JPH0871846A - バリ取り装置 - Google Patents

バリ取り装置

Info

Publication number
JPH0871846A
JPH0871846A JP22890794A JP22890794A JPH0871846A JP H0871846 A JPH0871846 A JP H0871846A JP 22890794 A JP22890794 A JP 22890794A JP 22890794 A JP22890794 A JP 22890794A JP H0871846 A JPH0871846 A JP H0871846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
work
roller
floating ring
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22890794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3165597B2 (ja
Inventor
Hideki Otaka
秀樹 大高
Kenji Nakajima
研志 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP22890794A priority Critical patent/JP3165597B2/ja
Publication of JPH0871846A publication Critical patent/JPH0871846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165597B2 publication Critical patent/JP3165597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワークの変形をともなうことなくバリを的確
に除去することができるバリ取り装置を提供する。 【構成】 ワーク5の周縁が押し込まれる円周方向に沿
う溝4をローラ3の外周面に形成する。溝4にフローテ
ィングリング6を遊嵌保持させるとともに、ワーク5ま
たはローラ3の少なくとも一方を他方に対して回転駆動
させる手段を設ける。フローティングリング6の外径と
ワーク5の押し込み深さの和をローラ3の外径より大き
くするとともに、フローティングリング6の半径方向の
幅を溝4の深さとワーク5の押し込み深さの差よりも小
さくしたことにより、ワーク5の周縁を溝4に押し込み
保持させてワーク5またはローラ3の少なくとも一方を
他方に対して回転駆動させてワーク5の周縁に形成され
ているバリを溝4の開口縁でそぎ落すようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバリ取り装置に係り、詳
しくは、ワークの周縁に該周縁の厚さ方向に張出形成さ
れたバリを効率よく除去できるようにしたローラ式のバ
リ取り装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ワークの周縁を旋削で成形すると該周縁
の厚さ方向に張り出すバリを生じることが多い。従っ
て、従来ではヤスリを用いて手作業でバリを除去し、あ
るいは、砥粒加工もしくはバレル加工を行ってバリを取
ることが多かった。
【0003】ところが、手作業によりバリ取りは効率が
悪く、作業者の技量によってバラツキが生じ易いという
問題点がある。また、バレル加工などによる場合は適用
されるワークの大きさおよび形状が制限されるととも
に、ワークが薄肉である場合は変形をともない、しか
も、バリの除去範囲を特定し難いという不具合があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記実情に鑑
みてなされたものであって、ワークの変形をともなうこ
となくバリを的確に除去することができるバリ取り装置
を提供することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、ワークの周縁が押し込まれる円周方向に沿
う溝を外周面に形成したローラと、前記ワークまたはロ
ーラの少なくとも一方を他方に対して回転駆動させる手
段と、前記溝に遊嵌保持させたフローティングリングを
備えている。そして、前記フローティングリングの外径
とワークの押し込み深さの和を前記ローラの外径より大
きくするとともに、フローティングリングの半径方向の
幅を溝の深さとワークの押し込み深さの差よりも小さく
したことを特徴としている。
【0006】
【作用】上記のように構成したバリ取り装置において、
ワークの周縁をローラに形成した溝に押し込み保持させ
てワークまたはローラの少なくとも一方を他方に対して
回転駆動させると、ワークの周縁がローラの溝に順次押
し込まれる。従って、ワークの周縁に形成されているバ
リは溝への押し込みにともなって確実にそぎ落し除去さ
れる。
【0007】また、溝に遊嵌保持させたフローティング
リングの外径とワークの押し込み深さの和をローラの外
径より大きくするとともに、フローティングリングの半
径方向の幅を溝の深さとワークの押し込み深さの差より
も小さくしている。このために、溝にワークの周縁を押
し込むとフローティングリングの外周部がワークの押し
込み位置と反対側に押し出される。
【0008】従って、ワークからそぎ落されたバリが溝
に入り込んでいたとしても、このバリがフローティング
リングにより溝から自動的に押し出されるために、万一
にもバリによって溝が目詰りすることがない。また、ワ
ークを溝に押し込んだ状態でも溝の底面とフローティン
グリングの内径の間に所定の隙間が確保されるために、
押し込みにともなうワーク5の変形が予防される。
【0009】さらに、ワークの周縁を溝に押し込むのみ
でバリを除去できるために、きわめて薄肉のワークであ
っても変形をともなうことなくバリを除去することがで
き、しかも、ローラの溝に押し込んだ部分のみでバリ取
りが行われるために必要な部分のバリのみを的確に取り
除くことができる。
【0010】
【実施例】以下に本発明の実施例を図に基づいて詳細に
説明する。図1は本発明に係るバリ取り装置の一実施例
を示す概略構成の斜視図、図2は図1に示したバリ取り
装置の作動状態を示す縦断面図、図3は図2のA−A断
面図である。
【0011】これらの図において、ホルダ1にシャフト
2で軸着したローラ3の外周面に円周方向に沿う溝4を
形成している。溝4はワーク5の周縁の厚さと同一の幅
に形成している。また、溝4にワーク5の周縁を押し込
み保持させた状態で図示しない駆動手段でワーク5また
はローラ3の少なくとも一方を他方に対して回転駆動さ
せると、ワーク5の周縁がローラ3の溝4に順次押し込
まれてその周縁に形成されているバリがそぎ落されるロ
ーラ式のバリ取り装置を構成している。
【0012】このようにバリ取り作用をする溝4にフロ
ーティングリング6を遊嵌保持させている。そして、フ
ローティングリング6の外径とワーク5の押し込み深さ
の和を前記ローラ3の外径より大きくしている。このた
めに、ワーク5の周縁を溝4に押し込むと、フローティ
ングリング6が溝4に保持された状態を維持しながらワ
ーク5による押圧作用でフローティングリング6がワー
ク6と反対側に押圧されてその外周部が溝4から突出す
る。
【0013】また、フローティングリング6の半径方向
の幅を溝4の深さとワーク5の押し込み深さの差よりも
小さくしている。従って、ワーク6を溝4に押し込んだ
状態でも溝4の底面とフローティングリング6の内径の
間に所定の隙間が確保されるために、押し込みにともな
うワーク5の変形が予防される。
【0014】以上のように構成したバリ取り装置におい
て、ワーク5の周縁をローラ3に形成した溝4に押し込
み保持させて図示しない駆動装置でワーク5またはロー
ラ3の少なくとも一方を他方に対して回転駆動させる
と、ワーク5の周縁がローラ3の溝4に順次押し込まれ
る。従って、ワーク5の周縁に形成されているバリは溝
4への押し込みにともなって確実にそぎ落し除去され
る。
【0015】ここに、溝4に遊嵌保持させたフローティ
ングリング6の外径とワーク5の押し込み深さの和をロ
ーラ3の外径より大きくすることにより、ワーク5の周
縁を溝4に押し込むと、フローティングリング6が溝4
に保持された状態を維持しながらワーク5による押圧作
用でフローティングリング6がワーク6と反対側に押圧
されてその外周部が溝4から突出するようにしている。
従って、ワーク5からそぎ落されたバリが溝4に入り込
んでいたとしても、このバリがフローティングリング6
によって溝4から自動的に押し出されるために、万一に
も溝4にバリが目詰りすることがなく、円滑なバリ取り
作業を行うことができる。
【0016】また、フローティングリング6の半径方向
の幅を溝4の深さとワーク5の押し込み深さの差よりも
小さくしているために、ワーク6を溝4に押し込んだ状
態でも溝4の底面とフローティングリング6の内径の間
に所定の隙間が確保される。よって、溝4への押し込み
にともなってワーク5に無理な力が作用して変形するこ
とがなく、ワーク5の周縁を溝4に押し込むのみでバリ
を除去できるために、きわめて薄肉のワーク5であって
も変形をともなうことなくバリが的確に除去される。な
お、ローラ3の溝4に押し込んだ部分のみでバリ取りが
行われるために必要な部分のバリのみを的確に取り除く
ことができる。
【0017】図4は溝4の変形例を示す要部の縦断面図
である。この変形例においては、傾斜する案内面7を溝
4の開口縁に設けている。従って、このように溝4の開
口縁に案内面7を設けた場合は、ワーク5と溝4の位置
決め作業性が改善される。
【0018】なお、実施例では本発明をエンジンのピス
トンに用いられる断面コ字状をなす中空耐摩環の外周縁
のバリ取り装置を構成しているが、外周縁あるいは内周
縁につば状部分を有するワークのバリ取り装置に適用
し、もしくは、板材の側縁に形成されたバリを除去させ
ることもできる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、ローラに設けた溝にワークの周縁を押し込み保
持させた状態でローラもしくはワークに少なくとも一方
を他方に対して回転駆動させるのみでワークに変形を与
えることなくバリを的確に除去することができる。ま
た、除去されたバリによる溝の目詰りを予防できるとと
もに、必要部分のバリのみを除去できるために、バリを
効率よく除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るバリ取り装置の一実施例を示す概
略構成の斜視図である。
【図2】図1に示したバリ取り装置の作動状態を示す縦
断面図である。
【図3】図2のA−A断面図である。
【図4】溝の変形例を示す要部の縦断面図である。
【符号の説明】
1 ホルダ 2 シャフト 3 ローラ 4 溝 5 ワーク 6 フローティングリング 7 案内面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークの周縁が押し込まれる円周方向に
    沿う溝を外周面に形成したローラと、前記ワークまたは
    ローラの少なくとも一方を他方に対して回転駆動させる
    手段と、前記溝に遊嵌保持させたフローティングリング
    を備え、該フローティングリングの外径とワークの押し
    込み深さの和を前記ローラの外径より大きくするととも
    に、フローティングリングの半径方向の幅を溝の深さと
    ワークの押し込み深さの差よりも小さくしたことを特徴
    とするバリ取り装置。
JP22890794A 1994-08-30 1994-08-30 バリ取り装置 Expired - Lifetime JP3165597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22890794A JP3165597B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 バリ取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22890794A JP3165597B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 バリ取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0871846A true JPH0871846A (ja) 1996-03-19
JP3165597B2 JP3165597B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=16883730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22890794A Expired - Lifetime JP3165597B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 バリ取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3165597B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3165597B2 (ja) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3165597B2 (ja) バリ取り装置
WO2009125786A1 (ja) 剪断加工方法
JP4497489B2 (ja) 板金保持器を成形する方法とそれに基づいて成形された板金保持器
GB2098520A (en) Apparatus for the mechanical processing of annular workpieces
US7513180B2 (en) Cutting device for thin metallic plate
EP1170072B1 (en) Method of shaping a metal rod material
KR200341626Y1 (ko) 압연시스템의 스트리퍼장치
KR101990670B1 (ko) 회전 테이블 장치
JPS60201814A (ja) バリ取り装置
JP2577508Y2 (ja) 金属棒のバリ取り装置
KR100460920B1 (ko) 버 제거장치
US20150020360A1 (en) Method of removing a bushing from a machine component
KR100761024B1 (ko) 가공물의 홀 내부 불순물 제거용 사이징 바
JP2000141192A (ja) 薄板の面取り装置
JP3682855B2 (ja) ワーク打抜き方法
JP4733791B2 (ja) バリ取り装置
JPH03221366A (ja) 追従マウント及び機械式の止め
JPH0985534A (ja) バリ取り工具
JP3012075U (ja) 丸 鋸
JP2004092902A (ja) 湿式バンドブレーキ用ブレーキドラムおよびその製造方法
JPH077144Y2 (ja) スロッター切屑除去装置
SU1426768A1 (ru) Абразивный инструмент
JPH05192719A (ja) 自動調芯付バリ取り装置
JP4173828B2 (ja) 金属製薄板ドラムの切断装置
JPH09314247A (ja) カス上り防止金型およびその加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

EXPY Cancellation because of completion of term