JPH0868538A - ガス調理器 - Google Patents

ガス調理器

Info

Publication number
JPH0868538A
JPH0868538A JP22880694A JP22880694A JPH0868538A JP H0868538 A JPH0868538 A JP H0868538A JP 22880694 A JP22880694 A JP 22880694A JP 22880694 A JP22880694 A JP 22880694A JP H0868538 A JPH0868538 A JP H0868538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grill
air
passage
top plate
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22880694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3558380B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Mori
義弘 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paloma Kogyo KK
Original Assignee
Paloma Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paloma Kogyo KK filed Critical Paloma Kogyo KK
Priority to JP22880694A priority Critical patent/JP3558380B2/ja
Publication of JPH0868538A publication Critical patent/JPH0868538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3558380B2 publication Critical patent/JP3558380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 天板への伝熱を断って、特に、天板前方部を
低温にして使用上安全とする。 【構成】 ガステーブルのグリルにおいて、グリル庫1
の上面に天板2への伝熱を断つための通風路3を遮熱板
20と天井板21との間に形成し、この通風路3への空
気取入口4を器体Dの前面上部にのみ開口して、通風路
3を前方から後方に流れる通風量を多くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ガステーブルのグリ
ル、ガスオーブン等のガス調理器に関する。
【0002】
【従来の技術】後方排気式焼成庫を有するガステーブル
のグリル、ガスオーブン等のガス調理器にあっては、た
とえば、図1に示されているように、焼成庫1内の熱気
が燃焼排ガスとともに庫内上部を後方に流れ、後方上部
の排気路6から器外に放出されるものであるが、前記熱
気が庫内上方部の天板2へ伝熱して天板2が相当高温に
加熱され、特に、庫内前部上方には熱だまりができやす
いこともあって天板2の前方部Aが器体前面を対流する
熱気aによる加熱と相まって著しく高温となる。したが
って、調理の際に天板2の前方部Aには指先等が触りや
すいため、指先等に火傷をする危険があった。
【0003】そこで、従来のこの種のガス調理器では、
天板2への伝熱を断つ特別の手段を講じていないのが一
般的であるが、たとえば、図8に示されているように、
焼成庫1の上面、すなわち、遮熱板20と天井板21と
の隙間の両側部に開口22を形成し、この両側開口22
から取り入れられる空気で天板2への伝熱が減少するこ
とを期待した構成のものはある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、両側開口
22からの通風だけの従来の技術では、通風量が極めて
少ないため、天板2の十分な減熱効果は期待できず、特
に、天板2の前方部Aの減熱は全く期待できないことか
ら、火傷等の危険は未だ解消されないという問題点があ
った。
【0005】この発明のガス調理器は、上記課題を解決
し、天板への伝熱を確実に断って、特に、安全上最も減
熱が必要とされる天板前方部への伝熱を減じて低温とす
ることにより使用上安全としたガス調理器の提供を目的
としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するこの
発明の第1のガス調理器は、後方排気式焼成庫を有する
ガス調理器において、上記焼成庫の上面に天板への伝熱
を断つための通風路を設け、この通風路への空気取入口
を器体前面上部にのみ開口したことを特徴とする。
【0007】上記課題を解決するこの発明の第2のガス
調理器は、上記通風路の後方排出口を器体後方の排気路
に接続連通させたことを特徴とする。
【0008】上記課題を解決するこの発明の第3のガス
調理器は、上記通風路の横幅を前方の空気取入部に対し
後方の排出口までの全部又は一部を幅狭に形成したこと
を特徴とする。
【0009】
【作用】上記構成を有するこの発明の第1のガス調理器
は、焼成庫の上面に器体前面上部にのみ空気取入口を有
する通風路を設けて空気が通風路を前方から後方へ流れ
その通風量を多くしたから、庫内の熱気による天板への
伝熱は効果的に断たれ、特に、器体前面上部のみから空
気を取入れることと相まって天板の前方部を確実に減熱
し使用上安全とする。
【0010】また、第2のガス調理器は、通風路の排出
口を器体後方の排気路に接続連通して排気路を流過する
燃焼排ガスのドラフト力により通風量を増したから、減
熱効果は倍加する。
【0011】さらに、第3のガス調理器は、通風路の横
幅を前方の空気取入部に対し後方の排出口までの全部又
は一部を幅狭に形成して最も高温となる部分の通風量を
増したから天板全体を効果的に減熱する。
【0012】
【実施例】以上説明したこの発明の構成、作用を一層明
かにするため、以下この発明のガス調理器の好適な実施
例について図面を参照して説明する。
【0013】図示した実施例はこの発明をガステーブル
の2つのこんろ部間に設けられた後方排気式グリルに適
用したもので、図1〜図3は熱板式片面焼きグリル、図
4は両面焼きグリルを例示し、図5〜図7は通風路だけ
の横断平面図を示したものであって、1はグリル庫で、
図1〜図3の熱板式片面焼きグリルは、このグリル庫1
内に、魚等の被調理物を載せる焼き網9を脱着自由に備
え、直線的にスライドして前面開口11からグリル庫1
内への収納とグリル庫1からの引出しとが自由に行える
グリル皿10と、グリルバーナ12及びグリルバーナ1
2により加熱される熱板13とが備えられ、焼き網9上
の被調理物をグリルバーナ12により加熱される熱板1
3からの輻射熱で焼き料理する構成となっている。
【0014】また、図4の両面焼きグリルは、グリル庫
1内に、直線的にスライドして前面開口からグリル庫1
内への収納とグリル庫1からの引出しとが自由に行える
グリル皿10と、魚等の被調理物を載せる脱着自由な焼
き網9と、上バーナ12により加熱される熱板13及び
下バーナ14とが備えられ、焼き網9上の被調理物を上
バーナ12により加熱される熱板13からの輻射熱と下
バーナ14からの熱気とで焼き料理する構成となってい
る。
【0015】前記グリル庫1の後方上部には、グリル庫
1に通ずる排気路6を設け、この排気路6の排気口6a
を器体Dの後部上方に開口して、グリル庫1内の燃焼排
ガス、被調理物から発生する油煙等がグリル庫1の上部
を後方に流れ排気路6を通って排気口6aから器外に放
出されるようになっている(図1及び図3の矢印c参
照)。
【0016】前記グリル庫1の前面開口11にはグリル
扉16が設けられ、実施例はこのグリル庫16を前面開
口11に回動自由に枢設し、かつ、グリル皿10と連杆
17を介して連動するように設けて、グリル扉16がグ
リル皿10の出し入れと連動して片開き状に開閉する構
成となっているが(図1及び図3参照)、グリル扉16
をグリル皿10と一体的に設けて、グリル扉16がグリ
ル皿10の直線的スライドによる出し入れと一体にスラ
イドして開閉する構成のものでもよい(図示せず)。
【0017】2はガステーブルの天板で、この天板2は
1枚の板体をもって形成され、その周縁を器体Dの上面
周縁で支えてその着脱が行えるように被着され、グリル
庫1の上面を覆い、その後部には開口2aを設け、この
開口2aに排気路6の排気口6aを臨ませている。な
お、18は前記排気口6aに被せた排気蓋で、その上面
には多数のスリット状の開口18aが並穿されている。
【0018】3は前記グリル庫1の上面に設けた通風路
で、遮熱板20と天井板21との間に設けられ、その空
気取入口4を器体Dの前面上部にのみ開口して、通風路
3へはこの空気取入口4からのみ多量の空気が取り入れ
られて通風路3を前方から後方へ流れることにより、グ
リル庫1内の熱気による天板2への伝熱を断つように構
成している。
【0019】前記通風路3の後方排出口5は、図1の実
施例では器外に開放して通風路3を前方から後方へ流れ
る空気を器外へ放出するようにしているが、図3の実施
例は排気路6の排気口6aの近くに接続連通して、排気
路6を流過して器外に放出される燃焼排ガスのドラフト
力によりその通風量が増大するように構成している。
【0020】前記通風路3の横幅は、前方の空気取入部
7と後方排出口5までの空気流通部8とを同一幅として
もよいが、図5の実施例のように、空気取入部7の横幅
Bに対し後方排出口5までの空気流通部8の横幅Cを幅
狭に絞って形成するほか、図6の実施例のように、空気
取入部7の横幅Bに対し空気流通部8の横幅Cを幅狭に
絞り排出口5は拡開して形成するか又は図7の実施例の
空気取入部7の横幅Bに対し空気流通部8の口元の横幅
Cを幅狭に絞り後方排出口5に至るに従い拡開したテー
パー状に形成して、天板2が最も高温となる部分の通風
量を増大する構成としている。
【0021】前記構成において、グリル庫1の上面に設
けた通風路3へは、器体Dの前面上部に開口された空気
取入口4からのみ多量の空気が取り入れられて通風路3
を前方から後方へ流れるので(図1及び図3の矢印b参
照)、グリル庫1内の熱気による天板2への伝熱は効果
的に断たれ、特に、器体Dの前面上部の空気取入口4か
らのみ多量の空気が取り入れられることと相まって天板
2の前方部Aへのグリル庫1内の熱気による伝熱は断た
れ、しかも、器体Dの前面を対流する熱気aによる加熱
も低下するので、天板2の前方部Aは確実に減熱され
る。
【0022】前記減熱効果を実測した結果によれば、熱
板式片面焼きグリルにおいて、天板2の前方部Aの温度
は、グリル庫1内の熱気による伝熱と器体前面を対流す
る熱気aによる加熱とで200℃〜300℃の高温とな
るが、通風路3を設けたことにより、80℃〜110℃
にまで低下した。なお、両面焼きグリルの場合は、天板
2の前方部Aの温度は、240℃〜350℃の高温とな
るが、通風路3を設けたことにより100℃〜130℃
にまで低下した。
【0023】前記通風路3の後方排出口5をグリル庫1
に通ずる器体後方の排気路6の排気口6aの近くに接続
連通させて、排気路6を流過する燃焼排ガスのドラフト
力でその通風量を増大すると、その減熱効果は倍加さ
れ、また、前記通風路3の横幅を前方の空気取入部7の
横幅Bに対し後方排出口5までの空気流通部8の横幅C
を幅狭に形成して、天板2が最も高温になる、たとえ
ば、中央部分の通風量を増大すれば、天板全体が効果的
に減熱される。
【0024】以上この発明の実施例について説明した
が、この発明はこうした実施例に何等限定されるもので
はなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲において、様
々なる態様で実施し得ることは勿論である。たとえば、
実施例はガステーブルのグリルに適用した場合を例示し
たが、ガスオーブンに適用してもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したこの発明の第1のガス調理
器は、焼成庫の上面に器体前面上部にのみ空気取入口を
有する通風路を設けて、多量の空気が通風路の前方から
後方へ流れるようにしたから、庫内の熱気による天板へ
の伝熱は効果的に断たれ、特に、器体前面上部のみから
空気を取り入れることと相まって天板の前方部は確実に
減熱し、天板の前方部に指先が触って指先に火傷をする
などの危険はなくなり使用上安全である。
【0026】また、第2のガス調理器は、通風路の後方
排出口を器体後方の排気路に接続連通して排気路を流過
する燃焼排ガスのドラフト力により通風量を増大したか
ら、前記天板の減熱効果は倍加する。
【0027】さらに、第3のガス調理器は、通風路の横
幅を前方の空気取入部に対し後方の排出口までの全部又
は一部を幅狭に形成して天板が最も高温となる部分の通
風量を増大したから、前記天板全体を効果的に減熱す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のガス調理器の一実施例としてガステ
ーブルの熱板式片面焼きグリルに適用した場合の縦断側
面図である。
【図2】その縦断正面図である。
【図3】通風路の後方排出口を排気路に接続した実施例
の縦断側面図である。
【図4】異なる実施例としてガステーブルの両面焼きグ
リルに適用した場合の縦断正面図である。
【図5】一実施例としての通風路だけの横断平面図であ
る。
【図6】通風路の異なる実施例の横断平面図である。
【図7】通風路の異なる実施例の横断平面図である。
【図8】従来例の縦断正面図である。
【符号の説明】
1 焼成庫(グリル庫) 2 天板 3 通風路 4 空気取入口 5 排出口 6 排気路 7 空気取入部 8 空気流通部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後方排気式焼成庫を有するガス調理器に
    おいて、上記焼成庫の上面に天板への伝熱を断つための
    通風路を設け、この通風路への空気取入口を器体前面上
    部にのみ開口したことを特徴とするガス調理器。
  2. 【請求項2】 上記通風路の後方排出口を器体後方の排
    気路に接続連通させた請求項1記載のガス調理器。
  3. 【請求項3】 上記通風路の横幅を前方の空気取入部に
    対し後方の排出口までの全部又は一部を幅狭に形成した
    請求項1、2記載のガス調理器。
JP22880694A 1994-08-30 1994-08-30 ガス調理器 Expired - Lifetime JP3558380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22880694A JP3558380B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 ガス調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22880694A JP3558380B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 ガス調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0868538A true JPH0868538A (ja) 1996-03-12
JP3558380B2 JP3558380B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=16882152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22880694A Expired - Lifetime JP3558380B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 ガス調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3558380B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180400A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Harman Pro:Kk グリル付きガスこんろ
JP2014202382A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 リンナイ株式会社 加熱調理器
JP2015064140A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社ハーマン 加熱調理器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180400A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Harman Pro:Kk グリル付きガスこんろ
JP2014202382A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 リンナイ株式会社 加熱調理器
JP2015064140A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社ハーマン 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3558380B2 (ja) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3973551A (en) Powered circulation oven
JP6057361B1 (ja) 焼物調理機
KR100688360B1 (ko) 가스 복사 조리기기의 배기장치
JP6626312B2 (ja) グリル
JPH0868538A (ja) ガス調理器
JP4312756B2 (ja) 無煙焼き物器
JPH02302527A (ja) 電気オーブン
JP3284336B2 (ja) グリル装置
JP4678693B2 (ja) グリル
JP2001324153A (ja) トッププレート温度上昇防止構造
KR20160084602A (ko) 간접화 훈제 바비큐 장치
JP2003070656A (ja) ビルトインこんろ
KR19980030121U (ko) 가스오븐레인지의 배기덕트구조
EP3845099B1 (en) Gas air fryer
JPS5922413Y2 (ja) 調理器
KR100368464B1 (ko) 오븐 기능을 갖는 가스조리기의 백가드
JPS6032805Y2 (ja) 調理器
JPH04295518A (ja) 固形燃料調理器
JPH04347113A (ja) ガス調理器
US20080047949A1 (en) Air flow cooker
JP6270886B2 (ja) 加熱調理器
US20200386410A1 (en) Oven appliance having combined radiant and convection broil
KR100397254B1 (ko) 가스오븐레인지의 전면 배기구조
KR840002569Y1 (ko) 가스레인지
JP2002177153A (ja) 両面焼グリル

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150528

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term