JPS59223418A - カメラの中間アダプタ装置 - Google Patents

カメラの中間アダプタ装置

Info

Publication number
JPS59223418A
JPS59223418A JP58098624A JP9862483A JPS59223418A JP S59223418 A JPS59223418 A JP S59223418A JP 58098624 A JP58098624 A JP 58098624A JP 9862483 A JP9862483 A JP 9862483A JP S59223418 A JPS59223418 A JP S59223418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
diaphragm
ring
camera
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58098624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378612B2 (ja
Inventor
Yasumasa Tomori
登守 靖征
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP58098624A priority Critical patent/JPS59223418A/ja
Priority to US06/611,287 priority patent/US4518239A/en
Publication of JPS59223418A publication Critical patent/JPS59223418A/ja
Publication of JPH0378612B2 publication Critical patent/JPH0378612B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フランジバックの異なる交換レンズとカメラ
ボディのうち、特にフランジバックの大きいカメラ用の
交換レンズを、これの小ざいカメラボディに使用可能と
するための中間アダプタ装置に関する。
例えば、ビデオカメラに比してフランジバックおよび画
面サイズの大きい一眼レフカメラの交換レンズをビデオ
カメラに使用可能とするには、両者の間にフランジバッ
クの差を補う中間アダプタ装置を挿入する必要がある。
しかし従来の中間アダプタは交換レンズとビデオカメラ
ボディを連動させることができず、このため自動絞によ
る動画撮影は勿論、静止画撮影においても交換レンズを
自動絞として使用することはできなかった。つまり被写
体の明るさに応じて絞を連続的に開閉することは側底不
可能であり、また常時は絞を開放状態にしておき、静止
画撮影時のみ設定した絞迄絞り込むというプリセット自
動絞の動作を行なわせることもできなかった。
本発明は、例えばこのように−眼レフカメラの   :
交換レンズをビデオカメラに用いる場合において、自動
絞による動画撮影およびプリセット自動絞による静止画
撮影を可能とする中間アダプタ装置を提供するもので、
中間アダプタ装置自体に、交換レンズの絞装置の代わり
に用いる絞装置と、交換レンズの絞値段定部材の較値情
報をこの紋装置に伝達する較値情報伝達手段と、伝達さ
れた較値情報に応じ、上記絞装置を駆動するモータによ
る絞動作時に絞開口を設定較値に規制する絞開口規制手
段とを設け、さらに上記絞開口規制手段の規制を解除し
て上記絞装置が全閉状態から全開状態迄開閉するのを可
能とするビデオ切換手段奢設けることにより動画撮影時
の自動絞を可能としたことを特徴としている。
以下図示実施例について本発明を説明する。第1図は一
眼レフカメラのボディlOと、これに装着した交換レン
ズ20を示すもので、フランジバックはLで示されてい
る。Fはフランジ面、Sは焦点面である。交換レンズ2
0は周知の絞値段定部材(紋理)を有し、これを回動さ
せると較値伝達部材21が連動して回動し、ボディ10
の較値連係部材11を回動させる。較値連係部材11は
可変抵抗器12の抵抗値を変化させ、設定較値に対応し
た電気量が得られる。この電気量によりボディ10内の
演算制御回路13で適正露出が演算され、シャッタスピ
ードが決定される。この実施例の交換レンズ20の絞装
置22は、閉方向に付勢された、いわゆる常閉型で、絞
開閉部材23に力を加えない状態では最小絞状態となる
。ボディlOの絞レリーズ部材14は交換レンズ20を
ボディ10に装着したとき絞開閉部材23と係合して絞
装置22を開放状態に維持し、シャッタがレリーズされ
ると、絞開閉部材23との非干渉位置に退避する。その
結果、絞装置22が瞬時に設定絞値迄絞り込まれ、適正
露出が得られる。絞装置22は常開型、つまり絞開閉部
材23に外力を加えない状態で絞を全開状態とするタイ
プとして構成されることもあり、この場合にはレリーズ
部材14はシャツタレリーズ時に絞込み方向に同動され
