JPH0868644A - 更新可能なナビゲーションソフトウェア及びフレキシブルメモリ構成を備えた車両ナビゲーションシステム - Google Patents

更新可能なナビゲーションソフトウェア及びフレキシブルメモリ構成を備えた車両ナビゲーションシステム

Info

Publication number
JPH0868644A
JPH0868644A JP7210364A JP21036495A JPH0868644A JP H0868644 A JPH0868644 A JP H0868644A JP 7210364 A JP7210364 A JP 7210364A JP 21036495 A JP21036495 A JP 21036495A JP H0868644 A JPH0868644 A JP H0868644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
navigation system
vehicle navigation
cpu
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7210364A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Fujii
タカオ フジイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Publication of JPH0868644A publication Critical patent/JPH0868644A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが、ナビゲーションソフトウェアが記
憶されているメモリをシステムから取り外す必要なくナ
ビゲーションソフトウェアを更新できるメモリ構成を得
ることにある。 【解決手段】 本発明の車両ナビゲーションシステムの
CPUは関連CPUメモリスペースを備え、CPUメモ
リスペース内の絶対アドレスにおいて実行コードを開始
すべく作動できる。CPUには1次メモリが接続され、
該1次メモリは絶対アドレスを備えている。また、2次
メモリを有し、該2次メモリはCPUメモリスペース内
の第2メモリスペースを占拠する。CPUには、2次メ
モリが着脱可能に接続されるインターフェースが接続さ
れ、該インターフェースは、CPUと2次メモリとの間
の通信を行う。また、CPUメモリスペース内の第1メ
モリスペースと第2メモリスペースとを切り換える手段
が更に設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両ナビゲーション
システムに関する。より詳しくは、本発明は、ナビゲー
ションソフトウェアコードを容易に更新でき且つ別の作
動モードを遂行できる車両ナビゲーションシステム用の
フレキシブルメモリ構成を提供する。
【0002】
【従来の技術】車両ナビゲーションシステムは、これら
がやがて自動車産業全体に亘って標準的様相を呈すると
ころまで精度及び複雑さの点で改善されている。しかし
ながら、このようになっても、システムのコストは納得
できるレベルに維持されなくてはならない。この目的を
達成する1つの方法は、システムを制御するナビゲーシ
ョンソフトウェアの更新コストを最小にすることであ
る。
【0003】ナビゲーションソフトウェアの開発に要す
る時間と、システムハードウェアの開発に要する時間と
は一般に異なっている。システムハードウェアの設計が
完了した後でも、しばしば、ナビゲーションソフトウェ
アコードの数回の反復が望まれる。これは、これまで、
従来のシステムが消去プログラム可能読取り専用メモリ
(EPROM)に記憶されたナビゲーションソフトウェ
アにより設計されていた点で問題をもたらしている。ナ
ビゲーションソフトウェアの更新が必要になった場合に
は、EPROMをシステムから取り外し、再プログラミ
ングし、次に交換しなければならなかった。これは、時
間を要し且つ労働集約的であるだけでなく、製造業者が
行なわなくてはならず、車両ナビゲーションシステムの
エンドユーザにとって他のレベルの不便さを付加してい
る。
【0004】全システムコストを増大させる従来の車両
ナビゲーションシステムの他の欠点は、製造時及び現場
でのシステムの試験が困難なことである。従来のシステ
ムは、特定のシステム作動時にデータを収集する容易で
効率的な方法を有していない。従来のいずれのシステム
も、特定の試験条件又は特定ユーザの特定ニーズに合う
ように試験手順を容易に適合させることができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かくして、ユーザが、
ナビゲーションソフトウェアが記憶されているメモリを
システムから取り外す必要なくしてナビゲーションソフ
トウェアを更新できるメモリ構成を採用することが望ま
れている。また、メモリ構成が、製造試験、データ収集
及び現場メンテナンス機能を、これらの機能をよりフレ
キシブル且つコスト有効性に優れたものとする方法で遂
行することも望まれている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ナビゲ
ーションソフトウェアコードの更新が容易に行なえる車
両ナビゲーションシステムが提供される。ナビゲーショ
ンコードが記憶される主メモリは、SRAM、DRAM
