JPS58202412A - 焦点検出装置 - Google Patents

焦点検出装置

Info

Publication number
JPS58202412A
JPS58202412A JP57084847A JP8484782A JPS58202412A JP S58202412 A JPS58202412 A JP S58202412A JP 57084847 A JP57084847 A JP 57084847A JP 8484782 A JP8484782 A JP 8484782A JP S58202412 A JPS58202412 A JP S58202412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
lens
image forming
lever
secondary imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57084847A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hiramatsu
平松 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57084847A priority Critical patent/JPS58202412A/ja
Priority to US06/494,770 priority patent/US4483604A/en
Publication of JPS58202412A publication Critical patent/JPS58202412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/34Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一眼レフレックスカメラ等に好適な焦点検出装
置に関するものである。
従来、カメラのフィルム面と共役な位置の後方に配置さ
れた一対の2次結像レンズによって、それぞれ第1の像
及び第2の像を形成し、この一対の2次結像レンズの焦
点面又はその近傍に配置された一対の像位置検出用の光
電変換器に対する前述の第1の像及び第2の像の位置の
変化から撮影レンズの合焦状態を検出する焦点検出装置
は数多く提案されてきている。
しかし、このような焦点検出装置は、その原理上、主結
像レンズ、特にl眼しフレックスカメラにおいては複数
の変換可能な撮影レンズを装着して用いた場合に撮影レ
ンズの射出瞳の大きさに起因するケラレによる悪影響に
よシ正確な焦点検出が困難であるという欠点があった。
このような従来の焦点検出装置について第1図を参照し
て説明する。撮影レンズlを透過した光束は予定焦点面
コに収斂した後に発散し、撮影レンズlの光軸に対称に
配置された一対のコ次結像レンズ3,31によって撮影
レンズlの透過光束の一部は光電変換素子からなる一対
の光電変換器J、≠1の受光面上にそれぞれ収斂し結像
する。一対の光電変換器μ2μmは像位置検出用の光電
変換器として作用するもので、具体的には光雷変換素子
列からなる。ここで注意すべきことは、前述のような焦
点検出装置を用いる時、ある被写体に対して光電変換器
g 、 g’の受光面の照度の分布は互いに同等でなけ
ればならないということである。これは、焦点検出が画
像の同一部位に対する光電変換器4 、 &’の光電出
力を比較することによシ行なわれているからである。
さて、光電変換器μの上端受光面Ja、中心受光面μC
9及び下端受光面μbに入射する光束を逆にこれら受光
面から2次結像レンズ3を介して撮影レンズlの射出瞳
に投影してみると第1図のようになる。即ち、上端受光
面μaについて見ればala2a3の開きをなす光束が
入射し、中心受光面4t、cについて見ればCIC2C
3の開きを成す光束が入射することになる。このala
2a3.CIC2C3の開きは2次結像レンズ3の有効
Fナンバーによって決まるもので、は12同じ大きさで
ある。
ところが、下端受光面gbについて前2者の受光面と同
様に逆投影すると、2次結像レンズ3を介して下端受光
面≠bに入射するべき光束はblbzbsの開きを有す
ることになるが、撮影レンズlの瞳径が小さい時には、
光束の一部が撮影レンズlの上端部においてクランるの
で、下端受光面gbにはblbzbsの開きをなす光束
しか入射しないことになる。このことは1例えば一様な
明るさの分布をもつ被写体を測定した時に、上端及び中
心受光面IAa、JC上の照度に比べて下端受光面tb
上の照度が低下していることを意味する。つまり。
被写体の照度分布に対応した照度分布を光電変換器tの
受光面上に得ることはできない。
この現象は、もう一方の光電変換器μmにも等しく生じ
ておシ、撮影レンズlの下端部においてクランる光束が
入射する上端受光面ρaの照度は中心及び下端受光面g
+b 、μmcの照度よシも低下している。ところで下
端受光面4tb上に形成される光像と、上端受光面11
’a上に形成される光像は同一であるが、被写体の部位
によって被写体に対する光像は同一であるが1部位によ
って被写体に対する光像の照度の再現性がそれぞれ異な
るため。
光電変換器41 、4zlの各像の明るさの分布は同一
にならない。従って光電変換器≠、 g’の光電変換素
子の光電変換出力を正しく比較することができないから
焦点検出誤差を生じる。
前述のこの欠点を改良するために、2次結像レンズ3,
3′の開口部を撮影レンズlの開放下ナンバーに応じて
遮蔽板j 、 、t’で規制し、前述のクランによる焦
点検出誤差を補正しようとする提案が実開昭33−/1
1.7021等でなされているがはなはだ不完全なもの
である。
なぜならば、この2次結像レンズ3,31の開口部の補
正は撮影レンズlの開放Fナンバーに応じて実施するの
が理想的であるが、前述の一対の2次結像レンズ3,3
1の開口部はつねに対称であることが必須で1組立、調
整に非常に手間がかかる欠点もあシ、一方焦点検出装置
の信号処理回路からみても1.l!次次像像レンズ33
1の開口部の補正は、段階的(一般的には2段階)K補
正するのが望ましい。
本発明は上記の点に鑑み、上記欠点を解消するだめにな
されたもので、主結像レンズの予定焦点面の後方に配置
された一対の2次結像レンズと。
これらの後方に配置された光電変換器からなる焦点検出
装置において、撮影レンズの開放Fナンバーに応じて段
階的に2次結像レンズの開口補正をする様にした焦点検
出装置を提供することを目的とする。
以下1本発明の一実施例を図面に従って説明する。
第2図は本発明の焦点検出装置の開口補正装置をカメラ
に組み込んだ時の概略図で、乙は主ミラー、7u焦点板
、gはペンタプリズム、9はアイピース・レンズでこれ
らはファインダー光学系を形成している。IOは主結像
レンズの1例としての撮影レンズlを通過し、主ミラー
乙を透過した光束を焦点検出光学系に偏向するサブミラ
ー、l/はサブミラーlOからの反射光をさらに反射す
るミラーで、一対の2次結像レンズ3 、3’、光電変
換器& 、 4Zl、遮蔽板3.j’(これら2次結像
レンズ、光電変換器、遮蔽板は一部づつあるが図中では
紙面と直角をなす方向に配列されているのでl箇しか示
されていない)とともに焦点検出光学系を形成する。/
Aは地板で、これら1次結像レンズ3,31、光電変換
器&、4’、遮蔽板j、デ及びミラ〜//等を支持して
いる。11は遮蔽板j 、 j’の移動により2次結像
レンズ3,3′の開口を補正する後述の開口補正装置で
、撮影レンズlから開口補正装置l′に撮影レンズlの
開放Fナンバーを伝達するFNo ビンlλによって遮
蔽板j 、 j’を段階的に設定する。
第3図及び第4図は本発明に係る開口補正装置の各状態
を示す図である。1.21は第2図で説明したFNo 
ビン12と信号授受する信号ビンで1図中矢印方向にス
ライドして信号を伝達する。13は信号ピン7.2′の
移動に応答する連絡レバーで。
地板l乙に固設された軸22.23により平行移動可能
に地板l乙に支持される。lμは軸コλ。
、23で連絡レバー13とともに地板IIに支持される
駆動レバーで、この駆動レバー13も連絡レバー13と
同じ方向、即ち軸コ2と、23を結ぶ方向に移動する。
i3−は駆動レバー//Aの一端を係合し、地板/I)
に設けられた軸/ j aで回動可能に軸支されるフッ
クである。17はフック/jを時計回シの方向に付勢す
るバネ、Igは連絡レバーi3を図面下方(図中矢印と
逆方向に付勢するバネ、lりは連絡レバー13と駆動レ
バー/4Zを互いに反対方向に付勢するバネ(その力の
加わる方向は連絡レバー13や駆動レバー/4Zの移動
方向と同方向である)である。J b 、 、3−bl
は回動板で、それらの一端は地板/Jに固設された軸、
fcを中心として回動可能に軸支さ九、他端はお互いに
内側に傾斜したカム部ja、デaが設けられ。
またこれら回動板の中間は、内側に突起を有し。
この突起が2次結像レンズ3,31の開口を補正するだ
めの遮蔽板j 、 j’となっている。、20は軸jC
にて地板l乙に軸支されている回動板jb 、J−1b
を互いに反対方向に付勢するバネ、j/a、2/bはそ
れぞれ回動板j b 、 、i’bのストッパービンで
これによって遮蔽板j、デが一番閉じられた状態となる
。ノlAa、/μbは駆動レバー7μの移動方向と直角
な方向に駆動レバーl≠に設けられたビンで、それらは
各々回動板、j b 、 j’bの傾斜部分のカム部j
 a 、 j’aに当接している。/lはミラーで、地
板l乙に開口//aを有し、この開口//3を通してき
た光束を2次結像レンズ3,31に入射させるよう配置
されている。さらに、2次結像レンズ3,31の結像面
には光電変換器μ、J′が各々配置されている。これら
ミラー1/、、:1次結像レンズ3.3’、光電変換器
μ、4A1は不図示の手段により地板l乙に固設されて
いる。一方、連絡レバー13にストッパー/jbが設ケ
ラれ、駆動レバー14tには爪部ノ11.eが設けられ
、これらによシ駆動レバー/gの移動を係止する。また
連絡レバー13にビン13aが設けられ、このビンi3
3はフックljの一部カム部ljbに接しており、この
ビン/3aが連絡レバー13と共に上方に移動するとフ
ック/jが軸13aを回転中心として反時計回シの方向
に回動するように構成されている。また、/ It c
は駆動レバー/4(の爪部。
/ j cけフックt3のフック部で、これらは開口補
正装置の状態に応じて係合したり離脱する。
第5図は第3図、第4図の各状態にある時の2次結像レ
ンズに対する遮蔽板の開閉状態を示した省略図である。
遮蔽板j 、 J’が実線で示されている状態の時は開
口を一番閉じた状態となっており。
点線で示されている状態の時には開口を一番開けた状態
となっている。
次に、かかる構成の開口補正装置の動作説明をする。ま
ず、撮影レンズlの開放Fナンバーが小さく明るい時、
今、第2図及び第3図において。
撮影レンズ操着によって撮影レンズ/の開放Fナンバー
に応じた突出量を有するFNo ビン12により、信号
ビンlコ1が図中矢印方向に押されると。
連絡レバー13はこの時の信号ビン1.21の移動量。
即ち、FNoピン7.2の突出量に対応して図面下方(
矢印方向)にスライドして移動する。この時。
連絡レバー13上に固設されたビン/3aと、フック/
、fの一部カム部/Ibが当接し、フック/jはバネ1
7のバネ力に抗して反時計回りの方向に回動しはじめる
。これと、同時に連絡レバー13はバネlりを引き伸ば
しバネ力を蓄積しはじめる。
所定勧以上、信号ピンl、2′が押し込まれると、フッ
ク/jのフック部ljCと駆動レバーl≠の一端の爪部
111cの係合がはずれ、駆動レバーl≠は連絡レバー
13により蓄積されたバネlりのノ(ネカにより1図面
上方(矢印方向)に移動し、連絡レバー13上に設けら
れたストッパー13bと駆動レバー/4上に設けられた
爪部11Aeが当接する。この時、駆動レバー/4Z上
に設けられたピン/lAa 、 1gbと回動板jb 
、 j’bの一端のカム部3 a 、 J’aが当接し
1回動板jb、j’b及び遮蔽板t 、 t’は図示矢
印方向に回動し、開口補正装置11は第4図に図示せる
状態となり、遮蔽板j、jlは2次結像レンズ3,31
前面より退避し、コい時には、開口補正装置11は第3
図の状態のままとなる。即ち、まず、第J・図のFNo
 ピン12は第3図の信号ピンlJlを図面上方(図中
矢印方向)に押し、従って、連結レバー13もバネIf
に抗して図面上方に押されるが、この時は、該レバー1
3の移動量は前述の所定量よりも少ないので駆動レバー
14tからフック/、fを外すには到らず。
従って、装置11は第3図の状態の!ま維持され。
遮蔽板j 、 J’は!次像像レンズ開口を狭ばめられ
たままとなる。したがってFNoピン7.2の突出量が
所定量より小さい撮影レンズlの場合(撮影レンズlの
開放Fナンバーが大きく暗い撮影レンズlの場合)1.
!次像偉レンズ3,3′の開口部は第5図に実線で示さ
れた状態にして規制され。
FNoピン12の突出量が所定量より大きい撮影レンズ
lの場合(撮影レンズlの開放Fナンバーが小さく明る
い撮影レンズlの場合)、第5図の破線で示した如く遮
蔽板j 、 j’が2次結像レンズ3.3′から退避す
ることにより2次結像レンズ3.31の開口部は規制さ
れない。具体的にはF、2.、!i’以上の明るい撮影
レンズは第4図の開口を拡げた状態とし、Fμ以下の暗
い撮影レンズは第3図の開口を小さくした状態に制御す
る。
なお2本発明の実施例においては、2次結像レンズの開
口部を2段切り換えとしたが、さらに同様な構成を付加
することにより多段切り換えとすることも容易にできる
本発明は上記せるように構成して動作することにより、
従来、露出情報として、レンズよりカメラに入力されて
いた撮影レンズの開放Fナンバー信号を焦点検出装置の
開口補正装置の入力手段として兼用し、しかも複数段1
段階的に切り換えることで構成の簡単な組立、調整の容
易な焦点検出装置の開口補正装置を提供できる効果を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第7図は従来の焦点検出装置の説明図、第2図は本発明
の焦点検出装置の勝目補正装置をカメラに組み込んだ概
略図、第3図及び第4図は本発明の焦点検出装置の開口
補正装置の一実施例の正面図、第5図は2次結像レンズ
開口部の正面図である。 l・・・撮影レンズ、 コ・・・予定焦点面。 3.31・・・2次結像レンズ。 g、g’・・・光電変換器。 s、s’・・・遮 蔽 板。 jl  ・・・ ミ    ラ   −。 1.2・・・FNo  ピン。 121・・・信号ピン。 13・・・連結レバー。 /g・・・駆動レバー。 i3・・・フ ッ り。 l乙・・・地   板。 /7−20・・・バ   ネ1 、l/a、、l/b −−−ストッパーピン。 −、,23・・・軸。 特許出願人  キャノン株式会社 代理人 若 林  忠 第  ′t  図 第  4  図 第  5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主結像レンズの予定焦点面後方に配置された一対の2次
    結像レンズによって、それぞれ第1及び第2の像を作成
    し、前記一対の2次結像レンズの焦点面又はその近傍に
    配置された像位置検出用の一対の光電変換器に対する前
    記第1及び第一の像の位置の変化から上記主結像レンズ
    の焦点調節状態を検出する焦点検出装置において、前記
    主結偉レンズの開放Fナンバーに応じて段階的に前記2
    次結像レンズの開口を補正する手段を有することを特徴
    とする焦点検出装置。
JP57084847A 1982-05-21 1982-05-21 焦点検出装置 Pending JPS58202412A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57084847A JPS58202412A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 焦点検出装置
US06/494,770 US4483604A (en) 1982-05-21 1983-05-13 Focus detecting device with shielding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57084847A JPS58202412A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 焦点検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58202412A true JPS58202412A (ja) 1983-11-25

Family

ID=13842188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57084847A Pending JPS58202412A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 焦点検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4483604A (ja)
JP (1) JPS58202412A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2692049B2 (ja) * 1986-07-10 1997-12-17 キヤノン株式会社 焦点検出装置
US4774539A (en) * 1986-10-01 1988-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Camera having a focus detecting apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545031A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Focus state detector
US4322616A (en) * 1979-03-22 1982-03-30 Nippon Kogaku K.K. Focus detecting device with shielding
JPS591204Y2 (ja) * 1979-04-21 1984-01-13 株式会社ニコン 焦点検出装置における補正装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4483604A (en) 1984-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757387A (en) Optical system for a single-lens reflex type video still camera
JPH0789170B2 (ja) 撮影レンズ鏡筒と該撮影レンズ鏡筒が着脱可能なカメラボディとを有するカメラシステム
US5537166A (en) External projection lens aperture
US4626918A (en) Photometric optical system for single-lens reflex electronic photographic camera
US4561752A (en) Metering device of a camera
JPS58202412A (ja) 焦点検出装置
US7130127B2 (en) Terrestrial telescope with digital camera
US4431285A (en) Movable mirror arrangement for use in single lens reflex camera
JPS6388511A (ja) 焦点検出装置
JPS6388514A (ja) カメラ
JPS6255769B2 (ja)
US4322615A (en) Focus detecting device with shielding
JP3313948B2 (ja) 焦点検出装置及びカメラ
US3559551A (en) Exposure meter for a single lens reflex camera having interchangeable lenses
US4326788A (en) Information transmission means in an intermediate lens tube for camera
JP3782189B2 (ja) カメラ用測光装置およびカメラ
JPS591203Y2 (ja) 焦点検出装置における補正装置
KR0133444B1 (ko) 광학식 뷰파인더를 일체화한 줌 렌즈계의 역광유입방지장치
JPS5839449Y2 (ja) イチガンレフレツクスカメラノ ソツコウソウチ
GB2238135A (en) Diaphragm apparatus of lens
JPS5895307A (ja) 合焦検出装置
JPH0325422A (ja) カメラのファインダー
JPS5879238A (ja) 一眼レフカメラのミラ−駆動機構
JPS6163813A (ja) 焦合状態検出装置
JPS59102205A (ja) 自動焦点検出装置