JPH087365B2 - レンズ締結部材 - Google Patents
レンズ締結部材Info
- Publication number
- JPH087365B2 JPH087365B2 JP59152523A JP15252384A JPH087365B2 JP H087365 B2 JPH087365 B2 JP H087365B2 JP 59152523 A JP59152523 A JP 59152523A JP 15252384 A JP15252384 A JP 15252384A JP H087365 B2 JPH087365 B2 JP H087365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- screen
- fastening member
- camera body
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 14
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 206010073261 Ovarian theca cell tumour Diseases 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 208000001644 thecoma Diseases 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/02—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
- G02B15/10—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Diaphragms For Cameras (AREA)
- Blocking Light For Cameras (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明はレンズ締結部材に関し、特にカメラ本体に種
々の撮影レンズを取付けて撮影する際に用いるレンズ締
結部材に関するものである。
々の撮影レンズを取付けて撮影する際に用いるレンズ締
結部材に関するものである。
従来よりカメラ本体には単焦点レンズやズームレンズ
等撮影目的に応じて種々の撮影レンズが交換可能に取付
けられている。又これに応じた機構が各々カメラ本体内
の一部に設けられている。
等撮影目的に応じて種々の撮影レンズが交換可能に取付
けられている。又これに応じた機構が各々カメラ本体内
の一部に設けられている。
最近の撮影用のカメラとしては35mmフイルムの写真用
カメラ、ビデオカメラ、8mmカメラ等があり、これらの
カメラには各々カメラの仕様に応じた撮影レンズが用い
られている。特にこれらの撮影レンズは各々取付けられ
るカメラ本体の有効画面に応じて設計、製作されてい
る。
カメラ、ビデオカメラ、8mmカメラ等があり、これらの
カメラには各々カメラの仕様に応じた撮影レンズが用い
られている。特にこれらの撮影レンズは各々取付けられ
るカメラ本体の有効画面に応じて設計、製作されてい
る。
一方1つの撮影レンズを種々のカメラ本体に例えば写
真用カメラとビデオカメラに取付けて撮影することも可
能である。
真用カメラとビデオカメラに取付けて撮影することも可
能である。
すなわち所定の有効画面を対象として設計、製作され
た撮影レンズを異つた有効画面を有するカメラ本体に取
付けて使用することも可能である。
た撮影レンズを異つた有効画面を有するカメラ本体に取
付けて使用することも可能である。
ただしこの場合はカメラ本体側の有効画面寸法を考慮
する必要がある。
する必要がある。
例えば2/3インチ撮像管を用いたビデオカメラの有効
画面は対角線で11mm、35mmフイルム用の写真用カメラの
有効画面は対角線で43.3mmである。
画面は対角線で11mm、35mmフイルム用の写真用カメラの
有効画面は対角線で43.3mmである。
従つてビデオカメラ用の撮影レンズを写真用カメラ本
体に取付けて撮影しようとすると画面寸法が不足し画面
周辺部では光束がケラレると共に十分な結像性能が得ら
れなくなる。
体に取付けて撮影しようとすると画面寸法が不足し画面
周辺部では光束がケラレると共に十分な結像性能が得ら
れなくなる。
逆に写真用カメラの撮影レンズをビデオカメラに取付
けて撮影する場合には光束のケラレはなく画面全体にわ
たり撮影可能となる。
けて撮影する場合には光束のケラレはなく画面全体にわ
たり撮影可能となる。
すなわち大きな画面寸法、例えば写真用カメラ等(以
下「大画面用のカメラ」という。)を対象に設計、製作
された撮影レンズ(以下「大画面用の撮影レンズ」とい
う。)をそれよりも小さな画面寸法、例えばビデオカメ
ラ等(以下「小画面用のカメラ」という。)を対象に設
計、製作された撮影レンズ(以下「小画面用の撮影レン
ズ」という。)の代わりにカメラ本体に取付けて撮影す
ることは可能である。
下「大画面用のカメラ」という。)を対象に設計、製作
された撮影レンズ(以下「大画面用の撮影レンズ」とい
う。)をそれよりも小さな画面寸法、例えばビデオカメ
ラ等(以下「小画面用のカメラ」という。)を対象に設
計、製作された撮影レンズ(以下「小画面用の撮影レン
ズ」という。)の代わりにカメラ本体に取付けて撮影す
ることは可能である。
しかしながら大画面用の撮影レンズを小画面用のカメ
ラ本体に取付けて撮影する場合には有効画面以外の撮影
光束もカメラ本体内に入射してくるのでフレアー、ゴー
ストの発生原因となつたり又有効画面周辺部に必要以上
の光束が入射し画面周辺での結像性能が低下し、又画面
全体の光量分布のバランスが崩れてくる等の欠点があ
る。
ラ本体に取付けて撮影する場合には有効画面以外の撮影
光束もカメラ本体内に入射してくるのでフレアー、ゴー
ストの発生原因となつたり又有効画面周辺部に必要以上
の光束が入射し画面周辺での結像性能が低下し、又画面
全体の光量分布のバランスが崩れてくる等の欠点があ
る。
本発明は大画面用の撮影レンズを小画面用のカメラ本
体に取付けて撮影する際カメラ本体内に入射する不要の
光束を遮光し前記の欠点を改善し良好なる光学性能の得
られるレンズ締結部材の提供を目的とする。
体に取付けて撮影する際カメラ本体内に入射する不要の
光束を遮光し前記の欠点を改善し良好なる光学性能の得
られるレンズ締結部材の提供を目的とする。
本発明の目的を達成する為のレンズ締結部材の主たる
特徴は、 大画面用の撮影レンズを小画面用のカメラ本体に取り
付けるために前記大画面用の撮影レンズと前記小画面用
のカメラ本体の間に配置され、それぞれを締結するレン
ズ締結部材であって、Fナンバー光束に影響を与えるこ
となく、該レンズ締結部材に大画面用のカメラ本体に取
り付けたときに必要とし、前記小画面用のカメラ本体に
取り付けたときに不必要となる軸外の光束の一部を遮光
する遮光部材を設けたことである。
特徴は、 大画面用の撮影レンズを小画面用のカメラ本体に取り
付けるために前記大画面用の撮影レンズと前記小画面用
のカメラ本体の間に配置され、それぞれを締結するレン
ズ締結部材であって、Fナンバー光束に影響を与えるこ
となく、該レンズ締結部材に大画面用のカメラ本体に取
り付けたときに必要とし、前記小画面用のカメラ本体に
取り付けたときに不必要となる軸外の光束の一部を遮光
する遮光部材を設けたことである。
次に本発明の一実施例を各図と共に説明する。
第1図は本発明のレンズ締結部材を用いて撮影レンズ
をカメラ本体に取付けたときの概略図である。
をカメラ本体に取付けたときの概略図である。
同図において11は撮影レンズ、12は遮光部材を有する
レンズ締結部材、13はカメラ本体、14はカメラ本体13の
撮像面である。
レンズ締結部材、13はカメラ本体、14はカメラ本体13の
撮像面である。
第2図に第1図に示した本発明に係るレンズ締結部材
を用いたときの撮影レンズを通過する光束の遮光状態を
示す。
を用いたときの撮影レンズを通過する光束の遮光状態を
示す。
同図において21は有効画面寸法a2を対象とした撮影レ
ンズ、22は撮影レンズ21をカメラ本体23に取付ける為の
レンズ締結部材、27はレンズ締結部材22の一部に設けら
れた遮光部材、24はカメラ本体23の有効画面寸法a1を有
する撮像面である。w0は軸上光束、w1は撮像面24の周辺
部に結像する軸外光束、w2は撮像面24の有効画面外に結
像するカメラ本体23にとつては不要な軸外光束である。
遮光部材27はレンズ締結部材22の一部であつて軸上光束
w0を遮光せずに軸外光束w1の一部及び軸外光束w2を全て
遮光するような位置に配置され、かつそれに応じた適切
なる内径を有している。これにより撮影レンズ21の明る
さ、すなわちFナンバーに撮影を与えずカメラ本体への
不要の光束の入射を防止し、カメラ本体内での多重反射
により生ずるフレアー、ゴースト等の発生を防止し、か
つ軸外光束w1の一部の光束を遮光することにより光学性
能の向上を図つている。
ンズ、22は撮影レンズ21をカメラ本体23に取付ける為の
レンズ締結部材、27はレンズ締結部材22の一部に設けら
れた遮光部材、24はカメラ本体23の有効画面寸法a1を有
する撮像面である。w0は軸上光束、w1は撮像面24の周辺
部に結像する軸外光束、w2は撮像面24の有効画面外に結
像するカメラ本体23にとつては不要な軸外光束である。
遮光部材27はレンズ締結部材22の一部であつて軸上光束
w0を遮光せずに軸外光束w1の一部及び軸外光束w2を全て
遮光するような位置に配置され、かつそれに応じた適切
なる内径を有している。これにより撮影レンズ21の明る
さ、すなわちFナンバーに撮影を与えずカメラ本体への
不要の光束の入射を防止し、カメラ本体内での多重反射
により生ずるフレアー、ゴースト等の発生を防止し、か
つ軸外光束w1の一部の光束を遮光することにより光学性
能の向上を図つている。
第3図(a),(b)に第2図において撮像面24の周
辺部に結像する軸外光束w1の一部を遮光部材27で遮光す
ることにより光学性能の向上を図つた場合の収差図を示
す。
辺部に結像する軸外光束w1の一部を遮光部材27で遮光す
ることにより光学性能の向上を図つた場合の収差図を示
す。
第3図(a)は第2図において軸外光束w1を全く遮光
しない場合の多くの撮影レンズにおいて見られる最も一
般的な収差図である。
しない場合の多くの撮影レンズにおいて見られる最も一
般的な収差図である。
軸外光束w1の下方の領域A1は撮影レンズの前方でケラ
レる部分、軸外光束w1の上方の領域A2はそのまま撮像面
24の周辺部にコマ収差となつて結像する部分である。
レる部分、軸外光束w1の上方の領域A2はそのまま撮像面
24の周辺部にコマ収差となつて結像する部分である。
第3図(b)は軸外光束w1の上方の領域A2に相当する
光束を遮光部材27により遮光することにより実質的に領
域A3に相当する光束のみを撮像面24の周辺部に結像させ
てコマ収差を除去したときの収差図である。
光束を遮光部材27により遮光することにより実質的に領
域A3に相当する光束のみを撮像面24の周辺部に結像させ
てコマ収差を除去したときの収差図である。
このように一般の撮影レンズにおいては軸外光束w1の
上方の光束は収差が多く発生しているので、本発明に係
る遮光部材27を用いることにより、この光束を遮光し軸
外収差特にコマ収差を良好に改善することができるので
光学性能を向上させることができる。
上方の光束は収差が多く発生しているので、本発明に係
る遮光部材27を用いることにより、この光束を遮光し軸
外収差特にコマ収差を良好に改善することができるので
光学性能を向上させることができる。
又一般にビデオカメラではカメラ本体内で撮影レンズ
を取付けたときの画面周辺の光量が画面中心に比べて少
なくなる、所謂シエーデイング現象を予め考慮して周辺
光量を電気的に増大させるシエーデイング補正を行つて
いる。
を取付けたときの画面周辺の光量が画面中心に比べて少
なくなる、所謂シエーデイング現象を予め考慮して周辺
光量を電気的に増大させるシエーデイング補正を行つて
いる。
従つて大画面用の撮影レンズを小画面用のカメラに取
付けると必要以上に画面周辺の光量が多くなるのでシエ
ーデイング補正が過剰となり画面全体の光量バランスが
崩れてくる場合がある。
付けると必要以上に画面周辺の光量が多くなるのでシエ
ーデイング補正が過剰となり画面全体の光量バランスが
崩れてくる場合がある。
この為本発明によれば軸外光束w1の一部を適当に遮光
し周辺光量を積極的に低下させているので画面全体の光
量バランスを良好に保つことができる。
し周辺光量を積極的に低下させているので画面全体の光
量バランスを良好に保つことができる。
尚本発明のレンズ締結部材の一部に設ける遮光部材の
内径形状は長方形が好ましいが円形、楕円形であつても
有効画面寸法に対応させて配置すれば本発明の目的を良
好に達成することができる。遮光部材をレンズ締結部材
の一部に設ける方法としては、例えばビスや糊等を用い
て公知の方法により設ければ良い。
内径形状は長方形が好ましいが円形、楕円形であつても
有効画面寸法に対応させて配置すれば本発明の目的を良
好に達成することができる。遮光部材をレンズ締結部材
の一部に設ける方法としては、例えばビスや糊等を用い
て公知の方法により設ければ良い。
遮光部材の内径を可変とし、取付ける撮影レンズの明
るさ、画角に応じて、更には撮影レンズがズームレンズ
のときは変倍に応じて変化させるようにして用いれば本
発明の目的をより良好に達成することができる。
るさ、画角に応じて、更には撮影レンズがズームレンズ
のときは変倍に応じて変化させるようにして用いれば本
発明の目的をより良好に達成することができる。
又レンズ締結部材を撮影レンズの鏡筒と一体化して構
成し、カメラ本体側からの信号により遮光部材の開口径
を制御するようにしても良い。
成し、カメラ本体側からの信号により遮光部材の開口径
を制御するようにしても良い。
次に第4図に大画面用の撮影レンズ41を小画面用のカ
メラに取付けたときの撮影光束の光路図を示す。
メラに取付けたときの撮影光束の光路図を示す。
同図に示す撮影レンズ41の数値実施例を次に示す。
数値実施例においてRiは物体側より順に第i番目のレ
ンズ面の曲率半径、Diは物体側より第i番目のレンズ厚
及び空気間隔、Niとνiは各々物体側より順に第i番目
のレンズのガラスの屈折率とアツベ数である。
ンズ面の曲率半径、Diは物体側より第i番目のレンズ厚
及び空気間隔、Niとνiは各々物体側より順に第i番目
のレンズのガラスの屈折率とアツベ数である。
第4図において点43は35mmフイルムを想定したときの
有効画面周辺部であり、点44は2/3インチ撮像管の有効
画面周辺部である。
有効画面周辺部であり、点44は2/3インチ撮像管の有効
画面周辺部である。
軸外光束w1は点44に結像する光束、軸外光束w2は点43
に結像する光束である。
に結像する光束である。
第5図に第4図における光束w0,w1の横収差図を示
す。
す。
第6図に本発明に係る遮光部材63を有するレンズ締結
部材62を用い第4図に示す撮影レンズと同一の撮影レン
ズを用いたときの撮影光束の光路図を示す。
部材62を用い第4図に示す撮影レンズと同一の撮影レン
ズを用いたときの撮影光束の光路図を示す。
同図の実施例では遮光部材63は最終レンズから20の距
離に位置し直径13の円形開口を有している。
離に位置し直径13の円形開口を有している。
本実施例では軸外光束w0を遮光することなく軸外光束
w1の一部と軸外光束w1より広画角の光束を遮光してい
る。
w1の一部と軸外光束w1より広画角の光束を遮光してい
る。
第7図に第6図における軸上光束w0と軸外光束w1の横
収差図を示す。
収差図を示す。
第7図より明らかのように本発明に係るレンズ締結部
材を用いれば第5図と比べて明らかに横収差が改善され
ている。
材を用いれば第5図と比べて明らかに横収差が改善され
ている。
第1図、第2図は各々本発明の一実施例の光学系の説明
図、第3図は本発明による光学性能の向上を図つたとき
の収差図、第4図は従来の大画面用の撮影レンズを小画
面用のカメラに取付けたときの光路図、第5図は第4図
に対応する収差図、第6図は本発明を大画面用の撮影レ
ンズと小画面用のカメラに取付けたときの一実施例の光
路図、第7図は第6図に対応する収差図である。 図中11,21,61は撮影レンズ、12,22,62はレンズ締結部
材、27,63は遮光部材である。
図、第3図は本発明による光学性能の向上を図つたとき
の収差図、第4図は従来の大画面用の撮影レンズを小画
面用のカメラに取付けたときの光路図、第5図は第4図
に対応する収差図、第6図は本発明を大画面用の撮影レ
ンズと小画面用のカメラに取付けたときの一実施例の光
路図、第7図は第6図に対応する収差図である。 図中11,21,61は撮影レンズ、12,22,62はレンズ締結部
材、27,63は遮光部材である。
Claims (1)
- 【請求項1】大画面用の撮影レンズを小画面用のカメラ
本体に取り付けるために前記大画面用の撮影レンズと前
記小画面用のカメラ本体の間に配置され、それぞれを締
結するレンズ締結部材であって、Fナンバー光束に撮影
を与えることなく、該レンズ締結部材に大画面用のカメ
ラ本体に取り付けたときに必要とし、前記小画面用のカ
メラ本体に取り付けたときに不必要となる軸外の光束の
一部を遮光する遮光部材を設けたことを特徴とするレン
ズ締結部材。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59152523A JPH087365B2 (ja) | 1984-07-23 | 1984-07-23 | レンズ締結部材 |
US06/757,612 US4710007A (en) | 1984-07-23 | 1985-07-22 | Camera system with lens coupling member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59152523A JPH087365B2 (ja) | 1984-07-23 | 1984-07-23 | レンズ締結部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6129826A JPS6129826A (ja) | 1986-02-10 |
JPH087365B2 true JPH087365B2 (ja) | 1996-01-29 |
Family
ID=15542296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59152523A Expired - Fee Related JPH087365B2 (ja) | 1984-07-23 | 1984-07-23 | レンズ締結部材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4710007A (ja) |
JP (1) | JPH087365B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006098567A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Sigma Corp | デジタル一眼レフカメラの情報伝達機構 |
JP6608125B2 (ja) * | 2014-05-01 | 2019-11-20 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE767287C (de) * | 1939-07-12 | 1952-04-15 | Leitz Ernst Gmbh | Aus einem photographischen Objektiv und einem optischen Zusatzsystem zusammensetzbares Fernrohr |
US2890641A (en) * | 1954-11-09 | 1959-06-16 | James H Field | Lens iris adjustment means for a camera or the like |
US3224327A (en) * | 1963-09-11 | 1965-12-21 | Addressograph Multigraph | Apparatus for producing uniform exposure across the width of light sensitive sheets |
JPS5630525B2 (ja) * | 1973-08-28 | 1981-07-15 | ||
JPS5322435B2 (ja) * | 1974-08-16 | 1978-07-08 | ||
US4030825A (en) * | 1975-12-29 | 1977-06-21 | Ghougasian John N | Variable size and angularly adjustable projection diaphragm |
JPS5622163Y2 (ja) * | 1976-09-06 | 1981-05-25 | ||
JPS5842443B2 (ja) * | 1979-11-05 | 1983-09-20 | マミヤ光機株式会社 | ズ−ムレンズの有害光遮断装置 |
JPS56161525A (en) * | 1980-05-16 | 1981-12-11 | West Electric Co Ltd | Electronic flash device |
JPS5958420U (ja) * | 1982-10-08 | 1984-04-16 | 株式会社リコー | レンズ系のフレア防止装置 |
JPS59176732A (ja) * | 1983-03-28 | 1984-10-06 | Asahi Optical Co Ltd | カメラの中間アダプタ |
JPS59223418A (ja) * | 1983-06-02 | 1984-12-15 | Asahi Optical Co Ltd | カメラの中間アダプタ装置 |
-
1984
- 1984-07-23 JP JP59152523A patent/JPH087365B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1985
- 1985-07-22 US US06/757,612 patent/US4710007A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6129826A (ja) | 1986-02-10 |
US4710007A (en) | 1987-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9268119B2 (en) | Zoom lens and image pickup apparatus including the same | |
US10627646B2 (en) | Image pickup optical system and image pickup apparatus | |
JP3709000B2 (ja) | 超広角ズームレンズカメラ | |
JPH07333505A (ja) | 撮像装置 | |
JP5641718B2 (ja) | 撮影レンズ | |
JP2903479B2 (ja) | ズームレンズ | |
JPH1039207A (ja) | 結像レンズ | |
JP2003161877A (ja) | マクロレンズ及びそれを備えたカメラ | |
JP3514318B2 (ja) | 撮影用レンズ | |
JP6304962B2 (ja) | 光学系及びそれを有する撮像装置 | |
US11221459B2 (en) | Imaging optical system and imaging apparatus | |
JP2840283B2 (ja) | 撮影レンズ系 | |
JP3429599B2 (ja) | 撮影レンズ装置 | |
JP3431968B2 (ja) | 水陸両用カメラの光学系 | |
JPH11249008A (ja) | 結像レンズ | |
JP3511392B2 (ja) | 3枚玉による結像レンズ | |
JP2984956B2 (ja) | 撮影レンズ | |
JP3203566B2 (ja) | 広角レンズ | |
JP2001111872A (ja) | 撮像装置及び撮像装置システム | |
JPH087365B2 (ja) | レンズ締結部材 | |
JP2018205474A (ja) | 撮像光学系及びそれを用いた撮像装置 | |
JP3713335B2 (ja) | 広角レンズ | |
JP2001133700A (ja) | 実像式ファインダー光学系 | |
JP2002267929A (ja) | リアコンバーターレンズ及びそれを用いた光学機器 | |
JPH0795141B2 (ja) | 前置絞り型撮影レンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |