JPH0862454A - 光モジュール - Google Patents

光モジュール

Info

Publication number
JPH0862454A
JPH0862454A JP6194452A JP19445294A JPH0862454A JP H0862454 A JPH0862454 A JP H0862454A JP 6194452 A JP6194452 A JP 6194452A JP 19445294 A JP19445294 A JP 19445294A JP H0862454 A JPH0862454 A JP H0862454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
housing
receptacle
optical module
split bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6194452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3483221B2 (ja
Inventor
Hideki Hashizume
秀樹 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP19445294A priority Critical patent/JP3483221B2/ja
Priority to US08/516,626 priority patent/US5631990A/en
Publication of JPH0862454A publication Critical patent/JPH0862454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483221B2 publication Critical patent/JP3483221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光を利用した信号伝送システム等の接続手段
において、組立が容易で且つ部品コストの安価な光モジ
ュールを提供する。 【構成】 レセプタクル1とプラグを結合するホルダー
2を、一対の分割体3、3にて構成し、各分割体3に形
成し係合突起11aをレセプタクル1の係合溝8aに係
合させて挟み付けた後、ハウジング4の嵌合爪4aを凹
凸嵌合部11bに弾性的に嵌合させて組付固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光信号伝送システムに利
用される組立が容易で且つ部品コストの安価な光モジュ
ールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、発光素子または受光素子と光ファ
イバを光学的に結合する光モジュールとして、例えば実
公平3−34725号公報、特開平4−165312号
公報或いは特開平6−67063号公報に記載されるも
のが知られている。
【0003】実公平3−34725号公報に記載される
光モジュールは、発光素子または受光素子を備えた光装
置を接着或はネジ等によって光モジュール本体に固定し
ている。また、特開平4−165312号公報に記載さ
れる光モジュールは、発光素子または受光素子を備えた
レセプタクルをハウジングに固定するにあたり、レセプ
タクルのフランジ2周辺のハウジングを加締め止めした
り、或はハウジングが樹脂製の場合は板材で押さえ付け
てリベット止めしたり、又は局部融解により固定するよ
うにしている。更に、特開平6−67063号公報に記
載される光モジュールは、2つのハウジングブロックを
一体的に組立てて1つのハウジングとするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、接着
やネジによって固定する場合には、組み付け作業に手間
がかかり、特にネジによるような場合はネジ切り等のコ
ストも発生する。また、特開平4−165312号公報
のようにハウジングに固定するための部材(フランジ)
をレセプタクル側に設けるような場合は、装置の構成が
複雑になる。更に特開平6−67063号公報に示され
る構造にあっては、ワンタッチで2つのハウジングブロ
ックを一体化せしめることができず、組立てが面倒であ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、光ファイバを備えたプラグが挿着される光モ
ジュールにおいて、この光モジュールを発光素子または
受光素子を備えたレセプタクルと、このレセプタクルを
保持するとともにプラグ係止片を備えたホルダーと、こ
のホルダーを保持するハウジングとからなり、前記ホル
ダーについては前記レセプタクルに前記レセプタクルに
対し係合する係合部が形成された分離・合体可能な2つ
以上の分割体にて構成し、また前記ハウジング及び前記
各分割体には合体してホルダーとなった状態で互いに係
合する係合部を形成した。
【0006】
【作用】ホルダーを構成する分離状態の2つ以上の分割
体をレセプタクルに係合して合体させてホルダーとし、
次いで、上方からホルダーにハウジングを押し付けるこ
とでワンタッチでハウジングがホルダーに係合する。こ
の状態で光モジュールが完成する。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。ここで、図1は本発明の光モジュールの分解
斜視図、図2は組立途中の斜視図、図3は組立完成図、
図4は図3のA−A断面図、図5は図3のB−B断面図
であり、図4にはプラグが挿着された状態を示してい
る。
【0008】本発明に係る光モジュールは、発光素子或
は受光素子を備えたレセプタクル1と、このレセプタク
ル1を保持するホルダー2と、このホルダー2を保持す
るハウジング4とからなる。
【0009】レセプタクル1は、図4に示すように、ハ
ーメチックシールされたレーザダイオード(LD)から
なる発光素子5と、この発光素子5の前方に取り付けら
れたレンズ6と、このレンズ6を保持するレンズホルダ
7と、このレンズホルダ7の周囲を取り囲むアウタスリ
ーブ8と、レンズホルダ7の前方に取り付けられたフェ
ルールブッシュ9からなる。尚、発光素子5はレーザー
ダイオードに限らずその他のLED(Light Emitting
Diode)、SLED(スーパー発光ダイオード)等の
発光素子、又はPin−PD(Photodiode)、APD
(Avalanche photodiodo)等の受光素子によるように
しても良い。
【0010】また、図1及び図4に示すように、レセプ
タクル1のアウタスリーブ8の先端側外周部には、円周
の対向2ヵ所に係合溝8aが所定の長さで2ヵ所形成さ
れている。
【0011】ここで、レセプタクル1の組立は、例えば
レンズホルダ7に対してレンズ6を低融点ガラスで固定
した後、発光素子5の出射光がレンズ6の中心に合うよ
うに、光軸に垂直なXY面方向にアライメントを実施し
て発光素子5とレンズホルダ7を抵抗溶接する。またこ
の際、レンズ6と発光素子5のZ軸方向(光軸方向)の
位置関係は、予めベンチテストによる光学結合実験にて
集光スポットがフェルールブッシュ9のフェルールスト
ッパ位置9aにくるような距離を把握しておき、この距
離に相当するスペーサを用いて調整する。
【0012】こうしてレンズホルダ7に発光素子5、レ
ンズ6を装着した後、フェルールブッシュ9を取り付け
るが、この取付調整は、フェルールブッシュ9に光量モ
ニタ用の光ファイバを装着して前記レンズホルダ7と共
にアライメント装置にセットする。そして発光素子5を
点灯して光ファイバの結合光量が最大になるように光軸
に垂直なXY面方向にアライメントを実施し、レンズホ
ルダ7とフェルールブッシュ9の接合面をYAGレーザ
スポット溶接により固定する。
【0013】また、ホルダー2は一対の分割体3,3か
らなり、各分割体3、3とハウジング4は共にポリブチ
レンテレフタレート(PBT)に無機フィラーを混入し
た樹脂原料を用いて射出成形法により成形されている。
そして、分割体3は、図1、図4に示すように、一対の
係合突起11a、11aを備えたホルダ本体11と、プ
ラグ係止片12a及び円弧部12bを備えたインナ部材
12が接合一体化され、前記係合突起11aによってレ
セプタクル1を保持する。
【0014】即ち、一対の分割体3、3によってレセプ
タクル1を挟み込んだ場合に、各分割体3、3の向い合
った係合突起11a、11a同士が2本直線上に並んで
一緒に前記アウタスリーブ8の係合溝8a内に入り込
み、レセプタクル1を保持する。つまり、1本の係合突
起11aの長さは係合溝8aの約半分の長さである。
【0015】また、インナ部材12の円弧部12b、1
2bはフェルールブッシュ9の外周を保持するととも
に、プラグ係止片12aは、図4に示すようにプラグ3
0の光ファイバー31が挿通されたフェルール32がブ
ッシュ9内に嵌合した際にプラグ30に形成した係止溝
33に弾性的に係合する。
【0016】また、ホルダ本体11の外側端部には、夫
々一対の凹凸係合部11b、11bを形成している。こ
の凹凸係合部11bは上面をテーパ面tとし、後述する
ように、ハウジング4の凹凸係合部である係合爪4aが
係合する。
【0017】ところで、一対の分割体3、3にはそれぞ
れ係合突起11a、11a及びプラグ係止片12a、1
2aを設けているが、一方側の分割体3に両方の係合突
起11a、11a或はプラグ係止片12a、12aを設
けるようにしてもよい。ただし、それぞれに設けること
で、2個とも同じ形態の分割体3、3を使用することが
でき、分割体製作が安価になる。
【0018】一方、ハウジング4の内部形状は、例えば
JIS C 5973規格のF04型ファイバコネクタ
(いわゆるSC型コネクタ)の指定寸法に合せて形成さ
れている。そして、ハウジング4の下方四隅には前記し
たように幅方向から見て略コの字型をなす係合爪4aが
形成され、幅方向に対向する係合爪4a、4aの下端部
同士が外側に弾性的に拡開するようにしている。すなわ
ち、図5に示すように、前記ホルダ本体11の係合突起
11aのテーパ面tに向けて係合爪4aが押付けられる
と、係合爪4aの下端部はテーパ面tに沿って外側に拡
がった後、弾性的に閉じて固定する。
【0019】以上のような光モジュールの組立は、ま
ず、図2に示すように一対の分割体3、3でレセプタク
ル1を挟み込み、アウタスリーブ8の係合溝8aにホル
ダ本体11の係合突起11aを係合させる。その後、こ
の上からハイウジング4を被せて押さえ付けると、係合
爪4aは凹凸係合部11bに弾性的に嵌め込まれ、図3
のように組立られる。この間、すべての組み付けにネジ
等の締付作業はなく、組み付けを楽に行うことができ
る。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明に係る光モジュール
は、ホルダーを分割・合体可能な分割体にて構成し、こ
の分割体に係合部を設けてレセプタクルに形成した係合
部と係合させて保持するようにし、更に分割体が合体し
た状態のホルダーをハウジングと係合させて保持するよ
うにしたので、ネジ切り等のコストもかからず、また部
品形状の単純化が図れ、同時に組立作業の簡易化が図ら
れる。
【0021】因みに、レセプタクルにホルダーを装着
し、JIS C 5973規定のF04型ファイバコネ
クタのプラグを繰り返して脱着し、光接続状態の再現性
を確認したところ、300回の脱着に対し、接続損失の
変動幅(全幅)は、コア径50μmのGI−50ファイ
バのプラグの場合で0.22dB、コア径9μmのシン
グルモードファイバ(SMF)のプラグの場合で0.4
5dBであった。したがって、光結合状況も満足できる
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光モジュールの分解斜視図
【図2】同組立途中の斜視図
【図3】同組立完成図
【図4】図3のA−A断面図
【図5】図3のB−B断面図
【符号の説明】
1…光モジュール、2…ホルダー、3…分割体、4…ハ
ウジング、4a…係合爪、5…光素子、8a…係合溝、
11a…係合突起、11b…凹凸係合部、12a…プラ
グ係止片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバを備えたプラグが挿着される
    光モジュールにおいて、この光モジュールは発光素子ま
    たは受光素子を備えたレセプタクルと、このレセプタク
    ルを保持するとともにプラグ係止片を備えたホルダー
    と、このホルダーを保持するハウジングとからなり、前
    記ホルダーは2つ以上の分割体から構成され、これら2
    つ以上の分割体及び前記レセプタクルには互いに係合す
    る係合部が形成され、また前記ハウジング及び前記各分
    割体には合体してホルダーとなった状態で互いに係合す
    る係合部が形成されていることを特徴とする光モジュー
    ル。
JP19445294A 1994-08-18 1994-08-18 光モジュール Expired - Fee Related JP3483221B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19445294A JP3483221B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 光モジュール
US08/516,626 US5631990A (en) 1994-08-18 1995-08-18 Integrated optical module for coupling an optical fiber to an optical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19445294A JP3483221B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0862454A true JPH0862454A (ja) 1996-03-08
JP3483221B2 JP3483221B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=16324809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19445294A Expired - Fee Related JP3483221B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 光モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5631990A (ja)
JP (1) JP3483221B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009115946A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタ
JP2012068462A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタアセンブリ
US9052477B2 (en) 2009-10-29 2015-06-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transceiver with inner fiber set within tray securing thermal path from electronic device to housing

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389010B1 (en) * 1995-10-05 2002-05-14 Intermec Ip Corp. Hierarchical data collection network supporting packetized voice communications among wireless terminals and telephones
US6059463A (en) * 1996-03-28 2000-05-09 Siemens Aktiengesellschaft Electro-optical device
EP0805366A1 (de) * 1996-05-02 1997-11-05 Harting KGaA Steckverbindung
JPH1154770A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Kel Corp 光コネクタ
US6299362B1 (en) * 1998-04-22 2001-10-09 Stratos Lightwave, Inc. High speed optical interface converter module having mounting halves
JP4093435B2 (ja) * 1998-09-07 2008-06-04 日本板硝子株式会社 光モジュールの製造方法
DE10001875C2 (de) * 2000-01-18 2002-01-24 Infineon Technologies Ag Optisches Sende-/Empfangsmodul mit internem Lichtwellenleiter
JP3813496B2 (ja) * 2000-12-20 2006-08-23 古河電気工業株式会社 光コネクタ
US6922518B2 (en) * 2002-12-13 2005-07-26 Lighthouse Capital Partners Methods and apparatus for sealed fiber optic feedthroughs
FR2853200B1 (fr) * 2003-03-27 2005-10-07 Valeo Vision Procede de fixation d'une diode electroluminescente de puissance sur un radiateur, et dispositif de signalisation comportant une telle diode.
JP4932303B2 (ja) * 2006-03-29 2012-05-16 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光通信用モジュール及びその製造方法
TW201430328A (zh) * 2013-01-23 2014-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光纖耦合透鏡中光纖與透鏡同心偏差測量方法
US9671565B2 (en) * 2014-10-02 2017-06-06 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. High-power precision compact variable-focus fiber optic collimator

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4547039A (en) * 1982-04-16 1985-10-15 Amp Incorporated Housing mountable on printed circuit board to interconnect fiber optic connectors
JPS61185019U (ja) * 1985-05-09 1986-11-18
JP2560478B2 (ja) * 1989-06-30 1996-12-04 日本電気株式会社 アナログ・ディジタル変換器
US5127073A (en) * 1990-06-21 1992-06-30 Amp Incorporated Active device mount with push-pull optical fiber connector receptacle
JPH04165312A (ja) * 1990-10-30 1992-06-11 Nikko Kyodo Co Ltd 光モジュール及びその製造方法
US5140663A (en) * 1991-04-17 1992-08-18 Amp Incorporated Latching beam mechanism having plug stops for optical connector
JPH0667063A (ja) * 1992-07-14 1994-03-11 Du Pont Japan Ltd 光コネクタ用レセプタクル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009115946A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 光コネクタ
US9052477B2 (en) 2009-10-29 2015-06-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transceiver with inner fiber set within tray securing thermal path from electronic device to housing
JP2012068462A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
US5631990A (en) 1997-05-20
JP3483221B2 (ja) 2004-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3483221B2 (ja) 光モジュール
US5666449A (en) Optical waveguide device
JP2954788B2 (ja) 光電変換接続装置およびその製造方法
EP0544149B1 (en) Photosemiconductor device mounting receptacle
JPH06208044A (ja) 光コネクタ
US7153036B2 (en) Optical fiber connector
JPH0667063A (ja) 光コネクタ用レセプタクル
EP0395607B1 (en) A contact device
JPH11344646A (ja) 光モジュ―ル、光ファイバ接続用プラグ、および、これらを備えた光結合器
US5119462A (en) Photosemiconductor and optical fiber welded module
US5189716A (en) Photosemiconductor and optical fiber welded module
WO2012160878A1 (ja) 光コネクタ
JPS6318164B2 (ja)
JP4913192B2 (ja) 光コネクタアダプタ
JPH07134225A (ja) スリーブ一体型レンズ及びこのレンズを用いた光結合素子モジュール
JPH0545610U (ja) 光フアイバフエルール組立体
JPH0651166A (ja) 光導波器コネクタ及びそれに使用する接続スリーブ
US20040146250A1 (en) Ferrule and optical coupling structure using the same
JP2001147352A (ja) 光ファイバ送信エレメントおよび光ファイバ送信エレメントの組み立て方法
US7175353B2 (en) Duplex optical transceiver
US20040247250A1 (en) Integrated sleeve pluggable package
JP4153420B2 (ja) 現場組立光コネクタ
TW201903446A (zh) 光次模組及其製造方法
JP4295608B2 (ja) 現場組立光コネクタ
JP2020030242A (ja) 光接続部品及び光コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees