JPH0878436A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPH0878436A JPH0878436A JP6211053A JP21105394A JPH0878436A JP H0878436 A JPH0878436 A JP H0878436A JP 6211053 A JP6211053 A JP 6211053A JP 21105394 A JP21105394 A JP 21105394A JP H0878436 A JPH0878436 A JP H0878436A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- recess structure
- drain electrode
- structure portion
- operating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 100
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 66
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 17
- 230000005669 field effect Effects 0.000 abstract description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 24
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 9
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 4
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66848—Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET
- H01L29/66856—Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET with an active layer made of a group 13/15 material
- H01L29/66863—Lateral single gate transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28575—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
- H01L21/28587—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0603—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
- H01L29/0642—Isolation within the component, i.e. internal isolation
- H01L29/0649—Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
- H01L29/0653—Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/08—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/0843—Source or drain regions of field-effect devices
- H01L29/0891—Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with Schottky gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/1025—Channel region of field-effect devices
- H01L29/1029—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/417—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/41725—Source or drain electrodes for field effect devices
- H01L29/4175—Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices where the connection to the source or drain region is done through at least one part of the semiconductor substrate thickness, e.g. with connecting sink or with via-hole
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/423—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/42312—Gate electrodes for field effect devices
- H01L29/42316—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/80—Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
- H01L29/812—Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
- H01L29/8128—Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate with recessed gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ゲート電極の端部とリセス構造部の端部との
距離を短縮した場合においても、高いゲート・ドレイン
間耐圧を実現でき、かつ所望の特性を再現性よく得られ
る半導体装置を提供することを目的とする。 【構成】 半導体基板100の一主面上にバッファ層2
を介して配置された動作層1と、該動作層1の上記半導
体基板100と反対側の表面に形成されたリセス構造部
15と、このリセス構造部15の底面上に形成されたゲ
ート電極4と、上記動作層1の上記半導体基板100側
の裏面の、上記リセス構造部15の側部領域に形成され
たドレイン電極5と、上記動作層1の、上記リセス構造
部15に対して上記ドレイン電極5と反対の領域に形成
されたソース電極3とにより電界効果型トランジスタを
構成した。
距離を短縮した場合においても、高いゲート・ドレイン
間耐圧を実現でき、かつ所望の特性を再現性よく得られ
る半導体装置を提供することを目的とする。 【構成】 半導体基板100の一主面上にバッファ層2
を介して配置された動作層1と、該動作層1の上記半導
体基板100と反対側の表面に形成されたリセス構造部
15と、このリセス構造部15の底面上に形成されたゲ
ート電極4と、上記動作層1の上記半導体基板100側
の裏面の、上記リセス構造部15の側部領域に形成され
たドレイン電極5と、上記動作層1の、上記リセス構造
部15に対して上記ドレイン電極5と反対の領域に形成
されたソース電極3とにより電界効果型トランジスタを
構成した。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体装置の構造に関
し、特にリセス構造を有する電界効果型トランジスタに
関するものである。
し、特にリセス構造を有する電界効果型トランジスタに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来の半導体装置の一例である
リセス構造を有する電界効果型トランジスタの構造を説
明するための断面図であり、図において、2はGaAs
半導体基板100の一主面上に形成されたGaAsバッ
ファ層、1は該バッファ層2の表面に形成されたn型G
aAs動作層、15a,15bはリセス構造部、4は該
リセス構造部15a,15bの底部中央に形成された幅
0.25〜0.5μmのAl等からなるゲート電極で、
リセス構造部15aの端部と該ゲート電極4端部との距
離dは約0.5μm,またリセス構造部15bの端部と
該ゲート電極4端部との距離dは約0.2μmである。
3,及び10は動作層1表面の,リセス構造部15a,
15bの両側部分に配置されたAuGe系材料からなる
ソース電極,及びドレイン電極で、該ソース電極3とド
レイン電極10の間の距離は2.5〜4μmである。6
はゲート電極4の下に形成される空乏層である。
リセス構造を有する電界効果型トランジスタの構造を説
明するための断面図であり、図において、2はGaAs
半導体基板100の一主面上に形成されたGaAsバッ
ファ層、1は該バッファ層2の表面に形成されたn型G
aAs動作層、15a,15bはリセス構造部、4は該
リセス構造部15a,15bの底部中央に形成された幅
0.25〜0.5μmのAl等からなるゲート電極で、
リセス構造部15aの端部と該ゲート電極4端部との距
離dは約0.5μm,またリセス構造部15bの端部と
該ゲート電極4端部との距離dは約0.2μmである。
3,及び10は動作層1表面の,リセス構造部15a,
15bの両側部分に配置されたAuGe系材料からなる
ソース電極,及びドレイン電極で、該ソース電極3とド
レイン電極10の間の距離は2.5〜4μmである。6
はゲート電極4の下に形成される空乏層である。
【0003】また、図9は従来の電界効果型トランジス
タの製造方法を示す断面工程図であり、図において、図
8と同一符号は同一又は相当する部分を示しており、1
8はレジスト、4aはゲート電極材料からなる層であ
る。
タの製造方法を示す断面工程図であり、図において、図
8と同一符号は同一又は相当する部分を示しており、1
8はレジスト、4aはゲート電極材料からなる層であ
る。
【0004】次に製造方法について説明する。まず、図
9(a) に示すように、半導体基板100の一主面上にエ
ピタキシャル成長法によりバッファ層2,動作層1を順
次形成する。次に、図9(b) に示すように蒸着,及びリ
フトオフ法を用いて、動作層1表面にソース電極3,及
びドレイン電極10を形成する。
9(a) に示すように、半導体基板100の一主面上にエ
ピタキシャル成長法によりバッファ層2,動作層1を順
次形成する。次に、図9(b) に示すように蒸着,及びリ
フトオフ法を用いて、動作層1表面にソース電極3,及
びドレイン電極10を形成する。
【0005】続いて、上記ソース電極3,及びドレイン
電極10の表面を覆うように上記ソース電極3とドレイ
ン電極10の間に開口部を有するレジスト18を形成
し、このレジスト18をマスクとして、図9(d) に示す
ように、動作層1をエッチングしてリセス構造部15a
を形成し、さらに、上記レジスト18をマスクとして蒸
着等によりゲート電極4を形成する。このとき、レジス
ト18上にもゲート電極材料からなる層4aが形成され
る。その後、レジスト18とともに該レジスト18上の
ゲート電極材料4aを除去し、図8(a) に示すような電
界効果型トランジスタを得る。
電極10の表面を覆うように上記ソース電極3とドレイ
ン電極10の間に開口部を有するレジスト18を形成
し、このレジスト18をマスクとして、図9(d) に示す
ように、動作層1をエッチングしてリセス構造部15a
を形成し、さらに、上記レジスト18をマスクとして蒸
着等によりゲート電極4を形成する。このとき、レジス
ト18上にもゲート電極材料からなる層4aが形成され
る。その後、レジスト18とともに該レジスト18上の
ゲート電極材料4aを除去し、図8(a) に示すような電
界効果型トランジスタを得る。
【0006】次に動作について説明する。図8(a) に示
すように、動作層1上にリセス構造を有する電界効果型
トランジスタは、ゲート電極4の下部に空乏層6を有す
る。この空乏層6は、ゲート電極4に負の電圧が加わる
と、リセス構造部15aの底面近傍領域にある限りは、
主としてドレイン電極10側に向かって横方向へ成長
し、動作層1の内部におけるゲート電極4とドレイン電
極10を結ぶ最短距離の経路内に、この空乏層6の占め
る割合が多いほど、電界効果型トランジスタのゲート・
ドレイン間耐圧は高くなる。
すように、動作層1上にリセス構造を有する電界効果型
トランジスタは、ゲート電極4の下部に空乏層6を有す
る。この空乏層6は、ゲート電極4に負の電圧が加わる
と、リセス構造部15aの底面近傍領域にある限りは、
主としてドレイン電極10側に向かって横方向へ成長
し、動作層1の内部におけるゲート電極4とドレイン電
極10を結ぶ最短距離の経路内に、この空乏層6の占め
る割合が多いほど、電界効果型トランジスタのゲート・
ドレイン間耐圧は高くなる。
【0007】以上のように従来の電界効果型トランジス
タは構成されているが、図8(a) に示す電界効果型トラ
ンジスタのようにゲート電極4の端部とリセス構造部1
5aの端部の距離dが離れていると、電圧を加えてから
電界効果型トランジスタが定常状態に達するまでの時間
が長くなり、パルス応答特性等の特性が劣化してしま
う。このため、図8(b) に示すように、ゲート電極4の
端部とリセス構造部15bの端部との距離dを短縮して
電界効果型トランジスタの特性の改善を図る場合があ
る。
タは構成されているが、図8(a) に示す電界効果型トラ
ンジスタのようにゲート電極4の端部とリセス構造部1
5aの端部の距離dが離れていると、電圧を加えてから
電界効果型トランジスタが定常状態に達するまでの時間
が長くなり、パルス応答特性等の特性が劣化してしま
う。このため、図8(b) に示すように、ゲート電極4の
端部とリセス構造部15bの端部との距離dを短縮して
電界効果型トランジスタの特性の改善を図る場合があ
る。
【0008】しかし、電界効果型トランジスタのリセス
構造部15bの幅を狭くした場合、ゲート電極4に負の
電圧を加えていくと、空乏層6はリセス構造部15bの
底面近傍領域をはみ出し、ドレイン電極10の存在する
動作層1の上部へ、つまり、図8(b) に示すように、リ
セス構造部15bの側壁に沿って上部へ拡大する。この
ため、動作層1内におけるゲート電極4と表面ドレイン
電極10を結ぶ最短距離の経路内に空乏層6の占める割
合が、ゲート電圧に応じて増加しなくなり、電界効果型
トランジスタのゲート・ドレイン間耐圧が低くなるとい
う問題があった。
構造部15bの幅を狭くした場合、ゲート電極4に負の
電圧を加えていくと、空乏層6はリセス構造部15bの
底面近傍領域をはみ出し、ドレイン電極10の存在する
動作層1の上部へ、つまり、図8(b) に示すように、リ
セス構造部15bの側壁に沿って上部へ拡大する。この
ため、動作層1内におけるゲート電極4と表面ドレイン
電極10を結ぶ最短距離の経路内に空乏層6の占める割
合が、ゲート電圧に応じて増加しなくなり、電界効果型
トランジスタのゲート・ドレイン間耐圧が低くなるとい
う問題があった。
【0009】このような問題点を解決するような電界効
果型トランジスタの構造が、実開昭62−151769
号公報に記載されている。図10はこの実開昭62−1
51769号公報に記載された電界効果型トランジスタ
と同様の構造を有する従来の他の電界効果型トランジス
タの構造を示す断面図であり、図において、51は半導
体基板,52はバッファ層,53は動作層,54はソー
ス電極,55はドレイン電極,56はリセス構造部,5
7はゲート電極,58は空乏層である。
果型トランジスタの構造が、実開昭62−151769
号公報に記載されている。図10はこの実開昭62−1
51769号公報に記載された電界効果型トランジスタ
と同様の構造を有する従来の他の電界効果型トランジス
タの構造を示す断面図であり、図において、51は半導
体基板,52はバッファ層,53は動作層,54はソー
ス電極,55はドレイン電極,56はリセス構造部,5
7はゲート電極,58は空乏層である。
【0010】また、図11は従来の他の電界効果型トラ
ンジスタの製造方法を示す断面図であり、図において、
図10と同一符号は同一または相当する部分を示してお
り、59はレジストである。
ンジスタの製造方法を示す断面図であり、図において、
図10と同一符号は同一または相当する部分を示してお
り、59はレジストである。
【0011】次に、この従来の他の電界効果型トランジ
スタの製造方法について説明する。まず、図11(a) に
示すように、基板51上にバッファ層52,動作層53
をCVD法等の成長方法で連続してエピタキシャル成長
させる。次に、基板51の裏面の一部をバッファ層52
付近まで第1のエッチングにより堀り込む。続いて、動
作層53上のこのエッチングした部分と対応する部分に
間隔を開けて、ソース電極54,ドレイン電極55を蒸
着により形成する(図11(b))。次に基板51の裏面に
レジスト59を塗布し、このレジスト59のゲート電極
57を形成する領域を所定の幅だけ露光した後、現像
し、これをマスクとして動作層53に達するまでリン酸
系のエッチャントで第2のエッチングを行いリセス構造
部56を形成し、さらにこのレジスト59をマスクとし
て、Alを蒸着してゲート電極57を形成し、不要なA
l層57とともにレジスト59を除去して電界効果型ト
ランジスタを得る。
スタの製造方法について説明する。まず、図11(a) に
示すように、基板51上にバッファ層52,動作層53
をCVD法等の成長方法で連続してエピタキシャル成長
させる。次に、基板51の裏面の一部をバッファ層52
付近まで第1のエッチングにより堀り込む。続いて、動
作層53上のこのエッチングした部分と対応する部分に
間隔を開けて、ソース電極54,ドレイン電極55を蒸
着により形成する(図11(b))。次に基板51の裏面に
レジスト59を塗布し、このレジスト59のゲート電極
57を形成する領域を所定の幅だけ露光した後、現像
し、これをマスクとして動作層53に達するまでリン酸
系のエッチャントで第2のエッチングを行いリセス構造
部56を形成し、さらにこのレジスト59をマスクとし
て、Alを蒸着してゲート電極57を形成し、不要なA
l層57とともにレジスト59を除去して電界効果型ト
ランジスタを得る。
【0012】次に動作について説明する。図10に示す
ように、この従来の他の電界効果型トランジスタはゲー
ト電極57と接する動作層53に空乏層58を有してお
り、この空乏層58は、ゲート電極57に負の電圧が加
わると、主としてドレイン電極55側に向かって横方向
へ成長していく。ここで、この電界効果型トランジスタ
では、ドレイン電極55を動作層53のリセス構造部5
6の設けられている面と反対側の面に形成している。そ
のため、空乏層58はリセス構造部56の底面近傍領域
をはみ出しても、図8(b) に示した従来の電界効果トラ
ンジスタのように、空乏層6がリセス構造部15bの側
壁に沿って広がっていくことがなく、ドレイン電極55
の存在する動作層53の表面方向へ拡大する。したがっ
て、動作層53内におけるゲート電極57とドレイン電
極55を結ぶ最短距離の経路内に空乏層58が占める割
合は、ゲート電極57に加えた電圧に応じて増加するの
で、リセス構造部56の端部とゲート電極57の端部と
の距離dが約0.2μmと狭くても、ゲート・ドレイン
間耐圧は低下しない。
ように、この従来の他の電界効果型トランジスタはゲー
ト電極57と接する動作層53に空乏層58を有してお
り、この空乏層58は、ゲート電極57に負の電圧が加
わると、主としてドレイン電極55側に向かって横方向
へ成長していく。ここで、この電界効果型トランジスタ
では、ドレイン電極55を動作層53のリセス構造部5
6の設けられている面と反対側の面に形成している。そ
のため、空乏層58はリセス構造部56の底面近傍領域
をはみ出しても、図8(b) に示した従来の電界効果トラ
ンジスタのように、空乏層6がリセス構造部15bの側
壁に沿って広がっていくことがなく、ドレイン電極55
の存在する動作層53の表面方向へ拡大する。したがっ
て、動作層53内におけるゲート電極57とドレイン電
極55を結ぶ最短距離の経路内に空乏層58が占める割
合は、ゲート電極57に加えた電圧に応じて増加するの
で、リセス構造部56の端部とゲート電極57の端部と
の距離dが約0.2μmと狭くても、ゲート・ドレイン
間耐圧は低下しない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
他の電界効果型トランジスタは、リセス構造部56の端
部とゲート電極57の端部との距離を短縮するととも
に、ゲート・ドレイン間耐圧を低下させないことが可能
なものである。しかし、動作層53の裏面側,即ち半導
体基板51側にリセス構造部56,ゲート電極57を設
けているため、これらを形成するためには、第1のエッ
チングにより半導体基板51のリセス構造部56を形成
すべき領域を除去した後、さらに半導体基板51の裏面
にレジスト59を塗布し、該レジスト59の上記第1の
エッチングにより形成した凹部に露光と現像によりリセ
ス構造部56を形成するための開口部を設ける必要があ
る。この開口部はゲート電極57形成時のマスクパター
ンとしても用いられるが、ゲート電極の幅は通常0.2
5〜0.5μmと非常に微細であるため、上記開口部の
幅も微細なものとする必要がある。しかし、通常の半導
体基板51の厚さは数100μmであるため、第1のエ
ッチングにより半導体基板51に形成したエッチング凹
部の深さも数100μmとなり、このような深いエッチ
ング凹部にレジスト59を塗布すると、レジスト59が
凹部を埋め込むように形成され、この凹部のレジスト5
9の厚さが厚くなる。このような厚さの厚いレジスト5
9に対して精度の良い露光を行うことが非常に困難であ
り、形成されたリセス構造部56を形成するための開口
部も非常に精度の悪いものとなり、このレジスト59を
マスクとしてゲート電極57を形成すると、形成される
ゲート電極57のゲート長は精度の悪いものになるとと
もに、ゲート電極の形成される位置精度も悪いものとな
る。トランジスタにおいてはゲート長はトランジスタ特
性を決める重要な要素であるため、この結果、所望のト
ランジスタ特性が得られず、均一な特性の電界効果型ト
ランジスタが得られないという問題があった。
他の電界効果型トランジスタは、リセス構造部56の端
部とゲート電極57の端部との距離を短縮するととも
に、ゲート・ドレイン間耐圧を低下させないことが可能
なものである。しかし、動作層53の裏面側,即ち半導
体基板51側にリセス構造部56,ゲート電極57を設
けているため、これらを形成するためには、第1のエッ
チングにより半導体基板51のリセス構造部56を形成
すべき領域を除去した後、さらに半導体基板51の裏面
にレジスト59を塗布し、該レジスト59の上記第1の
エッチングにより形成した凹部に露光と現像によりリセ
ス構造部56を形成するための開口部を設ける必要があ
る。この開口部はゲート電極57形成時のマスクパター
ンとしても用いられるが、ゲート電極の幅は通常0.2
5〜0.5μmと非常に微細であるため、上記開口部の
幅も微細なものとする必要がある。しかし、通常の半導
体基板51の厚さは数100μmであるため、第1のエ
ッチングにより半導体基板51に形成したエッチング凹
部の深さも数100μmとなり、このような深いエッチ
ング凹部にレジスト59を塗布すると、レジスト59が
凹部を埋め込むように形成され、この凹部のレジスト5
9の厚さが厚くなる。このような厚さの厚いレジスト5
9に対して精度の良い露光を行うことが非常に困難であ
り、形成されたリセス構造部56を形成するための開口
部も非常に精度の悪いものとなり、このレジスト59を
マスクとしてゲート電極57を形成すると、形成される
ゲート電極57のゲート長は精度の悪いものになるとと
もに、ゲート電極の形成される位置精度も悪いものとな
る。トランジスタにおいてはゲート長はトランジスタ特
性を決める重要な要素であるため、この結果、所望のト
ランジスタ特性が得られず、均一な特性の電界効果型ト
ランジスタが得られないという問題があった。
【0014】また、従来の他の電界効果型トランジスタ
においては、リセス構造部56を動作層53の裏面に設
けるために、リセス構造部56を形成するための第2の
エッチングで、半導体基板51の一部とバッファ層52
をエッチングした後、動作層をエッチングする必要があ
るため、動作層53のみをエッチングする場合に比べ
て、エッチングする深さが深くなり、エッチング精度が
悪くなってしまい、所望のリセス幅が得られなくなって
しまう。トランジスタにおいてはリセス幅もトランジス
タ特性を決める重要な要素であり、高い精度が求められ
るが、エッチング精度が悪く、所望のリセス幅が得られ
なくなるため、上記と同様に所望のトランジスタ特性が
得られず、均一な特性の電界効果型トランジスタが再現
性良く得られないという問題があった。
においては、リセス構造部56を動作層53の裏面に設
けるために、リセス構造部56を形成するための第2の
エッチングで、半導体基板51の一部とバッファ層52
をエッチングした後、動作層をエッチングする必要があ
るため、動作層53のみをエッチングする場合に比べ
て、エッチングする深さが深くなり、エッチング精度が
悪くなってしまい、所望のリセス幅が得られなくなって
しまう。トランジスタにおいてはリセス幅もトランジス
タ特性を決める重要な要素であり、高い精度が求められ
るが、エッチング精度が悪く、所望のリセス幅が得られ
なくなるため、上記と同様に所望のトランジスタ特性が
得られず、均一な特性の電界効果型トランジスタが再現
性良く得られないという問題があった。
【0015】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、ゲート電極の端部とリセス
構造部の端部との距離を短縮した場合においても、高い
ゲート・ドレイン間耐圧を実現でき、かつ所望の特性を
再現性良く得られる半導体装置を提供することを目的と
する。
ためになされたものであり、ゲート電極の端部とリセス
構造部の端部との距離を短縮した場合においても、高い
ゲート・ドレイン間耐圧を実現でき、かつ所望の特性を
再現性良く得られる半導体装置を提供することを目的と
する。
【0016】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体装
置は、半導体基板の一主面上に配置された動作層と、こ
の動作層の上記半導体基板と反対側の表面に形成された
リセス構造部と、このリセス構造部の底面上に形成され
たゲート電極と、上記動作層の上記半導体基板側の裏面
の、上記リセス構造部の側部領域に形成された裏面ドレ
イン電極と、上記動作層の、上記リセス構造部に対して
上記裏面ドレイン電極と反対の領域に形成されたソース
電極とを備えたものである。
置は、半導体基板の一主面上に配置された動作層と、こ
の動作層の上記半導体基板と反対側の表面に形成された
リセス構造部と、このリセス構造部の底面上に形成され
たゲート電極と、上記動作層の上記半導体基板側の裏面
の、上記リセス構造部の側部領域に形成された裏面ドレ
イン電極と、上記動作層の、上記リセス構造部に対して
上記裏面ドレイン電極と反対の領域に形成されたソース
電極とを備えたものである。
【0017】また、上記半導体装置において、上記裏面
ドレイン電極を、上記半導体基板の一主面と反対側の面
上に設けられた他の回路素子と接続されるよう形成した
ものである。また、上記半導体装置において、上記裏面
ドレイン電極が、上記動作層を貫通するよう設けられた
コンタクト電極と接続されているようにしたものであ
る。
ドレイン電極を、上記半導体基板の一主面と反対側の面
上に設けられた他の回路素子と接続されるよう形成した
ものである。また、上記半導体装置において、上記裏面
ドレイン電極が、上記動作層を貫通するよう設けられた
コンタクト電極と接続されているようにしたものであ
る。
【0018】また、上記半導体装置において、上記裏面
ドレイン電極が、上記動作層に設けられた低抵抗なコン
タクト層を介して、上記動作層の表面に形成された表面
ドレイン電極と接続され、上記動作層の、上記リセス構
造部とコンタクト層との間に、上記コンタクト層,及び
表面ドレイン電極と、上記動作層のリセス構造部近傍と
が電気的に直接接続されないよう、かつ上記動作層のリ
セス構造部近傍と上記裏面ドレイン電極との電気的な接
続が保持されるよう設けられた絶縁領域を有しているも
のである。
ドレイン電極が、上記動作層に設けられた低抵抗なコン
タクト層を介して、上記動作層の表面に形成された表面
ドレイン電極と接続され、上記動作層の、上記リセス構
造部とコンタクト層との間に、上記コンタクト層,及び
表面ドレイン電極と、上記動作層のリセス構造部近傍と
が電気的に直接接続されないよう、かつ上記動作層のリ
セス構造部近傍と上記裏面ドレイン電極との電気的な接
続が保持されるよう設けられた絶縁領域を有しているも
のである。
【0019】また、この発明に係る半導体装置は、半導
体基板の一主面上に配置された動作層と、この動作層の
上記半導体基板と反対側の表面に形成されたリセス構造
部と、このリセス構造部の底面上に形成されたゲート電
極と、上記動作層の上記リセス構造部近傍に直接電気的
に接続されないよう、上記動作層の表面に形成されたド
レイン電極と、上記動作層の上記リセス構造部の側部領
域に形成された、上記ドレイン電極と電気的に接続さ
れ、上記動作層の上記ゲート電極に接する領域に形成さ
れる空乏層を、上記動作層の半導体基板側に引き寄せる
機能を備えた低抵抗なコンタクト層と、上記動作層の、
上記リセス構造部に対して上記ドレイン電極と反対の領
域に形成されたソース電極とを備えたものである。
体基板の一主面上に配置された動作層と、この動作層の
上記半導体基板と反対側の表面に形成されたリセス構造
部と、このリセス構造部の底面上に形成されたゲート電
極と、上記動作層の上記リセス構造部近傍に直接電気的
に接続されないよう、上記動作層の表面に形成されたド
レイン電極と、上記動作層の上記リセス構造部の側部領
域に形成された、上記ドレイン電極と電気的に接続さ
れ、上記動作層の上記ゲート電極に接する領域に形成さ
れる空乏層を、上記動作層の半導体基板側に引き寄せる
機能を備えた低抵抗なコンタクト層と、上記動作層の、
上記リセス構造部に対して上記ドレイン電極と反対の領
域に形成されたソース電極とを備えたものである。
【0020】また、上記半導体装置において、上記コン
タクト層が、上記動作層の表面から裏面に達する深さを
備え、上記コンタクト層と上記動作層のリセス構造部近
傍の間には、上記動作層の表面から裏面に達しない深さ
の絶縁領域を備えているようにしたものである。
タクト層が、上記動作層の表面から裏面に達する深さを
備え、上記コンタクト層と上記動作層のリセス構造部近
傍の間には、上記動作層の表面から裏面に達しない深さ
の絶縁領域を備えているようにしたものである。
【0021】また、上記半導体装置において、上記動作
層は所定の深さ位置に、該動作層と異なる導電型を有す
るバリア層を備え、上記コンタクト層は、上記動作層の
表面から裏面に達する深さを備え、上記ドレイン電極
は、上記コンタクト層の上記リセス構造部側と反対側に
接する上記動作層に形成されたバリア層の深さ位置より
も深い凹部に、上記コンタクト層と接しないよう形成さ
れているようにしたものである。
層は所定の深さ位置に、該動作層と異なる導電型を有す
るバリア層を備え、上記コンタクト層は、上記動作層の
表面から裏面に達する深さを備え、上記ドレイン電極
は、上記コンタクト層の上記リセス構造部側と反対側に
接する上記動作層に形成されたバリア層の深さ位置より
も深い凹部に、上記コンタクト層と接しないよう形成さ
れているようにしたものである。
【0022】
【作用】この発明においては、半導体基板の一主面上に
配置された動作層の上記半導体基板と反対側の表面に形
成されたリセス構造部と、このリセス構造部の底面上に
形成されたゲート電極と、上記動作層の上記半導体基板
側の裏面に、上記リセス構造部の側部領域に高い精度が
要求されず、製造が容易な裏面ドレイン電極と備えたか
ら、ゲート電極の端部とリセス構造部の端部との距離を
短縮した場合においても、高いゲート・ドレイン間耐圧
を実現でき、かつ所望の特性を再現性よく得ることがで
きる半導体装置を提供することができる。
配置された動作層の上記半導体基板と反対側の表面に形
成されたリセス構造部と、このリセス構造部の底面上に
形成されたゲート電極と、上記動作層の上記半導体基板
側の裏面に、上記リセス構造部の側部領域に高い精度が
要求されず、製造が容易な裏面ドレイン電極と備えたか
ら、ゲート電極の端部とリセス構造部の端部との距離を
短縮した場合においても、高いゲート・ドレイン間耐圧
を実現でき、かつ所望の特性を再現性よく得ることがで
きる半導体装置を提供することができる。
【0023】また、上記半導体装置において、上記裏面
ドレイン電極を、上記半導体基板の一主面と反対側の面
上に設けられた他の回路素子と接続されるよう形成した
から、裏面ドレイン電極と半導体基板の裏面に設けられ
た他の回路素子との接続を容易に行うことができる。
ドレイン電極を、上記半導体基板の一主面と反対側の面
上に設けられた他の回路素子と接続されるよう形成した
から、裏面ドレイン電極と半導体基板の裏面に設けられ
た他の回路素子との接続を容易に行うことができる。
【0024】また、上記半導体装置において、上記裏面
ドレイン電極が、上記動作層を貫通するよう設けられた
コンタクト電極と接続されているようにしたから、動作
層の表面からコンタクト電極を介して裏面ドレイン電極
と電気的な接続を取ることができ、半導体基板の一主面
上に設けられたその他の回路素子との接続を容易とする
ことができる。
ドレイン電極が、上記動作層を貫通するよう設けられた
コンタクト電極と接続されているようにしたから、動作
層の表面からコンタクト電極を介して裏面ドレイン電極
と電気的な接続を取ることができ、半導体基板の一主面
上に設けられたその他の回路素子との接続を容易とする
ことができる。
【0025】また、上記半導体装置において、上記裏面
ドレイン電極が、上記動作層に設けられた低抵抗なコン
タクト層を介して、上記動作層の表面に形成された表面
ドレイン電極と接続され、上記動作層の、上記リセス構
造部とコンタクト層との間に、上記コンタクト層,及び
表面ドレイン電極と、上記動作層のリセス構造部近傍と
が電気的に直接接続されないよう、かつ上記動作層のリ
セス構造部近傍と上記裏面ドレイン電極との電気的な接
続が保持されるよう設けられた絶縁領域を有しているよ
うにしたから、半導体基板の一主面上に設けられたその
他の回路素子との接続を容易とすることができるととも
に、動作層の裏面ドレイン電極を表面から取り出すため
の表面ドレイン電極を、リセス構造部の近くに設けるこ
とが可能となり、半導体装置の面積を小型化できる。
ドレイン電極が、上記動作層に設けられた低抵抗なコン
タクト層を介して、上記動作層の表面に形成された表面
ドレイン電極と接続され、上記動作層の、上記リセス構
造部とコンタクト層との間に、上記コンタクト層,及び
表面ドレイン電極と、上記動作層のリセス構造部近傍と
が電気的に直接接続されないよう、かつ上記動作層のリ
セス構造部近傍と上記裏面ドレイン電極との電気的な接
続が保持されるよう設けられた絶縁領域を有しているよ
うにしたから、半導体基板の一主面上に設けられたその
他の回路素子との接続を容易とすることができるととも
に、動作層の裏面ドレイン電極を表面から取り出すため
の表面ドレイン電極を、リセス構造部の近くに設けるこ
とが可能となり、半導体装置の面積を小型化できる。
【0026】また、この発明においては、半導体基板の
一主面上に配置された動作層と、この動作層の上記半導
体基板と反対側の表面に形成されたリセス構造部と、こ
のリセス構造部の底面上に形成されたゲート電極と、上
記動作層の上記リセス構造部近傍に直接電気的に接続さ
れないよう、上記動作層の表面に形成されたドレイン電
極と、上記動作層の上記リセス構造部の側部領域に形成
された、上記ドレイン電極と電気的に接続され、上記動
作層の上記ゲート電極に接する領域に形成される空乏層
を、上記動作層の半導体基板側に引き寄せる機能を備え
た低抵抗なコンタクト層とを備えたから、動作層の裏面
にゲート電極や裏面ドレイン電極を設ける工程をなくす
ことができ、ゲート電極の端部とリセス構造部の端部と
の距離を短縮した場合においても高いゲート・ドレイン
間耐圧を実現でき、かつ所望の特性を再現性よく得られ
る半導体装置を容易に提供できる。
一主面上に配置された動作層と、この動作層の上記半導
体基板と反対側の表面に形成されたリセス構造部と、こ
のリセス構造部の底面上に形成されたゲート電極と、上
記動作層の上記リセス構造部近傍に直接電気的に接続さ
れないよう、上記動作層の表面に形成されたドレイン電
極と、上記動作層の上記リセス構造部の側部領域に形成
された、上記ドレイン電極と電気的に接続され、上記動
作層の上記ゲート電極に接する領域に形成される空乏層
を、上記動作層の半導体基板側に引き寄せる機能を備え
た低抵抗なコンタクト層とを備えたから、動作層の裏面
にゲート電極や裏面ドレイン電極を設ける工程をなくす
ことができ、ゲート電極の端部とリセス構造部の端部と
の距離を短縮した場合においても高いゲート・ドレイン
間耐圧を実現でき、かつ所望の特性を再現性よく得られ
る半導体装置を容易に提供できる。
【0027】また、上記半導体装置において、上記コン
タクト層が、上記動作層の表面から裏面に達する深さを
備え、上記コンタクト層と上記動作層のリセス構造部近
傍の間には、上記動作層の表面から裏面に達しない深さ
の絶縁領域を備えているようにしたから、ゲート電極の
端部とリセス構造部の端部との距離を短縮した場合にお
いても高いゲート・ドレイン間耐圧を実現でき、かつ所
望の特性を再現性よく得られる半導体装置を容易に提供
できる。
タクト層が、上記動作層の表面から裏面に達する深さを
備え、上記コンタクト層と上記動作層のリセス構造部近
傍の間には、上記動作層の表面から裏面に達しない深さ
の絶縁領域を備えているようにしたから、ゲート電極の
端部とリセス構造部の端部との距離を短縮した場合にお
いても高いゲート・ドレイン間耐圧を実現でき、かつ所
望の特性を再現性よく得られる半導体装置を容易に提供
できる。
【0028】また、上記半導体装置において、上記動作
層は所定の深さ位置に、該動作層と異なる導電型を有す
るバリア層を備え、上記コンタクト層は、上記動作層の
表面から裏面に達する深さを備え、上記ドレイン電極
は、上記コンタクト層の上記リセス構造部側と反対側に
接する上記動作層に形成されたバリア層の深さ位置より
も深い凹部に、上記コンタクト層と接しないよう形成さ
れているようにしたから、ゲート電極の端部とリセス構
造部の端部との距離を短縮した場合においても高いゲー
ト・ドレイン間耐圧を実現でき、かつ所望の特性を再現
性よく得られる半導体装置を容易に提供できる。
層は所定の深さ位置に、該動作層と異なる導電型を有す
るバリア層を備え、上記コンタクト層は、上記動作層の
表面から裏面に達する深さを備え、上記ドレイン電極
は、上記コンタクト層の上記リセス構造部側と反対側に
接する上記動作層に形成されたバリア層の深さ位置より
も深い凹部に、上記コンタクト層と接しないよう形成さ
れているようにしたから、ゲート電極の端部とリセス構
造部の端部との距離を短縮した場合においても高いゲー
ト・ドレイン間耐圧を実現でき、かつ所望の特性を再現
性よく得られる半導体装置を容易に提供できる。
【0029】
実施例1.図1は本発明の第1の実施例による電界効果
型トランジスタの構造を示す断面図であり、図におい
て、2はGaAs半導体基板100の一主面上に形成さ
れたGaAsバッファ層、1は該バッファ層2の表面に
形成されたSiやAl,In等のn型ドーパントを含む
厚さ1500〜3000オングストロームのGaAs動
作層、15は深さが1000〜2000オングストロー
ムであるリセス構造部、4は該リセス構造部15の底部
中央に形成された幅0.25〜0.5μmのAl等から
なるゲート電極で、リセス構造部15の端部と該ゲート
電極4の端部との距離dは約0.2μmである。3は動
作層1表面の,リセス構造部15の両側部分の一方に配
置されたAuGe系材料からなるソース電極、5はリセ
ス構造部15の両側部の他方の動作層1の裏面側に設け
られたAuGe系材料からなるドレイン電極で、ソース
電極3とドレイン電極5のリセス幅方向の距離は2.5
〜4μmである。6はゲート電極4の下に形成される空
乏層である。
型トランジスタの構造を示す断面図であり、図におい
て、2はGaAs半導体基板100の一主面上に形成さ
れたGaAsバッファ層、1は該バッファ層2の表面に
形成されたSiやAl,In等のn型ドーパントを含む
厚さ1500〜3000オングストロームのGaAs動
作層、15は深さが1000〜2000オングストロー
ムであるリセス構造部、4は該リセス構造部15の底部
中央に形成された幅0.25〜0.5μmのAl等から
なるゲート電極で、リセス構造部15の端部と該ゲート
電極4の端部との距離dは約0.2μmである。3は動
作層1表面の,リセス構造部15の両側部分の一方に配
置されたAuGe系材料からなるソース電極、5はリセ
ス構造部15の両側部の他方の動作層1の裏面側に設け
られたAuGe系材料からなるドレイン電極で、ソース
電極3とドレイン電極5のリセス幅方向の距離は2.5
〜4μmである。6はゲート電極4の下に形成される空
乏層である。
【0030】また、図2は本発明の第1の実施例による
電界効果型トランジスタの製造方法を示す断面図であ
り、図において、図1と同一符号は同一又は相当する部
分を示しており、16,17は第1,第2のレジスト、
4aはゲート電極材料からなる層である。
電界効果型トランジスタの製造方法を示す断面図であ
り、図において、図1と同一符号は同一又は相当する部
分を示しており、16,17は第1,第2のレジスト、
4aはゲート電極材料からなる層である。
【0031】次に製造方法を図2を用いて説明する。ま
ず、図2(a) に示すように、半導体基板100の一主面
上にエピタキシャル成長法によりバッファ層2,動作層
1を順次形成する。次に、図2(b) に示すように蒸着,
及びリフトオフ法を用いて、動作層1表面にソース電極
3を形成する。
ず、図2(a) に示すように、半導体基板100の一主面
上にエピタキシャル成長法によりバッファ層2,動作層
1を順次形成する。次に、図2(b) に示すように蒸着,
及びリフトオフ法を用いて、動作層1表面にソース電極
3を形成する。
【0032】続いて、図2(c) に示すように、上記ソー
ス電極3,及び動作層1の表面を覆うよう、上記ソース
電極3の側部にリセス構造部15を設けるための開口部
を有する第1のレジスト16を形成し、この第1のレジ
スト16をマスクとして、図2(d) に示すように、動作
層1を例えば酒石酸を用いて1000〜2000オング
ストロームの深さまでエッチングしてリセス構造部15
を形成し、さらに、上記第1のレジスト16をマスクと
して蒸着によりゲート電極4を形成する。このとき、第
1のレジスト16上にもゲート電極材料からなる層4a
が形成される。
ス電極3,及び動作層1の表面を覆うよう、上記ソース
電極3の側部にリセス構造部15を設けるための開口部
を有する第1のレジスト16を形成し、この第1のレジ
スト16をマスクとして、図2(d) に示すように、動作
層1を例えば酒石酸を用いて1000〜2000オング
ストロームの深さまでエッチングしてリセス構造部15
を形成し、さらに、上記第1のレジスト16をマスクと
して蒸着によりゲート電極4を形成する。このとき、第
1のレジスト16上にもゲート電極材料からなる層4a
が形成される。
【0033】その後、第1のレジスト16とともに該第
1のレジスト16上のゲート電極材料4aを除去し、図
2(e) に示すように、上記ソース電極3とリセス構造部
15を介して対抗する領域の下部に開口部を有する第2
のレジスト17を、半導体基板100の一主面と反対側
の面(以下裏面とも称す)に形成する。
1のレジスト16上のゲート電極材料4aを除去し、図
2(e) に示すように、上記ソース電極3とリセス構造部
15を介して対抗する領域の下部に開口部を有する第2
のレジスト17を、半導体基板100の一主面と反対側
の面(以下裏面とも称す)に形成する。
【0034】さらに、第2のレジスト17をマスクとし
て、例えばHeとClの混合ガスを使用したRIE(Rea
ctive Ion Etching)により、基板100の一主面と反対
側の面から動作層1の裏面が露出するまでエッチングし
(図2(f))、該動作層1の裏面に第2のレジスト17を
マスクとして蒸着によりドレイン電極5を形成し、第2
のレジスト17を除去して図1に示す電界効果型トラン
ジスタを得る。
て、例えばHeとClの混合ガスを使用したRIE(Rea
ctive Ion Etching)により、基板100の一主面と反対
側の面から動作層1の裏面が露出するまでエッチングし
(図2(f))、該動作層1の裏面に第2のレジスト17を
マスクとして蒸着によりドレイン電極5を形成し、第2
のレジスト17を除去して図1に示す電界効果型トラン
ジスタを得る。
【0035】次に動作について説明する。図1に示すよ
うに、この電界効果型トランジスタはゲート電極4の下
部に空乏層6を有しており、この空乏層6は、ゲート電
極4に負の電圧が加わると、リセス構造部15の下部領
域にある限りは、主としてドレイン電極5側に向かって
横方向へ成長していく。ここで、本実施例1の電界効果
型トランジスタでは、図1に示すように、ドレイン電極
5を動作層1のリセス構造部15の設けられている面と
反対側の面に形成している。そのため、空乏層6はリセ
ス構造部15の下部領域をはみ出しても、図8(b) に示
した従来の電界効果トランジスタのように、空乏層6が
リセス構造部15bの側壁に沿って広がっていくことが
なく、ドレイン電極5の存在する動作層1の裏面方向へ
拡大する。したがって、動作層1内におけるゲート電極
4とドレイン電極5を結ぶ最短距離の経路内に空乏層が
占める割合は、ゲート電極4に加えた電圧に応じて変化
するので、リセス構造部15の端部とゲート電極4の端
部との距離dが約0.2μmと狭くても、ゲート・ドレ
イン間耐圧は低下しない。
うに、この電界効果型トランジスタはゲート電極4の下
部に空乏層6を有しており、この空乏層6は、ゲート電
極4に負の電圧が加わると、リセス構造部15の下部領
域にある限りは、主としてドレイン電極5側に向かって
横方向へ成長していく。ここで、本実施例1の電界効果
型トランジスタでは、図1に示すように、ドレイン電極
5を動作層1のリセス構造部15の設けられている面と
反対側の面に形成している。そのため、空乏層6はリセ
ス構造部15の下部領域をはみ出しても、図8(b) に示
した従来の電界効果トランジスタのように、空乏層6が
リセス構造部15bの側壁に沿って広がっていくことが
なく、ドレイン電極5の存在する動作層1の裏面方向へ
拡大する。したがって、動作層1内におけるゲート電極
4とドレイン電極5を結ぶ最短距離の経路内に空乏層が
占める割合は、ゲート電極4に加えた電圧に応じて変化
するので、リセス構造部15の端部とゲート電極4の端
部との距離dが約0.2μmと狭くても、ゲート・ドレ
イン間耐圧は低下しない。
【0036】また、本実施例1においては、リセス構造
部15やゲート電極4を動作層1の表面に形成すること
ができるため、リセス構造部15やゲート電極4の幅を
高精度に制御できるとともに、ゲート電極4をリセス構
造部15内に位置精度よく設けることができ、さらに、
ドレイン電極5の幅は数μmと、ゲート電極4やリセス
構造部15の幅と比べて非常に大きいため、半導体基板
100やバッファ層2をエッチングする際に用いるレジ
スト17のマスクパターン形成が容易であるとともに、
その形成位置の精度はトランジスタ特性には大きな影響
を与えるものではないので、ドレイン電極5の形成位置
の精度が多少悪くなっても、ほぼ所定のトランジスタ特
性が得られるため、上述した実開昭62−151769
号のように動作層の半導体基板側にゲート電極を形成す
る場合に比べて容易に所望のトランジスタ特性を備えた
電界効果型トランジスタを得ることができる。
部15やゲート電極4を動作層1の表面に形成すること
ができるため、リセス構造部15やゲート電極4の幅を
高精度に制御できるとともに、ゲート電極4をリセス構
造部15内に位置精度よく設けることができ、さらに、
ドレイン電極5の幅は数μmと、ゲート電極4やリセス
構造部15の幅と比べて非常に大きいため、半導体基板
100やバッファ層2をエッチングする際に用いるレジ
スト17のマスクパターン形成が容易であるとともに、
その形成位置の精度はトランジスタ特性には大きな影響
を与えるものではないので、ドレイン電極5の形成位置
の精度が多少悪くなっても、ほぼ所定のトランジスタ特
性が得られるため、上述した実開昭62−151769
号のように動作層の半導体基板側にゲート電極を形成す
る場合に比べて容易に所望のトランジスタ特性を備えた
電界効果型トランジスタを得ることができる。
【0037】このように本実施例1によれば、動作層1
の表面に形成されたリセス構造部15と、該リセス構造
部15の底部に設けられたゲート電極4と、上記リセス
構造部15の側部領域の,上記動作層1の裏面側に形成
されたドレイン電極5とを備えたから、ゲート電極の端
部とリセス構造部の端部との距離を短縮した場合におい
ても、高いゲート・ドレイン間耐圧を実現でき、かつ所
望の特性を再現性よく得られる電界効果型トランジスタ
を提供することができる。
の表面に形成されたリセス構造部15と、該リセス構造
部15の底部に設けられたゲート電極4と、上記リセス
構造部15の側部領域の,上記動作層1の裏面側に形成
されたドレイン電極5とを備えたから、ゲート電極の端
部とリセス構造部の端部との距離を短縮した場合におい
ても、高いゲート・ドレイン間耐圧を実現でき、かつ所
望の特性を再現性よく得られる電界効果型トランジスタ
を提供することができる。
【0038】なお、上記実施例1において、ドレイン電
極5と半導体基板100の一主面と反対側の面に設けら
れた他の回路素子とを接続する必要がある場合には、図
3に示すように、このような他の裏面回路素子(図示せ
ず)と接続されるようにドレイン電極12を形成するよ
うにしてもよい。なお、図3において、図1と同一符号
は同一又は相当する部分を示しており、12は裏面回路
素子と接続されたドレイン電極である。このような場合
においては、ドレイン電極と半導体基板の裏面に設けら
れたの他の回路素子との接続を容易に行うことができる
効果がある。
極5と半導体基板100の一主面と反対側の面に設けら
れた他の回路素子とを接続する必要がある場合には、図
3に示すように、このような他の裏面回路素子(図示せ
ず)と接続されるようにドレイン電極12を形成するよ
うにしてもよい。なお、図3において、図1と同一符号
は同一又は相当する部分を示しており、12は裏面回路
素子と接続されたドレイン電極である。このような場合
においては、ドレイン電極と半導体基板の裏面に設けら
れたの他の回路素子との接続を容易に行うことができる
効果がある。
【0039】実施例2.図4は本発明の第2の実施例に
よる電界効果型トランジスタの構造を示す断面図であ
り、図において、図1と同一符号は同一又は相当する部
分を示しており、7はコンタクト電極である。
よる電界効果型トランジスタの構造を示す断面図であ
り、図において、図1と同一符号は同一又は相当する部
分を示しており、7はコンタクト電極である。
【0040】本実施例2の電界効果型トランジスタは、
上記第1の実施例の電界効果型トランジスタと同様の方
法により、ソース電極3とゲート電極4を形成した後、
動作層1のリセス構造部15側部の、ドレイン電極5が
形成される領域の一部に、酒石酸等のエッチング液を用
いて該動作層1をバッファ層2との界面までエッチング
してスルーホールを設け、このスルーホールの内面を覆
うように蒸着等によりコンタクト電極7を形成し、さら
に上記実施例1と同様に該コンタクト電極7と接続され
るように動作層1の裏面側にドレイン電極5を形成する
ようにしたものである。
上記第1の実施例の電界効果型トランジスタと同様の方
法により、ソース電極3とゲート電極4を形成した後、
動作層1のリセス構造部15側部の、ドレイン電極5が
形成される領域の一部に、酒石酸等のエッチング液を用
いて該動作層1をバッファ層2との界面までエッチング
してスルーホールを設け、このスルーホールの内面を覆
うように蒸着等によりコンタクト電極7を形成し、さら
に上記実施例1と同様に該コンタクト電極7と接続され
るように動作層1の裏面側にドレイン電極5を形成する
ようにしたものである。
【0041】上記実施例1においては、ドレイン電極5
が動作層1の裏面側に形成されているためにゲート・ド
レイン間耐圧の低下を防ぐことができるが、通常の半導
体装置においては、同一半導体基板の一主面上に電界効
果型トランジスタや、その他の回路素子が形成されてい
る場合が多いため、動作層1の裏面に形成したドレイン
電極5を動作層1の表面の回路素子と接続する必要があ
った。
が動作層1の裏面側に形成されているためにゲート・ド
レイン間耐圧の低下を防ぐことができるが、通常の半導
体装置においては、同一半導体基板の一主面上に電界効
果型トランジスタや、その他の回路素子が形成されてい
る場合が多いため、動作層1の裏面に形成したドレイン
電極5を動作層1の表面の回路素子と接続する必要があ
った。
【0042】しかし、本実施例2においては、動作層1
の裏面側に形成したドレイン電極5をコンタクト層7を
介して動作層1の表面側から取り出せるようにしたか
ら、ゲート・ドレイン間耐圧の低下を防ぐことができる
とともに、半導体基板100の一主面上に設けられたそ
の他の回路素子との接続が容易になる。ただし、このコ
ンタクト電極7は空乏層6の成長方向に影響を与えない
ようにリセス構造部15からできるだけ離れた位置に形
成するようにする。
の裏面側に形成したドレイン電極5をコンタクト層7を
介して動作層1の表面側から取り出せるようにしたか
ら、ゲート・ドレイン間耐圧の低下を防ぐことができる
とともに、半導体基板100の一主面上に設けられたそ
の他の回路素子との接続が容易になる。ただし、このコ
ンタクト電極7は空乏層6の成長方向に影響を与えない
ようにリセス構造部15からできるだけ離れた位置に形
成するようにする。
【0043】このような本実施例2においても、上記実
施例1と同様の効果を奏するとともに、半導体基板10
0の一主面上に設けられたその他の回路等との接続を容
易とすることができる効果がある。
施例1と同様の効果を奏するとともに、半導体基板10
0の一主面上に設けられたその他の回路等との接続を容
易とすることができる効果がある。
【0044】なお、本実施例2においては、動作層1に
スルーホールを形成する際に酒石酸を使用したエッチン
グ方法を用いるようにしたが、その他のエッチング方法
を用いるようにしても、上記実施例2と同様の効果を奏
する。
スルーホールを形成する際に酒石酸を使用したエッチン
グ方法を用いるようにしたが、その他のエッチング方法
を用いるようにしても、上記実施例2と同様の効果を奏
する。
【0045】また、本実施例2においては、コンタクト
電極7を形成する際に蒸着法を用いるようにしたが、本
発明はその他の方法を用いてコンタクト電極を形成する
ようにしてもよく、このような場合においても上記実施
例2と同様の効果を奏する。
電極7を形成する際に蒸着法を用いるようにしたが、本
発明はその他の方法を用いてコンタクト電極を形成する
ようにしてもよく、このような場合においても上記実施
例2と同様の効果を奏する。
【0046】実施例3.図5は本発明の第3の実施例に
よる電界効果型トランジスタの構造を示す断面図であ
り、図において、図1と同一符号は同一又は相当する部
分を示しており、8は高抵抗な絶縁領域,9は低抵抗な
コンタクト層,10は表面ドレイン電極である。
よる電界効果型トランジスタの構造を示す断面図であ
り、図において、図1と同一符号は同一又は相当する部
分を示しており、8は高抵抗な絶縁領域,9は低抵抗な
コンタクト層,10は表面ドレイン電極である。
【0047】本実施例3の電界効果型トランジスタは、
上記第1の実施例の電界効果型トランジスタと同様の方
法により、ソース電極3,リセス構造部15,及びゲー
ト電極4を形成した後、ソース電極3と反対側のリセス
構造部15の側部領域の一部に、水素(H)やボロン
(Bo)をバッファ層2に達するまでイオン注入して、
絶縁領域8を形成し、さらに、動作層1の該絶縁領域8
に隣接した領域のうちのリセス構造部15側と反対の領
域にシリコン(Si)等をイオン注入してコンタクト層
9を形成し、さらに、該コンタクト層9上に表面ドレイ
ン電極10を蒸着,及びリフトオフ法を用いて形成し、
さらに上記実施例1と同様にコンタクト層9と、動作層
1の上記絶縁領域8に隣接した領域のうちのリセス構造
部15側の領域に接触するように動作層1の裏面側にド
レイン電極5を形成するようにしたものである。
上記第1の実施例の電界効果型トランジスタと同様の方
法により、ソース電極3,リセス構造部15,及びゲー
ト電極4を形成した後、ソース電極3と反対側のリセス
構造部15の側部領域の一部に、水素(H)やボロン
(Bo)をバッファ層2に達するまでイオン注入して、
絶縁領域8を形成し、さらに、動作層1の該絶縁領域8
に隣接した領域のうちのリセス構造部15側と反対の領
域にシリコン(Si)等をイオン注入してコンタクト層
9を形成し、さらに、該コンタクト層9上に表面ドレイ
ン電極10を蒸着,及びリフトオフ法を用いて形成し、
さらに上記実施例1と同様にコンタクト層9と、動作層
1の上記絶縁領域8に隣接した領域のうちのリセス構造
部15側の領域に接触するように動作層1の裏面側にド
レイン電極5を形成するようにしたものである。
【0048】本実施例3においても、上記第1の実施例
と同様に、動作層1の表面にリセス構造部15を形成
し、裏面にドレイン電極5を形成するようにしたから、
ゲート電極4の端部とリセス構造部15の端部の距離を
短くしても、高いゲート・ドレイン間耐圧を保つことが
できる。また、ドレイン電極5をコンタクト層9を介し
て動作層1の表面に設けた表面ドレイン電極10から取
り出せるようにしたから、上記第2の実施例と同様に半
導体基板100の一主面上に設けられたその他の回路等
との接続を容易とすることができる。
と同様に、動作層1の表面にリセス構造部15を形成
し、裏面にドレイン電極5を形成するようにしたから、
ゲート電極4の端部とリセス構造部15の端部の距離を
短くしても、高いゲート・ドレイン間耐圧を保つことが
できる。また、ドレイン電極5をコンタクト層9を介し
て動作層1の表面に設けた表面ドレイン電極10から取
り出せるようにしたから、上記第2の実施例と同様に半
導体基板100の一主面上に設けられたその他の回路等
との接続を容易とすることができる。
【0049】ここで、リセス構造部15と表面ドレイン
電極10との間に絶縁領域8が設けられているため、空
乏層6の動作層1表面の表面ドレイン電極10の方向へ
の広がりを防止できる。従って、上記実施例2において
は、ドレイン電極5を取り出すためのコンタクト電極7
をリセス構造部15からできるだけ離して設ける必要が
あったが、本実施例3においては、ドレイン電極5を取
り出すための表面ドレイン電極10をリセス構造部15
の近傍に設けることが可能となる。
電極10との間に絶縁領域8が設けられているため、空
乏層6の動作層1表面の表面ドレイン電極10の方向へ
の広がりを防止できる。従って、上記実施例2において
は、ドレイン電極5を取り出すためのコンタクト電極7
をリセス構造部15からできるだけ離して設ける必要が
あったが、本実施例3においては、ドレイン電極5を取
り出すための表面ドレイン電極10をリセス構造部15
の近傍に設けることが可能となる。
【0050】このように本実施例3によれば、動作層1
のリセス構造部15の側部の一方に、該動作層1の表面
から裏面に達する絶縁領域8と、該絶縁領域8に隣接す
る領域のうちの上記リセス構造部15側と反対の領域に
設けられたコンタクト層9と、該コンタクト層9と、動
作層1の上記絶縁領域8に隣接した領域のうちのリセス
構造部15側の領域とに接触するよう動作層1の裏面側
に形成されたドレイン電極5と、上記コンタクト層9の
動作層1の表面側に形成された表面ドレイン電極10を
備えたから、上記実施例2と同様の効果を奏するととも
に、上記実施例2に対して、動作層の裏面のドレイン電
極を表面から取り出すための電極を、リセス構造部の近
くに設けることが可能となり、電界効果型トランジタの
面積を小型化することができる。
のリセス構造部15の側部の一方に、該動作層1の表面
から裏面に達する絶縁領域8と、該絶縁領域8に隣接す
る領域のうちの上記リセス構造部15側と反対の領域に
設けられたコンタクト層9と、該コンタクト層9と、動
作層1の上記絶縁領域8に隣接した領域のうちのリセス
構造部15側の領域とに接触するよう動作層1の裏面側
に形成されたドレイン電極5と、上記コンタクト層9の
動作層1の表面側に形成された表面ドレイン電極10を
備えたから、上記実施例2と同様の効果を奏するととも
に、上記実施例2に対して、動作層の裏面のドレイン電
極を表面から取り出すための電極を、リセス構造部の近
くに設けることが可能となり、電界効果型トランジタの
面積を小型化することができる。
【0051】なお上記実施例1〜3においては、ドレイ
ン電極5を形成する際の半導体基板100やバッファ層
2をエッチングする方法としてRIE法を用いるように
したが、同様の構造を得られるならば他のどのような方
法を用いるようにしてもよい。
ン電極5を形成する際の半導体基板100やバッファ層
2をエッチングする方法としてRIE法を用いるように
したが、同様の構造を得られるならば他のどのような方
法を用いるようにしてもよい。
【0052】実施例4.図6は本発明の第4の実施例に
よる電界効果型トランジスタの構造を示す断面図であ
り、図において、図5と同一符号は同一又は相当する部
分を示している。
よる電界効果型トランジスタの構造を示す断面図であ
り、図において、図5と同一符号は同一又は相当する部
分を示している。
【0053】本実施例4の電界効果型トランジスタは、
上記実施例3の電界効果型トランジスタにおいて、絶縁
領域8をバッファ層2に達しないように形成するように
し、さらに、動作層1の裏面側にドレイン電極5を設け
ないようにしたものであり、上記実施例3の電界効果型
トランジスタと同様の製造方法により形成される。
上記実施例3の電界効果型トランジスタにおいて、絶縁
領域8をバッファ層2に達しないように形成するように
し、さらに、動作層1の裏面側にドレイン電極5を設け
ないようにしたものであり、上記実施例3の電界効果型
トランジスタと同様の製造方法により形成される。
【0054】本実施例4においては、表面ドレイン電極
10は低抵抗なコンタクト層9の表面に形成されてお
り、該コンタクト層9とリセス構造部15の間は絶縁領
域8により分離されている。しかし、動作層1の裏面側
において、絶縁領域8とバッファ層2との間に間隙が設
けられており、この間隙を介してコンタクト層9と動作
層1が接続されているため、ゲート電極4が負となるよ
うに電圧を印加すると、空乏層6は該絶縁領域8とバッ
ファ層2との間の間隙方向に成長する。即ち、上記実施
例3と同様に、空乏層6が動作層1の裏面側方向に向か
って成長するため、本実施例4においては、動作層の裏
面側にドレイン電極を設けることなく、ゲート電極4の
端部とリセス構造部15の端部の距離を短くしても、高
いゲート・ドレイン間耐圧を保つことができる。したが
って、上記実施例3や上述した実開昭62−15176
9号に示した電界効果型トランジスタように、動作層1
の裏面側にドレイン電極やゲート電極を形成する必要が
なく、半導体基板やバッファ層をエッチングする工程が
不要となり、電界効果型トランジスタを容易に製造する
ことが可能となる。
10は低抵抗なコンタクト層9の表面に形成されてお
り、該コンタクト層9とリセス構造部15の間は絶縁領
域8により分離されている。しかし、動作層1の裏面側
において、絶縁領域8とバッファ層2との間に間隙が設
けられており、この間隙を介してコンタクト層9と動作
層1が接続されているため、ゲート電極4が負となるよ
うに電圧を印加すると、空乏層6は該絶縁領域8とバッ
ファ層2との間の間隙方向に成長する。即ち、上記実施
例3と同様に、空乏層6が動作層1の裏面側方向に向か
って成長するため、本実施例4においては、動作層の裏
面側にドレイン電極を設けることなく、ゲート電極4の
端部とリセス構造部15の端部の距離を短くしても、高
いゲート・ドレイン間耐圧を保つことができる。したが
って、上記実施例3や上述した実開昭62−15176
9号に示した電界効果型トランジスタように、動作層1
の裏面側にドレイン電極やゲート電極を形成する必要が
なく、半導体基板やバッファ層をエッチングする工程が
不要となり、電界効果型トランジスタを容易に製造する
ことが可能となる。
【0055】また、本実施例4においても、上記実施例
3と同様に、表面ドレイン電極10は動作層1の表面に
配置され、コンタクト層9を介して、動作層1と接続さ
れているため、半導体基板100の一主面側に形成され
ている他の回路との接続を容易に行うことが可能であ
る。
3と同様に、表面ドレイン電極10は動作層1の表面に
配置され、コンタクト層9を介して、動作層1と接続さ
れているため、半導体基板100の一主面側に形成され
ている他の回路との接続を容易に行うことが可能であ
る。
【0056】このように本実施例4によれば、動作層1
のリセス構造部15の側部の一方に、該動作層の表面か
ら裏面に達しない所定の深さの絶縁領域8と、該絶縁領
域8に隣接する領域のうちの上記リセス構造部15側と
反対の領域に設けられた動作層1の表面から裏面に達す
るよう形成されたコンタクト層9と、コンタクト層9の
動作層1の表面側に形成された表面ドレイン電極10を
備えたから、上記実施例3と同様の効果を奏するととも
に、さらに、ドレイン電極やゲート電極を動作層の裏面
に形成する必要を無くして、電界効果型トランジスタの
製造工程を容易とすることができる。
のリセス構造部15の側部の一方に、該動作層の表面か
ら裏面に達しない所定の深さの絶縁領域8と、該絶縁領
域8に隣接する領域のうちの上記リセス構造部15側と
反対の領域に設けられた動作層1の表面から裏面に達す
るよう形成されたコンタクト層9と、コンタクト層9の
動作層1の表面側に形成された表面ドレイン電極10を
備えたから、上記実施例3と同様の効果を奏するととも
に、さらに、ドレイン電極やゲート電極を動作層の裏面
に形成する必要を無くして、電界効果型トランジスタの
製造工程を容易とすることができる。
【0057】実施例5.図7は本発明の第5の実施例に
よる電界効果型トランジスタの構造を示す断面図であ
り、図において、図6と同一符号は同一又は相当する部
分を示しており、1aは第1のn−GaAs動作層,1
bは第2のn−GaAs動作層,9aはコンタクト層,
11はp−GaAsバリア層である。本実施例の動作層
1は第1の動作層1aと第2の動作層1bにより構成さ
れており、本実施例のバリア層11は、第2の動作層1
bのリセス構造部15底面の厚さを所望のトランジスタ
特性を得るために必要な厚さに保ちつつ、第2の動作層
1bの裏面側に第1の動作層1aを配置できるように
し、この第1の動作層1aの表面にドレイン電極10を
設けることにより、第2の動作層1bの裏面近傍に表面
ドレイン電極10を形成できるようにするためのもので
あり、第1の動作層1a,バリア層11,及び第2の動
作層1b間においてnpn接合を形成することにより、
第1の動作層1aと第2の動作層1bとの間の電流の流
れ,及び空乏層6の広がりを阻止している。
よる電界効果型トランジスタの構造を示す断面図であ
り、図において、図6と同一符号は同一又は相当する部
分を示しており、1aは第1のn−GaAs動作層,1
bは第2のn−GaAs動作層,9aはコンタクト層,
11はp−GaAsバリア層である。本実施例の動作層
1は第1の動作層1aと第2の動作層1bにより構成さ
れており、本実施例のバリア層11は、第2の動作層1
bのリセス構造部15底面の厚さを所望のトランジスタ
特性を得るために必要な厚さに保ちつつ、第2の動作層
1bの裏面側に第1の動作層1aを配置できるように
し、この第1の動作層1aの表面にドレイン電極10を
設けることにより、第2の動作層1bの裏面近傍に表面
ドレイン電極10を形成できるようにするためのもので
あり、第1の動作層1a,バリア層11,及び第2の動
作層1b間においてnpn接合を形成することにより、
第1の動作層1aと第2の動作層1bとの間の電流の流
れ,及び空乏層6の広がりを阻止している。
【0058】次に製造方法について説明する。図7に示
すように、半導体基板100上にバッファ層2,第1の
動作層1a,バリア層11,厚さが1500〜3000
オングストロームの第2の動作層1bを例えばMBE(M
olecular Beam Epitaxy)装置などを用いて形成し、次
に、上記実施例1と同様に、ソース電極3,リセス構造
部15,及びゲート電極4を第2の動作層1bの表面に
形成した後、上記リセス構造部15の側部領域の動作層
1aの表面からイオン注入法によりSiを注入してバッ
ファ層2に達する深さのコンタクト層9aを形成し、該
コンタクト層9に隣接した領域のうちのリセス構造部1
5側と反対の所定の領域をHeとClの混合ガスを使用
したRIEエッチングにより第1の動作層1aが露出す
るまでエッチングし、この露出した第1の動作層1a上
に、第2の動作層1b上に形成されたの回路等(図示せ
ず)と接続された表面ドレイン電極10を蒸着等により
形成する。このとき、コンタクト層9aと表面ドレイン
電極10は直接接触しないようにする。以上のようにし
て電界効果型トランジスタを得る。
すように、半導体基板100上にバッファ層2,第1の
動作層1a,バリア層11,厚さが1500〜3000
オングストロームの第2の動作層1bを例えばMBE(M
olecular Beam Epitaxy)装置などを用いて形成し、次
に、上記実施例1と同様に、ソース電極3,リセス構造
部15,及びゲート電極4を第2の動作層1bの表面に
形成した後、上記リセス構造部15の側部領域の動作層
1aの表面からイオン注入法によりSiを注入してバッ
ファ層2に達する深さのコンタクト層9aを形成し、該
コンタクト層9に隣接した領域のうちのリセス構造部1
5側と反対の所定の領域をHeとClの混合ガスを使用
したRIEエッチングにより第1の動作層1aが露出す
るまでエッチングし、この露出した第1の動作層1a上
に、第2の動作層1b上に形成されたの回路等(図示せ
ず)と接続された表面ドレイン電極10を蒸着等により
形成する。このとき、コンタクト層9aと表面ドレイン
電極10は直接接触しないようにする。以上のようにし
て電界効果型トランジスタを得る。
【0059】本実施例においては、表面ドレイン電極1
0はエッチングにより露出した第1の動作層1a,コン
タクト層9aを介してリセス構造部15が設けられてい
る動作層1と接続されており、ゲート電極4が負となる
ように電圧を印加すると、空乏層6はゲート電極4とド
レイン電極10を結ぶ最短距離となる方向に成長する。
このため、バリア層11に形成されたコンタクト層9a
の方向に向かって広がっていくために、空乏層6がリセ
ス構造部15側面を回り込むことがなく、高いゲート・
ドレイン間耐圧を保つことができる。したがって、本実
施例5においても上記第4の実施例と同様の効果を奏す
る。
0はエッチングにより露出した第1の動作層1a,コン
タクト層9aを介してリセス構造部15が設けられてい
る動作層1と接続されており、ゲート電極4が負となる
ように電圧を印加すると、空乏層6はゲート電極4とド
レイン電極10を結ぶ最短距離となる方向に成長する。
このため、バリア層11に形成されたコンタクト層9a
の方向に向かって広がっていくために、空乏層6がリセ
ス構造部15側面を回り込むことがなく、高いゲート・
ドレイン間耐圧を保つことができる。したがって、本実
施例5においても上記第4の実施例と同様の効果を奏す
る。
【0060】なお、上記実施例5においては、第1の動
作層とバリア層をMBE法を用いて形成するようにした
が、本発明はその他の方法を用いて第1の動作層とバリ
ア層を形成するようにしてもよく、このような場合にお
いても上記実施例と同様の効果を奏する。
作層とバリア層をMBE法を用いて形成するようにした
が、本発明はその他の方法を用いて第1の動作層とバリ
ア層を形成するようにしてもよく、このような場合にお
いても上記実施例と同様の効果を奏する。
【0061】また、上記実施例5においては、ドレイン
電極を形成する際の動作層1やバリア層11をエッチン
グする方法としてRIE法を用いるようにしたが、同様
の構造を得られるならば他のどのような方法を用いるよ
うにしてもよい。
電極を形成する際の動作層1やバリア層11をエッチン
グする方法としてRIE法を用いるようにしたが、同様
の構造を得られるならば他のどのような方法を用いるよ
うにしてもよい。
【0062】また、上記第3,第4,及び第5の実施例
においては、絶縁領域やコンタクト層の形成方法として
イオン注入法を用いるようにしたが、本発明はその他の
方法により絶縁領域やコンタクト層を形成するようにし
てもよく、このような場合においても上記各実施例と同
様の効果を奏する。
においては、絶縁領域やコンタクト層の形成方法として
イオン注入法を用いるようにしたが、本発明はその他の
方法により絶縁領域やコンタクト層を形成するようにし
てもよく、このような場合においても上記各実施例と同
様の効果を奏する。
【0063】なお、上記実施例1〜5においては、動作
層表面にリセス構造部を形成する際、酒石酸を使用した
エッチング方法を用いたが、同様のリセス形状が得られ
るならば、他のどの様な方法を用いてリセス構造部を形
成するようにしてもよい。
層表面にリセス構造部を形成する際、酒石酸を使用した
エッチング方法を用いたが、同様のリセス形状が得られ
るならば、他のどの様な方法を用いてリセス構造部を形
成するようにしてもよい。
【0064】また、上記実施例1〜5においては、ソー
ス電極,ゲート電極,ドレイン電極を形成する際に蒸着
・リフトオフ法を用いたが、同様の構造が作れるならば
他のどのような方法を用いるようにしてもよい。
ス電極,ゲート電極,ドレイン電極を形成する際に蒸着
・リフトオフ法を用いたが、同様の構造が作れるならば
他のどのような方法を用いるようにしてもよい。
【0065】また、上記実施例1〜5においては動作層
の導電型がn型である場合について説明したが、本発明
は動作層の導電型がp型の場合においても適用できるも
のであり、上記各実施例と同様の効果を奏する。
の導電型がn型である場合について説明したが、本発明
は動作層の導電型がp型の場合においても適用できるも
のであり、上記各実施例と同様の効果を奏する。
【0066】また、上記実施例1〜5においては動作層
の材料としてGaAs系材料を用いた場合について説明
したが、本発明はその他の材料系を用いた場合について
も適用できるものであり、上記各実施例と同様の効果を
奏する。
の材料としてGaAs系材料を用いた場合について説明
したが、本発明はその他の材料系を用いた場合について
も適用できるものであり、上記各実施例と同様の効果を
奏する。
【0067】さらに、上記実施例1〜5においては電界
効果型トランジスタについて説明したが、本発明はその
他の半導体装置についても適用できるものであり、この
