JPH0866726A - 板曲げ機における自動下死点補正装置 - Google Patents

板曲げ機における自動下死点補正装置

Info

Publication number
JPH0866726A
JPH0866726A JP22605194A JP22605194A JPH0866726A JP H0866726 A JPH0866726 A JP H0866726A JP 22605194 A JP22605194 A JP 22605194A JP 22605194 A JP22605194 A JP 22605194A JP H0866726 A JPH0866726 A JP H0866726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
plate material
bending angle
plate
dead center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22605194A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kushihara
原 俊 明 櫛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP22605194A priority Critical patent/JPH0866726A/ja
Publication of JPH0866726A publication Critical patent/JPH0866726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 板曲げ機において、金型に依存することなく
板材の曲げ角度を自動的に測定でき、また、所定の曲げ
角度が変わったり、板材のロットが変わる場合に、曲げ
加工の下死点の補正を自動的に行なうことのできる板曲
げ機における自動下死点補正装置を提供する。 【構成】 板曲げ機において、下金型6に干渉しない位
置に、上下動自在の棒状で先端部を曲げ加工される板材
Wに接触させて曲げ加工すればその上下動ストロ−ク長
により該板材の曲げ角度を測定できる曲げ角度測定用セ
ンサ−7を取付け、曲げ加工時、板材Wの曲げ角度が所
定角度に達したら、前記曲げ角度測定用センサ−7がそ
れを検出して曲げ加工を停止すると共に、所定曲げ角度
の変更時或いは板材Wのロット変更時に曲げ加工の下死
点を自動補正できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プレスブレ−キのよう
な板曲げ機において、曲げ角度を自動的に測定でき、所
定曲げ角度が変わったり、板材のロットが変わる場合、
曲げ加工の下死点の変更を自動的に行なうことができる
自動下死点補正装置に関するものである。
【0002】一般に、プレスブレ−キのような板曲げ機
においては、下金型の上に板材の曲げ加工すべき部を載
置し、上金型を下降させて下金型との協働により板材を
曲げ加工するのであるが、曲げ角度が所定角度に達した
か否かを調べるため、曲げ角度を測定しなければならな
い。
【0003】そのため、従来は、下金型に曲げ角度を検
出するセンサ−を内蔵したり、下金型の一部を測定のた
めに退避させて曲げ角度を測定したり、或いは90度の曲
げ加工後に曲げた辺の傾きを検出して曲げの精度を測定
するなどの方法が採られているが、このような方法で
は、測定角度が固定であり、また、金型を自動では交換
できない等の問題がある。
【0004】また、板曲げ加工においては、所定の曲げ
角度が変わる場合や板材のロットが変わる場合、曲げ加
工の下死点を変更する必要がある。これは素材の性質
(抗張力,伸び,板厚等)が変わるからである。
【0005】而して、従来は、上記曲げ加工の下死点を
変更する場合、実際に曲げ加工を行ない、加工角度を測
定して適当な下死点補正を行なうという作業をする必要
があるため、自動加工機の場合は自動加工を一旦停止し
て前記作業を行なわなければならず、作業能率上好まし
くなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のよう
な従来技術に鑑み、板曲げ機において、金型に依存する
ことなく板材の曲げ角度を自動的に測定でき、所定の曲
げ角度が変わる場合や板材のロットが変わる場合、曲げ
加工の下死点の補正を自動的に行なうことのできる板曲
げ機における自動下死点補正装置を提供することを、そ
の課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
することを目的としてなされたもので、その構成は、板
曲げ機において、下金型に干渉しない位置に、上下動自
在の棒状で先端部を曲げ加工される板材に接触させて曲
げ加工すればその上下動ストロ−ク長により該板材の曲
げ角度を測定できる曲げ角度測定用センサ−を取付け、
曲げ加工時、板材の曲げ角度が所定角度に達したら、前
記曲げ角度測定用センサ−がそれを検出して曲げ加工を
停止すると共に、所定曲げ角度の変更時或いは板材のロ
ット変更時に曲げ加工の下死点を自動補正するようにし
たことを特徴とするものである。
【0008】而して、板材の長さが充分短く、撓みの影
響が発生しない場合は、上記装置により正確な曲げ角度
の測定が可能であるが、板材の長さが長く、曲げ加工
時、その自量により撓みの影響が生じるおそれのある場
合は、板材の端部を支持して該板材の自重による撓みを
防止すると共に、該板材の曲げ加工状態に合わせて上下
動される板材支持装置を付設すればよい。
【0009】
【作用】本発明の自動下死点補正装置は、上下動自在の
棒状でその上下動ストロ−ク長により板材の曲げ角度を
測定できる曲げ角度測定用センサ−の上端部を板材の裏
面に接触させて曲げ加工を行ない、曲げ加工時、板材の
曲げ角度が所定角度に達したらそれを検出するようにし
たから、曲げ角度を正確に測定できる。
【0010】また、曲げ角度が上記における所定角度に
達してそれを検知したら、これをフィ−ドバックするこ
とにより、精度の高い曲げ加工を実現することができる
ばかりでなく、曲げ加工の下死点を自動的に容易に補正
することが可能となる。
【0011】
【実施例】次に、本発明装置の実施の一例を図により説
明する。図1は本発明を具備した板曲げ機の要部を示す
側面図、図2は図1の部分拡大図である。
【0012】図において、Fは板曲げ機のフレ−ム、1
は該フレ−ムFの上部に装着した油圧シリンダ、2は該
シリンダ1により上下動されるラムで、その下端には上
金型3が取付けられている。4は下テ−ブルで、その上
端に金型保持具5を介して下金型6が取付けられ、金型
保持具5には下金型6に干渉しない位置に、接触子7aが
上下動自在でそのストロ−ク長により曲げ角度を測定で
きる曲げ角度測定センサ−7が取付けられている。Wは
折曲げ加工すべきワ−クである板材である。
【0013】尚、8は、板材Wの長さが長く、曲げ加工
時、その自量により撓みの影響が生じるおそれのある場
合、該板材Wの非加工側端部を支持し、該板材の自重に
よる撓みを防止すると共に、NC制御等により該板材W
の曲げ加工状態に合わせて上下動される板材支持装置で
ある。
【0014】而して、板材Wの曲げ加工に際しては、板
材Wの加工側を下金型6上に配すると共に,曲げ角度測
定センサ−7の接触子7aの上端を板材Wの裏面に当接さ
せた状態で、油圧シリンダ1を駆動してラム2を下降さ
せ、上金型3と下金型6との協働により曲げ加工を施す
のであるが、曲げ加工が進むにつれて曲げ加工測定セン
サ−7の接触子7aは下降しながらそれを検出する。そし
て、曲げ角度が所定の角度に達して前記センサ−7がそ
れを検出したら、その検出信号がフィ−ドバックされ、
油圧シリンダ1は上昇して上金型3は板材Wから離れて
上昇する。
【0015】従って、板材Wの曲げ角度やロットが変わ
らない場合は、そのまま曲げ加工を連続して行なって
も、曲げ角度は常に所定の角度となるのであるが、板材
Wのロットが変わって、曲げ角解が変わると、板厚が上
記ロットと同じであっても、曲げ角度測定センサ−7の
接触子7aのストロ−ク長が変化するので、該センサ−7
の検出信号がフィ−ドバックされ、曲げ加工の下死点は
自動的に補正されると共に、それ以後は板材Wに所定角
度の正確な曲げ加工が施される。
【0016】尚、板材Wの長さが長く、曲げ加工時、そ
の自量により撓みの影響が生じるおそれのある場合、該
板材Wの非加工側端部をハンドリング装置に支持させ
て、撓みを防止させると共に、該板材Wの曲げ加工状態
に合わせて上下動させるようにすればよい。
【0017】また、曲げ角度測定センサ−7は下金型6
に干渉しない位置に取付けられているので、下金型6の
自動交換装置による自動交換を容易に行なうことができ
るし、更に、従来は板材Wのロットが変更された場合、
曲げ加工を中断して下死点出しのための試し曲げを行な
っていたが、その必要が無くなるので、自動運転が可能
となる。
【0018】
【発明の効果】本発明は上述のとおりであって、板曲げ
機において、常に正確な所定角度の曲げを実現できると
共に、板材の曲げ角度に変更があったり、板材のロット
の変更があっても、曲げ加工を中断することなく、曲げ
加工の下死点を補正できるので、夜間自動運転等におい
ては無人化運転の実現に寄与するところ大なるものがあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要部を示す側面図。
【図2】本発明に板材支持装置を付設した板曲げ機の要
部を示す側面図。
【符号の説明】
F フレ−ム 1 油圧シリンダ 2 ラム 3 上金型 4 下テ−ブル 5 金型保持具 6 下金型 7 曲げ角度測定センサ− 8 板材支持装置 W 板材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板曲げ機において、下金型に干渉しない
    位置に、上下動自在の棒状で先端部を曲げ加工される板
    材に接触させて曲げ加工すればその上下動ストロ−ク長
    により該板材の曲げ角度を測定できる曲げ角度測定用セ
    ンサ−を取付け、曲げ加工時、板材の曲げ角度が所定角
    度に達したら、前記曲げ角度測定用センサ−がそれを検
    出して曲げ加工を停止すると共に、所定曲げ角度の変更
    時或いは板材のロット変更時に曲げ加工の下死点を自動
    補正するようにしたことを特徴とする板曲げ機における
    自動下死点補正装置。
  2. 【請求項2】 板材の非加工側端部を支持して該板材の
    自重による撓みを防止すると共に、該板材の曲げ加工状
    態に合わせて上下動される板材支持装置を付設したこと
    を特徴とする請求項1に記載の板曲げ機に自動下死点補
    正装置。
JP22605194A 1994-08-29 1994-08-29 板曲げ機における自動下死点補正装置 Pending JPH0866726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22605194A JPH0866726A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 板曲げ機における自動下死点補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22605194A JPH0866726A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 板曲げ機における自動下死点補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0866726A true JPH0866726A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16839029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22605194A Pending JPH0866726A (ja) 1994-08-29 1994-08-29 板曲げ機における自動下死点補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0866726A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104056887A (zh) * 2014-06-28 2014-09-24 永济新时速电机电器有限责任公司 一种用于钣金件成型的工作台辅助装置
EP3303988B1 (de) 2015-05-28 2019-01-23 Kaba Ag Elektronische winkelmessvorrichtung für eine biegemaschine zum messen des biegewinkels zwischen den schenkeln eines blechs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104056887A (zh) * 2014-06-28 2014-09-24 永济新时速电机电器有限责任公司 一种用于钣金件成型的工作台辅助装置
EP3303988B1 (de) 2015-05-28 2019-01-23 Kaba Ag Elektronische winkelmessvorrichtung für eine biegemaschine zum messen des biegewinkels zwischen den schenkeln eines blechs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070266752A1 (en) System for Metering the Bending Angle in a Machine for Bending Metallic Sheets and/or Sections, as Well as Method and Machine for Bending Metallic Sheets and/or Sections Using Such System
JPH0866726A (ja) 板曲げ機における自動下死点補正装置
JPS59193718A (ja) プレスブレ−キにおける上下型の並行維持制御方法
CN214865365U (zh) 一种基于称重传感器的双张检测装置
CN213517245U (zh) 一种pcb电路板检测用治具
CN211825439U (zh) 一种涂黑花蓝桶质量检验装置
JP4094916B2 (ja) 曲げ加工装置
CN210523632U (zh) 汽车d柱外板冲压模具的定位托料装置
CN218710648U (zh) 一种垫片压紧机
JPH0390218A (ja) 板材の折曲げ加工方法
CN219641449U (zh) 一种抗压测试装置
JP4683698B2 (ja) 曲げ加工方法及びその装置
JP2508011Y2 (ja) 曲げ加工機の金型
CN220399097U (zh) 一种维氏硬度计自动找焦面设备
JP2612180B2 (ja) 曲げ加工機の曲げ角度制御方法
CN219694105U (zh) 一种检测减震器扁的装置
CN218079707U (zh) 高效冲压件孔径快速位置检测装置
JPH01227908A (ja) 電気絶縁板の厚さ測定装置
CN216151428U (zh) 凸焊自动上料机构
JP2537291Y2 (ja) プレスブレーキ用金型
CN108844512B (zh) 一种平整度检测装置
CN220049503U (zh) 一种冲压件缺口检测设备
CN211870713U (zh) 钕铁硼圆柱毛坯自动装橡皮模具装置
CN217006779U (zh) 一种曲面形试样的检测装置
CN218674504U (zh) 一种窄尺寸试样全自动拉伸试验对中装置