る絞込部材として構成される。
以上は通常の一眼レフカメラであり、その具体的構成例
は多数知られているが、本発明は、第2図に示すように
、フランジバック立および画面サイズが共に一眼レフカ
メラボディlOのこれらより小さいカメラボディ(例え
ばビデオカメラボディ)40に、上記交換レンズ20を
自動絞で使用可能とする中間アダプタ装置iooを提案
するものであり、第2図には主要要素のみを、第3図、
第4図にはより具体的な構成を示している。
中間アダプタ装置100の光軸方向の長さく厚さ)dは
、二つのフランジバックL、lの差であり、このように
長さを設定することにより、交換レンズ20がカメラボ
ディ40に光学的に使用可能になる。Sはカメラボディ
40の焦点面を示す。第2図につき中間アダプタ装置1
00の基本構成を説明すると、中間アダプタ装置100
には、交換レンズ20と結合されたとき交換レンズ20
の絞しリーズ桿23と係゛合して絞装置22を開放状態
に維持する開放維持部材101が設けられている。なお
、交換レンズ20の絞装置がいわゆる常開型の場合には
、その絞開閉部材に外力が加わらない限り絞装置が全開
のままであって、交換レンズを中間アダプタ装置に取り
付けた状態では外力は加えられることはなく、また常開
型の交換レンズ構造では通常絞値設足部材を回動させて
も絞装置は全開のままであるから、この開放維持部材1
01は設ける必要がない。この開放維持部材101を設
けるか否かは、要するに交換レンズ20の絞装置22が
常開型か常閉型かを考慮し、その絞装置を開放状態に維
持して絞機能を発揮させないようにするべく決定される
較値連係部材102および可変抵抗器103は、ボディ
10の絞連係部材11および可変抵抗器12に相当する
もので、較値連係部材102が交換レンズ20の較値伝
達部材21の回動を受け、可変抵抗器103の抵抗値を
設定較値に応じて変化させる。
中間アダプタ装置100にはさらに独自の絞装9104
が設けられていて、この絞装置104は    (。
モータ105によって駆動される。中間アダプタ装置1
00のカメラボディ40側のフランジ面lO6と、この
フランジ面10Bに接するカメラボディ40側のフラン
ジ面41には、それぞれ両者の装着状態で電気的に接続
される絞情報用電気接点10i、42、およびモータ制
御用電気接点108.43が設けられており、絞情報用
電気接点107および42を介して可変抵抗器103の
設定較値に応じた電気量がカメラボディ40の露出演算
制御回路44に入力される。露出演算制御回路44は設
定較値に応じた電気量によりシャッタスピードを決定し
、またシャツタレリーズ時に電気接点43.10gを介
してモータ105に作動信号を与えるものである0以上
の構成により交換レンズ20を中間アダプタ装置100
を介してカメラボディ40に装着すると、交換レンズ2
0の絞値段足部材により較値を設定することができ。
しかも中間アダプタ装置100の絞装置104により自
動絞機能を得ることができる。したがってカメラボディ
40をビデオカメラボディとすれば、静止画撮影を自動
絞で行なうことができる。
また動画撮影は、絞装置104をビデオ切換手段により
全開状態から全開状態迄開閉可能とし、被写体の輝度に
応じてモータ105により絞装置f04の開度を連続的
に変化させればよい。
第3図、第4図について、さらに本発明の具体的構成例
を説明する。交換レンズ20の絞装置22は周知のよう
に絞支持環24.絞羽根25および絞開閉環26からな
っている。絞羽根25は数枚のうちの一枚のみを図示し
てあり、その支点ピン27は絞支持環24の支点孔28
に回動可能に嵌入し、回動ピン29は絞開閉環26の開
閉カム孔30に嵌まっている。絞開閉環26には回動ピ
ン31が植設されていて、この回動ピン31は絞レリー
ズ環32の作動アーム33に連係している。絞レリーズ
環32は引張ばね34により絞開閉環26を絞閉方向に
回動するように付勢し、絞装置22を常時最小紋側に付
勢している。上記絞しリーズ桿23はこの絞レリーズ環
32から突出させたものである。35は紋理(絞m設足
部材)36と一体に回動する絞カム板で、上記較値伝達
部材21とカム面37が一体に設けられ、このカム面3
7は規制レバー38の規制ピン39と係合して絞開閉環
26の回転停止位置を、設定し7こ較値に対応した口径
に規制する。
中間アダプタ装置100の上記開放維持部4−t iO
lは、交換レンズ2oを中間アダプタ装置l。
Oに装着したとき絞しリーズ桿23と係合しで絞装置2
2を開放状態にする位置に設けられている。この開放維
持部材101は、交換レンズ2゜によって絞しリーズ桿
23の位置が不揃いである場合を考慮して、移動可能で
かつ保護引張ば村109により付勢されて設けられてい
る。この9張ばね109の力は絞レリーズ環32を付勢
する引張ばね34の力より強く、このため交換レンズ2
0を水中間アダプタ装置100に装着する際に開放維持
部材101が絞装置22を開放状態にすることができ、
装着途中で絞装置22が開放状態となってしまったとき
は開放維持部材101がこの引張ばね109を撓ませて
変位する。なお前述のように、交換レンズ2oが常開型
の場合はこの開放維持部材は不要である。
較値伝達部材21と係合する上記較値連係部材102は
較値連係環110に一体に設けられており、較値連係環
110は図示しないばねによりその較値連係部材102
が較値伝達部材21と当接する方向に回動付勢されてい
る。この較値連係環110の一部には上記可変抵抗器1
03と摺接するブラシ111が同じく一体に設けられ、
較値連係環110の回動量、つまり交換レンズ20で設
定した較値が可変抵抗器103により電気量に変換され
るようになっている。またこの較値連係環110にはカ
ム溝112が穿設され、このカム溝112に仲介レバー
113の規制ダボ114が嵌まっている。カム溝112
は設定較値に応じ、仲介レバー113をその軸115を
中心に回動させ、規制ダボ114を較値に応じた位置に
保つ作用をする。
絞装置104は、交換レンズ20側の絞装置22と類似
した機構から構成されていて、絞支持環116と、絞羽
根117と、絞開閉環118とか  )らなっている、
絞羽根117の支点ピン119は絞開閉環118の支点
孔120に回動自在に嵌入され、回動ピン121は絞支
持環116の開閉カム孔122に嵌まっていて、絞開閉
環118と絞支持環116を相対回動させると絞装置1
04の絞開口の大きさが変化する。絞開閉環118には
開閉ピン123が植設され、この開閉ピン123は上記
モータ105の回転軸に固定した駆動レバー124に係
合していて、モータ105に通電されると駆動レバー1
24、開閉ピン123(介して絞開閉環118が絞装置
104を閉じる方向に回転駆動される。駆動レバー12
4は常時lよ図示しないばねにより絞開閉環l18を絞
開放方向に回動させるように付勢されている。
絞開閉環11Bにはさらに係止ピン1257.<植設さ
れている。この係止ピン125は上記仲介レバー113
に植設した規制ダボ114、およびこの仲介レバー11
3の軸115と同軸に枢着した作動レバー126と協働
して、絞開閉環11Bの回転量を設定較値に対応した量
とする。この関係を第5図について説明する0作動レバ
ー126は常時仲介レバー113の規制ダボ114に係
合する連動面128と、上記係止ピン125と係合する
規制面129を有し、引張ばね130により常時連動面
128が規制ダボ114に当接するように回動付勢され
ている。規制ダボ114の位置は前述のように交換レン
ズ20側の紋理36によって設定された較値に応じて定
まり、その結果規制面129の位置もそれに応じて定ま
る。したがって絞込時に絞開閉環118が回動すると、
やがて係止ビン125がこの規制面129に当接し、絞
開口が規制されるの′である。引張ばね130はモータ
105による絞込力では撓まず、規制面129の位置が
絞込時に変化することはない。以上が絞開口規制手段を
構成している。
次に交換レンズ20の開放F値に応じて絞装置104の
開放F値を補正する手段およびビデオ撮影を可能とする
ビデオ切換手段について説明する。絞支持環116には
補正ピン132が植設され、この補正ピン132は中間
レバー133の一方の腕と連動している。中間レバー1
33は軸134を中心に揺動可能!、他方の腕に設けた
規制ピン135が補正カム板136に穿設したカム溝1
37に嵌まっていて、この補正カム板13Bを回動させ
ると、中間レバー133を介して絞支持環116が回動
し、開放F値が変化する。補正カム板136は連動突起
138を有し、他方、中間アダプタ固定環140に回転
自在に嵌めたF値補正兼ビデオ切換環141には、この
連動突起138を嵌入させる凹部142が形成されてい
て、F値補正兼ビデオ切換環141を回動させると上記
連動関係から絞装置104の開放F値が変化する。F値
補正兼ビデオ切換環141には開放F値を表示する目盛
を付す。
カム溝137および中間レバー133は、絞支持環11
6の回動角を拡大してF偵補正兼ビデオ切換環141に
伝達するためのものである。すなわち両者は、F値補正
を行なう絞支持環116の回動角とF値補正兼ビデオ切
換環141の回動角を同じに設定すれば不要である。し
かし一般的には両者の回動角を同じに設定すると、F値
補正兼ビデオ切換環141の回動角が小さくなり過ぎる
。また逆に絞支持環116の回動角を大きく設定すると
、絞開閉環118の回動角も必然的に大きくなり、この
ため駆動レバー124の作動角が大きくなるから絞速度
が遅くなり、また補正可能なF値の幅が狭くなり好まし
くない。なお絞装置104は、較値を一絞変化させるた
めの絞開閉環118の回動角が等しい、いわゆる等間隔
絞として構成するのが好ましい。そうすれば、カム溝1
37と中間レバー133による回動角の拡大率の如何に
拘わらず較値連係環110のカム溝112が使用できる
F値補正兼ビデオ切換環141は、絞装置104を、交
換レンズ20での設定較値に関係なく、ビデオ状態に移
行させる機能を合せ持つ。この機能は、このF値補正兼
ビデオ切換環141を一定位置(ビデオ切換位置1例え
ば固定環140の指標+: e’ y’ :t (VI
[]EO)目盛を合わ−16)K回動81    、(
たとき、作動レバー126による絞開閉環118の係止
ピン125係止機能を解除することによって達成されて
いる。F値補正兼ビデオ切換環141と一緒に回動する
補正カム板138には、規制解除突起145が形成され
ており、他方作動レバー126にはこの規制解除突起1
45と係合する解除連動ピン146が植設されている。
この規制解除突起145と解除連動ピン146はF値補
正の範囲では互いに干渉することはないが、F値補正兼
ビデオ切換環141を上記ビデオ切換位置に回動させる
と、第5図、第6図のように当接して作動レバー126
を引張ばね130の力に抗して回動させ、その位置規制
面129を係止ピン125の移動空間から退避させる。
したがって絞開閉環118は絞を常閉状態にする迄回動
可能となり、モータ105による連続的な絞の開閉がで
きるようになる。そしてこのビデオ切換動作は、以上の
説明から明らかなように、較値、つまり仲介レバー11
3の位置に無関係に行なうことができる。ぐ 、なお可変抵抗器103からの電気信号は、第2図の電
気接点107.42を介してカメラボディ40の露出演
算制御回路44に与えられ、この回路44からのモータ
駆動信号は同じく電気接点43.108を介してモータ
105に与えられる。
カメラボディ40内には図示を省略しているが、スチル
カメラあるいはビデオカメラとして必要十分な要素、例
えば上記露出演算制御回路44の他、測光装置、シャッ
タ、フィルムまたはテープ給送装置、ファインダ、電源
等が塔載されるのは勿論である。またモータ制御用電気
接点108および43は4端子からなっているが、これ
は動画撮影の場合にモータ105に駆動信号と速度調整
用の制御信号を与えるためであり、速度制御用に特別の
配線を必要としない場合には2端子でよい。
上記構成の水中間アダプタ装置100はカメラボディ4
0と交換レンズ20の間に装着すると、開放維持部材1
01によって絞装置22が開放状態に維持される。そし
て交換レンズ20の紋理36を回動させて較値を設定す
ると、絞カム板35が回動し、較値伝達部材21、較値
連係部材102を介して較値連係環110が回動し、ブ
ラシlllにより可変抵抗器103の抵抗値が較値に応
じた値に変化し、その変化に対応した電気量(較値情報
)が絞情報用電気接点107および42を介してカメラ
ボディ40の露出演算制御回路44に与えられる。また
較値連係環110が回動すると、カム溝112.規制ダ
ボ114、作動し・−一126の連動面128を介して
作動レバー12’13の規制面129の位置が変化し、
較値情報がe械的に絞装置104に伝達される。他方カ
メラボディ40内では送信された較値情報と被写体の測
光結果から、シャッタスピードが演算され。
シャッタをレリーズすると、モータ制御用電気接点43
.108を介してモータ105へ通電され、駆動レバー
124、開閉ピン123を介して絞開閉環118が回動
し、検電ピン125が上記規制面129に当接じて停止
する。つまり該規制面129によって規制されている設
定較値に対応した角度だけ絞開閉環118が回動する。
その後シャッタが所定時間開いて露光が完了し、次いで
モータ105への通電が停止Fされる結果、ばね力によ
り絞装置104は開放状態に復する。
以上は静止画撮影の場合であり、交換レンズ20のF値
に応じて中間アダプタ装置100のF値を補正する必要
があれば、F値補正兼ビデオ切換環141を回動させる
。前述のように補正カム板136が回動し、そのカム溝
137、中間レバー133および補正ピン132を介し
て絞支持板116が回動し、開放F値が補正される。F
値補正兼ビデオ切換環141には適当なF値目盛を付す
さらにカメラボディ40をビデオカメラとして動画撮影
を行なう場合には、F値補正兼ビデオ切換環141をビ
デオ切換位置に回動する。そうすると補正カム板136
の規制解除突起145が作動し/<−126の解除連動
ピン146を押して該作動ソバ−126の規制面129
を絞装置104の絞込開口規制位置から退避させるので
、絞装置青 104は全開状態から全閉状態迄自由に開閉できること
となる。カメラボディ40の露出演算制御回路44は測
光装置からの信号を受けて被写体の輝度に応じた信号を
発し、この信号は電気接点43.108を介し、駆動信
号と制御信号を含む作動信号としてモータ105に与え
られ、モータ105が絞装置104の開口を連続的に変
化させる。したがって−眼レフカメラの交換レンズ20
を用いて動画撮影を行なうことができる。
F偵補正兼ビデオ切換環141は交換レンズ20を交換
しない限り回動させてF値補正を行なう必要はなく、同
様にビデオカメラに接続しない限りビデオ位置に回動さ
せる必要もない、むしろ不用意にその設定位置が動くこ
とは好ましくない。
第7図、第8図はこのためのF値補正兼ビデオ切換環1
41のロック装置の例を示すものである。
固定環140には、半径方向の孔151が穿設され、こ
こに圧縮ばね152で突出方向に付勢されたポール15
3が収納されている。F偵補正兼ビデオ切換環141に
は、半径方向に摺動可能にロック解除ボタン154が支
持され、このボタン154の軸部にロックピン155が
摺動可能に嵌められている。そして両者の間には圧縮ば
ね156が挿入されていてロック解除ボタン154が常
時は突出するように付勢されており、このときロックピ
ン155と切換環141の孔157の壁面158との間
に、ポール153を嵌入させるロック孔が構成される。
したがって第7図の口・ンク状態では、切換環141は
回動することができず、ロック解除ボタン154を押圧
して第8図のようにポール153を孔151内に押し入
れると、該切換環141は回動できるようになる。この
ロック装置、つまり孔151.圧縮ばね152およびポ
ール153ははすべてのF値およびピ゛デオ切換位置に
設けてもよく、また場合によっては、ビデオ切換位置へ
の移行部のみに設けてもよい。
−に記実施例では、ビデオ切換をF値補正環141の回
動位置によって行なうようにしたが、F (A切換環以
外の手段によってビデオ切換を行なうようにしてもよい
。例えば規制解除突起145を有する部材を補正カム板
136とは別に設け、ビデオ切換時にはこの部材を移動
させても上記と同様のビデオ位置への切換ができる。
また上記実施例に示した絞装置104は、外力が加わら
ない限り開放状態に維持される常開型であり、このため
静止画撮影におけるプリセット自動絞ができるが、特に
ビデオカメラ用に用いる場合には、いわゆる常閉型とし
て構成しても上記と同様の効果が得られる。
なお本発明の中間アダプタ装置100の厚みdは、前述
のように交換レンズ20のフランジバックLからカメラ
ボディ40のフランジバック文を引いた長さに設定する
のであるが、フランジバック長によってはこの厚みdを
十分には取れない場合が生じる。第9図は、この厚みd
を大きくとることができるようにした実施例であって、
中間アダプタ装置100内に、交換レンズ20のフラン
ジ面Fからカメラボディ40の焦点面S迄の光路長を長
く変化させる光学系(リレーレンズ)200を配設した
ことを特徴としている。このように中間アダプタ装置1
00内に光路長を長くするリレーレンズ200を設けれ
ば、中間アダプタ装置100の厚みdを自由に設定する
ことができるので、絞装置104等、中間アダプタ装置
100内に収納すべき要素を自由度高く設計することが
可能となる。この他の要素は以上に説明したのと全く同
一であり、加えるべき説明はない。
以上のように本発明の中間アダプタ装置を用いれば、フ
ランジバックの異なるカメラシステム間で、フランジバ
ックの大きい方の交換レンズを小さい方のカメラボディ
に使用することが可能となるからシステムの拡大を図る
ことが可能となる。
また交換レンズの絞装置は用いないので、カメラボディ
側から中間アダプタ装置の連動部材を介して交換レンズ
の絞装置を作動させる場合のような絞殺定力の伝達ロス
がなく、また特にビデオカメラに用いる場合のビデオ切
換手段は、スチル撮影時の絞開口規制手段の規制を解除
することにより絞装置が全閉位置から全開状態迄開閉す
るのを可能としたものであるから、設定較値がどこ番こ
あ−1′ても全くそれに影響されることなくビデオ切換
が可能となり、非常に操作性がよいという特徴が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は一眼レフカメラのフランジバックおよびその概
略の構成を示す接続図、第2図は本発明の中間アダプタ
装置の実施例を示す、交換レンズとカメラボディとの接
続状態の光学系統図、第3図は同主要要素のみを示す断
面図、第4図はla+分解斜視図、第5図、第6図は互
いに異なる作動状態を示す、ビデオ切換手段の実施例を
示す正面図、第7図、第8図はF値補正兼ビデオ切換環
のロック装置の例を示す互いに異なる作動状態の断面図
、第9図は本発明の他の実施例を示す第2図と同様の光
学系統図である。 20・・・交換レンズ、21・・・較値伝達部材、22
・・・絞装置、23・・・絞量閉部材、40・・・カメ
ラバディ、42.107・・・絞情報用電気接°点、4
3.108・・・モータ制御用電気接点、44・・・露
出演算制御回路、100・・・中間アダプタ装置、lO
l・・・開放維持部材、102・・・較値連係部材、1
03・・・可変抵抗器、104・・・絞装置、105・
・・モータ、110・・・較値連係環、113・・・仲
介レバー、114・・・規制ダボ、116・・・絞支持
環、117・・・絞羽根、118・・・絞開閉環、12
5・・・係止ビン、126・・・作動レバー、128・
・・連動面、129・・・規制面、136・・・補正カ
ム環、141・・・F値補正兼ビデオ切換環、145・
・・規制解除突起、146・・・解除連動ピン、200
