JPH0879126A - 同一周波数同時送受信用空中線接続器 - Google Patents

同一周波数同時送受信用空中線接続器

Info

Publication number
JPH0879126A
JPH0879126A JP6234505A JP23450594A JPH0879126A JP H0879126 A JPH0879126 A JP H0879126A JP 6234505 A JP6234505 A JP 6234505A JP 23450594 A JP23450594 A JP 23450594A JP H0879126 A JPH0879126 A JP H0879126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
antenna
reception
amplitude
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6234505A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Oshima
信之 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd, Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP6234505A priority Critical patent/JPH0879126A/ja
Publication of JPH0879126A publication Critical patent/JPH0879126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同一の空中線で同一周波数の送信信号及び受
信信号を同時に送受信可能とする。 【構成】 サーキュレータ2からの送信信号の漏れ及び
空中線整合器7での送信信号の反射が発生し、空中線8
より入力された受信信号は、これらの送信信号の漏れ及
び反射と一緒になってサーキュレータ2から受信機9へ
出力されてしまう。このため、送信信号を分配器1で分
配して2つの基準信号を生成し、それぞれの振幅と位相
を振幅位相制御回路3,4で制御することによってサー
キュレータ2からの送信信号の漏れ及び空中線整合器7
での送信信号の反射と逆位相の信号を作成し、サーキュ
レータ2の出力と結合器5で合成し、送信信号の漏れれ
および反射を相殺する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、同一の空中線で同一周
波数の送信信号及び受信信号を同時に送受信可能とする
ものであり、通信分野に利用できる同一周波数同時送受
信用空中線接続器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、同一周波数の送信信号及び受信信
号を同時に送受信するには、送信用空中線と受信用空中
線とを用意し、それぞれの空中線から送信信号及び受信
信号を送受信する方法が考えられるが、それぞれの空中
線が干渉しないようにする必要があった。また、送信機
と受信機とをサーキュレータを介して同一の空中線に接
続する構成が知られているが、この場合も同一周波数の
送信信号及び受信信号を同時に送受信することは後述す
る理由により行われていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記従来技
術で述べた送信機と受信機を同一の空中線にサーキュレ
ータを介して接続する構成では、同一の空中線で同一周
波数の送信信号及び受信信号を同時に送受信しようとす
る場合、送信機の送信信号は、サーキュレータを通って
空中線整合器に出力され、空中線より送信される。しか
し、空中線より受信された受信信号は、サーキュレータ
からの送信信号の漏れ及び空中線整合器での送信信号の
反射が発生することにより、これらの送信信号の漏れ及
び反射と一緒になって、サーキュレータから受信機へ出
力されてしまう。従って、受信機での受信が実質的に不
可能となり、同一の空中線で同一周波数の送信信号及び
受信信号を同時に送受信することは困難であった。
【0004】本発明は、上記の点に鑑み、同一の空中線
で同一周波数の送信信号及び受信信号を同時に送受信可
能とする同一周波数同時送受信用空中線接続器を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の同一周波数同時送受信用空中線接続器は、
送信信号の一部を第1の基準信号及び第2の基準信号と
して分配する分配器と、前記第1の基準信号の振幅と位
相とを制御した第1の制御信号を出力する第1の振幅位
相制御回路と、前記第2の基準信号の振幅と位相とを制
御した第2の制御信号を出力する第2の振幅位相制御回
路と、前記分配器から入力した送信信号を空中線整合器
に出力するとともに前記空中整合器から入力した受信信
号を受信機に出力するサーキュレータと、前記受信信号
と前記第1の制御信号及び第2の制御信号とを合成して
出力する結合器とを備えている。そして、前記第1の制
御信号を前記サーキュレータにおける前記送信信号の漏
れ信号と逆位相かつ同振幅とし、前記第2の制御信号を
前記送信信号が空中線整合器で反射された反射信号と逆
位相かつ同振幅とし、前記送信信号の漏れ信号及び反射
信号を相殺するように構成している。
【0006】
【作用】空中線から空中線整合器、サーキュレータを介
し受信機へ向けて出力される受信信号には、サーキュレ
ータにおける送信信号の漏れ信号及び送信信号が空中線
整合器で反射された反射信号といった不要な信号が含ま
れている。
【0007】本発明の同一周波数同時送受信用空中線接
続器では、結合器において、前述の不要な信号が含まれ
ている受信信号と、第1の振幅位相制御回路の第1の制
御信号及び第2の振幅位相制御回路の第2制御信号とを
合成することにより、サーキュレータでの送信信号の漏
れ信号を、該漏れ信号と逆位相かつ同振幅の第1制御信
