JPH08645B2 - 支持ロール式のロール裁断機に自動的にスリーブを供給する装置 - Google Patents

支持ロール式のロール裁断機に自動的にスリーブを供給する装置

Info

Publication number
JPH08645B2
JPH08645B2 JP2507946A JP50794690A JPH08645B2 JP H08645 B2 JPH08645 B2 JP H08645B2 JP 2507946 A JP2507946 A JP 2507946A JP 50794690 A JP50794690 A JP 50794690A JP H08645 B2 JPH08645 B2 JP H08645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
roll
sleeve
groove
sleeves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2507946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05506633A (ja
Inventor
スミス、フィリップ
トロイトナー、ユルゲン
デルフェル、ヴァルター
Original Assignee
ベロイト・テクノロジーズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8165489&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08645(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ベロイト・テクノロジーズ・インコーポレイテッド filed Critical ベロイト・テクノロジーズ・インコーポレイテッド
Publication of JPH05506633A publication Critical patent/JPH05506633A/ja
Publication of JPH08645B2 publication Critical patent/JPH08645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/30Lifting, transporting, or removing the web roll; Inserting core
    • B65H19/305Inserting core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/30Lifting, transporting, or removing the web roll; Inserting core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4148Winding slitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4148Winding slitting
    • B65H2301/41486Winding slitting winding on two or more winding shafts simultaneously
    • B65H2301/414863Winding slitting winding on two or more winding shafts simultaneously directly against central support roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/4171Handling web roll
    • B65H2301/4172Handling web roll by circumferential portion, e.g. rolling on circumference
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/4171Handling web roll
    • B65H2301/4173Handling web roll by central portion, e.g. gripping central portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/418Changing web roll
    • B65H2301/4182Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position
    • B65H2301/41824Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position from below, e.g. between rollers of winding bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/418Changing web roll
    • B65H2301/4182Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position
    • B65H2301/41826Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position by gripping or pushing means, mechanical or suction gripper

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、請求の範囲第1項に前提となる装置として
記載された支持ロール式のロール裁断機に巻き取りスリ
ーブを自動的に供給する装置に関する。
〔背景技術〕
支持ロール式のロール裁断機においては、巻き取り装置
が、しばしばいわゆる中央巻き装置として構成されてお
り、これは巻き取ろうとする部分ウェブの端部を受容す
るための巻き取りスリーブを受容する締付けヘッドが巻
き取り方向に駆動されるからである。このような公知の
ロール裁断機は良好な巻き取り結果を生じ、ここ数年来
産業に導入されてきた。この機械の生産能力は、ロール
/巻き取りスリーブ交換時の時間及び作業の手間によっ
て制限されている。このような処置は5から8分の間続
けられ、かつ、多くのステーションを有するロール裁断
機のために4から5人までの労働力を必要とする。切断
する裁断時間及び巻き取り時間は、ほぼ12分になる。こ
のことは、機械が時間の30〜40%の間は生産しないとい
うことを意味する(ドイツ連邦共和国特許公開(DE)第
3800703A1号)。
1つの支持ロールを有するロール裁断機のためにも、
それぞれ下側から巻き取りステーションへのそれぞれの
ウェブ供給に必要な2つの支持ロールを有するロール裁
断機のためにも、支持ロールの上側からの巻き取りスリ
ーブの供給が自動的な形式で行われることが公知であ
る。このために、ドイツ連邦共和国特許公開(DE)第38
00703A1号により、支持ロールの両側方に配置された各
巻き取りステーションのために供給フレームが設けられ
ており、この供給フレームは、8メートルから10メート
ルになる機械幅全体にわたって延びていて、かつ、機械
端面において旋回アームによって支持される。両方の供
給フレームは、巻き取りスリーブを受容するためのそれ
ぞれ1つの溝を有している。両方の供給フレームが互い
に旋回され、かつ、互いに接近して位置する場合に、両
方の溝は、供給フレームのそれぞれの縦断面においてた
だ1つの巻き取りスリーブにしか場所がないように接近
して並んで位置している。このことによって、縦方向に
切断された巻き取りスリーブは、供給フレームから交互
に、一方の供給フレーム又は他方の供給フレームの溝に
置かれることになり、スライダを介してその全体で両方
の溝に沿って巻き取り装置の位置に相応する受取り位置
に押し出される。要するに、溝への押し出しに際して
は、巻き取りスリーブは、既に巻き取りステーションの
それぞれに所属する両方の溝へ分配されている。この場
合、機能的に確実な分配は困難である。個々の巻き取り
装置が新しい巻き取りスリーブを備えるために、供給フ
レームは、巻き取り装置の支持アーム対に向かう方向で
円弧に沿って旋回されなければならない。このような旋
回動作において、巻き取りスリーブは、これを受容する
溝内で第1の安定位置から第2の安定位置へ転がり、そ
こで巻き取りスリーブはその方へ旋回可能なストッパに
よって溝からの転がり落ちを阻止される。ストッパはば
ね力を受けて供給フレームに旋回可能に固定されてお
り、従って巻き取り装置の支持アームの範囲に存在する
ストッパプレートが支持アームをずらすことになる。こ
のような公知の供給装置はとりわけ次の3つの欠点を有
している。第1に、巻き取りスリーブが一方の安定位置
から他方の安定位置に転がる際に、転がる巻き取りスリ
ーブの振動(パルス)が、上方を丸くしたストッパプレ
ートがこの転がり運動を押さえられないほど大きくなる
危険がある。この危険は、とりわけ、比較的大きな直径
及び/又は比較的重い重量の巻き取りスリーブにおいて
生じる。第2は、巻き取り装置の締付けヘッドに関する
巻き付けスリーブの調整が、巻き取りスリーブ直径が変
化し、及び/又は種々異なる直径のスリーブがただ1つ
の巻き取り動作中に巻かれる場合にとりわけ手間がかか
る。最後に、巻き取りスリーブを種々の溝においてその
受取り位置に正確に押し出すことが困難である。
イギリス国特許公開(GB−A−2)第136403号によっ
て、支持ロールに対してその前方に移動可能であって巻
き取りスリーブを旋回可能に収容する受台を備えた支持
ロール式のロール裁断機が知られている。このロール裁
断機では、1つの支持ロールの下方の両側にあって支持
ロールの側方へ巻き取りスリーブを搬送する搬送手段と
全ての巻き取り装置への供給を行うために支持ロールの
側方で作動する共通の昇降装置が設けられている。この
ようなロール裁断機においては、単に1つの巻きプログ
ラムを行うことができるにすぎない。即ち、単一の巻き
取り作業時において、全ての巻き取りスリーブの直径を
同じにし、かつ、機械の両側で巻き付けられるロールの
直径を、同じにしなければならない。その上、巻き取り
スリーブを機械の各々の側部へ分離して正確な位置に移
動させるために必要とする費用が比較的嵩むことにな
る。
巻き取りスリーブ供給のある程度の簡略化は、2つの
支持ロールを有するロール裁断機のためのドイツ連邦共
和国特許公開(DE)第3737503A1号において提案されて
いる。このような機械において、巻き取り動作のために
必要な全ての巻き取りスリーブはただ1つの溝に押し出
される。巻き取りスリーブを両方の巻き取りステーショ
ンに相応する側に分配することは、巻き取りスリーブが
巻き取り装置に対応するその受取り位置に存在する場合
に初めて行われる。分配は、溝の下方への旋回によっ
て、及び巻き取りスリーブの交換側にもたらされたグリ
ップアームへの引渡しによって行われ、該グリプアーム
は巻き取りスリーブを正しい側に引っ張り、かつ対応す
る巻き取りスリーブの締付け位置へ案内する傾斜する平
面上に降ろす。このような公知の巻き取り−供給装置に
おいても、巻き取りスリーブのそれ以上の転がりを阻止
し、かつ、巻き取りスリーブを正確に締付け位置に止め
るストッパが必要である。このような公知の巻き取りス
リーブ−供給装置は、比較的多数の運動可能な部材を必
要とする。さらに、部分ウェブ幅及び/又は巻き取りス
リーブ直径を変化する際の調整費がかさむ。最後に、グ
リッパアームは、部分ウェブ幅の変化時に自動的に、即
ち巻き取り装置とは別個に新たに調整されなければなら
ない。このために、機械幅全体にわたって延びるケース
支持体が側方のガイドレール及びその上で移動される往
復台を備えている。
〔発明の開示〕
以上から出発して、本発明の課題は、巻き取り装置へ
の自動的な巻き取りスリーブ供給が簡略化されるような
冒頭で述べた形式の装置を提供することにある。以上の
課題を解決するために、請求の範囲第1項の特徴を有す
る装置が提案されている。
本発明によって、とりわけ、 締付けヘッド中心での巻き取りスリーブの心定め並び
に受取位置から締付け位置への巻き取りスリーブの搬送
を正確にかつ迅速に行うことができ; 締付け位置での搬送装置の保持点が、簡単かつ正確
に、特にプログラミングされて調整可能であり、従って
種々異なる直径のスリーブを問題なく使用することがで
き、即ち種々の巻き取り装置における種々のスリーブ
も、原則的には同じ巻き取り装置における巻き取り動作
から巻き取り動作への種々異なるスリーブも使用するこ
とができ、しかもこの動作は完全に自動的に経過するこ
とができ、 巻き取り装置とこれに設けられた搬送装置が、確実に
一緒になって走行し、これら相互間の軸方向の調整を不
要にすることができる; という利点が得られる。
本発明による搬送装置は、ただ1つの支持ロールを有す
るロール裁断機においても、2つの支持ロールを有する
ロール裁断機においても使用できる。同様に支持ロール
への部分ウェブの供給は、下方からでも、上方からでも
行うことができる。つまり、上昇運動もしくは下降運動
である本発明による直線的な運動は、鉛直に行われるの
ではなく、傾斜して、即ち、明らかに水平成分を有して
実施されることもできる。このことは、巻き取りスリー
ブが片方の支持ロール又は両方の支持ロールの上側の位
置に供給される場合に、普通一般的には単数又は複数の
支持ロールへの部分ウェブの供給は下方から行われるこ
とを必要とする。この場合には、搬送装置の巻き取りス
リーブはその受取り位置から締付け位置に下降されなけ
ればならない。これに反して、巻き取りスリーブのため
の供給装置が、ただ1つの支持ロールの下側に、又は両
方の支持ロールの下側に配置されている場合(請求の範
囲2)には、搬送装置の巻き取りスリーブは受取り位置
から締付け位置に持ち上げられ、かつ有利な純粋な鉛直
運動に関連して直線的な搬送運動の傾斜角が小さく維持
される。両方の構成(持ち上げ及び小さな傾斜角)は、
搬送装置における受容機構内の巻き取りスリーブの静
止、かつ、確実な位置の保持のために有利である。
本発明にとって重要なことは、搬送装置が上昇又は下降
機構から成っており、即ち、有利な限りではピストン/
シリンダ装置、スピンドル駆動装置、リニアモータ及び
類似の直線的に作動する搬送装置においてそうであるよ
うに直線的とみなされる運動経過を行うような搬送装置
から成っていることである。本発明により、搬送運動を
直線的にのみ行うこと、即ち上昇動作もしくは下降動作
全体の間の鉛直方向に関する搬送装置の角度位置が一定
に維持されることが有利である。しかも原則的には、上
昇運動又は下降運動に、搬送装置のある程度の旋回運動
を重ねることができる。
ロール裁断機の巻き付け装置のそれぞれに、特に所定
の搬送装置が配置されている。この場合、原則的には、
それぞれの搬送装置にただ1つの上昇又は下降機構のみ
を設けることができる。もちろん、角巻き取り装置の各
々の側に、即ち、特にそれぞれの支持アームに1つの固
有の搬送装置が配設されていて、それと一緒に走行可能
に配置されていると有利である。要するにこの場合、搬
送装置はそれぞれ、互いにスペース的に別個に配置され
た2つの上昇もしくは下降機構を備えている。この場
合、部分ウェブ幅の変化時に、搬送装置が別個に走行さ
れ及び/又は新たに整合される必要性が省略される。同
様に、さらに以下に説明するような装置においては、巻
き取りスリーブの受取り動作が、上昇もしくは下降機構
の受容機構によって特に簡単に、即ち、わずかな費用で
正確に行われることができる。
しかし原則的には、本発明の枠を離れることなしに、
それぞれの巻き取りステーションのために、即ち、支持
ローラの各々の側にただ一対の上昇又は下降機構のみが
設けられること、さらに当該の機械側のために設けられ
た巻き取りスリーブのための全受容機構が、両方の上昇
/下降機構によって一緒に運動するトラバースに配置さ
れることも考えられる。
両方の巻き取りステーションの巻き取り装置のために
必要な全ての巻き取りスリーブを一緒に受容するため
の、即ち完成された1組の巻き取りスリーブを受容する
ための「溝」とは、本発明では実際の溝及び溝状に構成
された保持装置を意味し、この保持装置は一組の全ての
巻き取りスリーブをその軸方向で互いに前後に受容する
ことができ、しかも特に、例えばドイツ連邦共和国特許
公開(DE)第3800702A1号明細書から公知のように、巻
き取りスリーブが機械端部からこの「溝」に押し出され
ることができる。しかし、ダブル溝が設けられているド
イツ連邦共和国特許公開(DE)第3800702A1号明細書と
は対照的なこのような溝は、「単線」に構成されている
ことが有利であり、即ち、全ての巻き取りスリーブの軸
が1つの共通の直線上に位置し、又は巻き取りスリーブ
が種々異なる直径を有する場合に巻き取りスリーブが1
つの共通の鉛直平面内に位置するように構成されている
ことが有利である。このことは、ドイツ連邦共和国特許
公開(DE)第3737503A1号明細書により公知の「溝」に
おけると同様であり、かつ、巻き取りスリーブを機械端
部から「溝」に押し出す際に、機械の両側に、即ちドイ
ツ連邦共和国特許公開(DE)第3800702A1号明細書によ
り必要とするような両方の巻き取りステーションにさら
に分割する必要はないという利点を有している。
ところで、上昇/下降機構の受容機構によって「溝」
から巻き取りスリーブを受け取ることは、特に、固有の
搬送装置の巻き取りスリーブ受容機構が、所定の巻き取
りスリーブ受容位置で、「放出された」巻き取りスリー
ブを「受け止める」ように溝の側方に配置されているこ
とによって行われる(請求の範囲4)。「溝」えの巻き
取りスリーブの「放出」は、ドイツ連邦共和国特許公開
(DE)第3737503A1号明細書により既に公知であり、か
つ、巻き取りスリーブが、例えば各機械側の少なくとも
1つの傾斜する平面に供給され、この平面上を巻き取り
スリーブの重力に基づいて転がり、この場合、巻き取り
スリーブは横になり、かつ、両方の巻き取りステーショ
ンに配設されたスリーブが互いに側方に間隔をおくこと
ができるようになっている。それ故、このような巻き取
りスリーブの「受け止め」は、本発明による受容機構に
よって、両方の機械側に分配された後に自由に運動する
巻き取りスリーブが規定された位置に達することを意味
する。
また、巻き取りスリーブを放出するための部材を構成
する種々の可能性がある。有利には、請求の範囲5又は
6に記載された実施態様がある。請求の範囲1及び2に
記載された特徴とは独立に有意義にかつ有利に使用され
る両方の場合には、完全な一組の巻き取りスリーブを受
容するただ1つの溝しか必要でない。請求の範囲5に記
載された実施態様では、各巻き取りスリーブのために少
なくとも1つの昇降機構が必要であり、これに対して請
求の範囲6に記載された実施態様では、各巻き取りスリ
ーブのために少なくとも1つの押さえ機構、例えば2つ
の押さえ機構が設けられている。要するに、「溝」から
巻き取りスリーブを「放出する」ための機構によって、
両方の機械側、即ち、所属の巻き取りステーションに巻
き取りスリーブを分配することが行われる。しかし原則
的には、本発明による上昇/下降機構が両方の機械側に
巻き取りスリーブを分配することも考えられる。このこ
とは、例えば、上昇/下降機構の受容機構が正確にある
いはほぼ巻き取りスリーブの位置に走行され、その位置
で巻き取りスリーブは、それぞれの巻き取りスリーブが
直接、例えば溝から巻き取りスリーブが転がり落ちるこ
とによって受け止められるために「溝」内に存在するこ
とによって可能である。このような場合には、上昇/下
降機構が、特にその足を中心にして、巻き取りスリーブ
をその締付け位置に引き渡すための角度位置に相応する
(鉛直方向に関する)角度位置に、上昇/下降機構を旋
回することもできる。特に、一方の機械側の全ての上昇
/下降機構が一緒に旋回され、一方、各搬送装置の上昇
/下降運動、及び場合によっては各上昇/下降機構のた
めの部分ウェブの運動方向に対して直角な走行を、別個
に、特にプログラミングして行うこともできる。
前述の、必要とされる、かつ、実施態様において記載
された本発明により使用される構成部材又は方法の段階
は、その大きさ、形状、材料選択及び技術的なコンセプ
トもしくは方法条件において特別な例外条件を定めてお
らず、従ってそれぞれの使用分野において周知の選択基
準を制限せずに使用することもできる。
〔図面の簡単な説明〕
添付図面には、以下の記載から明らかな本発明の対象
物の詳細、特徴及び利点を備えた本発明による巻き取り
スリーブ供給装置の例えば2つの有利な実施例が示され
ている。
図1は、ロール裁断機のうちの巻き取り装置の端面図
(図8によるAの方向で見た)であり、かつ、ロール裁
断機の残りの構成グループを概略的かつ縮小して示す。
図2から図7は、巻き取りスリーブ−供給及び部分ウ
ェブ−巻き取りの作業サイクルの順序を示し、かつ、そ
の他を図1と同様に示す端面図である。
図8から図10は、図1から図7によるロール裁断機の
うち、支持ロール及びロール裁断ステーションを取除い
て溝から上昇/下降機構への巻き取りスリーブ−引き渡
しの順序を上方から見た図(図6による矢印B−Bの方
向で見た図)である。
図11から図16は、図1におけるようなロール裁断機の
ための巻き取りスリープ−供給装置の変形された実施例
を、巻き取りスリーブ−供給サイクルの順序として図1
から図7におけると同様に示す端面図である。
〔発明を実施するための最良の形態〕
図1によるロール裁断機においては、紙又は類似のも
のから成るウェブ12の少なくとも1つの広幅のロール11
のための繰り出しステーションの全体が符号10によって
示されている。繰り出され、しかし、まだ切断されてい
ないウェブ12は、全体を符号20で示される裁断ステーシ
ョン、とりわけ複数のローラ(円筒体)21,22,…,少な
くとも1つの縦裁断装置23及び別の周知の機構を有する
裁断ステーションに供給される。
裁断ステーション20において、ウェブ12を縦に切断す
ることによって生じる部分ウェブ24,…は、機械幅全体
にわたって延びる支持ロール30に供給され、この支持ロ
ールは、場合によっては、部分ウェブ端部を保持するた
めの真空−吸引機能を有することができる。
(少なくとも)1つの支持ロール30の両側には、それ
ぞれ少なくとも1つの、有利には複数の巻き取り装置4
1,51を備えたそれぞれ1つの巻き取りステーション40,5
0が存在している。
各巻き取りステーション40,50は、それぞれ(中心で
は)1対の支持アーム42,52を備えており、該支持アー
ムはその自由端部に締付け装置43,53を備えている。締
付け装置43,53は、それぞれ管状の巻き取りスリーブ44,
54に同巻き取りスリーブの端部から係合することがで
き、この巻き取りスリーブを不動に締込み、かつ回転方
向で駆動される(中央巻き装置)。図7から図10も参照
されたい。
支持アーム42,52は、その下方端の部分において軸45,
55を中心にして旋回可能に支承されている。巻き取り軸
の旋回行程は一点鎖線46又は56として示されている。
支持アーム42又は52の旋回動作は、軸48又は58を中心
にして旋回可能に支持されているピストン/シリンダ装
置47又は57を介して行われる。軸45及び48又は55及び58
のための旋回支承部は、それぞれ共通の支持機構49又は
59に設けられており、該支持機構によって、巻き取り装
置のそれぞれ1つの半部を形成する既に述べた構成グル
ープ41′,41″,51′,51″のそれぞれが、全体としてか
つ、他の対応する構成グループとは無関係に機械幅に沿
って、即ち少なくとも1つの支持ロール30に沿って走行
可能であり、従って種々異なる幅の部分ウェブは、巻き
取られて部分ウェブ−ロール25になる。支持ロール30
は、断面で示された複数の支え31と、図示されないトラ
バースとによって形成されたフレームによって支持され
る。前述の構成部材は、ロール裁断機において周知であ
り、それ故にさらに詳しく説明しない。
一組を形成し、かつ、巻き取り動作のために必要とさ
れる全部の巻き取りスリーブ44及び54は、その一般的な
機能に関しては周知であるロール裁断機の供給装置60
と、そこにある個々の巻き取り装置41及び51を介して供
給される。このために、先ず、従来溝61と呼ばれた縦長
の支持部材が設けられており、この支持部材は支持ロー
ル30の下側で機械幅全体にわたって、かつ、この支持ロ
ールに対して平行に延びている。巻き取りスリーブ44及
び54は、複数の支え31のうちの1つの支えの開口32を通
って機械端部から溝61上に押し込まれることができる。
この動作のために、例えばドイツ連邦共和国特許公開
(DE)第3800702A1号明細書によるような公知の手段を
用いることができる。
さらに、供給装置60は搬送装置70を備えており、この
搬送装置は、巻き取りスリーブ44又は54を溝61から受取
り、かつ(図1において図面左側に示された)締付け位
置、即ち締付け装置53の図示された位置に直線的に搬送
する。搬送装置70は、本実施例において二腕状の受容機
構71を有する複数の上昇/下降機構として構成されてお
り、前記受容機構は、各上昇/下降機構の上方端部に設
けられていて、かつ一点鎖線で示されたライン72に沿っ
た締付け位置への搬送中の正確に位置決めされた受容及
び貯蔵を可能にする。図1においては、巻き取りステー
ション50が締付け位置で、かつ巻き取りステーション40
が巻き取り位置で示されている。しかし、一般的には、
巻き取り装置全体はそれぞれ同じ作業位置にある。
搬送装置70は、例えば電機的な−駆動装置70′を有し
又は有していない−行程シリンダとして構成することが
できる。この種の上昇/下降機構は、種々の形状で市場
で手に入れられ、それ故に周知であるとみなされ、従っ
て詳しくは説明しない。上昇/下降機構は、とりわけ、
予めプログラミングされた方法で調整可能な端部位置へ
の正確な搬送を可能にする。搬送装置の締付け位置への
整合は、調整可能な保持部材73が設けられている場合に
のみただ一度行われ、この保持部材は、搬送装置を具体
的な方法で固定することができ、かつこの保持部材73は
それぞれの巻き取り装置半部の所属の支持機構49もしく
は59に固定される。
巻き取りスリーブ44及び54の溝61から受容機構71への
引渡しは、溝61からの「放出」によって、かつ受容機構
71による「受け止め」によって行われる。このために、
溝61はその縦方向の軸62を中心にして旋回可能に支承さ
れており、この場合、一方の溝側面又は他方の溝側面へ
の旋回運動は少なくとも1つの旋回装置63を介して行わ
れる。このことによって、溝61は、巻き取りスリーブ44
及び54が溝61から側方へ転がり落ち、かつ、傾斜する平
面64に沿って直接受容機構71に達するだけ、一方の側面
へ及び他方の側面へ旋回されることができる。押さえ機
構65は、それぞれ対向して位置する巻き取りステーショ
ン50又は40のために所定の巻き取りスリーブ54又は44が
誤った巻き取りステーションに達してしまうことを阻止
する。
構造上の詳細と運動経過は、図2から図10を用い、ま
た変形された実施例のためには図11から図16を用いた巻
き取り装置の完全な作業サイクルの以下の記載から明ら
かである: 図2には、部分ウェブロール25が所定の完成状態の直
前にあるような作業段階が示されている。次の巻き取り
動作のために準備された巻き取りスリーブ44及び54は、
既に、供給装置60の溝61内に存在している。これらの巻
き取りスリーブは互いに異なる直径を有しており、これ
に対して可視される部分ウェブロール25は同一の直径の
巻き取りスリーブに巻き取られており、この場合、前後
に位置していて、それ故に可視されない部分ウェブロー
ルは、もちろん別の直径の巻き取りスリーブを備えるこ
ともできる。
図3からは、巻き取り動作が終了した後に部分ウェブ
ロール25が支持アーム42及び52の旋回によって床33に降
ろされることが判る。次に部分ウェブの分離がさらに行
われ、このため部分ウェブロール25は先へ搬送されるこ
ともでき、かつ次の巻き取り動作を準備することができ
る。しかしこのことは、本発明の対象ではなく、かつ、
原則的には既に公知であるので、詳しくは示さない。
部分ウェブロール25を床33に降ろした後に、巻き取り
装置41及び51の締付け装置43及び53は、さらに弛緩され
て巻き取りスリーブから軸方向に離されなければならな
い。この動作は、例えば図3に示された作業段階で行わ
れるが、原則的にはその後で行うこともできる。本質的
には、完成された部分ウェブロール25が巻き取りステー
ション40及び50から側方へ転がり落ちる時点とは無関係
である。図5には、転がり落ちた後の状態が示されてい
る。その次に、支持アーム42及び52が図6(並びに図1
の図面左半部)に示された締付け位置に移動し、この締
付け位置では新しい巻き取りスリーブがそれぞれの巻き
取り装置内に締込まれる。
そうしている間に、部分ウェブの巻き取り、部分ウェ
ブの分離、部分ウェブロールの降ろし、締付け位置の弛
緩、及び完成した部分ウェブロールの搬出、並びに締付
け位置への支持アームの戻しという作業経過とはほとん
ど無関係に、新しい一組の巻き取りスリーブの供給動作
が行われる。このことは、以下に記載する。
先ず、既に述べたように、完全な一組の巻き取りスリ
ーブが溝61内に入れられる。このために巻き取りスリー
ブは、有利には既に正確に長さを合わせて作られてい
て、かつ機械の端部から溝61内に押し込まれ、しかも直
径及び長さを分類されている。この場合、巻き取りスリ
ーブは受取り位置内に押し込まれなければならず、即ち
この位置では、巻き取り装置41及び51が巻き取りスリー
ブ44及び54を後に受取る。所望の部分ウェブロール25の
幅が十分に大きい場合には、溝内に相前後して存在する
巻き取りスリーブは互いに衝突してしまう。所望の部分
ウェブ幅が、両側の締付け装置43又は53の十分に広い切
り離しがもはや不可能であるように狭いと、この場合に
は隣接した巻き取り装置の構成グループ41′,41″又は5
1′,51″は互いに衝突するので、部分ウェブが裁断され
た後に、各巻き取りステーションの巻き取り装置を少な
くとも1つの支持ロール30の軸方向に沿って切り離すこ
とが特に有利である。このことによって、互いに所属す
る構成グループ41′及び41″又は51′及び51″の続く切
り離し、及び新しい巻き取りスリーブ44及び54の受取り
のために十分な側方の間隔が生じる。この受取り位置
が、図8から図10に示されている。このような有利な手
段は、巻き取りスリーブ44及び54が先ず軸方向に間隔を
置いて互いに位置決めされ(図8)、この新しい巻き取
りスリーブを受取り、かつ、締込んだ後に各巻き取りス
テーションの巻き取り装置を、隣接する部分ウェブ24又
は部分ウェブロール25の間で軸方向に隙間が生じないよ
うに再び移動させる必要がある。
このようなスリーブ位置決めの動作は、公知の、それ
故に図面では特に示さないスライダ又は類似のものによ
って自動的に行うことができる。
処で、図8から図10の順序に対応する図3から図5の
順序から、溝61からの巻き取りスリーブの「放出」の動
作及び受容機構71による巻き取りスリーブの「受け止
め」が行われることが判る。
先ず、全ての巻き取りスリーブ44及び54がただ1つの
溝61内に図8から明らかな受取り位置で静止する。有利
なように、かつ、図1及び図8ないし図10により判るよ
うに、今や、搬送装置70、各構成グループ41′,41″の
傾斜する平面64及び押さえ機構65が構成グループと不動
に結合されていて、かつ、この構成グループによって側
方に走行可能である場合に、溝61からの「放出」が、前
述の構成グループが図8から図10に示された所定の受取
り位置にある場合に初めて行われる。
図4(図9に対応する)から判るように、今や、溝61
が(図面において左に示されている)巻き取りステーシ
ョン50の方に旋回されると、この巻き取りステーション
のために存在する巻き取りスリーブ54は、構成グループ
51′及び51″に所属する傾斜する平面64を介して直接こ
の巻き取りステーションの受容機構71内に転がり込み、
これに対して巻き取りステーション40のための巻き取り
スリーブ44は、構成グループ51′及び51″の押さえ機構
65によって、巻き取りスリーブが、次に他方側で一巻き
取りステーション40へ−「放出」されることができるた
めに、溝61の戻り旋回時にこの溝内に残り、又はこの溝
内に戻るように押さえられる。このめに、押さえ機構65
は曲げられた当て付け面66を有することができる。
この「放出動作」及び「受け止め動作」の間に、支持
アーム42及び52は、締付け位置とは別の位置にまだある
(図4及び図5参照)。しかし、締付け装置43及び53に
よって巻き取りスリーブを搬送装置70から受け取るため
に、支持アーム42及び52は、図6又は図15に示された締
付け位置に旋回されなければならない。締付け位置での
支持アーム42,52の巻き取り軸の湾曲された運動ライン
が、巻き取りスリーブ軸の直線運動ラインと交差するこ
とによって、搬送装置は所定の点でのみ止められる必要
があり、このことによって種々異なる太さのスリーブも
正確に心定めされて締付け位置に走行されることができ
る。次に、締付け動作、場合によっては巻き取り装置の
要求される巻き取り位置への側方の走行、及び新しい巻
き取りスリーブ44及び54の支持ロール30への接近走行が
行われ、そこで新しい巻き取りスリーブが当て付けられ
かつ所属の部分ウェブと周知の形式で結合され、従って
次の巻き取り動作を開始することができる(図7)。
図11ないし図16による実施例において、(図1から図
10による)前記の実施例との主な差異は、溝61がその縦
軸を中心にして旋回されるのではなく、溝中央の側方に
それぞれ溝61に沿って複数の小さな昇降機構67が設けら
れていることであり、この昇降機構は、例えば流体式又
は磁気式に駆動される突き棒68によって、溝61によって
形成された側方の上死点69′もしくは69″を越えて該当
する巻き取りスリーブが持ち上げられるだけ、溝のそれ
ぞれの縦区分内に位置する巻き取りスリーブ44又は54を
側方に持ち上げるようになっている。
図11における作業状態は、図2の作業状態に対応す
る。
図12は、図3に対応する。
図14は、図4及び図5に対応する。
図15は、図6に対応するが、図15においては、締付け
位置が、(図7に対応する)巻き取り位置と重なる点が
異なる。図16には、巻き取り動作の開始によって搬送装
置が再び受取り位置に戻し走行されていることが示され
ている。
図13に示すように、この実施例ではなお別の特殊性が
存在する。即ち、傾斜する平面64が、溝61を含む構成グ
ループに配設されており、図1から図10による場合のよ
うに巻き取り装置の固有の構成グループに配設されてい
ない。傾斜する平面64はプレート状の部材によって構成
されており、該部材は(支持ロール軸に対して平行な)
方向で、程度の差はあるが小さな間隔を置いて互いに前
後に配置されており、その長さは、見込まれる最低の部
分ウェブ−幅の半分の幅より短い。このプレート64′
は、軸64″を中心にして図13に示される矢印の方向で旋
回可能であり、従って、同プレートは、少なくともそれ
が支持アーム42又は52の位置にある場合に旋回されるこ
とができる。
符号の説明: 10……繰り出しステーション 11……ロール 12……ウェブ 20……裁断ステーション 21……ローラ(円筒体) 22……ローラ(円筒体) 23……縦裁断装置 24……部分ウェブ 25……部分ウェブロール 30……支持ロール 31……支え 32……開口 33……床 40……巻き取りステーショ 41……巻き取り装置 41′……構成グループ 41″……構成グループ 42……支持アーム 43……締付け装置 44……巻き取りスリーブ 45……(旋回)軸 46……巻き取り軸旋回行程 47……ピストン/シリンダ装置 48……軸 49……支持機構 50……巻き取りステーション 51……巻き取り装置 51′……構成グループ 51″……構成グループ 52……支持アーム 53……締付け装置(スリーブ受容部) 54……巻き取りスリーブ 55……(旋回)軸 56……巻き取り軸旋回行程 57……ピストン/シリンダ装置 58……軸 59……支持機構 60……供給装置 61……溝 62……(旋回)軸 63……旋回装置 64……傾斜する平面 64′……プレート 64″……軸 65……押さえ機構 66……当て付け面 67……昇降機構 68……突き棒 69′……上死点 69″……上死点 70……搬送装置 70′……駆動装置 71……受容機構 72……ライン 73……保持部材 A……視線 B……視線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デルフェル、ヴァルター ドイツ国、ディー7325 ボール、ベートー ヴェンシュトラッセ、21 (56)参考文献 特開 平2−132046(JP,A) 特開 昭62−146857(JP,A) 特開 昭49−72405(JP,A)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙又は類似のものから成るウェブ(12)の
    少なくとも1つの広幅のロール(11)がそれぞれ複数の
    狭幅のロール(25)に分離されるようになっている、望
    ましくはただ1つの支持ロールを備えた支持ロール式の
    ロール裁断機であって; 少なくとも1つの広幅のロール(11)のための繰り出し
    ステーションを有しており; 広幅のウェブ(12)を少なくとも1つの縦裁断装置(2
    3)によって部分ウェブ(24)に縦方向に切断するよう
    になっている裁断ステーション(20)を有しており; それぞれ少なくとも1つの巻き取り装置(41,51)を備
    えた2つの巻き取りステーション(40及び50)を有して
    いて、両巻き取りステーション(40及び50)が支持ロー
    ル(30)の互いに反対の側面に配置されており; それぞれ隣接する部分ウェブ(24)に配設された巻き取
    り装置(41,51)が、両方の巻き取りステーション(40,
    50)のそれぞれに所属しており、かつ部分ウェブ(24)
    のそれぞれが、それぞれ1つの巻き取り装置(41,51)
    において狭幅のロール(25)として巻き取られるように
    なっており; 両方の巻き取りステーション(40及び50)の巻き取り装
    置(41及び51)のために必要な全ての巻き取りスリーブ
    (44及び54)を、スリーブ受取り部における巻き取り装
    置の位置に相応する受取り位置へ正確な位置で一緒に供
    給し、かつ、両方の巻き取りステーション(40,50)の
    巻き取り装置(41,51)の締付け位置に全ての巻き取り
    スリーブ(44,54)を次に分配するために支持ロール(3
    0)に対してほぼ平行に配置された供給装置(60)を有
    しており、この供給装置が、全ての巻き取りスリーブ
    (44及び54)のための「溝」(61)並びに各巻き取りス
    リーブをその受取り位置から締付け位置へ搬送するため
    の少なくとも1つの搬送装置(70)の各巻き取り装置
    (41又は51)を備えている望ましくはただ1つの支持ロ
    ールを備えた支持ロール式のロール裁断機において、 前記搬送装置(70)は、締付け位置に直線的に走行可能
    な巻き取りスリーブ受容機構(71)を上方端部に有する
    上昇及び下降可能で巻き取られる部分ウェブ(24)の走
    行方向に対し横に移動可能な上昇機構又は下降機構を備
    えており、かつ、前記搬送装置(70)が、それらに所属
    する巻き取り装置(41又は51)と一緒に、又はそれらに
    所属する巻き取り装置(41又は51)の構成グループ(4
    1′又は41″;51′又は51″)と一緒に巻き取られる部分
    ウェブ(24)の走行方向を横切る横方向に移動可能であ
    ることを特徴とする望ましくはただ1つの支持ロールを
    備えた支持ロール式のロール裁断機に自動的にスリーブ
    を供給する装置。
  2. 【請求項2】供給装置(60)が支持ロール(30)の下側
    に配置されていることを特徴とする請求の範囲1に記載
    のロール裁断機に自動的にスリーブを供給する装置。
  3. 【請求項3】1つの鉛直平面内に全ての巻き取りスリー
    ブ(44,54)を受容するための溝(61)が形成されてお
    り、さらに巻き取りスリーブを巻き取り装置(41又は5
    1)のそれぞれの方向へ「放出する」ための部材を有し
    ており、1つの搬送装置(70)の巻き取りスリーブ−受
    容機構(71)が、その巻き取りスリーブ−受容位置にお
    いて、「放出された」巻き取りスリーブを「受け止め
    る」ように溝(61)の側方に配置されていることを特徴
    とする請求の範囲1又は2に記載のロール裁断機に自動
    的にスリーブを供給する装置。
  4. 【請求項4】「放出する」ための部材が、所属の巻き取
    りスリーブ(44又は54)を一方又は他方の側で、溝(6
    1)によって形成された側方の上死点(69′もしくは6
    9″)の1つを越えて側方に持ち上げるように作動する
    昇降機構(67)であることを特徴する請求の範囲3に記
    載のロール裁断機に自動的にスリーブを供給する装置。
  5. 【請求項5】「放出」のための部材が、溝(61)全体又
    は短い溝区分を溝の一方側又は他方側へ側方に旋回する
    ための少なくとも1つの旋回装置(63)を有することを
    特徴とする請求の範囲3に記載のロール裁断機に自動的
    にスリーブを供給する装置。
  6. 【請求項6】それぞれの巻き取り装置(41及び51)が、
    支持ロール(30)に関して互いに対向して位置する巻き
    取りステーション(40又は50)のために所定の隣接する
    巻き取りスリーブ(44もしくは54)が溝(61)又は溝の
    部分から落ちることを阻止するための少なくとも1つの
    押さえ機構(65)を有しており、かつ、押さえ機構(6
    5)が、それらに所属する巻き取り装置(41又は51)と
    一緒に、又はそれらに所属する巻き取り装置(41又は5
    1)の構成グループ(41′又は41″;51′又は51″)と一
    緒に巻き取られる部分ウェブ(24)の走行方向を横切る
    方向に走行可能であることを特徴とする請求の範囲5に
    記載のロール裁断機に自動的にスリーブを供給する装
    置。
JP2507946A 1990-05-26 1990-05-26 支持ロール式のロール裁断機に自動的にスリーブを供給する装置 Expired - Lifetime JPH08645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP1990/000849 WO1991018815A1 (de) 1990-05-26 1990-05-26 Verfahren und vorrichtung zum automatischen hülsenzuführen in rollenschneidemaschinen des stützwalzentyps

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05506633A JPH05506633A (ja) 1993-09-30
JPH08645B2 true JPH08645B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=8165489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2507946A Expired - Lifetime JPH08645B2 (ja) 1990-05-26 1990-05-26 支持ロール式のロール裁断機に自動的にスリーブを供給する装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5356087A (ja)
EP (1) EP0531283B1 (ja)
JP (1) JPH08645B2 (ja)
BR (1) BR9008023A (ja)
CA (1) CA2083836C (ja)
DE (1) DE59009703D1 (ja)
FI (1) FI925355A (ja)
PL (1) PL165422B1 (ja)
RU (1) RU2060220C1 (ja)
WO (1) WO1991018815A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9210495U1 (de) * 1992-08-06 1993-12-02 Beloit Corp Rollenwickelmaschine mit Befestigungseinrichtung für Bahnenden
US5636810A (en) * 1992-08-06 1997-06-10 Beloit Technologies, Inc. Apparatus for applying adhesive to a web roll being wound in a winding machine
DE29513526U1 (de) * 1995-08-23 1997-01-09 Beloit Technologies Inc Vorrichtung zum automatischen Hülsenzuführen in Rollenschneidemaschinen des Stützwalzentyps
DE19727325C2 (de) * 1997-06-27 2003-08-28 Voith Paper Patent Gmbh Wickeleinrichtung für eine Materialbahn, insbesondere für eine Rollenschneidvorrichtung
DE19743070A1 (de) * 1997-09-30 1999-04-01 Jagenberg Papiertech Gmbh Tragwalzen-Wickelmaschine
DE19753871A1 (de) * 1997-12-05 1999-06-17 Voith Sulzer Papiertech Patent Wickelvorrichtung für einen Rollenschneider
DE19858516C2 (de) 1998-12-18 2002-02-07 Voith Paper Patent Gmbh Rollenwickelvorrichtung
US6264130B1 (en) * 1999-09-13 2001-07-24 Faustel, Inc. Duplex web roll winding and splicing apparatus
EP2669224B1 (en) * 2012-05-29 2019-05-22 Valmet Technologies, Inc. Method and device in a winder for webs, in particular feeding new cores to a winder.
FR3004174B1 (fr) * 2013-04-09 2015-08-21 Batscap Sa Dispositif de separation d'au moins deux brins de materiau adjacents et systeme incluant un tel dispositif

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4972405A (ja) * 1971-04-20 1974-07-12
JPS62146857A (ja) * 1985-12-18 1987-06-30 Yasushi Igawa ウエブロ−ル製造装置及びウエブロ−ル製造方法
JPH02132046A (ja) * 1988-11-14 1990-05-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ウェブ巻取装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3308271A1 (de) * 1983-03-09 1984-09-20 Jagenberg AG, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zum aufwickeln laengsgeteilter bahnen und verfahren beim wickelrollen/huelsenwechsel
DE3744961C2 (de) * 1987-11-05 1995-05-18 Beloit Corp Rollenschneidemaschine
DE3800702C2 (de) * 1988-01-13 1995-06-14 Beloit Corp Stützwalzen-Wickelvorrichtung
US5022597A (en) * 1989-09-27 1991-06-11 Krantz America, Inc. Sheet winding apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4972405A (ja) * 1971-04-20 1974-07-12
JPS62146857A (ja) * 1985-12-18 1987-06-30 Yasushi Igawa ウエブロ−ル製造装置及びウエブロ−ル製造方法
JPH02132046A (ja) * 1988-11-14 1990-05-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ウェブ巻取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5356087A (en) 1994-10-18
DE59009703D1 (de) 1995-10-26
PL290407A1 (en) 1992-01-27
CA2083836C (en) 2000-01-25
FI925355A0 (fi) 1992-11-25
PL165422B1 (pl) 1994-12-30
JPH05506633A (ja) 1993-09-30
FI925355A (fi) 1992-11-25
CA2083836A1 (en) 1991-11-27
EP0531283B1 (de) 1995-09-20
EP0531283A1 (de) 1993-03-17
WO1991018815A1 (de) 1991-12-12
RU2060220C1 (ru) 1996-05-20
BR9008023A (pt) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0640544B1 (de) Verfahren und Wickelvorrichtung zum Wickeln von Bahnen
DE3538838C2 (ja)
EP0528907A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum transportieren von kannen zwischen faserbänder be- oder verarbeitenden maschinen oder vorrichtungen
EP0414012B1 (de) Transporteinrichtung für Wickel
EP0450662B1 (de) Spinnmaschine
GB2131773A (en) A winding machine for winding a web which is slit lengthways
DE4403330A1 (de) Automatische Längsschneide- und Wiederaufwickelmaschine
JPH0725436B2 (ja) ウエブ材料の巻取装置
JPH08645B2 (ja) 支持ロール式のロール裁断機に自動的にスリーブを供給する装置
DE3629024A1 (de) Vorrichtung zum einbringen einer wickelhuelse in eine wickelmaschine
EP0261508B1 (de) Einrichtung zum Transport von Bobinen aus Verpackungsmaterial in einer Verpackungsmaschinenanlage
DE4324039A1 (de) Transportsystem an einer Topfspinnmaschine
FI92041C (fi) Pituusleikkurilaite
EP0525451B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen eines Faserbandes zu einer Spinnstelle einer Spinnmaschine
DE4304469A1 (de) Wickelvorrichtung mit Rollenwechseleinrichtung für aufzuwickelndes bandförmiges Wickelgut
DE60123680T2 (de) Rollenstand
EP0305456B1 (de) Spulenübergabegerät und verfahren zum betrieb des geräts
DE2506417C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen einer leeren Spulenhülse aus einer Stetigfördereinrichtung an eine Spulstelle einer Textilmaschine
CA2075800C (en) Device for producing coils from spring steel material
EP0846079A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum automatischen hülsenzuführen in rollenschneidemaschinen des stützwalzentyps
DE4035143C2 (de) Doppeltragwalzen-Wickelmaschine zum kontinuierlichen Aufwickeln einer von unten her durch den Spalt zweier Tragwalzen eines oberen Tragwalzenpaares hindurchgeführten Warenbahn bzw. von mehreren nebeneinanderliegenden Nutzenstreifen aus Kunststoff, Vlies, Papier oder dgl.
DE3712378C2 (ja)
EP0586722B1 (de) Vielstellen-Textilmaschine, insbesondere Doppeldraht-Zwirnmaschine oder Kabliermaschine, mit reihenweise angeordneten Spulentöpfen
DE19858516C2 (de) Rollenwickelvorrichtung
JP2507429Y2 (ja) スリットコイルの結束ライン装置