JPH0874306A - 浴室用排水器 - Google Patents

浴室用排水器

Info

Publication number
JPH0874306A
JPH0874306A JP23410794A JP23410794A JPH0874306A JP H0874306 A JPH0874306 A JP H0874306A JP 23410794 A JP23410794 A JP 23410794A JP 23410794 A JP23410794 A JP 23410794A JP H0874306 A JPH0874306 A JP H0874306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
drain trap
water leakage
drain
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23410794A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Yanagihara
良雄 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanuki KK
Original Assignee
Sanuki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanuki KK filed Critical Sanuki KK
Priority to JP23410794A priority Critical patent/JPH0874306A/ja
Publication of JPH0874306A publication Critical patent/JPH0874306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排水トラップに対し漏水防止用皿板が脱着可
能で、排水器体の全周囲と床タイルとの接合間隙目地か
らの漏水を、漏水防止用皿体によって排水トラップ内へ
確実に導くことが出来、浴室床面への取付け施工作業が
容易な浴室用排水器を提供することを目的とする。 【構成】 排水器体1の底面の一端部側に排水トラップ
2を嵌挿取付けし、この排水トラップ2に対し排水器体
1の上周フランジと相似形で排水器体1の上周フランジ
11aと床タイル面5との接合間隙目地51を面内とす
る漏水防止用皿板3を外嵌し、固定用ネジリング4で脱
着可能に固定する構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、浴室の洗い場床面の
汚水を排水するのに使用される浴室用排水器に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の浴室用排水器(実開昭6
3ー71281号)を示す断面図である。この浴室用排
水器は、上開口有底で平面形状が長方形状の排水器体6
1と、排水器体61の底面62の一端部に設けられた貫
通孔63に嵌挿される排水筒64と、この排水筒64の
下部に対しパッキン部65を介して嵌着される排水トラ
ップ67とから成る。排水トラップ67は、上面開口有
底の筒体で、上開口内周部にパッキン部65を設け、パ
ッキン部65の下部に漏水流入用孔68を設けると共
に、この漏水流入用孔68の下部に集水フランジ66を
一体連続的に周設している。集水フランジ66は、排水
筒64の外周辺を囲む大きさの円板状(円形鍔板状)
で、外周上面には大径防水シート69の端部が乗せ置か
れる。使用に際しては、浴室床面に予め形成された下穴
の下水分岐管(立ち上がり管)7に、集水フランジ付き
排水トラップ67の底面筒部67aを嵌着し、開口上周
部に排水筒64の下部を嵌着することで、下穴に嵌合さ
れる排水器体61に取付けられる。そして、排水筒64
の外周辺部の漏水、つまり排水器体61の一端部側と床
タイル面5との接合間隙目地51からの漏水は、直接、
集水フランジ66上で受け止め、漏水流入用小孔68か
ら排水トラップ67内へ排水する。更に、排水器体61
の長さ中央部及び他端部側と床タイル面5との接合間隙
目地51からの漏水、つまり集水フランジ66の外周縁
より外れた外方からの漏水は、防水シート69で一旦受
け止め、防水シート69を介して集水フランジ66に伝
い流れる漏水を漏水流入用小孔68から排水トラップ6
7内へ排水する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記、従来の浴室用排
水器では、排水器体底面の一端部側の貫通孔に排水筒を
嵌挿し、この排水筒に対し集水フランジ付き排水トラッ
プをパッキン部を介して嵌着している。つまり、排水筒
の筒下部はパッキン部で防水されながら挿着する方式で
あり、嵌合に際し摩擦が大きいために軋みが生じ、水平
状態で嵌合され難く、且つ所定深さに位置ずけし難い
等、取付け取外しが困難である。また、排水トラップの
外周面に一体に突設された集水フランジは、円板状鍔板
で、排水筒の外周部に対応する大きさに設定してある。
従って、排水筒が位置する排水器体の一端部側と床タイ
ル面との接合間隙目地からの漏水に対応し得るのみで、
排水器体の長さ中央部及び他端部側と床タイル面との接
合間隙目地からの漏水には、対応し得ない。このため、
従来は大径の防水シートを敷設し、集水フランジで対応
し得ない範囲、つまり排水筒周辺を除く排水器体と床タ
イル面との4辺の接合間隙目地からの漏水を、防水シー
トで受けた後、集水フランジへ伝い流れさせる構造とし
ている。このため、防水シートが余分に必要となる許か
りでなく、防水シートの敷設作業が手間であり、且つ大
きな防水シートを広範囲に敷設するために、浴室床面の
タイル張りが広範囲にわたって後作業となる不利があ
る。更に、排水筒に対し集水フランジ付き排水トラップ
を取付けた後、排水器体が嵌入する下穴には、下地モル
タルが打たれる。この時、排水トラップの漏水流入用小
孔がモルタルにより目詰まりし、漏水が排水トラップ内
へ流入できず、外部に溜まる等の不利がある。
【0004】この発明は、以上のような課題を解消さ
せ、排水トラップに対し漏水防止用皿体が脱着可能で、
排水器体の全周囲と床タイルとの接合間隙目地からの漏
水を、漏水防止用皿体によって排水トラップ内へ確実に
導くことができ、浴室床面への取付け施工作業が容易な
浴室用排水器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】この目的を達成
させるために、この発明の浴室用排水器では、次のよう
な構成としている。浴室用排水器は、排水器体と、この
排水器体の底面に設けられた排水用貫通孔に嵌挿され、
筒外周面に支承フランジを周設すると共に支承フランジ
の下側にネジ部を設け、支承フランジの上面に対応する
周壁に複数の漏水流入用孔を開口した排水トラップと、
この排水トラップに外嵌され底面が上記支承フランジに
接面し、上開口面が排水器体の外周4辺の接合間隙目地
より大きい漏水防止用皿体と、排水トラップのネジ部に
螺着して漏水防止用皿体を支承フランジとの間で挟着
し、脱着可能に固定する固定用ネジリングとから成るこ
とを特徴としている。
【0006】このような構成を有する浴室用排水器で
は、排水器体の排水用貫通孔に取付けられる目板取付け
用リング枠体に、排水トラップの上開口部が外嵌螺着し
て取付けられる。そして、排水トラップに対し下側から
漏水防止用皿体が外嵌し、更に固定用ネジリングを排水
トラップのネジ部に螺着させることで、漏水防止用皿体
が固定される。従って、排水器体に対し排水トラップは
極めて簡易且つ正確に取付け得る許かりでなく、排水ト
ラップに対し漏水防止用皿体が簡易に取付け取外し出来
る。また、漏水防止用皿体は上開口面が、排水器体の上
開口面と相似形で、且つ排水器体の4辺の接合間隙目地
を面内としている。従って、排水器体と床タイル面との
周囲(4辺)の目地のどの位置から汚水が漏水した場合
であっても、漏水防止用皿体によって完全に受け止めら
れる。更に、排水トラップの漏水流入小孔には、予め閉
成栓が嵌着してある。従って、排水器体を嵌入する床面
下穴に下地モルタルを打った後、この閉成栓を取り外す
ことで、漏水流入小孔が目詰まりする等の不利が解消で
きる。
【0007】
【実施例】図1は、この発明に係る浴室用排水器の具体
的な一実施例を示す斜視図であり、図2は側面図であ
り、図3は分解説明図である。
【0008】浴室用排水器は、浴室床面の下穴Aに埋め
込み状に取付けられる排水器体1と、この排水器体1の
底面貫通孔12に嵌挿される排水トラップ2と、排水ト
ラップ2に脱着可能に取付けられる漏水防止用皿体3
と、漏水防止用皿体3を固定する固定用ネジリング4と
から成る。
【0009】排水器体1は、ステンレス板材等で成形さ
れた平面形状長方形で上開口有底の筺体である。この筺
体の上開口周縁には外方へ水平状にフランジ11aが周
設してある。図4で示すように、この筺体の底面一端部
側には、排水トラップ取付け用貫通孔12が開口されて
いる。更に、この貫通孔12の内周縁には、係止用フラ
ンジ13が内向きに突設してある。この排水器体1の上
開口面には、面内に排水小孔を多数開口した蓋体14が
載せ置かれる。
【0010】前記排水トラップ2は、図4で示すよう
に、合成樹脂材等で成形された上面開口の円筒状筒本体
21と、この筒本体21内に嵌入されるラッパ筒21a
と、椀体21bとから成る。椀体21bは、筒本体21
の底面に設けた支承台部21cに載せ置かれる上開口有
底のカップである。また、ラッパ筒21aは上下面を開
口したラッパ状筒体で、内部上周にアーム21dを備え
たネジ筒部21eを設けており、排水器体1の貫通孔1
2を蓋する目板(目皿)21fにネジ21gで固定され
ている。このラッパ筒21aは、下部が椀体21b内へ
嵌入している。また、筒本体21の底面には内部と連通
する接続筒部21hが突設され、下水分岐管7と接続す
るようになっている。
【0011】排水トラップ(筒本体21)2は、目板取
付け用のリング状枠体22に螺着することで取付けられ
る。リング状枠体22は、偏平な円筒状のリング体で、
上開口縁にフランジ22bを突設し、リング体外周面に
ネジ部22aを設けている。リング状枠体22は、排水
器体1の貫通孔12に嵌挿され、係止フランジ13にフ
ランジ22bが係止して固定される。このフランジ22
b上に、上記目板21fが載せ置かれる。
【0012】排水トラップ(筒本体21)2の上開口内
周面にはネジ部23が設けられ、このネジ部23が、上
記リング状枠体22のネジ部22aに螺着することで、
脱着可能に取付けられる。また、筒本体21の筒長さ中
央には、周壁から外方向へ一体に水平突出する支承フラ
ンジ24が一周状に突設してある。この支承フランジ2
4の先端部は下方向へ折り曲げて屈曲部24aとしてあ
る。この屈曲部24a先端に、後述する漏水防止用皿体
3の底面が当接する。尚、実施例では筒本体21に対し
支承フランジ24は、一体連続形成した例を示したが、
実施に際しては支承フランジ24を別体とし、筒本体2
1の外周面に外嵌接着固定しても良い。この場合は、支
承フランジ24は上部に屈曲部24aを備えた筒体と
し、下部にネジ部27を設けることとする。
【0013】また、筒本体21の周壁であって、支承フ
ランジ24の上方に対応する位置には、複数の内方向へ
下降傾斜する漏水流入用孔部25が開口してある。この
孔部25には、閉成栓26が脱着可能に嵌入してある。
この閉成栓26は、挿し込み棒軸の内部が中空で、外か
らの押圧で棒軸が圧縮されて径が小さくなるように設定
してある。従って、漏水流入用孔部25に緊密に嵌着さ
れていても、頭部26aを内方向へ引っ張ることで内側
から容易に取外しできるようになっている。
【0014】更に、筒本体21の周壁であって、支承フ
ランジ24の下部(支承フランジの屈曲部24aの下端
に対応する下方位置)には、ネジ部27が設けてある。
このネジ部27に後述する固定用ネジリング4を螺着す
ることで、漏水防止用皿体3を挟着固定する。
【0015】上記漏水防止用皿体3は、図1、図2及び
図4で示すように、平板状皿体の上開口フランジ33は
平面形状が矩形で排水器体1の上周フランジ11aに相
似形とし、排水器体1の外周縁(上周フランジ11a)
と床タイル5面とが接合する4辺の接合目地51を面内
とする大きさに設定してある。この皿体3の底面31
は、排水器体1の排水トラップ取付け孔12方向へ深さ
が深くなる傾斜勾配に設定されている。また、底面31
の一端部側、つまり最も深さの深い部分には、排水トラ
ップ(筒本体21)2が嵌入する貫通孔32が形成して
ある。この貫通孔32により、皿体3を排水トラップ2
に外嵌するとき、排水トラップ2の支承フランジ24の
下端(屈曲部24aの下端)に当接し、且つ貫通孔32
周縁が筒本体21の外周面に接面する。支承フランジ2
4と底面31との間には、パッキンBが介装される。
【0016】前記固定用ネジリング4は、偏平な上下面
開口の円筒体で、内径が筒本体21の外径に対応し、内
周面に筒本体21の外周ネジ部27に螺着するネジ部4
1を設けている。このネジリング4を、排水トラップ2
の外周ネジ部27に螺着することで、漏水防止用皿体3
の底面32が、支承フランジ(屈曲部24aの下端、及
びパッキンB)24とネジリング4上面とで挟着固定さ
れる。
【0017】このような構成を有する浴室用排水器で
は、排水器体1の排水用貫通孔12に取付けられる目板
取付け用リング枠体22に、排水トラップ2の上開口部
が外嵌螺着して取付けられる。そして、排水トラップ2
に対し下側から漏水防止用皿体3が外嵌し、更に固定用
ネジリング4を排水トラップ2のネジ部27に螺着させ
ることで、漏水防止用皿体3が挟着固定される。従っ
て、排水器体1に対し排水トラップ2は極めて簡易且つ
正確に取付け得る許かりでなく、排水トラップ2に対し
漏水防止用皿体3が簡易に取付け取外し出来る。従っ
て、仮に排水器体1の上開口フランジの大きさ、形状が
異なる場合には、排水器体1の形状大きさに対応した漏
水防止用皿体3に取り替えて使用することが出来、汎用
的に使用し得る。また、漏水防止用皿体3は上開口面
が、排水器体1の上開口面と相似形で、且つ排水器体1
の4辺の接合間隙目地51を面内としている(図2及び
図4参照)。従って、排水器体1と床タイル面5との周
囲(4辺)の目地51のどの位置から汚水が漏水した場
合であっても、漏水防止用皿体3によって完全に受け止
められる。更に、排水トラップ2の漏水流入小孔25に
は、予め閉成栓26が嵌着してある。従って、排水器体
1を嵌入する床面下穴Aに下地モルタルを打った後、こ
の閉成栓26を小孔25から取り外すことで、漏水流入
小孔25が目詰まりする等の不利が解消できる。
【0018】
【発明の効果】この発明では、以上のように、排水器体
の底面の一端部側に排水トラップを嵌挿取付けし、この
排水トラップに対し排水器体の上周フランジと相似形
で、排水器体の上周フランジと床タイル面との接合間隙
の目地を面内とする漏水防止用皿体を外嵌し、固定用ネ
ジリングで脱着可能に固定することとしたから、排水器
体に対し排水トラップは極めて簡易且つ正確に取付け得
る許かりでなく、排水トラップに対し漏水防止用皿体が
簡易に取付け取外し出来る。従って、従来のように排水
トラップを取付ける排水筒が不要となり、また排水筒と
排水トラップとのパッキン摩擦による煩わしい嵌合作業
の不利が解消できる。また、排水器体と床タイル面との
周囲(4辺)の目地のどの位置から汚水が漏水した場合
であっても、漏水防止用皿体によって完全に受け止めら
れる。従って、従来のように集水フランジ以外に防水シ
ートを敷設する等の作業が不要となる。更に、排水トラ
ップの漏水流入小孔には予め閉成栓が嵌着してある。従
って、排水器体を嵌入する床面下穴に下地モルタルを打
った後、この閉成栓を小孔から取り外すことで、漏水流
入小孔が目詰まりする等の不利が解消できる等、発明目
的を達成した優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例浴室用排水器を示す斜視図である。
【図2】実施例浴室用排水器を示す側面図である。
【図3】実施例浴室用排水器を示す分解説明図である。
【図4】実施例浴室用排水器を示す断面図である。
【図5】従来の浴室用排水器を示す断面図である。
【符号の説明】
1 排水器体 2 排水トラップ 3 漏水防止用皿体 4 固定用ネジリング 24 支承フランジ 27 ネジ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排水器体と、この排水器体の底面に設け
    られた排水用貫通孔に嵌挿され、筒外周面に支承フラン
    ジを周設すると共に支承フランジの下側にネジ部を設
    け、支承フランジの上面に対応する周壁に複数の漏水流
    入用孔を開口した排水トラップと、この排水トラップに
    外嵌され底面が上記支承フランジに接面し、上開口面が
    排水器体の外周4辺の接合間隙目地より大きい漏水防止
    用皿体と、排水トラップのネジ部に螺着して漏水防止用
    皿体を支承フランジとの間で挟着し、脱着可能に固定す
    る固定用ネジリングとから成る浴室用排水器。
  2. 【請求項2】 前記排水トラップの漏水流入用孔に対し
    脱着可能に閉成栓を配備したことを特徴とする請求項1
    記載の浴室用排水器。
JP23410794A 1994-09-02 1994-09-02 浴室用排水器 Pending JPH0874306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23410794A JPH0874306A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 浴室用排水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23410794A JPH0874306A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 浴室用排水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0874306A true JPH0874306A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16965743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23410794A Pending JPH0874306A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 浴室用排水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0874306A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100720969B1 (ko) * 2006-08-07 2007-06-04 주식회사 선일엔지니어링 건물의 침출오수 차단배수장치
JP2012127181A (ja) * 2010-11-26 2012-07-05 Kyodo Valve Shoji Kk インナーおよびインナーを備えた排水トラップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100720969B1 (ko) * 2006-08-07 2007-06-04 주식회사 선일엔지니어링 건물의 침출오수 차단배수장치
JP2012127181A (ja) * 2010-11-26 2012-07-05 Kyodo Valve Shoji Kk インナーおよびインナーを備えた排水トラップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040055083A1 (en) Cap for sealing a bathtub overflow port for testing purposes
JPH0874306A (ja) 浴室用排水器
JP2002018188A (ja) 洗濯機パン用継手
JP2516922Y2 (ja) 排水トラップ及びそれを使用した排水ユニット
JPH0533592Y2 (ja)
JPH0743219Y2 (ja) トラップ付排水枡に使用する集排水器具
JPH0716781Y2 (ja) 浴室用排水器
JP5106897B2 (ja) 排水トラップにおける目皿
JP2008115577A (ja) 洗濯機の排水排出ユニット
JPH08209761A (ja) ユニットバスの配管構造
JPH0730782Y2 (ja) 排水トラップ
JPH03206219A (ja) 排水用トラップ
JPH0137008Y2 (ja)
JP2505150Y2 (ja) 浴室ユニットにおける配管構造
JPH047260Y2 (ja)
JPH047261Y2 (ja)
JP2003306967A (ja) 排水トラップ
JPH0144658Y2 (ja)
JPH09125491A (ja) ストレーナ付き排水器具及び排水口構造
JPH1161929A (ja) 浴槽排水構造
KR20170048718A (ko) 층상배관용 저상 플로우 드레인
JP2527337Y2 (ja) 洗濯機用排水トラップ
JPH09195347A (ja) 浴槽の排水構造
JP3071207U (ja) 排水システムにおける床面開口部の蓋保持枠
JPH0525975B2 (ja)