号で相殺することができ、かつ空中線整合器で反射され
た反射信号を、該反射信号と逆位相かつ同振幅の第2制
御信号で相殺することができる。よって、サーキュレー
タからの受信信号に含まれている送信信号の漏れ信号及
び反射信号といった不要信号が除去され、空中線で受信
した本来の受信信号に近い受信信号を、受信機に出力す
ることができる。従って、従来困難であった同一の空中
線で同一周波数の送信信号及び受信信号を同時に送受信
することが可能になる。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係る同一周波数同時送受信用
空中線接続器の実施例を図面に従って説明する。
【0009】図1は、同一周波数同時送受信用空中線接
続器の実施例を示す構成図である。同図において、同一
周波数同時送受信用空中線接続器10は、分配器1、サ
ーキュレータ2、第1振幅位相制御回路3、第2振幅位
相制御回路4及び結合器5で構成されている。また、該
同一周波数同時送受信用空中線接続器10は、送信機6
及び受信機9と接続されており、空中線整合器7を介し
て1つの空中線8に接続されている。前記送信機6は、
空中線8で受信する受信信号dと同一周波数である送信
信号aを出力するものであり、この構成では、同一周波
数同時送受信用空中線接続器10を使用することで、1
つの空中線8を用いて同一周波数の送信信号a及び受信
信号dを同時に送受信している。
【0010】前記分配器1は、前記サーキュレータ2と
送信機6との間に設けられており、送信機6より出力さ
れた送信信号aをサーキュレータ2へ送るとともに、送
信信号aを前記第1振幅位相制御回路3及び第2振幅位
相制御回路4に第1基準信号b及び第2基準信号cとし
てそれぞれ分配するものである。
【0011】前記サーキュレータ2は、3端子構造で端
子A,B,Cを有するものであり、分配器1を通過した
送信信号aが端子Aに入力され、空中線8で受信した受
信信号dが空中線整合器7を経て端子Bに入力される。
このサーキュレータ2は端子Aに入力された送信信号a
を端子Bより空中線整合器7に出力するとともに、空中
線8、空中線整合器7を経て端子Bに入力された受信信
号dを、端子Cより結合器5に出力するものである。
【0012】なお、上記サーキュレータ2は、原理上送
信信号aと受信信号dとの互いの干渉を防いでいるが、
完全に両者の干渉を防ぐことはできず、端子Aに入力さ
れた送信信号aの漏れが発生し、その漏れ信号a′が受
信信号dを出力する端子Cより出力してしまう。また、
サーキュレータ2の端子Bより出力された送信信号aの
一部が空中線整合器7で反射され、その反射信号a″は
端子Bより入力して端子Cより出力する。従って、サー
キュレータ2の端子Cからは、空中線8で受信した本来
の受信信号dに加えて、送信信号aの漏れ信号a′及び
反射信号a″が一緒になり、不要信号を含む受信信号
d′として結合器5に出力される。
【0013】なお、前記空中線整合器7は、サーキュレ
ータ2と空中線8とのインピーダンス整合を行うもので
ある。
【0014】前記第1振幅位相制御回路3及び第2振幅
位相制御回路4は、送信信号aより分配された第1基準
信号b及び第2基準信号cの振幅と位相とをそれぞれ制
御して、第1制御信号e及び第2制御信号fとして結合
器5に出力するものである。この場合、第1振幅位相制
御回路3では、入力された第1基準信号bを基準とし、
第1制御信号eがサーキュレータ2での送信信号の漏れ
信号a′と逆位相で振幅が一致する信号になるように、
例えばサーキュレータ2の特性などをもとに実験的に算
出して振幅と位相を制御(調整)し、第1制御信号eを
結合器5に出力する。同様に、第2振幅位相制御回路4
では、入力された第2基準信号cを基準とし、第2制御
信号fが空中線整合器7で反射された送信信号の反射信
号a″と逆位相で振幅が一致する信号になるように、例
えば空中線整合器7及びサーキュレータ2の特性などを
もとに実験的に算出して振幅と位相を制御(調整)し、
第2制御信号fを結合器5に出力する。
【0015】前記結合器5は、第1振幅位相制御回路3
及び第2振幅位相制御回路4より出力された第1制御信
号e及び第2制御信号fと、サーキュレータ2より出力
された不要信号を含む受信信号d′とを合成し、受信信
号d′に含まれる送信信号aの漏れ信号a′及び反射信
号a″といった不要信号を除去した受信信号gを、受信
機9に出力するものである。つまり、結合器5では、サ
ーキュレータ2での送信信号aの漏れ信号a′と該漏れ
信号の逆位相かつ同振幅の第1制御信号eとが相殺され
るとともに、空中線整合器7で反射された反射信号a″
と該反射信号a″の逆位相かつ同振幅の第2制御信号f
とが相殺され、空中線8で受信した受信信号dと実質的
に同様の受信信号gを得ることができる。
【0016】以上説明した本発明の同一周波数同時送受
信用空中線接続器10を用いて、同一の空中線8で同一
周波数の送信信号a及び受信信号dを同時に送受信する
同一周波数同時送受信システムを構成することができ
る。この同一周波数同時送受信システムにおいて、送信
機6で所定の変調方式で出力された送信信号aは、同一
周波数同時送受信用空中線接続器10内の分配器1及び
サーキュレータ2の端子Aから端子Bを通って空中線整
合器7に出力され、空中線8より送信波として送信され
る。また、前記分配器1では、送信信号aを前記第1振
幅位相制御回路3及び第2振幅位相制御回路4に第1基
準信号b及び第2基準信号cとしてそれぞれ分配する。
そして、第1振幅位相制御回路3は、サーキュレータ2
における送信信号aの漏れ信号a′と逆位相かつ同振幅
の第1制御信号eを、第2振幅位相制御回路4は、空中
線整合器7で反射された反射信号a″と逆位相かつ同振
幅の第2制御信号fをそれぞれ結合器5に出力する。
【0017】一方、送信信号aの送信波を送信した空中
線8にて受信された受信信号dは、空中線整合器7を経
て、同一周波数同時送受信用空中線接続器10内のサー
