JPH02175127A - プラスチックシートの成形方法 - Google Patents

プラスチックシートの成形方法

Info

Publication number
JPH02175127A
JPH02175127A JP63335321A JP33532188A JPH02175127A JP H02175127 A JPH02175127 A JP H02175127A JP 63335321 A JP63335321 A JP 63335321A JP 33532188 A JP33532188 A JP 33532188A JP H02175127 A JPH02175127 A JP H02175127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
temperature
polypropylene
plug
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63335321A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Takama
秀幸 高間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP63335321A priority Critical patent/JPH02175127A/ja
Priority to EP19890123815 priority patent/EP0376211B1/en
Priority to DE1989615978 priority patent/DE68915978T2/de
Publication of JPH02175127A publication Critical patent/JPH02175127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ポリプロピレンシート又はポリプロピレンを
主体とする積層シートから容器状の成形品を得るだめの
プラスチックシートの成形方法に関し、食品包装分野等
において利用することがで[従来の技術1 通常の固相圧空成形(SPPP)法によって、ポリプロ
ピレン(PP)シート又はポリプロピレンを主体とする
1層シートから得られる食品等の容器は、ボイル(95
℃)が耐熱温度の限界であり、それ以上の温度での加熱
処理は、容器が変形するため不可能であった。
そこで、従来、このようなプラスチック成形品の耐熱性
を、透明性を維持したまま向上させるための各種の製造
方法が提案されている0例えば、特公昭58−3788
6号公報によれば、樹脂の融点以下の温度に予熱された
結晶性プラスチックシートの上から、加熱したプラグを
成形金型内へ挿入して予張(予備賦形)した後、加熱し
た圧縮空気を導入して賦形し、次に加熱しない圧縮空気
を導入して成形品を冷却することを特徴とするプラスチ
ック薄肉成形品の製造方法が提案されている。
[発明が解決しようとする課B] 上述した特公昭58−37886号公報に係る製造方法
によれば、予張の際にプラグとプラスチフクシートとが
接触するため、成形温度を融点付近に設定すると、透明
性が悪化するという問題点が生じると共に、座屈強度も
充分なものが得られない、一方、透明性を発現させるた
めに、成形温度を融点より10℃以上低い温度に設定す
ると、耐熱性が低下して、例えば120 ’Cのレトル
ト処理ができなくなるという問題点が生じる。また、ヒ
ータ内蔵の金属プラグは、高価であるため、これを用い
てプラスチック成形品を製造すると、得られる製品がコ
スト高となる。
本発明は、透明性を維持したまま、耐熱性及び座屈強度
を向上させることができるプラスチフクシートの成形方
法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、ポリプロピレンシート又はポリプロピレンを
主体とする積層シート(以下、ポリプロピレン系シート
と称する)を、プラグを使用しないで金型により熱成形
するプラスチックシートの成形方法において、このシー
トをポリプロピレンの(融点−5)℃〜(融点+5)℃
の温度、好ましくは(融点−4)℃〜(融点+4)Cの
温度に加熱した後、熱成形することを特徴とする。
通常のホモポリプロピレンの融点mpは、164〜17
0 ”Cにある。
ポリプロピレン系シートの加熱温度が、(融点−5) 
’Cより低い場合には、耐熱性及び座屈強度が悪化する
。また、加熱温度が、(融点+5)℃より高い場合には
、ヘイズ及び光沢の光学特性が悪化する。
この加熱には、電気ヒータ、熱風ヒータその他の形式の
加熱手段を用いることができるが、均一加熱の点からセ
ラミックヒータが好ましい。加熱は、シートの上下から
間接的に加熱(輻射加熱)することにより行うのが好ま
しい。
熱成形は、金型内に圧縮空気を導入することにより行う
、この圧縮空気は加熱することが好ましく、加熱圧縮空
気の温度は、ポリプロピレンの融点以上の温度とするの
が好ましい、これは、シートを圧空成形する場合、シー
ト成形時における状態変化、特に温度変化に影響される
ため、シート温度は少なくとも加熱温度が維持されてい
なければならない。従って、シートの表裏の温度を融点
〜(融点−5)℃に保つためには、加熱圧縮空気を融点
以上の温度とすることが必要になる。
なお、この加熱圧縮空気は、除湿器により除湿したもの
を使用するのが好ましい、湿度が高いと、圧空成形時に
ミストが発生して、成形品の外観を悪化させるからであ
る。
また、使用する金型の絞り比は、0.43未満とするの
が好ましい。これは、0.43以上とすると、容器の座
屈強度が低下するからである。
更に、金型を構成する圧空ボックスは、所定の温度に温
度調節しておくのが好ましい。これは、圧空ボックスが
常温であると、加熱空気が冷やされて成形品の特性に悪
影響を及ぼすことになるからである。従って、圧空ボッ
クスの温度は、加熱圧縮空気の温度低下が生じないよう
な温度とし、特に加熱圧縮空気の温度と部間−の温度に
調節するのが好ましい。
ポリプロピレンを主体とする積層シートの具体例を下記
に幾つか示す。
+、pp層/AD(接着剤)層/EVOH(エチレン−
ビニルアルコール共重体ケン(11)層/ADji/P
P層 ii、PE(ポリエチレン)層/PP層/AD層/EV
OH1i/AD層/PP層 it、 PE層/PP層 iv、PET(ポリエチレンテレフタレート)層/PP
層/AD層/E V OH1m/A D層/P PJi
v、PET層/PP層 vi、PC(ポリカーボネート)層/AD層/PP層/
AD層/EVOH層/AD層/PP層vi、PC層/A
D層/PP層 これらの積層シートの形成には、ドライラミネート、ウ
ェットラミネート、共押出し、その他の−a的うミネー
ト方法を通用できる。
[作用] 本発明によれば、ポリプロピレン系シートをプラグを使
用しないで熱成形するため、プラグを使用し、このプラ
グがシートと接触することにより生じていた光学特性の
悪化という問題点の回避が可能になる。また、ポリプロ
ピレン系シートの加熱温度を、ポリプロピレンの(融点
−5)”C〜(融点+ 5 ) ”Cの温度に設定した
ことにより、光学特性が良好であり、加えて耐熱性と座
屈強度にも優れた成形品が得られる。
[実施例] 第1図に示す成形装置を参照して、実施例に係るプラス
チックシートの成形方法を説明する。
この成形装置は、コンプレツサ等からなるエア供給源1
と、レシーバタンク2と、除湿器3と、加熱タンク4と
をこの順に連結して配設し、配管部5を介してこの加熱
タンク4からの加熱圧縮空気が供給される成形型6を設
け、更にこの成形型6の前方には上下の加熱部7A、7
Bを有するセラミックヒータ7を設けることにより構成
する。
成形型6は、成形金型8と圧空ボックス9とを有する。
この圧空ボックス9は、加熱圧縮空気の温度と部間−温
度に調節しておく。この成形金型8には、図示するよう
に、その下部に真空ポンプ(図示せず)と連通した真空
排気管10を設けて、圧空真空用の成形型6とすること
ができる。
なお、配管部5には、送気中の温度低下を防止するため
にヒータ等の温度調節手段11を設けるのがよい。
、XUJL上 上記プラスチックシートの成形装置を使用して、次のよ
うにプラスチック成形品(容器)を製造した。
厚さ0.85mm、融点165℃のポリプロピレンシー
ト(ビニアレイ〔商品名〕、出光石油化学■製)12を
使用し、セラミックヒータ7の上下の加熱部7A、7B
間に通してその両面を163℃に加熱した。
次に、163℃に加熱されたシート12を成形型6に連
続的に移動させた後、ここでシート12を成形金型8と
圧空ボックス9とで挟み込んでセントした。なお、この
ポリプロピレンシート12を使用した場合、本発明に係
る所定の成形温度範囲は、160〜170 ”Cとなる
次に、常温の圧縮空気(圧力4 kg / c+4 )
を加熱タンク4から成形型6内に導入し、また必要に応
じて真空排気管10から吸引しながら、シート12を成
形金型8の表面に密着させて賦形することにより、本実
施例に係るプラスチック容器を得た。
11L貫に工 上記プラスチックシートの成形装置を使用して、実施例
1と同様の工程で実施例2から7に係る各プラスチック
容器を得た。
但し、成形温度、成形圧力、圧縮空気温度及び絞り比に
関しては、下記の通り各実施例ごとに条件を異ならせた
即ち、成形温度については、実施例2を167℃とし、
他の実施例は163℃とした。
成形圧力については、実施例2,3.5,7を4kg/
cdとし、実施例4.6を1.5kg/c艷とした。
圧縮空気温度については、実施例2.4〜6を常温とし
、実施例3.7を170℃とした。
絞り比については、実施例2〜4を0.35とし、実施
例5〜7を0.45とした。なお、絞り比が、0.35
の場合、実際の金型の口径は91゜5備、深さは32m
mである。また、絞り比が、0゜45の場合、実際の金
型の口径は91.5mm、深さは41.2Mである。
、比Jし医」−二」− 厚さ0.85+n+a、融点165℃のポリプロピレン
シート(ピュアレイ〔商品名)、出光石油化学■製)を
使用し、上記実施例と同様の工程で各比較例に係るプラ
スチック容器を得た。
但し、成形温度、成形圧力、圧縮空気温度、プラグの有
無及び絞り比に関しては、下記の通り各比較例ごとに条
件を異ならせた。
即ち、成形温度については、比較例】、4を149℃と
し、比較例2,8を156℃1比較例37を175 ’
C1比較例5を154℃1比較例6を163℃とした。
成形圧力については、比較例1〜8を全て4 kg/ 
ciとした。
圧縮空気温度については、比較例1〜8を全て常温とし
た。
プラグの有無については、比較例1〜3及び8をプラグ
無しとし、比較例4〜7をプラグ有りとした。使用した
プラグは、130〜145℃に温度調節されたアルミ製
プラグである。
絞り比については、比較例1〜7を0.35とし、比較
例8を0.45とした。
上記実施例1〜7及び比較例1〜8により得られた各プ
ラスチック容器について、光学特性(ヘイズと光沢)、
耐熱性(レトルト処理による)及び座屈強度を測定した
結果を下記の表1に示す。
なお、光沢は、容器側面の中央部を測定した値である。
この表1から、プラスチック容器の光学特性、耐熱性及
び座屈強度を向上させるためには、次のような成形条件
が必要であることがわかる。
即ち、実施例1,2によれば、成形温度が本発明に係る
所定の温度範囲内であることに加えて、プラグを使用し
ないで、且つ絞り比が0.43未満の0.35であるた
め、光学特性、耐熱性及び座屈強度のいずれの点でも優
れた容器が得られた。
実施例3によれば、実施例1,2の条件に加えて、圧縮
空気温度を170℃と、使用したプロピレンシートの融
点(165℃)以上としたため、耐熱性が実施例1,2
より向上した。
実施例4によれば、成形圧力が1.5kg/cnと、実
施例1.2の場合と異なるが、4 kg / ci以下
であるため、実施例1.2と略同様の特性が得られた。
実施例5〜7によれば、成形温度が本発明に係る所定の
温度範囲内であり、またプラグを使用しないため、光学
特性と耐熱性については、優れた特性が得られた。但し
、座屈強度については、絞り比が0.45と、0.43
未満ではなかったため、実施例1〜4と比べると低下し
た。しかし、比較例8と比べれば、同じ絞り比であって
も、所定温度範囲内の成形温度であることが寄与して、
座屈強度がこの比較例より上回っている。
従って、光学特性、耐熱性及び座屈強度のいずれの点で
も優れたプラスチック容器を得るためには、プラグを使
用しないで、成形温度をポリプロピレンの(融点−5)
℃〜(融点+5)Cの温度とすることが必要であり、こ
れに加えて、成形圧力は4 kg / c4以下、圧縮
空気温度は融点以上、絞り比は0.43未満とすること
が好ましい。
このような成形条件を満たして得られた容器は、成形加
工後においても透明性が維持され、また耐熱性の向上に
より、レトルト処理、ホント充填(100℃以上)を行
っても容器の変形は生じなくなる。加えて、座屈強度の
向上により、容器を積み重ねても容器が損傷することは
なくなる。
なお、比較例1.2は、プラグを使用しなかったが、成
形温度が149℃及び156℃と、このポリプロピレン
の(融点−5)℃1即ち160℃より低い温度であった
ため、特に座屈強度が低下した。
した。
比較例3は、プラグを使用しなかったが、成形温度が1
75℃と、ポリプロピレンの(融点十5)C1即ち17
0℃より高い温度であったため、特に光学特性と座屈強
度が低下した。
比較例4.5は、成形温度が149“C及び154 ’
Cと、160℃より低い温度であることに加えて、プラ
グを使用したため、特に耐熱性及び座屈強度が低下した
比較例6は、成形温度については本発明に係る所定温度
範囲に入っているが、プラグを使用したため、特に光学
特性と座屈強度に関して良好な結果が得られなかった。
比較例7は、成形温度が175℃と、170 ’Cより
高い温度であることに加えて、プラグを使用したため、
特に光学特性と座屈強度に問題が生した。
比較例8は、プラグを使用しなかったが、成形温度が1
56 ’Cと、160℃より低い温度であることに加え
て、絞り比が0.43以上の0.45であったため、光
学特性、耐熱性及び座屈強度のいずれの点でも問題が生
じた。
[発明の効果] 本発明に係るプラスチックシートの成形方法によれば、
透明性を維持したまま、耐熱性及び座屈強度を向上させ
ることができる。従って、本発明により得られるプラス
チック成形品は、優れた耐熱性を有しているため、10
0℃以上のレトルト処理やホント充填を行っても変形は
生じなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例で使用するプラスチックシート
の成形装置を示す構成図である。 4・・・加熱タンク、6・・・成形型、7・・・セラミ
ックヒータ、8・・・成形金型、9・・・圧空ボックス
、12・・・ポリプロピレンシート。 出願人  出光石油化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリプロピレンシート又はポリプロピレンを主体
    とする積層シートを、プラグを使用しないで金型により
    熱成形するプラスチックシートの成形方法において、 前記シートをポリプロピレンの(融点−5)℃〜(融点
    +5)℃の温度に加熱した後、熱成形することを特徴と
    するプラスチックシートの成形方法。
JP63335321A 1988-12-27 1988-12-27 プラスチックシートの成形方法 Pending JPH02175127A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335321A JPH02175127A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 プラスチックシートの成形方法
EP19890123815 EP0376211B1 (en) 1988-12-27 1989-12-22 Method of forming an articale out of a themoplastic resin sheet
DE1989615978 DE68915978T2 (de) 1988-12-27 1989-12-22 Verfahren zum Tiefziehen eines Gegenstandes aus einer thermoplastischen Folie.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335321A JPH02175127A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 プラスチックシートの成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02175127A true JPH02175127A (ja) 1990-07-06

Family

ID=18287213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63335321A Pending JPH02175127A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 プラスチックシートの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02175127A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002103431A (ja) * 2000-10-04 2002-04-09 Asano Laboratories Co Ltd 圧空成形装置および圧空成形方法
JP4618870B2 (ja) * 2000-11-21 2011-01-26 株式会社浅野研究所 熱成形装置および熱成形方法
JP2019088233A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 株式会社 常陽産業 製菓用転写モールドの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002103431A (ja) * 2000-10-04 2002-04-09 Asano Laboratories Co Ltd 圧空成形装置および圧空成形方法
JP4549509B2 (ja) * 2000-10-04 2010-09-22 株式会社浅野研究所 圧空成形装置および圧空成形方法
JP4618870B2 (ja) * 2000-11-21 2011-01-26 株式会社浅野研究所 熱成形装置および熱成形方法
JP2019088233A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 株式会社 常陽産業 製菓用転写モールドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8205417B2 (en) Heat-resistant foamed polyester articles and process for their manufacture
US4911978A (en) Polyolefin resin foamed laminate sheet and double-side vacuum forming of the same
US3396062A (en) Method for molding a composite foamed article
US5571473A (en) Process for thermoforming thermoplastic resin sheet
JP2008531343A (ja) 収縮特性を有する熱成形可能な包装材料
US5618486A (en) Process for manufacturing a heat-resistant molded foam product
JPH02175127A (ja) プラスチックシートの成形方法
EP0435234B1 (en) Process for thermoforming thermoplastic resin sheet and apparatus therefor
JP5706080B2 (ja) 多層容器の製造方法
US5683645A (en) Process of shaping a vessel having a multilayered wall structure
JP4916149B2 (ja) 複合成形体の製造方法
JP2907685B2 (ja) ポリエチレンテレフタレートシート成形耐熱容器及びその製造方法
JPS63309421A (ja) 2軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トシ−ト加工法
JPH02158320A (ja) プラスチック成形品の製造方法
JPS63147624A (ja) 熱可塑性樹脂シ−トの熱成形方法およびその装置
JPH02182429A (ja) 熱可塑性樹脂シートの成形方法
JP4248076B2 (ja) 表皮付き発泡複合体及びその製造方法
JP2544638B2 (ja) プラスチック容器の製造法
JPH0133334Y2 (ja)
JPH04153022A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂製耐熱容器
JPH055655B2 (ja)
JP2001205696A (ja) 熱可塑性樹脂シートの熱成形方法
JPH0588181B2 (ja)
JPH09226002A (ja) 合成樹脂発泡シート体の熱成形方法、合成樹脂発泡シート体及び合成樹脂発泡シート体の熱成形品
EP2497620B1 (en) Method of making multilayer container