JPH086673B2 - コンデンサ充放電式点火装置 - Google Patents

コンデンサ充放電式点火装置

Info

Publication number
JPH086673B2
JPH086673B2 JP59045193A JP4519384A JPH086673B2 JP H086673 B2 JPH086673 B2 JP H086673B2 JP 59045193 A JP59045193 A JP 59045193A JP 4519384 A JP4519384 A JP 4519384A JP H086673 B2 JPH086673 B2 JP H086673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
triangular wave
circuit
voltage
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59045193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60190672A (ja
Inventor
利樹 小川
義男 森田
清司 新関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59045193A priority Critical patent/JPH086673B2/ja
Publication of JPS60190672A publication Critical patent/JPS60190672A/ja
Publication of JPH086673B2 publication Critical patent/JPH086673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P1/00Installations having electric ignition energy generated by magneto- or dynamo- electric generators without subsequent storage
    • F02P1/08Layout of circuits
    • F02P1/086Layout of circuits for generating sparks by discharging a capacitor into a coil circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はエンジンの出力特性に応じた点火角度特性を
得るコンデンサ充放電式点火装置に関する。
(従来技術) 本出願人は既にエンジンの出力特性に適合する如く点
火時期(角度)をエンジン回転数が所要設定数範囲内で
は回転数の上昇に応じて(比例して)点火時期(角度)
を進め、又該範囲以下及び範囲を越えた回転数の時は夫
々ほぼ一定の点火角度特性を得ることの可能な安価経済
的なコンデンサ充放電式点火装置(特願昭56−140903
号)を提案した。
ところで、斯かる点火装置はコンデンサ及び抵抗の時
定数回路を利用して得た三角波を相互比較することによ
り進角特性を得るもので、この場合の三角波の傾斜は一
定であることが要求される。
しかしながら、コンデンサの充放電特性(飽和現象)
等からエンジンの最小回転数から最大回転数において三
角波の傾斜を一定、且つ正確に形成することは困難で、
エンジンの出力特性に応じた点火角度特性の設定範囲が
制限されるとともに、設定精度上も限界があり、これら
を改善すべき問題があった。
一方、電界効果トランジスタを利用した定電流回路を
用いてコンデンサを定電流充電することで三角波の傾斜
を一定にするとともに、放電抵抗を介してコンデンサの
電荷を放電させることで、放電抵抗端に定電流値と放電
抵抗値との積で定まる残留電圧を残す回路構成とするこ
とで、上述の課題を解決しようとする提案が、特開昭56
−141060号公報,特開昭56−101068号公報で提案されて
いる。
コンデンサを定電流充電することで充電特性の直線性
を改善することはできるが、電界効果トランジスタを利
用した定電流回路を必要とするため回路構成が複雑とな
り高価となるという問題がある。
(発明の目的) 本発明は斯かる問題点を解決すべくこの種コンデンサ
式充放電式点火装置の改良を図ったもので、その目的と
するところは点火角度特性を得るに当たり、広範囲な設
定範囲でエンジン回転数に応じた特性を得、さらに設定
精度を飛躍的に向上させることのできる点火装置を、簡
易な回路構成で安価に得られるようにすることにある。
(発明の構成) 本発明は内燃機関におけるコンデンサ充放電式点火装
置に係り、その主要構成とするところは、 点火用の一次電圧を発生する電源によって点火エネル
ギ蓄積用のコンデンサを充電し、このコンデンサの充電
電荷をトリガ信号によって導通するサイリスタを介して
点火コイルに放電せしめる主回路と、 エンジン回転サイクル毎に予め設定された最大及び最
小点火角度の第1及び第2タイミングパルスを発生する
パルス発生回路と、 第2タイミングパルスに基づいて第1のコンデンサの
電荷を放電するとともに、第1のコンデンサを所定の時
定数で充電することでほぼ一定の傾斜角を有する第1の
三角波を発生する第1三角波発生回路と、 第2タイミングパルスに基づいて第2のコンデンサの
電荷を放電するとともに、第1タイミングパルスに基づ
いて第2のコンデンサを時定数を含まない回路を介して
所定の電位まで急速充電することで前縁立上がり部を形
成し、その後、所定の時定数で第2のコンデンサを充電
することでほぼ一定かつ第1の三角波よりも急な傾斜角
を有する第2の三角波を発生する第2三角波発生回路
と、 第1の三角波及び第2の三角波を比較し、第2の三角
波の電圧が前記第1の三角波の電圧を越えた時に出力を
発生する比較回路と、 比較回路の出力に基づいてサイリスタをトリガするゲ
ート回路と、 を備えたコンデンサ充放電式点火装置において、 第1タイミングパルス到来前迄に立上がりを完了する
時定数で第1のコンデンサを急速充電することで第1の
三角波に前縁立上がり部を形成する第1三角波立上がり
部形成回路を備えたものである。
第1三角波立上がり部形成回路を備えることで、第1
タイミングパルス到来前迄に第1の三角波に前縁立上が
り部を形成することができ、これによって第1三角波の
傾斜を緩やかにすることができ、第2の三角波の電圧が
第1の三角波の電圧を越える時点を広い範囲に亘って設
定できるようになり、エンジン回転数の広い範囲に亘っ
てエンジン回転数の応じた点火角度制御が可能となる。
第1三角波立上がり部形成回路は、第1タイミングパ
ルス到来前迄に立上がりを完了する時定数で第1のコン
デンサを急速充電する回路としているので、第2の三角
波の立上がり部(急峻な立上がりが要求される)を形成
する回路のようにトランジスタ等を用いた回路で構成す
るとか、特開昭56−141060号公報に記載されているよう
に定電流回路を設けたりするといった必要がなく、エン
ジン回転数の広い範囲に亘ってエンジン回転数に応じた
点火角度制御が可能な点火装置を単純かつ安価な構成で
提供できる。
なお、第1のコンデンサに対して抵抗で分圧された電
位を整流素子を介して供給する回路構成とすることで、
最小限の構成で第1の三角波に前縁立上がり部を形成す
ることができ、点火装置を簡素かつ安価とできる。
また、第1三角波前縁部に立上がり部を持たない従来
の点火装置に本願特許請求の範囲第1項の発明を適用す
るにあたり、部品が小数かつ安価であるから装置が大型
化や高価となることを防ぎ、ひいては車体への部品取付
配置に際し影響することがない。
(実施例) 以下には本発明を更に具体化した好適な実施例を挙げ
図面を参照して詳述する。図面に於て第1図、第2図、
第3図及び第4図は夫々本発明の一実施例回路図、その
各部動作波形図、動作説明図及び点火特性図である。
先ず、第1図を参照し本発明に係る点火装置の構成に
ついて説明する。
図中(EXT)はエンジンにより回転する磁石式発電機
等の発電コイル、(D6)は整流用ダイオード、(Co)は
前記発電コイル(EXT)の発生電圧により前記ダイオー
ド(D6)を介して充電される点火電源用コンデンサ、
(SCR)は後述するトリガ信号で導通するサイリスタ
で、これにより前記コンデンサ(Co)の充電電荷を点火
コイル(Igc)に放電せしめ、その2次巻線(n2)を介
して点火栓(SP)に火花を発生する。以上で主回路
(I)を構成する。
(PC)はエンジン回転サイクル毎に予め設定された最
大及び最小点火角度の第1、第2タイミングパルス(以
下第1TP、第2TP)を発生する点火信号発生コイルであ
る。
(II)〜(V)は前記回路(I)の制御回路部で、
(II)は前記第2TPと次サイクル時の第2TP間において前
縁立上り部及びほゞ一定の傾斜角を有する三角波(第
1)を発生する第1三角波発生回路、(III)は前記第
1及び第2TP間において前縁立上り部及びほゞ一定の傾
斜角を有するとともに、前記第1三角波の前縁立上り部
とほゞ同一又はこれより高い尖頭値を有する三角波(第
2)を発生する第2三角波発生回路、(IV)は前記第1
三角波及び第2三角波を比較し、第2三角波の尖頭値が
第1三角波の尖頭を越した時出力する比較器、(V)は
前記比較器(IV)の出力によりサイリスタ(SCR)のゲ
ートをトリガするゲート回路、(II a)はエンジンの回
転に同期してオン、オフするスイッチ回路、(II b)は
前記制御回路部の駆動用電源部である。
先ず、電源部(II b)は発電コイル(EXT)の出力電
圧を整流するダイオード(D3)と、この整流出力により
抵抗(R3)を介して充電されるコンデンサ(C3)と、こ
のコンデンサ(C3)を定電圧充電するための定電圧素子
(ZD)により構成されている。次に、第1三角波発生回
路(II)について説明する。(C4)は前記コンデンサ
(C3)の充電電圧を電源として抵抗(Ro)との所要時定
数で充電されるコンデンサ、(R1),(R2)は前記コン
デンサ(C3)の充電電圧を分圧する分圧器、(D1)は前
記分圧器(R1),(R2)の分圧点とコンデンサ(C4)の
一端間に接続されてコンデンサ(C4)を前記分圧器の分
電圧まで急速に充電せしめるためのダイオード、(Q5)
は前記コンデンサ(C4)の両端間に抵抗(R4),(R5)
を介して接続されるトランジスタで、このトランジスタ
(Q5)はエンジン回転と同期するパルサコイル(PC)の
出力信号(第2TP)電圧により導通し、これによって当
該コンデンサ(C4)の放電回路を構成する。なお、(C
5),(C6)及び(R6),(R7)は信号電圧のノイズ吸
収用コンデンサ及び抵抗である。次に、回路(II a)に
おいて(Q7)は前記パルサコイル(PC)の出力信号によ
り導通する補助トランジスタである。(Q6)はトランジ
スタ(Q7)を介してオン、オフ動作するスイッチ用トラ
ンジスタであり、当該トランジスタ(Q6)がオンの時に
前記電源用コンデンサ(C3)の電荷を給電する。
次に、回路(III)において(C1)は前記トランジス
タ(Q6)がオンの時にダイオード(D4)を介して充電さ
れるコンデンサ、(R8),(R9)は駆動用電源電圧を分
圧する分圧器、トランジスタ(Q1)はベースを前記分圧
器(R8),(R9)の分圧点に接続され、この電源電圧に
より導通し、コンデンサ(C2)を前記分圧器の分電圧ま
で充電せしめるトランジスタである。当該コンデンサ
(C1)及び(C2)は抵抗(R10)により接続され、当該
コンデンサ(C2)は当該抵抗(R10)との時定数で当該
コンデンサ(C1)を電源として充電される。
一方、(Q2)は比較回路(IV)を形成するトランジス
タで、エミッタを前記回路(III)の三角波出力端(点
(D))にベースを前記回路(II)の三角波出力端(点
(E))に夫々接続され、又コレクタを比較出力端とし
て抵抗(R11)を介してゲート回路(V)に接続され
る。
次に(Q3),(Q4)は増幅用トランジスタで、このト
ランジスタ(Q3)は前記比較回路(IV)の出力により導
通し、これにより当該トランジスタ(Q4)を導通せしめ
る。そしてトランジスタ(Q4)の導通によりサイリスタ
(SCR)は主にコンデンサ(C1)によりゲート電流を供
給されてオン(導通)になる。
次に本発明装置の回路動作について第2図、第3図を
参照して説明する。
発電コイル(EXT)の極性が第1図に示す如く上側が
正の時コンデンサ(Co)はダイオード(D6)を介して図
示の極性に充電される。そして前記コイル(EXT)の極
性が負の時は当該コンデンサ(Co)はダイオード(D6)
に阻止されて充電されず、又前半サイクル時の充電電荷
は放電回路が形成されず、図示の充電状態を維持する。
一方パルサコイル(PC)の信号(第1TP,第2TP)は前記
発電コイル(EXT)の上側が正の時に後述するゲート回
路(V)を介してサイリスタ(SCR)のゲートに給電さ
れ、当該(SCR)をオンせしめるため、この間前記コン
デンサ(Co)の充電電荷はサイリスタ(SCR)を介して
コイル(Igc)に放電され、所要点火時期(角度)にお
いて点火栓(SP)に火花を生じせしめる。第2図(a)
は信号電圧波形で(S1)は図示しないエンジンの上死点
から最大(角度)進角した位置における正の信号電圧
(第1TP)、(S2)は最小進角した位置における負の信
号電圧(第2TP)を示し、当該第1TP及び第2TPの信号は
エンジン(フライホイル)が1回転する毎に夫々1度発
生する。又、発電コイル(EXT)の上側が正の時、コン
デンサ(C3)はダイオード(D3)、抵抗(R3)及び定電
圧ダイオード(Z0)を介して定電圧充電される(第2図
(b))。又、コンデンサ(C4)は前記コンデンサ(C
3)の充電電圧を電源として抵抗(Ro)との充電時定
数、及び抵抗(R1)、ダイオード(D1)との時定数によ
り充電されるため分圧器(R1),(R2)の分電圧まで急
速に充電されて前縁立上り部を形成し、その後抵抗(R
o)の時定数で充電されるため所定傾斜角で充電され又
第2TPの到来によりトランジスタ(Q5)を介し放電回路
が形成されるため当該第2TPと同期して立上る三角波
(第1)を形成する(第2図(e))。
一方、パルサコイル(PC)は上側が正の時(第1T
P)、トランジスタ(Q7)を介してトランジスタ(Q6)
がオンになる。従って、このトランジスタ(Q6)のオン
期間に前記コンデンサ(C3)の充電電荷を回路(III)
に給電する。即ち、先ずトランジスタ(Q1)はこれによ
り導通しコンデンサ(C2)を充電するが、当該コンデン
サ(C2)の電圧は分圧器(R8),(R9)の分電圧に制限
される。一方、コンデンサ(C1)はダイオード(D4)を
介して設定電圧まで充電される(第2図(c))。この
ため、当該コンデンサ(C1)の充電電圧は前記コンデン
サ(C2)のそれにより高位となりこの結果、抵抗(R1
0)との充電時定数により当該コンデンサ(C2)を更に
充電せしめる。即ち、当該コンデンサ(C2)は分圧器
(R8),(R9)の分電圧まで急速に充電されて前縁立上
り部を形成し、その後抵抗(R10)との時定数で充電さ
れるために前記立上り角と異った傾斜角で充電され、そ
の後、後述する比較回路(IV)のトランジスタ(Q2)の
導通により放電回路が形成されて立下る三角波(第2)
を形成する(第2図(d))。
次に、比較回路(IV)及びゲート回路(V)の動作を
第3図及び第4図を参照して説明する。第3図におい
て、三角波(0・No・θo)及び(θ3・N1・θo)は
夫々コンデンサ(C4)及び(C2)の電圧波形を拡大して
示したものであり、又(θ3)は最大進角角度(第1T
P),(θo)は最小進角角度(第2TP),(θo)〜
(θ3)は設定進角角度を示す。又(E0)〜(E4)はコ
ンデンサ(C4)の電圧、第4図において(N1)〜(N2)
は設定範囲のエンジン回転数である。
<エンジン回転数が設定数(N1)以下の時の動作> 先ず比較回路(IV)のトランジスタ(Q2)はベースが
第1図E点に、又エミッタがD点に夫々接続され、D点
の電位がE点電位に比し高位の時導通(オン)状態とな
り、反対に低位の時は逆バイアスされてオフ状態にな
る。そこで例えば設定数(N1)を2000rpmとした時第2TP
(S2)と第2TP(S2′)の間の周期をT2、又第1TP(S
1′)と第2TP(S2′)の周期をT1とし当該周期T2におけ
るコンデンサ(C4)の電圧を(E1)としその尖頭値が第
3図(N1)になる如く設定するとエンジン回転数が上記
設定数(N1)以下の時(低速時)は第2TPの到来が遅
れ、当該コンデンサ(C4)のトランジスタ(Q5)を介す
放電時期が遅れこの間コンデンサ(C4)は充電されるた
めその出力電圧は第3図(E0)の如くコンデンサ(C2)
より高位となる。このため当該三角波(コンデンサ(C
4))の出力電圧(E0)は第2TPの到来によりトランジス
タ(Q5)が導通し、放電回路が形成されその電位が低下
する時点で三角波(コンデンサ(C2))より低位とな
る。即ち第1図E点電位がD点電位より低下し、トラン
ジスタ(Q2)が導通し、ゲート回路(V)のトランジス
タ(Q3)及び(Q4)をオンにする。このためコンデンサ
(C1)→トランジスタ(Q4)→サイリスタ(SCR)の経
路に当該コンデンサ(C1)の放電によるトリガ電流が流
れサイリスタ(SCR)を導通せしめる。
つまり最小進角(θo)の第2TPと同期して点火信号
が発生するため第4図(イ)に示すほぼ一定角度(θ
o)で点火する特性を得ることができる。
<エンジン回転数が設定範囲の時の動作> 上記動作に続き、エンジン回転数が更に上昇し、回転
数(N1)を超えるとコンデンサ(C4)の尖頭値電圧は第
3図(E2),(E3)に示す如く低下する。従って比較回
路(IV)においては、E点電圧がD点電圧に達する時期
が早まりトランジスタ(Q2)の導通時期が早くなる。即
ち上記動作ではパルサコイル(PC)が負の信号電圧(第
2TP)を発生した時期(θo)にトランジスタ(Q2)は
導通したが、回転数(N1)を越すとパルサコイル(PC)
が第2TPを発生する以前、つまり第3図角度(θ1),
(θ2),(θ3)の位置で導通する。従って回転数
(N1)〜(N2)の間ではエンジン回転数の上昇に比例し
て、サイリスタ(SCR)の点弧時期が早まり、第4図中
特性(ロ)の如く点火時期は早く所請進角する。
<設定数(N2)を越した時の動作> 回転数(N2)(例12,000rpm)を越え、即ち設定範囲
の回転数を逸脱すると、コンデンサ(C4)はトランジス
タ(Q5)を介しての放電回路形成頻度が更に高くなるた
め、抵抗(Ro)を通しての電圧上昇の立上りが更に緩か
になり、ついには抵抗(Ro)を通しての充電はほとんど
なされず分圧器(R1),(R2)に規定される電圧値(V
e)となる。一方この時コンデンサ(C2)の電圧(尖頭
値)は前記コンデンサ(C4)の電圧(Ve)と等しいか、
若しくはそれ以上高位(Ve′)になる如く設定されてい
るため当該コンデンサ(C4)の電圧(点(E))はコン
デンサ(C2)の電圧(点(D))より常に低位となる。
一方、コンデンサ(C2)の電圧はパルサコイル(PC)が
正の信号(第1TP)が到来する毎(トランジスタ(Q6)
がオンする毎)に発生するため、比較回路(IV)におい
ては、上記正の信号が到来した時期即ち第3図角度(θ
3)で出力を送出する結果、第4図特性(ハ)の如く一
定角度(θ3)の最大点火時期においてサイリスタ(SC
R)が導通し、火花を生じせしめる。
さて、本発明の前提技術となる前述した特願昭56−14
0903号の点火装置(引用発明)においては進角角度の設
定精度及び設定範囲の回転数の範囲拡大に対し次の如き
若干の問題があった。つまり当該引用発明では第1三角
波電圧(コンデンサ(C4)電圧)は前記立上り部がなく
ほぼ零から立上る方式を使用しているために最小回転数
(No)と最大回転数(N2)においてはその電圧(位)巾
を広く設定することが要求される。しかし乍らこの間コ
ンデンサ(C4)の電圧は上記範囲でほぼ完全に比例関係
に変化せしめることは困難となり所要点から所請飽和現
象を伴い緩るやかに変化する。このために第2三角波電
圧((C2)電圧)との比較において進角精度に若干問題
あった。又、引用発明においては設定範囲の回転数(N1
〜N2)の拡大を図るためには第2三角波((C2)電圧)
の立上り電圧を低く設定し、その傾斜角を急峻すること
が要求されるが、このことは上記コンデンサ(C4)の作
用と同様に正確な波形が得られ難い。本発明では第1三
角波を第2三角波の立上り部付近まで他の時定数回路に
より立上げ、その後抵抗(Ro)との時定数によりほぼ一
定の傾斜で上昇せしめるためコンデンサ(C4)の電圧変
化巾を第2三角波との比較において可及的に狭くしコン
デンサの(C4)と抵抗(Ro)との充電時定数においてほ
ぼ比例関係部分のみ利用可能としたものである。これに
より第2三角波との比較を回転数変化に追随せしめ高精
度の進角特性を得るようにしたものである。又第2三角
波において前縁立上り電圧(Ve′)の設定を可能な範囲
で低下せしめ又第1三角波の立上り電圧(Ve)をこれに
伴って低下せしめることにより容易に設定回転数の範囲
拡大が可能である。因みに引用発明では進角回転数が40
00rpm乃至8000rpmであるのに対し本発明では2000rpm乃
至12,000rpm迄安定した特性を得た。
(発明の効果) このように、本発明に係るコンデンサ充放電式点火装
置は、 点火用の一次電圧を発生する電源によって点火エネル
ギ蓄積用のコンデンサを充電し、このコンデンサの充電
電荷をトリガ信号によって導通するサイリスタを介して
点火コイルに放電せしめる主回路と、 エンジン回転サイクル毎に予め設定された最大及び最
小点火角度の第1及び第2タイミングパルスを発生する
パルス発生回路と、 第2タイミングパルスに基づいて第1のコンデンサの
電荷を放電するとともに、第1のコンデンサを所定の時
定数で充電することでほぼ一定の傾斜角を有する第1の
三角波を発生する第1三角波発生回路と、 第2タイミングパルスに基づいて第2のコンデンサの
電荷を放電するとともに、第1タイミングパルスに基づ
いて第2のコンデンサを時定数を含まない回路を介して
所定の電位まで急速充電することで前縁立上がり部を形
成し、その後、所定の時定数で第2のコンデンサを充電
することでほぼ一定かつ第1の三角波よりも急な傾斜角
を有する第2の三角波を発生する第2三角波発生回路
と、 第1の三角波及び第2の三角波を比較し、第2の三角
波の電圧が前記第1の三角波の電圧を越えた時に出力を
発生する比較回路と、 比較回路の出力に基づいてサイリスタをトリガするゲ
ート回路と、 を備えたコンデンサ充放電式点火装置において、 第1タイミングパルス到来前迄に立上がりを完了する
時定数で第1のコンデンサを急速充電することで第1の
三角波に前縁立上がり部を形成する第1三角波立上がり
部形成回路を備えたので、 第1タイミングパルス到来前迄に第1の三角波に前縁
立上がり部を形成することができ、これによって第1三
角波の傾斜を緩やかにすることができ、第2の三角波の
電圧が第1の三角波の電圧を越える時点を広い範囲に亘
って設定できるようになり、エンジン回転数の広い範囲
に亘ってエンジン回転数の応じた点火角度制御が可能と
なる。
第1タイミングパルス到来前迄に立上がりを完了する
時定数で第1のコンデンサを急速充電する回路とするこ
とで、第2の三角波の立上がり部(急峻な立上がりが要
求される)を形成する回路のようにトランジスタ等を用
いた回路で構成するとか、特開昭56−141060号公報に記
載されているように定電流回路を設けたりするといった
必要がなく、エンジン回転数の広い範囲に亘ってエンジ
ン回転数に応じた点火角度制御が可能な点火装置を単純
かつ安価な構成で提供できる。
なお、第1のコンデンサに対して抵抗で分圧された電
位を整流素子を介して供給する回路構成とすることで、
最小限の構成で第1の三角波に前縁立上がり部を形成す
ることができ、点火装置を簡素かつ安価とできる。
また、第1三角波前縁部に立上がり部を持たない従来
の点火装置に本願特許請求の範囲第1項の発明を適用す
るにあたり、部品が小数かつ安価であるから装置が大型
化や高価となることを防ぎ、ひいては車体への部品取付
配置に際し影響することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例回路図及びその各部
動作波形図、第3図は本発明の動作説明図、第4図は本
発明の特性図である。図において(I)は主回路、(I
I)は第1三角波発生回路、(III)は第2三角波発生回
路、(IV)は比較回路、(V)はゲート回路、(Co),
(C1)乃至(C6)はコンデンサ、(SCR)はサイリス
タ、(D1),(D2),(D3),(D4)及び(D6)はダイ
オード、(Igc)はイグニッションコイル、(DZ)は定
電圧素子、(Q1)乃至(Q7)はトランジスタ、(Ro)乃
至(R11)は抵抗、(PC)はパルス発生コイルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新関 清司 埼玉県飯能市南町10番10号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】点火用の一次電圧を発生する電源によって
    点火エネルギ蓄積用のコンデンサを充電し、該コンデン
    サの充電電荷をトリガ信号によって導通するサイリスタ
    を介して点火コイルに放電せしめる主回路と、 エンジン回転サイクル毎に予め設定された最大及び最小
    点火角度の第1及び第2タイミングパルスを発生するパ
    ルス発生回路と、 前記第2タイミングパルスに基づいて第1のコンデンサ
    の電荷を放電するとともに、前記第1のコンデンサを所
    定の時定数で充電することでほぼ一定の傾斜角を有する
    第1の三角波を発生する第1三角波発生回路と、 前記第2タイミングパルスに基づいて第2のコンデンサ
    の電荷を放電するとともに、前記第1タイミングパルス
    に基づいて前記第2のコンデンサを時定数を含まない回
    路を介して所定の電位まで急速充電することで前縁立上
    がり部を形成し、その後、所定の時定数で前記第2のコ
    ンデンサを充電することでほぼ一定かつ第1の三角波よ
    りも急な傾斜角を有する第2の三角波を発生する第2三
    角波発生回路と、 前記第1の三角波及び前記第2の三角波を比較し、前記
    第2の三角波の電圧が前記第1の三角波の電圧を越えた
    時に出力を発生する比較回路と、 前記比較回路の出力に基づいて前記サイリスタをトリガ
    するゲート回路と、 を備えたコンデンサ充放電式点火装置において、 前記第1タイミングパルス到来前迄に立上がりを完了す
    る時定数で前記第1のコンデンサを急速充電することで
    前記第1の三角波に前縁立上がり部を形成する第1三角
    波立上がり部形成回路を備えたことを特徴とするコンデ
    ンサ充放電式点火装置。
  2. 【請求項2】前記第1三角波立上がり部形成回路は、抵
    抗で分圧された電位を整流素子を介して前記第1のコン
    デンサへ供給する構成としたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のコンデンサ充放電式点火装置。
JP59045193A 1984-03-09 1984-03-09 コンデンサ充放電式点火装置 Expired - Lifetime JPH086673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59045193A JPH086673B2 (ja) 1984-03-09 1984-03-09 コンデンサ充放電式点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59045193A JPH086673B2 (ja) 1984-03-09 1984-03-09 コンデンサ充放電式点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60190672A JPS60190672A (ja) 1985-09-28
JPH086673B2 true JPH086673B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=12712431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59045193A Expired - Lifetime JPH086673B2 (ja) 1984-03-09 1984-03-09 コンデンサ充放電式点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086673B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3669600B2 (ja) * 1994-12-29 2005-07-06 本田技研工業株式会社 内燃機関の点火装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101068A (en) * 1980-01-18 1981-08-13 Kokusan Denki Co Ltd Signal generator for noncontact ignition device of internal combustion engine
JPS56141060A (en) * 1980-04-01 1981-11-04 Kokusan Denki Co Ltd Signal generator for noncontact ignition device of internal combustion engine
JPS5844271A (ja) * 1981-09-09 1983-03-15 Shindengen Electric Mfg Co Ltd コンデンサ充放電式点火装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101068A (en) * 1980-01-18 1981-08-13 Kokusan Denki Co Ltd Signal generator for noncontact ignition device of internal combustion engine
JPS56141060A (en) * 1980-04-01 1981-11-04 Kokusan Denki Co Ltd Signal generator for noncontact ignition device of internal combustion engine
JPS5844271A (ja) * 1981-09-09 1983-03-15 Shindengen Electric Mfg Co Ltd コンデンサ充放電式点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60190672A (ja) 1985-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4473050A (en) Capacitor charge and discharge type ignition device
JPH0311421Y2 (ja)
US4624234A (en) Electronic ignition timing adjusting system for internal combustion engines
JPH086673B2 (ja) コンデンサ充放電式点火装置
JPS5918272A (ja) コンデンサ充放電式点火装置
JPS5849707B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS5844271A (ja) コンデンサ充放電式点火装置
JPS6316867Y2 (ja)
JPS6311335Y2 (ja)
JPS6242157B2 (ja)
JPS6316868Y2 (ja)
JPH0236790B2 (ja) Kondensajuhodenshikitenkasochi
JPS58170855A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS6053669A (ja) コンデンサ充放電式点火装置
JP3075095B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0450460Y2 (ja)
JPS6040870Y2 (ja) 内燃機関点火装置
JPS631009Y2 (ja)
JPS5856378Y2 (ja) 点火時期調整装置
JPH07117034B2 (ja) 船外機用点火装置
JP2596130B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS635596B2 (ja)
JPS58135363A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPS6215494Y2 (ja)
JPS6131185Y2 (ja)