キュレータ2の端子Bに入力され端子Cより出力され
る。この際、サーキュレータ2における送信信号aの漏
れ信号a′及び空中線整合器7で発生した送信信号aの
反射信号a″が前記受信信号dと一緒になり、該受信信
号dは、送信信号aの漏れ信号a′及び反射信号a″と
いった不要な信号を含む受信信号d′として端子Cより
結合器5に出力される。
【0018】そして、結合器5において、該結合器5に
入力された、サーキュレータ2からの受信信号d′と、
第1振幅位相制御回路3からの第1制御信号e及び第2
振幅位相制御回路4からの第2制御信号fとが合成され
ることにより、受信信号d′に含まれている送信信号a
の漏れ信号a′及び反射信号a″といった不要信号が相
殺除去され、空中線8で受信した本来の受信信号dと同
様の受信信号gを、受信機9に出力する。受信機9で
は、その受信信号gを所定の復調方式にて復調し、所望
の情報信号を得ることができる。
【0019】このように、同一周波数同時送受信用空中
線接続器10を用いることで、受信信号gを不要な信号
を除去した信号とすることができ、同一周波数の送信信
号及び受信信号を同時に送受信しても、正確な受信を実
現することができる。
【0020】なお、上記実施例では、同一周波数同時送
受信システムにおける信号の変調方式について具体的に
示していないが、様々な変調方式に対応可能であり、同
一周波数同時送受信用空中線接続器10内の第1振幅位
相制御回路3及び第2振幅位相制御回路4も任意の変調
方式に対応可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の同一周波
数同時送受信用空中線接続器によれば、送信機からの送
信信号の一部を分配器で分配して2つの基準信号を生成
し、第1の振幅位相制御回路及び第2の振幅位相制御回
路においてそれらの基準信号を基準にそれぞれの振幅と
位相とを制御して、サーキュレータからの送信信号の漏
れ信号と逆位相かつ同振幅の第1の制御信号と、空中線
整合器で反射された反射信号と逆位相かつ同振幅の第2
の制御信号の2つの制御信号を結合器にそれぞれ出力
し、該結合器において、前述の送信信号の漏れ信号及び
反射信号といった不要信号が含まれている受信信号と前
記2つの制御信号とを合成して、受信機に受信信号とし
て出力している。よって、結合器から受信機に出力され
る受信信号は、サーキュレータからの受信信号に含まれ
ている送信信号の漏れ信号及び反射信号といった不要信
号が相殺除去され、空中線で受信した当初の受信信号と
同様の正確な受信信号を、受信機に出力することができ
る。
【0022】従って、従来困難であった同一の空中線で
同一周波数の送信信号及び受信信号を同時に送受信する
ことが可能になり、本発明の同一周波数同時送受信用空
中線接続器を用いることで、同一の空中線で同一周波数
の送信信号及び受信信号を同時に送受信可能な同一周波
数同時送受信システムを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る同一周波数同時送受信用空中線接
続器の実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 分配器 2 サーキュレータ 3 第1振幅位相制御回路 4 第2振幅位相制御回路 5 結合器 6 送信機 7 空中線整合器 8 空中線 9 受信機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信信号の一部を第1の基準信号及び第
    2の基準信号として分配する分配器と、前記第1の基準
    信号の振幅と位相とを制御した第1の制御信号を出力す
    る第1の振幅位相制御回路と、前記第2の基準信号の振
    幅と位相とを制御した第2の制御信号を出力する第2の
    振幅位相制御回路と、前記分配器から入力した送信信号
    を空中線整合器に出力するとともに前記空中整合器から
    入力した受信信号を受信機に出力するサーキュレータ
    と、前記受信信号と前記第1の制御信号及び第2の制御
    信号とを合成して出力する結合器とを備え、前記第1の
    制御信号を前記サーキュレータにおける前記送信信号の
    漏れ信号と逆位相かつ同振幅とし、前記第2の制御信号
    を前記送信信号が空中線整合器で反射された反射信号と
    逆位相かつ同振幅としたことを特徴とする同一周波数同
    時送受信用空中線接続器。
JP6234505A 1994-09-05 1994-09-05 同一周波数同時送受信用空中線接続器 Pending JPH0879126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6234505A JPH0879126A (ja) 1994-09-05 1994-09-05 同一周波数同時送受信用空中線接続器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6234505A JPH0879126A (ja) 1994-09-05 1994-09-05 同一周波数同時送受信用空中線接続器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0879126A true JPH0879126A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16972086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6234505A Pending JPH0879126A (ja) 1994-09-05 1994-09-05 同一周波数同時送受信用空中線接続器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0879126A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507728B1 (en) 1998-07-27 2003-01-14 Nec Corporation Radio transceiver and a method of preventing transmission spurious response
JP2003528533A (ja) * 2000-03-22 2003-09-24 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動無線通信装置及びその基地局並びにアンテナ選択方法
WO2013099568A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 株式会社村田製作所 分波回路、およびrf回路モジュール
KR20150054368A (ko) * 2013-11-12 2015-05-20 엘지전자 주식회사 생체신호를 검출하는 방법 및 장치
JP2015527844A (ja) * 2012-07-30 2015-09-17 フォトニック システムズ, インコーポレイテッド 同一開口任意周波数同時送受信通信システム
US9407315B2 (en) 2012-10-17 2016-08-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transmission/reception device
US9739871B2 (en) 2012-10-17 2017-08-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transmission-reception apparatus
US10158432B2 (en) 2015-10-22 2018-12-18 Photonic Systems, Inc. RF signal separation and suppression system and method
US10374656B2 (en) 2012-07-30 2019-08-06 Photonic Systems, Inc. Same-aperture any-frequency simultaneous transmit and receive communication system
US10623986B2 (en) 2015-10-22 2020-04-14 Photonic Systems, Inc. RF signal separation and suppression system and method
US11539392B2 (en) 2012-07-30 2022-12-27 Photonic Systems, Inc. Same-aperture any-frequency simultaneous transmit and receive communication system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613532A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Nec Corp 分波回路
JPH02151130A (ja) * 1988-12-02 1990-06-11 Antenna Giken Kk アンテナ共用器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613532A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Nec Corp 分波回路
JPH02151130A (ja) * 1988-12-02 1990-06-11 Antenna Giken Kk アンテナ共用器

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507728B1 (en) 1998-07-27 2003-01-14 Nec Corporation Radio transceiver and a method of preventing transmission spurious response
JP2003528533A (ja) * 2000-03-22 2003-09-24 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動無線通信装置及びその基地局並びにアンテナ選択方法
US9112473B2 (en) 2011-12-27 2015-08-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Branching circuit and RF circuit module
WO2013099568A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 株式会社村田製作所 分波回路、およびrf回路モジュール
JP5637321B2 (ja) * 2011-12-27 2014-12-10 株式会社村田製作所 分波回路、およびrf回路モジュール
JPWO2013099568A1 (ja) * 2011-12-27 2015-04-30 株式会社村田製作所 分波回路、およびrf回路モジュール
US10425121B2 (en) 2012-07-30 2019-09-24 Photonic Systems, Inc. Same-aperture any-frequency simultaneous transmit and receive communication system
US10374656B2 (en) 2012-07-30 2019-08-06 Photonic Systems, Inc. Same-aperture any-frequency simultaneous transmit and receive communication system
US11539392B2 (en) 2012-07-30 2022-12-27 Photonic Systems, Inc. Same-aperture any-frequency simultaneous transmit and receive communication system
US10879950B2 (en) 2012-07-30 2020-12-29 Photonic Systems, Inc. Same-aperture any-frequency simultaneous transmit and receive communication system
US9935680B2 (en) 2012-07-30 2018-04-03 Photonic Systems, Inc. Same-aperture any-frequency simultaneous transmit and receive communication system
KR101875186B1 (ko) * 2012-07-30 2018-07-06 포토닉 시스템즈, 아이엔씨. 동일 개구 임의 주파수 동시 송수신 통신 시스템
US10651886B2 (en) 2012-07-30 2020-05-12 Photonic Systems, Inc. Same-aperture any-frequency simultaneous transmit and receive communication system
JP2015527844A (ja) * 2012-07-30 2015-09-17 フォトニック システムズ, インコーポレイテッド 同一開口任意周波数同時送受信通信システム
KR20190100466A (ko) * 2012-07-30 2019-08-28 포토닉 시스템즈, 아이엔씨. 동일 개구 임의 주파수 동시 송수신 통신 시스템
US9739871B2 (en) 2012-10-17 2017-08-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transmission-reception apparatus
US9407315B2 (en) 2012-10-17 2016-08-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transmission/reception device
KR20150054368A (ko) * 2013-11-12 2015-05-20 엘지전자 주식회사 생체신호를 검출하는 방법 및 장치
US10623986B2 (en) 2015-10-22 2020-04-14 Photonic Systems, Inc. RF signal separation and suppression system and method
US10158432B2 (en) 2015-10-22 2018-12-18 Photonic Systems, Inc. RF signal separation and suppression system and method
US11817989B2 (en) 2015-10-22 2023-11-14 Photonic Systems, Inc. RF signal separation and suppression system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU564540B2 (en) Improved isolation method and apparatus for a same frequency repeater
US4490830A (en) Radio signal transmission system including a plurality of transmitters for transmitting a common signal
US4317217A (en) Tag generator for a same-frequency repeater
JPH05102899A (ja) 多周波通信方式
JPH0879126A (ja) 同一周波数同時送受信用空中線接続器
JP3069374B2 (ja) 帯域フィルタ、特に結合フィルタを調整する装置及び方法
GB1506889A (en) Apparatuses for automatically correcting depolarization effects on electro-magnetic waves in radio frequency connections using double polarization
US4105977A (en) Adaptive undesired signal canceller
JPS5912833Y2 (ja) マイクロ波トランシ−バ装置
JPH0211032A (ja) アップリンク交差偏波補償装置
JPH08340290A (ja) 短波送信装置
JPH10303830A (ja) 無線装置の内部折り返し試験回路
JPH0590843A (ja) フイードフオワード干渉回路
KR830001770B1 (ko) 트랜시버
KR100249676B1 (ko) 국부 발진신호의 누설 신호 소거장치
JPH02291731A (ja) 無線通信方式
US6084921A (en) Transmit method and system for Ka band transmissions
JPS61220528A (ja) 同時送受話無線機
JPS60170346A (ja) ハイブリツド・スペ−スダイバ−シテイ方式
JPH0396886A (ja) 干渉補償回路
JPS6124339A (ja) 交差偏波補償方式
JP3062175B1 (ja) 送信出力制御回路およびこれを用いた移動体通信装置
JPS5888907A (ja) 速信ミキサ
JPS61109328A (ja) 無線機
JP2600426B2 (ja) 配電線搬送信号の送受信回路