JPH0855282A - 誘導装置 - Google Patents

誘導装置

Info

Publication number
JPH0855282A
JPH0855282A JP6220749A JP22074994A JPH0855282A JP H0855282 A JPH0855282 A JP H0855282A JP 6220749 A JP6220749 A JP 6220749A JP 22074994 A JP22074994 A JP 22074994A JP H0855282 A JPH0855282 A JP H0855282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
emergency
image projection
guidance
projection equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6220749A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsumi Nishikawa
辰美 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DENKI KOJI NISHIKAWAGUMI KK
Original Assignee
DENKI KOJI NISHIKAWAGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DENKI KOJI NISHIKAWAGUMI KK filed Critical DENKI KOJI NISHIKAWAGUMI KK
Priority to JP6220749A priority Critical patent/JPH0855282A/ja
Publication of JPH0855282A publication Critical patent/JPH0855282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平常時においては雰囲気を阻害する目障りと
ならず、且つ非常時においては十分な視認性を有する誘
導装置を提供する。 【構成】 画像映写機器2を天井3に設置し、この画像
映写機器2により誘導案内を表示する映像4を壁5に映
写するようにして誘導装置1を構成する。この画像映写
機器2を映写機や投影機の類あるいはプロジェクターな
ど種々の機器類とするほか、レーザービームの照射によ
り映像を映写するものとしたり、更にはホログラフィー
による映像を空間に映写するものとし、それら画像映写
機器の設置場所も壁や天井あるいは床や柱など適宜に選
定し実施する。そして、これらの映像は非常時において
のみ映写するものとし、更には映像を動画としたり移動
あるいは点滅させるなどして非常時の誘導を促進する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、火災や地震その他の
非常時に人客を非常口や避難場所などへ誘導するための
誘導装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】誘導
灯についてはこの程法規が改正され、場合によっては極
小型のものとすることや、一部においては平常時に消灯
することが許されるようになった。これは、劇場や映画
館など特に暗さが要求される場所に限っての適用となっ
ているが、従来の非常用誘導灯は明るすぎて無粋であり
雰囲気や美観を阻害するとの不評に対応した措置であ
る。しかしながら、一方では平常時に消灯状態とされ殆
ど予備認識されていない非常用誘導灯が怱然と点灯状態
になっても、実際の非常時において果して十分に目立ち
人客を速やかに非常口や避難場所などへ誘導することが
可能か否かという疑問や、やはり不安が残るとの懸念も
持たれており視認性の点について何らかの工夫や対策が
求められている。
【0003】本発明はこのような従来の技術や現状に着
目してなされたものであり、平常時においては雰囲気を
阻害する目障りとならず、且つ非常時においては十分な
視認性を有する誘導装置を提供せんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明に係る誘導装置
は上記のような課題を解決するために、画像映写機器に
より非常時において壁や天井あるいは床または空間に誘
導案内を表示する映像を映写するようにしたものであ
る。また、この画像映写機器をレーザービームの照射に
より映像を映写するものとしたり、ホログラフィーによ
る映像を空間に映写するものとしたものである。
【0005】
【作用】この発明の誘導装置は、壁や天井あるいは床ま
たは空間などを利用して非常時においてのみ誘導案内を
表示する映像を映写するようにしたことにより、平常時
においては雰囲気を阻害する目障りとならず、且つ非常
時においては十分な視認性を有するものとすることがで
きる。
【0006】
【実施例】本発明の好適な実施例を以下、図面に基づい
て説明する。図1は本発明の誘導装置1を示すものであ
り、画像映写機器2を天井3に設置し、この画像映写機
器2により誘導案内を表示する映像4を壁5に映写する
ようにしたものである。画像映写機器2は光源やフィル
ムおよびレンズなどから成る映写機や投影機の類、ある
いは数種類の色調光線を合成して映像を映写するプロジ
ェクターなどの種々の機器類を使用することができる。
また、スクリーンとして利用する壁5は模様や凹凸の少
ない明るい色調とし、人影などの影響を受けない位置と
しておくことが好ましく、更に、大きな映像を得るため
に広い面積を確保し、画像映写機器2との距離も十分に
取るようにすることが好ましい。そして、付近には光を
発する物や反射する物はできるかぎり配置せず、目立つ
場所を選定することが好ましい。
【0007】誘導案内を表示する映像4は非常口や避難
場所を示すものや注意事項あるいはメッセージなどを表
示するものとし、更にそれらを適宜に入れ換えて状況に
対応させることも好ましい。また、この映像を動画とし
たり移動あるいは点滅させるなどして変化させることも
非常時の誘導を促進する上で効果的である。
【0008】また、図面は省略するが画像映写機器をレ
ーザービームの照射により映像を映写するものとして実
施した場合には、強力な光の照射により映像を映写する
ことができ、視認性を一層高めることができる。また、
更にこの映像を動画としたり移動あるいは点滅させるな
どして変化させた場合には、より一層非常時の誘導を促
進することができる。
【0009】図2は本発明の他の実施例であり、ホログ
ラフィーによる映像を映写する誘導装置6を示すもの
で、床7に埋設した画像映写機器8により誘導案内を表
示する映像9を空間に映写するようにしたものである。
このように空間を利用して映像9を映写することによ
り、壁や天井などに凹凸その他があったり家具や装飾品
などが配置されていても障害とならず、映像9を自在に
映写することができ且つ十分な視認性を有するものとす
ることができる。
【0010】尚、以上の各実施例における画像映写機器
の設置場所については、これらの例に限るものではなく
例えば壁や柱に設置するほか何らかの設備や物品などに
付帯させて設置することも可能なものである。また、誘
導案内を表示する映像についても様々なものが考えられ
るほか、更にはこれらの誘導装置を活用し、平常時にお
いて目障りにならない程度に各種の情報を表示したり広
告媒体として使用することも有益であると共に、且つ普
段から人客に対して存在を示し予備認識を促す上でも好
ましいものである。更には、画像映写機器自体に誘導灯
を付設して常時点灯させるようにすれば、普段からの予
備認識をより高めることができ好ましいものである。
【0011】
【発明の効果】本発明に係る誘導装置は以上説明してき
た如き内容のものであり、平常時においては雰囲気を阻
害する目障りとならず、且つ非常時においては十分な視
認性を有するものとすることができる。即ち、非常時に
おいてのみ誘導案内を表示する映像を映写するようにし
たことにより平常時においては雰囲気を阻害する目障り
とならず、且つ非常時においては壁や天井あるいは床ま
たは空間などを利用して映像を映写することにより十分
な視認性を有するものとすることができ、人客を速やか
に非常口や避難場所などへ誘導することが可能となるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る誘導装置の実施例を示す外観図で
ある。
【図2】本発明に係る誘導装置の他の実施例を示す外観
図である。
【符号の説明】
1、6 …誘導装置 2、8 …画像映写機器 3 …天井 4、9 …映像 5 …壁 7 …床

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像映写機器により非常時において壁や
    天井あるいは床または空間に誘導案内を表示する映像を
    映写するものである誘導装置。
  2. 【請求項2】 画像映写機器がレーザービームの照射に
    より映像を映写するものである請求項1に記載の誘導装
    置。
  3. 【請求項3】 画像映写機器がホログラフィーによる映
    像を空間に映写するものである請求項1に記載の誘導装
    置。
JP6220749A 1994-08-10 1994-08-10 誘導装置 Pending JPH0855282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6220749A JPH0855282A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6220749A JPH0855282A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 誘導装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0855282A true JPH0855282A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16755941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6220749A Pending JPH0855282A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0855282A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051072A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Koji Suematsu 誘導管理システム
KR100920063B1 (ko) * 2007-11-05 2009-10-07 주식회사 창성에이스산업 발화위치 표시장치
US8250795B2 (en) 2008-05-14 2012-08-28 Barbieri Allen C Devices and methods for presenting information in traffic areas
US8641195B2 (en) 2010-02-19 2014-02-04 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus for projecting an image to guide an individual
US8641196B2 (en) 2010-04-08 2014-02-04 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
JP6203463B1 (ja) * 2017-01-26 2017-09-27 三菱電機株式会社 照射制御装置および照射方法
JP2020140006A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 東京計器株式会社 表示器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051072A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Koji Suematsu 誘導管理システム
KR100920063B1 (ko) * 2007-11-05 2009-10-07 주식회사 창성에이스산업 발화위치 표시장치
US8250795B2 (en) 2008-05-14 2012-08-28 Barbieri Allen C Devices and methods for presenting information in traffic areas
US8641195B2 (en) 2010-02-19 2014-02-04 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus for projecting an image to guide an individual
US8641196B2 (en) 2010-04-08 2014-02-04 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
RU2570336C2 (ru) * 2010-04-08 2015-12-10 Сейко Эпсон Корпорейшн Устройство формирования изображений
JP6203463B1 (ja) * 2017-01-26 2017-09-27 三菱電機株式会社 照射制御装置および照射方法
WO2018138842A1 (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 三菱電機株式会社 照射制御装置および照射方法
JP2020140006A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 東京計器株式会社 表示器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2930219B2 (ja) ステージの背景で動く映像を表示する装置
US7802888B2 (en) Illumination field blending for use in subtitle projection systems
US20020171637A1 (en) Image information displaying system and hologram display apparatus
WO2011086369A1 (en) Method and apparatus for illuminating an object in a display case
WO2002056112A1 (en) Back face transmission screen
JPH0933856A (ja) 表示装置
KR100767709B1 (ko) 지하철 스크린도어용 광고시스템 및 그의 작동방법
JPH0855282A (ja) 誘導装置
JP2021110941A (ja) 投影装置及びその制御方法
US20200348516A1 (en) Display system and display method
JP2008195494A (ja) 展望用エレベータ
KR20190068288A (ko) 외부차량 알림정보시스템 및 차량
JP2021047407A (ja) 表示装置
CA2313916A1 (en) Lift installation
JPH047700A (ja) 駐車場の案内及び誘導システム
KR102365877B1 (ko) 횡단보도 보행자 안전 시스템
KR102228384B1 (ko) 디지털 사이니지와 스마트 조명 일체형 컨텐츠 표시 장치
DE69405744T2 (de) Einzelhandelsanzeigevorrichtung
JP2016074535A (ja) 乗客コンベアの情報表示装置
KR100772087B1 (ko) 영상표시장치 및 영상표시방법
JP6472987B2 (ja) 映像投影システム
KR20050072740A (ko) 간판, 영상표시방법 및 간판제어시스템
KR102640833B1 (ko) 개량형 스크린도어 시어터 시스템
JPH08161650A (ja) 誘導表示装置
JPH0855283A (ja) 誘導灯

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302