JPH0855492A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0855492A
JPH0855492A JP20800994A JP20800994A JPH0855492A JP H0855492 A JPH0855492 A JP H0855492A JP 20800994 A JP20800994 A JP 20800994A JP 20800994 A JP20800994 A JP 20800994A JP H0855492 A JPH0855492 A JP H0855492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
dummy
sense
output
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20800994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3275554B2 (ja
Inventor
Takatomo Shichimiya
敬朋 七宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP20800994A priority Critical patent/JP3275554B2/ja
Priority to US08/512,679 priority patent/US5657269A/en
Priority to KR1019950024600A priority patent/KR100298133B1/ko
Publication of JPH0855492A publication Critical patent/JPH0855492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275554B2 publication Critical patent/JP3275554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/106Data output latches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/08Control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/06Address interface arrangements, e.g. address buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/10Decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/18Address timing or clocking circuits; Address control signal generation or management, e.g. for row address strobe [RAS] or column address strobe [CAS] signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アドレス入力サイクルのアクセス時間に対す
るマージンを不要として高速読出しを可能とした半導体
記憶装置を提供する。 【構成】 メモリセルアレイ11、アドレスバッファ1
2、ロウデコーダ13、カラムデコーダ14、及びセン
スアンプ15を有するマスクROMであって、アドレス
バッファ12に取り込まれるアドレスの変化を検出する
アドレス遷移検出回路18と、このアドレス遷移検出回
路18により検出される所定アドレスのアドレス遷移タ
イミングからそのアドレスにより選択されたデータに対
応するセンスアンプ15の出力確定までの時間を検出す
るセンス確定検出手段19が設けられ、このセンス確定
検出手段19の出力によりセンスアンプ15の出力を取
り込む出力データラッチ回路16が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高速アクセスを可能
とした半導体記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】各種半導体記憶装置は、微細加工技術の
進歩によりますます大規模化が進んでいる。大規模化半
導体記憶装置では、内部配線抵抗の増大により内部信号
遅延が大きくなり、高速アクセスが難しくなっている。
半導体記憶装置のアクセス時間は、外部アドレス入力か
らそのアドレスに対応するデータ出力が確定するまでの
時間であり、通常外部アドレスを入力するサイクルはこ
のアクセス時間により制限されて、アクセス時間に所定
のマージンを加えてサイクル時間が設定される。このた
め従来より、アクセス時間を短縮するために、例えばビ
ット線プリチャージを行うといった工夫が種々とられて
きた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ワード線によ
る遅延、センスアンプ動作の遅延、出力容量に起因する
遅延等、多くの遅延要素がアクセス時間の一層の短縮を
難しくしている。例えば、NAND型メモリセルを用い
るマスクROMやEPROM等を例にとると、他の形式
に比べて大規模化が容易である反面、高速化が難しいこ
とが問題となっている。
【0004】この発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、アドレス入力サイクルのアクセス時間に対するマー
ジンを不要として高速読出しを可能とした半導体記憶装
置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体記
憶装置は、データを記憶するメモリセルアレイと、外部
アドレスを取り込むアドレスバッファと、取り込まれた
アドレスをデコードして前記メモリセルアレイをアクセ
スするデコーダと、前記メモリセルアレイの選択された
データを読み出すセンスアンプと、前記アドレスバッフ
ァに取り込まれるアドレスの変化を検出するアドレス遷
移検出手段と、このアドレス遷移検出手段により検出さ
れる所定アドレスのアドレス遷移タイミングからそのア
ドレスにより選択されたデータに対応する前記センスア
ンプの出力確定までの時間を検出するセンス確定検出手
段と、このセンス確定検出手段の出力により前記センス
アンプの出力を取り込む出力データラッチ回路とを有す
ることを特徴としている。
【0006】この発明においてセンス確定検出手段は例
えば、アドレス遷移検出手段の奇数番目アドレス遷移検
出パルスからそのアドレスにより選択されたデータに対
応する前記センスアンプの出力確定までの時間を検出す
る第1の遅延手段と、前記アドレス遷移検出手段の偶数
番目アドレス遷移検出パルスからそのアドレスにより選
択されたデータに対応する前記センスアンプの出力確定
までの時間を検出する第2の遅延手段と、これら第1及
び第2の遅延手段の出力からセンス確定パルスを発生す
るセンス確定パルス発生手段とから構成される。
【0007】更にこの発明において好ましくは、前記第
1及び第2の遅延手段はそれぞれ、前記メモリセルアレ
イと同様の構成のダミーセル列と、このダミーセル列の
ダミーワード線を前記アドレス遷移検出パルスにより選
択的に駆動するダミーワード線駆動手段と、各ダミーセ
ル列から引き出されたダミービット線に接続されたダミ
ーカラムセレクタ及びダミーセンスアンプとを有し、前
記センス確定パルス発生手段は、前記ダミーセンスアン
プの出力変化を検出して所定パルス幅のセンス確定パル
スを発生するものであることを特徴とする。
【0008】
【作用】この発明における半導体記憶装置では、センス
アンプの出力に出力データラッチ回路を設けて、内部的
にセンスアンプ出力確定を検出してセンスアンプ出力を
データラッチ回路に取り込むようにしている。これによ
り、最終のデータ出力端子にデータが出力される前に次
のアドレスを入力することができる。従って、アクセス
時間に対するアドレス入力サイクルのマージンをとるこ
とが不要になり、アクセス時間より短いサイクルでのデ
ータ読出しが可能になる。特にセンス確定検出手段とし
て、メモリセルアレイと同様の構成のダミーセル列を用
いた遅延手段を利用することにより、センスアンプの確
定時間を高精度に自動計測することが可能になる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明の実施例を
説明する。図1はこの発明の一実施例に係るマスクRO
Mのブロック構成を示す。通常のROMと同様に、マス
クプログラムによりデータを記憶するメモリセルアレイ
11、外部アドレスA0,A1,…,Amを取り込むア
ドレスバッファ12、取り込まれたアドレスをデコード
してワード線選択及びビット線選択を行うロウデコーダ
13及びカラムデコーダ14、カラムデコーダ14によ
り選択されビット線データを読み出すセンスアンプ15
を有する。
【0010】センスアンプ15の出力には読み出された
データを一旦取り込んで保持する出力データラッチ回路
16が設けられている。このデータラッチ回路16に保
持されたデータが出力バッファ17を介して、D0,D
1,…,Dnとして外部出力端子に取り出される。
【0011】センスアンプ15からデータラッチ回路1
6へのデータ転送のタイミングを制御するために、アド
レスバッファ12に取り込まれるアドレスの遷移を検出
するアドレス遷移検出回路18と、これにより検出され
る所定アドレスのアドレス遷移タイミングからそのアド
レスにより選択されたデータに対応するセンスアンプ1
5の出力確定までの遅延時間を検出するセンス確定検出
手段19が設けられている。
【0012】センス確定検出手段19は、この実施例で
は2系統の遅延回路192a,192bを有する。ま
た、アドレス遷移検出回路18からのアドレス遷移検出
パルスを奇数番目と偶数番目とに分ける分別回路191
が設けられている。第1の遅延回路192aは、奇数番
目アドレス遷移検出パルスからそのアドレスにより選択
されたデータに対応するセンスアンプ出力確定までの時
間を検出するものであり、第2の遅延回路192bは、
偶数番目アドレス遷移検出パルスからそのアドレスによ
り選択されたデータに対応するセンスアンプ出力確定ま
での時間を検出するものである。これら遅延回路192
a,192bの出力にセンス確定パルスを発生するパル
ス発生回路193が設けられて、このセンス確定パルス
がデータラッチ回路16にラッチ制御信号として送られ
るようになっている。
【0013】この様な構成として、センス確定検出手段
19によりあるアドレス入力からセンスアンプ15によ
るセンス確定までの遅延時間を検出して、センスアンプ
15のデータを一旦データラッチ回路16に取り込む
と、直ちに次のアドレスを入力することができる。即ち
この実施例によると、あるアドレスにより選択されたデ
ータが出力バッファ17から最終的に取り出される前
に、次のアドレス入力が可能となる。
【0014】より具体的に、NAND型メモリセルを用
いたROMに適用した場合の各部の構成を、図2〜図5
に示す。メモリセルアレイ11は、例えば図2に示すよ
うに、4段構成のNAND型メモリセルを用いて構成さ
れ、データに応じて各メモリトランジスタがEタイプま
たはDタイプに設定される。このようなメモリセルアレ
イ11に対して、これと同様の4段構成のNAND型メ
モリセルを用いた第1,第2のダミーセル列21a,2
1bが配置される。これら第1,第2のダミーセル列2
1a,21bはそれぞれ、図1における第1,第2の遅
延回路192a,192bの主要部となるものである。
【0015】ダミーセル列21a,21bの全てのメモ
リトランジスタは例えばエンハンスメント(E)タイプ
に設定されている。またダミーセル列21a,21b
は、それぞれ最も接地側にあるダミーワード線DWL
1,DWL2のみがドライバ22により選択的に駆動さ
れるようになっており、残りのダミーワード線には常時
電源VDDが与えられている。また、ダミーワード線DW
L1,DWL2の最終端のNAND型メモリセルのみか
らそれぞれダミービット線DBL1,DBL2が引き出
されていて、残りのメモリセルのビット線は全て接地さ
れている。ドライバ22は、図1に示す奇/偶分別回路
191を含むもので、その構成は後述する。
【0016】ダミーセル列21a,21bから引き出さ
れたダミービット線DBL1,DBL2は、図3に示す
ようにダミーカラムセレクタ31を介し、ダミーセンス
アンプ32につながる。ダミーカラムセレクタ31及び
ダミーセンスアンプ32はそれぞれメモリセルアレイ1
1側のカラムデコーダ14及びセンスアンプ15と同様
の構成のものとする。図2のダミーセル列21a,21
bから、図3のダミーカラムセレクタ31,ダミーセン
スアンプ32までが、図1の遅延回路192a,192
bを構成している。
【0017】ダミーワード線DWL1,DWL2の終端
のNAND型メモリセルのみからそれぞれダミービット
線DBL1,DBL2を引き出しているのは、メモリセ
ルアレイ11でのワード線での最大遅延に相当する遅延
時間を得るためである。そして、ダミーカラムセレクタ
31やダミーセンスアンプ32は、メモリセルアレイ1
1側のカラムデコーダ14及びセンスアンプ15での遅
延を考慮したセンス確定までの正確な時間を検出するた
めに設けられている。
【0018】ダミーセンスアンプ32は具体的には、二
本のダミービット線DBL1,DBL2にそれぞれ対応
して設けられたセンスアンプ対により構成されている。
そしてこのダミーセンスアンプ32の出力に基づいて、
センス確定パルス発生回路193が所定パルス幅のセン
ス確定パルスを発生する。
【0019】図4は、上述のセンス確定パルス発生回路
193の構成例である。ダミーワード線DWL1,DW
L2がドライバ22により選択されてVSSレベルになる
と、ダミービット線DBL1,DBL2がセルの電流引
き込み遮断により電位低下し、これがダミーセンスアン
プ32により検出される。このダミービット線DBL
1,DBL2の出力をそれぞれEX−ORゲート41
a,41bの一つの入力端子に入れ、他の端子には遅延
素子42a,42aを通して入れることにより、それぞ
れ遅延素子42a,42bの遅延時間で決まるパルス幅
のパルス出力R1,R2が得られる。これらがセンス確
定パルスである。
【0020】センス確定パルスR1,R2は、NORゲ
ート44及びインバータバッファ45により論理和がと
られて、データラッチ回路16を制御する制御パルスL
Aが作られる。またセンス確定パルスR1,R2は、以
下に明らかにするように、ダミーワード線DWL1,D
WL2を駆動するドライバ22のリセットパルスとして
用いられる。
【0021】図5は、図2に示すダミーセル列21a,
21bの選択駆動を行うドライバ22の具体的な構成例
である。アドレス遷移検出回路18から出力されるアド
レス遷移検出(ATD)パルスはカウンタ51により、
奇数番目アドレス遷移パルスATDaと、偶数番目アド
レス遷移パルスATDbとに分けられる。これらのAT
DaパルスとATDbパルスによりそれぞれT型フリッ
プフロップ51a,51bがLレベル出力を出し、これ
らがバッファ52a,52bを介してそれぞれダミーワ
ード線DWL1,DWL2に供給されるようになってい
る。フリップフロップ51a,51bには、それぞれ前
述のセンス確定パルスR1,R2がリセットパルスとし
て供給される。
【0022】以上のように構成されたNAND型マスク
ROMでのデータ読出し動作を、具体的に図6のタイミ
ング図を用いて説明する。外部アドレスが図6に示すよ
うなサイクル,,…で入力されたとする。このアド
レス入力により通常動作に従ってメモリセルアレイ11
がアクセスされてデータ読出しがなされる。このときア
ドレス遷移に伴って図6に示すように、ATDパルスが
得られ、これが図5に示す回路で奇数番目のATDaパ
ルスと偶数番目のATDbパルスに分別されて、ダミー
セル列21a,21bのダミーワード線DWL1,DW
L2が交互に駆動される。
【0023】ダミーワード線DWL1,DWL2の最終
端部電位がこれにより駆動されるメモリトランジスタの
しきい値より下がることによって、それぞれダミービッ
ト線DBL1,DBL2の電位上昇が生じ、これがダミ
ーセンスアンプ32により検出されることになる。図6
では、それぞれダミーセル列21a,21b側のセンス
遅延の様子を模式的波形で示しており、ATDaパルス
に基づいて駆動された第1のダミーセル列21a側のセ
ンス遅延時間Ta、ATDbパルスに基づいて駆動され
た第2のダミーセル列21b側のセンス遅延時間Tb
(ほぼTaに等しい)をもって、それぞれセンス確定パ
ルスR1,R2が得られる。
【0024】第1のダミーセル列21a側でセンス確定
パルスR1が得られると、その立下がりで図5のフリッ
プフロップ51aはリセットされる。即ち第1のダミー
セル列21a側の駆動はリセットされて、次の駆動に備
えられる。同様に、第2のダミーセル列21b側でセン
ス確定パルスR2が得られると、その立下がりで図5の
フリップフロップ51bがリセットされ、第2のダミー
セル列21b側の駆動はリセットされて、次の駆動に備
えられる。
【0025】センス確定パルスR1,R2の論理和信号
である制御パルスLAにより、センスアンプ15のデー
タは順次データラッチ回路16に取り込まれる。データ
ラッチ16にあるサイクルのデータが保持されると、直
ちに次のサイクルのデータ読出しが行われる。図6に示
すように、アドレスサイクルの最終出力データは、次
のサイクルに入ってから取り出される。
【0026】以上のようにしてこの実施例によれば、セ
ンスアンプ15の出力にデータラッチ回路16を設け、
ダミーセル列21a,21bを利用してセンス確定の時
間計測を行ってセンス出力データをデータラッチ回路1
6に保持するという制御を行うことにより、アクセス時
間tに対して従来のようにアドレスサイクルのマージン
をとる必要がなく、アクセス時間tより短いサイクルで
のデータアクセスが可能となる。特にこの実施例では、
センスアンプ確定までの遅延時間計測のために、メモリ
セルアレイ側と同様に構成されたダミーセル列21a,
21b、ダミーカラムセレクタ31及びダミーセンスア
ンプ32を用いることにより、正確な時間計測が可能
で、外部容量及び出力回路での遅れがなく、従って高速
アクセスができる。
【0027】この発明は、NOR型メモリセルを用いた
マスクROMにも同様に適用することができる。その実
施例の図2及び図3に対応す部分の構成を図7に示す。
図2及び図3と対応する部分にはそれらと同一符号を付
して、詳細な説明は省く。ダミーセル列21a,21b
のメモリセルは全て、HiVt化されており、ダミーワ
ード線DWL1,DWL2に沿ってメモリセルアレイと
同様に並列接続されている。ダミーセル列21a,21
bのドレイン,ソースは接地されている。ワード線(ダ
ミー)は、メモリセルアレイのカラム方向と同様に構成
されたダミーセル列21c,21dの始端のセルのゲー
トに接続されている。ダミーセル列21c,21dは始
端のみEタイプであり、それ以外は全てHiVt化され
ている。またワード線選択は、NAND型と異なり、H
レベルで選択、Lレベルで非選択となる。この実施例に
よっても、先の実施例と同様に、アドレス入力サイクル
がアクセス時間に制限されることなく、高速のデータ読
出し動作が可能になる。
【0028】またこの発明は、マスクROMに限られ
ず、PROM,EPROM等のROM全般、更にSRA
MやDRAMにも同様に適用することが可能であり、同
様の効果を得ることができる。
【0029】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、セ
ンスアンプの出力にデータラッチ回路を設けて、内部的
にセンスアンプ出力確定を検出してセンスアンプ出力を
データラッチ回路に取り込むようにして、データ出力端
子にデータが出力される前に次のアドレスを入力するこ
とを可能とし、アクセス時間に対するアドレス入力サイ
クルのマージンをとることを不要として高速のデータ読
出しを可能とした半導体記憶装置を得ることができる。
特にセンス確定検出手段として、メモリセルアレイと同
様の構成のダミーセル列を用いた遅延手段を利用するこ
とにより、センスアンプの確定時間を高精度に自動計測
することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例に係るマスクROMのブ
ロック構成を示す。
【図2】 同実施例のメモリセルアレイ及びダミーセル
列の構成を示す。
【図3】 図2のダミービット線につながる回路部の構
成を示す。
【図4】 図3のセンス確定パルス発生回路193の構
成例を示す。
【図5】 図2のドライバ22の構成例を示す。
【図6】 同実施例の動作タイミング波形を示す。
【図7】 この発明の他の実施例の要部構成を示す。
【符号の説明】
11…メモリセルアレイ、12…アドレスバッファ、1
3…ロウデコーダ、14…カラムデコーダ、15…セン
スアンプ、16…データラッチ回路、17…出力バッフ
ァ、18…アドレス遷移検出回路、19…センス確定検
出手段、191…奇/偶分別回路、192a,192b
…遅延回路、193…センス確定パルス発生回路、21
a,21b…ダミーセル列、22…ドライバ、DWL
1,DWL2…ダミーワード線、DBL1,DBL2…
ダミービット線、31…ダミーカラムセレクタ、32…
ダミーセンスアンプ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを記憶するメモリセルアレイと、 外部アドレスを取り込むアドレスバッファと、 取り込まれたアドレスをデコードして前記メモリセルア
    レイをアクセスするデコーダと、 前記メモリセルアレイの選択されたデータを読み出すセ
    ンスアンプと、 前記アドレスバッファに取り込まれるアドレスの変化を
    検出するアドレス遷移検出手段と、 このアドレス遷移検出手段により検出される所定アドレ
    スのアドレス遷移タイミングからそのアドレスにより選
    択されたデータに対応する前記センスアンプの出力確定
    までの時間を検出するセンス確定検出手段と、 このセンス確定検出手段の出力により前記センスアンプ
    の出力を取り込む出力データラッチ回路とを有すること
    を特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 データを記憶するメモリセルアレイと、 外部アドレスを取り込むアドレスバッファと、 取り込まれたアドレスをデコードして前記メモリセルア
    レイをアクセスするデコーダと、 前記メモリセルアレイの選択されたデータを読み出すセ
    ンスアンプと、 前記アドレスバッファに取り込まれるアドレスの変化を
    検出してアドレス遷移検出パルスを出力するアドレス遷
    移検出手段と、 このアドレス遷移検出手段の奇数番目アドレス遷移検出
    パルスからそのアドレスにより選択されたデータに対応
    する前記センスアンプの出力確定までの時間を検出する
    第1の遅延手段と、 前記アドレス遷移検出手段の偶数番目アドレス遷移検出
    パルスからそのアドレスにより選択されたデータに対応
    する前記センスアンプの出力確定までの時間を検出する
    第2の遅延手段と、 これら第1及び第2の遅延手段の出力からセンス確定パ
    ルスを発生するセンス確定パルス発生手段と、 このセンス確定パルス発生手段から得られるセンス確定
    パルスにより前記センスアンプの出力を取り込む出力デ
    ータラッチ回路とを有することを特徴とする半導体記憶
    装置。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2の遅延手段はそれぞ
    れ、前記メモリセルアレイと同様の構成のダミーセル列
    と、このダミーセル列のダミーワード線を前記アドレス
    遷移検出パルスにより選択的に駆動するダミーワード線
    駆動手段と、各ダミーセル列から引き出されたダミービ
    ット線に接続されたダミーカラムセレクタ及びダミーセ
    ンスアンプとを有し、 前記センス確定パルス発生手段は、前記ダミーセンスア
    ンプの出力変化を検出して所定パルス幅のセンス確定パ
    ルスを発生するものであることを特徴とする請求項2記
    載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記メモリセルアレイがNAND型メモ
    リセルにより構成され、 前記第1及び第2の遅延手段は、それぞれ前記メモリセ
    ルアレイと同じNAND型メモリセルにより構成された
    第1及び第2のダミーセル列と、これらのダミーセル列
    の所定のダミーワード線を前記奇数番目アドレス遷移検
    出パルス及び偶数番目アドレス遷移検出パルスにより選
    択的に駆動し、残りのダミーワード線に常時電源を与え
    るようにしたダミーワード線駆動手段と、前記各ダミー
    セル列のダミーワード線終端のNAND型メモリセルか
    ら引き出された各ダミービット線に接続されたダミーカ
    ラムセレクタ及びダミーセンスアンプとを有し、 前記センス確定パルス発生手段は、前記ダミーセンスア
    ンプの出力変化を検出して所定パルス幅のセンス確定パ
    ルスを発生するものであることを特徴とする請求項2記
    載の半導体記憶装置。
JP20800994A 1994-08-09 1994-08-09 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP3275554B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20800994A JP3275554B2 (ja) 1994-08-09 1994-08-09 半導体記憶装置
US08/512,679 US5657269A (en) 1994-08-09 1995-08-08 Semiconductor storage device having address-transition detecting circuit and sense-determination detecting circuit
KR1019950024600A KR100298133B1 (ko) 1994-08-09 1995-08-09 반도체기억장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20800994A JP3275554B2 (ja) 1994-08-09 1994-08-09 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0855492A true JPH0855492A (ja) 1996-02-27
JP3275554B2 JP3275554B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=16549163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20800994A Expired - Fee Related JP3275554B2 (ja) 1994-08-09 1994-08-09 半導体記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5657269A (ja)
JP (1) JP3275554B2 (ja)
KR (1) KR100298133B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0813206A2 (en) * 1996-06-13 1997-12-17 WaferScale Integration Inc. Self adjusting sense amplifier clock delay circuit
KR100706056B1 (ko) * 2001-10-04 2007-04-13 후지쯔 가부시끼가이샤 센스 앰프의 동작 마진을 개선한 불휘발성 반도체 메모리

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0798741B1 (en) * 1996-03-29 2003-11-12 STMicroelectronics S.r.l. Data sensing timing modulating circuit, particularly for non-volatile memories
US5793699A (en) * 1997-03-04 1998-08-11 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Circuit for the generation and reset of timing signal used for reading a memory device
DE69728148D1 (de) * 1997-11-05 2004-04-22 St Microelectronics Srl Verfahren und Schaltung zur Erzeugung eines Adressenübergangssignals ATD zur Regulierung des Zugriffs auf einen nichtflüchtigen Speicher
KR100576450B1 (ko) * 1998-12-28 2006-08-23 주식회사 하이닉스반도체 동기식 메모리의 데이타 액세스장치
US6252814B1 (en) * 1999-04-29 2001-06-26 International Business Machines Corp. Dummy wordline circuitry
JP2001035158A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Nec Corp メモリアクセス方法及びメモリアクセス方式
JP3703655B2 (ja) * 1999-08-11 2005-10-05 株式会社東芝 タイミング信号発生回路
EP1122736B1 (en) * 2000-01-31 2009-10-28 STMicroelectronics S.r.l. ATD generation in a synchronous memory
US6675273B2 (en) * 2001-05-31 2004-01-06 International Business Machines Corporation Memory circuitry with auxiliary word line to obtain predictable array output when an invalid address is requested
JP2008135116A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Toshiba Corp 半導体記憶装置
KR100886353B1 (ko) * 2007-04-02 2009-03-03 삼성전자주식회사 이중 패터닝 기술을 사용한 반도체 메모리 장치 및 그레이아웃 방법
JP2010027167A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Toshiba Corp 半導体記憶装置
CN104134457B (zh) * 2014-07-17 2018-01-09 北京航空航天大学 一种利用非易失性元器件的电阻特性实现片上信号延时的电路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180607A (ja) * 1986-02-04 1987-08-07 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
US5327394A (en) * 1992-02-04 1994-07-05 Micron Technology, Inc. Timing and control circuit for a static RAM responsive to an address transition pulse
JP3130705B2 (ja) * 1993-06-25 2001-01-31 株式会社東芝 半導体メモリ回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0813206A2 (en) * 1996-06-13 1997-12-17 WaferScale Integration Inc. Self adjusting sense amplifier clock delay circuit
EP0813206A3 (en) * 1996-06-13 1998-12-23 WaferScale Integration Inc. Self adjusting sense amplifier clock delay circuit
KR100706056B1 (ko) * 2001-10-04 2007-04-13 후지쯔 가부시끼가이샤 센스 앰프의 동작 마진을 개선한 불휘발성 반도체 메모리

Also Published As

Publication number Publication date
KR960008849A (ko) 1996-03-22
KR100298133B1 (ko) 2001-10-24
JP3275554B2 (ja) 2002-04-15
US5657269A (en) 1997-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0264893B1 (en) Semiconductor memory
US4757477A (en) Dual-port semiconductor memory device
JP3275554B2 (ja) 半導体記憶装置
US4644501A (en) Semiconductor memory device with charging circuit
EP0902433A2 (en) Synchronous dynamic random access memory
GB2137785A (en) Semiconductor memory device
JPH07220475A (ja) ランダムアクセスメモリにおける列アクセスの加速化用データバス構造
US5928373A (en) High speed test circuit for a semiconductor memory device
KR100290286B1 (ko) 빠른 입출력 라인 프리차지 스킴을 구비한 반도체 메모리 장치
GB2226900A (en) Memory timing circuit
JP3603054B2 (ja) 半導体メモリ装置及びそのセンスアンプ制御方法並びにビットライン不良検出方法
US6172925B1 (en) Memory array bitline timing circuit
US6347064B1 (en) Synchronous mask ROM device operable in consecutive read operation
US5724294A (en) Self-tracking sense amplifier strobing circuit and method
US4802134A (en) Semiconductor memory device having serial addressing scheme
KR930001652B1 (ko) 반도체 기억장치
JPH0283891A (ja) 半導体メモリ
US6785187B2 (en) Semiconductor device having integrated memory and logic
KR960000891B1 (ko) 데이타 읽어내기 완료 타이밍을 빠르게한 다이내믹 ram
TWI758145B (zh) 偽雙端口記憶體及其控制方法
US6317373B1 (en) Semiconductor memory device having a test mode and semiconductor testing method utilizing the same
US6058068A (en) Write driver with locally generated reset pulse
US20050073901A1 (en) Random access memory with data strobe locking circuit
KR970011584B1 (ko) 자동 테스트 회로
KR0150857B1 (ko) 반도체기억장치

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees