JPH0865700A - 映像出力回路 - Google Patents

映像出力回路

Info

Publication number
JPH0865700A
JPH0865700A JP6218339A JP21833994A JPH0865700A JP H0865700 A JPH0865700 A JP H0865700A JP 6218339 A JP6218339 A JP 6218339A JP 21833994 A JP21833994 A JP 21833994A JP H0865700 A JPH0865700 A JP H0865700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
field
transistor
output circuit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6218339A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensho Tanimoto
憲昭 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6218339A priority Critical patent/JPH0865700A/ja
Priority to US08/516,277 priority patent/US5642173A/en
Priority to SG1995001171A priority patent/SG50355A1/en
Publication of JPH0865700A publication Critical patent/JPH0865700A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/73Colour balance circuits, e.g. white balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ホワイトバランス調整回路1で、R、G、B
に対応して、ドライブ調整抵抗RDR、RDG、RDBおよび
バックグラウンド調整抵抗RBR、RBG、RBBで設定され
るトランジスタQ1 のゲインを、フィールド同期信号F
S のタイミングでスイッチSWにより切換えるように映
像出力回路を構成する。 【効果】 面順次による表示方式において、同時式と同
様の調整方法でホワイトバランスの調整を行うことが可
能になる。また、受像管を駆動する増幅器が1つで済む
ことからそれだけコストを削減することも可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばテレビジョン受
像機やモニタ装置などにおいて、映像信号を増幅して受
像管を駆動する映像出力回路に関わるものであり、特に
偏平型のカラー受像管を用いて面順次方式により表示を
行うようにされたテレビジョン受像機等に適用して好適
なものとされる。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン受像機やモニタ装置等の調
整項目として、ホワイトバランス調整が行われている。
例えば、カラー受像管で白色を表現するには同一比のレ
ベルで発光させたR、G、Bの各色を混合することにな
るが、発光体の各色間の発光効率の相違や各色に対応す
る電子銃ごとのバラツキ等があることから、そのまま各
色ごとに電子ビームのパワーを均等に出力したのでは、
R、G、Bの各色の蛍光体が同一レベルでは発光せず、
この結果、画像としては良好な白色が得られずに何らか
の色が付くような現象が起こり、色相の異なった表示画
面となる。そこで、蛍光面に照射する電子ビームの強さ
をコントロールする映像出力回路において、そのゲイン
を可変することによりR、G、Bの各色の蛍光体の発光
レベルを調節して、適正な白色の画面が得られるように
するホワイトバランス調整が行われる。
【0003】図4は、このようなホワイトバランス調整
を行うための回路を含む映像出力回路の一例を示す回路
図であり、この場合には受像管の各カソードをR,G,
Bのそれぞれに対応する原色信号によりドライブし、同
時に3本の電子ビームを出力する、いわゆる同時式にお
ける原色ドライブ方式について示している。
【0004】この図において、先ず、ZはR,G,B3
色の蛍光体がストライプ状に配された表示面を有するC
RTによる受像管を示し、この受像管Zには、それぞれ
R,G,Bに対応するカソードKR ,KG ,KB とグリ
ッドGR ,GG ,GB が示されている。また、Q11、Q
12、Q13は、それぞれ前段の図示しない回路部において
生成されたR、G、Bに対応する各原色信号を入力して
増幅する、増幅器としてのトランジスタを示している。
そして、トランジスタQ11のベースにはRの原色信号が
接続され、コレクタはコレクタ抵抗R11を介して電源ラ
インVCCと接続されていると共に、放電保護抵抗R14
介してカソードKR に対して接続され、エミッタはホワ
イトバランス調整部1側に接続されている。また、トラ
ンジスタQ12においても同様に、ベースにはGの原色信
号が接続され、コレクタはコレクタ抵抗R12を介して電
源ラインVCCと接続されると共に、放電保護抵抗R15
介してカソードKG に対して接続され、エミッタはホワ
イトバランス調整部1側に接続される。また、トランジ
スタQ13のベースにはBの原色信号が供給され、そのコ
レクタはコレクタ抵抗R13を介して電源ラインVCCと接
続されると共に、放電保護抵抗R16を介してカソードK
B に対して接続され、エミッタはホワイトバランス調整
部1側に接続される。なお、これら増幅器はトランジス
タ素子のほかに、オペアンプなどからなる増幅回路が用
いられてもよい。
【0005】次に、各トランジスタQ11、Q12、Q13
エミッタ側に設けられる1は、ホワイトバランス調整を
行うためのホワイトバランス調整部を示しており、この
ホワイトバランス調整部1は、R,G,B各色の高域
(明るい明度のある部分)のゲインの調整(以下ドライ
ブ調整ともいうことにする)を行うドライブ調整部2
と、R,G,B各色における暗部、つまり黒レベルの部
分のゲイン調整(以下バックグラウンド調整ともいうこ
とにする)を行うバックグラウンド調整部3からなって
いる。
【0006】そして、ドライブ調整部2においては、ト
ランジスタQ11、Q12、Q13の各エミッタ−アース間の
抵抗値を可変するようにドライブ調整抵抗RDR、RDG
DBがそれぞれ設けられ、これらの抵抗値を任意に可変
することでトランジスタQ11、Q12、Q13の増幅率が変
化するが、これによりR,G,B各色信号のゲイン調整
を行うことができる。また、バックグラウンド調整部3
においては、電源ラインVCCとアース間にそれぞれ並列
に分圧点が可変されるようにバックグラウンド調整抵抗
BR、RBG、RBBが設けられ、バックグラウンド調整抵
抗RBRの分圧点は、抵抗R17を介してトランジスタQ11
のエミッタと接続され、バックグラウンド調整抵抗RBG
の分圧点は抵抗R18を介してトランジスタQ12のエミッ
タと、バックグラウンド調整抵抗RBBの分圧点は抵抗R
19を介してトランジスタQ13のエミッタとそれぞれ接続
される。これにより、トランジスタQ11、Q12、Q13
各エミッタ−アース間に、各バックグラウンド調整抵抗
BR、RBG、RBBを可変して得られる分圧比と、抵抗R
17、R18、R19のそれぞれにより設定される直流電圧が
重畳されるが、この値を変化させることにより黒レベル
を調整することができることになる。
【0007】このような構成では、トランジスタQ11
12、Q13のベースに入力された各R、G、Bの原色信
号が、コレクタ抵抗R11、R12、R13を出力抵抗として
増幅されて、この増幅された各原色信号が抵抗R14、R
15、R16をそれぞれ介して各カソードKR ,KG ,KB
の電位を同時に変化させる。そこで、例えば白から黒ま
でが段階的に示されるグレイスケール画面などを受像管
Zに表示させながら、ドライブ調整部2の各ドライブ調
整抵抗RDR、RDG、RDB及びバックグラウンド調整部3
の各バックグラウンド調整抵抗RBR、RBG、RBBを調節
して、トランジスタQ11、Q12、Q13のゲインを可変す
ることでR、G、Bごとの明部と暗部の強さのバランス
を図って、良好なホワイトバランスが得られるように調
整を行うようにしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、受像管とし
て奥行の短い偏平型のものが使用される時は、上記のよ
うないわゆるストレート型の受像管の場合のように同時
式でカラー画像を表示することが困難になるため、1フ
ィールドごとにR、G、Bの色に対応する画面を表示さ
せ、これら3枚のフィールド画面により1フレームを形
成し、この各フィールド画面で得られる残像現象により
1枚分のカラー画像を表現するようにされたいわゆる面
順次法式を採用することが好ましい。例えば具体的に
は、受像管の画面に対してそれぞれR、G、Bの色のみ
を通過させることのできるフィルタを設けて、1フィー
ルドごとにR、G、Bのフィルタのいずれか1つのみが
光を透過可能な状態になるように順次切換え制御を行う
ことで、R、G、Bの各フィールド画像を得るようにし
ている。
【0009】そして、このような面順次方式において
も、3フィールドを1組とするR、G、Bの各フィール
ド画像間の色の強さのバランスを調節して、ホワイトバ
ランスを得ることが必要とされる。ところが、面順次方
式の場合には、電子ビームを出力する電子銃が1系統で
あり、図4に示した同時式のようにR,G,Bごとに電
子ビームが独立して得られないことから、このままでは
予めR、G、Bごとに映像出力のゲインを設定するよう
にしてホワイトバランスを調整することはできないとい
う問題が生じる。そこで、本発明は面順次方式において
も、同時式と同様にホワイトバランスを調整することの
できるホワイトバランス調整回路を備えた映像出力回路
を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため本発明では、面
順次方式により供給される映像信号を増幅回路により増
幅して受像装置を駆動をする映像出力回路において、面
順次のフィールド周期に対応するタイミングで増幅回路
のゲインを変更するゲイン可変部を備えて構成すること
とし、このゲイン可変部は、R、G、Bのフィールド画
面ごとに対応して調節される3系統のゲイン設定信号を
それぞれ出力するようにされたゲイン設定信号出力部
と、ここから供給された3系統のゲイン設定信号を、フ
ィールド同期信号に基づくタイミングにより、所定順に
従って順次択一的に切換えて増幅回路に供給するスイッ
チとにより構成することとした。そして、本発明の映像
出力回路に対して設けられる受像装置としては、偏平型
の受像管とすることとした。
【0011】
【作用】上記構成によれば、1フィールドごとにR、
G、Bに対応して設定した増幅器のゲインを順次切換え
るようにすることができ、偏平型の受像管などでの表示
方式として採用される面順次方式においても、同時式と
同様の方法でホワイトバランスを調整することが可能と
なる。
【0012】
【実施例】図1のブロック図は本実施例の映像出力回路
の構成を概念的に示すものである。この図でVA は面順
次方式による映像信号を増幅して受像管側に対して供給
する映像信号増幅部を示しており、実際にはトランジス
タ等の素子からなる。また、1はホワイトバランス調整
回路を示し、映像信号増幅部VA におけるゲインを設定
することのできるゲイン設定信号を出力するもので、こ
の場合には図のようにそれぞれR、G、Bに対応した
R、G、Bの各ゲイン設定信号が出力される。なお、こ
れらのゲイン設定信号は任意に調整が可能とされてい
る。SWはスイッチである。このスイッチSWは図のよ
うに端子TR 、TG 、TBに接続されたR、G、Bの各
ゲイン設定信号を択一的に切換えて、端子TO から映像
信号増幅部VA に供給する。映像信号増幅部VA では、
このスイッチSWから供給されるゲイン設定信号に応じ
てそのゲインが可変される。そして、このスイッチSW
には図のようにフィールド同期信号がスイッチ切換信号
として供給されている。つまりこのスイッチSWは、1
フィールドごとのタイミングで面順次で表示される画面
色の順に対応して、3つの端子を順次切換えていく動作
を繰り返し行うようにされる。したがって、映像信号増
幅部では1フィールドごとの表示画面の色に対応するよ
うにして、ゲインが可変されることになる。
【0013】次に、図2により本実施例の映像出力回路
の具体的一例について説明する。この図においてQ1
受像管Z(CRT)ドライブ用のトランジスタを示し、
ベースには面順次方式によるR、G、Bの画像に対応す
る映像信号が供給され、コレクタは電源ラインVCCとコ
レクタ抵抗R1 を介して接続されていると共に、増幅さ
れた出力は放電保護抵抗R2 を介して受像管Zのカソー
ドKに対して供給されている。つまり、このトランジス
タQ1 は図1の映像信号増幅部VA に相当する。なお、
この場合にもトランジスタQ1 は2又は3のトランジス
タを組み合わせて使用したような増幅回路が用いられて
もよい。また、本実施例においては受像管Zとしては偏
平型のCRTが使用されており、その内部においては面
順次方式に対応して、図のようにカソードK及びグリッ
ドGからなる電子銃は1系統しか設けられていない。ま
た、トランジスタQ1 のエミッタは、例えば半導体等か
らなるアナログスイッチSW(以下単にスイッチとい
う)の端子TO に対して接続されている。
【0014】また、この図のスイッチSWは図1で示し
たスイッチSWと同様にフィールド同期信号FS によ
り、実際に面順次により表示されるR、G、Bの映像信
号に対応する画面の順に従って、端子TO に対して端子
R 、TG 、TB が選択的に切換えられていくようにさ
れる。
【0015】次に、本実施例において上記スイッチSW
の端子TR 、TG 、TB 側に設けられる1は、ホワイト
バランス調整回路を示しており、図のようにドライブ調
整部2及びバックグラウンド調整部3から構成されてい
る。なお、ドライブ調整部2は図4に示したものと同様
の構成とされるため、同一符合を付して説明を省略する
と共に、バックグラウンド調整部3においても、抵抗R
17、R18、R19がそれぞれ抵抗R4 、R5 、R6 とされ
ている以外は、図1と同様の構成とされていることから
説明を省略する。
【0016】上記構成の映像出力回路では、例えばトラ
ンジスタQ1 のベースに対してRに対応する面順次方式
の映像信号が供給されているフィールド期間において
は、スイッチSWの端子TO は端子TR に対して接続さ
れた状態となっている。従ってトランジスタQ1 に対し
ては、ドライブ調整抵抗RDRとバックグラウンド調整抵
抗RBRを調節することによって設定されたダーク画面の
カットオフ点近傍の電圧とドライブ信号のゲインが与え
られている(つまり図1で説明したゲイン設定信号を供
給することに相当する)ことになり、この設定に基づい
て電子ビームの照射パワーが制御され、Rの画面色の輝
度が設定される。同様に、Gの映像信号がトランジスタ
1 に供給されるフィールド期間においては、スイッチ
SWの端子TO は端子TG に対して接続されることか
ら、ドライブ調整抵抗RDGとBGK調整抵抗RBGを調節
して設定されるダーク画面のカットオフ点近傍の電圧と
ドライブ信号のゲインがトランジスタQ1 に与えられる
結果、G画面色の輝度が設定される。さらに、Bの映像
信号がトランジスタQ1 に供給されるフィールド期間に
おいては、スイッチSWの端子TO は端子TB に対して
接続されるため、ドライブ調整抵抗RDBとBGK調整抵
抗RBBを調節して設定されるダーク画面のカットオフ点
近傍の電圧とドライブ信号のゲインがトランジスタQ1
に与えられて、Bの画面色の輝度が設定されることにな
る。
【0017】前述のように、面順次方式ではR、G、B
の3フィールド分の画面を1フレームとし、この間の残
像現象により1画面分に相当するカラー画像を得るよう
にされていることから、例えば本実施例においても、映
像信号としてグレイスケールなどを表示させて、これを
見ながらホワイトバランス調整回路1の各R、G、Bの
色に対応するドライブ調整抵抗及びバックグラウンド調
整抵抗を調節すれば、図4に示した同時式と全く同様の
今までと変わることのない方法により、ホワイトバラン
スを調整することができる。
【0018】ここで、図3を参照して実際のホワイトバ
ランスの調整の具体例について説明する。例えば、図3
(a)(b)のそれぞれによれば、本実施例ではR、
G、Bの順にフィールド画面が表示されてこれら3つの
フィールド画面により1フレームが形成されるものとさ
れている。そして、図3(a)の場合はR、G、Bの各
フィールド画面の上下幅が、それぞれ明部と暗部を示す
破線と一致しているが、これはR、G、B各色に対応す
るドライブ調整とバックグラウンド調整の各調整値(ゲ
イン)が所定のセンター値とされていることを示してい
る。
【0019】そして、例えば画像表示させているグレイ
スケールにおける明部の側を見て、Rを弱くし、Gはそ
のままで、Bを強すればホワイトバランスが良好になる
と思ったような場合には、図2に示したドライブ調整部
2のRに対応するドライブ調整抵抗RDRを調節して調整
者がこれでよいと思われるまでRのゲインが弱くなるよ
うに設定し、一方、Bに対応するドライブ調整抵抗RDB
については、そのゲインが強くなるように調節を行うこ
とになる。また、グレイスケールにおける暗部の側を見
て、Rのみを明かるくし、BとGはそのままにすればホ
ワイトバランスが良好になると判断したような場合に
は、バックグラウンド調整部3のRBRを調節して、必要
とされるレベルまで上げればよい。上記のような調整に
より、R、G、Bに対応する各映像出力のゲインは、図
3(b)の上下幅に示されるように可変され、このゲイ
ンのバランスで各R、G、Bのフィールド画面の表示を
行う結果、ホワイトバランスのとれた画像が得られるこ
とになる。
【0020】なお、上記実施例においては受像管Zは偏
平型として説明したが、特に本発明は偏平型であること
に限定される必要はなく、通常の形態の受像管(いわゆ
るストレート型)であっても表示方式が面順次によるも
のであれば、本発明を適用することは有効である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明の映像出力回
路は、表示方式が面順次方式による場合でも、同時式と
同様の調整方法によりホワイトバランスの調整を行うこ
とが可能となるという効果を有することとなった。ま
た、同時式と比較するとR、G、Bに対応して1つずつ
トランジスタ(あるいは複数個のトランジスタの組み合
わせやオペアンプ等による増幅回路)が設けられていた
が、本発明の場合にはこのような増幅回路が1つで済む
ことからそれだけコストを削減することもできることに
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の映像出力回路の基本構成を概念的に示
す図である。
【図2】本発明の実施例としての映像出力回路の具体例
を示す回路図である。
【図3】本実施例のホワイトバランス調整方法を示す図
である。
【図4】従来例における映像出力回路を示す回路図であ
る。
【符号の説明】
1 ホワイトバランス調整回路 2 ドライブ調整部 3 バックグラウンド調整部 Q1 トランジスタ Z 受像管 K カソード SW スイッチ RDR,RDG,RDB ドライブ調整抵抗 RBR,RBG,RBB バックグラウンド調整抵抗 FS フィールド同期信号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面順次方式により供給される映像信号
    を、増幅手段により増幅して受像装置を駆動する映像出
    力回路において、 面順次のフィールド周期に対応するタイミングで、前記
    増幅手段のゲインを変更するゲイン可変手段を備えてい
    ることを特徴とする映像出力回路。
  2. 【請求項2】 前記ゲイン可変手段は、R、G、Bのフ
    ィールド画面ごとに対応して調節される3系統のゲイン
    設定信号をそれぞれ出力するようにされたゲイン設定信
    号出力手段と、 該ゲイン設定信号出力手段から供給された前記3系統の
    ゲイン設定信号を、フィールド同期信号に基づくタイミ
    ングにより、所定順に従って順次択一的に切換えて前記
    増幅手段に供給するスイッチ手段と、 からなることを特徴とする請求項1に記載の映像出力回
    路。
  3. 【請求項3】 前記受像装置は、偏平型の受像管とされ
    ていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の
    映像出力回路。
JP6218339A 1994-08-22 1994-08-22 映像出力回路 Withdrawn JPH0865700A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218339A JPH0865700A (ja) 1994-08-22 1994-08-22 映像出力回路
US08/516,277 US5642173A (en) 1994-08-22 1995-08-17 Gain adjusting circuit for field-sequential signal
SG1995001171A SG50355A1 (en) 1994-08-22 1995-08-21 Gain adjusting circuit for field-sequential signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6218339A JPH0865700A (ja) 1994-08-22 1994-08-22 映像出力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0865700A true JPH0865700A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16718322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6218339A Withdrawn JPH0865700A (ja) 1994-08-22 1994-08-22 映像出力回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5642173A (ja)
JP (1) JPH0865700A (ja)
SG (1) SG50355A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4463024B2 (ja) * 2004-06-21 2010-05-12 シャープ株式会社 発光装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4518986A (en) * 1982-04-06 1985-05-21 Rca Corporation Apparatus for accurate adjustment of kinescope black level bias
JPS6089190A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Sony Corp カラ−テレビジヨン受像機
US5001556A (en) * 1987-09-30 1991-03-19 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus for processing a picture image of an object based on a selected wavelength range
JPH03165733A (ja) * 1989-11-27 1991-07-17 Ikegami Tsushinki Co Ltd 電子内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
SG50355A1 (en) 1998-07-20
US5642173A (en) 1997-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2237664C (en) Led display device and method for controlling the same
CN1031091C (zh) 动态视频控制设备
JP2000221945A (ja) マトリクス型表示装置
TW200405247A (en) Flat display-apparatus, drive circuit for display and drive method for display
JP2005260849A (ja) 表示装置と表示方法
US20060001369A1 (en) Image display method and image display device
JPH06105186A (ja) カラーテレビジョン信号のコントラスト補正方法及び回路
JPH0865700A (ja) 映像出力回路
JPS6038714B2 (ja) 表示用回路装置
JPS60186185A (ja) 自動ホワイトバランス調整回路
JPH0622329A (ja) カラー映像表示素子ドライブ回路とカラー映像表示装置と映像信号処理回路
KR100292535B1 (ko) 플라즈마표시장치의구동방법및장치
JPH06189332A (ja) ホワイトバランス補正装置
JPH11150736A (ja) モニタ装置
JPH10191379A (ja) 副画面制御回路
JP2971104B2 (ja) 投写型画像表示装置
JP3707864B2 (ja) ビデオプロジェクタ用のホワイトバランス補正装置
RU2017345C1 (ru) Устройство коррекции тока катода кинескопа
US20060050039A1 (en) Display apparatus
JPH0396990A (ja) ディスプレイ機器
JP2652387B2 (ja) 画像表示装置
JP2644899B2 (ja) 自動白バランス調整回路及びこれを用いる機器
JPS6126753B2 (ja)
JPH09135455A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JPH077709A (ja) 画像表示装置の自動調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106