JPH0854689A - 写真焼付装置と焼付方法 - Google Patents
写真焼付装置と焼付方法Info
- Publication number
- JPH0854689A JPH0854689A JP7144911A JP14491195A JPH0854689A JP H0854689 A JPH0854689 A JP H0854689A JP 7144911 A JP7144911 A JP 7144911A JP 14491195 A JP14491195 A JP 14491195A JP H0854689 A JPH0854689 A JP H0854689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- film
- printing
- window
- radiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/72—Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
- G03B27/73—Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers
- G03B27/735—Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers in dependence upon automatic analysis of the original
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/52—Details
- G03B27/54—Lamp housings; Illuminating means
- G03B27/545—Lamp housings; Illuminating means for enlargers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 同じ光源を使用して、焼付過程でソフトな光
を、また測定過程でハードな光を発生できる写真焼付装
置および焼付方法を提供する。 【構成】 照明装置21,照明ビーム通路中の透明なフ
ィルムのコマを保持する装置6,測定装置8,および感
光材料の印画紙20を保持する陽画ステージを備え、照
明ビーム通路に光を散乱する手段である拡散円板25が
あり、この光散乱手段の作用を二つの限界値の間で切り
換える制御装置29が設けてある。
を、また測定過程でハードな光を発生できる写真焼付装
置および焼付方法を提供する。 【構成】 照明装置21,照明ビーム通路中の透明なフ
ィルムのコマを保持する装置6,測定装置8,および感
光材料の印画紙20を保持する陽画ステージを備え、照
明ビーム通路に光を散乱する手段である拡散円板25が
あり、この光散乱手段の作用を二つの限界値の間で切り
換える制御装置29が設けてある。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、照明装置、照明ビー
ム通路中の透明なフィルムのコマを保持する装置、測定
装置、および感光材料を保持するポジステージを備えた
写真焼付装置と焼付方法に関する。
ム通路中の透明なフィルムのコマを保持する装置、測定
装置、および感光材料を保持するポジステージを備えた
写真焼付装置と焼付方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ特許第 OS 34 37 222 号明細書に
は焼付装置が開示されている。この焼付装置では、多数
のフィルムのコマを有するフィルムが先ず一つの方向に
焼付領域を通過して走査装置の傍を通り巻取装置に供給
され、その場合、全フィルムが測定される。その後、反
対方向に移動する間、段階的に焼付過程が行われ、走査
過程の間に得られた測定値は、焼付窓にネガを位置決め
して、焼付光量を調整するために使用される。
は焼付装置が開示されている。この焼付装置では、多数
のフィルムのコマを有するフィルムが先ず一つの方向に
焼付領域を通過して走査装置の傍を通り巻取装置に供給
され、その場合、全フィルムが測定される。その後、反
対方向に移動する間、段階的に焼付過程が行われ、走査
過程の間に得られた測定値は、焼付窓にネガを位置決め
して、焼付光量を調整するために使用される。
【0003】ドイツ特許第 OS 42 05 922 号明細書は、
上に説明したタイプの装置を開示している。この装置で
は、測定過程のためフィルムを第一の方向に移動させる
場合、および焼付過程のため戻し移動させる場合、同じ
照明ビーム通路が使用される。しかし、焼付過程では、
フィルムのコマの上の引っ掻き傷や汚れ粒子が印画紙に
結像されないように、非常にソフトな光が必要である。
他方、測定過程では、特に測定光のスペクトル分布にあ
って十分強い測定信号を得るため、できる限りハードな
光が必要である。
上に説明したタイプの装置を開示している。この装置で
は、測定過程のためフィルムを第一の方向に移動させる
場合、および焼付過程のため戻し移動させる場合、同じ
照明ビーム通路が使用される。しかし、焼付過程では、
フィルムのコマの上の引っ掻き傷や汚れ粒子が印画紙に
結像されないように、非常にソフトな光が必要である。
他方、測定過程では、特に測定光のスペクトル分布にあ
って十分強い測定信号を得るため、できる限りハードな
光が必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】それ故、この発明の課
題は、同じ光源を使用して、焼付過程でソフトな光を、
また測定過程でハードな光を発生できる写真焼付装置お
よび焼付方法を提供することにある。
題は、同じ光源を使用して、焼付過程でソフトな光を、
また測定過程でハードな光を発生できる写真焼付装置お
よび焼付方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、所定の通路を照らす手段、前記通路の第一場所
でフィルムのコマを保持する手段、前記第一位置の少な
くとも一部を走査する手段、輻射を拡散させる手段、前
記通路の輻射が第一の程度の拡散を行うような第一条件
と前記通路の輻射がより低い第二の程度、あるいは殆ど
ない程度の拡散を行うような第二条件に、前記拡散手段
を仕向ける手段、から成るフィルムのコマを複写する装
置によって解決されている。
により、所定の通路を照らす手段、前記通路の第一場所
でフィルムのコマを保持する手段、前記第一位置の少な
くとも一部を走査する手段、輻射を拡散させる手段、前
記通路の輻射が第一の程度の拡散を行うような第一条件
と前記通路の輻射がより低い第二の程度、あるいは殆ど
ない程度の拡散を行うような第二条件に、前記拡散手段
を仕向ける手段、から成るフィルムのコマを複写する装
置によって解決されている。
【0006】更に、上記の課題は、この発明により、輻
射を所定の通路に指向させるステップ、前記通路で前記
輻射と走査ステップの結果を利用しながら、前記フィル
ムのコマを走査するステップ、前記輻射の拡散程度を、
走査ステップと複写ステップの間で変えて、前記輻射が
複写ステップの間に第一程度の拡散となり、走査ステッ
プの間、より低い程度あるいは殆どない程度の拡散とな
るステップ、から成るフィルムのコマを複写する方法に
よって解決されている。
射を所定の通路に指向させるステップ、前記通路で前記
輻射と走査ステップの結果を利用しながら、前記フィル
ムのコマを走査するステップ、前記輻射の拡散程度を、
走査ステップと複写ステップの間で変えて、前記輻射が
複写ステップの間に第一程度の拡散となり、走査ステッ
プの間、より低い程度あるいは殆どない程度の拡散とな
るステップ、から成るフィルムのコマを複写する方法に
よって解決されている。
【0007】
【作用】光散乱手段を調整して同じ照明装置を用いて、
測定過程にハードな光を、また焼付過程でソフトな光を
発生させることができる。このことは、測定と焼付に対
してただ一つの照明ビーム通路しかない非常に低価格の
装置を用いて、今まで二つの照明ビーム通路を用いての
み可能であるのと同じ良好な結果が得られる。焼付過程
の間には、散乱効果が生じ、それにより高品位の複写結
果を与える非常にソフトな光が発生するように、光散乱
手段を調整する。全ての方向に散乱させると、対物レン
ズ中で光の損失が生じる。しかし、この光損失は利点が
僅かな難点に打ち勝つことのない程度に、露光時間に強
い影響を与えない。しかし、測定光をスペクトル領域に
分割する測定改定では、対物レンズの損失は大きすぎ
る。強く散乱された光の入射方向が異なる(立体角が大
きい)ため、反射により、測定セルに到来する光流が特
に暗い領域で小さくなり、十分なS/N比が、特に早い
測定サイクルで存在しない。この効果は、測定対物レン
ズとして所謂自動焦点レンズを使用する場合、特に顕著
になる。対物レンズに比較的小さな立体角で入射する、
散乱が少なく、大体指向のある光を使用して、必要な測
定精度が達成できる程度に損失を制限できる。
測定過程にハードな光を、また焼付過程でソフトな光を
発生させることができる。このことは、測定と焼付に対
してただ一つの照明ビーム通路しかない非常に低価格の
装置を用いて、今まで二つの照明ビーム通路を用いての
み可能であるのと同じ良好な結果が得られる。焼付過程
の間には、散乱効果が生じ、それにより高品位の複写結
果を与える非常にソフトな光が発生するように、光散乱
手段を調整する。全ての方向に散乱させると、対物レン
ズ中で光の損失が生じる。しかし、この光損失は利点が
僅かな難点に打ち勝つことのない程度に、露光時間に強
い影響を与えない。しかし、測定光をスペクトル領域に
分割する測定改定では、対物レンズの損失は大きすぎ
る。強く散乱された光の入射方向が異なる(立体角が大
きい)ため、反射により、測定セルに到来する光流が特
に暗い領域で小さくなり、十分なS/N比が、特に早い
測定サイクルで存在しない。この効果は、測定対物レン
ズとして所謂自動焦点レンズを使用する場合、特に顕著
になる。対物レンズに比較的小さな立体角で入射する、
散乱が少なく、大体指向のある光を使用して、必要な測
定精度が達成できる程度に損失を制限できる。
【0008】光源と透明なネガの間に光を着色するフィ
ルターユニットと光を混合させる反射管が設けてあると
有利である。切換可能な光散乱手段が反射管の出口に設
けてあるので、既に混ざり、それに応じて着色された光
が強く散乱されるか、あるいは大体ネガに入射する。
ルターユニットと光を混合させる反射管が設けてあると
有利である。切換可能な光散乱手段が反射管の出口に設
けてあるので、既に混ざり、それに応じて着色された光
が強く散乱されるか、あるいは大体ネガに入射する。
【0009】測定光を旋回する鏡により、例えばドイツ
特許第 OS 40 40 498 号明細書に示してあるように、測
定セルに向けることができる。しかし、ドイツ特許第 O
S 4005 922 号明細書に記載されているように、全ての
利点を備えた測定装置が結像ビーム通路内で移動する好
ましい。
特許第 OS 40 40 498 号明細書に示してあるように、測
定セルに向けることができる。しかし、ドイツ特許第 O
S 4005 922 号明細書に記載されているように、全ての
利点を備えた測定装置が結像ビーム通路内で移動する好
ましい。
【0010】光散乱作用を得るため、種々の手段を採用
できる。光散乱状態と散乱されていない状態の間を早
く、簡単に切り換えることができるには、所謂 NCAP (N
ematicCurvular Aligned Phase)フォイルが特に有利で
ある。ここでは、液晶が二つの樹脂フォイルの間に埋め
込まれ、この液晶が電気的に「散乱」または「非散乱」
状態に切り換える。
できる。光散乱状態と散乱されていない状態の間を早
く、簡単に切り換えることができるには、所謂 NCAP (N
ematicCurvular Aligned Phase)フォイルが特に有利で
ある。ここでは、液晶が二つの樹脂フォイルの間に埋め
込まれ、この液晶が電気的に「散乱」または「非散乱」
状態に切り換える。
【0011】第二の実施態様では、市販の拡散円板が使
用される。この散乱板はビーム通路内で適当に前後に移
動できる。例えば、拡散円板を或る軸回りに旋回可能に
保持でき、この軸は拡散円板の側面に平行である。旋回
運動はクランク駆動により行われる。
用される。この散乱板はビーム通路内で適当に前後に移
動できる。例えば、拡散円板を或る軸回りに旋回可能に
保持でき、この軸は拡散円板の側面に平行である。旋回
運動はクランク駆動により行われる。
【0012】
【実施例】以下、この発明の利点と詳細をただ一つの図
面に示す実施例に基づきより詳しく説明する。
面に示す実施例に基づきより詳しく説明する。
【0013】図1はフィルムのコマの複写装置を示し、
この装置は透明なフィルムのコマの複写あるいは焼付を
行うように設計された写真焼付装置の形をしている。参
照符号3は複写あるいは焼付すべき一連のフィルムのコ
マを含むフィルムを示す。この焼付装置には窓6を有す
るプラットホームまたは支持部9がある。焼付すべきフ
ィルムのコマは窓の記録部に載置される。対物レンズは
窓6に位置決めされたフィルムのコマを印画紙20の形
の複写媒体の上に焦点合わせする。
この装置は透明なフィルムのコマの複写あるいは焼付を
行うように設計された写真焼付装置の形をしている。参
照符号3は複写あるいは焼付すべき一連のフィルムのコ
マを含むフィルムを示す。この焼付装置には窓6を有す
るプラットホームまたは支持部9がある。焼付すべきフ
ィルムのコマは窓の記録部に載置される。対物レンズは
窓6に位置決めされたフィルムのコマを印画紙20の形
の複写媒体の上に焦点合わせする。
【0014】対物レンズ1は垂直光軸を有し、光源21
が対物レンズ1の光軸に合わせてプラットホーム9の上
に配設されている。反射管23は光源21とプラットホ
ーム9の間にあり、フィルターユニット24が反射管2
3と光源21の中間に配置されている。光源21からの
光はこの光源21の上にある反射体22により下向きに
偏向され、偏向された光はフィルタユニット24と反射
管23を経由して窓6の方に進む。反射管23を出た光
は窓6に位置決めされているフィルムのコマを通過す
る。
が対物レンズ1の光軸に合わせてプラットホーム9の上
に配設されている。反射管23は光源21とプラットホ
ーム9の間にあり、フィルターユニット24が反射管2
3と光源21の中間に配置されている。光源21からの
光はこの光源21の上にある反射体22により下向きに
偏向され、偏向された光はフィルタユニット24と反射
管23を経由して窓6の方に進む。反射管23を出た光
は窓6に位置決めされているフィルムのコマを通過す
る。
【0015】フィルターユニット24は反射光の種々の
成分を異なったカラーにする。混合管あるいはシャフト
とも称する反射管23は、この反射管23から出て往く
光が均一になるように反射光の異なったカラー成分を混
ぜる機能を行う。
成分を異なったカラーにする。混合管あるいはシャフト
とも称する反射管23は、この反射管23から出て往く
光が均一になるように反射光の異なったカラー成分を混
ぜる機能を行う。
【0016】光源21と反射体22はそれぞれ対物レン
ズ1の光軸の方向に進み、この光軸を含む所定の光路を
照らす手段の一部である。反射体22で偏向された光は
反射管23の上端あるいは入口を経由してこの反射管2
3に入り、下端あるいは出口を経由してこの反射管23
から出る。拡散円板あるいは円板状の拡散部材25は反
射管23の下端の領域に取り付けてある。拡散円板25
は回転軸28の回りを実線で示す位置と破線で示す位置
の間で旋回する。実線の位置では、拡散円板25は反射
管23の下端で光路を横切るので、反射管23から出て
ゆく光は拡散し、ソフトになる。他方、拡散円板25が
破線の位置にあると、拡散円板25は光路の片側にあ
り、反射管23を通過する光を拡散させない。光源2
1,反射体22および反射管23は、反射管23から出
る光をハードにし、多少方向性を与えるように設計され
ている。
ズ1の光軸の方向に進み、この光軸を含む所定の光路を
照らす手段の一部である。反射体22で偏向された光は
反射管23の上端あるいは入口を経由してこの反射管2
3に入り、下端あるいは出口を経由してこの反射管23
から出る。拡散円板あるいは円板状の拡散部材25は反
射管23の下端の領域に取り付けてある。拡散円板25
は回転軸28の回りを実線で示す位置と破線で示す位置
の間で旋回する。実線の位置では、拡散円板25は反射
管23の下端で光路を横切るので、反射管23から出て
ゆく光は拡散し、ソフトになる。他方、拡散円板25が
破線の位置にあると、拡散円板25は光路の片側にあ
り、反射管23を通過する光を拡散させない。光源2
1,反射体22および反射管23は、反射管23から出
る光をハードにし、多少方向性を与えるように設計され
ている。
【0017】図示する実施例では、拡散円板25は平行
な角部分の対を有し、拡散円板25の回転軸28はその
角部分に平行に延びている。拡散円板25はクランク2
7とクランクシャフト26から成るクランク駆動部によ
り駆動される。クランクシャフト26はクランク27と
拡散円板25を互いに連結させる。クランク駆動部の動
作は制御ユニット29で制御される。
な角部分の対を有し、拡散円板25の回転軸28はその
角部分に平行に延びている。拡散円板25はクランク2
7とクランクシャフト26から成るクランク駆動部によ
り駆動される。クランクシャフト26はクランク27と
拡散円板25を互いに連結させる。クランク駆動部の動
作は制御ユニット29で制御される。
【0018】図示する写真焼付装置は、ドイツ特許第 O
S 34 37 222 号明細書に開示する原理と同じ原理で動作
する。こうして、フィルム3は最初左から右に送られ
る。フィルムのフィルムのコマが窓6を通過するに従
い、フィルムのコマは光源21で発生した光を利用する
走査装置あるいは走査ユニット8で走査される。左から
右の方向と考えられる窓6の下流では、フイルム3が図
示していないリールに巻き取られる。
S 34 37 222 号明細書に開示する原理と同じ原理で動作
する。こうして、フィルム3は最初左から右に送られ
る。フィルムのフィルムのコマが窓6を通過するに従
い、フィルムのコマは光源21で発生した光を利用する
走査装置あるいは走査ユニット8で走査される。左から
右の方向と考えられる窓6の下流では、フイルム3が図
示していないリールに巻き取られる。
【0019】全てのフィルム3が走査されると、フィル
ム3の移動方向を反転し、フィルム3を右から左に段階
的に送る。各段階毎にフィルム3の異なったフィルムの
コマが窓6に位置決めされる。そして、窓6のフィルム
のコマは光源21からの光を利用して印画紙20に焼付
される。走査処理の間に得られた測定結果はフィルムの
コマを窓6に正しく位置決めし、焼付光量を調整するた
めに使用される。
ム3の移動方向を反転し、フィルム3を右から左に段階
的に送る。各段階毎にフィルム3の異なったフィルムの
コマが窓6に位置決めされる。そして、窓6のフィルム
のコマは光源21からの光を利用して印画紙20に焼付
される。走査処理の間に得られた測定結果はフィルムの
コマを窓6に正しく位置決めし、焼付光量を調整するた
めに使用される。
【0020】フィルム3用の一対の送りローラ4は左か
ら右と見なせるような窓6の上流に配置されている。フ
ィルム3は左から右に送る場合、送りローラ4はフィル
ム3の先端を挟み、先端をガイドに沿って右に進める。
左から右と見なせる窓6の下流では、フィルム3の先端
が第二の対のフィルム送りローラ5で挟まれる。このロ
ーラ5はフィルム3を先に述べたリールに向けて通常の
方法で送る。
ら右と見なせるような窓6の上流に配置されている。フ
ィルム3は左から右に送る場合、送りローラ4はフィル
ム3の先端を挟み、先端をガイドに沿って右に進める。
左から右と見なせる窓6の下流では、フィルム3の先端
が第二の対のフィルム送りローラ5で挟まれる。このロ
ーラ5はフィルム3を先に述べたリールに向けて通常の
方法で送る。
【0021】ローラ4,5は焼付装置の光路にあるフィ
ルム3のフィルムのコマを窓6の記録部に位置決めする
手段を構成する。フィルム3のフィルムのコマを焼付す
る場合、印画紙20の露光されていない部分を窓6に揃
える。焼付の間に露光されるこの部分は、フィルムのコ
マを焼き付けた後、窓6から離れるように送られる。他
方、印画紙20の新しい非露光部分は窓6の記録部に移
動する。プラットホームあるいは支持部15は窓に揃え
てある。プラットホーム15は、焼付の間、露光される
ように印画紙20の一部を支持する。
ルム3のフィルムのコマを窓6の記録部に位置決めする
手段を構成する。フィルム3のフィルムのコマを焼付す
る場合、印画紙20の露光されていない部分を窓6に揃
える。焼付の間に露光されるこの部分は、フィルムのコ
マを焼き付けた後、窓6から離れるように送られる。他
方、印画紙20の新しい非露光部分は窓6の記録部に移
動する。プラットホームあるいは支持部15は窓に揃え
てある。プラットホーム15は、焼付の間、露光される
ように印画紙20の一部を支持する。
【0022】印画紙20用の一対の送りローラ16は左
から右と見なせるような窓6の上流に配置されるが、第
二の対の送りローラ17は窓6の下流に配置される。ロ
ーラ16,17は印画紙20の非露光部分をプラットホ
ーム15の焼付装置の光路に位置決めする手段を構成す
る。
から右と見なせるような窓6の上流に配置されるが、第
二の対の送りローラ17は窓6の下流に配置される。ロ
ーラ16,17は印画紙20の非露光部分をプラットホ
ーム15の焼付装置の光路に位置決めする手段を構成す
る。
【0023】走査装置8は4列の結像あるいは集束要素
31,32,33と34を有し、列31〜34はフィル
ム3の移動方向に垂直である。個々の結像要素はマイク
ロレンズ、つまり所謂セルフフォーカスレンズの形をし
ているが、フィルム3を検出要素あるいはセル14a,1
4b,14c と14d の列の上に焦点合わせする。カラー
フィルター13b,13c と13d は検出要素14b,14
c と14d の列の前にそれぞれ配置されている。カラー
フィルター13b 〜13d は検出要素14b 〜14d の
対応する列を原色、赤、緑および青の各々に対して敏感
にさせる。検出要素14a はどの色にも敏感でなく、濃
度を測定し、フィルム3の隣のフィルムのコマを互いに
分離する帯状の領域を検知するために使用できるグレー
値を発生する。
31,32,33と34を有し、列31〜34はフィル
ム3の移動方向に垂直である。個々の結像要素はマイク
ロレンズ、つまり所謂セルフフォーカスレンズの形をし
ているが、フィルム3を検出要素あるいはセル14a,1
4b,14c と14d の列の上に焦点合わせする。カラー
フィルター13b,13c と13d は検出要素14b,14
c と14d の列の前にそれぞれ配置されている。カラー
フィルター13b 〜13d は検出要素14b 〜14d の
対応する列を原色、赤、緑および青の各々に対して敏感
にさせる。検出要素14a はどの色にも敏感でなく、濃
度を測定し、フィルム3の隣のフィルムのコマを互いに
分離する帯状の領域を検知するために使用できるグレー
値を発生する。
【0024】走査装置8は窓6を横切って前後に移動で
きる。このため、集束要素31〜34,検出要素14a
〜14d およびカラーフィルター13b 〜13d は走査
装置8の一部を形成するが、これ等の要素はキャリッジ
35の上に取り付けてある。図示していない駆動がキャ
リッジ35と走査装置を実線で示す位置と破線で示す位
置の間で移動させるために設けてある。走査装置8は実
線の位置で窓の右に、また破線の位置で窓6の左に来
る。
きる。このため、集束要素31〜34,検出要素14a
〜14d およびカラーフィルター13b 〜13d は走査
装置8の一部を形成するが、これ等の要素はキャリッジ
35の上に取り付けてある。図示していない駆動がキャ
リッジ35と走査装置を実線で示す位置と破線で示す位
置の間で移動させるために設けてある。走査装置8は実
線の位置で窓の右に、また破線の位置で窓6の左に来
る。
【0025】移動可能にする代わりに、走査装置8を窓
の片側に固定取り付けすることもでみる。その場合、反
射体は光を光源21から走査装置8に偏向させるために
設けてある。反射体は焼付装置の光路の外側の位置と、
反射体が光を走査装置8に反射させるように光路を傾け
て横切る位置の間で移動可能、つまり旋回可能である。
そのような配置は、例えばドイツ特許第 OS 40 40 498
号明細書に開示されている。
の片側に固定取り付けすることもでみる。その場合、反
射体は光を光源21から走査装置8に偏向させるために
設けてある。反射体は焼付装置の光路の外側の位置と、
反射体が光を走査装置8に反射させるように光路を傾け
て横切る位置の間で移動可能、つまり旋回可能である。
そのような配置は、例えばドイツ特許第 OS 40 40 498
号明細書に開示されている。
【0026】拡散円板25が最初光路を横切って延びて
いて、走査装置8が最初窓6の右にあると想定すると、
この発明による写真焼付装置の動作は以下のように説明
できる。
いて、走査装置8が最初窓6の右にあると想定すると、
この発明による写真焼付装置の動作は以下のように説明
できる。
【0027】制御ユニット29は焼付装置を「走査」条
件と「焼付」条件の間で切り換えるように節制されてい
る。左から右に移動するフィルムの先端が送りローラ4
に嵌まると、制御ユニット29は焼付装置を「走査」条
件にする。クランク駆動部26,27が動作して、拡散
円板25を回転軸28の回りで回転させて、光路の一方
の側の破線の位置にする。こうして、拡散円板25は光
路中の光が比較的少ない拡散、あるいは殆ど拡散しない
条件にされる。従って、光路の光はハードで、多かれ少
なかれ揃っている。走査装置8が移動して、集束部材3
1〜34の列と検出要素14a 〜14d の列を光路の中
に移動させ、そこで検出要素14a 〜14d がこの通路
のハードな揃った光に曝される。拡散円板25を光路か
ら外し、走査装置8を光路の中に移動させることによ
り、走査信号の強度がドイツ特許第OS 42 05 922 号明
細書の走査信号の強度より二十倍増加する。
件と「焼付」条件の間で切り換えるように節制されてい
る。左から右に移動するフィルムの先端が送りローラ4
に嵌まると、制御ユニット29は焼付装置を「走査」条
件にする。クランク駆動部26,27が動作して、拡散
円板25を回転軸28の回りで回転させて、光路の一方
の側の破線の位置にする。こうして、拡散円板25は光
路中の光が比較的少ない拡散、あるいは殆ど拡散しない
条件にされる。従って、光路の光はハードで、多かれ少
なかれ揃っている。走査装置8が移動して、集束部材3
1〜34の列と検出要素14a 〜14d の列を光路の中
に移動させ、そこで検出要素14a 〜14d がこの通路
のハードな揃った光に曝される。拡散円板25を光路か
ら外し、走査装置8を光路の中に移動させることによ
り、走査信号の強度がドイツ特許第OS 42 05 922 号明
細書の走査信号の強度より二十倍増加する。
【0028】ここで、フィルムを送りローラ5に進める
と、これ等のローラはフィルムを上に述べた巻取装置に
送る。全てのフィルムを光路に通して、フィルムを全長
にわたり走査する。
と、これ等のローラはフィルムを上に述べた巻取装置に
送る。全てのフィルムを光路に通して、フィルムを全長
にわたり走査する。
【0029】フィルムの後端を検出すると、制御ユニッ
ト29は焼付装置を「焼付」条件に切り換える。拡散円
板25を実線の位置に旋回させると、拡散円板25が光
路を横切る。従って、拡散円板25は光路の光が比較的
強い度合いの拡散を行い、ソフトになる条件に置かれ
る。走査装置8は右に光路の外に移動し、集束部材31
の列と検出要素14a の付属する列が支持体9のスリッ
ト状の開口7の真下になる位置となる。
ト29は焼付装置を「焼付」条件に切り換える。拡散円
板25を実線の位置に旋回させると、拡散円板25が光
路を横切る。従って、拡散円板25は光路の光が比較的
強い度合いの拡散を行い、ソフトになる条件に置かれ
る。走査装置8は右に光路の外に移動し、集束部材31
の列と検出要素14a の付属する列が支持体9のスリッ
ト状の開口7の真下になる位置となる。
【0030】フィルムの移動方向を逆転させ、フィルム
を右から左に段階的に移動させる。集束部材31の列と
スリット状の開口7を有する検出要素14a の列を揃え
ているため、検出要素14a の列はフィルムのフィルム
のコマの端を検出できる。従って、各フレームを窓6を
伴う登録部に位置決めできる。これ等のフィルムのコマ
は光路の光により印画紙20の上に焼付される。光は拡
散してソフトであるから、フィルムのコマ上の傷や汚れ
粒子は再生されない。
を右から左に段階的に移動させる。集束部材31の列と
スリット状の開口7を有する検出要素14a の列を揃え
ているため、検出要素14a の列はフィルムのフィルム
のコマの端を検出できる。従って、各フレームを窓6を
伴う登録部に位置決めできる。これ等のフィルムのコマ
は光路の光により印画紙20の上に焼付される。光は拡
散してソフトであるから、フィルムのコマ上の傷や汚れ
粒子は再生されない。
【0031】この発明の焼付装置は、複数の可干渉性の
フィルムのコマまたは画像の一部を形成する個別画像を
走査して焼き付けるためにも使用できる。窓6の中のこ
のような個別画像を確実に位置決めして拡散円板25を
光路の外に旋回させると、走査装置8は光路を完全に横
切り右から左に移動する。走査装置8が移動する間、窓
6の中の画像は走査される。個別画像はローラ4,5で
光路を横切って移動させることはできない。そして、光
路を横切って走査装置8を移動させると、画像と走査装
置8の検出要素の相対運動が生じる。この相対運動は、
走査装置8を光路に位置決めし、フィルムの長さが送り
ローラ4,5により光路を横切って移動する場合に得ら
れるものと同じである。
フィルムのコマまたは画像の一部を形成する個別画像を
走査して焼き付けるためにも使用できる。窓6の中のこ
のような個別画像を確実に位置決めして拡散円板25を
光路の外に旋回させると、走査装置8は光路を完全に横
切り右から左に移動する。走査装置8が移動する間、窓
6の中の画像は走査される。個別画像はローラ4,5で
光路を横切って移動させることはできない。そして、光
路を横切って走査装置8を移動させると、画像と走査装
置8の検出要素の相対運動が生じる。この相対運動は、
走査装置8を光路に位置決めし、フィルムの長さが送り
ローラ4,5により光路を横切って移動する場合に得ら
れるものと同じである。
【0032】窓6の中の個別画像の走査が完了すると、
走査装置8は初期位置に戻る。そして画像はフィルムの
フレームと同じように焼付される。拡散円板25を NCA
P フォイルで入れ換えることができる。制御ユニット2
9から延びる破線で示すように、この時、制御ユニット
29は動作して、フォイルが光を強く拡散させる条件
と、フォイルが光を強く、あるいは見かけ上全くない程
度に拡散させる条件との間で電気的に切り換える。拡散
円板25の代わりに、NCAP フォイルを使用すると、機
械的に移動可能な部品の点数を低減させることができ
る。
走査装置8は初期位置に戻る。そして画像はフィルムの
フレームと同じように焼付される。拡散円板25を NCA
P フォイルで入れ換えることができる。制御ユニット2
9から延びる破線で示すように、この時、制御ユニット
29は動作して、フォイルが光を強く拡散させる条件
と、フォイルが光を強く、あるいは見かけ上全くない程
度に拡散させる条件との間で電気的に切り換える。拡散
円板25の代わりに、NCAP フォイルを使用すると、機
械的に移動可能な部品の点数を低減させることができ
る。
【0033】種々の改良が特許請求の範囲に規定する構
成で可能である。
成で可能である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による写
真焼付装置と焼付方法により、同じ光源を使用して、焼
付過程でソフトな光を、また測定過程でハードな光を発
生できる。
真焼付装置と焼付方法により、同じ光源を使用して、焼
付過程でソフトな光を、また測定過程でハードな光を発
生できる。
【図1】 この発明による焼付装置の可能な実施例の模
式図である。
式図である。
1 対物レンズ 3 フィルム 4,5 送りローラ 6 窓 7 開口 9 支持部(プラットホーム) 14a 〜14d 検出要素 15 支持部 16,17 送りローラ 20 印画紙 21 光源 22 反射体 23 反射管 24 フィルターユニット 25 拡散円板 26 クランクシャフト 27 クランク 28 回転軸 29 制御ユニット 31〜34 集束要素 35 ホルダー
Claims (2)
- 【請求項1】 所定の通路を照らす手段、前記通路の第
一場所でフィルムのコマを保持する手段、前記第一位置
の少なくとも一部を走査する手段、輻射を拡散させる手
段、前記通路の輻射が第一の程度の拡散を行うような第
一条件と前記通路の輻射がより低い第二の程度、あるい
は殆どない程度の拡散を行うような第二条件に、前記拡
散手段を仕向ける手段、から成るフィルムのコマを複写
する装置。 - 【請求項2】 輻射を所定の通路に指向させるステッ
プ、前記通路で前記輻射と走査ステップの結果を利用し
ながら、前記フィルムのコマを走査するステップ、前記
輻射の拡散程度を、走査ステップと複写ステップの間で
変えて、前記輻射が複写ステップの間に第一程度の拡散
となり、走査ステップの間、より低い程度あるいは殆ど
ない程度の拡散となるステップ、から成るフィルムのコ
マを複写する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4420661:5 | 1994-06-14 | ||
DE4420661A DE4420661C2 (de) | 1994-06-14 | 1994-06-14 | Fotografisches Kopiergerät |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0854689A true JPH0854689A (ja) | 1996-02-27 |
Family
ID=6520499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7144911A Pending JPH0854689A (ja) | 1994-06-14 | 1995-06-12 | 写真焼付装置と焼付方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5850281A (ja) |
JP (1) | JPH0854689A (ja) |
CH (1) | CH689744A5 (ja) |
DE (1) | DE4420661C2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9707552D0 (en) * | 1997-04-15 | 1997-06-04 | Fujifilm Electronic Imaging Li | Image viewing apparatus |
TW342114U (en) * | 1997-08-01 | 1998-10-01 | Mustek Systems Inc | A multiple resolution optic system (2) |
US5978066A (en) * | 1997-10-06 | 1999-11-02 | Agfa-Gevaert Ag | Method of copying transparent originals and photographic copier |
DE69905631T2 (de) * | 1998-03-25 | 2003-12-04 | Noritsu Koki Co., Ltd. | Fotografisches Behandlungsgerät |
EP0981066A1 (de) * | 1998-08-20 | 2000-02-23 | Gretag Imaging Ag | Lichtdichtesteuerung mittels LCD-Einrichtung |
JP2001357126A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-12-26 | Canon Inc | サービス提供方法及び装置、表示方法及び装置、課金処理システム、装置、及び方法、コンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2227854A1 (de) * | 1972-06-08 | 1973-12-20 | Agfa Gevaert Ag | Vergroesserungsgeraet fuer vesicularbildnegative |
DE3437222A1 (de) * | 1984-10-10 | 1986-04-17 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren und vorrichtung zum kopieren fotografischer kopiervorlagen |
JPS6360441A (ja) * | 1986-08-30 | 1988-03-16 | Konica Corp | 写真焼付け装置 |
DE4040498A1 (de) * | 1990-12-18 | 1992-06-25 | Agfa Gevaert Ag | Verfahren zum maskieren von fotografischen aufzeichnungen |
US5170127A (en) * | 1991-02-19 | 1992-12-08 | Photon Dynamics, Inc. | Capacitance imaging system using electro-optics |
DE4205922C2 (de) * | 1991-06-07 | 1994-11-24 | Agfa Gevaert Ag | Vorrichtung zum bereichsweisen Ausmessen der Dichte von fotografischen Kopiervorlagen |
JP2961677B2 (ja) * | 1992-12-25 | 1999-10-12 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光材料露光装置 |
-
1994
- 1994-06-14 DE DE4420661A patent/DE4420661C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-05-26 US US08/450,869 patent/US5850281A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-02 CH CH01626/95A patent/CH689744A5/de not_active IP Right Cessation
- 1995-06-12 JP JP7144911A patent/JPH0854689A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5850281A (en) | 1998-12-15 |
DE4420661C2 (de) | 1996-11-28 |
CH689744A5 (de) | 1999-09-30 |
DE4420661A1 (de) | 1996-01-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3519853B2 (ja) | マイクロミラー式画像形成装置及びその管理方法 | |
US3988064A (en) | Reader-printer | |
JPH0854689A (ja) | 写真焼付装置と焼付方法 | |
US4519694A (en) | Projection apparatus for automatic correction of non-uniform illuminance distribution in image area of imaging plane | |
US5646716A (en) | Image recording apparatus for recording images from a transmission-type original | |
US5669048A (en) | Exposure device having a movable light-attenuating filter for controlling an amount of exposure light and exposure method thereof | |
US5559585A (en) | Image forming apparatus adapted for reflection-type or transmission-type originals | |
US4636059A (en) | Microfilm reader and printer | |
US5722001A (en) | Color balance filter adjusting mechanism | |
JPH02207234A (ja) | 写真焼付装置 | |
US4879579A (en) | Image recording apparatus | |
JPS62105126A (ja) | 光量制御装置 | |
CA1272407A (en) | Microfilm reader and printer | |
JPS61174539A (ja) | 写真焼付装置 | |
JPH03216636A (ja) | 露光装置 | |
JPH0876277A (ja) | 可変マスク機構のマスク位置決め方法 | |
JPH0519383A (ja) | インスタント写真式複写装置 | |
JP2523352B2 (ja) | 調光装置 | |
JPS6398644A (ja) | 写真焼付装置 | |
JP2002062593A (ja) | 焦点制御機能を備えたフォトグラフィックスキャナ | |
JP2000278486A (ja) | 画像読取装置およびその出力調整方法 | |
JPS6111763A (ja) | 複写機用光量制御装置 | |
JPS59214840A (ja) | 投影装置 | |
JPH03177831A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH03280031A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040907 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050308 |