JPH0866729A - 部分温間深絞り成形方法およびその金型 - Google Patents

部分温間深絞り成形方法およびその金型

Info

Publication number
JPH0866729A
JPH0866729A JP6228718A JP22871894A JPH0866729A JP H0866729 A JPH0866729 A JP H0866729A JP 6228718 A JP6228718 A JP 6228718A JP 22871894 A JP22871894 A JP 22871894A JP H0866729 A JPH0866729 A JP H0866729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
deep
temperature
deep draw
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6228718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3607920B2 (ja
Inventor
Masashi Sakaguchi
雅司 坂口
Katsumi Tanaka
克美 田中
Naoki Nishikawa
直毅 西川
Takashi Atsumi
孝 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aluminum Can Corp
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP22871894A priority Critical patent/JP3607920B2/ja
Publication of JPH0866729A publication Critical patent/JPH0866729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3607920B2 publication Critical patent/JP3607920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 断面非円形の成形体を大きな深絞り成形性を
維持しながら、ラミネート箔の破断や薄肉化を抑制で
き、且つ、加工度の大きな部分を含んでいても成形深さ
の大きい成形体の製造方法ならびにそれに適した金型の
開発。 【構成】 ラミネート箔非円形深絞り成形体の成形にお
いて、加工度の大きい部分の温度を、加工度の小さい部
分に比して5℃以上高温にして成形するラミネート箔の
部分温間深絞り成形方法、および加熱要素4および冷却
要素5を組合せ、加工度の大きい部分を高温に調整可能
としたダイス1および/またはシワ押え2を用いたラミ
ネート箔の深絞り成形用金型。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルミニウムまたはア
ルミニウム合金箔に熱可塑性樹脂フィルムを積層したラ
ミネート(本発明においてはこれらをラミネート箔とい
う。)の非円形成形体の効果的な深絞り成形方法、およ
びそれに適した金型、特に角型やコーナーの曲率(R)
が小さい成形体の製造が容易であり、非円形成形体であ
ってもコーナー部の極度の薄肉化が抑制でき、コーナー
部の強度向上、フランジ部の波打ちの少ない深絞り成形
体の成形方法およびその金型に関する。
【0002】
【従来の技術】近年ラミネート箔をカップ状に深絞り加
工し、その安価さ、耐食性、衛生性、美麗性、軽量性、
簡易性を利用して食品、医薬品、事務用品、文具、トイ
レタリーなどの容器あるいは包装材として広く利用され
ている。特に食品容器としてはペースト、固体などの簡
易容器として広く用いられている。これらは殆どが断面
円形の成形体が殆どであるが、近年においては非円形成
形体(容器)の要求もでてきている。
【0003】熱可塑性樹脂フィルムを積層したラミネー
ト箔は温度による強度、伸度の変化が大きく、この特質
を利用して金型のフランジ部を加熱、ポンチ肩部を冷却
することによる温間深絞り成形を行うことにより、アル
ミニウム箔単体に比べて大きな深絞り成形性(LDR等
の向上)が得られる。
【0004】しかし、断面非円形成形体を深絞りをする
と、直線的部分に比し加工度の大きい部分(角型や曲率
(R)の小さい部分)では、成形時にポンチ肩部あるい
は側壁部などでラミネート箔の破断が生じるが、破断し
ないまでもこの部分が部分的に極度に薄肉化し、成形体
の強度低下、耐変形性を失う原因となっている。さらに
成形体全体の加工度の不均一性に基づくスプリングバッ
クにより成形後の変形、成形体フランジ部の波打ち現象
の原因ともなっている。このため、通常のプレス加工機
においては、非円形成形体の製造を断念するか、円形成
形体に比べて、低い深絞り比(断面積から計算したLD
Rより小さい成形性)で我慢せざるを得なかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ラミネート
箔を原料とした深絞り成形体であって、断面非円形の成
形体を大きな深絞り成形性を維持しながら、ラミネート
箔の破断や薄肉化、成形後のスプリングバックによる変
形を抑制でき、且つ、加工度の大きな部分を含んでいて
も成形深さの大きい成形体の製造方法ならびにそれに適
した金型の開発を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ラミネート箔
非円形深絞り成形体の成形において、加工度の大きい部
分の温度を、加工度の小さい部分に比して5℃以上高温
にして成形することを特徴とするラミネート箔の部分温
間深絞り成形方法、加熱要素および冷却要素を組合せ、
他の部分に比し加工度の大きい部分を高温に調整可能と
したダイスおよび/またはシワ押えを用いたラミネート
箔の深絞り成形用金型および加熱要素と断熱材を組合
せ、加工度の大きい部分を高温に調整可能としたダイス
および/またはシワ押えを用いたラミネート箔の深絞り
成形用金型を開発することにより上記の目的を達成し
た。
【0007】本発明においてアルミニウムまたはアルミ
ニウム合金とは、純アルミニウム系、アルミニウム−マ
ンガン合金(3000系)、アルミニウム−マグネシウ
ム合金(5000系)などが代表的なものであるが、他
の合金系のものであっても効果はある。
【0008】熱可塑性樹脂としてはフィルム成形可能で
あれば使用可能であるが、特にポリエチレンテレフタレ
ートあるいはポリプロピレン、ポリエチレン等のポリオ
レフィン等のフィルムが性能、価格、入手し易さの面か
ら好ましい。深絞り成形の場合、フィルムは二軸延伸さ
れていても殆ど効果がなく、また温間成形の場合は、温
度による強度変化が大きい樹脂が望ましい。フィルムあ
るいはアルミニウム箔はシリコンカップリング剤、チタ
ンカップリング剤等のプライマー処理をした後、ドライ
ラミネートしたラミネート箔が良い。
【0009】合成樹脂フィルムはアルミニウム箔の少な
くとも片面、好ましくは両面に積層されたものである。
用途によっては合成樹脂フィルムを3層とし、各層間に
アルミニウム箔を挿入した5層ラミネーションのごとき
ラミネート箔であっても良い。このラミネート箔から得
られた成形体は、高度のガスバリアー性、耐透湿性を有
し、さらに遮光性に優れているので、光、酸素、水分な
どにより変質し易い医薬品、香料等の長期保存用包装材
に使用できる。
【0010】これらラミネート箔の全体の厚みは、目的
とする成形体の仕様により一定していないが、一般的に
いって全体の厚みは80〜500μm、アルミニウムの
占める厚みはこの中の20〜80%位である。条件を選
ぶことにより更に厚いラミネート箔を用いることもでき
るが、単に過剰品質となるだけでコストアップを招くだ
けになる。一方80μm以下のラミネート箔では得られ
た成形体の形状保持性に難点がある。
【0011】以下図面を参照して本発明を説明する。本
発明の深絞り成形に使用する装置は、主としてダイス
1、シワ押え2およびポンチ3からなり、ダイス1およ
び/またはシワ押え2の内部に加熱要素4および冷却要
素5を組込んで加工度の大きい部分の温度を他の部分の
温度より少なくとも5℃、好ましくは20℃以上、熱化
塑性樹脂フィルムの加工最高温度以下に加熱できること
が必要である。
【0012】加熱要素4として電熱ヒーター、熱媒循環
パイプ等をダイス1またはシワ押え2に埋め込み、加工
度が大きく高温にしたい部分は発熱量を多くするように
配置し、加工度が小さく低温に維持したい部分は発熱量
をできるだけ低下させると共に水冷パイプ等の冷却要素
5の効率を高く出来る様に配して加工温度を低くする。
場合によっては加熱要素4と断熱材6とを組合せ、低温
部を断熱材で断熱して温度の上昇を抑える方法をとって
もよい。この場合さらに冷却要素5を組合せてその効率
化を計ることも可能である。
【0013】本発明の金型は原則として一段のプレスで
最終の成形体を製造するときに有効に使用できる。しか
し本発明の金型を用いて複数段の深絞り成形を行っても
よい。この場合全段の金型に加熱要素および冷却要素
(断熱材であってもよい。)を設けたものでもよいが、
最終段で加工度の大きい成形を行う様にしてその金型に
だけ加熱要素および冷却要素(断熱材)を埋め込んで行
うことでもよい。ダイスおよび/またはシワ押えに加熱
要素と冷却要素(断熱材)を組合せて、加工度の大きい
部分の温度を加工度の小さい部分に比して5℃以上高く
してラミネート箔の非円形深絞り成形体をプレスする部
分的温間成形を行うときは、角形成形体やシャープな曲
率を持つ成形体であってもより深い成形ができ、残留ヒ
ズミも小さく、あとでの変形を小さく抑制ができる。
【0014】図面においては加熱要素および冷却要素を
夫々一体として記載したが、成形体の形状によってはこ
れを2個以上に分割し夫々を独立に温度調節可能とする
ことにより、コーナー部の曲率(R)の異なる成形体で
も成形が可能とすることができる。
【0015】
【作用】従来、ラミネート箔の深絞り成形体の断面形状
は円形、稀に楕円形位が限界であって、角形あるいはシ
ャープな曲率を持つものは全くといってよい程生産され
ていなかった。これは加工度の高いコーナー部が加工中
に破断し易く、かりに成形出来たとしても薄肉化、ヒズ
ミの残留などがあって問題があった。本発明はラミネー
ト箔の温度上昇による加工性が改善されることを利用
し、ダイスおよび/またはシワ押えの加工度が高い部分
の加工温度を他の部分より5℃以上高い温度にし、部分
温間成形することでこの問題を解決した。
【0016】部分温間成形であるため、低温部は通常の
深絞り成形と同様に成形され、加工度の高いコーナー部
だけが温間成形されるため、成形体全体に対する残留ヒ
ズミは小さくなり、フランジ等の波打ちを小さくするこ
とができる。さらに驚くべきことに、金型全体を高温に
して温間成形するよりも残留ヒズミを小さくできるだけ
でなく、成形深さを大きくすることができることであ
り、これは容器成形において極めて有利なことである。
【0017】
【実施例】
[実施例1]シワ押え圧力10KN、成形速度500m
m/minの条件でブランク形状として円形のものを用
い、潤滑剤を塗布した厚さ300μmのポリプロピレン
フィルム、厚さ120μmのIN30のアルミニウム箔
および厚さ30μmのポリプロピレンフィルムをドライ
ラミにより積層したラミネート箔を用い、底辺部長さ6
3mm×63mm、コーナー部の曲率(R)5mm、ポ
ンチ肩曲率(R)1.5mmの成形体をポンチ温度10
℃、成形後のフランジ幅15mm、ダイス温度40℃、
シワ押え温度を表1に示す様に変化させてプレス作業を
行い、限界成形深さおよび成形体の残留ヒズミ(フラン
ジの波打ちで測定)を測定した。結果を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】[実施例2]厚さ300μmのポリエチレ
ンフィルム、厚さ120μmのIN30のアルミニウム
箔および厚さ30μmのポリプロピレンフィルムをドラ
イラミにより積層したラミネート箔を実施例1と同じ形
式の深絞り成形金型(但しコーナー部の曲率(R)は9
mm)を用い、シワ押え温度を表2に示す様に変化させ
て成形深さおよび成形体の残留ヒズミを測定した。結果
を表2に示す。
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】ラミネート箔の非円形深絞り成形体の成
形に際して、加工度の相違により加熱要素および冷却要
素(断熱材)を組合せ、加工度の大きい部分を5℃以上
高温にして部分温間深絞り成形することにより、成形深
さの向上(特に曲率(R)が小さいシャープな形状に有
効)、コーナー部の薄肉化の抑制(コーナー部の部分的
な薄肉化が防止できるため、容器の強度向上が計れ
る。)、成形後の残留ヒズミの減少(成形体のスプリン
グバックによるフランジの波打ちの低減)など深絞り成
形法として極めて優れた方法であり、また金型は該深絞
り成形法に適したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用する金型の縦断面図の一例を示
す。
【図2】図1に示したダイスの横断面図の一例を示す。
【図3】図1に示したダイスの横断面図の他の例を示
す。
【符号の説明】
1 ダイス 2 シワ押え 3 ポンチ 4 ヒーター 5 冷却水 6 断熱材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29C 51/30 7619−4F (72)発明者 渥美 孝 大阪府堺市海山町6丁224番地昭和アルミ ニウム株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラミネート箔非円形深絞り成形体の成形
    において、加工度の大きい部分の温度を、加工度の小さ
    い部分に比して5℃以上高温にして成形することを特徴
    とするラミネート箔の部分温間深絞り成形方法。
  2. 【請求項2】 加熱要素および冷却要素を組合せ、他の
    部分に比し加工度の大きい部分を高温に調整可能とした
    ダイスおよび/またはシワ押えを用いたラミネート箔の
    深絞り成形用金型。
  3. 【請求項3】 加熱要素と断熱材を組合せ、加工度の大
    きい部分を高温に調整可能としたダイスおよび/または
    シワ押えを用いたラミネート箔の深絞り成形用金型。
JP22871894A 1994-08-30 1994-08-30 部分温間深絞り成形方法およびその金型 Expired - Lifetime JP3607920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22871894A JP3607920B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 部分温間深絞り成形方法およびその金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22871894A JP3607920B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 部分温間深絞り成形方法およびその金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0866729A true JPH0866729A (ja) 1996-03-12
JP3607920B2 JP3607920B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=16880731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22871894A Expired - Lifetime JP3607920B2 (ja) 1994-08-30 1994-08-30 部分温間深絞り成形方法およびその金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3607920B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440354B1 (en) 1998-12-04 2002-08-27 Kabushiki Kaisha Asano Kenkyusho Thermoforming process
JP2007276188A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Daiwa Can Co Ltd フランジ付き容器の成形方法
JP2009241140A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金板の温間成形方法
JP2012216511A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Nisshin Steel Co Ltd ラミネート式電池の外装材の製造方法
KR101504418B1 (ko) * 2013-05-20 2015-03-19 주식회사 포스코 파단방지를 위한 스테인리스 강판의 딥드로잉 성형방법
CN106914512A (zh) * 2017-01-22 2017-07-04 杭州拂晓新材料科技有限公司 一种铜排自动捋直装置
CN108891007A (zh) * 2018-08-10 2018-11-27 东莞市石碣昌达五金模具厂 一种塑胶地板砖成型方法及其设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440354B1 (en) 1998-12-04 2002-08-27 Kabushiki Kaisha Asano Kenkyusho Thermoforming process
JP2007276188A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Daiwa Can Co Ltd フランジ付き容器の成形方法
JP2009241140A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金板の温間成形方法
JP2012216511A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Nisshin Steel Co Ltd ラミネート式電池の外装材の製造方法
KR101504418B1 (ko) * 2013-05-20 2015-03-19 주식회사 포스코 파단방지를 위한 스테인리스 강판의 딥드로잉 성형방법
CN106914512A (zh) * 2017-01-22 2017-07-04 杭州拂晓新材料科技有限公司 一种铜排自动捋直装置
CN108891007A (zh) * 2018-08-10 2018-11-27 东莞市石碣昌达五金模具厂 一种塑胶地板砖成型方法及其设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3607920B2 (ja) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI490055B (zh) Forming method and forming device of battery case
CA2618048C (en) Two-piece can, method for manufacturing same, and steel sheet therefor
JP2006331897A (ja) 電池ケース用包材及び電池用ケース
US6017599A (en) Laminated sheet and manufacturing method thereof
JPWO2007052364A1 (ja) 樹脂被覆金属板の絞りしごき加工方法、及びそれを用いた樹脂被覆絞りしごき缶
JPH0866729A (ja) 部分温間深絞り成形方法およびその金型
JP2007045509A (ja) 2ピース缶の製造方法および2ピースラミネート缶
JP4670543B2 (ja) 2ピース缶及びその製造方法、並びに2ピース缶用鋼板
EP1914025B1 (en) Processes for producing a two piece can
CA2617892C (en) Laminated steel sheet for two-piece can, method for manufacturing two-piece can, and two-piece laminated can
JP2017192972A (ja) アルミニウム樹脂複合積層板の絞り成形用ブランク材及びこれを用いた三次元成形品の製造方法
ZA200304010B (en) Metal container suitable to accomodate a heating or cooling component and method for manufacturing it.
JP5706080B2 (ja) 多層容器の製造方法
KR20080017098A (ko) 2피스 캔체용 라미네이트강판 및 라미네이트강판제의 2피스캔체
JPH06305008A (ja) 深絞り成形方法
JP4206499B2 (ja) テーパ付き容器の成形金型
JP2790821B2 (ja) 深絞り成形加工方法
JPH08300056A (ja) アルミニウム箔等の成形方法
JPH06305009A (ja) 深絞り−張り出し成形方法
JP5125044B2 (ja) 樹脂被覆缶の製造方法
JP4835066B2 (ja) 2ピース缶及びその製造方法、並びに2ピース缶用鋼板
JP2002160026A (ja) 樹脂ラミネートアルミニウム箔の加工方法およびその装置
JPH0757388B2 (ja) 深底容器の製造方法
JP2559748B2 (ja) 樹脂ラミネ−トアルミニウム箔の冷間張出し成形加工方法
JPH02175127A (ja) プラスチックシートの成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term