JPH087244Y2 - ガスライター - Google Patents

ガスライター

Info

Publication number
JPH087244Y2
JPH087244Y2 JP1991089105U JP8910591U JPH087244Y2 JP H087244 Y2 JPH087244 Y2 JP H087244Y2 JP 1991089105 U JP1991089105 U JP 1991089105U JP 8910591 U JP8910591 U JP 8910591U JP H087244 Y2 JPH087244 Y2 JP H087244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
gas
combustion mechanism
hole
ejected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991089105U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534444U (ja
Inventor
義継 内藤
成秋 鈴木
Original Assignee
成秋 鈴木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 成秋 鈴木 filed Critical 成秋 鈴木
Priority to JP1991089105U priority Critical patent/JPH087244Y2/ja
Publication of JPH0534444U publication Critical patent/JPH0534444U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH087244Y2 publication Critical patent/JPH087244Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighters Containing Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、燃焼状態の異なる2つ
の燃焼焔を同時に生成させるように構成したガスライタ
ーの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】本考案者は、先に、実開平1−1174
57号(実願昭63−10735号)において新規な点
火具を提案している。
【0003】上記先願の点火具は、燃料タンクの開閉弁
より噴出する燃料ガスを2つの流路に分岐し、一方の流
路に第1の燃焼機構を連結し、他方のバイバス流路に第
2の燃焼機構を連結して形成し、前記第1の燃焼機構で
は、燃料ガスの噴出流速を促進させるために微細なノズ
ルからガスを噴出させ、周囲に生ずる負圧を利用して空
気を吸引して気化混合を促進させる混合管と、ガスの流
速を弱めて拡散させる拡散器と、ガス点火用放電電極を
備えた燃焼筒とで構成されており、燃料ガスを前記燃焼
筒の内部で完全燃焼させるための構造であり、更に前記
第2の燃焼機構では、火口から噴出させるガスの流量を
調節操作する調整手段を流路の途中に備えており、前記
第1の燃焼機構から噴出させるガスとの流量バランス
を、予め、適宜に調整して前記燃焼筒の開口部近傍に位
置させた火口から噴出させて通常の燃焼炎を生成するよ
うに構成させている。
【0004】上記の構造では、第1の燃焼機構に噴出す
る燃料ガスは、完全燃焼に必要な空気を充分に混合させ
てから流速を弱め、更に拡散させて、前記燃焼筒の内部
で燃焼させるために風等の影響を受けて消える憂いが無
く安定した点火と継続燃焼を得られるが、この場合の炎
は、完全燃焼の青白い状態であるために太陽光等の明る
い環境では、燃焼炎を目視で確認することが困難であり
危険であるために、前記第2の燃焼機構において、空気
と混合させない燃料ガスを前記燃焼筒の開口部近傍の上
方に噴出させて、通常の燃焼状態である赤黄色の炎を生
成させることで目視確認を容易にし、しかも、前記第1
の燃焼機構による風に強い燃焼炎を種火として引火燃焼
を継続させることで燃焼状態の異なる2つの燃焼炎を同
時に生成させる効果を得ている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本考案者が、先に提案
した前述の点火具では、第1の燃焼機構と共に、第2の
燃焼機構の双方に最適な燃焼状態の炎を生成させるため
には、相互に噴出させるガス流量が常に均衡するよう
に、予め操作調整する手段が必要である。
【0006】このことは、上記第1の燃焼機構及び第2
の燃焼機構の双方から噴出させるガスは、共に燃料タン
クの開閉弁からの流路を二通りに分岐させて連結したも
のであるために、相互の燃焼機構から噴出させるガス流
量の差が大き過ぎたり、不安定な噴出状態であると不完
全燃焼を起こす原因となるので、第2の燃焼機構に連結
したガス流路の途中に噴出量を調整するための調圧部を
設け、その内部に備えられた調圧部材の圧縮加減を操作
して火口から噴出させるガスの流量を調整して第1の燃
焼機構から噴出するガスの流量と均衡する最適値を設定
する手段が必要であることと、前記調圧部材の経時変化
でガスの流量が変化し易く、随時、再調整が必要とな
り、安定性に欠ける場合がある。
【0007】
【考案の目的】本考案の目的は、前記第1の燃焼機構と
共に、前記第2の燃焼機構の双方から噴出させるガス流
量の度合いを均衡させるために付随的な操作調整をする
必要がなく、常に安定した最適値のガスの噴出状態が維
持できて、しかも組み付けが容易な構造のガスライター
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本考案は、燃料タンクの開閉弁とガス流量調整部と
を介して噴出させる燃料ガスの流路を第1の燃焼機構に
通じる第1の供給流路と第2の燃焼機構に通じる第2の
供給流路とに分岐させ、前記第1の燃焼機構は、第1の
供給流路からの燃料ガスを微細な孔径のノズルから噴出
させ、周囲に生じる負圧を利用して空気を充分混合させ
た後に流速を弱めて拡散させ、燃焼筒内部で点火燃焼さ
せるように構成し、前記第2の燃焼機構は、その火口を
前記第1の燃焼機構の燃焼筒開口部の近傍に位置させ、
前記第1の燃焼機構から噴出させるガスと相互の流量が
常に均衡して噴出させると共に燃焼状態の異なる2つの
火炎を同時に生成させるために、前記第2の供給流路の
途中に、前記ノズルの孔径との関係で孔径が設定された
微細な制御孔を備えた制御部材を介装したことを特徴と
するまた前記第2の燃焼機構に通じる第2の供給流路
を通過させるガスの噴出力を一定の設定値に規制するた
めの制御孔を備えた制御部材を第2の供給流路に設けた
弾性管の内部に圧入して介装したことを特徴とする。
【0009】
【作用】上記構成によれば、第1の燃焼機構が燃焼筒の
内部で完全燃焼する時のガスの噴出流量と、第2の燃焼
機構が燃焼筒の開口部の近傍に目視が容易な通常の燃焼
炎を生成させるためのガスの噴出流量を相互に均衡させ
るために、第2の燃焼機構のガスの噴出力を一定の設定
値に規制した制御孔を通過させることにより、相互に生
成させる燃焼炎のバランスを常に最適な状態に安定させ
ることができる。
【0010】
【実施例】以下、図面に示す本考案の実施例を説明す
る。図1は、ガスライターの不使用時における断面図で
あり、図2は図1における要部を拡大した断面図であ
り、図3は図2の要部の構造を一部変更した他の実施例
の断面図である。
【0011】図1〜図2において、1はガスライターの
本体ケース、2は燃料タンクであり、燃料ガスは燃料タ
ンク2内に貫通して設けてある筒体3の横孔3aから筒
体3とその内側に挿入配置してあるガス流量調整機構部
4の外径との隙間を通って調圧材4aにより噴出させる
ガス流量を調整して弁座5に設けた弁口5aから噴出さ
せる。
【0012】前記弁口5aの上側には、昇降自在の噴出
管6の下端に設けてある弁体7で不使用時は閉成状態に
維持されているが、操作レバー8の作動で噴出管6が昇
動されると、弁口5aは開放され、燃料ガスは弁口5a
から噴出して導通孔6aから噴出管6内に流入し、帽状
ノズル部材9に至る。なお、前記噴出管6の先端部分に
装着させた弾性チューブ6bは帽状ノズル部材9の下端
から内孔に挿入してガスの脇もれを防止させるものであ
る。
【0013】前記帽状ノズル部材9に流入した燃料ガス
は微細に設けた噴出孔9aから流速を強めて混合筒10
内に噴出させることによって噴出ガスの周囲に生ずる負
圧により、混合筒10の側面開口10aより吸い込まれ
る空気と混合させることにより、燃焼に最適なガスにな
って、更に拡散器11を通過させることで流速が弱めら
れて燃焼筒12に至り、ここで放電電極13の放電によ
り点火され、燃焼筒12の内部で完全燃焼する。以上が
第1の燃焼機構の構成である。
【0014】前記第1の燃焼機構における帽状ノズル部
材9には、その側面に、ノズル部材9内に流入した燃料
タンク2からの噴出ガスを分流するための導管14が固
定されている。また、前記燃焼筒12には、その側面
に、燃料ガスを噴出させる噴出管15が固設され、この
噴出管15と前記導管14とが弾性管16で接続されて
いる。この弾性管16の途中には、前記第1の燃焼機構
におけるノズル部材9の噴出孔9aからのガス噴出量と
相互が均衡するガス量が得られるように設定値を規制し
た微細な孔径の制御孔17aを有する制御部材17がガ
スの脇もれを起こさないように圧入されている。したが
って前記燃料タンク2から噴出させたガスを2つの流路
に分岐させるためにノズル部材9の下方基部においてバ
イパス通路として噴流させる燃料ガスは、導管14−弾
性管16−噴出管15を通って燃焼筒12の開口部近傍
に噴出されるが、この流路の途中に設けた前記制御部材
17の制御孔17aを通過させて噴出するガス量と、前
記第1の燃焼機構から噴出させるガス量とは、双方の燃
焼条件が均衡を保てるように、流量を規制するものであ
る。上記制御孔17aでガスの噴出力を制御することに
より、燃焼筒12の開口部近傍で通常の炎である赤黄色
の燃焼炎が得られる。以上が第2の燃焼機構の構成であ
る。
【0015】18はライター本体のキャップ、18aは
キャップの回動開閉支軸、19は高電圧発電機構部、2
0はその操作子であり、キャップ18を開いて操作子2
0を押し下げると、前記操作レバー8の回動により、燃
料ガス噴出管6が昇動され、同時に発電機構部19で高
電圧が発生し、放電電極13で放電されるようになって
いる。
【0016】前記第1の燃焼機構では、前述したように
噴出孔9aから噴出させ、拡散器11を介して燃焼筒1
2内に供給されるガスには、予め充分な空気が混合さ
れ、かつ燃焼可能な流速となっているので、このガスは
上記放電電極13の放電により燃焼筒12内で完全燃焼
するため、青白い炎色となって目視がしにくい。しか
し、第2の燃焼機構では、空気を混合しない燃焼ガスを
制御孔17aを介して燃焼筒12の開口部近傍に送り込
んでいるので、燃焼筒12の外部上方で燃焼し、その燃
焼火炎は通常の赤黄色の焔で、目視が容易な炎となる。
【0017】上記構成によれば、第1の燃焼機構のノズ
ル部材9の噴出孔9aの孔径と、第2の燃焼機構の制御
部材17に設けた制御孔17aの孔径を、双方のガス噴
出量がアンバランスにならないように適正値に設定して
あるので、第1,第2双方の燃焼機構でのガス流量を常
に均衡して噴出させることができる。
【0018】したがって、前記燃焼筒12内でガスを完
全燃焼させると共に、その開口部上方では目視可能な燃
焼炎を形成することができるので、横風に強く、しかも
火炎を目視できるガスライターが得られる。
【0019】なお、上記実施例において、上記第2の燃
焼機構のガス流路を、導管14と噴出管15を接続する
弾性管17の途中に制御部材17をガスの脇もれをしな
いように圧入させて構成しているので、連結作業や組立
て取り付けが容易に行える利点がある。
【0020】更に、他の実施例として示した図3では、
燃料タンク2の弁口5aから噴出するガスを第2の燃焼
機構に分岐させるための流路を噴出管6の外周と固定螺
子3bの内周との間隙から通孔3cを通過させ、連結部
材14aに固定させた導管14に導き、ガスの噴出力を
規制するための制御孔17aを備えた制御部材17を内
部に圧入して装着した弾性管16を介して噴出管15に
連結し、その火口を第1の燃焼機構の燃焼筒開口部近傍
に設けた構成としてある。この構成においても前述した
図1および図2の実施例と同様の効果を得ることができ
る。
【0021】上記いずれの実施例の場合も、第2の燃焼
機構に分岐させるためのガスは、燃料タンク2の弁口5
aから噴出したガスを第1の燃焼機構に設けた噴出口9
aから噴出させる以前までに設定した範囲の流路区間内
での任意の位置から分岐通路を設けて第2の燃焼機構の
流路に分流するのであり、その流路における弾性管16
の内部に圧入して設けたガスの噴出力を規制するための
制御孔17aを備えた制御部材17は、第2の燃焼機構
に分岐させた流路に設置して効果を得るものであって、
設置の位置は、第2の燃焼機構の流路の途中であれば何
処に挿入してもよい。
【0022】
【考案の効果】以上説明したように、本考案のガスライ
ターは、請求項1記載の構成によれば、燃料ガスに空気
を混合して完全燃焼させる第1の燃焼機構でのガス流量
に対し、目視炎を作るために、空気を混合しない燃料ガ
スを通常の炎で燃焼させる第2の燃焼機構でのガス流量
、孔径が一定の設定値に予め設定されたノズルと制御
孔とで容易かつ確実に均衡させて相互の燃焼が保持可能
になる。しかも、前記制御孔を備えた制御部材を主体と
した極めて簡単な構造の第2の燃焼機構を付加するだけ
よく、また前記制御部材を設置した後の調整作業が必
要なく、組立性に優れている。請求項2記載の構成によ
れば、前記制御部材を弾性管に圧入することで、制御部
材をガス漏れなく第2の供給流路に容易かつ確実に固定
できることになり、組付性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すガスライターの不使用
時における縦断面図である。
【図2】図1の実施例の燃焼機構の部分拡大断面図であ
る。
【図3】本考案の他の実施例を示すガスライターの燃焼
機構の部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1 ガスライターの本体ケース 2 燃料タンク 3 筒体 3a 横孔 4 ガス流量調整機構部 5 弁座 5a 弁口 6 噴出管 6a 導通孔 7 弁体 8 操作レバー 9 ノズル部材 9a 噴出孔 10 混合筒 10a 側面開口 11 拡散器 12 燃焼筒 13 放電電極 14 導管 14a 連結部材 15 噴出管 16 弾性管 17 制御部材 17a 制御孔 18 キャップ 19 高電圧発電機構部 20 操作子

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料タンクの開閉弁とガス流量調整部とを
    介して噴出させる燃料ガスの流路を第1の燃焼機構に通
    じる第1の供給流路と第2の燃焼機構に通じる第2の供
    給流路とに分岐させ、前記第1の燃焼機構は、第1の供
    給流路からの燃料ガスを微細な孔径のノズルから噴出さ
    せ、周囲に生じる負圧を利用して空気を充分混合させた
    後に流速を弱めて拡散させ、燃焼筒内部で点火燃焼させ
    るように構成し、前記第2の燃焼機構は、その火口を前
    記第1の燃焼機構の燃焼筒開口部の近傍に位置させ、前
    記第1の燃焼機構から噴出させるガスと相互の流量が常
    に均衡して噴出させると共に燃焼状態の異なる2つの火
    炎を同時に生成させるために、前記第2の供給流路の途
    中に、前記ノズルの孔径との関係で孔径が設定された微
    細な制御孔を備えた制御部材を介装して構成したことを
    特徴とするガスライター。
  2. 【請求項2】 前記第2の燃焼機構に通じる第2の供給
    流路を通過させるガスの噴出力を一定の設定値に規制す
    るための制御孔を備えた制御部材を第2の供給流路に設
    けた弾性管の内部に圧入して介装したことを特徴とする
    請求項1に記載のガスライター。
JP1991089105U 1991-10-04 1991-10-04 ガスライター Expired - Fee Related JPH087244Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991089105U JPH087244Y2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 ガスライター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991089105U JPH087244Y2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 ガスライター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0534444U JPH0534444U (ja) 1993-05-07
JPH087244Y2 true JPH087244Y2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=13961612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991089105U Expired - Fee Related JPH087244Y2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 ガスライター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087244Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2578768Y2 (ja) * 1992-12-28 1998-08-13 成秋 鈴木 ガスライター
JP2587257Y2 (ja) * 1993-12-28 1998-12-16 省治 清水 ブタンガスを燃料とするバーナー式省エネルギーライター

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731729A (en) * 1980-07-31 1982-02-20 Iwabori Fukuo Gas lighter
JPH0518611Y2 (ja) * 1988-01-29 1993-05-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534444U (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100207345B1 (ko) 연료를 교대로 사용하기 위한 산소-연료 버너 시스템
JPH11270357A (ja) ガスタ―ビンエンジン用燃焼装置
US6796302B2 (en) Mixture fitting for a combustible gas burner system
JP2578768Y2 (ja) ガスライター
JPH087244Y2 (ja) ガスライター
JPH05256421A (ja) ガスバーナにおけるノズル機構
JP2000314510A (ja) バーナ装置
US1063913A (en) Oil-burner.
JPS6242280Y2 (ja)
JP2004093116A (ja) 管状火炎バーナの燃焼制御方法及び燃焼制御装置
KR101892282B1 (ko) 가스버너의 연소시스템
JP2849977B2 (ja) ガスバーナ
JPH08233226A (ja) 予混合式ガスバーナおよびその着火方法
EP0023001A2 (en) Liquid fuel burner for generating a blue flame
JPH1038221A (ja) ガスバーナ
JPS6119299Y2 (ja)
JPH0210330B2 (ja)
JPH0886439A (ja) 二重燃焼式ガスライター
JPS6039623Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH029264Y2 (ja)
WO2019116623A1 (ja) バーナ及び燃焼装置
JPH1019255A (ja) ガスライタ
JPS6215631Y2 (ja)
JPS6130053Y2 (ja)
JPH06109247A (ja) 2態様の燃焼形式を備えた喫煙用ライター

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees