JPH0865838A - ガス絶縁開閉装置 - Google Patents

ガス絶縁開閉装置

Info

Publication number
JPH0865838A
JPH0865838A JP6200002A JP20000294A JPH0865838A JP H0865838 A JPH0865838 A JP H0865838A JP 6200002 A JP6200002 A JP 6200002A JP 20000294 A JP20000294 A JP 20000294A JP H0865838 A JPH0865838 A JP H0865838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
transformer
pct
units
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6200002A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Miyahara
英司 宮原
Hirobumi Uematsu
博文 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP6200002A priority Critical patent/JPH0865838A/ja
Publication of JPH0865838A publication Critical patent/JPH0865838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設置スペースを小さくするとともに、PCT
の交換作業を容易にし、かつ監視作業を容易にするガス
絶縁開閉装置を得る。 【構成】 PCTユニット4とバイパスユニット3を中
央に隣接して前後方向に配設するとともに、その両側に
変圧器ユニット5,6を前後方向に配設し、かつ変圧器
ユニット5,6の両側に受電ユニット1,2を前後方向
に配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ガス絶縁開閉装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図12は受電用のガス絶縁開閉装置の構
成及び結線を示す平面図であり、1,2は受電を行うた
めの一対の受電ユニットであり、相互に連結されてい
る。4は一方の受電ユニット2に接続されたPCT(取
引計器用の変圧変流器)ユニット、3は他方の受電ユニ
ット1に連結されたバイパスユニット、5,6は相互に
連結されるとともに、それぞれバイパスユニット3及び
PCTユニット4に接続された変圧器ユニット、7,8
は変圧器ユニット5,6にそれぞれ接続された変圧器で
ある。又、受電ユニット1,2はそれぞれケーブルヘッ
ド9、避雷器10、遮断器11、断路器12及び接地装
置13を有している。バイパスユニット3は断路器12
を有しており、PCTユニット4はPCT14を有する
とともに、断路器12及び接地装置13を有する。変圧
器ユニット5,6はそれぞれ遮断器11、断路器12及
び接地装置13を有している。
【0003】上記構成において、受電ユニット1,2は
送電手段から電力を受電し、PCTユニット4は需要家
の使用電力量を測定し、変圧器ユニット5,6を介して
変圧器7,8を接続し、変圧器7,8から需要家へ電力
を供給する。又、PCT14が万一故障した場合には、
バイパスユニット3の断路器12の閉路によって需要家
への電力供給を継続するとともに、PCT14を交換す
る。
【0004】図13は第2の従来装置の構成及び結線を
示し、受電ユニット1,2はそれぞれケーブルヘッド
9、遮断器11、断路器12及び接地装置13を有して
おり、受電ユニット1,2間は断路器12及び接地装置
13を有する母線連絡ユニット15を介して連結されて
いる。受電ユニット1はバイパス機能を有する変圧器ユ
ニット5に接続され、受電ユニット2はPCTユニット
4を介して変圧器ユニット6に接続されている。変圧器
ユニット5,6は遮断器11,断路器12及び接地装置
13を有しており、それぞれ変圧器7,8を接続されて
いるとともに、相互間を断路器12及び接地装置13を
有する連結部16を介して連結され、連結部16にはG
PT(接地形計器用変圧器)17が接続されている。
【0005】上記構成において、電気的な作用動作は第
1の従来例と同様であり、GPT17は制御信号として
電圧を検出するために設けてある。
【0006】図14は第3の従来装置の構成及び結線を
示し、受電ユニット1,2は相互に連結するとともに、
それぞれバイパスユニット3及びPCTユニット4と連
結し、バイパスユニット3及びPCTユニット4は共通
の変圧器ユニット6を介して変圧器8と接続する。変圧
器ユニット6の前にGPTユニットを設けることも可能
である。電気的な作用動作は上記各従来例と同様であ
る。
【0007】図15は第4の従来装置の構成及び結線を
示し、受電ユニット1,2は相互に連結され、受電ユニ
ット1はPCTユニット4及び変圧器ユニット5を介し
て変圧器7に接続される。又、受電ユニット2はバイパ
ス機能も有しており、変圧器ユニット6を介して変圧器
8が連結される。変圧器ユニット5,6は相互に連結さ
れ、この連結部にはGPTユニットの取り付けも可能で
ある。作用動作は上記各従来例と同様である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来装置にお
いては、各ユニット間の間隔が大きいために、全体の設
置スペースが大きくなった。又、各ユニットの監視面が
バラバラとなるため全ての監視面を同時に監視すること
ができなかった。さらに、約15年ごとに行うPCT1
4の点検、交換の際には、PCT14をコロ引きにより
図示しない搬出入扉まで動かさねばならず、多くの労力
と時間を要した。
【0009】この発明は上記のような課題を解決するた
めに成されたものであり、全体の設置スペースを小さく
することができるとともに、全てのユニットの監視面を
同時に監視することができ、かつPCTの点検交換が容
易となるガス絶縁開閉装置を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係るガス絶縁
開閉装置は、PCTユニットとバイパスユニットを中央
に隣接して前後方向に配設するとともに、その両側に各
変圧器ユニットを前後方向に配設し、かつ各変圧器ユニ
ットの両側に一対の受電ユニットを前後方向に配設した
ものである。
【0011】
【作用】この発明においては、各ユニットは横方向に隣
接して並べられるとともに、前後方向に配設され、全体
としての設置スペースが小さくなり、PCT交換の際の
移動距離も小さくなる。又、各ユニットの監視面が同一
面となる。
【0012】
【実施例】
実施例1 以下、この発明の実施例を図面とともに説明する。図1
〜図3は実施例1によるガス絶縁開閉装置の平面図、回
路図及び結線図を示す。なお、図3の結線図は実際には
実施例3に関するものであるが、説明の都合上援用した
ものである。又、図4〜図6は図1のA−A線矢視図、
B−B線矢視図、及びC−C線矢視図を示す。各図に示
すように中央にはバイパスユニット3とPCTユニット
4が配設され、その両側には変圧器ユニット5,6が配
設され、さらにその両側には受電ユニット5,6が配設
され、各ユニット1〜6は前後方向に長く配設されてい
る。又、受電ユニット1,2はケーブルを介して送電線
に接続され、変圧器ユニット5,6は変圧器7,8と直
結されている。各ユニット1〜6は同一方向に配設され
ており、その前面には監視盤や化粧板が取り付けられ
る。
【0013】図2,図3に示すように受電ユニット1,
2はケーブルヘッド9、避雷器10、遮断器11、断路
器12、接地装置13及び電圧検知器18から構成さ
れ、その一端が送電線に接続され、他端は相互に接続さ
れるとともにバイパスユニット3の一端及びPCTユニ
ット4の一端に接続される。バイパスユニット3は断路
器12を有しており、PCTユニット4はPCT14、
断路器12及び接地装置13を有している。バイパスユ
ニット3及びPCTユニット4の他端は相互に接続され
るとともに変圧器ユニット5,6の一端に接続され、さ
らにGPT17に接続されている。変圧器ユニット5,
6は遮断器11,断路器12及び接地装置13により構
成され、その他端は変圧器7,8に接続されている。な
お、PCTユニット4において、PCT14以外の断路
器12と接地装置は同一のタンクに収縮されている。
【0014】上記構成において、PCT14の故障時に
は断路器12を閉として電力供給を継続するようにして
いる。又、上記のような各ユニット1〜6の配置により
設置スペースが小さくなり、PCT14の点検交換の際
の移動距離も小さくなり、PCT14の点検交換が容易
となる。又、図7及び図8に示すように監視操作盤19
や化粧板を前面に揃えて取り付けることができ、これら
の取り付けが容易であるとともに、巡視点検等も容易と
なる。
【0015】実施例2〜4 図9は実施例2によるガス絶縁開閉装置の平面図を示
し、受電ユニット1,2への送電線の接続をブッシング
引込とし、変圧ユニット5,6は変圧器7,8へ直結し
たものである。19はブッシングである。図10は実施
例3を示し、受電ユニット1,2はケーブル引込とし、
変圧器ユニット5,6はケーブル接続としたものであ
る。図11は実施例4を示し、受電ユニット1,2はブ
ッシング引込とし、変圧器ユニット5,6はケーブル接
続としたものである。いずれの場合も各ユニット1〜6
の配置を換える必要はない。
【0016】なお、上記各実施例においては変圧器ユニ
ット5,6を2台としたが、3台以上とすることもでき
る。この場合には、PCTユニット4と変圧器ユニット
6の間、あるいは受電ユニット1,2の外側に配置す
る。
【0017】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、各ユニ
ットを横方向に並べ、かつ前後方向に配設したので、全
体としてコンパクトな構成となり、設置スペースを小さ
くすることができ、PCTの交換の際にPCTの移動距
離も小さくすることができ、PCTの交換も容易とな
る。又各ユニットの前面が同一方向となり、監視盤や化
粧板の取り付けが容易となるとともに、各ユニットの監
視も容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1によるガス絶縁開閉装置の平面図であ
る。
【図2】実施例1によるガス絶縁開閉装置の回路図であ
る。
【図3】実施例3によるガス絶縁開閉装置の結線図であ
る。
【図4】図1のA−A線矢視図である。
【図5】図1のB−B線矢視図である。
【図6】図1のC−C矢視図である。
【図7】実施例1によるガス絶縁開閉装置の前面に監視
操作盤を設けた状態の斜視図である。
【図8】実施例1によるガス絶縁開閉装置をキュービク
ル型にした場合の平面図及び正面図である。
【図9】実施例2によるガス絶縁開閉装置の平面図であ
る。
【図10】実施例3によるガス絶縁開閉装置の平面図で
ある。
【図11】実施例4にガス絶縁開閉装置の平面図であ
る。
【図12】第1の従来装置の平面図及び結線図である。
【図13】第2の従来装置の平面図及び結線図である。
【図14】第3の従来装置の平面図及び結線図である。
【図15】第4の従来装置の平面図及び結線図である。
【符号の説明】
1,2…受電ユニット 3…バイパスユニット 4…PCTユニット 5,6…変圧器ユニット 7,8…変圧器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受電のための一対の受電ユニットの一端
    を相互に接続するとともに、この相互接続端に使用電力
    量測定のためのPCTユニットの一端とバイパスのため
    のバイパスユニットの一端を接続し、PCTユニットの
    他端とバイパスユニットの他端を相互に接続するととも
    に、この相互接続端に変圧器接続のための2個以上の変
    圧器ユニットの一端を接続したガス絶縁開閉装置におい
    て、PCTユニットとバイパスユニットを中央に隣接し
    て前後方向に配設し、その両側に各変圧器ユニットを前
    後方向に配設するとともに、各変圧器ユニットの両側に
    一対の受電ユニットを前後方向に配設したことを特徴と
    するガス絶縁開閉装置。
JP6200002A 1994-08-25 1994-08-25 ガス絶縁開閉装置 Pending JPH0865838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6200002A JPH0865838A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 ガス絶縁開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6200002A JPH0865838A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 ガス絶縁開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0865838A true JPH0865838A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16417168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6200002A Pending JPH0865838A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 ガス絶縁開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0865838A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6865073B2 (en) Panelboard metering arrangement and method of assembly thereof
US5394296A (en) Modular power source monitoring and control system
US5625530A (en) Gas insulated switchgear equipment including a bypass bus and bypass disconnecting switch
CN202872241U (zh) 具有母线隔离功能的和具有母线测量功能的母线室
JPH0865838A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2771399B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3082562B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0865839A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3721990B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3537969B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0739029A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH07298434A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0731020A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH05336627A (ja) 受電用開閉装置
JP2572418B2 (ja) 受電用変電設備
JPH0635609Y2 (ja) スポツトネツトワ−ク受変電装置
JPH07298433A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH07135707A (ja) 固体絶縁開閉装置
SU748568A1 (ru) Автоматический короткозамыкатель
JPH08205339A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH07298435A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH09215132A (ja) 受変電設備
JPH0638313A (ja) 閉鎖配電盤
JPH01227604A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0870512A (ja) ガス絶縁開閉装置