又は疑似SRAM等のフラッシュ強誘電ランダムアクセ
スメモリ(flash,ferro−electric
randomaccess memory)又はバッ
クアップパワーを備えたランダムアクセスメモリのよう
な再プログラミング可能な不揮発性メモリである。シス
テムには、種々の形式のメモリカードの挿入及び取出し
が行なえるインターフェースも設けられている。マップ
データベース及びナビゲーションソフトウェアの最終バ
ージョンが入ったデータベース媒体もこのシステムに包
含されている。主メモリに記憶されたブートプログラム
を用いてシステムがブートアップされると、中央処理装
置(CPU)は、データベース媒体のナビゲーションソ
フトウェアのバージョンが、主メモリに記憶されたバー
ジョンよりも新しいものであるか否かを判断する。一実
施例では、データベース媒体のバージョンの方が新しい
場合には、データベース媒体のバージョンが自動的に主
メモリにローディングされる。他の実施例では、データ
ベース媒体のナビゲーションソフトウェアの方が新しい
とCPUが判断すると、システムは、ナビゲーションソ
フトウェアを更新すべきであるか否か、又は主メモリに
現在記憶されているソフトウェアを使用し続けるべきで
あるか否かをユーザに尋ねる。幾つかの実施例では、デ
ータベース媒体は、インターフェースに挿入されるハー
ドディスクメモリカードで構成できる。種々の機能をも
つ1つ以上の2次メモリカードをインターフェースに挿
入することもできる。例えば、2次メモリカードには、
車両ナビゲーションシステムの試験及び/又はトラブル
シューティング(故障探究)のための診断ソフトウェア
を組み込むことができる。2次メモリカードには、特定
地域についての紀行映画又はゲームソフトウェア等の非
ナビゲーションソフトウェアを組み込むこともできる。
本発明は、2次メモリにより占拠されたメモリスペース
と、主メモリのメモリスペースとを切り換え、またCP
Uは、2次メモリのコードがあたかも主メモリのコード
であるかのようにして2次メモリのコードを実行する。
また、2次メモリカードは、データロギングの目的及び
システムの通常の作動中の増補ナビゲーションモードに
使用することもできる。この場合、メモリスペーススイ
ッチは働いていないけれども、CPUは依然として2次
メモリの情報にアクセスしている。
【0007】本発明の特定実施例によれば、関連CPU
メモリスペースを備えたCPUを有する車両ナビゲーシ
ョンシステムが提供される。CPUは、CPUメモリス
ペース内の絶対アドレスで実行コードを開始すべく作動
できる。主メモリは、絶対アドレスを有するCPUメモ
リスペース内で第1メモリスペースを占拠するCPUに
接続される。また、システムは、CPUメモリスペース
内で第2メモリスペースを占拠する着脱可能な2次メモ
リを有する。CPUには、2次メモリが着脱可能に接続
されるインターフェースが接続される。このインターフ
ェースは、CPUと2次メモリとの間の通信を行なうた
めのものである。最後に、第2メモリスペースが絶対ア
ドレスをもつように、CPUメモリスペース内で第1メ
モリスペースと第2メモリスペースとを切り換える手段
が設けられている。より特殊な実施例では、車両ナビゲ
ーションシステムは、マップデータベース及び更新され
たナビゲーションコードを記憶するためのデータベース
媒体を有している。一実施例では、車両ナビゲーション
システムがブートアップされ且つ第1ナビゲーションコ
ードが更新されたナビゲーションコードとは異なるバー
ジョンであるときに、第1ナビゲーションコードは、主
メモリ内で、データベースメモリからの更新されたナビ
ゲーションコードと置換される。別の実施例では、異な
るバージョンが検出されると、ナビゲーションソフトウ
ェアを更新するオプションをユーザに促す。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の性質及び長所は、明細書
の以降の部分及び図面を参照することにより一層理解さ
れるであろう。
【0009】本発明は、広くは、一般譲渡された係属中
の1992年5月15日付米国特許出願第07/88
3,859号(名称「道筋案内のオンオフ道筋状態フィ
ルタ(ROUTE GUIDANCE ON/OFF−
ROUTE STATE FILTER)」)、199
2年5月15日付米国特許出願第07/884,749
号(名称「車両ナビゲーションシステムの位置補正法
(POSITION CORRECTION METH
OD FOR VEHICLE NAVIGATION
SYSTEM)」)、及び1993年7月29日付米
国特許出願第08/099,207号(名称「車両ナビ
ゲーションシステムにおける目的地選択方法(METH
OD FOR SELECTING A DESTIN
ATIONIN A VEHICLE NAVIGAT
ION SYSTEM)」)に関し、これらの明細書全
体は本願に援用する。
【0010】図1は、本発明に使用する車両ナビゲーシ
ョンシステム10の特定実施例を示すブロック図であ
る。センサ12、14及びGPS受信器18は、センサ
/GPSインターフェース22を介して計算手段20に
接続されている。一般的な実施例では、走行距離センサ
12はオドメータからなり、角速度センサ14はジャイ
ロスコープ、又は車両の車輪に連結される差動オドメー
タからなる。広域測位システム(global pos
itioning system: GPS)データ受
信器18は、例えば衛星基準ナビゲーションシステムか
らの信号を受信するためのものである。センサ/GPS
インターフェース22からのデータはCPU24に送信
され、該CPU24は、キャリブレーション、信号処
理、推測航法計算、車両測位及び道筋案内の機能を遂行
する。マップ情報が入ったデータベースはデータベース
媒体26に記憶させることができ、計算手段20の作動
を指示するソフトウェアは主メモリ28に記憶され、C
PU24により実行される。メモリ28は、フラッシュ
メモリ又はSRAM等の再プログラミング可能な不揮発
性メモリで構成できる。システムRAM30は、このよ
うなソフトウェアプログラムの実行に必要な情報の読取
り及び書込みを行なう。データベース媒体26は、デジ
タル信号化されたマップ情報が記憶される不揮発性メモ
リ、ハードディスクドライブ、CD−ROM又は集積回
路で構成できる。本発明の一実施例では、データベース
媒体26は、インターフェーススロット27内に挿入さ
れる着脱可能なハードディスクカードからなる。出力コ
ントローラ32(この出力コントローラはグラフィック
コントローラで構成できる)はCPU24により処理さ
れるデータを受信し、且つ該データをディスプレイコン
ソール40(このディスプレイコンソールは、通常ディ
スプレイスクリーンからなる出力コミュニケータ34を
備えている)に送信する。ユーザは、ユーザインターフ
ェース36(このユーザインターフェースは、一般にキ
ーボードからなる)を介して所望の目的地等のデータを
入力する。また、システムはインターフェーススロット
44に挿入される交換可能メモリ42を有するが、その
目的については後述する。
【0011】データベース媒体26に記憶されるマップ
データベースは、例えば、道路交差点、道路区間、陸
標、関心事項及び他の地理的情報を記述するための緯度
座標及び経度座標等の位置的データからなるのが好まし
い。またデータベースには、道路名及び地名等、分岐
点、一方通行規制、路面、制限速度、海抜高度及び他の
特徴等の道路又は場所の特徴を示すデータを含めること
ができる。マップデータベースに記憶されたデータを用
いて、車両ナビゲーションシステムは、データベースに
記憶された道路区間、交差点及び他の地理的位置と、推
測航法位置とを比較することにより、車両の1つ以上の
可能位置を発生する。次にシステムは、位置可能性の組
をフィルタリングし、残りの位置可能性から、車両の現
在位置と考えられる位置を選択する。
【0012】図2には、本発明の一実施例の基本的メモ
リ構成が示されている。CPUメモリスペース50は、
不揮発性主メモリ28、システムRAM30、交換可能
メモリ42及びI/Oデバイス52により占拠されるメ
モリスペースを有している。不揮発性主メモリ28は、
フラッシュメモリ又はスタティックRAM(stati
c random access memory: S
RAM)で構成できる。交換可能メモリ42は、パーソ
ナルコンピュータメモリカード国際協会(Person
al Computer Memory Card I
nternational Association
(PCMCIA)」のメモリカードで構成できる。PC
MCIAは、データ記憶(メモリ)カード及び周辺拡張
(I/O)カード(peripheral expan
sion (I/O) card)の両者を制御する6
8ピン集積回路用規格を促進すべく構成されたものであ
る。また、システムは、ナビゲーションプログラムセク
ション54のナビゲーションソフトウェアの最終バージ
ョンと、データベースセクション56のマップデータベ
ースとを記憶するデータベース媒体26を有する。前述
のように、データベース媒体26はハードディスクメモ
リカードで構成できる。
【0013】ブートアップ時には、殆どのCPUは、特
定絶対アドレスにおけるCPUのメモリスペースにおい
て実行コードを開始し、そのロケーションは、使用する
CPUの形式に基づいて変化する。例えば、インテル8
6XXCPUはCPUメモリスペースの「頂」からブー
トするのに対し、モトローラ68XXXCPUはCPU
メモリスペースの「底」からブートする。本発明の一実
施例では、システムCPUは、CPUメモリスペース5
0の絶対アドレス(この絶対アドレスは、不揮発性主メ
モリ28により占拠されるメモリスペースのアドレスと
一致する)から実行コードを開始する。主メモリ28
は、ブートセクション58、パラメータセクション60
及び主プログラムセクション62を有している。通常、
システムがパワーアップされると、CPUは、主メモリ
28のブートセクション58において開始する実行コー
ドを開始する。次にCPUは、主プログラムセクション
62のコードを実行する(一般に、パラメータセクショ
ン60は実行不可能なデータを記憶する)。図3のフロ
ーチャートには、本発明の一実施例による通常作動のス
タートが示されている。CPUが主プログラムセクショ
ン62に記憶されたナビゲーションプログラムの実行を
開始すると(ステップ70)、主メモリ28のナビゲー
ションソフトウェアがデータベース媒体26のナビゲー
ションソフトウェアと比較される(ステップ72)。主
メモリ28のナビゲーションソフトウェアが異なるバー
ジョンである場合には(ステップ74)、CPUは、該
バージョンをデータベース媒体26から主メモリ28に
ローディングし且つナビゲーティングを開始する(ステ
ップ76)。NOの場合には、CPUは、主メモリ28
に既に記憶されているソフトウェアを用いてナビゲーテ
ィングを開始する(ステップ78)。
【0014】他の実施例による通常作動のスタートが図
4のフローチャートにより示されている。CPUが主プ
ログラムセクション62に記憶されたナビゲーションプ
ログラムの実行を開始すると、主メモリ28のナビゲー
ションソフトウェアがデータベース媒体26のナビゲー
ションソフトウェアと比較される(ステップ82)。主
メモリ28のナビゲーションソフトウェアが異なるバー
ジョンである場合には(ステップ84)、CPUは、主
メモリ28のソフトウェアを更新すべきであるか否かを
システムのユーザに尋ねる(ステップ86)。ユーザが
肯定的に応答する場合には(ステップ88)、CPU
は、データベース媒体26からのバージョンを主メモリ
28にローディングし且つナビゲーティングを開始する
(ステップ90)。ユーザが肯定的に応答しない場合に
は、CPUは、主メモリ28に既に記憶されているソフ
トウェアを用いてナビゲーティングを開始する(ステッ
プ92)。主メモリ28のナビゲーションソフトウェア
がデータベース媒体28のバージョンとは異なっていな
い場合には、CPUはまた、主メモリ28のソフトウェ
アを用いてナビゲーティングを開始する(ステップ9
2)。
【0015】特定実施例では、システムは、2つの異な
るアドレスモードを用いて作動する。図5に示すよう
に、通常のアドレスモードでは、主メモリ28により占
拠されたメモリスペースがCPUメモリスペース50の
第1部分を占拠し且つ絶対アドレス51(該絶対アドレ
スからCPUが実行コードを開始する)を入れる。スワ
ップアドレスモードでは、主メモリ28及び交換可能メ
モリ42により占拠されたメモリスペースの位置が反転
され、交換可能メモリ42が、前に主メモリ28により
占拠されたメモリスペース50の部分を占拠する。かく
して、前述の通常作動の代わりに、システムは交換可能
メモリ42からのCPU実行コード(このCPU実行コ
ードは、スワップアドレスモード中、絶対アドレス51
を有する)から開始する。一方のアドレスモードから他
方のアドレスモードへの切換えはスイッチング手段46
(図1)により達成され、このスイッチング手段46は
種々の方法が考えられる。別の方法として、ハードウェ
ア信号により変更を行なうことができる。
【0016】図6の(a)及び(b)は、電圧Vとアー
ス(接地)との間でモード制御信号ライン102を切り
換えるハードウェアジャンパ100を用いたスイッチン
グ手段46の一実施例を示す簡単なブロック図である。
モード制御信号ライン102は、ハードウェアジャンパ
100が図6の(b)に示すように接続されるとき、主
メモリのアドレスロケーションと交換可能メモリのアド
レスロケーションとをスワップ(交換)するアドレスデ
コーダ回路104への入力として使用される。アドレス
デコーダ104は、システムCPU(図示せず)からバ
ス106を介してアドレス信号及び制御信号を受信す
る。図7の(a)及び(b)は、電圧Vとアースとの間
でモード制御信号ライン102を切り換える手動スイッ
チ110を用いたスイッチング手段46の別の実施例を
示すブロック図である。図7の(b)は、スイッチ11
0が閉じられたときのメモリスワップを示す。最後に、
図8の(a)及び(b)は、モード制御信号ライン10
2へのハードウェア信号を用いる構成のブロック図であ
り、この構成は、アース(論理“0”)とV(論理
“1”)との間でハードウェア信号を切り換える。
【0017】両アドレスモードは異なる作動モードをサ
ポートする。通常アドレスモードは、システムが主メモ
リ28に記憶されたナビゲーションソフトウェアを用い
てナビゲートする通常作動をサポートする。また、通常
アドレスモードは、種々のデータを交換可能メモリ42
内に作表及び記憶できるデータロギングモード(図9)
をサポートする。一実施例によれば、CPUが主メモリ
28のナビゲーションソフトウェアを実行している間、
ナビゲーションソフトウェアも、例えば車両状態、GP
S情報又はシステム作動に関する他のあらゆる種類の情
報に関するデータを収集する。次に、データは、着脱可
能PCMCIAメモリカード42に記憶される。特定実
施例では、メモリスワップに関して上述したものを備え
た種々の手段によりデータロギングできるように構成で
きる。
【0018】スワップアドレスモードは、幾つかの異な
る作動モードをサポートする。図10は、ブートコード
及び主プログラムコードが最初に主メモリ28にローデ
ィングされる作動モードを示す。メモリがスワップアド
レスモードに置かれた後、CPUは、プログラムローダ
ルーチン79及びブートコード58及び主プログラムコ
ード62の両コードが入った着脱可能なメモリカード4
2から実行することを開始する。この時点で主メモリ2
8は空になる。プログラムローダ79の実行により、C
PUは、ブートコード58及び主プログラムコード62
を主メモリ28にコピーする。
【0019】スワップアドレスモードによりサポートさ
れる他の作動モードは、診断モードすなわち試験モード
(図11)である。異なる試験プログラムが入った異な
るメモリカード42は、遂行すべき試験環境又は試験の
種類に基づいて用いることができる。例えば、メモリカ
ード42Aは製造環境で用いられ、一方、メモリカード
42Bは現場での使用を意図したものである。この作動
