JPS6039623Y2 - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPS6039623Y2
JPS6039623Y2 JP15491379U JP15491379U JPS6039623Y2 JP S6039623 Y2 JPS6039623 Y2 JP S6039623Y2 JP 15491379 U JP15491379 U JP 15491379U JP 15491379 U JP15491379 U JP 15491379U JP S6039623 Y2 JPS6039623 Y2 JP S6039623Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid fuel
air
pipe
pressure reducing
oil level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15491379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5672048U (ja
Inventor
優 師岡
丈治 宇野
仁 小林
幸雄 篠原
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP15491379U priority Critical patent/JPS6039623Y2/ja
Publication of JPS5672048U publication Critical patent/JPS5672048U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6039623Y2 publication Critical patent/JPS6039623Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は液体燃料燃焼装置、特に消化機構の改良に関
するものである。
従来の液体燃料燃焼装置は第1図のように構成されてお
り、図において、1は内部にモータ2およびファンを収
納し、一端に空気取入口4を有する送風機5の外筒であ
る。
空気供給管6は該送風機5の送風機5の送風口と、空気
ノズル7に接続され、バーナー8に空気を供給するもの
である。
該空気供給管6の途中からは加圧管9が分岐し、定油面
器10の空気室11に連結されている。
該定油面器10は、燃料液面に浮遊する浮子12の上端
に固定された弁体13が燃料タンク14と定油面器10
を連結する連結管15の燃料流出口を油面の変動に応じ
て開閉することにより、油面位置A−Aを一定に保つよ
うにされている。
16は燃料供給管で、定油面器10底部に一端を接続し
、途中に流量制御のためのオリフィス17を設え、他端
は空気ノズル7先端で開放しており鋭く斜めに切った燃
料供給口16aになっている。
また該燃料供給口16aは図示の如く油面位置A−Aよ
り距離りだけ高い位置に設定されている。
該バーナ8は、その気化器の底部に電気ヒーター19を
有し、該気化器18は気化面18aを形成している。
又その上部にはバーナーヘッド20を有し、該バーナー
ヘッド20の外周には炎口21が構成されており、この
部分に火炎22が生成される。
該空気ノズル7と該燃料供給口16aは気化器18の側
面に取付けられている。
次に、この従来の装置の動作を説明する。
まず、モータ2を回転させるとファン3により空気取入
口4により外気が吸引され、加速、加圧されて送風機5
の出口より空気供給管6に入り、空気ノズル7より高速
空気流となって気化器18内に噴出する。
また空気ノズル7の上流制御の送風静圧P、が加圧管9
を通して定油面器10の油面に作用するため、この送風
静圧P1が油柱換算でPl〉hになると燃料は燃料供給
口16aより押し出され、周囲の高速空気流により微粒
化され点線で示す如く円錐状に拡散し気化面18aに高
速で衝突する。
この気化面18aは予め電気ヒータ19により燃料の気
化に適した温度に加熱しであるので、この気化面18a
に衝突した微粒子は瞬時にして加熱気化され、周囲の高
速空気流と混合し、空気と燃料気化ガスが混合した予混
合気となって、バーナーヘッド20の炎口21より流出
し着火手段(図示せず)により着火することにより、該
部に火炎22を形成する。
消火するときは、送風器5の電源を切すモータ2の回転
を停止し、送風を止める。
これによって、加圧管9を通して定油面器10に加わる
送風圧が低くされ、燃料供給口16aより燃料を押し出
している送風静圧P1がPl < hとなり、燃料の供
給が断たれ自動的に消火するわけである。
ここで、この消火の過程においてモータ2は電源を切っ
た後も慣性により即座には止まらずに回転を続けるため
、送風量及び送風静圧P1も即座にゼロにはならずに、
回転数の低下にしたがって序々に減少してゆく過程があ
る。
この過程において、予混合気濃度が可燃範囲にある間は
燃焼を続行するが、回転数の低下にともなってやがて可
燃範囲以下になり、未燃焼ガスとして臭いを伴なった白
煙を発生する。
この未燃焼ガスはモータ2の慣性が大きいほど多量にな
り、室内で使用するもの等においては、その臭気が大き
な問題となるものであった。
この考案はかかる点に鑑みなされたもので、上記のよう
な未燃焼ガスによる臭気の発生を防止した液体燃料燃焼
装置を提供するものである。
以下第2図にしたがってこの考案の一実施例を説明する
図中1〜22は9を除き上記従来装置と全く同一のもの
を示している。
23は減圧管で、その一端は、送風機5の空気取入口4
の上流側に空気抵抗をもたせるためのオリフィス25を
設けた入口管26の側壁に開放状態で取付けられ、他端
は切換バルブ24に接続されている。
空気供給管6より分岐し定油面器10の空気室11に接
続される加圧管9は、該切換バルブ24をその途中に具
備している。
上記のように構成されたこの考案の液体燃料燃焼装置に
おいては、点火時には切換バルブ24は、接続口の(X
)と(Z)を連通させ従来と同一の点火、燃焼をせしめ
る。
そして、消火時には、接続口(Y)と(Z)を連通させ
、オリフィス25の空気抵抗により発生している負圧を
、定油面器10の空気室11に作用させる。
これにより、燃料供給口16aより噴出していた液体燃
料は、急激に定油面器側に引き戻され、燃焼は瞬時に止
まる。
なお、上記図示実施例では、減圧管23の一端を空気抵
抗用のオリフィス25と送風機5の空気取入口4との間
の入口管26の側壁に取付けたが、第3図、第4図に示
す如く、オリフィス25または空気取入口4の高速空気
流中に臨ませることにすれば、高速空気流の吸い出し効
果により更に大きな負圧が得られるという効果がある。
また、この様な高速空気流中に臨ませた減圧管の端部形
状を第5図に示す如くラッパ状にすると、得られる負圧
は一層大きくなり消火のときに生じる臭気をより一層減
少させることができる。
さらに、上記空気抵抗用のオリフィス25は、減圧管2
3の圧力取出口が負圧になるように設けたものであり、
空気抵抗となるものであれは何でもよくオリフィスに限
ったものではないことは云うまでもない。
したがって、この考案によれば、燃料が定油面側に急激
に引き戻され、瞬時に消化されるので、従来生じていた
未燃焼ガスによる臭気発生は防止できるというすぐれた
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液体燃料燃焼装置を示す断面図、第2図
はこの考案の一実施例を示す断面図、第3図と第4図は
この考案の異なる他の実施例を示す減圧管の取付部の断
面図、第5図はこの考案のさらに他の実施例を示す減圧
管の開放端の形状を示す断面図である。 なお、図において同一符号は同一または相当部分を示し
、5は送風機、6は空気供給管、8はバ−ナ、9は加圧
管、10は定油面器、23は減圧管、24は切換バルブ
、25はオリフィスである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 燃焼用空気供給用送風機の負圧領域に減圧管の一端
    を連通ずるとともに、液体燃料供給系路に備えられた定
    油面器内に連通ずる加圧管の途中には切換バルブを設け
    、この切換バルブを介して上記減圧管の他端を加圧管に
    接続して、切換バルブの動作により定油面器の空気室の
    加圧、減圧の切換えが行なえるようにしたことを特徴と
    する液体燃料坑装置。 2 上記減圧管の一端は、送風機の上流側負圧領域の高
    速空気流中にその開口を下流に向けて設けられたもので
    あることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の液体燃料燃焼装置。 3 上記減圧管の一端開口部はラッパ状に形成されたも
    のであることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第2
    項記載液体燃料燃焼装置。
JP15491379U 1979-11-08 1979-11-08 液体燃料燃焼装置 Expired JPS6039623Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15491379U JPS6039623Y2 (ja) 1979-11-08 1979-11-08 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15491379U JPS6039623Y2 (ja) 1979-11-08 1979-11-08 液体燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5672048U JPS5672048U (ja) 1981-06-13
JPS6039623Y2 true JPS6039623Y2 (ja) 1985-11-28

Family

ID=29385416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15491379U Expired JPS6039623Y2 (ja) 1979-11-08 1979-11-08 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039623Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5672048U (ja) 1981-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08121709A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6039623Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5933951Y2 (ja) 温風暖房機
JPS5852442Y2 (ja) 温風暖房機
JPS5912498Y2 (ja) 温風暖房機
JPS5914670Y2 (ja) 温風暖房機
JPS6119325Y2 (ja)
JPH0561607U (ja) 燃料噴霧式バ−ナ
JPS6226683Y2 (ja)
JPH0113264Y2 (ja)
JP3186857B2 (ja) 燃焼装置
JPS6143049Y2 (ja)
JPH0612335Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0133956Y2 (ja)
JPS62142909A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0263130B2 (ja)
JPS5923959Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6021614Y2 (ja) 気化バ−ナ
JPS6130167B2 (ja)
JPS5813915A (ja) 燃焼装置
JPS6042259Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5813914A (ja) 燃焼装置
JPH0210330B2 (ja)
JPH0210006A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH07293864A (ja) 液体燃料燃焼装置