JPH0870786A - 動物用嗅覚機能向上及び知的訓練向上剤 - Google Patents

動物用嗅覚機能向上及び知的訓練向上剤

Info

Publication number
JPH0870786A
JPH0870786A JP6245783A JP24578394A JPH0870786A JP H0870786 A JPH0870786 A JP H0870786A JP 6245783 A JP6245783 A JP 6245783A JP 24578394 A JP24578394 A JP 24578394A JP H0870786 A JPH0870786 A JP H0870786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dha
animal
glyceride
dogs
alkyl ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6245783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2846255B2 (ja
Inventor
Isao Fujimori
勲 藤森
Hide Nakayama
秀 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruha Corp
Original Assignee
Maruha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruha Corp filed Critical Maruha Corp
Priority to JP6245783A priority Critical patent/JP2846255B2/ja
Publication of JPH0870786A publication Critical patent/JPH0870786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2846255B2 publication Critical patent/JP2846255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 犬などの動物の嗅覚機能を増大させる 【構成】 DHAトリグリセリドあるいはDHAエチル
エステルを直接またはペットフードに混合して、経口投
与する。投与後、10〜14日頃から犬の嗅気選別が正
確で、敏速となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、経口投与によって動
物、特に犬の嗅覚機能および知的訓練機能を増大させる
向上剤に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平2−49723号公報にはDHA
(Docosa HexaenoicAcid)をラッ
トに経口投与することにより、ラットの学習能が向上す
るという報告がある。DHAはマグロやカツオ等の魚類
の脂質に多く含まれている脂肪酸であり、近年、魚を食
べると頭が良くなるという情報の根拠物質として知られ
ているが、ラット以外の動物ではまだ確証されていな
い。このDHAは動物の脳や目(眼窩)に多く存在して
おり、それらの機能に重要な働きを担っている可能性が
ある。一方、近年の犬猫の栄養状態向上により人と類似
の疾病が多発し、ペットフードの改善・改良が進められ
ている。例えば、特開平6−217710号公報にはγ
−リノレン酸、α−リノレン酸およびDHAなどの高度
不飽和脂肪酸と、ビオチンとビフイズス菌などの整腸剤
とを含有したペットフードが記載されている。ところ
が、このペットフードはペットの皮膚疾患の予防、治療
に用いるものであり、動物の学習能の向上には無関係の
ものであると共に、皮膚疾患という医療上の観点からD
HA以外の他の物質を含有している
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで犬などの動物
は訓練や調教などによりその知能が向上することが知ら
れているが、動物の種類に応じて、その動物特定の機能
を増強する必要がある。例えば、訓練犬特に警察犬では
犯人逮捕の一助を担うことから嗅覚機能の向上が強く求
められている。また、麻薬探知犬は麻薬の国内入国を防
止するために、その嗅覚機能向上が重要となっている。
このようなことから本発明は犬を初めとした訓練動物の
嗅覚機能及び知的訓練機能を高めることが可能な向上剤
を提供することにより、動物の健康や存在価値を高める
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、犬に対
し、DHAのグリセリド又は/及びアルキルエステルを
経口投与することにより、嗅覚機能増強効果があること
を見いだし、本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は動物用嗅覚機能向上及
び知的訓練向上剤に関するものであり、DHAのグリセ
リド又は/及びアルキルエステルを有効成分として含有
することを特徴とする。この発明において、適用し得る
動物は警察犬、盲導犬、聴導犬、救助犬、麻薬探知犬、
介護犬、一般愛護犬などの犬が顕著である。
【0006】本発明に用いるDHAは炭素数22、二重
結合6を有する直鎖状高度不飽和脂肪酸であり、カツ
オ、マグロ、イワシなどの魚類の魚油を精製することに
より得られる。本発明では体内吸収効率、取扱い性を等
を考慮して、このDHAのグリセリド又は/及びアルキ
ルエステルを用いるものであり、グリセリドとしてはト
リグリセリドが、また、アルキルエステルとしてはエチ
ルエステルあるいはメチルエステルが良好である。この
グリセリド及びアルキルエステルは単独で用いても良
く、混合して用いても良い。
【0007】
【作用】本発明の向上剤の投与は経口により行われるも
のであり、この経口投与は向上剤を直接に、そのまま投
与しても良く、ペットフードなどの飼料に混合して投与
しても良い。直接投与の場合は、ゼラチン、グリセリン
などの被包剤で包んだカプセル形態が良好である。本発
明の向上剤を投与し、経時的に観察したところ、嗅力判
別が正確で、しかも鋭敏となると共に指令に対する応答
性も敏速で、正確性を有するものとなった。
【0008】
【実施例】実験動物として、体重約30kgのシェパー
ド犬(雄4頭、雌4頭)を用い、このシェパード犬をペ
ット用飼料(商品名「シェフプロ」、マルハペットフー
ド(株)販売)で17日間飼育した後、通常の嗅気選別
試験の結果、正解率の低い4頭の低能力群を実験群、正
解率の高い4頭の高能力群を対照群として分けた。表1
はこの実験に用いた犬の特徴を示す。
【0009】
【表1】
【0010】次に対照群の犬には上述したペット用飼料
だけを与え、実験群の犬にはこのペット用飼料にカプセ
ル状のDHAトリグリセライドを1g/日/頭の割合で
混合した飼料を28日間投与した。表2はこの投与のプ
ロトコールを示す。
【0011】
【表2】
【0012】犬は、温度23±2℃、湿度55±10%
そして照明12時間サイクルの飼料室において個別ケー
ジで飼育した。飼料・飲料(蒸留水)は自由摂取とし
た。表3は投与した飼料の成分表である。
【0013】
【表3】
【0014】(実験方法)DHAトリグリセリドの投与
開始14日目から嗅気選別訓練を毎日4回実施した。こ
の嗅気選別試験法は(財)警察犬協会の指定する日本チ
ャンピオン大会と同様のテストであり、原臭と誘惑臭と
の識別試験である。試験は埼玉県入間郡大井町亀久保所
在の(株)オールドックセンターで行った。嗅気選別試
験はポイント制で評価した。すなわち、確固たる自信で
の正解の場合は3ポイント、迷いながらの正解の場合は
1ポイント、不正解の場合は0ポイントとし一日の得点
を集計し、その平均を一日のポイントとした。
【0015】(実験結果)表4は実験結果を示し、表中
の数値は平均値±標準偏差値である。当初のDHAトリ
グリセリド無投与期間の平均ポイントは対照群に比べ、
実験群が半分に能力が低下していた。嗅気選別試験開始
の後、対照群は投与28日目で、わずかな向上がみられ
ただけなのに対し、実験群では投与14日目で約1.5
倍、28日目で約2倍と顕著に正解率が高まった。DH
Aトリグリセリド投与全期間を通した正解率はそれぞれ
8.99±1.42、7.42±0.71であり、いず
れの群も有意に正解率が高くなったが、特に実験群の正
解率の上昇は顕著であった。そして、DHAトリグリセ
リド投与中止後7日目であっても実験群の正解率は依然
高いポイントを持続した。最終的な改善率(DHAトリ
グリセリド投与によるポイント/DHA無投与によるポ
イント)は対照群が111±5に対し、実験群が163
±72であり、DHAトリグリセリドは嗅覚選別能力を
向上させることが顕著であった。このことは犬の嗅覚機
能が向上したためである。加えて、DHA投与によって
嗅覚物確認時間も短くなった。また、DHAトリグリセ
リド投与期間では犬の躾がDHAトリグリセリド無投与
よりも良くなり、犬の知的訓練機能が向上したことが判
明した。
【0016】
【表4】
【0017】なおDHAトリグリセリドに替えて、DH
Aエチルエステルを用いて上述と同様に実験した結果、
同様な結果を得ることができた。
【0018】
【発明の効果】本発明のDHAのグリセリドあるいはD
HAのアルキルエステルは、これを犬などの動物に経口
投与することにより、その嗅覚機能および知的訓練機能
を増大させることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドコサヘキサエン酸のグリセリド又は/
    及びアルキルエステルを有効成分とすることを特徴とす
    る動物用嗅覚機能向上及び知的訓練向上剤。
  2. 【請求項2】 動物が犬である請求項1記載の動物用嗅
    覚機能向上及び知的訓練向上剤。
JP6245783A 1994-09-02 1994-09-02 犬の嗅覚機能向上用飼料 Expired - Fee Related JP2846255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6245783A JP2846255B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 犬の嗅覚機能向上用飼料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6245783A JP2846255B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 犬の嗅覚機能向上用飼料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0870786A true JPH0870786A (ja) 1996-03-19
JP2846255B2 JP2846255B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=17138768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6245783A Expired - Fee Related JP2846255B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 犬の嗅覚機能向上用飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2846255B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005032271A1 (en) 2003-10-01 2005-04-14 The Iams Company Methods and kits for enhancing ability to learn in a puppy or kitten
WO2008012329A2 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 V. Mane Fils Seamless capsules containing high amounts of polyunsaturated fatty acids and a flavouring component
JP2008526214A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 発育期の動物の生活の質を高めるための方法
JP2009510117A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 ネステク ソシエテ アノニム 認知機能向上のための方法及び組成物
CN102499107A (zh) * 2011-10-10 2012-06-20 公安部南京警犬研究所 警犬训练专用气味源制作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249723A (ja) * 1988-04-18 1990-02-20 Taiyo Fishery Co Ltd 脳機能改善組成物、学習能力増強剤、記憶力増強剤、痴呆予防剤または痴呆治療剤
JPH0488963A (ja) * 1990-08-02 1992-03-23 Sagami Chem Res Center 機能性健康食品及び飼料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249723A (ja) * 1988-04-18 1990-02-20 Taiyo Fishery Co Ltd 脳機能改善組成物、学習能力増強剤、記憶力増強剤、痴呆予防剤または痴呆治療剤
JPH0488963A (ja) * 1990-08-02 1992-03-23 Sagami Chem Res Center 機能性健康食品及び飼料

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005032271A1 (en) 2003-10-01 2005-04-14 The Iams Company Methods and kits for enhancing ability to learn in a puppy or kitten
JP2007505635A (ja) * 2003-10-01 2007-03-15 ザ・アイムス・カンパニー 子イヌ又は子ネコの学習する能力を高めるための方法及びキット
US8921422B2 (en) 2003-10-01 2014-12-30 The Iams Company Methods and kits for enhancing ability to learn in a puppy or kitten
JP2008526214A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 発育期の動物の生活の質を高めるための方法
US8496981B2 (en) 2004-12-30 2013-07-30 Hill's Pet Nutrition, Inc. Methods for enhancing the quality of life of a growing animal
EP1838169B1 (en) 2004-12-30 2016-04-27 Hill's Pet Nutrition, Inc. Methods for enhancing the quality of life of a growing animal
EP2762007B1 (en) 2004-12-30 2016-11-02 Hill's Pet Nutrition, Inc. Methods for enhancing the quality of life of a growing animal
EP3100616B1 (en) 2004-12-30 2020-02-12 Hill's Pet Nutrition, Inc. Methods for enhancing the quality of life of a growing animal
JP2009510117A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 ネステク ソシエテ アノニム 認知機能向上のための方法及び組成物
WO2008012329A2 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 V. Mane Fils Seamless capsules containing high amounts of polyunsaturated fatty acids and a flavouring component
WO2008012329A3 (en) * 2006-07-28 2008-04-10 Mane Fils V Seamless capsules containing high amounts of polyunsaturated fatty acids and a flavouring component
CN102499107A (zh) * 2011-10-10 2012-06-20 公安部南京警犬研究所 警犬训练专用气味源制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2846255B2 (ja) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10071071B2 (en) Methods of using omega-3 fatty acids
EP1635810B1 (en) Inflammatory disease treatment
JP2992836B2 (ja) 共役リノール酸の投与による動物の体脂肪を減少させる方法
JP2675560B2 (ja) 生理活性を有する栄養組成物
JP2004501969A (ja) 脂肪酸の治療用組合せ
DE60016007T3 (de) Ernährungszusammensetzung, die einen vorläufer von anandamide enthält
DE60011251T2 (de) Verfahren zur selektiven veränderung des körperfettgehaltes, der futterverwendung oder der gewichtszunahme
WO2000032210A1 (de) Pharmazeutische zusammensetzung enthaltend fischöl, vitamin e und c und acetylsalicylsäure gegen arteriosklerose
DE60220899T2 (de) Mittel gegen stressinduzierte krankheiten
JPH0870786A (ja) 動物用嗅覚機能向上及び知的訓練向上剤
JP4534579B2 (ja) リジン含有抗肥満または抗高脂血症用食品、飼料またはサプリメント
DE69430416T3 (de) Zusammensetzungen aus Aminosäure zur Behandlung von Infektionen
JPH1171274A (ja) 動物用抗痴呆薬
CN105341919A (zh) 一种改善记忆力的药物组合物及其制备方法
JP2007505635A (ja) 子イヌ又は子ネコの学習する能力を高めるための方法及びキット
JPH0759540A (ja) アラキドン酸含有健康食品
JPH06340539A (ja) ドコサヘキサエン酸製剤
EP0210430A2 (de) Verwendung von Tyrosin zur Verbesserung der Fruchtbarkeit von Säugetieren
CA2529749A1 (en) Omega-3 fatty acids for the treatment of canine osteoarthritis
RU2005140739A (ru) Применение альфа-кетоглутаровой кислоты для лечения недостаточности питания или состояния с высоким уровнем глюкозы в плазме
JPS6216415A (ja) 月経前症候群治療用医薬組成物およびその治療方法
JPH01279827A (ja) 脳機能改善組成物、学習能力増強剤、記憶力増強剤、痴呆予防剤、痴呆治療剤、または脳機能改善効果を有する機能性食品
JP2009019025A (ja) 非ヒト動物の老化又は痴呆に伴う疾患又は症状の改善剤
JPWO2018066394A1 (ja) 筋肉を柔軟にするための組成物
JPH07143862A (ja) 脳機能改善効果を有する機能性食品。

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980922

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees