JPH0862880A - 電子写真用有機感光体 - Google Patents

電子写真用有機感光体

Info

Publication number
JPH0862880A
JPH0862880A JP19642294A JP19642294A JPH0862880A JP H0862880 A JPH0862880 A JP H0862880A JP 19642294 A JP19642294 A JP 19642294A JP 19642294 A JP19642294 A JP 19642294A JP H0862880 A JPH0862880 A JP H0862880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
undercoat layer
layer
organic photoconductor
electrophotography
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19642294A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Aizawa
宏一 会沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP19642294A priority Critical patent/JPH0862880A/ja
Publication of JPH0862880A publication Critical patent/JPH0862880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】反転現像方式の電子写真装置に用いて、初期は
勿論、繰り返し使用においても電気特性が良好で良質の
画像が安定して得られる電子写真用有機感光体を提供す
る。 【構成】導電性基体1上に、有機材料を主成分とする下
引き層2,電荷発生層3,電荷輸送層4が順次塗膜とし
て積層形成されてなる電子写真用有機感光体において、
下引き層2の表面が紫外線照射処理を施されている感光
体とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、反転現像方式の電子
写真プロセスに好適な電子写真用有機感光体に関し、詳
しくはその下引き層に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、特公昭55−42380号公報や
特公昭60−34099号公報に記載されているよう
な、導電性基体上に有機材料を主成分とする電荷発生
層,電荷輸送層を順次塗膜として積層形成してなる機能
分離積層型の電子写真用有機感光体が開発され、実用化
が進んでいる。このような感光体は、例えば、導電性基
体上に、有機系の電荷発生物質と樹脂バインダーとを有
機溶剤に分散,溶解させた塗液を塗布,乾燥して電荷発
生層を形成し、その上に有機系の電荷輸送物質と樹脂バ
インダーと必要に応じて用いられる各種添加剤とを有機
溶剤に分散,溶解した塗液を塗布,乾燥して電荷輸送層
を形成して作製される。
【0003】ところが、このような感光体では、反転現
像方式の電子写真プロセスを採る電子写真装置におい
て、得られる画像に濃度低下や欠陥が発生するという問
題があった。例えば、反転現像方式の電子写真プロセス
を採るプリンターにおいては、黒点などの欠陥,印字濃
度の低下などの不具合が生じる。その対策として、導電
性基体と電荷発生層との間に下引き層または中間層と呼
ばれる樹脂層を設ける技術が知られている。下引き層に
用いられる樹脂としては、例えば、アルコール可溶性ポ
リアミド樹脂(特公昭58−45707号公報,特開昭
60−168157号公報)などが知られており、下引
き層の形成方法としてはこのような樹脂を有機溶剤に溶
解した塗液を塗布,乾燥して塗膜として形成する方法が
知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような導電性基体と電荷発生層との間に下引き層を介在
させた感光体は、反転現像方式の電子写真プロセスを採
る電子写真装置に用いた場合、繰り返し使用において画
像品質が低下するなどの問題があった。例えばプリンタ
ーに用いた場合、初期には良好な電気特性,印字品質が
得られるが、繰り返し使用(例えば、A4サイズの用紙
で10000枚印字)により電荷の蓄積が生じ、画像上
に黒点の発生や残留電位の上昇による印字濃度の低下な
どの不具合が生じてくる。また、下引き層と電荷発生層
との密着性が悪く、繰り返し使用により膜剥離が生じ、
印字不良,装置の故障などの問題が発生していた。
【0005】この発明は、上述の点に鑑みてなされたも
のであって、反転現像方式の電子写真プロセスに好適
で、この方式の電子写真装置に用いて、初期は勿論繰り
返し使用しても電気特性が良好で膜剥離も発生せず良質
の画像が安定して得られる電子写真用有機感光体を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
によれば、導電性基体上に有機材料を主成分とする下引
き層,電荷発生層,電荷輸送層が順次塗膜として積層形
成されてなる電子写真用有機感光体において、前記下引
き層の表面が紫外線照射処理を施されている感光体とす
ることによって解決される。
【0007】この発明においては、導電性基体としては
公知のアルミニウム合金(JIS3003系,JIS
5000系,JIS 6000系など)やその他の金
属,あるいは導電性の樹脂などが適用できる。これらの
導電性基体は所定の形状で所定の寸法,寸法精度に仕上
げられる。例えば、円筒状の場合、アルミニウム合金の
場合には押し出し加工,引き抜き加工により、あるいは
樹脂の場合には射出成形により所定の寸法,寸法精度に
仕上げられる。さらに基体の表面は、必要に応じて、ダ
イヤモンドバイトの切削加工などにより適切な表面粗さ
に仕上げられる。その後、加工に用いた切削油などを除
去し清浄な表面とするために洗浄が施される。その際、
従来はトリクレン,フロンなどの塩素系有機溶剤が用い
られていたが、最近はオゾン層保護などの目的で弱アル
カリ性洗剤などの水系洗剤が用いられている。
【0008】この導電性基体上に下引き層が設けられる
が、下引き層に用いられる樹脂としては、電気特性とと
もに上述のように水系洗剤により清浄化された基体表面
との密着性,塗布性なども考慮して適切な樹脂が選択さ
れることが必要であり、さらに、その上に電荷発生層を
形成する際に用いられる有機溶剤に溶解しないことも重
要である。好適なものとしてポリビニルアルコール,メ
ラミン,共重合ポリアミド,ポリビニルブチラールなど
が知られており、特にアルコール可溶性ポリアミド樹脂
が好適とされる。下引き層の形成材料は、これらの樹脂
に硬化材、さらに必要に応じて、電気的特性を適切なも
のとするための導電性付与材,干渉防止材などが添加さ
れてなる。
【0009】この干渉防止材は、レーザービームプリン
ターなどのように単波長光を露光光源とする装置におい
て、得られる画像に干渉縞模様が発生するのを防ぐため
に添加するもので、露光光を吸収する吸収材料,露光光
や反射光の散乱を誘起させる微粒子などが挙げられる。
すなわち、単波長光を露光光源とする装置においては、
露光光の基体表面からの反射光が、感光体を構成する各
層の屈折率,膜厚と露光光波長との組み合わせによって
干渉を起こし、それに起因して画像に干渉縞模様が発生
する。これを防ぐ方法として、基体表面を特定の粗さに
加工する方法が知られているが、下引き層に、露光光を
吸収する吸収材料,露光光や反射光の散乱を誘起させる
微粒子を添加する方法も知られている。
【0010】このような下引き層形成材料を有機溶剤に
溶解,分散して調製した塗液を、基体上に周知の浸漬
法,スプレー法などで塗布して塗膜を形成し、続いて乾
燥,硬化を行って下引き層が形成される。この工程で
は、用いている樹脂のガラス転移温度,硬化材を用いて
いる場合にはその硬化温度,有機溶剤の沸点,などによ
り適切な温度,時間が選定される。場合により二段階の
工程が必要となる。
【0011】下引き層の膜厚は、その電気特性,下地と
なる導電性基体の表面粗さなどにより選定されるが、通
常、0.5μm以上とされる。この様にして形成された
下引き層の表面に、この発明による紫外線照射が施され
る。この処理には、一般的な紫外線ランプにより18
4.9nmおよび253.7nmの波長を含む紫外線が
用いられる。
【0012】続いて、この紫外線処理を施された下引き
層上に電荷発生層,電荷輸送層が順次形成されて感光体
とされる。電荷発生層は、電荷発生物質と樹脂バインダ
ーとを有機溶剤に分散,溶解した塗液を浸漬法,スプレ
ー法などで塗布し乾燥,硬化させて形成する。電荷発生
物質としては、露光光に感度を有する材料であればよ
く、他に特に制限を受けることはなく、レーザー光を露
光光とする場合には、無金属フタロシアニン,各種の金
属フタロシアニンなどが好適に用いられる。また、電荷
輸送層は電荷輸送物質を樹脂バインダーとともに有機溶
剤に溶解した塗液を浸漬法,スプレー法などで塗布し乾
燥,硬化させて形成する。電荷輸送物質としては、例え
ば、ポリビニルカルバゾール,オキサジアゾール,イミ
ダゾール,ピラゾリン,ヒドラゾン,スチルベン,など
が単独,あるいは一種類以上混合して用いられる。電荷
輸送層用の塗液には、さらに、必要に応じて、酸化防止
材,紫外線吸収材などか添加されてもよい。
【0013】
【作用】下引き層表面に紫外線を照射することにより、
下引き層最表面の樹脂の分子結合が切断され、大気中の
水分などの作用も加わって、−OH基,−COOH基な
どが生成されて表面が活性化し、その上に形成される電
荷発生層との密着性が大幅に向上し、また、電荷発生層
への電荷の注入性が改善されて、感光体繰り返し使用時
の電荷の蓄積を防ぐことができる。紫外線としては、1
84.9nmおよび253.7nmの波長を含む紫外線
が表面改質効果に優れ好適である。
【0014】下引き層の形成材料は、その上に電荷発生
層が塗布形成される際に電荷発生層用の塗液に用いられ
ている溶剤に対して不溶であることが必要である。ま
た、下引き層には、必要に応じて、導電性付与材を含有
させる。導電性付与材を加えることにより、下引き層の
電気抵抗を適切に調整し、感光体の暗減衰を少なくし残
留電位の上昇を防ぐことができる。
【0015】さらにまた、下引き層には、必要に応じ
て、干渉防止材を含有させる。干渉防止材を含ませるこ
とにより露光光の基体表面からの反射光の干渉をなく
し、画像の干渉縞模様の発生を防ぐことができる。
【0016】
【実施例】以下、この発明の実施例について説明する
が、この発明は実施例により何等制限されるものではな
い。図1は、この発明に係わる感光体の一実施例の構成
を示す模式的断面図で、導電性基体1上に下引き層2,
電荷発生層3,電荷輸送層4が順次形成されて構成され
ている。
【0017】実施例1 下記表1記載の組成のアルミニウム合金からなる外径3
0mm,長さ250mmの円筒の外表面をダイヤモンド
バイトにより加工して表面粗さを最大高さRma x で0.
5μmに仕上げて導電性基体とする。
【0018】
【表1】
【0019】この基体を液温50℃の水系洗剤(ライオ
ン(株)製;MF−10)の5%溶液中に浸漬し3分間
超音波洗浄を行った後、同一洗剤を用いてブラシ洗浄,
市水すすぎ(超音波付加3分間),純水すすぎ(超音波
付加3分間),超純水すすぎ,温純水乾燥(70℃)の
工程で表面の清浄化を行った。この清浄化された基体上
に、下記に記載の組成の塗液を浸漬塗布し、温度100
℃で20分間乾燥して、膜厚2μmの下引き層を形成し
た。
【0020】 アルコール可溶性ポリアミド(東レ(株)製;CM8000)5重量部 ルチル型酸化チタン微粒子 5重量部 メタノール 90重量部 この状態では、テトラヒドロフランに24時間浸漬して
も下引き層の膨潤や溶解は認められなかった。
【0021】この下引き層表面に低圧水銀灯紫外線照射
装置(サンエンジニアリング(株)製;SUV200N
S)を用いてランプと下引き層との距離を20mm,ラ
ンプ電圧200Vで20秒間紫外線を照射して表面改質
を行った。この改質された下引き層表面に、下記組成の
塗液を浸漬塗布し乾燥して膜厚0.1μmの電荷発生層
を形成した。
【0022】 X型無金属フタロシアニン 1重量部 ポリビニルブチラール 1重量部 テトラヒドロフラン 98重量部 続いて、この電荷発生層上に、下記組成の塗液を浸漬塗
布し乾燥して膜厚20μmの電荷輸送層を形成し、感光
体を作製した。
【0023】 ヒドラゾン化合物(亜南香料産業(株)製;CTC191)10重量部 ポリカーボネート樹脂(帝人化成(株)製;L−1225)10重量部 ジクロロメタン 80重量部 以上のようにして作製した感光体を半導体レーザービー
ムプリンターに搭載して印字試験を行い、マクベス濃度
計により印字濃度および白紙濃度を測定し、直径0.1
mm以上の黒点数をカウントし、ゴバン目試験(JIS
K 54008.5.1)により密着性を評価した。
その結果、初期では、印字濃度1.40,白紙濃度0.
07,黒点数4個(感光体一周当たり),密着性は膜剥
離0/100で良好であった。また、A4用紙5万枚の
印字を行った後でも印字濃度1.40,白紙濃度0.0
8,黒点数5個と初期との差は認められず、印字中に膜
の剥離なども生じなかった。
【0024】比較例1 実施例1において、下引き層表面への紫外線照射を行わ
なかったこと以外は、実施例1と同様にして感光体を作
製し、実施例1と同様にして性能を評価した。その結
果、初期では、印字濃度1.41,白紙濃度0.06,
黒点数2個と良好であったが、電荷発生層の密着性はゴ
バン目試験での膜剥離80/100と紫外線照射を行っ
た実施例1の感光体に比して著しく劣っていた。また、
繰り返し印字を行ったところ、A4用紙500枚の印字
で感光体の端面で膜剥離が発生し、800枚の印字で感
光体表面の印字領域でも膜剥離が発生した。
【0025】実施例2 実施例1において、導電性基体を架橋性ポリフェニレン
サルファイド50重量部に高導電性カーボンブラックを
20重量部添加して導電性を付与した材料の射出成形品
に変えたこと以外は、実施例1と同様にして感光体を作
製し、実施例1と同様にして性能を評価した。初期で
は、印字濃度1.41,白紙濃度0.06,黒点数2個
であり、電荷発生層の密着性もゴバン目試験での膜剥離
0/100で、実施例1と同様に良好であった。また、
A4用紙5万枚の印字を行った後でも印字濃度1.4
0,白紙濃度0.06,黒点数3個と初期との差は認め
られず、印字中に膜の剥離なども生じなかった。
【0026】実施例3 実施例2において、下引き層の材料および形成条件を下
記のように変えたこと以外は、実施例2と同様にして感
光体を作製した。 下引き層塗液組成 メラミン樹脂(三井東圧化学(株)製;ユーバン2020)50重量部 無水トリメリット酸(和光純薬工業(株)製;試薬) 5重量部 ヨウ素(和光純薬工業(株)製;試薬) 3重量部 疏水性シリカ(日本エアロジル(株)製) 50重量部 メチルアルコール 700重量部 乾燥条件 温度90℃で15分間 硬化条件 温度150℃で20分間 このようにして得られた感光体を実施例2と同様にして
性能を評価した。初期では、印字濃度1.40,白紙濃
度0.07,黒点数4個であり、電荷発生層の密着性も
ゴバン目試験での膜剥離0/100で、実施例2と同様
に良好であった。また、A4用紙5万枚の印字を行った
後でも印字濃度1.40,白紙濃度0.08,黒点数5
個で初期との差は認められず、印字中に膜の剥離なども
生じなかった。
【0027】
【発明の効果】この発明によれば、導電性基体上に有機
材料を主成分とする下引き層,電荷発生層,電荷輸送層
が順次塗膜として積層形成されてなる電子写真用有機感
光体において、前記下引き層の表面が紫外線照射処理を
施されていることが特徴である感光体とする。このよう
な感光体は、紫外線照射による下引き層表面の改質によ
り、下引き層と電荷発生層との密着性が大幅に向上し、
また、電荷の注入効率が向上し、反転現像方式の電子写
真プロセスに好適で、この方式の電子写真装置に用い
て、初期は勿論繰り返し使用しても電気特性が良好で良
質の画像が安定して得られ、また、膜剥離などの不具合
が発生して感光体の寿命が低下することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わる感光体の一実施例の構成を示
す模式的断面図
【符号の説明】
1 導電性基体 2 下引き層 3 電荷発生層 4 電荷輸送層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性基体上に有機材料を主成分とする下
    引き層,電荷発生層,電荷輸送層が順次塗膜として積層
    形成されてなる電子写真用有機感光体において、前記下
    引き層の表面が紫外線照射処理を施されていることを特
    徴とする電子写真用有機感光体。
  2. 【請求項2】下引き層が電荷発生層を塗布形成する際に
    用いられる溶剤に不溶であることを特徴とする請求項1
    記載の電子写真用有機感光体。
  3. 【請求項3】下引き層の主成分がアルコール可溶性ポリ
    アミド樹脂であることを特徴とする請求項1または2記
    載の電子写真用有機感光体。
  4. 【請求項4】下引き層が導電性付与材を含有することを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の電子写
    真用有機感光体。
  5. 【請求項5】下引き層が干渉防止材を含有することを特
    徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の電子写真
    用有機感光体。
  6. 【請求項6】下引き層表面が184.9nmおよび25
    3.7nmの波長を含む紫外線で照射処理を施されてい
    ることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載
    の電子写真用有機感光体。
JP19642294A 1994-08-22 1994-08-22 電子写真用有機感光体 Pending JPH0862880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19642294A JPH0862880A (ja) 1994-08-22 1994-08-22 電子写真用有機感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19642294A JPH0862880A (ja) 1994-08-22 1994-08-22 電子写真用有機感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0862880A true JPH0862880A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16357592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19642294A Pending JPH0862880A (ja) 1994-08-22 1994-08-22 電子写真用有機感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0862880A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3102316B2 (ja) 電子写真感光体
JP2014059459A (ja) 電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置
JP3258163B2 (ja) 電子写真感光体
JP3088645B2 (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JP5105982B2 (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を用いた電子写真装置
JPH0862880A (ja) 電子写真用有機感光体
JP2000221719A (ja) 電子写真感光体
KR100467989B1 (ko) 내부조사전자사진용광전도체
JP4565019B2 (ja) 単層型電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置
US5656405A (en) Organic photoconductor for electrophotography
JP2013134374A (ja) 電子写真感光体および画像形成装置
JP3713764B2 (ja) 電子写真用有機感光体およびその製造方法
JPH0895276A (ja) 電子写真用有機感光体
JPH08248651A (ja) 電子写真用感光体の製造方法
JP3740795B2 (ja) 電子写真感光体基体の洗浄方法及び電子写真感光体の製造方法
JP2975537B2 (ja) 電子写真装置における感光体用アルミニウム基盤
JP5297700B2 (ja) 単層型電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置
TWI643040B (zh) 電子照片感光體及使用此之畫像形成裝置
JP2013182181A (ja) 電子写真感光体
JP2015230406A (ja) 電子写真感光体及びそれを用いた画像形成装置
JPH0588395A (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
JPH03217860A (ja) 平版印刷版の製版方法
JPH01244469A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2005099171A (ja) 電子写真感光体、画像形成装置、電子写真プロセス
JPS6180157A (ja) 電子写真感光体