JPH0873677A - 耐銅害性プロピレン系樹脂組成物及びその成形品 - Google Patents

耐銅害性プロピレン系樹脂組成物及びその成形品

Info

Publication number
JPH0873677A
JPH0873677A JP21386794A JP21386794A JPH0873677A JP H0873677 A JPH0873677 A JP H0873677A JP 21386794 A JP21386794 A JP 21386794A JP 21386794 A JP21386794 A JP 21386794A JP H0873677 A JPH0873677 A JP H0873677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
copper
based resin
resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21386794A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kurasawa
義博 倉沢
Koji Nishida
耕治 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP21386794A priority Critical patent/JPH0873677A/ja
Publication of JPH0873677A publication Critical patent/JPH0873677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記の成分(a)、(b)及び(c)を下記
の配合比で含有する耐銅害性部品用プロピレン系樹脂組
成物及びその成形品。 (a)プロピレン系樹脂 50〜98重量% (b)ポリフェニレンエーテル 2〜50重量% (c)相溶化剤 1〜20重量% 【効果】 耐熱性及び機械的強度バランスが優れ、かつ
耐銅害性の改良されたプロピレン系樹脂及びその成形品
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐銅害性が優れたプロ
ピレン系樹脂組成物及びその成形品に関する。
【0002】
【従来の技術】プロピレン系樹脂は、成形加工性、耐溶
剤性、機械的強度が優れ、低比重で安価なプラスチック
として、自動車部品や電気・電子機器部品、家電製品等
の分野で幅広く使用されている。
【0003】しかしながら、プロピレン系樹脂の欠点と
して銅害といわれる性質が挙げられ、銅と接触した条件
下で長期間の使用により、プロピレン系樹脂が劣化し、
強度低下やクラックの発生を招くというものである。
【0004】このため、物性上、また価格上プロピレン
系樹脂の使用を望んでも、銅と接触する製品において
は、物性や価格を犠牲にして他の樹脂を使わざるを得な
かった。
【0005】これに対して、プロピレン系樹脂の耐銅害
性を改良するために、一般に銅害防止剤や金属不活性化
剤等の添加剤を配合する方法があるが、これらの方法
は、現在改良効果が十分であるとは言えない上に、元来
プロピレン系樹脂と添加剤とは通常相溶性が乏しく、ブ
リードアウトを起こすため長期寿命が必要な製品への適
用には制約があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、プロピレン
系樹脂の特性を損なうことなく、耐銅害性の良好なプロ
ピレン系樹脂及びその成形品を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点を解決するために鋭意検討を重ねた結果、プロピレン
系樹脂、ポリフェニレンエーテル(以下「PPE」とい
う)からなる組成物を成形して得られる樹脂成形品は銅
害防止性が優れ、かつプロピレン系樹脂の物性を保持し
ていることを見出し、本発明に到達した。
【0008】すなわち、本発明は、下記の成分(a)、
(b)及び(c)を下記の配合比で含有することを特徴
とする耐銅害性部品用プロピレン系樹脂組成物であり、 (a)プロピレン系樹脂 50〜98重量% (b)PPE 2〜50重量% (c)相溶化剤 1〜20重量%
【0009】また上記耐銅害性部品用プロピレン系樹脂
組成物の成形体が銅と接触していることを特徴とする耐
銅害性部品である。以下、本発明を詳細に説明する。
【0010】(1)プロピレン系樹脂(a) 本発明で用いるプロピレン系樹脂(a)は、プロピレン
単独重合体、又はプロピレンを主体とする(50重量%
以上)他のコモノマー、例えばエチレン、ブテン−1、
ヘキセン−1、ヘプテン−1、4−メチルペンテン−1
等のα−オレフィンとのランダム、ブロック若しくはグ
ラフト共重合体である。
【0011】本発明では結晶性を示すプロピレン系樹脂
が好ましく、これらの中でも、プロピレン単独重合体又
はプロピレン−エチレン共重合体が特に好ましい。
【0012】これらプロピレン系樹脂(a)の230
℃、2.16kg荷重でのメルトフローレート(以下「M
FR」という)は0.01〜300g /10分であるこ
とが好ましく、より好ましくは0.05〜100g /1
0分である。MFRが0.01g /10分未満では成形
性が不足し、300g /10分を超過すると機械的強度
が不満足である。なお、製品が電線介在糸のようにフィ
ルム若しくは延伸物である場合にはMFRは1〜600
g /10分が好ましい。
【0013】また本発明では用いるプロピレン系樹脂
(a)の30重量%以下を低密度ポリエチレン、線状低
密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−酢
酸ビニル共重合体又はエチレン−プロピレンラバー等の
他のオレフィン系樹脂に置き換えてもよい。
【0014】(2)PPE(b) 本発明で使用するPPE(b)は、下記一般式(I)
【0015】
【化1】
【0016】(式中、Q1 は各々ハロゲン原子、第一級
若しくは第二級アルキル基、アリール基、アミノアルキ
ル基、ハロ炭化水素基、炭化水素オキシ基又はハロ炭化
水素オキシ基を表し、Q2 は各々水素原子、ハロゲン原
子、第一級若しくは第二級アルキル基、アリール基、ハ
ロ炭化水素基、炭化水素オキシ基又はハロ炭化水素オキ
シ基を表し、mは10以上の整数を表す)で示される構
造を有する単独重合体又は共重合体である。
【0017】Q1 及びQ2 の第一級アルキル基の好適な
例は、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n
−アミル、イソアミル、2−メチルブチル、n−ヘキシ
ル、2,3−ジメチルブチル、2−、3−若しくは4−
メチルペンチル又はヘプチルである。第二級アルキル基
の好適な例は、イソプロピル、sec −ブチル又は1−エ
チルプロピルである。多くの場合、Q1 はアルキル基又
はフェニル基、特に炭素数1〜4のアルキル基であり、
2 は水素原子である。
【0018】好適なPPEの単独重合体としては、例え
ば、2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル単
位からなるものでる。好適な共重合体としては、上記単
位と2,3,6−トリメチル−1,4−フェニレンエー
テル単位との組合せからなるランダム共重合体である。
多くの好適な単独重合体又はランダム共重合体が、特許
及び文献に記載されている。例えば、分子量、溶融粘度
及び/又は耐衝撃強度等の特性を改良する分子構成部分
を含むPPEもまた好適である。
【0019】ここで使用するPPE(b)は、クロロホ
ルム中で測定した30℃の固有粘度が0.2〜0.8dl
/gであるものが好ましい。より好ましくは固有粘度が
0.2〜0.7dl/gのものであり、とりわけ好ましくは
固有粘度が0.25〜0.6dl/gのものである。
【0020】固有粘度が0.2dl/g未満では組成物の耐
衝撃性が不足し、0.8dl/g超過では組成物の成形性と
成形品外観に難が生じる。
【0021】また、本発明では用いるPPEの30重量
%以下をポリスチレンやゴム強化ポリスチレンに置き換
えてもよい。
【0022】(3)相溶化剤(c) 本発明で用いる相溶化剤(C)は、プロピレン系樹脂
(a)とPPE(b)との相溶性を改良するものなら何
でもよく、特に限定されるものではない。一例を挙げれ
ば、PPEグラフトプロピレン系樹脂、スチレングラフ
トプロピレン系樹脂、部分水素添加芳香族アルケニル化
合物−共役ジエンブロック共重合体等が挙げられる。
【0023】かかる相溶化剤(c)は、例えば、スチレ
ングラフトプロピレン系樹脂としては、三菱油化社より
「VMX」の商品名で、部分水素添加芳香族アルケニル
化合物−共役ジエンブロック共重合体としては、シェル
化学社より「クレイトンG」、クラレ社より「セプト
ン」及び旭化成工業社より「タフテック」の商品名でそ
れぞれ市販されており容易に入手することができる。
【0024】(4)構成成分の組成 本発明の組成物において、以上述べた成分(a)〜
(c)の組成は、以下のとおりである。
【0025】プロピレン系樹脂(a):50〜98重量
%、好ましくは55〜97重量%、とりわけ好ましくは
60〜96重量%である。プロピレン系樹脂(a)が5
0重量%未満では成形性が不満足であり、98重量%超
過では耐銅害性が不満足となる。
【0026】PPE(b):2〜50重量%、好ましく
は3〜45重量%、とりわけ好ましくは4〜40重量部
である。PPE(b)が2重量%未満では耐銅害性が不
満足であり、50重量%超過では成形性が不満足であ
る。
【0027】相溶化剤(c):1〜20重量%、好まし
くは2〜20重量%とりわけ好ましくは3〜20重量%
である。相溶化剤(c)が1重量%未満ではプロピレン
系樹脂(a)とPPE(b)の相溶性が悪く耐衝撃性が
不満足であり、20重量%超過では機械的強度及び耐熱
性が不足する。
【0028】(5)付加的成分 本発明の樹脂組成物には、他の付加的成分を添加するこ
とができる。例えば、エラストマー等の耐衝撃性改良
剤、酸化防止剤、耐候性改良剤、造核剤、難燃剤、ドリ
ップ防止剤等の難燃助剤等の添加剤を、可塑剤、流動性
改良剤等を付加的成分として使用でき、更に銅害防止剤
を添加することも可能である。また有機・無機充填剤、
補強剤、例えばガラス繊維、マイカ、タルク、ワラスト
ナイト、チタン酸カリウム、炭酸カルシウム、シリカ等
の添加は、剛性、耐熱性、寸法精度等の向上に有効であ
る。実用のために各種着色剤及びそれらの分散剤なども
周知のものが使用できる。
【0029】(6)樹脂組成物の製造法及び成形法 本発明の樹脂組成物を得るためには、一般に溶融混練法
が用いられる。このための溶融混練機としては、熱可塑
性樹脂について一般に実用されている混練機が適用でき
る。例えば、一軸又は多軸混練押出機等であり、ロー
ル、バンバリーミキサー等であってもよく、混練温度は
通常180〜350℃である。
【0030】また、混練の方法は、全成分をブレンドし
同時に混練する方法、あらかじめ予備混練したブレンド
物を用いて混練する方法、押出機のシリンダーの途中に
いくつかのフィード口を設け、逐次各成分をフィードす
る方法等が挙げられる。
【0031】本発明の樹脂成形品の成形加工法は特に限
定されるものではなく、熱可塑性樹脂について一般に用
いられている成形法、すなわち射出成形、中空成形、押
出成形(フィルム、ヤーン)、シート成形、熱成形、回
転成形、積層成形、プレス成形等の各種成形法が適用で
きる。これらのうちで射出成形が好ましい方法である。
【0032】本発明の樹脂組成物の成形体が銅と接触し
た形態は特に限定されるものではなく、銅で樹脂成形体
を挟み込んだ形態、樹脂成形体に銅が差し込まれた形
態、銅を樹脂成形体で覆った形態等が挙げられる。
【0033】また本発明において、樹脂組成物の成形体
と銅とを接触させる方法は特に限定されるものではな
く、樹脂成形品を成形後銅と接触させる方法や、成形時
に銅と接触した樹脂成形品を得る方法、例えば射出成形
時に銅を金型にセットしておき、その上から樹脂を射出
する方法、押出成形時に銅線を樹脂で被覆しながら成形
する方法等も可能である。
【0034】
【実施例】以下、本発明を実施例によって、詳しく説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0035】実施例1 プロピレン単独重合体(三菱油化社製、商品名:三菱ポ
リプロMA3;230℃、2.16kgでのMFR:10
g /10分)60重量部、ポリ(2,6−ジメチル−
1,4−フェニレンエーテル)(日本ポリエーテル社
製、30℃におけるクロロホルム中で測定した固有粘
度:0.4dl/g)30重量部、水素添加スチレン−イソ
プレン−スチレン共重合体(クラレ社製、商品名:セプ
トン2104)10重量部をヘンシェルミキサーにて充
分混練撹拌した。次いでこれを二軸型押出機(日本製鋼
所社製TEX44)を用いて、設定温度230℃、スク
リュー回転数250rpm で溶融混練し、組成物とした
後、ペレット化した。
【0036】得られたペレットから、インラインスクリ
ュー式射出成形機(日本製鋼所社製型締め力100T)
を用い、シリンダー温度240℃、金型冷却温度60℃
にて射出成形を行い、それぞれ試験片を作成した。
【0037】また、得られた試験片(JIS K 71
13の1号引張りダンベル)の平行部(10mm×60m
m)を両側から銅板(1mmt)で挟み込み、クリップで固
定し、銅と接触した樹脂成形品を得た。
【0038】以上の試験片及び樹脂成形品を下記の方法
により試験評価し、結果を表1に示した。
【0039】(1)曲げ弾性率 JIS K 7203に準拠し、インストロン試験機を
用い、23℃で測定した。
【0040】(2)アイゾット衝撃強度 JIS K 7110に準拠し、ノッチ付アイゾット衝
撃強度を23℃で測定した。
【0041】(3)熱変形温度 HDTテスター(東洋精機製作所社製)を用いて、JI
S K 7207に準拠し、4.6kg荷重で評価した。
【0042】(4)引張り破断点伸度 JIS K 7113に準拠し、JIS1号ダンベルを
用い、試験速度5mm/minで測定した。
【0043】(5)耐銅害性 銅板で挟んだ試験片を80℃でオーブン中に入れ、1,
000時間後に取り出し、引張り破断点伸度を測定し
た。また、銅板の無い試験片を80℃のオーブン中に入
れ、1,000時間後取り出し、引張り破断点伸度を測
定し、次式より耐銅害性を求めた。
【0044】
【数1】
【0045】実施例2及び比較例2〜4 それぞれ表1に示す配合組成に従った以外は、実施例1
と同様に実施した。結果を表1に示す。なお比較例4で
は成分の一部に高密度ポリエチレン(三菱油化社製、商
品名:三菱ポリエチJX10)を用いた。
【0046】実施例3 比較例4で使用した高密度ポリエチレンと同じポリエチ
レンを使用し、表1に示す配合組成に従った以外は、実
施例1と同様に実施した。結果を表1に示す。
【0047】実施例4 実施例3において、高密度ポリエチレンに代えて、ポリ
スチレン(三菱化成社製、商品名:ダイヤレックスHF
77)を用いた以外は、実施例3と同様に実施した。結
果を表1に示す。
【0048】比較例1及び5 表1に示した配合組成により、各成分をヘンシェルミキ
サーにて充分に混合撹拌した。次いでこれを二軸型押出
機(日本製鋼所社製TEX44)を用いて、設定温度2
00℃、スクリュー回転数250rpm で溶融混練し、組
成物とした後、ペレット化した。
【0049】得られたペレットから、インラインスクリ
ュー式射出成形機(日本製鋼所社製型締め力100T)
を用い、シリンダー温度220℃、金型冷却温度40℃
にて射出成形を行い、試験片を作成した。評価試験は実
施例1と同様に行い、結果を表1に示した。
【0050】比較例6 プロピレン単独重合体(三菱油化社製、商品名:三菱ポ
リプロMA3)に、銅害防止剤(チバガイギー社製、商
品名Irganox MD1024)を0.5重量%配合した以
外は、比較例1と同様に実施した。結果を表1に示し
た。
【0051】
【表1】
【0052】
【発明の効果】上記評価試験の結果から、本発明の耐銅
害性部品用プロピレン系樹脂組成物及びその成形品は、
プロピレン系樹脂の持つ特性を損なうことなく、耐銅害
性が改良されていることがわかる。したがって、本発明
によれば、耐熱性、機械的強度、耐銅害性のバランスが
優れたプロピレン系樹脂成形品を提供することができ、
その用途は広く、工業的に有用な材料となりうるもので
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 101:00)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の成分(a)、(b)及び(c)を
    下記の配合比で含有することを特徴とする耐銅害性部品
    用プロピレン系樹脂組成物。 (a)プロピレン系樹脂 50〜98重量% (b)ポリフェニレンエーテル 2〜50重量% (c)相溶化剤 1〜20重量%
  2. 【請求項2】 請求項1の耐銅害性部品用プロピレン系
    樹脂組成物の成形体が銅と接触していることを特徴とす
    る耐銅害性部品。
JP21386794A 1994-09-07 1994-09-07 耐銅害性プロピレン系樹脂組成物及びその成形品 Pending JPH0873677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21386794A JPH0873677A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 耐銅害性プロピレン系樹脂組成物及びその成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21386794A JPH0873677A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 耐銅害性プロピレン系樹脂組成物及びその成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0873677A true JPH0873677A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16646339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21386794A Pending JPH0873677A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 耐銅害性プロピレン系樹脂組成物及びその成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0873677A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147551A (ja) * 2004-10-20 2006-06-08 Asahi Kasei Chemicals Corp 電池パック用積層体
JP2009176647A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Sumitomo Chemical Co Ltd 二次電池用電槽及びこの電槽を有する二次電池
JP2011168726A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Asahi Kasei Chemicals Corp 遷移金属類と接する樹脂成形品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147551A (ja) * 2004-10-20 2006-06-08 Asahi Kasei Chemicals Corp 電池パック用積層体
JP2009176647A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Sumitomo Chemical Co Ltd 二次電池用電槽及びこの電槽を有する二次電池
JP2011168726A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Asahi Kasei Chemicals Corp 遷移金属類と接する樹脂成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2683829B2 (ja) 樹脂組成物
JP3418209B2 (ja) ポリマー組成物
JP3220231B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP3528881B2 (ja) ポリマー組成物
JP3555257B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0873677A (ja) 耐銅害性プロピレン系樹脂組成物及びその成形品
JPH07304908A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2016194030A (ja) 樹脂組成物、成形品、フィルムおよび積層フィルム
JPH0788441B2 (ja) 樹脂組成物およびその製造法
JP3432320B2 (ja) 自動車不凍液系統部品用樹脂組成物及びその成形部品
JPH0616924A (ja) ウエルド特性の改良された樹脂組成物
JPH073083A (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物の製造法
JPH07165998A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03185058A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09241446A (ja) 樹脂組成物
JPH0912800A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0753859A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP3575885B2 (ja) フィラー補強樹脂組成物
JPH07216145A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH07258538A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH1112406A (ja) 制振性および低温衝撃性に優れた樹脂組成物
JPH06107942A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06207095A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造法
JPH09241499A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPH06184398A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および自動車用リレーボックス