JPH0870513A - ガス絶縁開閉装置 - Google Patents

ガス絶縁開閉装置

Info

Publication number
JPH0870513A
JPH0870513A JP6204696A JP20469694A JPH0870513A JP H0870513 A JPH0870513 A JP H0870513A JP 6204696 A JP6204696 A JP 6204696A JP 20469694 A JP20469694 A JP 20469694A JP H0870513 A JPH0870513 A JP H0870513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
gas
insulated switchgear
transformer
pct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6204696A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Miyahara
英司 宮原
Yoji Yamamoto
洋士 山本
Hirobumi Uematsu
博文 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP6204696A priority Critical patent/JPH0870513A/ja
Publication of JPH0870513A publication Critical patent/JPH0870513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガス絶縁開閉装置の設置スペースを小さくす
る。 【構成】 PCTユニット2の両側に管路7を介して前
後方向へ長い受電ユニット1を配置し、受電ユニット1
の後方に管路を介することなく直接に変圧器ユニット3
を連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガス絶縁開閉装置に関
し、設置スペースを小さくしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来のガス絶縁開閉装置の平面図を図4
(a)に示し、正面図を図4(b)に示し、結線図を図
5に示す。図4(a)に示すように、ガス絶縁開閉装置
は図示しない送電線にケーブルを介して接続される受電
ユニット1,1と、PCT(取引計器用変圧変流器)を
収容したPCTユニット2と、変圧器4の二次側に接続
される変圧器ユニット3,3とで構成される。受電ユニ
ット1と変圧器ユニット3とは管路5,6を介して連結
され、受電ユニット1とPCTユニット2とは管路7を
介して連結され、変圧器ユニット3と変圧器4とは管路
8を介して連結されている。
【0003】ここで、図5中の10はケーブルを接続す
るためのケーブルヘッド、11は避雷器、12は断路
器、13は接地開閉器、14は遮断器、15はPCTで
ある。
【0004】斯かるガス絶縁開閉装置では、受電ユニッ
ト1どうしと変圧器ユニット3どうしの対向する面に図
示しない監視盤が設けられており、一対の受電ユニット
1どうし及び一対の変圧器ユニット3どうしの間には点
検用の通路が設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、各ユニット
が分散しているためガス絶縁開閉装置を設置するのに大
きな設置スペースが必要になる。また、ユニットが5つ
に分かれているため、輸送時に各ユニットごとに転倒防
止用の脚や保護カバーを設けねばならず、ガス絶縁開閉
装置の輸送の際に費用と労力が多くかかる。
【0006】そこで本発明は、斯る課題を解決したガス
絶縁開閉装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】斯る目的を達成するため
の本発明の構成は、受電を行うための一対の受電ユニッ
トと、PCTを収容するための単一のPCTユニット
と、変圧器に接続するための少なくとも単一の変圧器ユ
ニットとで構成されるガス絶縁開閉装置であって、PC
Tユニットは中央に配置し、一対の受電ユニットはPC
Tユニットの左右に前後方向へ長くなるように配置する
とともに管路を介してPCTユニットに連結し、変圧器
ユニットは受電ユニットの後方に管路を介することなく
直接に連結したことを特徴とする。
【0008】
【作用】受電ユニットと変圧器ユニットとの間に管路を
設けずに直結したので、ガス絶縁開閉装置が前後方向に
短くなる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。なお、本実施例は従来のガス絶縁開閉
装置の一部を改良したものなので、従来と同一部分には
同一符号を付して説明を省略し、異なる部分のみを説明
する。
【0010】(a)実施例1 本発明によるガス絶縁開閉装置の実施例1を、図1
(a),(b)に示す。図4と比較すればわかるよう
に、受電ユニット1と変圧器ユニット3とを連結するた
めに設けられていた従来の管路5,6が省略されて受電
ユニット1と変圧器ユニット3とが管路を介さず連結さ
れている。そして、本実施例では架空受電の構成にする
ため受電ユニット1に三相分のブッシング17が取り付
けられている。
【0011】このガス絶縁開閉装置の結線図を図2に示
す。図2に示すように、受電ユニット1及び変圧器ユニ
ット3における夫々の遮断器14を操作するための操作
部18,19が、ガス絶縁開閉装置の外側へ向けて夫々
設けられている。また、受電ユニット1,変圧器ユニッ
ト3の監視盤20,21もガス絶縁開閉装置の外側へ向
けて設けられている。
【0012】斯かるガス絶縁開閉装置においては、ガス
絶縁開閉装置の外側から受電ユニット1や変圧器ユニッ
ト3の遮断器14を操作し、またガス絶縁開閉装置の外
側から監視盤20,21を見てガス絶縁開閉装置を監視
する。本発明によるガス絶縁開閉装置では、前後方向で
は管路を介さずに受電ユニット1と変圧器ユニット3と
を直結したことにより、左右方向では一対の受電ユニッ
トどうし等の間に通路を設けないことにより、ガス絶縁
開閉装置の寸法が縮小化され、表1に示すように従来に
比べてガス絶縁開閉装置の設置スペースが約60%で済
む。
【0013】
【表1】
【0014】(b)実施例2 次に、本発明によるガス絶縁開閉装置の実施例2を図3
に示す。この実施例は、実施例1における受電ユニット
1のブッシングに代えてケーブルヘッドを収容するため
の別置タンク18を新たに設けたものである。その他の
構成,作用は実施例1と同じなので説明を省略する。
【0015】実施例1,2では変圧器に直結する構成の
ガス絶縁開閉装置について示したが、ケーブルを介して
変圧器ユニット3と変圧器4とを接続する構成にするこ
ともでき、その場合にも受電ユニット1の構成はブッシ
ングと別置タンクとのいずれを選択してもよく、4つの
組み合わせが考えられる。
【0016】なお、実施例1,2では変圧器ユニット3
が2つであるが、単一であってもよく、又3つ以上であ
ってもよい。また、PCTとしては管路に対して横から
PCTを連結する横形のものや、下方から連結する縦形
のものであってもよく、あるいはガス絶縁によるもので
あってもよい。
【0017】
【発明の効果】以上の説明からわかるように、本発明に
よるガス絶縁開閉装置によれば管路を介することなく受
電ユニットと変圧器ユニットとを連結したので、ガス絶
縁開閉装置の設置スペースが従来に比べて小さくて済
む。また、管路が省略される分だけガス絶縁開閉装置の
製造コストが少なくて済み、しかも故障要因が減少す
る。更に、受電ユニットと変圧器ユニットとをひとつに
まとめることになるので、ガス絶縁開閉装置の輸送が容
易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるガス絶縁開閉装置の実施例1に係
り、(a)は平面図、(b)は正面図。
【図2】本発明によるガス絶縁開閉装置の実施例1の結
線図。
【図3】本発明によるガス絶縁開閉装置の実施例2に係
り、(a)は平面図、(b)は正面図。
【図4】従来のガス絶縁開閉装置に係り、(a)は平面
図、(b)は正面図。
【図5】従来のガス絶縁開閉装置の結線図。
【符号の説明】
1…受電ユニット 2…PCTユニット 3…変圧器ユニット 7…管路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受電を行うための一対の受電ユニット
    と、PCTを収容するための単一のPCTユニットと、
    変圧器に接続するための少なくとも単一の変圧器ユニッ
    トとで構成されるガス絶縁開閉装置であって、 PCTユニットは中央に配置し、 一対の受電ユニットはPCTユニットの左右に前後方向
    へ長くなるように配置するとともに管路を介してPCT
    ユニットに連結し、 変圧器ユニットは受電ユニットの後方に管路を介するこ
    となく直接に連結したガス絶縁開閉装置。
JP6204696A 1994-08-30 1994-08-30 ガス絶縁開閉装置 Pending JPH0870513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6204696A JPH0870513A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 ガス絶縁開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6204696A JPH0870513A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 ガス絶縁開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0870513A true JPH0870513A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16494803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6204696A Pending JPH0870513A (ja) 1994-08-30 1994-08-30 ガス絶縁開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0870513A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0870513A (ja) ガス絶縁開閉装置
KR20010006594A (ko) 가스절연 개폐장치
JP2503267Y2 (ja) タンク形遮断器
JP3537969B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2593634Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0811015Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0898347A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0570112U (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH087767Y2 (ja) タンク形遮断器
JPH03112307A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH07298434A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2504559Y2 (ja) タンク形遮断器
JPH11252718A (ja) 受電用変電設備
JPH11127510A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH07298435A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH07227019A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2587920Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH10313525A (ja) 母線接続装置
JPH0638319A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0870512A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH09215132A (ja) 受変電設備
JPH07298433A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0739029A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH06233422A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH08126139A (ja) ガス絶縁開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706