JPH0867053A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH0867053A
JPH0867053A JP6206541A JP20654194A JPH0867053A JP H0867053 A JPH0867053 A JP H0867053A JP 6206541 A JP6206541 A JP 6206541A JP 20654194 A JP20654194 A JP 20654194A JP H0867053 A JPH0867053 A JP H0867053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
time
information
printing
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6206541A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ohashi
康司 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6206541A priority Critical patent/JPH0867053A/ja
Priority to US08/521,413 priority patent/US5613784A/en
Publication of JPH0867053A publication Critical patent/JPH0867053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子写真方式のプリンタにおいて1枚当たり
のコストを低下させることのできるプリンタを提供す
る。 【構成】 プリンタ11は、ネットワーク20を介して
送られてくるプリント要求を受け、プリントすべき画像
情報を画像信号記憶部12に、対応する設定情報を設定
情報記憶部13に一時記憶する。プリント要求値演算部
14は、設定情報記憶部13内の設定情報をもとにプリ
ント要求値を算出する。一方、管理者用インタフェース
15を介してプリント動作境界値が設定され、プリント
動作境界値保持部16に保持される。プリント要求値演
算部14で算出されたプリント要求値は、比較部17で
プリント動作境界値と比較される。プリント要求値がプ
リント動作境界値を越えたとき、比較部17は画像出力
部19へプリント開始信号18を出力し、それまで蓄積
していたプリント要求を連続してプリントする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、コンピュータ
ネットワーク上に設置された場合などのように、複数の
利用者が共用する電子写真方式のプリンタに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子写真方式の複写機やプリン
タでは、プリント開始時には感光体駆動の安定や、感光
体電位の安定のために、あらかじめ一定時間だけ感光体
を駆動しておくことが必要である。また、プリント終了
後には最終プリントの転写残りトナーの除去を行なった
り、作像の履歴を除去する後処理を行なうために、一定
時間だけ感光体を駆動しておくことが必要となってい
る。
【0003】一方、感光体の寿命は、感光層の摩耗量に
よってほぼ決まってしまうことが知られており、摩耗量
は、ほぼ感光体の回転時間に比例するため、感光体の回
転時間に対する実際のプリント時間の比率(感光体の使
用効率)が高いほど感光体の寿命内で可能なプリント数
が多くなる。すなわち、感光体を効率よく使用するほど
1枚当りのプリントコストを低減できることがわかって
いる。
【0004】図2は、プリント枚数と感光体の1枚あた
りの回転数の関係の一例を示すグラフである。図2に示
した例の算出条件は、白黒の小型プリンタを用い、φ3
0感光体を使用し、開始時、終了時にそれぞれ1回転必
要とし、A4長手方向に送り、連続プリントの用紙間隔
が25mmとした。このような条件によってプリント枚
数と、感光体の1枚あたりの回転数を概算すると、図2
に示すようになる。ここで、1枚あたりの回転数は、連
続プリント枚数に反比例している。連続プリント枚数が
少ないと、開始時、終了時に必要な回転数が開始から終
了までの合計の回転数に占める割合が高く、1枚あたり
の回転数は高くなる。逆に、連続プリント枚数が多くな
ると、開始時、終了時に必要な回転数が1枚あたりの回
転数に対して与える影響は少なくなる。図2に示したグ
ラフでは、特に連続プリント枚数が5枚くらいまでは、
1枚あたりの回転数は急激に低下することがわかる。し
たがって、連続プリント枚数が4枚以下の場合は、プリ
ントコストの面で不利になることがわかる。これを改善
するためには、開始時、終了時に必要な回転数を極力少
なくするか、あるいは、連続プリント枚数を多くするこ
とが重要である。なお、ここでは主に感光体について説
明したが、感光体以外にもクリーニングブレードやブラ
シ、コロトロン、フューザーロール等についても同様の
ことがわかっている。
【0005】電子写真方式のプリンタの一つとして、ベ
ルト転写方式のタンデムカラープリンタがある。図3
は、タンデム型カラープリンタの一例を示す構成図であ
る。1は転写ベルト、2〜5は感光体である。このカラ
ープリンタでは、使用する色ごと、例えば、K,Y,
M,C各色用の画像形成ユニットがあり、それぞれの画
像形成ユニットに感光体2〜5が配置されている。感光
体2〜5上に形成されたトナー像を、転写ベルト1上に
静電吸着された用紙に順次転写を行なった後、定着を行
ない、カラー画像を得ている。
【0006】転写ベルト1は、誘電体シートの端面を接
着してベルト上に形成したものであり、継ぎ目部(シー
ム)が存在する。このシーム部は転写に適さないため、
シームの位置を検知し用紙がシーム上に来ないように管
理する必要がある。そのため、シーム部に対応したマー
クをベルトに付け、光学的にマークを検知することによ
ってシームの位置を検知している。
【0007】このようなカラープリンタの一例として
は、プロセス速度は200mm/secで、転写ベルト
1の周長は2000mm、感光体2〜5は直径80m
m、感光体と感光体の軸間は200mmとなっているも
のがある。
【0008】プリントが開始されると、全ての感光体2
〜5と、転写ベルト1を作動させる。まず、転写ベルト
1のシーム部を検知し、用紙がこのシーム部にかからな
いようにタイミングを制御する。そして、用紙を転写ベ
ルト1に吸着させるとともに、各画像形成ユニットに順
次搬送し、各感光体2〜5上にトナー画像を形成すると
ともに、用紙上にトナーを転写する。転写後は、感光体
2〜5と転写ベルト1のクリーニングを行ない、プリン
ト動作を終了する。
【0009】このようなプリント動作において、1枚の
プリントを行なうためには、転写ベルト1は4つの感光
体2〜5に形成されたトナー像を順次用紙に転写するた
め、上述の白黒のプリンタに比べ、1枚あたりのコスト
は4倍となる。さらに、各色用の感光体2〜5の間隔分
の余分な回転が必要である。また、シーム部に用紙がこ
ないように転写ベルト1の位置制御をするために、余分
な感光体の回転が避けられない。このように、図3に示
したカラープリンタでは、各感光体2〜5による順次処
理と、各感光体2〜5の間隔分、および、シーム部を避
けるための位置制御等によって、白黒のプリンタに比
べ、1枚あたりのコストは4倍以上となる。そのため、
連続プリント枚数が少ない場合のプリントコストの増加
は、白黒のプリンタに比べ、より顕著である。
【0010】複数の画像を連続でプリントする場合は、
A4サイズの場合、例えば、40mm間隔で搬送するこ
とができるため、1枚当たりの動作時間は連続プリント
枚数が増えるほど低下していく。図4は、連続プリント
枚数と1枚あたりの動作時間の一例の説明図である。こ
こで、プリントの前に行なわれるシーム検出のための時
間と、プリント終了後に行なわれるクリーニングの時間
は、固定的に処理時間を設定している。図4からもわか
るように、図2に示したグラフと同様、連続プリント枚
数の増加に反比例するように、1枚あたりの動作時間は
減少する。上述のように、感光体の寿命は画像形成ユニ
ットの動作時間にほぼ比例するため、連続枚数が増える
ほど1枚当たりのコストを低減できることになる。
【0011】図3に示したカラープリンタは、特に高
速、大量処理を狙って開発されたものであり、例えば、
ネットワークなどに接続されて多くの利用者が共用する
場合が多い。また、例えば、特開平2−113324号
公報には、複数のホストに接続可能なプリンタが開示さ
れている。このような多数の利用者により共用される状
況でのプリンタの使用形態を考えると、プリンタは、例
えば、中央印刷室のような共通の場所に設置されて使用
されるのが一般的である。この場合、多くの利用者から
ランダムにアクセスされることから、平均連続プリント
枚数が低下し、プリントコストが高くなる問題があっ
た。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、電子写真方
式のプリンタにおいて1枚当たりのコストを低下させる
ことのできるプリンタを提供することを目的とするもの
である。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、電子写真方式
のプリンタにおいて、画像情報および設定情報を一時記
憶する記憶手段と、プリント動作を開始する境界値を記
憶する境界値記憶手段と、前記記憶手段に蓄えられた設
定情報をもとにプリント動作要求値を算出する算出手段
と、前記境界値記憶手段に記憶されている前記境界値と
前記算出手段で算出された前記プリント動作要求値を比
較する比較手段と、該比較手段によって前記プリント動
作要求値が前記境界値を越えたときプリント動作を行な
うように制御する制御手段を有することを特徴とするも
のである。
【0014】前記設定情報は、カラーモード、用紙サイ
ズ、用紙送り方向、プリント枚数等のプリント所要時間
に関する情報を含み、前記算出手段は、前記プリント所
要時間に関する情報をもとにプリント動作要求値を算出
するように構成することができる。
【0015】また、前記設定情報は、前記プリント所要
時間の関する情報とともにプリント要求レベル、要求開
始時刻等のプリント緊急度に関する情報を含み、前記算
出手段は、前記プリント所要時間に関する情報と前記プ
リント緊急度に関する情報をもとに設定される係数の積
の総和を演算してプリント動作要求値を算出するように
構成することができる。
【0016】さらに、前記境界値記憶手段に記憶される
前記境界値の一つとして最大待ち時間を有し、前記設定
情報として要求開始時刻を含むように構成することがで
き、前記算出手段は前記要求開始時刻と現在時刻との時
間差を計算し、前記比較手段は前記時間差と前記最大待
ち時間を比較し、前記制御手段は前記時間差が前記最大
待ち時間を越えた場合にプリントを開始するように制御
することができる。
【0017】
【作用】本発明によれば、プリント動作を開始する境界
値を記憶しており、プリントすべき画像情報に対応する
設定情報をもとにプリント動作要求値を算出する。そし
て、境界値とプリント動作要求値を比較し、プリント動
作要求値が境界値を越えたときプリント動作を行なう。
すなわち、プリント動作要求値が境界値を越えるまで、
プリントすべき画像情報を蓄積し、境界値を越えた時点
で連続してプリントを行なう。境界値としては、例え
ば、プリンタ管理者が任意に定めるプリント開始枚数と
することができ、また、プリント動作要求値として、例
えば、プリントすべき画像情報のプリント枚数とするこ
とができる。このとき、プリント枚数がプリント開始枚
数を超えた時点でそれまでの画像情報を連続してプリン
トすることが可能となる。これにより、連続プリント枚
数を略一定枚数以上とすることができ、1枚あたりのプ
リントコストを低減させることができる。また、境界値
をプリンタの管理者が設定することによって、プリント
1枚あたりのコストを管理することが可能となる。
【0018】上述の設定情報としては、カラーモード、
用紙サイズ、用紙送り方向、プリント枚数等のプリント
所要時間に関する情報を含むように構成することができ
る。白黒プリントかカラープリントかを示すカラーモー
ドや、用紙サイズ、用紙送り方向などによって、プリン
ト動作時間が違うので、これらを勘案してプリント動作
要求値を算出することによって、1枚あたりのコストを
細かく管理することができる。
【0019】また、設定情報として、さらに、プリント
要求レベル、要求開始時刻等のプリント緊急度に関する
情報を含めておき、プリント所要時間に関する情報とプ
リント緊急度に関する情報から設定される係数の積の総
和を計算してそれをプリント要求値とすることによっ
て、プリントすべき画像情報の緊急度をも加味してプリ
ント動作の開始を制御することができる。
【0020】さらに、境界値の一つとして最大待ち時間
を有し、また設定情報として要求開始時刻を含むように
構成し、要求開始時刻と現在時刻との時間差と最大待ち
時間を比較し、時間差が前記最大待ち時間を越えた場合
にプリントを開始するように制御することにより、利用
頻度が少ない場合にいつまでもプリントが行なわれない
という状況を回避することができる。
【0021】
【実施例】図1は、本発明のプリンタの一実施例を含む
概略構成図である。図中、制御装置を図3に示すブロッ
ク図で説明する。図中、11はプリンタ、12は画像信
号記憶部、13は設定情報記憶部、14はプリント要求
値演算部、15は管理者用インタフェース、16はプリ
ント動作境界値保持部、17は比較部、18はプリント
開始信号、19は画像出力部、20はネットワークであ
る。図1に示した例では、プリンタ11はネットワーク
20に接続されており、多くの利用者からのプリント要
求を受け付けるように構成されている。プリンタ11
は、画像信号記憶部12、設定情報記憶部13、プリン
ト要求値演算部14、管理者用インタフェース15、プ
リント動作境界値保持部16、比較部17、画像出力部
19等を含む。
【0022】画像信号記憶部12および設定情報記憶部
13は、ネットワーク20を介して送られてくる画像情
報および設定情報を一時的に記憶する。設定情報記憶部
13には、白黒あるいはフルカラーなどの指定を行なう
カラーモード、用紙サイズ、縦送りあるいは横送りなど
の指定を行なう用紙送り方向、プリント部数等の設定情
報を記憶する。設定情報としては、これらの情報の他、
自動両面が可能なプリンタの場合は、片面か、両面かの
区別を設定情報として追加するなど、種々の情報を設定
情報として追加することができる。もちろん、白黒のみ
のプリンタでは、カラーモードの情報を削除すればよ
く、設定情報として含める情報は設計時に取捨選択すれ
ばよい。プリント要求値演算部14は、設定情報記憶部
13に記憶されている情報をもとに、プリント時間の積
算を行なう。
【0023】プリント動作境界値は、プリント動作を開
始する条件である。プリンタの管理者は、管理者用イン
タフェース15を用いてプリント動作境界値を設定す
る。管理者は、プリンタ11の使用状況をもとに、コス
トと待ち時間を考慮して適切なプリント動作境界値を設
定することができる。プリント動作境界値保持部16
は、管理者インタフェース15で設定されたプリント動
作境界値を保持する。
【0024】比較部17は、プリント要求値演算部14
で計算されたプリント要求値と、プリント動作境界値保
持部16に保持されているプリント動作境界値との比較
演算を行ない、プリント要求値がプリント動作境界値を
越えたとき、画像出力部19に対してプリント開始信号
18を送る。比較部17における比較動作は、プリント
要求到来ごとに、あるいは、所定時間ごとに行なうこと
ができる。
【0025】画像出力部19は、プリント開始信号18
によりプリント動作を開始し、設定情報記憶部13に保
持されている設定情報に従って、画像信号記憶部12に
記憶された画像情報や文字情報のプリントを行なう。画
像出力部19としては、1つの感光体を有する白黒のプ
リントを行なう機構を有する構成でもよいし、図3に示
したような複数の感光体を用いたベルト転写方式のカラ
ープリント機構を有する構成であってもよい。
【0026】プリント要求値演算部14は、例えば、サ
イズ係数S、カラー係数C、プリント部数係数Pを用
い、これらの積の総和を求め、プリント要求値とするよ
うに構成することができる。サイズ係数Sは、転写ベル
トの分割数に対応して予め決められた値である。設定情
報記憶部13に記憶されている設定情報のうち、用紙サ
イズ、用紙送り方向の情報から転写ベルトの分割数を求
め、対応するサイズ係数Sを求める。図5は、サイズ係
数Sの一例の説明図である。用紙の搬送方向が用紙の長
手方向である場合を長手、用紙の短手方向である場合を
短手として示した。例えば、設定情報記憶部13に、用
紙サイズがA4、用紙送り方向が長手という設定情報が
記憶されている場合には、転写ベルトの分割数が8であ
り、対応するサイズ係数Sの値0.13とする。
【0027】カラー係数Cは、白黒とフルカラーの場合
で感光体の動作が違う場合の補正値である。例えば、図
3に示したカラープリンタでは、白黒、フルカラーに関
係なく全ての画像形成ユニットが動作するため、カラー
係数Cは1とした。プリント部数係数Pは、設定情報記
憶部13に記憶されている設定情報のうち、プリント部
数の情報をそのまま値として用いる。
【0028】これらの係数は、プリント1ページごと、
あるいは、プリント要求ごとに設定される。そして、プ
リント1ページごと、あるいは、プリント要求ごとに係
数の積を計算し、累積したものをプリント要求値とす
る。すなわち、 プリント要求値=Σi (Si ×Ci ×Pi ) によって求められる。ここで、i=1...nである。
nは、係数を1頁ごとに設定する場合には、すべてのプ
リント要求の総ページ数である。また、プリント要求ご
とに係数を設定する場合には、nはプリント要求の数で
ある。このとき、プリント部数係数Pは、単純にはペー
ジ数とプリント部数の積を用いることができる。
【0029】上述の各係数、特にサイズ係数Sのよう
に、設定情報から係数が設定される場合には、図5に示
したようなテーブルを予め作成しておき、設定情報に基
づきテーブルを参照して係数を求めるように構成しても
よいし、設定情報が数値で与えられる場合には、それら
の数値から計算によって求めるように構成してもよい。
また、上述のプリント要求値の計算方法は一例であっ
て、他の要素を加味したり、別の計算式によって計算す
ることも可能である。例えば、一定の大きさの用紙のみ
を用い、白黒のみのプリントしか行なわないプリンタで
は、単純にプリント枚数とプリント部数の積の総和をプ
リント要求値として求めてもよい。
【0030】図3に示したような高速のカラープリンタ
を一例として考えると、現状では、例えば、中央印刷室
で使用されているのが一般的と考えられる。利用者は、
中央印刷室から比較的離れた場所で作業を行なっている
場合が多く、各自がプリントアウトを中央印刷室へ取り
にいく場合もあれば、会社内のメールで受け取る場合も
ある。そのため、特別な場合を除き、待ち時間に対して
は寛容である。しかし、緊急性の高い部門や使用者の場
合は、コストよりも待ち時間が最小にすることが望まれ
る。そのため、設定情報の一つとして優先度係数Uを付
加することができるように構成することができる。例え
ば、通常部門あるいは通常の使用者の場合、優先度係数
U=1とし、緊急性の高い部門あるいは使用者の場合に
は優先度係数U=10とすることができる。この場合、
プリント要求値は以下の計算を行なえばよい。 プリント要求値=Σi (Si ×Ci ×Pi ×Ui
【0031】また、休日、夜間等の利用者の少ない時間
帯においては、プリント要求が少なく、いつまでも管理
者の設定したプリント動作境界値に達せず、極端に出力
が遅れる可能性がある。このような状態を避けるため、
プリント動作境界値の一つとして、最大待ち時間を設定
しておく。また、プリンタ11がプリント要求を受け付
けたときの時間、すなわち、要求開始時間(TR)を記
憶しておく。そして、要求開始時間(TR)と現在時刻
(T)との差(T−TR)を計算し、この差が最大待ち
時間を越えた場合には、プリント要求値が境界値に達し
ていなくてもプリントを開始するように構成することが
できる。このとき、すでにプリント要求がなされ、待ち
状態のプリント要求についても連続してプリントするこ
とによって、少しでもプリントコストを低減することが
可能である。また、上述の要求開始時間と現在時刻との
差と、緊急度との積を計算し、設定されている最大待ち
時間と比較するように構成することも可能であり、緊急
度に応じた待ち時間の設定が可能となる。
【0032】上述の最大待ち時間の他にも、種々の境界
値を設定し、それぞれ計算されるプリント要求値との比
較を行なってプリント開始の是非を判断するように構成
することができる。このとき、それぞれのプリント要求
値が対応する境界値を越えているか否かを判定し、それ
らの判定結果を論理条件に照らして判定するように構成
することができる。
【0033】本発明では、いくつかのプリント要求を連
続してプリントする場合が多く発生するが、このとき、
どのプリント要求からプリントするかは、種々の手法を
用いて決定することが可能である。例えば、プリント要
求の到着順にプリントしたり、プリントする総ページ数
の少ないプリント要求からプリントしたり、あるいは、
優先度の高いプリント要求からプリントすることができ
る。
【0034】上述の説明では、画像信号記憶部12等を
含むプリンタについて説明したが、画像記憶部等を含む
プリンタの制御部分と画像出力部19とを別体として構
成できることは明らかである。また、図1に示した例で
は、ネットワーク20に接続された例を示しているが、
ネットワーク20は、例えば、通信回線、公衆回線であ
ってもよく、また、ネットワークに限らず、多数のプリ
ント要求を受け付ける構成であれば、本発明を適用する
ことができる。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、電子写真方式のプリンタにおいて、なるべく
連続してプリントされるように制御しているので、1枚
当たりのコストを低下させることができる。また、緊急
度や待ち時間等を考慮することによって、緊急のプリン
トや利用者の少ない場合におけるプリントについても不
都合を生じることなく行なうことができ、平均的に著し
いコスト低減を可能とすることができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のプリンタの一実施例を含む概略構成
図である。
【図2】 プリント枚数と感光体の1枚あたりの回転数
の関係の一例を示すグラフである。
【図3】 タンデム型カラープリンタの一例を示す構成
図である。
【図4】 連続プリント枚数と1枚あたりの動作時間の
一例の説明図である。
【図5】 サイズ係数Sの一例の説明図である。
【符号の説明】
11…プリンタ、12…画像信号記憶部、13…設定情
報記憶部、14…プリント要求値演算部、15…管理者
用インタフェース、16…プリント動作境界値保持部、
17…比較部、18…プリント開始信号、19…画像出
力部、20…ネットワーク。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真方式のプリンタにおいて、画像
    情報および設定情報を一時記憶する記憶手段と、プリン
    ト動作を開始する境界値を記憶する境界値記憶手段と、
    前記記憶手段に蓄えられた設定情報をもとにプリント動
    作要求値を算出する算出手段と、前記境界値記憶手段に
    記憶されている前記境界値と前記算出手段で算出された
    前記プリント動作要求値を比較する比較手段と、該比較
    手段によって前記プリント動作要求値が前記境界値を越
    えたときプリント動作を行なうように制御する制御手段
    を有することを特徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】 前記設定情報は、カラーモード、用紙サ
    イズ、用紙送り方向、プリント枚数等のプリント所要時
    間に関する情報を含み、前記算出手段は、前記プリント
    所要時間に関する情報をもとにプリント動作要求値を算
    出することを特徴とする請求項1に記載のプリンタ。
  3. 【請求項3】 前記設定情報は、前記プリント所要時間
    に関する情報とともにプリント要求レベル、要求開始時
    刻等のプリント緊急度に関する情報を含み、前記算出手
    段は、前記プリント所要時間に関する情報と前記プリン
    ト緊急度に関する情報をもとに設定される係数の積の総
    和を演算してプリント動作要求値を算出することを特徴
    とする請求項2に記載のプリンタ。
  4. 【請求項4】 前記境界値記憶手段に記憶される前記境
    界値の一つとして最大待ち時間を有し、前記設定情報と
    して要求開始時刻を含み、前記算出手段は前記要求開始
    時刻と現在時刻との時間差を計算し、前記比較手段は前
    記時間差と前記最大待ち時間を比較し、前記制御手段は
    前記時間差が前記最大待ち時間を越えた場合にプリント
    を開始するように制御することを特徴とする請求項1に
    記載のプリンタ。
JP6206541A 1994-08-31 1994-08-31 プリンタ Pending JPH0867053A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6206541A JPH0867053A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 プリンタ
US08/521,413 US5613784A (en) 1994-08-31 1995-08-30 Printer and printing method thereby

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6206541A JPH0867053A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0867053A true JPH0867053A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16525092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6206541A Pending JPH0867053A (ja) 1994-08-31 1994-08-31 プリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5613784A (ja)
JP (1) JPH0867053A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6862110B2 (en) * 2000-12-18 2005-03-01 Xerox Corporation Method and apparatus for controlling page cost in an image-rendering device
US7483537B2 (en) * 2003-02-10 2009-01-27 Mauricio Sanchez Selecting cached RSA keys in response to RSA key requests
DE102007040588B4 (de) * 2006-09-13 2011-05-12 Eastman Kodak Co. Verfahren zum Betrieb einer Druckmaschine mit einem transparenten Transportband
JP2008186407A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Brother Ind Ltd 画像形成システム、画像形成装置及びコンピュータ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113324A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Minolta Camera Co Ltd プリンタ制御装置
JPH04227537A (ja) * 1990-10-10 1992-08-17 Fuji Xerox Co Ltd プリンタおよびプリントジョブ制御装置
US5388254A (en) * 1992-03-27 1995-02-07 International Business Machines Corporation Method and means for limiting duration of input/output (I/O) requests

Also Published As

Publication number Publication date
US5613784A (en) 1997-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2501059C2 (ru) Печатающее устройство, допускающее предотвращение ошибки подачи листов при очистке, способ управления печатающим устройством и носитель данных
US6552304B1 (en) Temperature control method and system for thermal fixing unit, and image forming apparatus
JP2003220739A (ja) 文書印刷の方法および装置
JPH0867053A (ja) プリンタ
JP2000094800A (ja) 画像形成装置および画像形成システム、並びに画像形成プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7256902B1 (en) Network printing system that operates based on the environment
JP2001154428A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4318199B2 (ja) 画像形成装置および複写装置
JP2003149931A (ja) 画像形成装置
JP2003186649A (ja) 画像形成システム
JP2001337506A (ja) 画像形成装置
JPH09197919A (ja) カラー画像記録装置及びその付属品ユニット
US8681373B2 (en) Image forming apparatus and image forming method thereof to print alternative images at an interval during a print job
US10496000B2 (en) Image forming apparatus, image forming method and non-transitory computer-readable recording medium encoded with image forming program
JP2004090457A (ja) キャリブレーション方法および印刷装置
JP2017219585A (ja) 画像形成装置の制御方法
JP2010152058A (ja) 画像形成装置
JP2004074473A (ja) プリント制御装置及びプリンタ
JP2003217417A (ja) インターロック回路を有する給電装置および画像形成装置
JP2004214975A (ja) 複合画像形成装置
JP2004149242A (ja) 画像形成装置
JP2016066040A (ja) 画像形成装置
JP2004151380A (ja) 画像形成装置
JP2005235109A (ja) 画像形成システム
JP3645960B2 (ja) 画像形成装置