JPH0872453A - 横回転するレバーを備えるクリップ - Google Patents

横回転するレバーを備えるクリップ

Info

Publication number
JPH0872453A
JPH0872453A JP25265294A JP25265294A JPH0872453A JP H0872453 A JPH0872453 A JP H0872453A JP 25265294 A JP25265294 A JP 25265294A JP 25265294 A JP25265294 A JP 25265294A JP H0872453 A JPH0872453 A JP H0872453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
clip
arm
coupling
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25265294A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuzo Tsukamoto
竜三 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25265294A priority Critical patent/JPH0872453A/ja
Publication of JPH0872453A publication Critical patent/JPH0872453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 挟んだ重ね紙をめくる際に、レバーが邪魔に
ならない状態に収納出来、しかも、レバーの収納、後出
し操作がより素早く、且つ、円滑になされるこの種のク
リップを提供する。 【構成】 挾み部材(3)の上下の腕部の各々表側に取
付手段を介してその元部側を取り付けられ、そのレバー
端側が前記挟み部材の横方と後方の間で各々の腕部の表
側に沿って回転自在の横回転するレバー(1、2)を備
えるクリップである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、重ね紙等を挟むクリッ
プ、特に、挾み部材の腕部にその押さえ部を開くための
横回転するレバーを備えるクリップに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の所謂ダブルクリップは、腕部の表
側の前端に前方と後方に折り返しの出来るレバーを取り
付けたもので、前方へ折り畳んで収納するようになって
いる
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のダブルクリップ
等は、挟んだ重ね紙をめくる際に腕部に取り付けられて
いる長いレバーが邪魔になった。又、レバーを後へ開い
たり、あるいは前へ折り畳んだりする際にも、レバーの
動きが重ね紙の紙面に対し直角、且つ、前後方向となる
ために操作が円滑になされない等の欠点があった。
【0004】本発明は、重ね紙をめくる際に、レバーが
邪魔にならない状態に収納出来、しかも、レバーの収
納、後出し操作がより素早く、且つ、円滑になされるこ
の種のクリップを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のクリップは、挾み部材の上下の腕部の各々
表側に取付手段を介してその元部側を取り付けられ、そ
のレバー端側が前記挾み部材の横方と後方の間で各々の
腕部の表側に沿って回転自在の横回転するレバーを備え
ている。
【0006】上記の取付手段は、腕部の裏側に内部に取
付孔を有する浅い凹み部を設け、ここにレバー結合部と
頭部を備える結合部材を填め込み、取付孔より腕部の表
側に露出するそのレバー結合部にレバー結合手段を介し
てレバーを結合する。
【0007】又、挾み部材が線材によって造られている
クリップにおける取付手段は、その両側を挾み部材の外
腕軸部と内腕軸部に填め合わされて取り付けられた保持
板を設け、この保持板の裏側に内部に取付孔を有する平
たい凹み部を設け、ここに上記と同様に結合部材とレバ
ー結合手段を介してレバーを結合するとよい。
【0008】ここで、上記凹み部を浅い円錐面状に形成
すると共に頭部の座面側をこれに填まる凸の円錐面状に
するとか、薄板の頭部を備える結合部材にすることによ
り凹み部を極力浅く形成することなどが、挾み部材のこ
の部分の加工を容易にする上からも、又、表側への出っ
張りを極力小さくする上からも推奨される。
【0009】レバー結合手段は、レバーの元部にレバー
結合部に填まる大きさの孔や軸部を設け、この孔や軸部
を先端に任意の止め部を備えるレバー結合部に填め込む
ことによって充分であるが、レバーの元側にレバー端側
へ所定長さに真直ぐに伸び、且つ、レバー結合部に滑合
に填まる長孔や軸部を設け、レバーをレバー結合部に直
線滑り結合にすることがより好ましい。
【0010】レバーが不用意に回ったり、レバー端が浮
き上がるのを防ぐために、レバーの元部の前方側にその
前端が腕部や保持板等の腕部側の板面に接するように形
成された弾力のある制動舌部を設けたり、結合部材の頭
部をレバー結合部側へ凹の皿形に形成した弾力のある薄
板の頭部にするなど、レバーと腕部間に任意のレバ制動
手段を設けるとよい。
【0011】
【作用】上記のように構成されたクリップでは、レバー
のレバー端側は結合部材のレバー結合部を中心にして挾
み部材の左右の横方と後方の間を腕部の表側に沿って回
るように動く。そこで、挾み操作を行う際はレバーを後
方側へ回し、収納する際は左右の所望の側の横方へ回
す。
【0012】又、レバーをレバー結合部に対し直線滑り
結合にすることで、レバーを挾み部材の横側から腕部の
表側に重なるように滑り込ませて収納することが可能と
なる。これによって、レバーが回って後側へ飛び出すよ
うなこともない。
【0013】取付手段において、腕部や保持板の裏側の
浅くて広い凹み部や浅い円錐面状の凹み部とこれらに適
合して裏側の板面より沈むように填まる頭部を備える結
合部材は、挾み部材のこの部分の成形加工の際の材料の
変形度を小さく抑え、且つ、腕部の表側への出っ張りを
低く抑える働きをなす。
【0014】レバーの元部の前方側にその前端が腕部側
の板面に接するように形成した制動舌部や、結合部材の
レバー結合部側へ凹の皿形に形成された薄板の頭部なと
のレバー制動手段はその弾力で相手面側を押さえてレバ
ーのがたつきや動きを抑える働きをする。
【0015】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1〜3に示すクリップおいて、挾み部材3は所定の幅
のバネ鋼板をその側面形状が二等辺三角形をなすように
折り曲げて造られており、上側と下側の腕部21及22
が各々その二等辺側に位置し、各々その後部は二等辺三
角形の底辺側に位置する背後部23の上側と下側の端部
に繋がっている。腕部21及び22の前方は三角形の頂
点部にあたる位置で各々その裏側を接し合って上側と下
側の押さえ部15及び16を形成し、その前端部はそれ
ぞれ表側へ反り返った前縁17及び18になっている。
【0016】腕部21及び22の各々表側の中央部にレ
バー1及び2が取り付けられている。ここで、クリップ
は上下対称であるから、以下は上側について説明する。
腕部21の前縁17より半ばほど後へ下がった位置の裏
側に、浅い凹円錐面の凹み部4が形成されており、その
頂点部に取付孔5が明けてある。この凹み部4に裏側よ
り結合部材6が回転自在に填め込まれている。この結合
部材6は取付孔5に填まる大きさと一定の高さを有する
レバー結合部7とその基端部に形成され取付孔5を充分
越える大きさと凹み部に沈む厚さの頭部8からなってい
る。頭部8の座面は凹み部の凹円錐面にぴったり填まる
凸円錐面になっている。一方、レバー結合部7は取付孔
5より腕部の表側に露出している。レバー結合部7はそ
の細い軸部の先端に太い止め部9を備えている。
【0017】レバー1は薄鋼板製で、表側へ低い山形に
膨らんだ断面形状に成形された略三角形で、そのレバー
端11側は丸い目玉の形になっている。その元側の中央
部にレバー端側へ伸びる長孔10が形成されている。こ
の長孔10の内輻はレバー結合部7に滑動に填まる寸法
になっており、その長さはレバー収納時に必要な所定の
滑り移動長さを得るに充分な長さになっている。レバー
1はこの長孔10部分をレバー結合部7に填め込まれて
直線滑り結合になっている。
【0018】レバー1の元部の前方側に一定の輻で前方
下がりに深く曲げ込まれた制動舌部12が形成されてい
る。この制動舌部12は上下方向の弾力を有しており、
その先端13は一定の力で腕部の表側の板面に押し付け
られている。
【0019】図では、レバー端11が後方に位置してお
り、後出しされた状態で描かれている。この状態で上側
と下側のレバー端を互いに閉じるように動かすことによ
り腕部の押さえ部が互いに開かれるように動く。通常、
レバーの収納は、矢印30で示すようにレバー端11を
横へ回して仮想線31のように横に向けることで充分で
ある。この時、レバーは腕部の表側に沿って回る。さら
にこの例に於いては、レバー端を横に回した後、さらに
横から内方へ押してレバーが仮想線32のように腕部の
表側に重なるように滑り込ませておくことも出来る。溝
孔10の後方の縁に設けられている突起14は、レバー
を押し込む際に止め部9に当たり、それ以上のレバーを
の侵入を止めるストッパーの役目をする。
【0020】図4〜5に示す実施例では、結合部材6′
は薄鋼板を成形して造られており、円板状の薄板の頭部
8′にこの薄板の頭部の中央部より先方へ突出した帯板
状の軸によって先端にかぎ状の止め部9′を備えるレバ
ー結合部7′が形成されている。このように造られた結
合部材6′が腕部21′の裏側に設けられた浅い凹み部
4′と取付孔5′に回転自在に填まっている。取付孔よ
り表側に露出するかぎ状の止め部9′の下のレバー結合
部7′にレバー1′の真直ぐな丸棒状の軸部10′が挿
入されている。この軸部10′はレバー結合部内を所定
の長さ軸方向に滑動自在で、レバー結合部と直線滑り結
合になっている。薄板の頭部8′は仮想線33で示すよ
うに、その取り付け前の自由状態ではレバー結合部側へ
凹の皿形になっており、軸方向への柔軟な弾力を備えて
いる。そこで、図のように組み立てられた時、薄板の頭
部8′の外周は凹み部に一定の力で押し付けられてい
る。一方、レバー1′も腕部の表側の板面に押し付けら
れた状態になっている。
【0021】図6〜7に示す実施例のクリップは、挾み
部材3″が線材で造られている。二等辺三角形の頂点部
にあたる位置に上側と下側の押さえ部15″及び16″
が互いに接し合って所定の長さに伸びている。上側の押
さえ部の外端と内端からは上側の外腕軸部21oと上側
の内腕軸部21iが三角形の二等辺の一辺上を各々後方
へ伸び、下側の押さえ部側も同様にその外端からは下側
の外腕軸部が、内端からは下側の内腕軸部がそれぞれ二
等辺の他の一辺上を後方へ伸びている。二等辺三角形の
底辺の両角部に当たる位置には上側と下側の背後軸部2
3u及23lがあり、上側の外腕軸部21oの後端が上
側の背後軸部23uの外端に、下側の外腕軸部22oの
後端が下側の背後軸部23lにそれぞれ繋がっている。
一方、上側と下側の内腕軸部は各々背後軸部の近くまで
伸びている。上側と下側の背後軸部23u及23lは内
側方向へ平行に長く伸びてその内端は連結部24により
互いに結合されている。上側と下側の背後軸部の外端側
には一個の係合片25があって、その上側と下側の係合
部が各々上側と下側の背後軸部に滑合にはまっている。
ここでは、押さえ部の挾み力は上側と下側の背後軸部の
捻じれ反発力によってもたらされる。
【0022】この例のクリップも上下対称であるから、
以下は上側を中心にして説明する。ここで、保持板19
はその左右の両側に設けた軸保持部26及び27によっ
て外腕軸部21oと内腕軸部21iに取り付けられてい
る。各軸保持部は各々の腕軸部を裏側より抱き込むよう
にして填まっている。保持板19の両軸保持部の間の部
分は表側へ浮き上がった平坦な面になっており、裏側は
凹み部4″になっている。この凹み部の中央に取付孔
5″が設けてあり、この部分に裏側より結合部材6″の
レバー結合部7″が填まっている。結合部材の基端部は
凹み部の深さより低い扁平な頭部8″になっている。保
持板の表側へ露出するレバー結合部7″にレバー1″が
その元部の孔10″部分を回転自在に填め込まれ、レバ
ー結合部の先端の止め部9″によって外れないように結
合されている。孔10″の前部は同幅で前方へ真直ぐに
開かれており、レバー1″が抜き差し出来るようになっ
ている。
【0023】さらに、この例では、保持板19の表側の
板面の内側、且つ、後方位置に上方へ突出する回り止め
の突起20が設けてある。この突起20はレバー1″の
側端に当たる高さを有している。そこで、突起20はレ
バー端11″を後方に後出しした際と、左横方側に回し
た際の図示の位置でレバー1″の側端に当たる。この突
起20との接触によるレバーの動きに対する抵抗でその
位置を指の感覚で知ることが出来る。
【0024】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0025】レバーを腕部に挾み部材の横方と後方の間
で回転自在に取り付けたことにより、レバーを挾み部材
の所望の横側に横向きに収納することか出来、収納した
ままでもレバーが邪魔にならず、重ね紙を充分深くめく
ることか出来る。
【0026】又、レバーを後出ししたり収納したりする
際には、レバー端を腕部の表側に沿って後、ないし、横
に回せばよいので、操作が素早く、且つ、円滑に出来
る。
【0027】さらに、レバーをレバー結合部に直線滑り
結合にすることにより、レバーを腕部の表側に重ねるよ
うに収納することが出来、レバーを安定に、且つ、コン
パクトに収納したクリップを得ることが出来る。
【0028】腕部の裏側の凹み部を浅くて広い凹み、あ
るいは、浅い円錐面状にしたことにより、バネ鋼板等の
高炭素鋼板で造られる挾み部材でもこのレバー取付部の
成形加工が容易となる。又、腕部の表側の出っ張りを低
く抑えることが出来、重ね紙の表裏面への密接性のよい
クリップを得ることが出米る。
【0029】薄板の頭部を備える結合部材を採用するこ
とにより、挾み部材の凹み部を一層浅く出米る他、軽
く、且つ、製作容易なクッリプを得ることが出来る。
【0030】レバーの元部の前方側に設けた制動舌部
や、結合部材のレバー結合部側へ凹の皿形に形成された
薄鋼板製の頭部など、レバーと腕部側の板面との間に弾
力をもって接する任意のレバー制動手段を設けることに
よりレバーが不用意に回ったり、レバー端の浮き上り
や、がたつきが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示すクリップの平面図である。
【図2】図1のクリップの側面図で、一部を断面にして
示す図である。
【図3】図1のクリップに於ける3−3断面図である。
【図4】他の実施例のクリップの側面図で、一部を断面
にして示す図である。
【図5】図4に於ける5−5断面図である。
【図6】他の実施例のクリップの平面図である。
【図7】図6のクリップの側面図で、一部を断面にして
示す図である。
【符号の説明】
1、2、 1′、2′、 1″、2″ レバー 3、3′、3″ 挟み部材 4、4′、4″ 凹み部 6、6′、6″ 結合部材 7、7′、7″ レバー結合部 8、8′、8″ 頭部 9、9′、9″ 止め部 10 長孔 10′ 軸部 10″ 孔 12 制動舌部 19 保持板 21、22 腕部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挾み部材(3、3′、3″)の上下の腕
    部の各々表側に取付手段を介してその元部側を取り付け
    られ、そのレバー端側が前記挾み部材(3、3′、
    3”)の横方と後方の間で各々の腕部の表側に沿って回
    転自在の横回転するレバー(1、2、1′、2′、
    1″、2″)を備えるクリップ。
  2. 【請求項2】 取付手段が腕部の裏側に凹み状に設けら
    れ内部に取付孔(5、5′、5″)を有する凹み部
    (4、4′、4″)と、その基部側が前記取付孔に填ま
    りその先側が前記腕部の表側に露出する高さを有しその
    先端に止め部を備えるレバー結合部と前記レバー結合部
    の基端部に前記凹み部に填まる形に形成された頭部を備
    える結合部材(6、6′、6″)と、前記レバー結合部
    にレバーを結合するレバー結合手段からなる請求項1記
    載の横回転するレバーを備えるクリソプ。
  3. 【請求項3】 取付手段が腕部の裏側に浅い円錐面状の
    凹み状に設けられその頂点部に取付孔(5)を有する凹
    み部(4)と、その基部側が前記取付孔に填まりその先
    側が前記腕部の表側に露出する高さを有しその先端に止
    め部(9)を備えるレバー結合部(7)と前記レバー結
    合部の基端部に前記凹み部に填まる円錐面状の座面の頭
    部(8)を備える結合部材(6)と、前記レバー結合部
    にレバーを結合するレバー結合手段からなる請求項1記
    載の横回転するレバーを備えるクリップ。
  4. 【請求項4】 取付手段がその両軸保持部を各々外腕軸
    部と内腕軸部に填め合わされた保持板(19)と、前記
    保持板の裏側に平たい凹み状に設けられ内部に取付孔を
    有する凹み部と、その基部側が前記取付孔に填まりその
    先側が前記保持板の表側へ露出する高さを有し先端に止
    め部を備えるレバー結合部と前記レバー結合部の基端部
    に前記凹み部に填まる形に形成された頭部を備える結合
    部材と、前記レバー結合部にレバーを結合するレバー結
    合手段からなる請求項1記載の横回転するレバーを備え
    るクリップ。
  5. 【請求項5】 結合部材が薄板の頭部(8′)と、前記
    薄板の頭部(8′)の中央部において先方へ突出しその
    先端に止め部を備えるレバー結合部からなる請求項2、
    3又は4記載の横回転するレバーを備えるクリップ。
  6. 【請求項6】 結合部材が薄板の頭部(8′)と、前記
    薄板の頭部の中央部において先方へ突出しその先端にか
    ぎ状の止め部(9′)を備えるレバー結合部(7′)か
    らなる請求項2、3又は4記載の横回転するレバーを備
    えるクリップ。
  7. 【請求項7】 レバー結合手段がレバーの元部にレバー
    結合部に填まる大きさに明けられた孔(10″)からな
    る請求項2、3又は4記載の横回転するレバーを備える
    クリップ。
  8. 【請求項8】 レバー結合手段がレバーの元側の内部に
    レバー端側へ所定長さに伸びるように形成されレバー結
    合部(7)に滑合に填まる長孔(10)からなる請求項
    2、3又は4記載の横回転するレバーを備えるクリッ
    プ。
  9. 【請求項9】 レバー結合手段がその先端にかぎ状の止
    め部(9′)を備えるレバー結合部(7′)と、レバー
    の元側に所定長さの真直ぐな棒状に形成され前記レバー
    結合部(7′)に滑合に填まる軸部(10′)からなる
    請求項2、3又は4記載の横回転するレバーを備えるク
    リップ。
  10. 【請求項10】 レバーとその腕部側の板面との間にレ
    バー制動手段(12、8′)を設けた請求項1記載の横
    回転するレバーを備えるクリップ。
  11. 【請求項11】 レバー制動手段がレバーの元部の前方
    側に設けられその前端(13)が腕部側の板面に接する
    ように形成された弾性体の制動舌部(12)からなる請
    求項10記載の横回転するレバーを備えるクリップ。
  12. 【請求項12】 レバー制動手段が結合部材のレバー結
    合部側へ凹の皿形をなすように形成された弾性体の薄板
    の頭部(8′)からなる請求項10記載の横回転するレ
    バーを備えるクリップ。
JP25265294A 1994-09-08 1994-09-08 横回転するレバーを備えるクリップ Pending JPH0872453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25265294A JPH0872453A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 横回転するレバーを備えるクリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25265294A JPH0872453A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 横回転するレバーを備えるクリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0872453A true JPH0872453A (ja) 1996-03-19

Family

ID=17240340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25265294A Pending JPH0872453A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 横回転するレバーを備えるクリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0872453A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011046087A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Hiroshi Uchida クリップ
KR101865093B1 (ko) * 2016-11-30 2018-06-07 동명대학교산학협력단 서류용 클립
CN108973410A (zh) * 2018-10-30 2018-12-11 大庆元子科技开发有限公司 一种撬式侧旋夹具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011046087A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Hiroshi Uchida クリップ
KR101865093B1 (ko) * 2016-11-30 2018-06-07 동명대학교산학협력단 서류용 클립
CN108973410A (zh) * 2018-10-30 2018-12-11 大庆元子科技开发有限公司 一种撬式侧旋夹具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3391431B2 (ja) シート状導電路用コネクタ
JP4875341B2 (ja) 家庭用薄紙収納容器
US4372007A (en) Releaseable hinge mechanism
JPH0872453A (ja) 横回転するレバーを備えるクリップ
JP3210617B2 (ja) 蓋付き容器のフック装置
JP3705087B2 (ja) 用箋挟
JPH09169235A (ja) 車両用カップホルダー
US5628645A (en) IC socket
JP3647117B2 (ja) 引戸用ストッパー
JPS5814209Y2 (ja) 蓋体ロック部材
JP3237465U (ja) シートホルダ
JP4219772B2 (ja) ワイパーブレード用の結合部材
JP2617406B2 (ja) 名札用ホルダー
JPH0692174A (ja) 格納式カップホルダー
JPH0639033Y2 (ja) 扉の開閉装置
JP3650831B2 (ja) カップホルダ
JP4028205B2 (ja) サンバイザ
JPH028066Y2 (ja)
JPS5924043Y2 (ja) 複写機等の原稿押え装置
JP3616959B2 (ja) 戸当たり
JP3878127B2 (ja) 電気湯沸かし器等の蓋
JPH0610885Y2 (ja) コンパクト容器
JP2568636Y2 (ja) プッシュラッチ装置
JP3143410B2 (ja) ビューラー
JP2738926B2 (ja) 引出装置