |
US5741979A (en) * | 1995-11-09 | 1998-04-21 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Adminstrator | Particle velocity measuring system |
US6122602A (en) * | 1997-05-02 | 2000-09-19 | Endress + Hauser Gmbh + Co. | Method and arrangement for electromagnetic wave distance measurement by the pulse transit time method |
JP3413073B2 (ja) | 1997-09-11 | 2003-06-03 | 東芝Itコントロールシステム株式会社 | マイクロ波式濃度測定装置 |
JPH11183404A (ja) | 1997-12-22 | 1999-07-09 | Toshiba Corp | 濃度計 |
US6657440B1 (en) | 1998-06-11 | 2003-12-02 | Em-Tech Sensors Llc | Propagation of waves through materials |
US6392421B1 (en) | 1998-06-11 | 2002-05-21 | Em-Tech Llc | Spectral EM frequency metallic thickness measurement using metallic transparencies |
JP2000111499A (ja) * | 1998-10-02 | 2000-04-21 | Toshiba Fa Syst Eng Corp | マイクロ波濃度測定装置 |
US6460402B1 (en) * | 1999-02-04 | 2002-10-08 | Bechtel Bwtx Idaho, Llc | Ultrasonic fluid quality sensor system |
US6628118B1 (en) | 1999-11-20 | 2003-09-30 | Em-Tech Sensors Llc | Method and apparatus for control of magnetic flux direction and concentration |
US6597186B2 (en) | 1999-12-10 | 2003-07-22 | Em-Tech Sensors Llc | Through tank level gauging |
US6351245B1 (en) | 1999-12-10 | 2002-02-26 | Em-Tech Llc | Use of phase coded permeability lensing to obtain directional information in electro-magnetic radiation |
US6744263B2 (en) | 1999-12-10 | 2004-06-01 | Em-Tech Sensors Llc | Apparatus and method for the measurement of electrical properties of materials through non-magnetizable materials |
JP4717312B2 (ja) | 2000-02-29 | 2011-07-06 | ジェン−プローブ・インコーポレイテッド | 流体搬送プローブ |
AU2005211572B2 (en) * | 2000-02-29 | 2007-06-07 | Gen-Probe Incorporated | Fluid dispense and fluid surface verification system and method |
DE10036567A1 (de) * | 2000-07-27 | 2002-02-14 | Sonem Gmbh | Vorrichtung zur Feststellung der Änderung der Dichte eines Mediums |
US6553838B2 (en) | 2000-08-25 | 2003-04-29 | Em-Tech Llc | Detection of anomalies on railroad tracks |
WO2002021161A2 (en) | 2000-09-02 | 2002-03-14 | Em-Tech Llc | Measurements of electrical properties through non magnetically permeable metals using directed magnetic beams and magnetic lenses |
WO2002033394A2 (en) | 2000-10-16 | 2002-04-25 | Em-Tech Llc | A technique for measuring the thickness of a ferromagnetic metal using permeability signatures |
US6597177B1 (en) | 2000-11-20 | 2003-07-22 | Em-Tech Sensors Llc | Through casing resistivity measurement in permanently installed downhole production environment |
US6859761B2 (en) | 2001-01-16 | 2005-02-22 | Bluesoft Ltd. | Accurate distance measurement using RF techniques |
US6731908B2 (en) | 2001-01-16 | 2004-05-04 | Bluesoft, Inc. | Distance measurement using half-duplex RF techniques |
US6898415B2 (en) | 2001-01-16 | 2005-05-24 | Aeroscout, Inc. | System and method for reducing multipath distortion in wireless distance measurement systems |
US6677763B2 (en) * | 2001-05-23 | 2004-01-13 | D. J. Geisel Technology, Inc. | Material segregation, density, and moisture analyzing apparatus and method |
US20040194541A1 (en) * | 2002-06-10 | 2004-10-07 | The Procter & Gamble Company | High-Q LC circuit moisture sensor |
US6854322B2 (en) * | 2002-06-10 | 2005-02-15 | The Procter & Gamble Company | Directional coupler sensor |
WO2005008271A2 (en) * | 2002-11-26 | 2005-01-27 | Munro James F | An apparatus for high accuracy distance and velocity measurement and methods thereof |
JP4443957B2 (ja) * | 2003-04-28 | 2010-03-31 | 株式会社根本杏林堂 | 漏出検出装置および方法 |
BRPI0510256A (pt) * | 2004-04-26 | 2007-10-23 | Procter & Gamble | métodos para avaliação de caracterìsticas de substratos fibrosos e para tratamento de substratos fibrosos |
JP4762147B2 (ja) | 2004-09-14 | 2011-08-31 | 株式会社根本杏林堂 | 漏出検出装置 |
PL213309B1 (pl) | 2006-02-09 | 2013-02-28 | Polska Akademia Nauk Inst Biochemii I Biofizyki | Sposób hydrolizy wiazania peptydowego |
JP5221527B2 (ja) | 2006-06-30 | 2013-06-26 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | マイクロストリップ方向性結合器のオーバレイ(毛髪様)の湿分を測定する装置 |
JP5357877B2 (ja) * | 2007-08-16 | 2013-12-04 | アスティックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ダブルピストンロッド |
US8149093B2 (en) * | 2008-06-06 | 2012-04-03 | Lyngsoe Systems | System and method for wireless communications |
US7804599B2 (en) * | 2008-07-24 | 2010-09-28 | MGM Instruments, Inc. | Fluid volume verification system |
US8446254B2 (en) | 2008-11-03 | 2013-05-21 | Thingmagic, Inc. | Methods and apparatuses for RFID tag range determination |
CN101936769A (zh) * | 2010-07-05 | 2011-01-05 | 俞富林 | 超声波传感器相位差测量仪 |
CN102262128A (zh) * | 2011-06-13 | 2011-11-30 | 赵延宋 | 一种二甲基甲酰胺溶液浓度在线测控仪 |
US9285468B2 (en) * | 2012-07-12 | 2016-03-15 | GM Global Technology Operations LLC | Extended angular resolution in sensor arrays using secondary echoes |
DE102012015462A1 (de) | 2012-08-07 | 2014-02-13 | Reifenhäuser GmbH & Co. KG Maschinenfabrik | Blasfolienanlage, Verfahren zum Herstellen einer Blasfolienbahn und damit hergestellte Folie |
DE102014015127A1 (de) * | 2014-10-14 | 2016-04-14 | Sonovum AG | Phasendetektionsverfahren basierend auf einer Mehrzahl aufeinanderfolgender Werte eines Empfangssignals |
FI126030B (en) * | 2014-11-10 | 2016-05-31 | Senfit Oy | An apparatus and method for measuring the fluid and an arrangement and method for controlling the solids content of the fluid |
CN105203562A (zh) * | 2015-08-31 | 2015-12-30 | 中国舰船研究设计中心 | 一种频选材料插入相位延迟测试系统及其测试方法 |
CN106970357B (zh) * | 2017-04-26 | 2019-07-12 | 清华大学 | 高精度的实时超声波定位追踪方法及系统 |
CN107238609A (zh) * | 2017-05-18 | 2017-10-10 | 孟敏 | 基于微波的结冰结霜检测装置及方法 |
CN112180358B (zh) * | 2020-09-07 | 2023-11-14 | 珠海格力电器股份有限公司 | 判断电机运行状态的方法及系统 |
CN114414885A (zh) * | 2021-12-13 | 2022-04-29 | 华能新能源上海发电有限公司 | 一种电力系统相位差测量改进计算方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3626284A (en) * | 1969-08-07 | 1971-12-07 | Bendix Corp | An apparatus for measuring changes in microwave frequencies corresponding to the density of a fluid |
JPS52109892A (en) * | 1976-03-11 | 1977-09-14 | Japan Radio Co Ltd | System for measuring distance |
BR8105838A (pt) * | 1980-12-22 | 1982-09-08 | Grace W R & Co | Processo para revestimento ajustavel de um artigo de formato irregular |
JPS5822922A (ja) * | 1981-08-03 | 1983-02-10 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | マイクロ波溶融金属湯面計 |
JPS5919846A (ja) * | 1982-07-27 | 1984-02-01 | Nippon Steel Corp | マイクロ波濃度計 |
JPH0450543Y2 (ja) * | 1985-08-30 | 1992-11-27 | ||
SE456867B (sv) * | 1985-12-12 | 1988-11-07 | Stiftelsen Inst Mikrovags | Saett att uppmaeta avstaand och/eller hastighet mellan tvaa foeremaal |
US4727311A (en) * | 1986-03-06 | 1988-02-23 | Walker Charles W E | Microwave moisture measurement using two microwave signals of different frequency and phase shift determination |
US5006785A (en) * | 1986-04-23 | 1991-04-09 | Chevron Research Company | Microwave oil saturation scanner |
US4862060A (en) * | 1986-11-18 | 1989-08-29 | Atlantic Richfield Company | Microwave apparatus for measuring fluid mixtures |
US4845691A (en) * | 1987-06-02 | 1989-07-04 | Anritsu Corporation | Group delay time measurement apparatus with automatic aperture value setting function |
JPH069106B2 (ja) * | 1987-07-22 | 1994-02-02 | シャープ株式会社 | ディジタルデ−タ検出器 |
JPH025402A (ja) * | 1988-06-24 | 1990-01-10 | Hitachi Ltd | 円筒内周巻線の固定方法 |
US4947127A (en) * | 1989-02-23 | 1990-08-07 | Texaco Inc. | Microwave water cut monitor |
US5117440A (en) * | 1989-08-17 | 1992-05-26 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Digital quadrature phase detection |
JPH03151944A (ja) * | 1989-11-08 | 1991-06-28 | Hitachi Medical Corp | パルスドプラ計測装置 |
JP2840864B2 (ja) * | 1989-11-13 | 1998-12-24 | 株式会社日立メディコ | パルスドプラ計測装置 |
JPH04283680A (ja) * | 1991-03-12 | 1992-10-08 | Stanley Electric Co Ltd | 光波測距装置 |
JP3156184B2 (ja) * | 1991-04-02 | 2001-04-16 | テキサコ・デベロップメント・コーポレーション | 二重周波数マイクロ波による含水率測定手段及び方法 |
JP3139874B2 (ja) * | 1993-03-30 | 2001-03-05 | 株式会社東芝 | 濃度計 |
JP3160474B2 (ja) * | 1994-09-12 | 2001-04-25 | 株式会社東芝 | マイクロ波濃度計 |
-
1993
- 1993-07-12 JP JP17157693A patent/JP3160428B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-07-12 KR KR1019940016726A patent/KR0157078B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1994-07-12 WO PCT/JP1994/001138 patent/WO1995002815A1/ja not_active Application Discontinuation
- 1994-07-12 EP EP94919893A patent/EP0664447A4/en not_active Withdrawn
- 1994-07-12 US US08/392,745 patent/US5610527A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-07-12 CA CA002144430A patent/CA2144430C/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-12 CN CN94115984A patent/CN1089900C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-21 TW TW083106687A patent/TW242174B/zh active
-
1995
- 1995-03-09 NO NO19950903A patent/NO316941B1/no not_active IP Right Cessation
- 1995-03-10 FI FI951139A patent/FI951139A/fi not_active Application Discontinuation
-
1996
- 1996-11-27 US US08/753,683 patent/US5767409A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-02-20 US US09/026,557 patent/US5969254A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5610527A (en) | 1997-03-11 |
EP0664447A1 (en) | 1995-07-26 |
NO316941B1 (no) | 2004-07-05 |
NO950903L (no) | 1995-05-11 |
CN1089900C (zh) | 2002-08-28 |
FI951139A (fi) | 1995-05-08 |
JPH0727720A (ja) | 1995-01-31 |
CA2144430C (en) | 1999-06-29 |
CN1113320A (zh) | 1995-12-13 |
FI951139A0 (fi) | 1995-03-10 |
TW242174B (ja) | 1995-03-01 |
US5969254A (en) | 1999-10-19 |
WO1995002815A1 (fr) | 1995-01-26 |
CA2144430A1 (en) | 1995-01-26 |
EP0664447A4 (en) | 1995-12-06 |
KR0157078B1 (ko) | 1999-03-30 |
KR950003819A (ko) | 1995-02-17 |
US5767409A (en) | 1998-06-16 |
NO950903D0 (no) | 1995-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3160428B2 (ja) | 濃度計 | |
JP3160474B2 (ja) | マイクロ波濃度計 | |
JP3139874B2 (ja) | 濃度計 | |
NO334550B1 (no) | Fremgangsmåte og apparat for strømningsmålinger til en våtgass og målinger av gassverdier | |
US3892127A (en) | Oil detection system | |
JP2000111499A (ja) | マイクロ波濃度測定装置 | |
JP2965712B2 (ja) | 濃度計 | |
KR101845238B1 (ko) | 복합 센싱 구조의 유량검출 장치 | |
JPH11183404A (ja) | 濃度計 | |
JP3199815B2 (ja) | 濃度計 | |
JPH1183759A (ja) | 濃度測定方法および装置 | |
JPH06129998A (ja) | 濃度計 | |
JP3051118B1 (ja) | マイクロ波式濃度計 | |
JP3311230B2 (ja) | マイクロ波式濃度計 | |
JP2002350364A (ja) | マイクロ波濃度測定装置 | |
JP2003139722A (ja) | マイクロ波式濃度計 | |
JP2000241365A (ja) | マイクロ波濃度計 | |
JPH05281131A (ja) | 濃度測定方法および濃度計 | |
JPH1183760A (ja) | 濃度測定方法および装置 | |
JPH1019620A (ja) | 流量測定装置 | |
JP2003307502A (ja) | 物質量測定装置 | |
JPH10227748A (ja) | 濃度計 | |
JP2002090316A (ja) | 濃度測定装置及び方法 | |
JPH0735589A (ja) | 流量濃度測定装置 | |
JP4304197B2 (ja) | 物質量測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |