JPH0869108A - 印刷用製版 - Google Patents

印刷用製版

Info

Publication number
JPH0869108A
JPH0869108A JP20321194A JP20321194A JPH0869108A JP H0869108 A JPH0869108 A JP H0869108A JP 20321194 A JP20321194 A JP 20321194A JP 20321194 A JP20321194 A JP 20321194A JP H0869108 A JPH0869108 A JP H0869108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
irradiation
oligomer
ink
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20321194A
Other languages
English (en)
Inventor
Tosaku Okamoto
東作 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
New Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Oji Paper Co Ltd filed Critical New Oji Paper Co Ltd
Priority to JP20321194A priority Critical patent/JPH0869108A/ja
Publication of JPH0869108A publication Critical patent/JPH0869108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1066Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by spraying with powders, by using a nozzle, e.g. an ink jet system, by fusing a previously coated powder, e.g. with a laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】安価で、洗浄工程が不要な印刷用製版を提供す
ることにある。 【構成】印刷に用いる製版において、紫外線照射により
重合反応して樹脂を形成しうるモノマーまたはオリゴマ
ーを含むインクをインクジェット方式により基材上に印
刷パターンが形成されるように付着させた後、紫外線を
照射して重合反応させた印刷用製版。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷用製版に関し、安
価で、しかも簡便に作製できる印刷用製版に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】印刷用製版としては普及しているものと
して、凸版、平版、凹版、スクリーン等がある。なかで
も製版が容易で、大サイズものが可能な平版は、一般に
カラースキャナーフィルムを合わせた上から紫外線露光
した後、ネガフィルムを取り除きアルコールあるいは水
で版面を洗浄して未露光部を洗い出して製版を行う必要
がある。
【0003】例えば、PS版は平版製版の不可欠な材料
として広く使用されており、ネガ型およびボジ型のPS
版がある。いずれにしても、アルミ版等の支持体上全面
に光重合性材料を塗布されており、露光後、不要部をア
ルコールあるいは水等で取り除く洗浄工程がいる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、安価
で、洗浄工程が不要な印刷用製版を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、印刷に用い
る製版において、紫外線照射により重合反応して樹脂を
形成しうるモノマーまたはオリゴマーを含むインクをイ
ンクジェット方式により基材上に印刷パターンが形成さ
れるように付着させた後、紫外線照射して重合反応させ
ることにより、洗浄工程が不要な印刷用製版が得られる
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】
【作用】本発明は印刷に用いる製版において、紫外線照
射により重合反応して樹脂を形成しうるモノマーまたは
オリゴマーを含むインクをインクジェット方式により基
材上に印刷パターンが形成されるように付着させた後、
紫外線照射して重合反応させることを特徴とし、紫外線
照射により重合反応して樹脂を形成しうるモノマーまた
はオリゴマーとしては、各種公知のものが使用でき、例
えばアクリル酸、メチルアクリレート、エチルアクリレ
ート、n−ブチルアクリレート、フェノキシエチルアク
リレート、イソデシルアクリレート、n−ヘキシルアク
リレート、ステアリルアクリレート、ラウリルアクリレ
ート、エトキシエチルアクリレート、メトキシエチルア
クリレート、N,N−ジエチルアミノエチルアクリレー
ト、N,N−ジメチルアミノアクリレート、グリシジル
アクリレート、アリルアクリレート、2−ヒドロキシエ
チルアクリレート、ベンジルアクリレート、シクロヘキ
シルアクリレート等のモノアクリレート、1,3−ブタ
ンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオール
ジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレー
ト、ジエチレングリコールジアクリレート、ネオペンチ
ルグリコールジアクリレート、トリメチロールプロパン
ジアクリレート等のジアクリレート、トリメチロールプ
ロパントリアクリレート、ペンタエリストールトリアク
リレート等のトリアクリレート、メタクリル酸、メチル
メタクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピル
メタクリレート、n−ブチルメタクリレート、イソブチ
ルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、2−ヒド
ロキシメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレ
ート、グリシジルメタクリレート等のメタクリレート、
マレイン酸、イタコン酸、アクリルアミド、N−メチロ
ールアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、スチ
レン、ビニルトルエン、酢酸ビニル、アクリロニトリル
等が挙げられる。
【0007】オリゴマーとしては、2−ヒドロキシエチ
ルアクリレートや2−ヒドロキシプロピルアクリレート
のような水酸基をもったアクリレートとフタル酸、アジ
ピン酸、マレイン酸、トリメリット酸、イタコン酸、コ
ハク酸、アルケニルコハク酸等の多塩基酸のエステル化
合物、またはアクリル酸、メタクリル酸とエチレングリ
コール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール、ジエチレングリコール、トリメチロールプロパ
ン、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール等
の多価アルコールや前記した多塩基酸によるエステル化
合物等が挙げられる。上記モノマーおよびオリゴマーと
しては常温で液体のものがインクジェツト記録機のノズ
ルを詰まらさないので特に好ましい。
【0008】インクジェット記録用インク中には光重合
開始剤が添加され、一般に波長200nm〜450nm
にわたる紫外線を吸収し重合反応を開始させる物質で、
例えばアセトフェノンやp−tert−ブチルトリクロロア
セトフェノン、p−tert−ブチルジクロロアセトフェノ
ン、2,2−ジエトキシアセトフェノン、2,2−ジメ
トキシ−2−フェニルアセトフェノン等のアセトフェノ
ン類、ベンゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンジル、ベ
ンゾイン、ベンゾインメチルエーテルやベンゾインエチ
ルエーテル、ベンゾインブチルエーテル、ベンゾインイ
ソプロピルエーテル等のベンゾインアルキルエーテル、
ベンジルジメチルケタール、ベンゾイルベンゾエート、
テトラメチルチウラムモノサルファイドやチオ安息香酸
S−フェニル、チオキサンソン、2−クロロチオキサン
ソン、2−メチルチオキサンソン等のイオウ化合物、ベ
ンジル、9,10−アントラキノンやカンフアキノンの
ようなキノン誘導体、3−ケトクマリン、アリールジア
ゾニウム塩、アリールヨードニウム塩、アリールスルホ
ニウム塩、スルホニルアセトフェノン、ビスイミダゾー
ル等が挙げられる。
【0009】紫外線硬化を促進させるために増感剤を添
加することも可能で、その具体例しては、例えばn−ブ
チルアミンやジ−n−ブチルアミン、トリ−n−ブチル
ホスフィン、、トリエチルアミン、ジエチルアミノエチ
ルメタクリレート、4,4−ビス(ジエチルアミノ)ベ
ンゾフェノン、4−ジメチルアミノアセトフェノン等の
アミン類、o−トリルチオ尿素等の尿素類、ナトリウム
ジエチルジチオホスフェートやs−ベンジル−イソ−チ
ウロニウム−p−トルエンスルフィネート等のイオウ化
合物、N,N−ジメチル−p−アミノベンゾニトリル等
のニトリル系化合物、トリ−n−ブチルホスフィンやナ
トリウムジエチルジチオホスフェート等のリン化合物、
ミヒラーケトン等が挙げられる。
【0010】その他の添加剤としては、分散剤、湿潤
剤、色わかれ防止剤、皮張り防止剤、酸化防止剤、レベ
リング剤、脱臭剤、滑り防止剤、滑剤、アンチブロッキ
ング剤等が挙げられる。
【0011】インク中には、インクの粘度を調節する目
的で水、アルコール或いは芳香族系の有機溶剤を用いた
り、また印刷パターンを確認し易くするために染料を添
加するのが望ましい。
【0012】製版の使用される基材としては、アルミニ
ウム、ポリエステルフイルム、スチール、紙等が使用さ
れる。これらの基材上にはインクジェット記録用インク
を保持するために、アンカーコート、コロナ放電処理等
の表面処理を施すのが望ましい。
【0013】本発明において、基材上に、紫外線照射に
より重合反応して樹脂を形成しうるモノマーまたはオリ
ゴマーを含むインクをインクジェット方式により印刷パ
ターンを形成するものであるり、かかるインクジェット
方式としてはインクをノズルより効果的に離脱させて、
基材に付与し得る方式であれば特に限定されないが、例
えば特開昭54−59936号公報に記載されている方
法で、熱エネルギーの作用をより、インクをノズルから
噴出させる方式が有効である。
【0014】この印刷シートは紫外線硬化装置により硬
化処理される。紫外線の発生源としては、例えば低圧水
銀ランプ、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、フ
ラッシュランプ等が使用される。これらのランプは発生
する紫外線の波長分布やエネルギー分布が異なるので、
光重合開始剤や色料の光吸収性に合わせて適宜選択して
使用される。
【0015】
【実施例】以下に、本発明をより具体的に説明するため
の実施例を記載するが、むろんこれらに限定されるもの
ではない。また、文中の「部」および「%」は、とくに
断らない限り、それぞれ「重量部」および「重量%」を
表すものとする。
【0016】実施例1 インクジェット記録用インクの調製 紫外線照射により重合反応して樹脂を形成しうるモノマ
ーおよびオリゴマーとしてグリシジルアクリレート50
部とトリメチロルプロパントリアクリレート40部、光
重合開始剤として2,2−ジメトキシ−2−フェニルア
セトフェノン5部、染料としてC.I. Solven
t Blue 11を1部、およびメチルエチルケトン
200部からなる組成物を混合溶解し、インクジェット
記録用インクを得た。
【0017】 印刷用製版の作製 コロイダルシリカと接着剤を主成分とするアンカーコー
ト剤により表面処理された厚さ100μmのポリエステ
ル基材上に、上記のインクをインクジェット記録器機に
より、印刷パターンが形成されるように付着させた後、
アイグラフィックス社製紫外線硬化用マルチメタルラン
プM075−L31(使用電力22.5kW)を用いて
照射し、印刷用製版を作製した。オフセット輪転印刷機
(オフセット用墨インクを使用)を用いて、得られた印
刷用製版により上質紙に問題なく印刷された。
【0018】
【発明の効果】本発明の印刷用製版は、安価で、洗浄工
程が不要なものであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印刷に用いる製版において、紫外線照射に
    より重合反応して樹脂を形成しうるモノマーまたはオリ
    ゴマーを含むインクをインクジェット方式により基材上
    に印刷パターンが形成されるように付着させた後、紫外
    線照射して重合反応させたことを特徴とする印刷用製
    版。
JP20321194A 1994-08-29 1994-08-29 印刷用製版 Pending JPH0869108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20321194A JPH0869108A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 印刷用製版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20321194A JPH0869108A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 印刷用製版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0869108A true JPH0869108A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16470310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20321194A Pending JPH0869108A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 印刷用製版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0869108A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5738013A (en) * 1996-05-14 1998-04-14 New England Science & Specialty Products, Inc. Method of making a lithographic printing plate with an ink jet fluid material
WO2000037261A3 (en) * 1998-12-22 2000-09-14 Eastman Kodak Co Printing plates and a method for their preparation
US6427597B1 (en) 2000-01-27 2002-08-06 Patrice M. Aurenty Method of controlling image resolution on a substrate
JP2010179505A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 凸版印刷版の製造方法及びその製造方法によって製造された凸版印刷版

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5738013A (en) * 1996-05-14 1998-04-14 New England Science & Specialty Products, Inc. Method of making a lithographic printing plate with an ink jet fluid material
WO2000037261A3 (en) * 1998-12-22 2000-09-14 Eastman Kodak Co Printing plates and a method for their preparation
US6427597B1 (en) 2000-01-27 2002-08-06 Patrice M. Aurenty Method of controlling image resolution on a substrate
JP2010179505A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 凸版印刷版の製造方法及びその製造方法によって製造された凸版印刷版

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3900633B2 (ja) レーザーによるレリーフの製造方法
CN101801666B (zh) 制备柔版印刷印版的方法
CN103890110A (zh) 光固化型喷墨印刷用油墨组合物、印刷物及成形加工品
WO2009118976A1 (ja) エッチングレジスト用インクジェットインキ組成物
JPS5818635A (ja) 摩擦およびひつかきに強いグラビア印刷版を作る感光記録材料およびこれら記録材料によりグラビア印刷版を作る方法
US9104099B2 (en) Curable coatings for photoimaging
JPH0869108A (ja) 印刷用製版
WO2007077751A1 (ja) インクジェットカラーフィルタ用インク組成物、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置
JPH0762286A (ja) 印刷インキおよびその印刷シート
JP2019171730A (ja) フレキソ印刷用積層体、及びフレキソ印刷方法
JPH0655794B2 (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JP2002293816A (ja) 重合性組成物
JP2009263435A (ja) 光硬化性コーティング組成物、オーバープリント及びその製造方法
JP2003105241A (ja) インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
JPS6254254A (ja) レリ−フ形成方法
JP2004099649A (ja) 活性光線硬化型インクジェット用非水系インク組成物とその製造方法及びインクジェット記録方法
KR20070036819A (ko) 감광성 수지 조성물
JP2007079203A (ja) 感光性樹脂印刷版原版およびこれを用いた樹脂凸版印刷版の製造方法
JP2001253904A (ja) 重合性組成物
JP2006193588A (ja) 活性エネルギー線硬化型水性樹脂組成物
JP4505864B2 (ja) 転写型カラーフィルタの製造方法
JPS62129368A (ja) 紫外線硬化型アンカ−コ−ト剤および印刷物の製造方法
EP1529637A1 (en) Laser-engravable element for use in flexographic printing plates and hand or coding stamps
JP2001233911A (ja) 重合性組成物
JPH03122359A (ja) コンクリート構造物面への転写印刷法