・・・リレーレンズ。 特許出願人  旭光学工業株式会社 同代理人    三 浦 邦 夫 第1図   っ / 第2図 41  11Jb 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)フランジバックの大きいカメラ用の交換レンズを
    、フランジバックの小さいカメラボディに使用可能にす
    べく該交換レンズとカメラボディとの間に装着されるカ
    メラの中間アダプタ装置であって、上記交換レンズの絞
    装置の代わりに用いる、モータによって駆動される絞装
    置と;上記交換レンズの絞値段定部材で設定した較値情
    報をこの絞装置に伝達する較値情報伝達手段と;伝達さ
    れた較値情報に応じ、上記モータによる絞駆励時に絞開
    口を設定較値に規制する絞開口規制手段と;この絞開口
    規制手段の規制を解除して上デ絞装置が全閉状態から全
    開状態迄開閉するのを可能とするビデオ切換手段とを有
    することを特徴とするカメラの中間アダプタ装置。 (2、特許請求の範囲第1項において、中間フダブタ装
    置の絞装置は、複数の絞羽根の支点ビンを回動可能に支
    持する絞支持環と、上記絞羽根の回動ピンと係合し、回
    転に伴ない絞を開閉する絞開閉環とから構成され、この
    絞開閉環が上記モータによって回転駆動されるカメラの
    中間アダプタ装置。 (3)特許請求の範囲第1項または第2項において、絞
    開口規制手段は、交換レンズの較値設定手段に連動して
    回動する絞連動環に形成したカム面と、このカム面によ
    り揺動位置を規制される仲介レバーと、この仲介レバー
    により回動位置を規制され、絞開閉環の回動角度を規制
    する作動レバーとから構成されているカメラの中間アダ
    プタ装置。 (4)特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか−
    において、ビデオ切換手段は、上記作動レバーを絞開閉
    環との非干渉位置に移動させる手段からなっているカメ
    ラの中間アダプタ装置。 (5)特許請求の範囲第2項において、絞支持環は、交
    換レンズの開放F値に応じて中間アダプタ装置の絞装置
    の開放口径を補正するF値補正環によって回動可能であ
    るカメラの中間アダプタ装置。 (6)特許請求の範囲第4項または第5項において、F
    値補正環は上記ビデオ切換手段を兼ね、このF値補正環
    をビデオ位置に回動させたとき上記作動レバーが絞開閉
    環との非干渉位置に移動されるカメラの中間アダプタ装
    置。 (7)特許請求の範囲第6項において、F値椅正環には
    、異なるF値または(および)ビデオ切換位置に該F値
    補正環をロックし、かつそのロックを解除するロック装
    置が設けられているカメラの中間アダプタ装置。 (8)特許請求の範囲第5項において、絞支持環とF値
    補正環との間には、F値補正環の回動量を縮小して絞支
    持環に伝達する変換装置が介在1ているカメラの中間ア
    ダプタ装置。
JP58098624A 1983-06-02 1983-06-02 カメラの中間アダプタ装置 Granted JPS59223418A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098624A JPS59223418A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 カメラの中間アダプタ装置
US06/611,287 US4518239A (en) 1983-06-02 1984-05-17 Intermediate adapter for camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098624A JPS59223418A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 カメラの中間アダプタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59223418A true JPS59223418A (ja) 1984-12-15
JPH0378612B2 JPH0378612B2 (ja) 1991-12-16

Family

ID=14224687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58098624A Granted JPS59223418A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 カメラの中間アダプタ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4518239A (ja)
JP (1) JPS59223418A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129826A (ja) * 1984-07-23 1986-02-10 Canon Inc レンズ締結部材
JPS638724A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Nikon Corp 電子スチルカメラ用の中間鏡筒
JP2013232015A (ja) * 2013-08-09 2013-11-14 Canon Inc 変換アダプタ装置及び交換レンズシステム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2548693B2 (ja) * 1985-03-13 1996-10-30 キヤノン株式会社 シリアルデータ通信方式および装置
JPH073546B2 (ja) * 1985-10-08 1995-01-18 キヤノン株式会社 カメラ
US4716465A (en) * 1986-08-20 1987-12-29 Peter Meyer Device for wireless video monitoring and control of a still camera
JP2749806B2 (ja) * 1987-01-14 1998-05-13 キヤノン株式会社 自動合焦装置
JPH01218268A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Sony Corp 交換レンズ装置及びカメラ装置
DE69028368T2 (de) * 1989-09-27 1997-03-27 Canon Kk Kamerasystem zur Wechselobjektsteuerung
EP0482640B1 (en) * 1990-10-25 1997-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Adapter device for interchangeable lens of camera
DE69225156T2 (de) * 1991-02-01 1998-11-05 Canon Kk Konvertierer für Kamera mit auswechselbaren Linsen
JP3535450B2 (ja) * 2000-05-08 2004-06-07 ワテック株式会社 ビデオカメラにおけるビデオカメラと自動絞りレンズとの交換接続装置およびその検出回路
US20030227562A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-11 Fujifilm Electronic Imaging Limited Multishot camera
JP2004317650A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ
JP3870183B2 (ja) * 2003-08-01 2007-01-17 キヤノン株式会社 中間アダプタおよびカメラシステム
US7637807B2 (en) * 2004-04-29 2009-12-29 Cfph, L.L.C. System and method for mapping results from sporting events to game inputs
US20050286880A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Lee Steven K Camera and modular lens system
JP5273895B2 (ja) * 2004-09-29 2013-08-28 キヤノン株式会社 撮像装置及びレンズ装置
JP5085023B2 (ja) * 2005-08-26 2012-11-28 オリンパスイメージング株式会社 デジタルカメラの中間アダプタ
CN101639603B (zh) * 2008-07-31 2014-03-19 索尼株式会社 光学成像设备、镜头控制方法及装置
KR101567816B1 (ko) * 2009-07-16 2015-11-11 삼성전자주식회사 렌즈 아답터
JP5418552B2 (ja) * 2011-07-22 2014-02-19 株式会社ニコン アダプター、カメラシステム、および、アダプター制御プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50113228A (ja) * 1974-02-14 1975-09-05

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630525B2 (ja) * 1973-08-28 1981-07-15
US4162823A (en) * 1977-10-31 1979-07-31 Tektronix, Inc. Lens mount for photographic recording apparatus
JPS6131321Y2 (ja) * 1980-10-30 1986-09-11
JPS5836726U (ja) * 1981-03-25 1983-03-10 ソニー株式会社 レンズ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50113228A (ja) * 1974-02-14 1975-09-05

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129826A (ja) * 1984-07-23 1986-02-10 Canon Inc レンズ締結部材
JPS638724A (ja) * 1986-06-30 1988-01-14 Nikon Corp 電子スチルカメラ用の中間鏡筒
JP2013232015A (ja) * 2013-08-09 2013-11-14 Canon Inc 変換アダプタ装置及び交換レンズシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378612B2 (ja) 1991-12-16
US4518239A (en) 1985-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59223418A (ja) カメラの中間アダプタ装置
US4589750A (en) Adapter for connecting single-lens reflex camera lens to video camera
JPS59148471A (ja) 電子カメラの絞装置
US6467975B1 (en) Quantity-of-light adjusting device and optical apparatus having the same
US4005460A (en) Photographic camera with cover for exposure conditions selector means
US4725864A (en) Vari-focal camera
US4206988A (en) Viewfinder for single lens reflex cameras
US4045807A (en) Automatic exposure control apparatus which prevents simultaneous diaphragm and shutter speed preselection
GB2068573A (en) Slr camera of interchangeable lens type
US4395101A (en) Apparatus for presetting photographing distance for camera
US4527876A (en) Exposure control shutter of a camera
JPS6039210B2 (ja) 交換レンズ用のプリセツト機構を有する絞り
US5353076A (en) Photographic camera for various size exposures using one-piece masking blade assemblage
US4167313A (en) Focal plane shutter camera having an electromagnetic diaphragm mechanism
US4621918A (en) Compensation for diaphragm control in SLR camera
US5652921A (en) System for controlling an aperture of a lens
US4577952A (en) Photographic camera having a diaphragm actuator with preliminary displacement for lens compensation
US5930539A (en) Finder visual field changing mechanism
US3839723A (en) Automatic exposure camera with overexposure and underexposure control
US4101914A (en) Indicating devices for use in cameras
US4750012A (en) Linear reflex shutter for slr cameras
US4099191A (en) Telescopic convertible camera
US3103149A (en) Photographic camera with automatic exposure control
JPS6214129A (ja) 一眼レフレツクスカメラのプレビユ−装置
US4344687A (en) Diaphragm and shutter mechanism