JPH0866494A - Pcb廃棄物の無害化処理と生成物の再利用法 - Google Patents

Pcb廃棄物の無害化処理と生成物の再利用法

Info

Publication number
JPH0866494A
JPH0866494A JP6240494A JP24049494A JPH0866494A JP H0866494 A JPH0866494 A JP H0866494A JP 6240494 A JP6240494 A JP 6240494A JP 24049494 A JP24049494 A JP 24049494A JP H0866494 A JPH0866494 A JP H0866494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
biphenyl
pcb
treatment
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6240494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4022267B2 (ja
Inventor
Toru Kubota
亨 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24049494A priority Critical patent/JP4022267B2/ja
Publication of JPH0866494A publication Critical patent/JPH0866494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4022267B2 publication Critical patent/JP4022267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 PCB廃棄物の無害化処理と生成物の再利
用。 【構成効果】 PCBをナトリウム金属処理によりビフ
ェニルナトリウムと塩化ナトリウムに分解、さらに溶媒
としてジエチルエーテルとエタノールを用い、触媒とし
て塩化コバルト、木酢、水酸化ナトリウムを加えること
によりコロイド状態として沈殿させ沈殿物質を固化し有
害塩素化合物を漏出しない固化成生物を得ると共にビフ
ェニルを分離、再利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はナトリウム化合物または
金属ナトリウムによるPCB廃棄物の無害化処理方法と
それによる生成物の再利用法に関するもので、特に有害
なPCBをビフェニルナトリウムに置換し、さらに加水
分解によりビフェニルとして再利用すると共に塩化ナト
リウムを含む沈殿物は焼却灰と共に固化処理することを
特徴とするPCB廃棄物の処理方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】PCBは有機塩素化合物であり、ポリ・
クロリネーテッド・ビフェニルの略称である。ベンゼン
環の水素原子がそれぞれ1個ずつとれて2個のベンゼン
環が結合したものをビフェニルと云いビフェニルは塩素
を含まない炭化水素なので燃料にすることもできる。こ
のビフェニルに塩素が水素と置換されることにより有害
な塩素化合物ができるのであり、塩素の数や位置により
種々の性質を示すことになる。
【0003】従来PCBは移動禁止の有害物質として国
で管理保管されている。また最近温度1800℃の高温
にて酸化熱分解する方法が提案されているが、PCBは
熱に強く、うっかり低温で酸化熱分解を行うとPCBよ
りもっと有毒なダイオキシンが発生、環境を更に破壊す
ることからも知られるように今日まで完全なる処理方法
は知られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】熱分解されたPCBの
問題点は、PCBに含有されている塩素原子が酸化作用
により有害塩素化合物として気体に分解され、大気汚染
されることである。このように有害成分を含む気体を大
気中に排出することは環境に悪影響を与える。従って有
害な塩素化合物を無害な無機塩素化合物にして、有害物
が溶出しない処理を施した上で廃棄しなければならな
い。
【0005】本発明はPCBを無機塩素化合物に分解し
た上で焼却灰のセメントで安定した状態で固化させる方
法とそれによって得られる固化生成物及びビフェニルの
再利用を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は有機塩素化合物
を無水炭酸ナトリウム、酸化カリウム、窒素、硼素、カ
ルシウム等のイオン水溶液と攪拌、コロイド状となった
時、溶媒としてジエチルエーテルとエタノールを混入、
110℃の温度で加熱した後撹拌を更に続けながら触媒
として塩化コバルト、木酢を加えて攪拌し、最後に水酸
化ナトリウム水溶液を混入撹拌することにより無機塩素
化合物とビフェニルを生成させるものでそれによって焼
却灰セメントによる安定固化物と、塩素の含まれないビ
フェニルを得るものである。
【0007】すなわち本発明のPCB安定処理方法はベ
ンゼン環の水素原子と塩素原子の置換により生成され
た、有機塩素化合物を金属ナトリウムの置換作用でビフ
ェニル化合物と塩素化合物に分解、更に必要に応じてビ
フェニルナトリウムを加水分解することによって、ビフ
ェニールと苛性ソーダとするものである。これを図示す
ると以下の通りである。
【0008】
【化1】
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこ
の実施例によって限定されるのでなく、これらの実施例
は単に本発明の理解を助けるものに過ぎないものである
ことは当然理解されなければならない。
【0010】実施例1 二酸化珪素SiO 2.1%、ふっ化水素HF 0.
3%、酸化カルシウムCaO 3.2%、無水炭酸ナト
リウムNaCO 7.3%、酸化アルミニウムAl
1.7%、無水硼酸B 1.3%、酸化
カリウムKO2.1%、アンモニアNH 1.0
%、食塩NaCl 1.0%、塩化コバルトCoCl
・6HO 0.3%、酸化第二鉄Fe 0.2
%、木酢酸鉄液2% 、エチレンジアミンNHCH
CHNH 1%、PCB4000cc(トラスン
油)にエタノールC・OH 40cc、ジエチル
エーテルC−O−C 80ccを混合して
30分攪拌する。攪拌したものを110℃に加熱、上記
の主原料と副原料を攪拌したものを250cc混合攪拌
する。
【0011】最後に水酸化ナトリウム50gを100c
cの水に溶かして、PCB混合溶液に混合攪拌する。2
4時間後、フェノールは上層に溶剤下層に沈殿物の二層
に分かれる。この溶媒抽出法により、フェノールを抽出
した。下層に沈殿した沈殿物を焼却灰と共にセメントで
固化して得た固化物について溶出試験を行った。溶出試
験はPCBについてのみ行った。結果は表1及び表2に
示すようにN.D.mg/lとPCBを検出できなかっ
た。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】
【発明の効果】表1・2の結果からも知られるように、
本発明の方法によって処理された焼却灰による固化生成
物にはPCBを検出することができなかった。また、副
生成物として燃料(ビフェニル)を得ることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PCBを触媒及び溶媒と共にナトリウ
    ム処理することによってビフェニルナトリウムと塩化ナ
    トリウムに分解することを特徴とするPCBの処理方
    法。
  2. 【請求項2】 ビフェニルナトリウムを加熱してビフ
    ェニルに加水分解する請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 触媒が塩化コバルト、酸化第二鉄、エ
    チレンジアミン、木酢、溶媒がエタノール、ジエチルエ
    ーテルから選ばれるものである請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 ナトリウム処理がナトリウム以外にカ
    リウム、カルシウム、アルミニウム、弗素、珪素、硼素
    等の複合イオン水溶液で処理するものである請求項1の
    方法。
JP24049494A 1994-08-29 1994-08-29 Pcb廃棄物の無害化処理と生成物の再利用法 Expired - Lifetime JP4022267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24049494A JP4022267B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 Pcb廃棄物の無害化処理と生成物の再利用法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24049494A JP4022267B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 Pcb廃棄物の無害化処理と生成物の再利用法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0866494A true JPH0866494A (ja) 1996-03-12
JP4022267B2 JP4022267B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=17060356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24049494A Expired - Lifetime JP4022267B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 Pcb廃棄物の無害化処理と生成物の再利用法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4022267B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0818219A1 (en) * 1996-07-10 1998-01-14 Toyohisa Eto Process for detoxicating noxious wastes and a detoxicating agent used for the process
JP2000225385A (ja) * 1999-02-02 2000-08-15 Dcr Internatl Environmental Services Bv ハロゲン化炭化水素を還元的脱ハロゲン化するための方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0818219A1 (en) * 1996-07-10 1998-01-14 Toyohisa Eto Process for detoxicating noxious wastes and a detoxicating agent used for the process
JP2000225385A (ja) * 1999-02-02 2000-08-15 Dcr Internatl Environmental Services Bv ハロゲン化炭化水素を還元的脱ハロゲン化するための方法
JP4675445B2 (ja) * 1999-02-02 2011-04-20 デーセーエル・インターナショナル・エンヴァイアランメンタル・サーヴィシズ・ベー・フェー ハロゲン化炭化水素を還元的脱ハロゲン化するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4022267B2 (ja) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60501491A (ja) 土壌浄化方法
US4417977A (en) Removal of PCBS and other halogenated organic compounds from organic fluids
JPH02500006A (ja) ハロゲン化炭化水素の脱ハロゲン化方法
JPH0866494A (ja) Pcb廃棄物の無害化処理と生成物の再利用法
JP2001259607A (ja) 重金属又は有機塩素化合物の処理方法及び装置
JPH08290147A (ja) 含塩素プラスチック廃材の処理方法
JP3247505B2 (ja) ハロゲン化芳香族化合物を分解する方法
KR20220040108A (ko) 폐기물 처리 방법 및 시스템
JP3973252B2 (ja) Pcb廃棄物の無害化処理方法および得られた固化生成物
JPH10151430A (ja) 焼却炉から排出される灰中の有害物質の無害化処理方法
JPH07313619A (ja) 有害有機塩素系化合物の分解処理方法
JPH0852454A (ja) 芳香族ハロゲン化合物の分解方法
JPH07265461A (ja) 芳香族ハロゲン化合物の分解方法
JP4164776B2 (ja) ダイオキシン抑制又は除去剤、及びそれを使用する廃棄物焼却方法
JP3734963B2 (ja) 混合溶融塩による有機塩素化合物等の無害化処理方法
JP3081176B2 (ja) 有害塩素化合物除去法
KR20110041589A (ko) 피씨비폐기물의 무해화처리방법 및 얻어진 고화생성물과 소각회로부터 촉매를 추출하는 방법
JP2003311124A (ja) 排ガス処理方法及び装置
JP4250964B2 (ja) 有機ハロゲン化合物を含む材料の脱ハロゲン化方法
JP2004276001A (ja) トリクリロロエチレン・テトラクロロエチレン等の有機塩素化合物を地中又は地上で水素を化学反応で発生させ、接触還元触媒としてラネーニッケル触媒を用い、完全脱塩素化する方法。
JP2001231880A (ja) 廃棄物の処理方法
Huang et al. Fate of Cl and chlorination mechanism during municipal solid waste incineration fly ash reutilization using thermal treatment: a review
JP2001293465A (ja) 汚染媒体の処理剤及び処理方法
JPH10146574A (ja) 飛灰の処理方法
JP2002166253A (ja) ダイオキシン類の分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term