ような場合においても上記各実施例と同様の効果を奏す
る。
効果型トランジスタについて説明したが、本発明はその
他の半導体装置についても適用できるものであり、この
ような場合においても上記各実施例と同様の効果を奏す
る。
【0068】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、半導体
基板の一主面上に配置された動作層の上記半導体基板と
反対側の表面に形成されたリセス構造部と、このリセス
構造部の底面上に形成されたゲート電極と、上記動作層
の上記半導体基板側の裏面に、裏面ドレイン電極と備え
たから、ゲート電極の端部とリセス構造部の端部との距
離を短縮した場合においても、高いゲート・ドレイン間
耐圧を実現でき、かつ所望の特性を再現性よく得ること
ができる半導体装置を提供することができる効果があ
る。
基板の一主面上に配置された動作層の上記半導体基板と
反対側の表面に形成されたリセス構造部と、このリセス
構造部の底面上に形成されたゲート電極と、上記動作層
の上記半導体基板側の裏面に、裏面ドレイン電極と備え
たから、ゲート電極の端部とリセス構造部の端部との距
離を短縮した場合においても、高いゲート・ドレイン間
耐圧を実現でき、かつ所望の特性を再現性よく得ること
ができる半導体装置を提供することができる効果があ
る。
【0069】また、上記半導体装置において、上記裏面
ドレイン電極を、上記半導体基板の一主面と反対側の面
上に設けられた他の回路素子と接続されるよう形成した
から、裏面ドレイン電極と半導体基板の裏面に設けられ
た他の回路素子との接続を容易に行うことができる効果
がある。
ドレイン電極を、上記半導体基板の一主面と反対側の面
上に設けられた他の回路素子と接続されるよう形成した
から、裏面ドレイン電極と半導体基板の裏面に設けられ
た他の回路素子との接続を容易に行うことができる効果
がある。
【0070】また、上記半導体装置において、上記裏面
ドレイン電極が、上記動作層を貫通するよう設けられた
コンタクト電極と接続されているようにしたから、動作
層の表面からコンタクト電極を介して裏面ドレイン電極
と電気的な接続を取ることができ、半導体基板の一主面
上に設けられたその他の回路素子との接続を容易とする
ことができる効果がある。
ドレイン電極が、上記動作層を貫通するよう設けられた
コンタクト電極と接続されているようにしたから、動作
層の表面からコンタクト電極を介して裏面ドレイン電極
と電気的な接続を取ることができ、半導体基板の一主面
上に設けられたその他の回路素子との接続を容易とする
ことができる効果がある。
【0071】また、上記半導体装置において、上記裏面
ドレイン電極が、上記動作層に設けられた低抵抗なコン
タクト層を介して、上記動作層の表面に形成された表面
ドレイン電極と接続され、上記動作層の、上記リセス構
造部とコンタクト層との間に、上記コンタクト層,及び
表面ドレイン電極と、上記動作層のリセス構造部近傍と
が電気的に直接接続されないよう、かつ上記動作層のリ
セス構造部近傍と上記裏面ドレイン電極との電気的な接
続が保持されるよう設けられた絶縁領域を有しているよ
うにしたから、半導体基板の一主面上に設けられたその
他の回路素子との接続を容易とすることができるととも
に、動作層の裏面ドレイン電極を表面から取り出すため
の表面ドレイン電極を、リセス構造部の近くに設けるこ
とが可能となり、半導体装置の面積を小型化できる効果
がある。
ドレイン電極が、上記動作層に設けられた低抵抗なコン
タクト層を介して、上記動作層の表面に形成された表面
ドレイン電極と接続され、上記動作層の、上記リセス構
造部とコンタクト層との間に、上記コンタクト層,及び
表面ドレイン電極と、上記動作層のリセス構造部近傍と
が電気的に直接接続されないよう、かつ上記動作層のリ
セス構造部近傍と上記裏面ドレイン電極との電気的な接
続が保持されるよう設けられた絶縁領域を有しているよ
うにしたから、半導体基板の一主面上に設けられたその
他の回路素子との接続を容易とすることができるととも
に、動作層の裏面ドレイン電極を表面から取り出すため
の表面ドレイン電極を、リセス構造部の近くに設けるこ
とが可能となり、半導体装置の面積を小型化できる効果
がある。
【0072】また、この発明によれば、半導体基板の一
主面上に配置された動作層と、この動作層の上記半導体
基板と反対側の表面に形成されたリセス構造部と、この
リセス構造部の底面上に形成されたゲート電極と、上記
動作層の上記リセス構造部近傍に直接電気的に接続され
ないよう、上記動作層の表面に形成されたドレイン電極
と、上記動作層の上記リセス構造部の側部領域に形成さ
れた、上記ドレイン電極と電気的に接続され、上記動作
層の上記ゲート電極に接する領域に形成される空乏層
を、上記動作層の半導体基板側に引き寄せる機能を備え
た低抵抗なコンタクト層とを備えたから、ゲート電極の
端部とリセス構造部の端部との距離を短縮した場合にお
いても高いゲート・ドレイン間耐圧を実現でき、かつ所
望の特性を再現性よく得られる半導体装置を容易に提供
できる効果がある。
主面上に配置された動作層と、この動作層の上記半導体
基板と反対側の表面に形成されたリセス構造部と、この
リセス構造部の底面上に形成されたゲート電極と、上記
動作層の上記リセス構造部近傍に直接電気的に接続され
ないよう、上記動作層の表面に形成されたドレイン電極
と、上記動作層の上記リセス構造部の側部領域に形成さ
れた、上記ドレイン電極と電気的に接続され、上記動作
層の上記ゲート電極に接する領域に形成される空乏層
を、上記動作層の半導体基板側に引き寄せる機能を備え
た低抵抗なコンタクト層とを備えたから、ゲート電極の
端部とリセス構造部の端部との距離を短縮した場合にお
いても高いゲート・ドレイン間耐圧を実現でき、かつ所
望の特性を再現性よく得られる半導体装置を容易に提供
できる効果がある。
【0073】また、上記半導体装置において、上記コン
タクト層が、上記動作層の表面から裏面に達する深さを
備え、上記コンタクト層と上記動作層のリセス構造部近
傍の間には、上記動作層の表面から裏面に達しない深さ
の絶縁領域を備えているようにしたから、ゲート電極の
端部とリセス構造部の端部との距離を短縮した場合にお
いても高いゲート・ドレイン間耐圧を実現でき、かつ所
望の特性を再現性よく得られる半導体装置を容易に提供
できる効果がある。
タクト層が、上記動作層の表面から裏面に達する深さを
備え、上記コンタクト層と上記動作層のリセス構造部近
傍の間には、上記動作層の表面から裏面に達しない深さ
の絶縁領域を備えているようにしたから、ゲート電極の
端部とリセス構造部の端部との距離を短縮した場合にお
いても高いゲート・ドレイン間耐圧を実現でき、かつ所
望の特性を再現性よく得られる半導体装置を容易に提供
できる効果がある。
【0074】また、上記半導体装置において、上記動作
層は所定の深さ位置に、該動作層と異なる導電型を有す
るバリア層を備え、上記コンタクト層は、上記動作層の
表面から裏面に達する深さを備え、上記ドレイン電極
は、上記コンタクト層の上記リセス構造部側と反対側に
接する上記動作層に形成されたバリア層の深さ位置より
も深い凹部に、上記コンタクト層と接しないよう形成さ
れているようにしたから、ゲート電極の端部とリセス構
造部の端部との距離を短縮した場合においても高いゲー
ト・ドレイン間耐圧を実現でき、かつ所望の特性を再現
性よく得られる半導体装置を容易に提供できる効果があ
る。
層は所定の深さ位置に、該動作層と異なる導電型を有す
るバリア層を備え、上記コンタクト層は、上記動作層の
表面から裏面に達する深さを備え、上記ドレイン電極
は、上記コンタクト層の上記リセス構造部側と反対側に
接する上記動作層に形成されたバリア層の深さ位置より
も深い凹部に、上記コンタクト層と接しないよう形成さ
れているようにしたから、ゲート電極の端部とリセス構
造部の端部との距離を短縮した場合においても高いゲー
ト・ドレイン間耐圧を実現でき、かつ所望の特性を再現
性よく得られる半導体装置を容易に提供できる効果があ
る。
【図1】 この発明の第1の実施例による電界効果型ト
ランジスタの構造を示す断面図である。
ランジスタの構造を示す断面図である。
【図2】 この発明の第1の実施例による電界効果型ト
ランジスタの製造方法を示す断面工程図である。
ランジスタの製造方法を示す断面工程図である。
【図3】 この発明の第1の実施例の変形例による電界
効果型トランジスタの構造を示す断面図である。
効果型トランジスタの構造を示す断面図である。
【図4】 この発明の第2の実施例による電界効果型ト
ランジスタの構造を示す断面図である。
ランジスタの構造を示す断面図である。
【図5】 この発明の第3の実施例による電界効果型ト
ランジスタの構造を示す断面図である。
ランジスタの構造を示す断面図である。
【図6】 この発明の第4の実施例による電界効果型ト
ランジスタの構造を示す断面図である。
ランジスタの構造を示す断面図である。
【図7】 この発明の第5の実施例による電界効果型ト
ランジスタの構造を示す断面図である。
ランジスタの構造を示す断面図である。
【図8】 従来の電界効果型トランジスタの構造を示す
断面図である。
断面図である。
【図9】 従来の電界効果型トランジスタの製造方法を
示す断面工程図である。
示す断面工程図である。
【図10】 従来の他の電界効果型トランジスタの構造
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図11】 従来の他の電界効果型トランジスタの製造
方法を示す断面工程図である。
方法を示す断面工程図である。
1,53 動作層、1a,1b 第1,第2のn−Ga
As動作層、2,52バッファ層、3,54 ソース電
極、4,57 ゲート電極、4a ゲート電極材料から
なる層、5,55 ドレイン電極、6,58 空乏層、
7 コンタクト電極、8 絶縁領域、9,9a コンタ
クト層、10 表面ドレイン電極、11 バリア層、1
2 裏面回路と接続するドレイン電極、15,15a,
15b,56 リセス構造部、16,17 第1,第2
のレジスト、18,59 レジスト、51,100 半
導体基板。
As動作層、2,52バッファ層、3,54 ソース電
極、4,57 ゲート電極、4a ゲート電極材料から
なる層、5,55 ドレイン電極、6,58 空乏層、
7 コンタクト電極、8 絶縁領域、9,9a コンタ
クト層、10 表面ドレイン電極、11 バリア層、1
2 裏面回路と接続するドレイン電極、15,15a,
15b,56 リセス構造部、16,17 第1,第2
のレジスト、18,59 レジスト、51,100 半
導体基板。
Claims (7)
- 【請求項1】 半導体基板の一主面上に配置された動作
層と、 該動作層の上記半導体基板と反対側の表面に形成された
リセス構造部と、 該リセス構造部の底面上に形成されたゲート電極と、 上記動作層の上記半導体基板側の裏面の、上記リセス構
造部の側部領域に形成された裏面ドレイン電極と、 上記動作層の、上記リセス構造部に対して上記裏面ドレ
イン電極と反対の領域に形成されたソース電極とを備え
たことを特徴とする半導体装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載の半導体装置において、 上記裏面ドレイン電極は、上記半導体基板の一主面と反
対側の面上に設けられた他の回路素子と接続されるよう
形成されていることを特徴とする半導体装置。 - 【請求項3】 請求項1に記載の半導体装置において、 上記裏面ドレイン電極は、上記動作層を貫通するよう設
けられたコンタクト電極と接続されていることを特徴と
する半導体装置。 - 【請求項4】 請求項1に記載の半導体装置において、 上記裏面ドレイン電極は、上記動作層に設けられた低抵
抗なコンタクト層を介して、上記動作層の表面に形成さ
れた表面ドレイン電極と接続されており、 上記動作層の、上記リセス構造部と上記コンタクト層と
の間には、上記コンタクト層,及び表面ドレイン電極
と、上記動作層のリセス構造部近傍とが電気的に直接接
続されないよう、かつ上記動作層のリセス構造部近傍と
上記裏面ドレイン電極との電気的な接続が保持されるよ
う設けられた絶縁領域を有していることを特徴とする半
導体装置。 - 【請求項5】 半導体基板の一主面上に配置された動作
層と、 該動作層の上記半導体基板と反対側の表面に形成された
リセス構造部と、 該リセス構造部の底面上に形成されたゲート電極と、 上記動作層の上記リセス構造部近傍に直接電気的に接続
されないよう、上記動作層の表面に形成されたドレイン
電極と、 上記動作層の上記リセス構造部の側部領域に形成され
た、上記ドレイン電極と電気的に接続され、上記動作層
の上記ゲート電極に接する領域に形成される空乏層を、
上記動作層の半導体基板側に引き寄せる機能を備えた低
抵抗なコンタクト層と、 上記動作層の、上記リセス構造部に対して上記ドレイン
電極と反対の領域に形成されたソース電極とを備えたこ
とを特徴とする半導体装置。 - 【請求項6】 請求項5に記載の半導体装置において、 上記コンタクト層は、上記動作層の表面から裏面に達す
る深さを備えており、上記コンタクト層と上記動作層の
リセス構造部近傍の間には、上記動作層の表面から裏面
に達しない深さの絶縁領域を備えていることを特徴とす
る半導体装置。 - 【請求項7】 請求項5に記載の半導体装置において、 上記動作層は所定の深さ位置に、該動作層と異なる導電
型を有するバリア層を備えており、 上記コンタクト層は、上記動作層の表面から裏面に達す
る深さを備えており、 上記ドレイン電極は、上記コンタクト層の上記リセス構
造部側と反対側に接する上記動作層に形成されたバリア
層の深さ位置よりも深い凹部に、上記コンタクト層と接
しないよう形成されていることを特徴とする半導体装
置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6211053A JPH0878436A (ja) | 1994-09-05 | 1994-09-05 | 半導体装置 |
US08/522,935 US5652451A (en) | 1994-09-05 | 1995-09-01 | Recessed gate field effect transistor |
DE19532621A DE19532621A1 (de) | 1994-09-05 | 1995-09-04 | Halbleitervorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6211053A JPH0878436A (ja) | 1994-09-05 | 1994-09-05 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0878436A true JPH0878436A (ja) | 1996-03-22 |
Family
ID=16599614
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6211053A Pending JPH0878436A (ja) | 1994-09-05 | 1994-09-05 | 半導体装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5652451A (ja) |
JP (1) | JPH0878436A (ja) |
DE (1) | DE19532621A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006269939A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Nichia Chem Ind Ltd | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
JP2007059595A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Toshiba Corp | 窒化物半導体素子 |
JP2012044113A (ja) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11271367B1 (en) * | 2014-12-05 | 2022-03-08 | Ii-Vi Delaware, Inc. | Method to form a self-aligned evaporated metal contact in a deep hole and VCSEL with such contact |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3924265A (en) * | 1973-08-29 | 1975-12-02 | American Micro Syst | Low capacitance V groove MOS NOR gate and method of manufacture |
JPS5676571A (en) * | 1979-11-28 | 1981-06-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Mos field effect transistor and manufacture thereof |
JPS57111067A (en) * | 1980-12-27 | 1982-07-10 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Nonvolatile memory |
JPS57193070A (en) * | 1981-05-23 | 1982-11-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Forming method for gate electrode of schottky junction gate type field effect transistor |
JPS58184767A (ja) * | 1982-04-23 | 1983-10-28 | Clarion Co Ltd | 負荷を有するv字型mosfet |
JPS62151769A (ja) * | 1985-12-26 | 1987-07-06 | Toshiba Corp | アクテイブマトリクス基板の検査方法 |
JPS6360566A (ja) * | 1986-09-01 | 1988-03-16 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
US5016067A (en) * | 1988-04-11 | 1991-05-14 | Texas Instruments Incorporated | Vertical MOS transistor |
US5134448A (en) * | 1990-01-29 | 1992-07-28 | Motorola, Inc. | MOSFET with substrate source contact |
JPH03242941A (ja) * | 1990-02-21 | 1991-10-29 | Murata Mfg Co Ltd | 電界効果型半導体装置 |
KR920010963A (ko) * | 1990-11-23 | 1992-06-27 | 오가 노리오 | Soi형 종채널 fet 및 그 제조방법 |
JPH0653253A (ja) * | 1992-08-03 | 1994-02-25 | Fujitsu Ltd | 電界効果トランジスタ |
US5510630A (en) * | 1993-10-18 | 1996-04-23 | Westinghouse Electric Corporation | Non-volatile random access memory cell constructed of silicon carbide |
-
1994
- 1994-09-05 JP JP6211053A patent/JPH0878436A/ja active Pending
-
1995
- 1995-09-01 US US08/522,935 patent/US5652451A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-09-04 DE DE19532621A patent/DE19532621A1/de not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006269939A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Nichia Chem Ind Ltd | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
JP2007059595A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Toshiba Corp | 窒化物半導体素子 |
JP2012044113A (ja) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
US8987075B2 (en) | 2010-08-23 | 2015-03-24 | Fujitsu Limited | Method for manufacturing a compound semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19532621A1 (de) | 1996-03-07 |
US5652451A (en) | 1997-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6280796B2 (ja) | ショットキーダイオードおよび高電子移動度トランジスタを備えた半導体デバイスの製造方法 | |
CN111403292B (zh) | 自对准接触孔屏蔽栅功率mosfet器件的制造方法及形成的器件 | |
JPH05304297A (ja) | 電力用半導体装置およびその製造方法 | |
KR20050085607A (ko) | 트렌치 게이트 반도체 디바이스 제조 방법 및 트렌치mosfet | |
JP2005191022A (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
JPH06252359A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2005515614A (ja) | 2回のマスキング工程で製造されるトレンチショットキーダイオード | |
WO2020240310A1 (en) | Ohmic contacts with direct access pathways to two-dimensional electron sheets | |
JPH03292744A (ja) | 化合物半導体装置およびその製造方法 | |
JPH09181093A (ja) | 電界効果トランジスタ | |
US5225703A (en) | Dual field effect transistor structure employing a single source region | |
JPH0878436A (ja) | 半導体装置 | |
US20080064155A1 (en) | Method for Producing a Multi-Stage Recess in a Layer Structure and a Field Effect Transistor with a Multi-Recessed Gate | |
JP3509682B2 (ja) | ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法、並びに、通信装置 | |
JP3747391B2 (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP2003069041A (ja) | 炭化珪素半導体装置及びその製造方法 | |
US5786610A (en) | Field effect transistor | |
JP2003197640A (ja) | 炭化珪素半導体装置とその製造方法 | |
JPH06163912A (ja) | 縦型絶縁ゲートトランジスタとその製法 | |
CN118039645A (zh) | 集成器件及其制备方法 | |
JPH1140573A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03145737A (ja) | 半導体素子及びその製造方法 | |
JPH09213954A (ja) | 縦型mosトランジスタ及び静電誘導トランジスタ及びトレンチ構造のmosトランジスタ、及び、縦型半導体装置の製造方法 | |
JP2629639B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2004047621A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |