JPH0854671A - カメラ用電源装置 - Google Patents

カメラ用電源装置

Info

Publication number
JPH0854671A
JPH0854671A JP6191622A JP19162294A JPH0854671A JP H0854671 A JPH0854671 A JP H0854671A JP 6191622 A JP6191622 A JP 6191622A JP 19162294 A JP19162294 A JP 19162294A JP H0854671 A JPH0854671 A JP H0854671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
power supply
camera
terminal
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6191622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3245306B2 (ja
Inventor
Kenichiro Yamashita
健一郎 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19162294A priority Critical patent/JP3245306B2/ja
Publication of JPH0854671A publication Critical patent/JPH0854671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3245306B2 publication Critical patent/JP3245306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 切換スイッチ機構を設けることなく電池を切
換可能とするカメラ用電源装置を提供する。 【構成】 正極及び負極の給電用端子の少なくともいず
れか一方を収容される電池に対して接離可能な移動端子
4、5とする複数の電池室1、2を有し、選択操作部材
により任意に選択した電池室の電池によりカメラへ給電
を行う電源切換手段を有するカメラ用電源装置であっ
て、該電源切換手段52は、選択操作部材をいずれかの
電池室に対して選択操作すると、他の電池室の移動端子
を電池に対して離れる方向に移動させ、選択された電池
室の移動端子を電池に対して接触させる変位手段を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカメラの電源装置、特に
種類の異なる複数の電源となる電池を同時に収納し、任
意に電池を選択してカメラへ給電する手段を持つカメラ
の電源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年のカメラはそのほとんどが電池を必
要としており、使用される電池も一般的な単3型アルカ
リマンガン電池やパック型のリチウム電池等多岐にわた
っている。リチウム電池はアルカリマンガン電池と比較
して体積当りの電気容量が大きく低温でも特性が著しく
低下しない等の長所を持つ反面、高価で入手先が限られ
るという欠点があり、逆に単3型アルカリマンガン電池
は安価で入手し易いことが最大の長所となっている。カ
メラに使用するうえでは上記のいずれの長所も必要であ
るので、従来より異種の電池を使用可能な電源装置が提
案されている。
【0003】特開昭61−107187号公報では単3
型電池及びリチウム電池の双方が装填可能な電池室が提
供されている。しかしながら、この場合電池を交換する
手間がかかる上、電池室に無駄なスペースが生ずる欠点
があった。
【0004】そこでUSP4697909号に示される
様な、2種類の電池を同時に装填していずれかの電池を
選択可能な電源装置が提案された。図12は上記の提案
を元にした、単3型電池とリチウム電池を同時に搭載可
能なカメラの電源パックの従来例を示す概略図である。
各リチウム電池202、および単3型電池203はそれ
ぞれの電池室に臨む電池端子204a,204b,20
5a,205bと接触しており、前記各接触端子は電源
切換ユニット212のスイッチ端子208a、208
b,206a,206bにリード線等でつながれてい
る。前記電源切換えユニット212のコモン端子207
a,207bは、前記電源パックの外面に露出したコネ
クタ端子211a,211bにリード線等でつながれて
おり、図示されていないカメラに接続されていないカメ
ラに接続されて電源供給を可能にする。電源切り換えは
レバー209によりスイッチ接片210a,210bを
移動させて、前記電池のいずれか一方に対応した前記ス
イッチ端子と前記コモン端子を電気的に接続するスイッ
チ機構により実現される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た構成では、各電池と接触する電池端子と、カメラ本体
側に接続されるコネクト端子の間にスイッチ機構が存在
するために、該スイッチ機構の接点部での抵抗が付加さ
れ、給電能力の低下を招く虞があった。
【0006】また、該スイッチ機構の接点部にごみ等が
付着することがあり、このため接触不良を招く虞もあっ
た。
【0007】本発明の第1の目的は、このような従来の
問題を解決し、スイッチ機構を設けることなく電源の切
替を可能とするカメラ用電源装置を提供することにあ
る。
【0008】本発明の第2の目的は、第1の目的を達成
するカメラ用電源装置の信頼性を高めると共に、低コス
トでの提供を可能とする。
【0009】本発明の第3の目的は、第1および第2の
目的を実現したカメラ用電源装置の操作性を部品点数を
増加させることなく向上させることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段および作用】本発明の第1
の目的を実現する構成は、請求項1に記載のように、正
極及び負極の給電用端子の少なくともいずれか一方を収
容される電池に対して接離可能な移動端子とする複数の
電池室を有し、選択操作部材により任意に選択した電池
室の電池によりカメラへ給電を行う電源切換手段を有す
るカメラ用電源装置であって、該電源切換手段は、選択
操作部材をいずれかの電池室に対して選択操作すると、
他の電池室の移動端子を電池に対して離れる方向に移動
させ、選択された電池室の移動端子を電池に対して接触
させる変位手段を有することを特徴とするものである。
【0011】この構成では、選択操作部材を例えば回転
して希望の電池を選択すると、その電池に対する移動端
子が電池に接触し、他の移動端子は夫々の電池とは接触
しないという一種のスイッチ機能を持たせている。
【0012】したがって、スイッチングのみの従来のよ
うなスイッチは不要となり、電池に対する負荷を減ら
し、また接触不良等を減少させることができる。
【0013】本発明の第2の目的を実現する構成は、請
求項2に記載のように、請求項1において、電源切換手
段における変位手段は、各移動端子に対応して形成され
たカム面を有するカム部材であることを特徴とする。
【0014】この構成では、カム部材という簡単な構成
で実現することができ、また請求項4に記載のように電
源切換手段をユニット化でき、簡単な構成で組込み性を
良好なものとする。
【0015】本発明の第3の目的を実現する構成は、請
求項3に記載のように、請求項1または2において、変
位手段に対して少なくとも一つの移動端子は付勢手段を
介して常時付勢され、該変位手段における該付勢手段の
作用面には選択操作部材が操作される際にクリック力を
発生させる凹凸部あるいは段部が形成されたことを特徴
とする。
【0016】この構成では、選択操作部材を操作する際
に、必要な位置でクリック力を発生させることができ、
操作性を良好なものとする。
【0017】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す斜視図であ
り、本発明による電源切り換え機構を搭載した、カメラ
の電源パックのレイアウトを表わしている。
【0018】電源パック51は、本体部51a及びグリ
ップ部51bより構成されており、該本体部51aが図
示されていないカメラの底面部に密着する様に取付けら
れ、該グリップ部51bがカメラのグリップの役割りを
行なう。
【0019】前記本体部51aには、マガジン55によ
ってコイル端子21を介して直列に接続された単3型電
池1が装填され、前記グリップ部51bにはパック型リ
チウム電池である2CR5型電池2が直接装填されてい
る。そして前記単3型電池1と2CR5型電池2の間に
は切り換えユニット52が配置される。
【0020】前記切り換えユニット52には、第1可動
端子5、第2可動端子4、及び第1固定端子6が設けら
れており、第2固定端子3が前記電源パック51の構造
体に取り付けられている。前記単3型電池1は前記コイ
ル端子21の付勢力により前記第1可動端子5及び第1
固定端子6と接触可能であり、2CR5型電池2は前記
第2可動端子4及び前記第2固定端子3と各端子が持つ
付勢力によって接触可能となっている。そして、この切
り換えユニット52は図4に示す操作部材15aを回転
することによって、電池と接触する端子を電池から切り
離すと同時に、他方の電池から離れていた端子を電池に
接触させて電池の切り換えを行えるようにしている。
【0021】次に前記切り換えユニット52の構成につ
いて説明する。
【0022】図2は該切り換えユニット52の構成を示
す斜視図であり、図3は主要部品の配置を表わす平面
図、図4は図3に示すA方向から主要部を見た正面図、
図5は該切り換えユニットに連結し、前記電源パック5
1の外観下面側に設けられた操作部材を表わした下面平
面図である。
【0023】地板14の壁面14cには単3型電池1用
の第1固定端子6と、リセット端子13が固着されてい
る。支柱14aには電気的導通性を持つリセットバネ1
2が取り付けられ、前記リセット端子13の折曲された
先端部13aと接触可能となっている。リセットバネ1
2の一方の腕部12aは、第1固定端子6の中央部に形
成された孔部6aより露出して前記単3型電池1の負極
1bと接触可能となっている。
【0024】切換操作に従って回動されるカム部材7は
地板14の2CR5型電池2の装着方向に沿って形成さ
れた孔部14bに回転可能な状態で取付けられる。
【0025】カム部材7には図11で示す様に回転軸方
向に対して垂直に作用する第1カム面7b,7fと後述
の可動レバー10を駆動するためのカム溝7aに加え
て、回転軸方向に作用する後述のスライダー8をその軸
方向に沿って駆動させる第2カム面7h,7c,7gが
形成されている。図7は前記カム部材の主要部を拡大し
て示したものであり、前記カム溝7aは前記第1カム面
7b,7fをオフセットさせた形状であり、W1 ,W2
の異なる溝巾を備えていることが表わされている。
【0026】前記第1可動端子5が固着された可動レバ
ー10は地板14の孔部14dに軸支される支軸10b
を中心に回転可能であり、回動先端部に形成された前記
カム溝7aの巾W2 よりわずかながら径が小さいボス部
10aを前記溝部7aに内接させ、前記カム部材7の第
1カム面7f,7hに摺動可能な状態で地板14に取付
けられる。したがって、カム部材7の回動により可動レ
バー10が支軸10bを中心として揺動する。可動レバ
ー10の支軸10bには同軸的にネジリコイルバネ11
が可動レバー10と地板14に各腕部が係合して取り付
けられており、図3上において端子5が電池1と接触す
る左旋する方向に、電池1用のコイル端子21よりも弱
い付勢力が与えられている。
【0027】スライダー8の上端部には電池2用の第2
可動端子4が摺動可能に取り付けられており、該第2可
動端子4は端子バネ9によって電気的接触に充分な付勢
力を与えられている。スライダー8は第2可動端子4の
軸方向に延びる地板14の軸14e,14fの2ヶ所で
嵌合し、該軸方向への移動は許容されるが、該軸回りの
回動が規制される。スライダー8にはカム部材7の螺旋
状に形成された第2カム面7h,7c,7gを挟むコ字
部を有する腕部8aが形成され、カム部材7の回動によ
りスライダー8が軸方向に移動できるようになってい
る。
【0028】その際、スライダー8の外周部に装着され
たコイルバネ16により、前記カム面方向への付勢力を
受けながら前記第2カム面に従って長手方向へ揺動可能
な状態となる。
【0029】一方、カム部材7の上部には基板18が取
付けられたカバー17が配置され、図示されていないビ
スにより地板14にカバー17が固定され、地板14に
取付けられる前述した各部材がこのカバー17により保
持される。
【0030】このようにして保持されたカム部材7には
操作部15aが一体形成されたシャフト15が地板14
の下方より取り付けられ、カム部材7と一体で回転可能
となる。カム部材7を貫通するシャフト15の貫通先端
部には、基板18のパターン上を摺動する接片19を固
着させた接片座20がビス21により固定されスラスト
方向のガタを規制される。接片座20はシャフト15と
一体となって回転するため、即ち接片19はカム部材7
と一体となり、基板18のパターン上を回転することに
なる。
【0031】前述した各可動端子4,5は、それぞれリ
ード線31,32を介して基板18上で電気的に結合さ
れ、リード線35によりコネクタ53の所定の端子53
aに接続される。同様に各固定端子3,6はリード線3
3,34を介して結合され、リード線36によりコネク
タ53の所定の端子に接続される。また、リセット端子
13や接片19の作動に関する信号も基板18に接続さ
れた図示されていないリード線を介してコネクタ53へ
伝達される。
【0032】次に電源切り換えを行なった際の各部材の
状態について説明する。
【0033】図4から図7までは切り換えユニット52
が前記単3型電池1のみを使用可能にしている状態を表
わしており、まずこれについて説明する。
【0034】図5の様に操作部15aは指標15bが
“LR6”と示されたマーク51cを指す位置にセット
され、これによりシャフト15と一体のカム部材7の位
相は図3もしくは図6に示す通りとなる。図6は単3型
電池1が完全に装填されていない状態を表わしている。
この状態で可動レバー10はダボ部10aがカム溝7a
の巾W1 に規制される範囲内で左旋して係止される。
【0035】図3の様にマガジン55に装着された電池
1の正規の装填状態では、可動レバー10はコイル端子
21の付勢力を持つ単3型電池1に押されて右旋し、図
7に示す可動レバー10の摺動面10cがカム部材7の
第1カムのトップ面7fにささえられて第1可動端子5
は固定された状態となり、単3型電池1の正極1aとの
接触が確保される。
【0036】よって、単3型電池1の負極1bは第1固
定端子6と常に接触しているので、単3型電池1の電力
はコネクタ53に供給されることになる。
【0037】なお、電池1を装填していない状態におい
て可動レバー10が左旋する機能は本発明とは直接関係
なく、従って本発明による電源切り換え機構を実現する
上では、カム溝7aを全てW2 の溝巾とし、コイルバネ
11を削除しても良い。
【0038】一方、図3に示す様に、スライダー8の腕
部8aに対し第2カム面はカムボトム位置7hとなり、
図4に示す様にスライダー8はコイルバネ16の付勢力
を受けて下方へ移動し、第2可動端子4と2CR5型電
池2の正極2aとの接触は、ギャップG2を生ずること
により断たれる。よって以上の作用によりコネクタ53
へは単3型電池1の電力のみが供給されることとなる。
【0039】次に、図8から図10に表わされる2CR
5型電池2のみを使用可能にしている状態について説明
する。
【0040】図10に示す様に操作部15aを120°
回転させて指標15bを“2CR5”と示されたマーク
51dの位置にセットすると、カム部材7の位相も12
0°回転して図8の様になる。カム部材7の回転時に可
動レバー10は、単3型電池1に押されて前記第1カム
面を摺動するかダボ部10aがカム溝7aに従うことに
より右旋させられ、上記セット位置でカムボトムにて保
持される。また単3型電池は地板14に設けられたスト
ッパー部14gにて付勢力による移動を阻止される。従
って、単3型電池1の正極1aと、第1可動端子5との
接続は、ギャップG1(図8)を生ずることにより断た
れる。
【0041】一方、図8に示す様にスライダー8の腕部
8aに対し、第2カム面はトップ位置7gとなり、図9
に示す様にスライダー8はコイルバネ16の付勢力に抗
し上方へ移動し、第2可動端子4と2CR5型電池2の
正極2aとが接触状態となる。電池の負極2bは第2固
定端子3と常に接触しているので、以上の作用により2
CR5型電池2の電力のみがコネクタ53へ供給される
ことになる。
【0042】以上述べた通り、使用者が操作部15aを
操作することによって、各電池の正極と接触可能な各可
動端子4,5のいずれか一方のみがそれぞれに対応した
電池と接触して、使用する電池の選択が成されることに
なる。
【0043】ところで、前記第2カム面上には、前述し
た電源選択におけるそれぞれのセット位置に入る直前の
位相において、図11に示す様に突起部7d,7eが設
けられている。これは当接するスライダー8のコイルバ
ネ16による付勢力を利用して、カム部材7の回転の際
にクリック力を生じさせる為のものである。これにより
操作部15aの操作感を向上させるとともに、電源切り
換え機構が前述したセット位置を不意に解除されること
を防いでいる。この際、前記コイルバネ16は、カム位
相により圧縮量が大きく異なるので前記各セット位置の
間でのクリック力の差を少なくする為にも極力バネ定数
が低い方が望ましい。
【0044】以上、本発明の実施例であるカメラの電源
パックについて説明してきたが、本発明である電源切換
えを備えたカメラの電源装置は、前述の電源パックのよ
うな付属品に限らず、カメラ本体に直接用いても良い。
【0045】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、選択操
作部材を例えば回転して希望の電池を選択すると、その
電池に対する移動端子が電池に接触し、他の移動端子は
夫々の電池とは接触しないという一種のスイッチ機能を
持たせているので、スイッチングのみの従来のような切
換スイッチが不要となり、電池に対する負荷を減らし、
また接触不良等を減少させることができる。
【0046】請求項2に記載の発明によれば、電源切換
手段をカム部材という簡単な構成で実現することがで
き、また請求項4に記載のように電源切換手段をユニッ
ト化でき、簡単な構成で組込み性を良好なものとする。
【0047】請求項3に記載の発明によれば、選択操作
部材を操作する際に、必要な位置でクリック力を発生さ
せることができ、操作性を良好なものとする。また、ク
リック力の発生は電源切換手段の一部を利用しているの
で、部品点数の削減化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すカメラ用電源装置の斜
視図。
【図2】図1の電源切換機構の分解斜視図。
【図3】図2の電源切換機構の平面図を示し、単3型電
池を選択した状態を示す。
【図4】図3のA矢視断面図。
【図5】図2の電源切換機構の操作部が単三型電池を選
択している状態を示す平面図。
【図6】図2の電源切換機構の平面図を示し、単3型電
池の装填状態が不十分の場合を示す。
【図7】図2における電源切換機構のカム溝と、カムダ
ボとの関係を示す図。
【図8】図2の電源切換機構の切換状態を示し、単3型
電池から2CR5型電池への切換時を示す平面図。
【図9】図8の縦断面図。
【図10】図2の電源切換機構の操作部が2CR5型電
池を選択している状態を示す平面図。
【図11】図2の電源切換機構のカム部材の斜視図。
【図12】従来のカメラ用電源装置の断面図。
【符号の説明】
1,2…電池 3,6…固定端子 4,5…可動端子 7…カム部材 8…スライダー 9…端子バネ 10…可動レバー 14…地板 15…シャフト 21…コイル端子 51…電源パック 52…電源切換機構

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極及び負極の給電用端子の少なくとも
    いずれか一方を収容される電池に対して接離可能な移動
    端子とする複数の電池室を有し、選択操作部材により任
    意に選択した電池室の電池によりカメラへ給電を行う電
    源切換手段を有するカメラ用電源装置であって、 該電源切換手段は、選択操作部材をいずれかの電池室に
    対して選択操作すると、他の電池室の移動端子を電池に
    対して離れる方向に移動させ、選択された電池室の移動
    端子を電池に対して接触させる変位手段を有することを
    特徴とするカメラ用電源装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、電源切換手段におけ
    る変位手段は、各移動端子に対応して形成されたカム面
    を有するカム部材であることを特徴とするカメラ用電源
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、変位手段に
    対して少なくとも一つの移動端子は付勢手段を介して常
    時付勢され、該変位手段における該付勢手段の作用面に
    は選択操作部材が操作される際にクリック力を発生させ
    る凹凸部あるいは段部が形成されたことを特徴とするカ
    メラ用電源装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3において、電源切
    換手段はユニット化されていることを特徴とするカメラ
    用電源装置。
JP19162294A 1994-08-15 1994-08-15 カメラ用電源装置 Expired - Fee Related JP3245306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19162294A JP3245306B2 (ja) 1994-08-15 1994-08-15 カメラ用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19162294A JP3245306B2 (ja) 1994-08-15 1994-08-15 カメラ用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0854671A true JPH0854671A (ja) 1996-02-27
JP3245306B2 JP3245306B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=16277709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19162294A Expired - Fee Related JP3245306B2 (ja) 1994-08-15 1994-08-15 カメラ用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3245306B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292631B1 (en) 1998-09-11 2001-09-18 Minolta Co., Ltd. Camera and its battery pack
JP2005116237A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Sony Corp 電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292631B1 (en) 1998-09-11 2001-09-18 Minolta Co., Ltd. Camera and its battery pack
JP2005116237A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Sony Corp 電子機器
JP4587018B2 (ja) * 2003-10-03 2010-11-24 ソニー株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3245306B2 (ja) 2002-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279648B2 (ja) スイッチ装置
JP2001084077A (ja) 1軸型入力装置
JPH09274830A (ja) 複合操作型電気部品
JPH0973843A (ja) スイッチ構造
JP3245306B2 (ja) カメラ用電源装置
JP2007207015A (ja) 多方向入力装置
JP3964742B2 (ja) スイッチ装置
JPH0922642A (ja) 多方向切換スイッチ
JP3026636B2 (ja) ズームレンズカメラの操作スイッチ
JP3699491B2 (ja) トリガースイッチ
JP3671049B2 (ja) 電動工具
JP2006236784A (ja) 回動型電子部品
JP3853139B2 (ja) 入力装置
JPH11120867A (ja) 電動産業車両の前後進切替スイッチ
JP2810577B2 (ja) 電動歯ブラシ
JP4458952B2 (ja) レバースイッチ
JP2003141970A (ja) スイッチ機構
JPH0314764Y2 (ja)
JPH0717123Y2 (ja) 押圧操作型電気部品
JP3803547B2 (ja) プッシュスイッチ付き回動型スイッチ
JPH0235157Y2 (ja)
JPH11283468A (ja) 多接点スイッチ
JP2000195386A (ja) コンビネ―ションスイッチ装置
JP2004281275A (ja) 2方向操作スイッチ
JP2022189347A (ja) 接点装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees