JPH0880105A - 水田用自走台車 - Google Patents

水田用自走台車

Info

Publication number
JPH0880105A
JPH0880105A JP25772694A JP25772694A JPH0880105A JP H0880105 A JPH0880105 A JP H0880105A JP 25772694 A JP25772694 A JP 25772694A JP 25772694 A JP25772694 A JP 25772694A JP H0880105 A JPH0880105 A JP H0880105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
idler wheels
wheels
underframe
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25772694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2777973B2 (ja
Inventor
Kunihiro Harada
国弘 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Numazu Corp
Original Assignee
Fuji Robin KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Robin KK filed Critical Fuji Robin KK
Priority to JP25772694A priority Critical patent/JP2777973B2/ja
Publication of JPH0880105A publication Critical patent/JPH0880105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777973B2 publication Critical patent/JP2777973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 水田用自走台車の操向性を一段と向上させ
て水田内の状況に機体が適応して農薬や肥料などの散布
作業を能率良く好適に行なえるよう両遊動輪および駆動
輪を有効に調整可能とする。 【構 成】 農用作業機を装備できる台枠(1)を設
け、該台枠(1)の進行方向一端側の下方両側には、両
遊動輪(4)、(4)を上下方向およびそれぞれの車間
距離を調節自在にして配備し、前記台枠(1)の進行方
向他端側の下方には、進行方向において前記両遊動輪
(4)、(4)間の中央に位置するよう配備した駆動輪
(16)を上下方向調節自在および縦方向の軸心中心に
回転自在にして装備し、前記台枠(1)の地上高を調節
可能にするとともに前記駆動輪(16)により機体を操
向可能にして構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、台枠上に動力散布機、
動力噴霧機、背負式の動力散布機、背負式の動力噴霧機
などの農用作業機を搭載して水田内を自走しながら農薬
や肥料などの散布作業を行なうことができる水田用自走
台車に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば実開平3−19561号公
報に見られるように、遊動輪と両駆動輪によって支持さ
れる機枠に動力散布機を搭載して、水田内を自走しなが
ら農薬などを散布することができる水田用自走台車は知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、そのよ
うな水田用自走台車であると、遊動輪と駆動輪が一定位
置に固定されて機枠が一定の高さになったままになって
いるので、植付条間の間隔や稲の成育高さに合わせて機
体を調整することができず、そのような水田内の植付状
況に機体を適応させることができないで、稲を傷めた
り、適切な農薬や肥料の散布を行なうことが困難とな
り、また、機体の操向性も悪くて、稲を傷めたり、作業
能率が悪い、といった不具合を呈している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、そのような不
具合を課題として解決し、機体の操向性を一段と向上さ
せて水田内の状況に機体が適応して農薬や肥料などの散
布作業を能率良く好適に行なえるよう有効に調整可能と
するものであり、そのため、農用作業機を装備できる台
枠を設け、該台枠の進行方向一端側の下方両側には、両
遊動輪を上下方向およびそれぞれの車間距離を調節自在
にして配備し、前記台枠の進行方向他端側の下方には、
進行方向において前記両遊動輪間の中央に位置するよう
配備した駆動輪を上下方向調節自在および縦方向の軸心
中心に回転自在にして装備し、前記台枠の地上高を調節
可能にするとともに前記駆動輪により機体を操向可能に
して構成したものである。
【0005】
【作用】したがって、水田内の植付条間の間隔に合わせ
て、両遊動輪間の車間距離を調節して両遊動輪が植付条
間の中心部にそれぞれのぞむように調整することができ
ることになり、また、水田内の稲の成育高さに応じて両
遊動輪および駆動輪を上下方向に調節すると、台枠およ
び農用作業機の高さを調整できることになって、稲を傷
めたりすることなく自走させたり、農用作業機の作業高
さを有効に調整できることになり、しかも、縦方向の軸
心中心に駆動輪を回転させると、機体が稲を傷めること
なく植付条に沿って有効に自走できることになり、機体
の操向性を一段と向上させることができる。
【0006】
【実施例】図1は機体全体の側面図を示し、エンジン2
1、ブロワ22、薬剤タンク23、可撓パイプ24、散
布管25、側面視L字形背負枠26などを具備する従来
形同様の農用作業機である背負式動力散布機20を台枠
1上に着脱自在に取り付けるが、該台枠1は、平面視コ
字状となる丸パイプ製搭載枠1Aの両遊端を、機体の横
方向に延長する丸パイプ製連結枠1Bの両端近傍部にそ
れぞれ固着して水平状に設け、前記搭載枠1Aの上方に
は幅広の搭載台2を固定し、該搭載台2の後部上方に
は、前記背負枠26の下部後端部を嵌合させることがで
きる係止板29を固設し、前記搭載台2の上方に載置す
る背負枠26の下部の上方には取付板30を当接させる
とともに、横長の該取付板30の両端部とその下方の搭
載台2との間には両ボルトナット31、31をそれぞれ
挿着して、背負式動力散布機20を搭載台2上に着脱自
在に取り付け、また、前記散布管25に嵌着した連結体
27と、前記背負枠26の上端部に嵌着した連結体32
とを連結リング28で連繋し、該連結リング28を短く
したり長くして、図1に示すように散布管25を上向き
にしたり、図2に示すように機体の左横側方に向けた
り、あるいは、図2に仮想線で示すように機体の右横側
方に向けてセットできるようにして構成する。
【0007】前記台枠1の前部となる前記連結枠1Bの
両端部には、L字状に屈折した丸パイプ製の両支持フレ
ーム3、3の上部をそれぞれ摺動自在に嵌挿するととも
に、連結枠1Bの両端側の外周部に設けたセットボルト
7、7により両支持フレーム3、3を固定できるように
し、また、小径の両遊動輪4、4の上方に延出する支持
ロッド6、6を両支持フレーム3、3の垂立した下部に
それぞれ摺動自在に嵌挿するとともに、両支持フレーム
3,3の下部側外周に設けたセットボルト8、8により
両支持ロッド6、6を固定できるようにして、機体の進
行方向前方側となる左右2個の遊動輪4、4を上下方向
および両輪の車間距離を調節できるように構成する。
【0008】前記台枠1の後部となる前記搭載枠1Aの
後部には連結部材9の前部を横方向に摺動自在にして嵌
装するとともに、セットボルト10により固定できるよ
うに取り付け、前記連結部材9の後部には垂立したガイ
ドパイプ12を上下方向に摺動自在にして嵌装するとと
もに、セットボルト11により固定できるように取り付
け、また、大径の駆動輪16を軸架して前記ガイドパイ
プ12の下方に位置するギヤケース15の上部には、前
記ガイドパイプ12に遊嵌した円筒形連結シヤフト13
の下端部を一体的に連結し、前記ガイドパイプ12の上
方に位置してエンジン17とハンドル18に一体的とな
る支持リング33の内部には前記連結シヤフト13の上
端部を嵌装するとともに、セットボルト19により支持
リング33を連結シヤフト13に固定し、前記エンジン
17より延出する伝動軸14を前記連結シヤフト13に
嵌挿するとともに前記ギヤケース15内に伝動連結し、
駆動輪16を進行方向において両遊動輪4、4間の中央
位置に位置させたり、上下方向に調節自在にしたり、ハ
ンドル18操作により縦方向の軸心中心に回転自在とな
るようにして構成する。
【0009】なお、前記水田用自走台車は歩行形にした
が、乗用形にしても良い。
【 0010】したがって、路上走行時には、散布管2
5を邪魔にならないよう図1に示すように上向きにして
おき、ハンドル18を矢印ロで示すように左右方向に操
作して、連結シヤフト13を回動させながら駆動輪16
を縦方向の軸心中心に回転させて操向し、エンジン17
により駆動する駆動輪16によって機体を矢印イの反対
方向もしくは矢印イ方向に進行させることができること
になり、また、水田に農薬や肥料などを散布する場合に
は、図2に示すように散布管25を横向きにしておい
て、図3に示すように、稲Aの植付条間に駆動輪16を
入れるとともに、その植付条間の左右の植付条間に両遊
動輪4、4をそれぞれ入れて、ハンドル18操作により
駆動輪16でもって操向しながら、機体を進行させて散
布作業を行なうことができる。
【0011】そのように、駆動輪16を縦方同の軸心中
心に回転させながら操向を行なって、機体が稲を傷める
ことなく植付条に沿って有効に自走できることになる
が、植付条間の間隔が変化していると、セットボルト
7、7を弛め、支持フレーム3、3の上部を連結枠1B
に矢印ハで示すように摺働させて、両輪の車間距離を調
節してからセットボルト7、7を締め付けるとともに、
セットボルト10を弛め、連結部材9を搭載枠1Aの後
部に対し横方向に摺動させてセットボルト10を締め付
けながら駆動輪16が両遊動輪4、4間の中央に位置す
るよう調節すると、両遊動輪4、4および駆動輪16を
植付条間の中心部にそれぞれのぞむように調整できるこ
とになり、稲を傷めることなくしかも操向性が良くなっ
て自走できることになる。
【0012】また、稲の成育高さに応じ、両セットボル
ト8、8を弛め、両支持ロッド6、6を支持フレーム
3、3に対し上下方向に矢印ニで示すようにそれぞれ摺
動させて、台枠1の高さを調節してからセットボルト
8、8を締め付けるとともに、セットボルト11を弛
め、ガイドパイプ12を連結部材9に対し上下方向に矢
印ホで示すように摺動させて、台枠1の高さを調節して
からセットボルト11を締め付けると、稲を傷めること
なく良好に自走したり有効に散布作業ができるように、
台枠1および動力散布機20の高さを調整できる。
【0013】なお、前記実施例のとおり構成すると、両
遊動輪4、4および駆動輪16の調節や、動力散布機2
0の着脱および散布管25の変向操作や、駆動輪16の
操向を迅速容易に行なうことができる。
【0014】
【発明の効果】このように本発明は、水田内の植付条間
の間隔が変化している場合には、両遊動輪(4)、
(4)間の車間距離を調節するとともに駆動輪(16)
を進行方向において両遊動輪(4)、(4)間の中央に
位置させると、各輪が植付条間の中心部にそれぞれのぞ
むように調整することができることになり、また、水田
内の稲の成育高さに応じて、両遊動輪(4)、(4)お
よび駆動輪(16)を上下方向に調節すると、台枠
(1)および農用作業機の高さを調整できることになっ
て、稲を傷めたりすることなく自走させたり、農用作業
機の作業高さを有効に調整できることになり、しかも、
縦方向の軸心中心に駆動輪(16)を回転させると、機
体が稲を傷めることなく植付条に沿って有効に自走でき
ることになり、機体の操向性も一段と向上させることが
でき、作業性および作業能率の良い水田用自走台車とし
て好適に実施できる特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の全体を一部断面にして示した側
面図である。
【図2】図1の散布管を横向きにして示した平面図であ
る。
【図3】概略示した作業説明図である。
【符号の説明】
1 台枠 4 遊動輪 16 駆動輪

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 農用作業機を装備できる台枠(1)を設
    け、該台枠(1)の進行方向一端側の下方両側には、両
    遊動輪(4)、(4)を上下方向およびそれぞれの車間
    距離を調節自在にして配備し、前記台枠(1)の進行方
    向他端側の下方には、進行方向において前記両遊動輪
    (4)、(4)間の中央に位置するよう配備した駆動輪
    (16)を上下方向調節自在および縦方向の軸心中心に
    回転自在にして装備し、前記台枠(1)の地上高を調節
    可能にするとともに前記駆動輪(16)により機体を操
    向可能にして構成したことを特徴とする水田用自走台
    車。
JP25772694A 1994-09-13 1994-09-13 水田用自走台車 Expired - Lifetime JP2777973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25772694A JP2777973B2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 水田用自走台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25772694A JP2777973B2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 水田用自走台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0880105A true JPH0880105A (ja) 1996-03-26
JP2777973B2 JP2777973B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=17310249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25772694A Expired - Lifetime JP2777973B2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 水田用自走台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2777973B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217853A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 走行式動力散布機
CN108353879A (zh) * 2018-05-12 2018-08-03 李斯斯 一种高效的市政园林用杀虫装置
CN112078662A (zh) * 2020-08-24 2020-12-15 江苏大学 一种用于喷雾机的地隙轮距独立可调的底盘及控制方法
CN113207326A (zh) * 2021-05-12 2021-08-06 王华秀 一种家用松土设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217853A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 走行式動力散布機
CN108353879A (zh) * 2018-05-12 2018-08-03 李斯斯 一种高效的市政园林用杀虫装置
CN112078662A (zh) * 2020-08-24 2020-12-15 江苏大学 一种用于喷雾机的地隙轮距独立可调的底盘及控制方法
CN113207326A (zh) * 2021-05-12 2021-08-06 王华秀 一种家用松土设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2777973B2 (ja) 1998-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2307926C (en) Multi-functional self-propelled farm tractor
US2457821A (en) Tractor power plant and drive wheel unit
JPH0880105A (ja) 水田用自走台車
US4126198A (en) Three-wheeled farm vehicle
US2619887A (en) Garden tractor attachment
JP4360200B2 (ja) 移動農機の薬剤散布装置
KR101960094B1 (ko) 비료살포기용 거치대
JP2003052202A (ja) 歩行型作業車
US20030037984A1 (en) Front end loader multiple implement attachment apparatus
JPH04103476A (ja) 農用作業車
CN2436389Y (zh) 手扶式多功能拖拉机
JPH0333218Y2 (ja)
JP4653575B2 (ja) 歩行式移動作業車両の傾斜制御装置
JPH0427292Y2 (ja)
JPH11253088A (ja) 自走式防除機
JPH081603Y2 (ja) 管理作業車
CN106314135B (zh) 一种农用机械车
JP3628051B2 (ja) 水田管理作業用の車輪
JPH0427291Y2 (ja)
JPH0433708Y2 (ja)
JPH0446511Y2 (ja)
JPH0753738Y2 (ja) 農用管理作業機における防除装置
JPS6343880Y2 (ja)
JPS6230950Y2 (ja)
JPH0729830Y2 (ja) 自走薬液散布車