JPS59176732A - カメラの中間アダプタ - Google Patents
カメラの中間アダプタInfo
- Publication number
- JPS59176732A JPS59176732A JP58052003A JP5200383A JPS59176732A JP S59176732 A JPS59176732 A JP S59176732A JP 58052003 A JP58052003 A JP 58052003A JP 5200383 A JP5200383 A JP 5200383A JP S59176732 A JPS59176732 A JP S59176732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aperture
- interchangeable lens
- camera
- diaphragm
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
- G03B17/12—Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
- G03B17/14—Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B7/00—Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
- G03B7/20—Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with change of lens
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Diaphragms For Cameras (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、フランジパックの異なる交換レンズとカメラ
ボディのうち、特にフランジバンクの大きいカメラ用の
交換レンズを、これの小さいカメラボディに使用可能と
するための中間アダプタに関する。
ボディのうち、特にフランジバンクの大きいカメラ用の
交換レンズを、これの小さいカメラボディに使用可能と
するための中間アダプタに関する。
例えば、ビデオカメラに比してフランジパックおよび画
面サイスの大きい一眼レフカメラの交換レンズをビデオ
カメラに使用可能とするには、両者の間にフランジ、<
ンクの差を補う中間アダプタを挿入する必要がある。こ
の場合、ビデオカメラは静止画写真の撮影用に用いるの
が従来の普通の用法であるが、従来の中間アダプタでは
交換レンズとビデオカメラボディとを連動させることが
できず、このため交換レンズをいわゆる自動絞として使
用することはできなかった。つまり常時は紋を開放状態
にしておき、静止画撮影時のみ設定した絞迄絞り込むと
いう動作を行なわせることはできなかった。また−眼レ
フカメラの交換レンズを中間アダプタを介してビデオカ
メラに用いたとしても、従来は絞を連続的に変化Sせね
ばならない動画撮影を行なうことはできなかった。
面サイスの大きい一眼レフカメラの交換レンズをビデオ
カメラに使用可能とするには、両者の間にフランジ、<
ンクの差を補う中間アダプタを挿入する必要がある。こ
の場合、ビデオカメラは静止画写真の撮影用に用いるの
が従来の普通の用法であるが、従来の中間アダプタでは
交換レンズとビデオカメラボディとを連動させることが
できず、このため交換レンズをいわゆる自動絞として使
用することはできなかった。つまり常時は紋を開放状態
にしておき、静止画撮影時のみ設定した絞迄絞り込むと
いう動作を行なわせることはできなかった。また−眼レ
フカメラの交換レンズを中間アダプタを介してビデオカ
メラに用いたとしても、従来は絞を連続的に変化Sせね
ばならない動画撮影を行なうことはできなかった。
本発明は、例えばこのように−眼レフカメラの交換レン
ズをビデオカメラに用いる場合において、自動絞および
動画撮影をnf能とする中間アダプタを提供するもので
、中間アダプタ自体に交換し・ンズの絞装置の代わりに
用いる絞装置を設け、交換レンズの較値設定部材の較値
情報を絞装置に伝達する較値情報伝達手段と、設定され
た較値情報を電気量に変換する変換手段と、この電気量
および中間アダプタの絞装置のモータに対する作動信号
を上記カメラボディとの間で授受する電気接点とを設け
たことを特徴としている。
ズをビデオカメラに用いる場合において、自動絞および
動画撮影をnf能とする中間アダプタを提供するもので
、中間アダプタ自体に交換し・ンズの絞装置の代わりに
用いる絞装置を設け、交換レンズの較値設定部材の較値
情報を絞装置に伝達する較値情報伝達手段と、設定され
た較値情報を電気量に変換する変換手段と、この電気量
および中間アダプタの絞装置のモータに対する作動信号
を上記カメラボディとの間で授受する電気接点とを設け
たことを特徴としている。
以下図示実施例について本発明を説明する。第1図は一
眼レフカメラのボディlOと、これに装着した交換レン
ズ20を示すもので、フランジパックはLで示されてい
る。Fはフランジ面、Sは焦点面である。交換レンズ2
0は周知の較値設定部材(紋理)(図示せず)を有し、
これを回動させると較値伝達部材21が連動して回動し
、ボディ10の較値連係部材11を回動ごせる。較値連
係部材11は可変抵抗器12の抵抗値を変化させ、設定
較値に対応した電気量が得られる。この電気量によりボ
ディ10内の演算制御回路13で適1[−露出が演算さ
れ、シャ、タスピードが決定される。この実施例の交換
レンズ20の絞装置22は、閉方向に付勢された、いわ
ゆる常閉型で、絞開閉部材23に力を加えない状態では
最小絞状態となるゎボディ10の絞レリーズ部材14は
交換レンズ20をボディlOに装着したとき絞開閉部材
23と係合して絞装置22を開放状態に維持し、シャッ
タかレリーズされると、絞開閉部材23との非干渉位置
に退避する。その結果、絞装置22か瞬時に設定絞値迄
絞り込まれ、適正露出が得られる。絞装置22は常開型
、つまり絞開閉部材23に外力を加えない状態で絞を全
開状態とするタイプとして構成されることもあり、この
場合にはレリース部材14はシャツタレリーズ時に絞込
み方向に回動される絞込部材として構成される。
眼レフカメラのボディlOと、これに装着した交換レン
ズ20を示すもので、フランジパックはLで示されてい
る。Fはフランジ面、Sは焦点面である。交換レンズ2
0は周知の較値設定部材(紋理)(図示せず)を有し、
これを回動させると較値伝達部材21が連動して回動し
、ボディ10の較値連係部材11を回動ごせる。較値連
係部材11は可変抵抗器12の抵抗値を変化させ、設定
較値に対応した電気量が得られる。この電気量によりボ
ディ10内の演算制御回路13で適1[−露出が演算さ
れ、シャ、タスピードが決定される。この実施例の交換
レンズ20の絞装置22は、閉方向に付勢された、いわ
ゆる常閉型で、絞開閉部材23に力を加えない状態では
最小絞状態となるゎボディ10の絞レリーズ部材14は
交換レンズ20をボディlOに装着したとき絞開閉部材
23と係合して絞装置22を開放状態に維持し、シャッ
タかレリーズされると、絞開閉部材23との非干渉位置
に退避する。その結果、絞装置22か瞬時に設定絞値迄
絞り込まれ、適正露出が得られる。絞装置22は常開型
、つまり絞開閉部材23に外力を加えない状態で絞を全
開状態とするタイプとして構成されることもあり、この
場合にはレリース部材14はシャツタレリーズ時に絞込
み方向に回動される絞込部材として構成される。
以北は通常の・眼レフカメラであり、その具体的構成例
は多数知られているが、本発明は、第2図に示すように
、フランジパック立および画面す・イズが共に一眼レフ
カメラポデイlOのこれらより小さいカメラボディ(例
えばビデオカメラボティ)40に、上記交換レンズ20
を自動絞で使用可能とする中間アダプタ100を提案す
るものであり、第2図には主要要素のみを、第3図には
より具体的な構成を示している。中間アタプタlOOの
光軸方向の長さく厚さ)dは、−一つのフランジパンク
L、Qの差であり、このように長さを設定することによ
り、交換レンズ20かカメラボティ40に光学的に使用
可能になる。Sはカメラボディ40の焦点面を示す。第
2図につき中間アタプタ100の7.%本機能を説明す
ると、中間アダプタlOOには、交換レンズ20と結合
されたとき交換レンズ20の絞開閉部材23と係合して
絞装置22を開放状態に維持する開放維持部材101が
設けられている。なお、交換レンズ20の絞装置がいわ
ゆる常開型の場合には、その絞開閉部材に外力か加わら
ない限り絞装置か全開のままであって、交換レンズを中
間アタプタに取り付けた状態では外力は加えられること
はなく、またん開型の交換レンズ構造では通畠絞値設定
部材を回動させても絞装置は全開のままであるから、こ
の開閉維持部材101は設ける必要かない。この開放維
持部材101を設けるか否かは、要するに交換レンズ2
0の絞装置22が常開型か常閉型かを考慮し、その絞装
置を開放状態に維持して紋機能を発揮させないようにす
るべく決定される。
は多数知られているが、本発明は、第2図に示すように
、フランジパック立および画面す・イズが共に一眼レフ
カメラポデイlOのこれらより小さいカメラボディ(例
えばビデオカメラボティ)40に、上記交換レンズ20
を自動絞で使用可能とする中間アダプタ100を提案す
るものであり、第2図には主要要素のみを、第3図には
より具体的な構成を示している。中間アタプタlOOの
光軸方向の長さく厚さ)dは、−一つのフランジパンク
L、Qの差であり、このように長さを設定することによ
り、交換レンズ20かカメラボティ40に光学的に使用
可能になる。Sはカメラボディ40の焦点面を示す。第
2図につき中間アタプタ100の7.%本機能を説明す
ると、中間アダプタlOOには、交換レンズ20と結合
されたとき交換レンズ20の絞開閉部材23と係合して
絞装置22を開放状態に維持する開放維持部材101が
設けられている。なお、交換レンズ20の絞装置がいわ
ゆる常開型の場合には、その絞開閉部材に外力か加わら
ない限り絞装置か全開のままであって、交換レンズを中
間アタプタに取り付けた状態では外力は加えられること
はなく、またん開型の交換レンズ構造では通畠絞値設定
部材を回動させても絞装置は全開のままであるから、こ
の開閉維持部材101は設ける必要かない。この開放維
持部材101を設けるか否かは、要するに交換レンズ2
0の絞装置22が常開型か常閉型かを考慮し、その絞装
置を開放状態に維持して紋機能を発揮させないようにす
るべく決定される。
較値連係部材102および可変抵抗器103は、ボディ
lOの絞連係部材11およびrjf変抵抗器12に相当
するもので、較値連係部材102か交換レンズ20の較
値伝達部材21の回動を受け、可変抵抗器103の抵抗
値を設定較値に応じて変化させる。
lOの絞連係部材11およびrjf変抵抗器12に相当
するもので、較値連係部材102か交換レンズ20の較
値伝達部材21の回動を受け、可変抵抗器103の抵抗
値を設定較値に応じて変化させる。
中間アタプタ100にはさらに独自の絞装置104が設
けられていて、この絞装置104はモータ105によっ
て駆動される。中間アダプタ100のカメラボディ40
側のフランジ面106と、このフランジ面106に接す
るカメラボディ40側のフランジ面41には、それぞれ
両者の装着状態で電気的に接続される絞情報用電気接点
107.42、およびモータ制御用電気接点108.4
3が設けられており、絞情報用電気接点107および4
2を介して可変抵抗器103の設定較値に范じた電気量
がカメラボディ40の露出演算制御回路44に人力され
る。露出演算制御回路44は設定較値に応じた電気量に
よりシャンタスピードを決定し、またシャンタレリーズ
時に電気接点43.108を介してモータ105に作動
信号をtg−えるものである。以上の構成により交換レ
ンズ20を中間アダプタlOOを介してカメラボディ4
0に装着すると、交換レンズ20の較値設定部材により
較値を設定することができ、しかも中間アタブタ100
の絞装置104により自動絞機能を得ることができる。
けられていて、この絞装置104はモータ105によっ
て駆動される。中間アダプタ100のカメラボディ40
側のフランジ面106と、このフランジ面106に接す
るカメラボディ40側のフランジ面41には、それぞれ
両者の装着状態で電気的に接続される絞情報用電気接点
107.42、およびモータ制御用電気接点108.4
3が設けられており、絞情報用電気接点107および4
2を介して可変抵抗器103の設定較値に范じた電気量
がカメラボディ40の露出演算制御回路44に人力され
る。露出演算制御回路44は設定較値に応じた電気量に
よりシャンタスピードを決定し、またシャンタレリーズ
時に電気接点43.108を介してモータ105に作動
信号をtg−えるものである。以上の構成により交換レ
ンズ20を中間アダプタlOOを介してカメラボディ4
0に装着すると、交換レンズ20の較値設定部材により
較値を設定することができ、しかも中間アタブタ100
の絞装置104により自動絞機能を得ることができる。
したがってカメラボディ40をビデオカメラボディとす
れば、静止画撮影を自動絞で行なうことができる。また
動画撮影を行なうには、絞装置104を切換手段により
全閉状態とし、被写体の輝度に応じてモータ105によ
り絞装置104の開度を連続的に変化させればよい。
れば、静止画撮影を自動絞で行なうことができる。また
動画撮影を行なうには、絞装置104を切換手段により
全閉状態とし、被写体の輝度に応じてモータ105によ
り絞装置104の開度を連続的に変化させればよい。
第3図について、さらに本発明の具体的構成例を説明す
る□。交換レンズ20の絞装置22は周知めように絞支
持環24、絞羽根25および絞開閉環26からなってい
る。絞羽根25は数枚のうちの一枚のみを図示してあり
、その支点ピン27は絞支持環24の支点孔28に回動
可能に嵌入し。
る□。交換レンズ20の絞装置22は周知めように絞支
持環24、絞羽根25および絞開閉環26からなってい
る。絞羽根25は数枚のうちの一枚のみを図示してあり
、その支点ピン27は絞支持環24の支点孔28に回動
可能に嵌入し。
回動ピン29は絞開閉環26の開閉カム孔30に嵌まっ
ている。絞開閉環26には回動ピン31が植設されてい
て、この回動ピン31は絞レリーズ環:32の作動アー
ム33に連係している。絞レリーズ環32は図示しない
ばねにより絞開閉環26を絞閉方向に回動するように付
勢し、絞装置22を常時最小絞細に付勢している。」−
記絞開閉部材23はこの絞レリーズ環32から突出させ
たものである。34は較値設定部材(紋理)(図示せず
)と一体に回動する絞廻環で、上記較値伝達部材21が
一体に設けられている。またこの絞レリーズ環32が回
動すると、絞開閉環26の回転停止位置を、外部で設定
した較値に対応した口径にする絞口径制御部材(図示せ
ず)が共動する。
ている。絞開閉環26には回動ピン31が植設されてい
て、この回動ピン31は絞レリーズ環:32の作動アー
ム33に連係している。絞レリーズ環32は図示しない
ばねにより絞開閉環26を絞閉方向に回動するように付
勢し、絞装置22を常時最小絞細に付勢している。」−
記絞開閉部材23はこの絞レリーズ環32から突出させ
たものである。34は較値設定部材(紋理)(図示せず
)と一体に回動する絞廻環で、上記較値伝達部材21が
一体に設けられている。またこの絞レリーズ環32が回
動すると、絞開閉環26の回転停止位置を、外部で設定
した較値に対応した口径にする絞口径制御部材(図示せ
ず)が共動する。
中間アタプタiooの」1記開放維持部材101は、交
換レンズ20を中間アダプタlOOに装着したとき絞開
閉部材23と係合して絞装置22を開放状態にす。る位
置に設けられている。この開放維持部材101は、交換
レンズ20によって絞開閉部材23の位置が不揃いであ
る場合には、絞開閉部材23を開放状態に維持するのに
十分な力、つまり絞レリーズ環32を伺勢するばね力よ
り強いばね力により付勢して移動nf能に設ける6較値
伝達部材21と係合する上記較値連係部材102は較値
連係環109に一体に設けられており、較値連係環10
9は図示しないばねによりその較値連係部材102が較
値伝達部材21と当接する方向に回動(−J勢されてい
る。この較値連係環109の一部には」−記iTf変抵
抗器103と摺接するブラシ110が同しく一体に設け
られ、較値連係環109の回動量、つまり交換レンズ2
0で設定した較値が可変抵抗器103により電気量に変
換されるようになっている。
換レンズ20を中間アダプタlOOに装着したとき絞開
閉部材23と係合して絞装置22を開放状態にす。る位
置に設けられている。この開放維持部材101は、交換
レンズ20によって絞開閉部材23の位置が不揃いであ
る場合には、絞開閉部材23を開放状態に維持するのに
十分な力、つまり絞レリーズ環32を伺勢するばね力よ
り強いばね力により付勢して移動nf能に設ける6較値
伝達部材21と係合する上記較値連係部材102は較値
連係環109に一体に設けられており、較値連係環10
9は図示しないばねによりその較値連係部材102が較
値伝達部材21と当接する方向に回動(−J勢されてい
る。この較値連係環109の一部には」−記iTf変抵
抗器103と摺接するブラシ110が同しく一体に設け
られ、較値連係環109の回動量、つまり交換レンズ2
0で設定した較値が可変抵抗器103により電気量に変
換されるようになっている。
絞装置104は、交換レンズ20側の絞装置22と類似
した機構から構成されていて、絞支持環111と、絞羽
根112と、絞開閉環113とからなっている。絞羽根
112の支点ピン114は絞支持環111の支点孔11
5に回動自在に嵌入され、回動ピン116は絞開閉環1
13の開閉駆動させると絞装置104の絞開口の大きさ
が変化し、絞支持環111を回動させると、絞装置10
4の最大開口が変化する。絞開閉環113には開閉ピン
118が植設され、この開閉ピン118はL記モータ1
05の回転軸に固定した駆動レバー119に係合してい
て、モータ105に通電されると駆動し/<−119、
開閉ピン118を介して絞開閉環113が絞装置104
を閉じる方向に回転駆動される。駆動レバー119は常
時は図示しないはねにより絞開閉環113を絞開放方向
に回動させるように付勢されている。
した機構から構成されていて、絞支持環111と、絞羽
根112と、絞開閉環113とからなっている。絞羽根
112の支点ピン114は絞支持環111の支点孔11
5に回動自在に嵌入され、回動ピン116は絞開閉環1
13の開閉駆動させると絞装置104の絞開口の大きさ
が変化し、絞支持環111を回動させると、絞装置10
4の最大開口が変化する。絞開閉環113には開閉ピン
118が植設され、この開閉ピン118はL記モータ1
05の回転軸に固定した駆動レバー119に係合してい
て、モータ105に通電されると駆動し/<−119、
開閉ピン118を介して絞開閉環113が絞装置104
を閉じる方向に回転駆動される。駆動レバー119は常
時は図示しないはねにより絞開閉環113を絞開放方向
に回動させるように付勢されている。
絞開閉環113に植設した上記開閉ピン118は、軸1
20で中間アダプタ100のケーシングに枢着した中間
レバー1214こ当接し、中間レバー121に植設した
規制ピン122は図示しないばね手段によりカム環12
3のカム面124に当接している6カム環123と、上
記絞廻環34の回動を受ける較値連係環109とは、較
値連係環109に植設した連動ピン125と、この連動
ピン125を嵌入させる。カム環123に形成した連動
溝126とによって両者が常時等しい回動をするように
連動している。カム面124は交換レンズ20側で設定
された較値に応しカム環123が回動したとき、その設
足較値に応じた角度だけ絞開閉環113を回動させるよ
うに、形状設定されている。すなわち絞開閉環113の
回動角度は、開閉ピン118、中間し八−121、規制
ピン122およびカム面124を介して規制されるので
ある。
20で中間アダプタ100のケーシングに枢着した中間
レバー1214こ当接し、中間レバー121に植設した
規制ピン122は図示しないばね手段によりカム環12
3のカム面124に当接している6カム環123と、上
記絞廻環34の回動を受ける較値連係環109とは、較
値連係環109に植設した連動ピン125と、この連動
ピン125を嵌入させる。カム環123に形成した連動
溝126とによって両者が常時等しい回動をするように
連動している。カム面124は交換レンズ20側で設定
された較値に応しカム環123が回動したとき、その設
足較値に応じた角度だけ絞開閉環113を回動させるよ
うに、形状設定されている。すなわち絞開閉環113の
回動角度は、開閉ピン118、中間し八−121、規制
ピン122およびカム面124を介して規制されるので
ある。
絞支持環l11には補正ピン127が植設され、この補
正ピン127は補正環128の連動腕129と係合して
いて、補正環128を回動させると絞支持環111が回
動するように構成されている。補正環128は中間アダ
プタ100の外部から操作可能なF値補正兼ビデオ切換
環130(第4図参照)と連動している。このF値補正
兼ビデオ切換環130は中間アダプタlOOに装着する
交換レンズ20の開放F値が区々である場合に、絞装価
104の開放口径をそれに合致させるとともに、ビデオ
撮影への切換を行なうためのもので、絞支持環111を
回動させると絞装置104の開放口径が変化することを
利用して上記補正を行なうのである。このため、絞支持
環Illおよび絞開閉環113は、較値を一絞変化させ
るための回動角が等しい、いわゆる等間隔絞として構成
する。絞支持環111はF値補正兼ビデオ切換環130
のビデオ(Video)目盛131を指標134に合致
させたときには、絞装置104を全閉状態とし、この状
態で絞開閉環113をモータ105で回動させることに
より絞装置104の開口を連続的に変化させて動画撮影
を可能とする。もつとも中間アダプタlOOに装着する
交換レンズ20のF値が一定であれば絞装置104を等
間隔絞とする必要はなく、またF値補正目盛132を付
す必要もない。さらに動画撮影を可能とする必要がなけ
ればF値補正兼ビデオ切換環130およびこれに関連し
た補正環128も不要である。
正ピン127は補正環128の連動腕129と係合して
いて、補正環128を回動させると絞支持環111が回
動するように構成されている。補正環128は中間アダ
プタ100の外部から操作可能なF値補正兼ビデオ切換
環130(第4図参照)と連動している。このF値補正
兼ビデオ切換環130は中間アダプタlOOに装着する
交換レンズ20の開放F値が区々である場合に、絞装価
104の開放口径をそれに合致させるとともに、ビデオ
撮影への切換を行なうためのもので、絞支持環111を
回動させると絞装置104の開放口径が変化することを
利用して上記補正を行なうのである。このため、絞支持
環Illおよび絞開閉環113は、較値を一絞変化させ
るための回動角が等しい、いわゆる等間隔絞として構成
する。絞支持環111はF値補正兼ビデオ切換環130
のビデオ(Video)目盛131を指標134に合致
させたときには、絞装置104を全閉状態とし、この状
態で絞開閉環113をモータ105で回動させることに
より絞装置104の開口を連続的に変化させて動画撮影
を可能とする。もつとも中間アダプタlOOに装着する
交換レンズ20のF値が一定であれば絞装置104を等
間隔絞とする必要はなく、またF値補正目盛132を付
す必要もない。さらに動画撮影を可能とする必要がなけ
ればF値補正兼ビデオ切換環130およびこれに関連し
た補正環128も不要である。
133は−」二記絞情報用電気接点107およびlO8
を固定した電気接点設置環であり、第3図での図示を省
略するが絞情報用電気接点107は可変抵抗器103に
、モータ制御用電気接点108はモータ105にそれぞ
れ接続されている(第2図参照)。
を固定した電気接点設置環であり、第3図での図示を省
略するが絞情報用電気接点107は可変抵抗器103に
、モータ制御用電気接点108はモータ105にそれぞ
れ接続されている(第2図参照)。
カメラボディ40に設けられた上記電気接点42.43
は電気接点設置環45に固定されており、カメラボディ
40に中間アダプタ100を装着すると電気)要点42
.43がそれぞれ十分な電気的接触圧力をもって上記電
気接点107および108に接続される。カメラボディ
40内には図示を省略しているが、スチルカメラあるい
はビデオカメラとして必要十分な要素、例えば上記露出
演算制御回路44の他、測光装置、シャッタ、フィルム
またはテープ給送装置、ファインダ、電源等が塔載され
るのは勿論である。
は電気接点設置環45に固定されており、カメラボディ
40に中間アダプタ100を装着すると電気)要点42
.43がそれぞれ十分な電気的接触圧力をもって上記電
気接点107および108に接続される。カメラボディ
40内には図示を省略しているが、スチルカメラあるい
はビデオカメラとして必要十分な要素、例えば上記露出
演算制御回路44の他、測光装置、シャッタ、フィルム
またはテープ給送装置、ファインダ、電源等が塔載され
るのは勿論である。
なおモータ制御用電気接点108および43は4端子か
らなっているが、これは動画撮影の場合にモータ105
に駆動信号と速度調整用の制御信号を与えるためであり
、動画撮影を意図しない場合は原則として2端子でよい
。また中間アダプタlOOの両端部には、カメラボディ
40および交換レンズ20の接続マウントと合致するマ
ウントを構成するのは勿論である。
らなっているが、これは動画撮影の場合にモータ105
に駆動信号と速度調整用の制御信号を与えるためであり
、動画撮影を意図しない場合は原則として2端子でよい
。また中間アダプタlOOの両端部には、カメラボディ
40および交換レンズ20の接続マウントと合致するマ
ウントを構成するのは勿論である。
上記構成の本中間アダプタ100はカメラボディ40と
交換レンズ20の間に装着すると、開放維持部材I01
によって絞装置22が開放状態に維持される。そして交
換レンズ20の較値設定部材により較値を設定すると、
絞廻環34が回動し、較値伝達部材21.絞値連係部材
102を介しで較値連係環109が回動し、ブラシ11
0により可変抵抗器103の抵抗値が較値に応じた値に
変化し、その変化に対応した電気量(較値情報)が絞情
報用電気接点107および42を介してカメラボディ4
0の露出演算制御回路44に与えられる。また較値連係
環109が回動すると、連動ピン125、連動溝126
を介してカム環123が回動し、カム面124、規制ピ
ン122によって絞開閉環113の回動量を設定較値に
応した角度に規制するように中間レバー121がセット
され、機械的な較値情報が絞装置104に伝達される。
交換レンズ20の間に装着すると、開放維持部材I01
によって絞装置22が開放状態に維持される。そして交
換レンズ20の較値設定部材により較値を設定すると、
絞廻環34が回動し、較値伝達部材21.絞値連係部材
102を介しで較値連係環109が回動し、ブラシ11
0により可変抵抗器103の抵抗値が較値に応じた値に
変化し、その変化に対応した電気量(較値情報)が絞情
報用電気接点107および42を介してカメラボディ4
0の露出演算制御回路44に与えられる。また較値連係
環109が回動すると、連動ピン125、連動溝126
を介してカム環123が回動し、カム面124、規制ピ
ン122によって絞開閉環113の回動量を設定較値に
応した角度に規制するように中間レバー121がセット
され、機械的な較値情報が絞装置104に伝達される。
他方カメラボディ40内では送信された較値情報と被写
体の測光結果から、シャッタスピードが演算され、シャ
ッタをレリーズすると。
体の測光結果から、シャッタスピードが演算され、シャ
ッタをレリーズすると。
モータ制御用電気接点43,108を介してモータ10
5へ通電され、駆動レバー119、開閉ピン11Bを介
して絞開閉環113が−I−記カ八而へ面4によって規
制されている、設定較値に対応した角度だけ回動する。
5へ通電され、駆動レバー119、開閉ピン11Bを介
して絞開閉環113が−I−記カ八而へ面4によって規
制されている、設定較値に対応した角度だけ回動する。
その後シャンクが所定時間開いて露光が完了し5次いで
モータ105への通電が停止される結果、ばね力により
絞装置104は開放状態に復する。
モータ105への通電が停止される結果、ばね力により
絞装置104は開放状態に復する。
以1−は静止画撮影の場合であり、交換レンズ20のF
値を補正する必要があればF値補正兼ビデオ切換環13
0のF値補正目盛131によってこれを補正するもので
あるが、さらにカメラボディ40をビデオカメラとして
動画撮影を行なう場合には、F値補正兼ビデオ切換環1
30を回動してそのビデオ目盛132を指標134に合
致させ絞装置104を全閉状態とする。カメラボディ4
0は測光装置および露出演算制御回路44により被写体
の輝度に応じた信号を発し、この信号は電気接点43.
107を介し、駆動信号と制御信号を含む作動信号とし
てモータ105に与えられ、モータ105が絞装置10
4の開口を連続的に変化させる。したがって−眼レフカ
メラの交換レンズ20を用いて動画撮影を行なうことが
できる。
値を補正する必要があればF値補正兼ビデオ切換環13
0のF値補正目盛131によってこれを補正するもので
あるが、さらにカメラボディ40をビデオカメラとして
動画撮影を行なう場合には、F値補正兼ビデオ切換環1
30を回動してそのビデオ目盛132を指標134に合
致させ絞装置104を全閉状態とする。カメラボディ4
0は測光装置および露出演算制御回路44により被写体
の輝度に応じた信号を発し、この信号は電気接点43.
107を介し、駆動信号と制御信号を含む作動信号とし
てモータ105に与えられ、モータ105が絞装置10
4の開口を連続的に変化させる。したがって−眼レフカ
メラの交換レンズ20を用いて動画撮影を行なうことが
できる。
第5図は本発明の第二の発明を示すものである。中間ア
ダプタ1ooの厚みdは、前述のように交換レンズ20
のフランジバックLがらカメラボディ40のフランジパ
ック文を引いた長さに設定するのであるが、フランジパ
ック長によってほこの厚みdを十分には取れない場合が
生じる。第4図に示す発明は、この厚みdを大きくとる
ことができるようにした発明であって、中間アダプタ1
00内に、交換レンズ2oフランジ面Fがらカメラボデ
ィ40の焦点面S迄の光路長を長く変化させる光学系(
リレーレンズ)200を配設したことを特徴としている
。このように中間アダプタ100内に光路長を長くする
リレーレンズ200を設ければ、中間アダプタ100の
厚みdを自由に設定することができるので、絞装置10
4等、中間アダプタ100内に収納すべき要素を自由度
高く設計することが可能となる。この他の要素は第3図
で説明したのと全く回−であり、加えるべき説明はない
。
ダプタ1ooの厚みdは、前述のように交換レンズ20
のフランジバックLがらカメラボディ40のフランジパ
ック文を引いた長さに設定するのであるが、フランジパ
ック長によってほこの厚みdを十分には取れない場合が
生じる。第4図に示す発明は、この厚みdを大きくとる
ことができるようにした発明であって、中間アダプタ1
00内に、交換レンズ2oフランジ面Fがらカメラボデ
ィ40の焦点面S迄の光路長を長く変化させる光学系(
リレーレンズ)200を配設したことを特徴としている
。このように中間アダプタ100内に光路長を長くする
リレーレンズ200を設ければ、中間アダプタ100の
厚みdを自由に設定することができるので、絞装置10
4等、中間アダプタ100内に収納すべき要素を自由度
高く設計することが可能となる。この他の要素は第3図
で説明したのと全く回−であり、加えるべき説明はない
。
以」−のように本発明の中間アダプタを用いれば、フラ
ンジバンクの異なるカメラシステム間で、フランジバン
クの大きい方の交換レンズを小さい方のカメラボディに
使用することが可能となるからシステムの拡大を図るこ
とが可能となる。
ンジバンクの異なるカメラシステム間で、フランジバン
クの大きい方の交換レンズを小さい方のカメラボディに
使用することが可能となるからシステムの拡大を図るこ
とが可能となる。
また交換レンズの絞装置は用いることがないので、カメ
ラボディ側から中間アタプタの連動部材を介して交換レ
ンズの絞装置を作動させる場合のような絞殺定力の伝達
ロスかなく、さらに中間アタプタ自体に設置した絞装置
の駆動電気量を、交換レンズに影響されることなく設定
できるため。
ラボディ側から中間アタプタの連動部材を介して交換レ
ンズの絞装置を作動させる場合のような絞殺定力の伝達
ロスかなく、さらに中間アタプタ自体に設置した絞装置
の駆動電気量を、交換レンズに影響されることなく設定
できるため。
節電設計ができる等の種々の効果を得ることができる。
第1図は一眼レフカメラのフランジバンクおよびその概
略の構成を示す接続図、第2図、第3図は本発明の中間
アダプタの実施例を示す、交換レンズおよびカメラボデ
ィとの接続状態の接続図と要部の分解斜視図、第4図は
本発明中間アダプタのF値補正兼ビデオ切換環の例を示
す斜視図、第5図は本発明の第2の発明を示す接続図で
ある。 20・・・交換レンズ、21・・・較値伝達部材、22
・・・絞装置、23・・・絞量閉部材、4o・・・カメ
ラボディ、42,107・・・絞情報用電気接点、43
.108・・・モータ制御用電気接点、44・・・露出
演算制御回路、100・・・中間アダプタ、101・・
・開放維持部材、102・・・較値連係部材、103・
・・可変抵抗器、104・・・絞装置、105・・・モ
ータ、l。 9・・・較値連係環、ill・・・絞支持環、112・
・・絞羽根、113・・・絞開閉環、121・・・中間
レバー、123・・・カム環、128・・・補正環、1
30・・・F値補正兼ビデオ切換環、200・・・リレ
ーレンズ。 特許出願人 旭光学工業株式会社 同代理人 三 浦 邦 夫
略の構成を示す接続図、第2図、第3図は本発明の中間
アダプタの実施例を示す、交換レンズおよびカメラボデ
ィとの接続状態の接続図と要部の分解斜視図、第4図は
本発明中間アダプタのF値補正兼ビデオ切換環の例を示
す斜視図、第5図は本発明の第2の発明を示す接続図で
ある。 20・・・交換レンズ、21・・・較値伝達部材、22
・・・絞装置、23・・・絞量閉部材、4o・・・カメ
ラボディ、42,107・・・絞情報用電気接点、43
.108・・・モータ制御用電気接点、44・・・露出
演算制御回路、100・・・中間アダプタ、101・・
・開放維持部材、102・・・較値連係部材、103・
・・可変抵抗器、104・・・絞装置、105・・・モ
ータ、l。 9・・・較値連係環、ill・・・絞支持環、112・
・・絞羽根、113・・・絞開閉環、121・・・中間
レバー、123・・・カム環、128・・・補正環、1
30・・・F値補正兼ビデオ切換環、200・・・リレ
ーレンズ。 特許出願人 旭光学工業株式会社 同代理人 三 浦 邦 夫
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)フランジバックの大きいカメラ用の交換レンズを
、フランジバックの小さいカメラボディに使用可能にす
べく該交換レンズとカメラボディとの間に装着されるカ
メラの中間アダプタであって、」二記交換レンズの絞装
置の代わりに用いる、モータによって駆動される絞装置
と、上記交換レンズの絞値段足部材の較値情報をこの絞
装置に伝達する較値情報伝達手段と、設定された較値情
報を電気量に変換する変換手段と、この電気量および」
−記モータに対する作動信号をL記カメラボディとの間
で授受する電気接点とを有することを特徴とするカメラ
の中間アダプタ。 (2、特許請求の範囲i1項において、中間アダプタの
絞装置は、複数の絞羽根の支点ピンを回動可能に支持す
る絞支持環と、上記絞羽根の回動ピンと係合し、回転に
伴ない絞を開閉する絞開閉環とから構成され、この絞開
閉環が上記モータによって回転駆動されるカメラの中間
アダプタ。 (3)特許請求の範囲第1項または第2項におい−C1
絞値情報伝達手段は、交換レンズの較値設定手段に連動
して回動する絞連動環と、この絞連動環に連動して上記
絞支持環の回動角度を設定較値に応じた角度に規制する
カム環とからなっているカメラの中間アダプタ。 (4)特許請求の範囲第2項において、絞支持環は、交
換レンズの開放F値に応じて中間アダプタの絞装置の開
放口径を補正するF値補正環によって回動可能であるカ
メラの中間アダプタ。 (5)特許請求の範囲第4項において、F値補正環はビ
デオ目盛を備え、ビデオ目盛に回動されたとき絞装置の
絞支持環を該絞装置が絞全閉状態になるように回動させ
るカメラの中間アダプタ。 (6)フランジパンクの大きいカメラ用の交換レンズを
、フランジバックの小さいカメラボディに使用可能にす
べく該交換レンズとカメラボディとの間に装着されるカ
メラの中間アダプタであって、−]−記交換レしスの絞
装置の代わりに用いる、モータによって駆動される絞装
置と、」二記交換レンズの絞値段足部材の較値情報をこ
の絞装置に伝達する較値情報伝達手段と、設定された較
値情報を電気量に変換する変換手段と、この電気h1お
よび上記モータに対する作動信号を上記カメラボディと
の間で授受する電気接点と、−1−記交換レンズのフラ
ンジ面からカメラの焦点面迄の光路長を変化させる光学
系とを有するカメラの中間アダプタ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58052003A JPS59176732A (ja) | 1983-03-28 | 1983-03-28 | カメラの中間アダプタ |
DE3409753A DE3409753C2 (de) | 1983-03-28 | 1984-03-16 | Adapter zum Anschließen eines Wechselobjektivs an eine einäugige Spiegelreflexkamera |
US06/594,052 US4589750A (en) | 1983-03-28 | 1984-04-28 | Adapter for connecting single-lens reflex camera lens to video camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58052003A JPS59176732A (ja) | 1983-03-28 | 1983-03-28 | カメラの中間アダプタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59176732A true JPS59176732A (ja) | 1984-10-06 |
JPH0519135B2 JPH0519135B2 (ja) | 1993-03-15 |
Family
ID=12902643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58052003A Granted JPS59176732A (ja) | 1983-03-28 | 1983-03-28 | カメラの中間アダプタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4589750A (ja) |
JP (1) | JPS59176732A (ja) |
DE (1) | DE3409753C2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6129826A (ja) * | 1984-07-23 | 1986-02-10 | Canon Inc | レンズ締結部材 |
JPS62187334A (ja) * | 1986-02-13 | 1987-08-15 | Canon Inc | 交換レンズ |
JPS638724A (ja) * | 1986-06-30 | 1988-01-14 | Nikon Corp | 電子スチルカメラ用の中間鏡筒 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH073546B2 (ja) * | 1985-10-08 | 1995-01-18 | キヤノン株式会社 | カメラ |
US4922274A (en) * | 1986-11-21 | 1990-05-01 | Canon Kabushiki Kaisha/Canon Denshi Kabushiki Kaisha | Motor driven exposure adjusting device |
EP0424678B1 (en) * | 1989-09-27 | 1996-09-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Camera system controlling interchangeable lenses |
US5270759A (en) * | 1989-11-15 | 1993-12-14 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Apparatus for stopping down diaphragm to an intermediate setting, upon setting diaphragm to a desired setting |
DE4036292C2 (de) * | 1989-11-15 | 1996-05-09 | Asahi Optical Co Ltd | Automatische Blendenvorrichtung für das Objektiv einer Kamera |
US5055863A (en) * | 1990-06-29 | 1991-10-08 | Photo Control Corporation | Multiple image transfer camera system |
US5455650A (en) * | 1991-03-11 | 1995-10-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Photographic converter |
DE19529138A1 (de) * | 1995-08-08 | 1997-02-13 | Eltro Gmbh | Einrichtung zur Erweiterung der Reichweite einer Flugkörper-Ortungsanlage |
FR2785996B1 (fr) * | 1998-11-18 | 2001-02-23 | Thomson Csf | Adaptateur optique d'objectifs cinema sur camera video |
JP3870183B2 (ja) * | 2003-08-01 | 2007-01-17 | キヤノン株式会社 | 中間アダプタおよびカメラシステム |
US20090244360A1 (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-01 | Panasonic Corporation | Camera System And Camera Body Composing The Same |
JP6031904B2 (ja) * | 2012-09-10 | 2016-11-24 | リコーイメージング株式会社 | マウントアダプター及びカメラシステム |
KR101594683B1 (ko) * | 2014-07-11 | 2016-02-17 | 주식회사 두성프라즈마 | 연동형 그네 |
JP5873207B1 (ja) * | 2015-07-15 | 2016-03-01 | 株式会社日本ビデオシステム | システムカメラレンズアダプタ |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5046128A (ja) * | 1973-08-28 | 1975-04-24 | ||
JPS5428133A (en) * | 1977-08-04 | 1979-03-02 | Canon Inc | Optical path extension device with focus detection function |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE134571C (ja) * | ||||
DE7107072U (de) * | 1971-02-25 | 1971-08-05 | Leitz E Gmbh | Objektiv mit zwischenring |
JPS5067650A (ja) * | 1973-10-17 | 1975-06-06 | ||
JPS5256926A (en) * | 1975-11-06 | 1977-05-10 | Canon Inc | Adapter for convertible lens |
JPS569729A (en) * | 1979-07-05 | 1981-01-31 | Canon Inc | Stopping-down checking device of optical system |
JPS5622417A (en) * | 1979-07-31 | 1981-03-03 | Canon Inc | Camera system using interchangeable lens incorporating electrochromic diaphragm |
JPS5642219A (en) * | 1979-09-17 | 1981-04-20 | Canon Inc | Electromagnetic drive diaphragm device |
JPS56130727A (en) * | 1980-03-19 | 1981-10-13 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | Intermediate lens barrel of camera |
JPH0125940Y2 (ja) * | 1980-07-31 | 1989-08-03 |
-
1983
- 1983-03-28 JP JP58052003A patent/JPS59176732A/ja active Granted
-
1984
- 1984-03-16 DE DE3409753A patent/DE3409753C2/de not_active Expired
- 1984-04-28 US US06/594,052 patent/US4589750A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5046128A (ja) * | 1973-08-28 | 1975-04-24 | ||
JPS5428133A (en) * | 1977-08-04 | 1979-03-02 | Canon Inc | Optical path extension device with focus detection function |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6129826A (ja) * | 1984-07-23 | 1986-02-10 | Canon Inc | レンズ締結部材 |
JPS62187334A (ja) * | 1986-02-13 | 1987-08-15 | Canon Inc | 交換レンズ |
JPS638724A (ja) * | 1986-06-30 | 1988-01-14 | Nikon Corp | 電子スチルカメラ用の中間鏡筒 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3409753A1 (de) | 1984-10-11 |
US4589750A (en) | 1986-05-20 |
DE3409753C2 (de) | 1987-04-09 |
JPH0519135B2 (ja) | 1993-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59176732A (ja) | カメラの中間アダプタ | |
US4518239A (en) | Intermediate adapter for camera | |
US3208363A (en) | Automatic film sensitivity compensation | |
CN101900923B (zh) | 摄像设备和控制摄像设备的方法 | |
US6350068B1 (en) | Quantity-of-light adjusting device and optical apparatus having the same | |
GB2068573A (en) | Slr camera of interchangeable lens type | |
US3498192A (en) | Camera having an automatic flashphotography means | |
US4395101A (en) | Apparatus for presetting photographing distance for camera | |
US5353076A (en) | Photographic camera for various size exposures using one-piece masking blade assemblage | |
US2974578A (en) | Manual adjustment of automatic exposure control for photographic cameras | |
US2343690A (en) | Camera exposure control | |
US4621918A (en) | Compensation for diaphragm control in SLR camera | |
US3103149A (en) | Photographic camera with automatic exposure control | |
JPH10161180A (ja) | レンズの測光情報伝達装置 | |
US5250971A (en) | Apparatus for stopping down diaphragm to an intermediate setting, upon setting diaphragm to a desired setting | |
US3972058A (en) | Follow focus intercept actuating system for photographic apparatus | |
US2948206A (en) | Photographic reflex camera | |
US3502014A (en) | Camera capable of carrying an interchangeable lens assembly | |
US3581642A (en) | Through-the-lens light measuring system | |
US5270759A (en) | Apparatus for stopping down diaphragm to an intermediate setting, upon setting diaphragm to a desired setting | |
US4099191A (en) | Telescopic convertible camera | |
US3934258A (en) | Exposure storage device | |
US4040111A (en) | Camera automatic exposure control apparatus | |
JPS581768Y2 (ja) | イチガンレフレツクスカメラニ オケル ジドウシボリソウチ | |
JPS5846407Y2 (ja) | 一眼レフカメラにおける軟焦点レンズの絞り装置 |