モードでは、主メモリ28は無視できる。すなわち、シ
ステムは、或る場合には、主メモリ28とは全く無関係
にメモリカード42のコードに従って作動できる。他の
場合には、メモリカード42に記憶された情報は、主メ
モリ28のコードと関連して使用される。種々の手段を
用いて、メモリカード42がPCMCIAスロット44
(図1)内に存在しない場合にスワップアドレスモード
を不能にすることができる。
【0020】スワップアドレスモードによりサポートさ
れる他の作動モードは、交換可能メモリ42に記憶され
た非ナビゲーションソフトウェアが実行されるモードで
ある(図12)。このモードは、上記診断モードと作動
的に同様である。異なるソフトウェアを遂行するのに異
なるメモリカード42を用いることができる。例えば、
メモリカード42Cには、特定地域におけるツーリスト
にとって魅力的なもの、宿泊施設又はレストランに関す
る情報を入れることができるツーリストガイドプログラ
ムを含めることができる。メモリカード42Dには、例
えばゲームプログラムを入れることができる。このよう
なシステムで多くの異なる種類のソフトウェアを遂行で
きることは理解されよう。
【0021】図13には、通常アドレスモードによりサ
ポートされる増補ナビゲーションモードが示されてい
る。システムに通常作動時の付加機能を与えるため、別
のPCMCIAカード42E〜42Gをインターフェー
ススロット44(図1)に付加できる。これらの付加的
カードは交換可能メモリスペース42の部分を占拠する
であろう。この実施例によれば、数種の機能がシステム
に付加される。例えば、付加的システムRAM30を備
えたメモリカード42Eを付加することにより、道筋計
算時間又はブートアップ時間のようなパラメータに関す
るシステム性能を更新できる。メモリカード42Fを付
加して、メモリに用途の多様性を与えることができる。
このような用途として、例えば、メモパッド機能等の付
加的機能、又はカストマイズド目的地リスト、電話帳又
は好ましい道路/道筋情報等の付加的ユーザ情報のため
の付加的データベース記憶スペースのための任意のシス
テムメモリを含めることができる。拡張システムI/O
用メモリを備えたメモリカード42Gを付加することも
できる。このような拡張I/Oとして、例えば、モデム
インターフェース又は無線通信インターフェースを含め
ることができる。本発明の種々の実施例によれば、この
ようなメモリカードの任意(オプショナル)の組合せを
用いることができる。
【0022】以上、本発明をその特定実施例に関連して
特別に図示し且つ説明したが、当業者には、本発明の精
神及び範囲から逸脱することなく特定実施例の形態及び
細部における上記及び他の変更をなし得ることが理解さ
れよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用する車両ナビゲーションシステム
の特定実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例のメモリ構成を示す図面であ
る。
【図3】本発明の一実施例による通常システム作動の開
始を示すフローチャートである。
【図4】本発明の他の実施例による通常システム作動の
開始を示すフローチャートである。
【図5】通常アドレスモードとスワップアドレスモード
との差異を示すメモリスペース図である。
【図6】(a)及び(b)は、図1の切換え手段の第1
実施例を示す図面である。
【図7】(a)及び(b)は、図1の切換え手段の第2
実施例を示す図面である。
【図8】(a)及び(b)は、図1の切換え手段の第3
実施例を示す図面である。
【図9】データロギング作動のためのメモリ構成を示す
図面である。
【図10】主メモリの初期ローディングのためのメモリ
構成を示す図面である。
【図11】診断作動のためのメモリ構成を示す図面であ
る。
【図12】他の非ナビゲーションソフトウェアを実行す
るためのメモリ構成を示す図面である。
【図13】増補ナビゲーションモードのためのメモリ構
成を示す図面である。
【符号の説明】
10 車両ナビゲーションシステム 12 センサ 14 センサ 18 GPS受信器 20 計算手段 22 センサ/GPSインターフェース 24 CPU 26 データベース媒体 27 インターフェーススロット 28 主メモリ 30 システムRAM 34 出力コミュニケータ 36 ユーザインターフェース 40 ディスプレイコンソール 42 交換可能メモリ 44 インターフェーススロット 50 CPUメモリスペース 52 I/Oデバイス 54 ナビゲーションプログラムセクション 56 データベースセクション 58 ブートセクション 60 パラメータセクション 62 主プログラムセクション 79 プログラムローダ 100 ハードウェアジャンパ 102 モード制御信号ライン 104 アドレスデコーダ回路 106 バス 110 手動スイッチ

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CPUメモリスペースを備えた中央処理
    装置(CPU)を有し、該CPUはCPUメモリスペー
    ス内の絶対アドレスにおいて実行コードを開始すべく作
    動でき、 CPUに接続された1次メモリを有し、該1次メモリは
    CPUメモリスペース内の第1メモリスペースを占拠
    し、該第1メモリスペースが絶対アドレスを備え、 着脱可能な2次メモリを有し、該2次メモリはCPUメ
    モリスペース内の第2メモリスペースを占拠し、 2次メモリが着脱可能に接続されるCPUに接続される
    インターフェースを有し、該インターフェースはCPU
    と2次メモリとの間の通信を行い、 第2メモリスペースが絶対アドレスをもつように、CP
    Uメモリスペース内の第1メモリスペースと第2メモリ
    スペースとを切り換える手段を更に有することを特徴と
    する車両ナビゲーションシステム。
  2. 【請求項2】 前記1次メモリは第1ナビゲーションコ
    ードを記憶するためのものであり、車両ナビゲーション
    システムが更に、マップデータベース及び更新されたナ
    ビゲーションコードを記憶するためのCPUに接続され
    るデータベース媒体を有し、第1ナビゲーションコード
    は、車両ナビゲーションシステムがブートアップされ且
    つ第1ナビゲーションコードが更新されたナビゲーショ
    ンコードとは異なるときに、1次メモリにおいて、デー
    タベース媒体からの更新されたナビゲーションコードと
    置換される、請求項1に記載の車両ナビゲーションシス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記データベース媒体は、インターフェ
    ースを介してCPUに着脱可能に接続されるハードディ
    スクメモリからなる、請求項2に記載の車両ナビゲーシ
    ョンシステム。
  4. 【請求項4】 前記データベース媒体は不揮発性メモリ
    からなる、請求項2に記載の車両ナビゲーションシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記データベース媒体がCD−ROMか
    らなる、請求項2に記載の車両ナビゲーションシステ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記1次メモリは第1ナビゲーションコ
    ードを記憶するためのものであり、車両ナビゲーション
    システムが更に、マップデータベース及び更新されたナ
    ビゲーションコードを記憶するためのインターフェース
    に接続されるデータベース媒体を有し、車両ナビゲーシ
    ョンのユーザには、車両ナビゲーションシステムがブー
    トアップされ且つ第1ナビゲーションコードが更新され
    たナビゲーションコードとは異なるときに、第1ナビゲ
    ーションコードを更新されたナビゲーションコードと置
    換することが提供される、請求項1に記載の車両ナビゲ
    ーションシステム。
  7. 【請求項7】 前記データベース媒体は、インターフェ
    ースを介してCPUに着脱可能に接続されるハードディ
    スクメモリからなる、請求項6に記載の車両ナビゲーシ
    ョンシステム。
  8. 【請求項8】 前記データベース媒体は不揮発性メモリ
    からなる、請求項6に記載の車両ナビゲーションシステ
    ム。
  9. 【請求項9】 前記データベース媒体がCD−ROMか
    らなる、請求項6に記載の車両ナビゲーションシステ
    ム。
  10. 【請求項10】 前記1次メモリは不揮発性メモリから
    なる、請求項1に記載の車両ナビゲーションシステム。
  11. 【請求項11】 前記不揮発性メモリは、フラッシュメ
    モリ、強誘電ランダムアクセスメモリ(FRAM)、ス
    タティックRAM、ダイナミックRAM及び疑似RAM
    からなる群から選択されるメモリからなる、請求項10
    に記載の車両ナビゲーションシステム。
  12. 【請求項12】 前記着脱可能な2次メモリはPCMC
    IAメモリカードからなる、請求項1に記載の車両ナビ
    ゲーションシステム。
  13. 【請求項13】 前記着脱可能な2次メモリは、車両ナ
    ビゲーションシステムを試験する診断コードを記憶する
    メモリからなる、請求項1に記載の車両ナビゲーション
    システム。
  14. 【請求項14】 前記着脱可能な2次メモリは、1次メ
    モリにローディングする第1ナビゲーションコードを記
    憶するメモリからなる、請求項1に記載の車両ナビゲー
    ションシステム。
  15. 【請求項15】 前記着脱可能な2次メモリは、1次メ
    モリに記憶された第1ナビゲーションコードに関連して
    使用するオプショナルナビゲーションソフトウェアを記
    憶するメモリからなる、請求項1に記載の車両ナビゲー
    ションシステム。
  16. 【請求項16】 前記着脱可能な2次メモリは、システ
    ムRAMを拡張するランダムアクセスメモリ(RAM)
    からなる、請求項1に記載の車両ナビゲーションシステ
    ム。
  17. 【請求項17】 前記着脱可能な2次メモリは、拡張I
    /O機能をサポートするI/Oデバイスからなる、請求
    項1に記載の車両ナビゲーションシステム。
  18. 【請求項18】 前記CPUは、第1メモリスペースと
    第2メモリスペースとを切り換える切換え手段が用いら
    れていない場合でも、2次メモリスペースにアクセスで
    きる、請求項1に記載の車両ナビゲーションシステム。
  19. 【請求項19】 前記2次メモリはデータロギングデバ
    イスからなる、請求項18に記載の車両ナビゲーション
    システム。
  20. 【請求項20】 前記データロギングデバイスは、ナビ
    ゲーションデータ、ハードウェアデータ及び製造ライン
    データからなる群から選択されるデータをログする、請
    求項19に記載の車両ナビゲーションシステム。
JP7210364A 1994-08-19 1995-08-18 更新可能なナビゲーションソフトウェア及びフレキシブルメモリ構成を備えた車両ナビゲーションシステム Withdrawn JPH0868644A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29385694A 1994-08-19 1994-08-19
US08/293,856 1994-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0868644A true JPH0868644A (ja) 1996-03-12

Family

ID=23130879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7210364A Withdrawn JPH0868644A (ja) 1994-08-19 1995-08-18 更新可能なナビゲーションソフトウェア及びフレキシブルメモリ構成を備えた車両ナビゲーションシステム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0701106A1 (ja)
JP (1) JPH0868644A (ja)
KR (1) KR960008613A (ja)
CA (1) CA2155593A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007110944A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Fujitsu Limited 交通管理システムおよび交通管理装置
CN108292138A (zh) * 2015-12-02 2018-07-17 高通股份有限公司 随机地图知悉式立体视觉传感器模型

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6070012A (en) * 1998-05-22 2000-05-30 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for upgrading software subsystems without interrupting service
DE50011567D1 (de) 1999-03-22 2005-12-15 Continental Teves Ag & Co Ohg Schaltungsanordnung und verfahren zur konfiguration einer schnittstelle von einer steuerungs- oder regelungseinrichtung
US6738212B2 (en) * 2000-12-28 2004-05-18 Pioneer Corporation Information processing apparatus, information processing method and information recording medium in which program for information processing is recorded capable of being read
US6918040B2 (en) * 2000-12-28 2005-07-12 Storage Technology Corporation Method and system for providing field scalability across a storage product family
DE10155514A1 (de) 2001-11-13 2003-08-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Navigation eines Fahrzeugs
JP2004139442A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Toyota Motor Corp 情報端末装置、情報端末装置の動作制御方法、特定情報記憶プログラム、特定情報記憶プログラムを格納する記憶媒体、所定情報変更プログラム、端末動作プログラム、端末動作プログラムを格納する記憶媒体、及びセンタ
CN104123146A (zh) * 2013-04-25 2014-10-29 深圳市天方信安电子科技有限公司 一种双系统之间实现热切换的方法
DE102014016842A1 (de) * 2014-11-13 2016-05-19 Technisat Digital Gmbh Starten von Datendiensten einer Navigationseinrichtung eines Fahrzeugs
CN105511926A (zh) * 2015-12-21 2016-04-20 浙江鸿程计算机系统有限公司 一种基于cdma的车载远程下载设备及其升级方法
CN105912368A (zh) * 2016-04-20 2016-08-31 江西好帮手电子科技有限公司 一种应用软件在车载导航上的应用方法
JP7215391B2 (ja) * 2019-10-15 2023-01-31 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両の車両制御システム及び車両制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US95093A (en) 1869-09-21 Improved thill-coupling
JP2753225B2 (ja) * 1987-03-13 1998-05-18 株式会社日立製作所 車載制御装置
JPH04195184A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行経路表示装置
US9920793B1 (en) 2013-12-06 2018-03-20 Hrl Laboratories, Llc Negative stiffness system with variable preload adjustment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007110944A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Fujitsu Limited 交通管理システムおよび交通管理装置
JPWO2007110944A1 (ja) * 2006-03-29 2009-08-06 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 交通管理システムおよび交通管理装置
JP4883082B2 (ja) * 2006-03-29 2012-02-22 富士通セミコンダクター株式会社 交通管理システムおよび交通管理装置
CN108292138A (zh) * 2015-12-02 2018-07-17 高通股份有限公司 随机地图知悉式立体视觉传感器模型

Also Published As

Publication number Publication date
CA2155593A1 (en) 1996-02-20
KR960008613A (ko) 1996-03-22
EP0701106A1 (en) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067500A (en) Navigation system
JPH0868644A (ja) 更新可能なナビゲーションソフトウェア及びフレキシブルメモリ構成を備えた車両ナビゲーションシステム
KR100429128B1 (ko) 네비게이션 장치
US6643584B1 (en) Map information processing apparatus and map information transmission center
JP3842799B2 (ja) 地図データ提供装置
JP2007529735A (ja) 進行情報を表示するナビゲーションデバイス
CN102235872A (zh) 导航装置、切换参照地图数据的方法、和计算机可读介质
JP4117971B2 (ja) 移動体用地図情報表示システム
JP2002250636A (ja) ナビゲーション装置及びプログラム
JP2002049624A (ja) 地図データ提供装置、ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム
JP5717971B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
KR20070030004A (ko) 카 네비게이션 정보 제공방법
JP3097514B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2003004455A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3202154B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2004013299A (ja) 汎用プログラム起動方法
JP4118750B2 (ja) ナビゲーション装置
WO2007114083A1 (ja) 表示処理装置及び表示処理方法並びに表示処理プログラム
JP2000337914A (ja) ナビゲーション装置及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェアを記録した記録媒体
JP4574909B2 (ja) 地図データ提供装置、地図データインストール端末装置、及び通信型ナビゲーション装置
US20040083052A1 (en) Vehicle navigation system
JP5255893B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2004287521A (ja) ハードディスク搭載装置及びその駆動用プログラム
JP2005308708A (ja) ナビゲーション装置
JP2872190B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105