JPH0873417A - 4,6−ジアミノレゾルシンの製造方法 - Google Patents

4,6−ジアミノレゾルシンの製造方法

Info

Publication number
JPH0873417A
JPH0873417A JP6209597A JP20959794A JPH0873417A JP H0873417 A JPH0873417 A JP H0873417A JP 6209597 A JP6209597 A JP 6209597A JP 20959794 A JP20959794 A JP 20959794A JP H0873417 A JPH0873417 A JP H0873417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
dichlorobenzene
sulfuric acid
alkoxy
give
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6209597A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Hashiba
功 橋場
Hideo Suzuki
秀雄 鈴木
Kenichi Tokunaga
健一 徳永
Ryozo Sakota
良三 迫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP6209597A priority Critical patent/JPH0873417A/ja
Publication of JPH0873417A publication Critical patent/JPH0873417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ポリベンゾビスオキサゾールの原料モノマー
として有用な4,6−ジアミノレゾルシンの工業的な製
造方法の提供にある。 【構成】 1,3−ジクロロベンゼンを濃硫酸存在下濃
硝酸でニトロ化し、1,3−ジクロロ−4,6−ジニト
ロベンゼンを得、それと低級アルコールを水酸化アルカ
リの存在下反応させ、一般式Iの3−アル コキシ−4,6−ジニトロフェノールを得、該ジニトロ
フェノールを貴金属触媒の存在下、水素にて還元し、一
般式IIの3−アルコキシ−4,6− ジアミノフェノールを得、それを塩酸等の強酸で加水分
解する4,6−ジアミノレゾルシンの製造方法、一般式
Iの化合物を貴金属触媒の存在下水素にて還元し、一般
式IIの化合物を得、それを強酸で加水分解する4,6−
ジアミノレゾルシンの製造方法、および一般式IIの化合
物を強酸で加水分解する4,6−ジアミノレゾルシンの
製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は4,6−ジアミノレゾル
シンの製造方法に関する。4,6−ジアミノレゾルシン
は、極めて強度が高く難燃性を有する優れた特徴を持つ
ポリベンズビスオキサゾール(PBO)繊維の原料モノ
マーとして重要な化合物である。
【0002】
【従来の技術】4,6−ジアミノレゾルシンは、特表平
2−500743号公報によれば、1,2,3−トリク
ロロベンゼンを原料として下記に示す工程で製造され
る。
【0003】
【化6】
【0004】この方法は、不必要な塩素を構造上有して
反応していて、還元工程においては脱塩酸を伴う為か、
触媒の劣化が著しという問題がある。また、原料の1,
2,3−トリクロロベンゼンは、1,2,4−トリクロ
ロベンゼンの副生成物であり、1,2,3−トリクロロ
ベンゼンの供給は、1,2,4−トリクロロベンゼンの
動向によるという問題があり、1,2,3−トリクロロ
ベンゼン以外の安定供給可能な原料が望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】1,3−ジクロロベン
ゼンを出発物質としてジアミノレゾルシンを製造する下
記に示すルートが考えられる。1,3−ジクロロベンゼ
ンは、o−又はp−ジクロロベンゼンの異性化で製造で
き供給に不安がない。
【0006】
【化7】
【0007】この方法は、余分な塩素が無い方法である
が、1,3−ジクロロ−4,6−ジニトロベンゼンの加
水分解工程の収率が低く、また該ジニトロベンゼンの濃
度を高くすると収率の低下が著しい問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は上記の課
題を克服すべく鋭意研究した結果、1,3−ジクロロベ
ンゼンを出発原料として、上記の問題が無い4,6−ジ
アミノレゾルシンの製造方法を見いだした。本発明の目
的は、高収率で、工業的な4,6−ジアミノレゾルシン
の製造方法の提供にある。
【0009】
【課題を解決する為の手段】即ち、本発明は1,3−ジ
クロロベンゼンを濃硫酸存在下、濃硝酸でニトロ化し、
1,3−ジクロロ−4,6−ジニトロベンゼンを得、該
ジニトロベンゼンと低級アルコールを水酸化アルカリの
存在下反応させ、一般式〔I〕
【0010】
【化8】
【0011】(R:低級アルキル)で表される3−アル
コキシ−4,6−ジニトロフェノールを得、該ジニトロ
フェノールを貴金属触媒の存在下、水素にて還元し、一
般式〔II〕
【0012】
【化9】
【0013】(R:低級アルキル)で表される3−アル
コキシ−4,6−ジアミノフェノールを得、該ジアミノ
フェノールを強酸で加水分解することを特徴とする4,
6−ジアミノレゾルシンの製造方法に関する。また、本
発明は一般式〔I〕
【0014】
【化10】
【0015】(R:低級アルキル)で表される3−アル
コキシ−4,6−ジニトロフェノールを貴金属触媒の存
在下、水素にて還元し、一般式〔II〕
【0016】
【化11】
【0017】(R:低級アルキル)で表される3−アル
コキシ−4,6−ジアミノフェノールを得、該ジアミノ
フェノールを強酸で加水分解することを特徴とする4,
6−ジアミノレゾルシンの製造方法に関する。更にま
た、本発明は一般式〔II〕
【0018】
【化12】
【0019】(R:低級アルキル)で表される3−アル
コキシ−4,6−ジアミノフェノールを強酸で加水分解
することを特徴とする4,6−ジアミノレゾルシンの製
造方法に関する。以下、本発明を詳細に説明する。本発
明の4,6−ジアミノレゾルシンの製造工程を1,3−
ジクロロ−4,6−ジニトロベンゼンからまとめて図示
すれば以下のように示される。
【0020】
【化13】
【0021】〔i〕の1,3−ジクロロ−ベンゼンのニ
トロ化反応は、濃硫酸中に1,3−ジクロロベンゼンを
加えて20〜100℃、好ましくは20〜80℃で1.
8〜3当量の好ましくは2〜2.3当量の濃硝酸を滴下
した後、50〜100℃で1〜10時間攪拌し、1,3
−ジクロロ−4,6−ジニトロベンゼン〔以下DCDN
Bと省略〕を得る反応である。
【0022】反応終了後、冷却して30℃以下で析出し
た黄色固体をロ集し、更に大量の水で結晶を洗浄し乾燥
してDCDNBを得るが、一部異性体やモノニトロ体が
含まれるので必要があれば有機溶媒、例えばベンゼン、
トルエン、エタノール、メタノール、ヘキサン等で再結
晶して、後の反応に使用する。硫酸を再使用して廃酸を
出来るかぎり少なくするために、反応での生成水に相当
分のSO3 をロ液に加えることで、回収した硫酸を再使
用することが出来る。
【0023】また、反応液に水を加えて希釈した後、ト
ルエン、キシレン、クロルベンゼン、ジクロロベンゼン
等の芳香族溶媒にて抽出した後、濃縮、晶析した後、ロ
集し乾燥して、DCDNBを得ることも出来る。硫酸を
再使用する場合は、反応液に1,3−ジクロロベンゼン
を加えて抽出し、硫酸層を分液、分離し、水洗してDC
DNBの1,3−ジクロロベンゼン溶液を得、分離した
硫酸に、反応して生成した水の分のSO3 を加えること
で、回収した硫酸を再使用する事が出来る。この方法で
先にも述べた様に、廃酸を少なくすることが出来る。
【0024】上記の場合、DCDNB含有の1,3−ジ
クロロベンゼン層は、濃縮、晶析してDCDNBを分離
することも出来る。また、DCDNB含有の1,3−ジ
クロロベンゼン層をそのまま、次工程の原料としても良
い。
【0025】〔ii〕のDCDNBの加水分解反応は、該
DCDNBに、炭素数1〜4の低級アルコールを、DC
DNBに対して1〜20重量部の低級アルコールを加え
た後に3〜10当量の水酸化アルカリをそのまま加える
か、予めアルカリ水溶液にして加える。アルカリを加え
ると発熱が激しいので、アルカリの添加は除々に行う必
要がある。低級アルコールとしては、炭素数1〜4で、
好ましくはメタノールが挙げられる。
【0026】加水分解反応は30℃〜還流温度で進行す
るが、アルカリ量が多い程、また温度が高い程反応速度
は速い。反応終了後、反応混合物より生成固体をロ集
し、得られた3−アルコキシ−4,6−ジニトロフェノ
ールのアルカリ塩を、鉱酸にて酸性とした後、多量の水
でロ集固体を水洗し、乾燥して3−アルコキシ−4,6
−ジニトロフェノールを得ることが出来る。鉱酸として
は、塩酸、硫酸、硝酸、燐酸等が挙げられ、なかでも塩
酸が好ましい。
【0027】得られた3−アルコキシ−4,6−ジニト
ロフェノールは、純度も良く収率も良い。原料のDCD
NBは、精製されたものを使用しても、また約10%異
性体をふくむ前述の1,3−ジクロロベンゼンでの抽出
物を用いた場合でも、上記の後処理により高収率で、高
純度の3−アルコキシ−4,6−ジニトロフェノールを
得ることが出来る。
【0028】〔iii〕の3−アルコキシ−4,6−ジニ
トロフェノールの還元は、溶媒中、貴金属触媒を用い水
素にて実施される。用いる溶媒としては、有機溶媒、水
が用いられる。有機溶媒としては、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、クロルベンゼン、ジクロロベンゼン等の
芳香族溶媒や、メタノール、エタノール、プロパノー
ル、エチレングリコール、セルソルブ類のアルコール類
が挙げられる。更に、酢酸等の有機酸を溶媒としても良
い。
【0029】有機溶媒の使用量は前記フェノール1重量
部に対して1〜100重量部、好ましくは3〜10重量
部である。有機酸の場合は前記フェノールに対し0.1
〜10倍モル加えて酸性にして還元しても良い。また、
水を溶媒とする場合は、水酸化アルカリを前記フェノー
ルの1〜3倍モル用いて、該フェノールのアルカリ塩と
して、水に溶解させて反応させるか、フェノールの1
〜20倍モルの酸を用いて反応を行うのが好ましい。水
酸化アルカリとしては、水酸化ナトリウム或いは水酸化
カリウムが好ましく、酸としては塩酸、硫酸、燐酸及び
酢酸が好ましい。
【0030】貴金属触媒としては、Pd、Pt、Rh、
Ru等が挙げられる。触媒の形態は前記金属を、炭素ま
たはシリカ等に担持したものが好ましい。特に、価格、
還元速度から、Pdを炭素に担持した(Pd/炭素)触
媒が好ましい。触媒量は、反応条件により異なるが、前
記ジニトロフェノール1重量部に対して5〜20%の担
持貴金属触媒が0.001〜1重量部、好ましくは0.
001〜0.05重量部である。水素圧は1atm〜5
00atmの範囲で行う。高圧の方が反応が速く、触媒
量も少なくて良いが、装置上は低圧の方が有利であるの
で、好ましくは1〜50atmである。
【0031】反応温度は、還元条件により異なるが、2
0〜200℃、好ましくは20〜100℃である。還元
反応終了後の処理は、基本的には酸素を防ぎながら触媒
をロ別し、目的物の3−アルコキシ−4,6−ジアミノ
フェノールの単離操作をし、次工程へ進める。この際
に、目的物が溶解していない場合、例えば芳香族溶媒を
用いた場合は、該アミノフェノールの少なくとも2倍モ
ル以上10モル以下の鉱酸水溶液を加え、該アミノフェ
ノールの鉱酸塩として水層に溶解させてから、酸素との
接触を防ぎながら触媒をロ別し、芳香族溶媒と水層を分
液操作で分離し、水層は減圧下で溶媒を留去した後、冷
却し、析出固体をロ別し目的物の単離操作を行い、次工
程へ進めるか、又は水層をそのまま次工程へ用いても良
い。
【0032】生成物の3−アルコキシ−4,6−ジアミ
ノフェノールが溶解している場合は触媒をろ別し、鉱酸
を加えて酸性として、次工程に使用するか、濃縮し、冷
却して析出固体をろ別単離して次工程に用いる。鉱酸と
しては、塩酸、硫酸、硝酸、燐酸等が挙げられ、なかで
も塩酸が好ましい。 〔IV〕3−アルコキシ−4,6−ジアミノフェノールの
アルコキシ基の加水分解は、該ジアミノフェノールまた
はその鉱酸塩に、強酸類を加えておこなわれる。
【0033】該ジアミノフェノールまたはその鉱酸塩は
固体として、単離したものであっても、前工程で溶液と
して得られたものでも使用可能である。強酸類は、該ジ
アミノフェノールに対して2〜100倍モル、好ましく
は2〜20倍モルである。温度は50〜200℃の範囲
で可能であるが、強酸性条件であるので、高温、加圧で
は反応設備が難しく高価となるので、好ましくは80〜
130℃である。反応時間は液体クロマトグラフィーで
の分析により反応を追跡して決めるが、通常は8〜15
時間である。
【0034】強酸としては、塩酸、硫酸、臭化水素酸、
ヨー化水素酸、メタンスルホン酸、トリフロロ酢酸等が
挙げられ、特に塩酸、または塩酸に一部、硫酸、臭化水
素酸、ヨー化水素酸を加えたものが好ましい。反応終了
後、冷却し、析出した4,6−ジアミノレゾルシンの2
強酸塩を分離して得ることができる。分離法は通常の固
液分離法が適用される。この分離の際に塩化第一錫等の
酸化防止剤を使用すると、酸化防止の効果がある。
【0035】得られた4,6−ジアミノレゾルシン2強
酸塩は必要に応じて水により再結晶して精製することが
出来る。以上述べた4工程それぞれ単離精製されたもの
を使用する方法が最も良いが、精製なしで連続的に使用
しても良い。以下、実施例をもって本発明を更に具体的
に説明する。
【0036】
【実施例】
実施例1 1,3−ジクロロベンゼン149gと96%硫酸596
gを反応器に仕込み、50℃とし、94%硝酸114.
3gを3時間で滴下した。滴下終了後60℃として3時
間反応した後、25〜30℃まで冷却した後、グラスフ
ィルターでロ過した。得られた黄色固体を水500gで
洗浄した後、更に水500gで洗浄し、乾燥して225
gの黄色固体を得た。
【0037】得られた生成物を液体クロマクトグラフィ
ーで分析したところ、1,3−ジクロロ−4,6−ジニ
トロベンゼン92%、1,3−ジクロロ−2,6−ジニ
トロベンゼン8%であった。この混合物10gを取りト
ルエン40gで再結晶し析晶固体をロ集、乾燥して8.
1gの黄色固体を得た。得られた再結晶品を液体クロマ
トグラフィーで分析したところ1,3−ジクロロ−4,
6−ジニトロベンゼン99.5%であった。
【0038】上記の再結晶する前の乾燥した黄色固体2
3.7gとメタノール100gを反応器に仕込みフレー
ク状のNaOH20gを少量づつ加えた。温度上昇があ
るので冷却して30〜60℃に冷却しながらNaOHを
加えた。全量加えた後還流を3時間行った。 冷却後、
析出固体をロ集し、それを5%塩酸200ccが入って
いるビーカーに移し、良く混合した後、濾過した。固体
を水200ccで3回洗浄した後、乾燥し、17.5g
の黄色固体を得た。得られた1−ヒドロキシ−3−メト
キシ−4,6−ジニトロベンゼンは純度98.5%であ
った。
【0039】得られた1−ヒドロキシ−3−メトキシ−
4,6─ジニトロベンゼン2.14g、トルエン20
g、酢酸1g、5%Pd/炭素0.1gをオートクレー
ブに仕込み、水素圧20kg/cm2 で、30〜50℃
で3時間攪拌した。反応終了後室温にて10%塩酸10
ccを加えて、ロ集し触媒を除去した後分液して水層を
分離し、封管に仕込み更に35%塩酸5ccを加えて1
10℃で10時間攪拌した。反応後冷却し、1%塩化第
一錫水溶液1ccを加えた後、ロ集した。ロ集した固体
を減圧下乾燥し、4,6─ジアミノレゾルシン2塩酸塩
1.9gを得た。
【0040】得られた4,6─ジアミノレゾルシン2塩
酸塩の収率は原料の1−ヒドロキシ−3−メトキシ−
4,6─ジニトロベンゼンを基準として89%であっ
た。
【0041】実施例2 1,3−ジクロロベンゼン149gと96%硫酸596
gを反応器に仕込み、50℃とし、94%硝酸144.
3gを3時間で滴下した。滴下終了後60℃として3時
間反応した後、1,3−ジクロロベンゼン450gを加
えて攪拌し、硫酸層を分液ロートで分離した。1,3−
ジクロロベンゼン層を50℃で2回洗浄した。
【0042】1,3−ジクロロベンゼン層は675gで
あった。67.5gをはかり取り、メタノール100g
を加えた後、30〜60℃でフレーク状のNaOH20
gを少量づつ加えた。温度上昇があるので水冷により冷
却した。全量加えた後還流を3時間行った。冷却後、析
出固体をロ集し、それを5%塩酸200ccが入ってい
るビーカーに移し、良く混合した後、ロ過した。固体を
水200ccで3回洗浄した後、乾燥し、18gの黄色
固体を得た。得られた1−ヒドロキシ−3−メトキシ─
4,6ジニトロベンゼンは純度97.8%であった。
【0043】実施例3 1−ヒドロキシ−3−メトキシ─4,6−ジアミノベン
ゼンの2塩酸塩2.27g、水10ccを35%塩酸5
ccを封管中に仕込み、110℃で10時間攪拌した。
反応後冷却し、1%塩化第一錫水溶液1cc加えた後、
析出した固体をロ集した。ロ集した固体を減圧下乾燥
し、4,6−ジアミノレゾルシン2塩酸塩1.8gを得
た。 得られた4,6─ジアミノレゾルシン2塩酸塩の
収率は原料の1−ヒドロキシ−3−メトキシ−4,6─
ジアミノベンゼン2塩酸塩基を準準として85%であっ
た。
【0044】実施例4 実施例1の還元工程で回収した使用後のPd/炭素全量
と新しい5%Pd/炭素0.02gを仕込み、実施例1
と同様に還元、加水分解反応を行い、4,6─ジアミノ
レゾルシン2塩酸塩1.8g(収率85%)を得た。
【0045】実施例5 実施例2で得た1−ヒドロキシ−3−メトキシ−4,6
−ジアミノベンゼン塩酸塩2.27g、水10cc、3
5%塩酸5ccを封管中に仕込み110℃で10時間反
応した後、冷却後47%臭化水素水0.5ccを加えて
再び110℃で3時間反応した。反応後冷却し、1%塩
化第一錫水溶液1ccを加えた後、ロ集し乾燥して2.
0gの4,6─ジアミノレゾルシン2塩酸塩を得た。
【0046】実施例6 実施例2で得た硫酸層にSO3 を128g徐々に冷却し
ながら加え20〜30℃で1時間攪拌した後596gを
はかり取り、1,3−ジクロロベンゼン149gを加え
50℃とし、94%硝酸144.3gを3時間で滴下し
た。滴下終了後60℃として3時間反応した後、1,3
−ジクロロベンゼン450gで抽出、更に2回水で洗浄
後、液体クロマトグラフィーで分析したところ1,3−
ジクロロ−4,6−ジニトロベンゼンが88%の収率で
得られていた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 213/00 213/02 // C07B 61/00 300 (72)発明者 迫田 良三 千葉県船橋市坪井町722番地1 日産化学 工業株式会社中央研究所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1,3−ジクロロベンゼンを濃硫酸存在
    下、濃硝酸でニトロ化し、1,3−ジクロロ−4,6−
    ジニトロベンゼンを得、該ジニトロベンゼンと低級アル
    コールを水酸化アルカリの存在下反応させ、一般式
    〔I〕 【化1】 (R:低級アルキル)で表される3−アルコキシ−4,
    6−ジニトロフェノールを得、該ジニトロフェノールを
    貴金属触媒の存在下、水素にて還元し、一般式〔II〕 【化2】 (R:低級アルキル)で表される3−アルコキシ−4,
    6−ジアミノフェノールを得、該ジアミノフェノールを
    強酸で加水分解することを特徴とする4,6−ジアミノ
    レゾルシンの製造方法。
  2. 【請求項2】 強酸が塩酸、臭化水素酸、硫酸及びヨー
    化水素酸の中から選ばれた少なくとも一種の強酸である
    請求項1記載の4,6−ジアミノレゾルシンの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 1,3−ジクロロベンゼンのニトロ化反
    応において、生成物の1,3−ジクロロ−4,6−ジニ
    トロベンゼンをロ別し、ロ液の硫酸に生成水量の略等モ
    ルのSO3 を加えた後、該硫酸を1,3−ジクロロベン
    ゼンのニトロ化反応に再使用する請求項1記載の4,6
    −ジアミノレゾルシンの製造方法。
  4. 【請求項4】 1,3−ジクロロベンゼンのニトロ化反
    応において、生成物の1,3−ジクロロ−ジニトロベン
    ゼンを、1,3−ジクロロベンゼンにて抽出分離し、硫
    酸層に生成水量の略等モルのSO3 を加えた後、該硫酸
    を1,3−ジクロロベンゼンのニトロ化反応に再使用す
    る請求項1記載の4,6−ジアミノレゾルシンの製造方
    法。
  5. 【請求項5】 一般式〔I〕 【化3】 (R:低級アルキル)で表される3−アルコキシ−4,
    6−ジニトロフェノールを得、該ジニトロフェノールを
    貴金属触媒の存在下、水素にて還元し、一般式〔II〕 【化4】 (R:低級アルキル)で表される3−アルコキシ−4,
    6−ジアミノフェノールを得、触媒を分離し、該ジアミ
    ノフェノールを強酸で加水分解することを特徴とする
    4,6−ジアミノレゾルシンの製造方法。
  6. 【請求項6】 強酸が塩酸、臭化水素酸、硫酸及びヨー
    化水素酸の中から選ばれた少なくとも一種の強酸である
    請求項5記載の4,6−ジアミノレゾルシンの製造方
    法。
  7. 【請求項7】 一般式〔II〕 【化5】 (R:低級アルキル)で表される3−アルコキシ−4,
    6−ジアミノフェノールを強酸で加水分解することを特
    徴とする4,6−ジアミノレゾルシンの製造方法。
  8. 【請求項8】 強酸が塩酸、臭化水素酸、硫酸及びヨー
    化水素酸の中から選ばれた少なくとも一種の強酸である
    請求項7記載の4,6−ジアミノレゾルシンの製造方
    法。
JP6209597A 1994-09-02 1994-09-02 4,6−ジアミノレゾルシンの製造方法 Pending JPH0873417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6209597A JPH0873417A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 4,6−ジアミノレゾルシンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6209597A JPH0873417A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 4,6−ジアミノレゾルシンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0873417A true JPH0873417A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16575465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6209597A Pending JPH0873417A (ja) 1994-09-02 1994-09-02 4,6−ジアミノレゾルシンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0873417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011084773A2 (en) * 2009-12-21 2011-07-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the synthesis of 1-amino-3-halo-4,6-dinitrobenzene

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011084773A2 (en) * 2009-12-21 2011-07-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the synthesis of 1-amino-3-halo-4,6-dinitrobenzene
WO2011084773A3 (en) * 2009-12-21 2011-11-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the synthesis of 1-amino-3-halo-4,6-dinitrobenzene

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412449B2 (ja) ジアミノレゾルシノール化合物の製造法
EP0129528B1 (en) Process for the preparation of nitro-substituted benzotrifluoride compounds
JPH02238A (ja) 光学活性ヒドロキシベンジルアミン誘導体、その中間体およびその製造方法
JPH0873417A (ja) 4,6−ジアミノレゾルシンの製造方法
US4556738A (en) Process for preparation of 3,3'- or 3,4'-diamino benzophenone
EP0206635B1 (en) Preparation of 3-amino-4-hydroxybenzoic acids
JPH1067718A (ja) 4−ヒドロキシアニリン類の製法
EP0929514A1 (en) Process for the preparation of fluoxetine
JP2698306B2 (ja) 2−メチル−3−アミノベンゾトリフロライドの製造方法
JP3193421B2 (ja) 2−アミノ−4−フルオロ安息香酸の製造方法
JP3159522B2 (ja) 高純度m−フェニレンジアミンの製造方法
JPH0588213B2 (ja)
US4835306A (en) Preparation of 3-amino-4-hydroxybenzoic acids
JP3106568B2 (ja) 2−アミノ−4,6−ジクロロ−5−アルキルフェノール類の製造方法
WO1990009984A1 (en) PRODUCTION OF p-PHENYLENEDIAMINES
JP2004285004A (ja) 4,6−ジアミノレゾルシノールの製造方法
US5410083A (en) Synthesis of diaminoresorcinal from resorcinol
EP1508564A1 (en) Method for producing 2-benzylaniline
EP0331422A2 (en) Method of preparing 2-acylresorcinols
JP2577454B2 (ja) 新規な2ーメチルー4ーフルオローフエノール類及びそれらの製造法
RU2173679C2 (ru) Способ получения флуоксетина
JP3099847B2 (ja) 新規なフツ素含有ビスフエノール類及びその製造方法
JP2000016971A (ja) 3−ブロモ安息香酸誘導体とその製造方法
JP2951746B2 (ja) 1,3−ビス(3−アミノベンゾイル)ベンゼンの製造方法
JPH0662550B2 (ja) 3,3′−ジアミノジフエニルスルホンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207