JPH0873282A - 多孔質セラミック成形体の製造方法 - Google Patents

多孔質セラミック成形体の製造方法

Info

Publication number
JPH0873282A
JPH0873282A JP6230565A JP23056594A JPH0873282A JP H0873282 A JPH0873282 A JP H0873282A JP 6230565 A JP6230565 A JP 6230565A JP 23056594 A JP23056594 A JP 23056594A JP H0873282 A JPH0873282 A JP H0873282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
porous ceramic
porous
dry
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6230565A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Matsushita
光宏 松下
Hitomi Matsushita
ひとみ 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKUMI SEKKEI KK
Original Assignee
TAKUMI SEKKEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKUMI SEKKEI KK filed Critical TAKUMI SEKKEI KK
Priority to JP6230565A priority Critical patent/JPH0873282A/ja
Priority to EP96301824A priority patent/EP0796831A1/en
Publication of JPH0873282A publication Critical patent/JPH0873282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/02Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by adding chemical blowing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0049Water-swellable polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0051Water-absorbing polymers, hydrophilic polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 得られる多孔質セラミツクの細孔量、細孔径
等を自由にコントロールして形成でき、かつ容易に連通
気孔の細孔を形成することができる多孔質セラミック成
形体の製造方法の提供。 【構成】 半乾状態又は湿潤状態のセラミック成形素地
に、高吸水性ポリマーを添加混合し、次いで該混合物を
一定形状に成形した後、該成形体を高周波誘電発熱式加
熱装置内で誘電加熱して、多孔質化した素地の乾燥成形
体となし、しかる後同乾燥成形体を焼成炉内で焼成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多孔質セラミック成形体
の製造方法に関し、特に如何なるセラミック成形体に対
しても容易に所望孔径の連通細孔を所望量で形成させ得
る多孔質セラミツク成形体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】多孔質
のセラミツクは、断熱耐火材料、軽量耐火材料、遮音材
料あるいは粉塵濾過除去材料等として使用されている。
その製造は、セラミツク原料に起泡剤、発泡剤あるいは
焼成時に消失する細粒、繊維等を混合し、これを成形し
た後、高温焼成することにより行われていた。
【0003】しかしながら、そのセラミツクの多孔質化
は容易に達成できなく、例えば有機繊維を配合した成形
体を焼成すると、有機繊維はその焼成段階で炭化し、十
分に消失せずに焼成体中に残存してしまって、細孔を塞
ぎ、良好な細孔が形成されない問題があった。さらに、
多孔質セラミツク中の細孔量を自由にコントロールして
形成することは不可能であった。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は、上
記課題を解決すべく鋭意研究の結果、多孔質セラミツク
の細孔量、細孔径等を自由にコントロールして形成で
き、かつ残存物を一切生成させない状態で容易に細孔を
形成することができる多孔質セラミツク体の製造方法を
開発した。すなわち本発明は、(1)半乾状態又は湿潤
状態のセラミック成形素地に、高吸水性ポリマーを添加
混合し、次いで該混合物を一定形状に成形した後、該成
形体を高周波誘電発熱式加熱装置内で誘電加熱して、多
孔質化した素地の乾燥成形体となし、しかる後同乾燥成
形体を焼成炉内で焼成することを特徴とする多孔質セラ
ミック成形体の製造方法、(2)半乾状態又は湿潤状態
のセラミック成形素地に、吸水膨潤した高吸水性ポリマ
ーを添加混合し、次いで該混合物を一定形状に成形した
後、該成形体を高周波誘電発熱式加熱装置内で誘電加熱
して、多孔質化した素地の乾燥成形体となし、しかる後
同乾燥成形体を焼成炉内で焼成することを特徴とする多
孔質セラミック成形体の製造方法である。上記におい
て、高吸水性ポリマーは、繊維状のものであってもよ
い。高吸水性ポリマーが、微小球状体であり、その粒径
が0.1〜2.0mmであることが好ましい。高吸水性
ポリマーとしては、イオン性を有する基をもつ水溶性の
電解質ポリマーに、軽度の架橋結合を導入した3次元網
目構造のものが採用され、例えば、ポリアクリル酸塩系
のもの、酢酸ビニル・アクリル酸エステル共重合体ケン
化物、でんぷん・アクリル酸グラフト重合体等が採用さ
れる。そして、吸水膨潤した高吸水性ポリマーは、高吸
水性ポリマー対水比が、1:50〜500であることが
好ましい。また、高周波誘電加熱は、周波数2450M
Hz前後、電力180〜600W、通電加熱時間10分
〜60分間で実施されることが好ましい。さらに、高周
波誘電加熱された多孔質化した素地の乾燥成形体を所要
形状、寸法に切断及び/又は切削等の機械加工を施した
後、焼成炉内で焼成することも好ましい。なお、セラミ
ック成形体素地は、粘土であること、粘土鉱物、シャモ
ット、珪砂、陶石、長石、アルミナ、マグネシア、ムラ
イト、高炉スラグ、シラス、フライアッシュ、炭化珪
素、及び窒化珪素から選ばれた1種以上のものと粘結剤
と水との混合物であることも好ましい。さらに、焼成さ
れたセラミック多孔質セラミック成形体表面の一部にコ
ーティング層を設けることも好ましい。
【0005】
【実施例】次に本発明の実施例を説明する。 実施例1:粘土(含水率20%)50gに高吸水性ポリ
マー(ポリアクリル酸塩系)0.5gに水49.5gを
吸水膨潤させたもの50gを混練し、該混練物を成形型
に投入してブロック状成形体に成形した。次いで、同ブ
ロック状成形体を誘電加熱装置(高周波出力:180〜
600W、2450MHzの電子レンジ)内に移し、2
0分間通電加熱した。この通電加熱段階において、混練
物中の吸水膨潤した高吸水性ポリマーの各粒子が、急速
に蒸散し、成形体素地は乾燥されると同時に、各粒子占
有跡が多数の微細空所(細孔)として、かつ各微細空所
は連結孔で連続された連続細孔として残存する。よって
得られた成形体乾燥物体は内部の大部分が連通気孔の固
い多孔質物となる。その後、該多孔質成形体を、電気炉
内1100℃で、2時間焼成した。焼成の結果得られた
焼成品は、内部が連通気孔の多孔質成形体で、硬度及び
強度も高い、軽量セラミック成形体となった。その嵩比
重は0.6、耐熱温度は1,350℃であった。
【0006】実施例2:粘土(含水率20%)50gに
高吸水性ポリマー0.2gに水49.8gを吸水膨潤さ
せたもの50gを混練し、該混練物を成形型に投入して
ブロック状成形体に成形した。次いで、同ブロック状成
形体を実施例1と同様にして誘電加熱装置内に移し、通
電加熱した後、ガス焼成窯内で1200℃で、1時間焼
成した。焼成の結果得られた焼成品は、内部が連通気孔
の多孔質成形体で、硬度及び強度も高い、軽量セラミッ
ク成形体となった。その嵩比重は0.4、耐熱温度は
1,400℃であった。
【0007】実施例3:粘土(含水率20%)50gに
代えて、シャモット25gと粘土(含水率20%)25
gの混合物を使用したほかは、実施例1と同様にして誘
電加熱装置内に移し、通電加熱し、得られた成形体乾燥
物をガス焼成炉内で1300℃で、2時間焼成した。焼
成の結果得られた焼成品は、内部が連通気孔の多孔質成
形体で、硬度及び強度も高い、軽量セラミック成形体と
なった。その嵩比重は0.5、耐熱温度は1,400℃
であった。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば、得られる多孔質セラミ
ツクの細孔量、細孔径等を自由にコントロールして形成
でき、かつ残存物を一切生成させない状態で容易に連通
気孔の細孔を形成することができる。得られた多孔質セ
ラミックは、優れた軽量断熱材料、防音材料等として使
用できるものである。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半乾状態又は湿潤状態のセラミック成形
    素地に、高吸水性ポリマーを添加混合し、次いで該混合
    物を一定形状に成形した後、該成形体を高周波誘電発熱
    式加熱装置内で誘電加熱して、多孔質化した素地の乾燥
    成形体となし、しかる後同乾燥成形体を焼成炉内で焼成
    することを特徴とする多孔質セラミック成形体の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 半乾状態又は湿潤状態のセラミック成形
    素地に、吸水膨潤した高吸水性ポリマーを添加混合し、
    次いで該混合物を一定形状に成形した後、該成形体を高
    周波誘電発熱式加熱装置内で誘電加熱して、多孔質化し
    た素地の乾燥成形体となし、しかる後同乾燥成形体を焼
    成炉内で焼成することを特徴とする多孔質セラミック成
    形体の製造方法。
  3. 【請求項3】 高吸水性ポリマーが、繊維状のものであ
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の多孔質セラミ
    ック成形体の製造方法。
  4. 【請求項4】 吸水膨潤した高吸水性ポリマーが、微小
    球状体であり、その粒径が0.1〜2.0mmであるこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の多孔質セラミック
    成形体の製造方法。
  5. 【請求項5】 吸水膨潤した高吸水性ポリマーが、高吸
    水性ポリマー対水比が、1:50〜500であることを
    特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の多孔質
    セラミック成形体の製造方法。
  6. 【請求項6】 高周波誘電加熱された多孔質化した素地
    の乾燥成形体を所要形状、寸法に切断及び/又は切削等
    の機械加工を施した後、焼成炉内で焼成することを特徴
    とする請求項1ないし5のいずれかに記載の多孔質セラ
    ミック成形体の製造方法。
  7. 【請求項7】 セラミック成形体素地が、粘土であるこ
    とを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の多
    孔質セラミック成形体の製造方法。
  8. 【請求項8】 セラミック成形体素地が、粘土鉱物、シ
    ャモット、珪砂、陶石、長石、アルミナ、マグネシア、
    ムライト、高炉スラグ、シラス、フライアッシュ、炭化
    珪素、及び窒化珪素から選ばれた1種以上のものと粘結
    剤と水との混合物であることを特徴とする請求項1ない
    し7のいずれかに記載の多孔質セラミック成形体の製造
    方法。
JP6230565A 1994-08-31 1994-08-31 多孔質セラミック成形体の製造方法 Pending JPH0873282A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6230565A JPH0873282A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 多孔質セラミック成形体の製造方法
EP96301824A EP0796831A1 (en) 1994-08-31 1996-03-18 Method of producing porous ceramic molded material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6230565A JPH0873282A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 多孔質セラミック成形体の製造方法
EP96301824A EP0796831A1 (en) 1994-08-31 1996-03-18 Method of producing porous ceramic molded material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0873282A true JPH0873282A (ja) 1996-03-19

Family

ID=26143610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6230565A Pending JPH0873282A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 多孔質セラミック成形体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0796831A1 (ja)
JP (1) JPH0873282A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0796831A1 (en) * 1994-08-31 1997-09-24 Mitsuhiro Matsushita Method of producing porous ceramic molded material
WO2004071995A1 (ja) * 2003-02-12 2004-08-26 Toagosei Co., Ltd. 多孔質セラミックの製造方法
JP2005288350A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高圧装置の効率的な断熱方法及び装置
JP2007001836A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体の製造方法
JP2010100513A (ja) * 2008-09-25 2010-05-06 Inax Corp 保水用セラミックス、その製造方法及び保水構造体
KR20160008750A (ko) * 2014-07-15 2016-01-25 포세라 (주) 무균열 내열자기의 제조방법 및 이로부터 제조된 무균열 내열자기
KR20230036365A (ko) * 2021-09-07 2023-03-14 (주)동아특수금속 3D 프린터 적용을 위한 Ti64 합금 봉재 주조에서의 몰드 설계 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3041630B1 (fr) * 2015-09-25 2020-10-16 Commissariat Energie Atomique Geopolymere a polymere super-absorbant, son procede de preparation et ses utilisations

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3151374A1 (de) * 1981-12-24 1983-07-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Waessrige zubereitung und ihre verwendung bei der herstellung keramischer massen
JPS60215516A (ja) * 1984-04-11 1985-10-28 Agency Of Ind Science & Technol 水溶性高分子を用いた滴定法による微細多孔質粘土材料の製造法
JPS61209970A (ja) * 1985-03-13 1986-09-18 松下電工株式会社 無機層状多孔体の製法
JPS62226874A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 田賀井 秀夫 多気孔質セラミツクス焼成物並びにその製造方法
JPH05294746A (ja) * 1992-04-22 1993-11-09 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 気泡コンクリートおよびその製造方法、並びにコンクリート製建築材料
JPH0873282A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Takumi Sekkei:Kk 多孔質セラミック成形体の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0796831A1 (en) * 1994-08-31 1997-09-24 Mitsuhiro Matsushita Method of producing porous ceramic molded material
WO2004071995A1 (ja) * 2003-02-12 2004-08-26 Toagosei Co., Ltd. 多孔質セラミックの製造方法
US7537716B2 (en) 2003-02-12 2009-05-26 Toagosei Co., Ltd. Method for producing porous ceramic
JP2005288350A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高圧装置の効率的な断熱方法及び装置
JP2007001836A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体の製造方法
JP2010100513A (ja) * 2008-09-25 2010-05-06 Inax Corp 保水用セラミックス、その製造方法及び保水構造体
KR20160008750A (ko) * 2014-07-15 2016-01-25 포세라 (주) 무균열 내열자기의 제조방법 및 이로부터 제조된 무균열 내열자기
KR20230036365A (ko) * 2021-09-07 2023-03-14 (주)동아특수금속 3D 프린터 적용을 위한 Ti64 합금 봉재 주조에서의 몰드 설계 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0796831A1 (en) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2277075C2 (ru) Пористое звукопоглощающее керамическое изделие и способ его производства (варианты)
US4935178A (en) Method of making refractory fiber products
JPH0873282A (ja) 多孔質セラミック成形体の製造方法
US3010177A (en) Method of manufacturing porous refractory insulating materials
JPH08283073A (ja) 窯道具
JP4811717B2 (ja) マイクロ波加熱用鋳込み型及びセラミックス焼結体の製造方法
US6478993B2 (en) Method for the manufacture of foamed materials
JP3994233B2 (ja) 多孔質セラミック製品及びその製造方法
US1761108A (en) Method for the manufacture of cellular building materials
WO2004085334A1 (en) A composition for the manufacture of silica insulating refractory brick
US2416700A (en) Refractory concrete
JP4967111B2 (ja) アルミナ基多孔質セラミックス及びその製造方法
JPH06144951A (ja) セラミックス発泡体とその製造方法
RU2197423C1 (ru) Способ получения алюмосиликатного пористого материала
JP4630111B2 (ja) 耐火物、その製造方法、および、加熱炉
US3649315A (en) Method of manufacturing low density insulting refractories
JP3994232B2 (ja) 多孔質軽量セラミック製品及びその製造方法
RU2197450C1 (ru) Способ получения пористого огнеупорного материала
RU2819710C1 (ru) Способ изготовления керамовермикулитовых изделий
JPH10202082A (ja) 造粒体の製造方法
SU833770A1 (ru) Способ изготовлени керамзитовых изделий
JP3094147B2 (ja) 焼成受け治具
JPS63282179A (ja) 多孔質セラミックスの製造方法
JPH0259479A (ja) フライアッシュ成形材の軽量化方法
JPH11189447A (ja) 人工軽量骨材及び該人工軽量骨材の製造方法及び該人工軽量骨材を用いた軽量コンクリート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628