JPH0853892A - 押出成形セメント板床の留付構造 - Google Patents

押出成形セメント板床の留付構造

Info

Publication number
JPH0853892A
JPH0853892A JP21196894A JP21196894A JPH0853892A JP H0853892 A JPH0853892 A JP H0853892A JP 21196894 A JP21196894 A JP 21196894A JP 21196894 A JP21196894 A JP 21196894A JP H0853892 A JPH0853892 A JP H0853892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement board
extrusion
board floor
floor
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21196894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2776476B2 (ja
Inventor
Yuka Funakoshi
ゆか 船越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nozawa Corp
Original Assignee
Nozawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nozawa Corp filed Critical Nozawa Corp
Priority to JP6211968A priority Critical patent/JP2776476B2/ja
Publication of JPH0853892A publication Critical patent/JPH0853892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2776476B2 publication Critical patent/JP2776476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 押出成形セメント板床の留付け作業を効率よ
く行うことができると共に、その作業性を向上させるこ
と。 【構成】 押出成形セメント板床1の下面中央部に金物
取付け用のリブ溝4を設けると共に、梁材5への嵌合部
7を有し、リブ溝4によって梁材5の上面中央部に延在
するよう梁材5に嵌合装着可能で、その延在中央部に押
え材固定部9を設けてなるクリップ材10と、同クリッ
プ材10の押え材固定部9に梁材5上に敷かれた隣接す
る押出成形セメント板床1間を跨ぐように設置され、両
押出成形セメント板床1を梁材5に押え付ける押え材1
1、21、31、41、51と、同押え材をクリップ材
10の押え材固定部9に押出成形セメント板床1上面側
から締付け固定する固定部材12、22、32、42、
52とを具備し、押出成形セメント板床1をその上面側
から梁材5に留付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄骨住宅や共同住宅等
において使用される、中空部を持つパネル状の押出成形
セメント板床を梁材に留付けるための押出成形セメント
板床の留付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄骨住宅や共同住宅等において、床材と
して使用されている押出成形セメント板床は、中空部を
持つパネル状の形状を有しており、予め工場において必
要な穴明けをすると共に、中空部内に角形ナットが挿入
設置される。この押出成形セメント板床を現場に搬入
し、梁材の上に上面から順次敷きつめた後、押出成形セ
メント板床の下面側から留付け金物を使用して押出成形
セメント板床を梁材に留付けている。図16及び図17
はその留付構造を示す構成図、図18は留付けに使用す
る留付け金物の構成図である。
【0003】押出成形セメント板床1の中空部2内に
は、押さえバネ61によってボルト63をねじ込むため
の角形ナット62が予め挿入設置されており、この押出
成形セメント板床1は梁材5の上面に順次敷きつめられ
る。押出成形セメント板床1を梁材5に留付けるため、
梁材5の構造に対応した形状のZ型金物64やフック金
物65等の留付け具が使用される。図16に示すように
梁材5がH型鋼の場合、Z型金物64が使用され、押出
成形セメント板床1の下面側からボルト63を挿入し、
スプリングワッシャ66及びワッシャ67を介して角形
ナット62にねじ込み、Z型金物64を締付け固定する
ことによって押出成形セメント板床1を梁材5に留付け
ている。また、図17に示すように梁材5がリップを有
するチャンネル材の場合、フック金物65が使用され、
梁材5のリップにフック金物65を引っ掛けてボルト6
3により締付け固定することによって押出成形セメント
板床1を梁材5に留付けている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の留付構
造によると、押出成形セメント板床1の梁材5への留付
け作業を押出成形セメント板床1の下面側から足場等を
使用した上向き作業で行わなければならない。このた
め、押出成形セメント板床1の敷きつめ作業と留付け作
業とを別々に行わなければならず、作業工程が多く効率
低下の要因となっていると共に、押出成形セメント板床
1の留付け作業が押出成形セメント板床下面側での上向
き作業となるため、作業がしずらい等の問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ため、本発明に係る押出成形セメント板床の留付構造
は、中空部を持つパネル状の押出成形セメント板床を梁
材に留付ける押出成形セメント板床の留付構造におい
て、前記押出成形セメント板床の下面中央部に金物取付
け用のリブ溝を設けると共に、前記梁材への嵌合部を有
し、前記リブ溝によって梁材の上面中央部に延在するよ
う梁材に嵌合装着可能で、その延在中央部に押え材固定
部を設けてなるクリップ材と、同クリップ材の押え材固
定部に前記梁材上に敷かれた隣接する押出成形セメント
板床間を跨ぐように設置され、両押出成形セメント板床
を梁材に押え付ける押え材と、同押え材を前記クリップ
材の押え材固定部に押出成形セメント板床上面側から締
付け固定する固定部材とを具備し、押出成形セメント板
床をその上面側から梁材に留付けしてなることを特徴と
するものである。
【0006】
【作用】本発明に係る押出成形セメント板床の留付構造
は、上記のように構成されているので、梁材上の所定位
置に一方の押出成形セメント板床を敷き、この状態で梁
材にクリップ材を嵌合装着し、しかる後、隣接するもう
一方の押出成形セメント板床をその下面のリブ溝をクリ
ップ材位置に対応させて敷き、この隣接する押出成形セ
メント板床間を跨ぐように押え材を設置し、同押え材を
クリップ材の押え材固定部に固定部材により、押出成形
セメント板床上面側から同押出成形セメント板床を梁材
に押え付けるように締付け固定することによつて、順次
押出成形セメント板床をその上面側から梁材に留付けす
ることができる。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を図1乃至図15に基
づいて説明する。図1は本発明の第1実施例に係る押出
成形セメント板床の留付構造に使用する押出成形セメン
ト板床の構成を示す斜視図、図2は同第1実施例に係る
押出成形セメント板床の留付構造の構成図、図3はそれ
に使用する留付け金物の構成を示す斜視図、図4は本発
明の第2実施例に係る押出成形セメント板床の留付構造
に使用する押出成形セメント板床の構成を示す斜視図、
図5は同第2実施例に係る押出成形セメント板床の留付
構造の構成図、図6はそれに使用する留付け金物の構成
を示す斜視図、図7はその留付け作業工程図、図8は本
発明の第3実施例に係る押出成形セメント板床の留付構
造の構成図、図9はそれに使用する留付け金物の構成を
示す斜視図、図10はその留付け作業説明図、図11は
本発明の第4実施例に係る押出成形セメント板床の留付
構造の構成図、図12はそれに使用する留付け金物の構
成を示す斜視図、図13はその留付け作業説明図、図1
4は本発明の第5実施例に係る押出成形セメント板床の
留付構造の構成図、図15はそれに使用する留付け金物
の構成を示す斜視図である。
【0008】第1実施例において使用される押出成形セ
メント板床1は、図1に示すように中空部2を持つパネ
ル状の形状を有し、その上面及び下面中央部にそれぞれ
リブ溝3、4を設けている。この押出成形セメント板床
1は、建物側の梁材5の上面に敷かれ、留付け金物6を
介して順次梁材5に留付けられる。なお、ここでは梁材
5がH型鋼の場合について説明するが、梁材5がチャン
ネル材の場合について同様に適用することができる。
【0009】押出成形セメント板床1を梁材5に留付け
る留付け金物6は、図2及び図3に示すように梁材5へ
嵌込む嵌合部7、押出成形セメント板床1に設けられた
下面リブ溝4によって梁材5の上面中央部に延在するよ
う嵌合装着される延在部8及び延在部8の延在中央部に
上方へ延びるように設けられた押え材固定部9を一体形
成してなるクリップ材10と、このクリップ材10の押
え材固定部9に梁材5上に敷かれた隣接する押出成形セ
メント板床1の上面リブ溝3間を跨ぐように設置され、
両押出成形セメント板床1を梁材5に押え付けるように
留付けるための板状押さえ材11と、同押え材11をク
リップ材10の押え材固定部9に押出成形セメント板床
1の上面側から締付け固定するためのビス12及びワッ
シャ13とを具備してなり、押出成形セメント板床1を
その上面側から梁材5に留付けするように構成されてい
る。
【0010】上記の第1実施例において、押出成形セメ
ント板床1の梁材5への留付けは次のようにして行われ
る。先ず、図2の図示右側の押出成形セメント板床1を
梁材5上面の所定位置に敷き、次いで、クリップ材10
を梁材5にその嵌合部7を嵌込むことによって嵌合装着
し、その上に図示左側の隣接する押出成形セメント板床
1を下面リブ溝4を延在部8に対応させて敷きつめる。
この際、クリップ材10の押え材固定部9にビス12及
びワッシャ13によって設置されている板状押さえ材1
1を、隣接する押出成形セメント板床1の上面リブ溝3
内にその間を跨ぐように位置決めし、この状態でビス1
2を押出成形セメント板床1の上面側から締付けること
によって、板状押さえ材11により隣接する2つの押出
成形セメント板床1を梁材5に押え付けるように締付け
固定して留付けることができる。
【0011】このように順次押出成形セメント板床1を
梁材5上に敷きつめながら梁材5に留付けすることがで
きるため、押出成形セメント板床1の留付け作業を効率
よく行うことができると共に、留付け作業を押出成形セ
メント板床1の上面側から下向きで行うことができるた
め、その作業性を向上させることができる。
【0012】つぎに第2実施例を説明する。第2実施例
において使用される押出成形セメント板床1は、図4に
示すように上面にリブ溝3が設けられていない以外は図
1に示した押出成形セメント板床1と同様の構成を有し
ている。また、押出成形セメント板床1を梁材5に留付
ける留付け金物6は、図5及び図6に示すようにクリッ
プ材10の押え材固定部9に更にテーパ段付き突出部1
9を設け、このテーパ段付き突出部19に設置される押
え材を、隣接する押出成形セメント板床1の中空部2内
にその間を跨ぐように設置されるばね板状押え材21に
よって構成すると共に、同ばね板状押え材21をテーパ
段付き突出部19に締付け固定する固定部材を、テーパ
段付き突出部19にポンチ14等によって叩き込まれ、
ばね板状押え材21を弾性変形させて締付け固定するナ
ット22及びワッシャ23によって構成したものであ
る。
【0013】第2実施例における押出成形セメント板床
1の梁材5への留付けは図7に示すように、図示右側の
押出成形セメント板床1を梁材5上面の所定位置に敷き
つめた後、留付け金物6をクリップ材10の嵌合部7を
梁材5嵌込むことによって嵌合装着する。この状態で図
示左側の隣接する押出成形セメント板床1を下面リブ溝
4を延在部8に対応させて梁材5上面に敷き、隣接する
2つの押出成形セメント板床1の中空部2内に留付け金
物6のばね板状押え材21をその間を跨ぐように位置決
め設置した後、テーパ段付き突出部19にセットされて
いるナット22を押出成形セメント板床1の上面側から
ポンチ14等によって叩き込むことにより、ばね板状押
え材21をナット22によって弾性変形するよう押し込
み、その反力で隣接する2つの押出成形セメント板床1
を梁材5に押え付けるように締付け固定して留付けるこ
とができる。従って、第1実施例と同様、押出成形セメ
ント板床1の留付け作業の効率向上と作業性の向上を図
ることができる。
【0014】また、第3実施例は図8乃至図10に示す
ように、留付け金物6の押え材を中央部にねじ穴31a
を有し、隣接する押出成形セメント板床1の中空部2内
にその間を跨ぐように設置されるばね板状押え材31に
より構成すると共に、このばね板状押え材31をクリッ
プ材10の押え材固定部9に締付け固定する固定部材
を、ばね板状押え材31のねじ穴31aに螺合し、クリ
ップ材10の押え材固定部9に六角レンチ15等によっ
て回転自在に設置され、その回転によりばね板状押え材
31を弾性変形させて締付け固定するボルト32により
構成したもので、第2実施例と同様、梁材5上に押出成
形セメント板床1を敷きつめると共に、留付け金物6を
梁材5に嵌合装着し、ばね板状押え材21を隣接する2
つの押出成形セメント板床1の中空部2内にその間を跨
ぐように位置決め設置した後、留付け金物6のボルト3
2を押出成形セメント板床1の上面側から六角レンチ1
5等によって回転させることにより、ばね板状押え材3
1を下方へ弾性変形するよう移動させ、その反力で隣接
する2つの押出成形セメント板床1を梁材5に押え付け
るように締付け固定して留付けることができる。従っ
て、上記実施例と同様、押出成形セメント板床1の留付
け作業の効率を向上させることができると共に、その作
業性を向上させることができる。
【0015】更に、第4実施例は図11乃至図13に示
すように、留付け金物6の押え材を押え材固定部9と一
体的で、隣接する押出成形セメント板床1の中空部2内
にその間を跨ぐように設置されるばね板状押え材41に
より構成し、このばね板状押え材41の下方に折り曲げ
延設される押え材の中央部の外表面に抜け止め突起41
aを設けると共に、このばね板状押え材41を締付け固
定する固定部材を、ばね板状押え材41の中央部外周に
嵌め込まれ、同ばね板状押え材41を弾性変形させて締
付け固定するリング42で構成したものである。押出成
形セメント板床1の梁材5への留付けは、上記実施例と
同様、梁材5上に押出成形セメント板床1を敷きつめる
と共に、留付け金物6を梁材5に嵌合装着し、ばね板状
押え材21を隣接する2つの押出成形セメント板床1の
中空部2内にその間を跨ぐように位置決め設置した後、
図13に示すように押出成形セメント板床1の上面側か
らばね板状押え材41の中央部の抜け止め突起41aの
外周に嵌め込まれているリング42をポンチ16等によ
って下方へ打ち込み、ばね板状押え材41を弾性変形さ
せることにより、その反力で隣接する2つの押出成形セ
メント板床1を梁材5に押え付けるように締付け固定し
て留付けることができる。このため本実施例においても
押出成形セメント板床1の留付け作業を効率よく行うこ
とができると共に、その作業性を向上させることができ
る。
【0016】第5実施例は図14及び図15に示すよう
に、留付け金物6の押え材を押え材固定部9に隣接する
押出成形セメント板床1の中空部2内にその間を跨ぐよ
うに設置される板状押え材51により構成すると共に、
この板状押え材51を押え材固定部9に押出成形セメン
ト板床1の上面側から締付け固定する固定部材をボルト
52及びワッシャ53によって構成したものであり、梁
材5上に押出成形セメント板床1を敷きつめ、留付け金
物6を梁材5に嵌合装着し、板状押え材51を隣接する
2つの押出成形セメント板床1の中空部2内にその間を
跨ぐように位置決め設置した後、図15に示すように押
出成形セメント板床1の上面側からボルト52を六角レ
ンチ17等によって締付けることにより、板状押え材5
1によって隣接する2つの押出成形セメント板床1を梁
材5に押え付けるように締付け固定して留付けることが
できる。従って、押出成形セメント板床1の留付け作業
を効率よく行うことができると共に、留付け作業を押出
成形セメント板床1の上面側から下向きで行うことがで
きるため、その作業性を向上させることができる。
【0017】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明に係る押
出成形セメント板床の留付構造によると、押出成形セメ
ント板床を梁材に留付ける際、押出成形セメント板床を
敷きつめながら留付け金物を梁材に嵌合装着し、押出成
形セメント板床を梁材に順次留付けて行くことができる
ため、押出成形セメント板床を敷きつめと梁材への留付
けとを別工程で行う必要がなく、押出成形セメント板床
の留付け作業を効率よく行うことができると共に、留付
け作業を押出成形セメント板床の上面側から下向きで行
うことができるため、その作業性を向上させることがで
きる等実用上有益な効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る押出成形セメント板
床の留付構造に使用する押出成形セメント板床の構成を
示す斜視図である。
【図2】本発明の第1実施例に係る押出成形セメント板
床の留付構造の構成図である。
【図3】本発明の第1実施例に係る押出成形セメント板
床の留付構造に使用する留付け金物の構成を示す斜視図
である。
【図4】本発明の第2実施例に係る押出成形セメント板
床の留付構造に使用する押出成形セメント板床の構成を
示す斜視図である。
【図5】本発明の第2実施例に係る押出成形セメント板
床の留付構造の構成図である。
【図6】本発明の第2実施例に係る押出成形セメント板
床の留付構造に使用する留付け金物の構成を示す斜視図
である。
【図7】本発明の第2実施例に係る押出成形セメント板
床の留付構造の留付け作業工程図である。
【図8】本発明の第3実施例に係る押出成形セメント板
床の留付構造の構成図である。
【図9】本発明の第3実施例に係る押出成形セメント板
床の留付構造に使用する留付け金物の構成を示す斜視図
である。
【図10】本発明の第3実施例に係る押出成形セメント
板床の留付構造の留付け作業説明図である。
【図11】本発明の第4実施例に係る押出成形セメント
板床の留付構造の構成図である。
【図12】本発明の第4実施例に係る押出成形セメント
板床の留付構造に使用する留付け金物の構成を示す斜視
図である。
【図13】本発明の第4実施例に係る押出成形セメント
板床の留付構造の留付け作業説明図である。
【図14】本発明の第5実施例に係る押出成形セメント
板床の留付構造の構成図である。
【図15】本発明の第5実施例に係る押出成形セメント
板床の留付構造に使用する留付け金物の構成を示す斜視
図である。
【図16】従来の押出成形セメント板床の留付構造の構
成図である。
【図17】従来の他の押出成形セメント板床の留付構造
の構成図である。
【図18】従来の押出成形セメント板床の留付構造に使
用する留付け金物の構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 押出成形セメント板床 2 中空部 3 上面リブ溝 4 下面リブ溝 5 梁材 6 留付け金物 7 嵌合部 8 延在部 9 押え材固定部 10 クリップ材 11、51 板状押え材 12 ビス 13、23、53 ワッシャ 14、16 ポンチ 15、17 六角レンチ 19 テーパ段付き突出部 21、31、41 ばね板状押え材 22 ナット 31a ねじ穴 32、52 ボルト 41a 抜け止め突起 42 リング

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空部を持つパネル状の押出成形セメン
    ト板床を梁材に留付ける押出成形セメント板床の留付構
    造において、 前記押出成形セメント板床の下面中央部に金物取付け用
    のリブ溝を設けると共に、前記梁材への嵌合部を有し、
    前記リブ溝によって梁材の上面中央部に延在するよう梁
    材に嵌合装着可能で、その延在中央部に押え材固定部を
    設けてなるクリップ材と、同クリップ材の押え材固定部
    に前記梁材上に敷かれた隣接する押出成形セメント板床
    間を跨ぐように設置され、両押出成形セメント板床を梁
    材に押え付ける押え材と、同押え材を前記クリップ材の
    押え材固定部に押出成形セメント板床上面側から締付け
    固定する固定部材とを具備し、押出成形セメント板床を
    その上面側から梁材に留付けしてなることを特徴とする
    押出成形セメント板床の留付構造。
  2. 【請求項2】 中空部を持つパネル状の押出成形セメン
    ト板床を梁材に留付ける押出成形セメント板床の留付構
    造において、 前記押出成形セメント板床の上面及び下面中央部にそれ
    ぞれリブ溝を設けると共に、前記梁材への嵌合部を有
    し、前記下面リブ溝によって梁材の上面中央部に延在す
    るよう梁材に嵌合装着可能で、その延在中央部に上方へ
    延びる押え材固定部を設けてなるクリップ材と、同クリ
    ップ材の押え材固定部に前記梁材上に敷かれた隣接する
    押出成形セメント板床の上面リブ溝間を跨ぐように設置
    され、両押出成形セメント板床を梁材に押え付ける板状
    押え材と、同押え材を前記クリップ材の押え材固定部に
    押出成形セメント板床上面側から締付け固定するビスと
    を具備し、押出成形セメント板床をその上面側から梁材
    に留付けしてなることを特徴とする押出成形セメント板
    床の留付構造。
  3. 【請求項3】 中空部を持つパネル状の押出成形セメン
    ト板床を梁材に留付ける押出成形セメント板床の留付構
    造において、 前記押出成形セメント板床の下面中央部に金物取付け用
    のリブ溝を設けると共に、前記梁材への嵌合部を有し、
    前記リブ溝によって梁材の上面中央部に延在するよう梁
    材に嵌合装着可能で、その延在中央部に押え材固定部を
    設けてなるクリップ材と、同クリップ材の押え材固定部
    に前記梁材上に敷かれた隣接する押出成形セメント板床
    の中空部間を跨ぐように設置され、両押出成形セメント
    板床を梁材に押え付けるばね板状押え材と、同押え材を
    前記クリップ材の押え材固定部に押出成形セメント板床
    上面側から弾性変形させて締付け固定する固定部材とを
    具備し、押出成形セメント板床をその上面側から梁材に
    留付けしてなることを特徴とする押出成形セメント板床
    の留付構造。
  4. 【請求項4】 前記押え材固定部にテーパ段付き突出部
    を設けると共に、前記固定部材を同テーパ段付き突出部
    にポンチ等によって叩き込まれ、前記ばね板状押え材を
    変形させて締付け固定するナットで構成してなることを
    特徴とする請求項3記載の押出成形セメント板床の留付
    構造。
  5. 【請求項5】 前記ばね板状押え材の中央部にねじ穴を
    設けると共に、前記固定部材を同ねじ穴に螺合し、前記
    押え材固定部に六角レンチ等によって回転自在に装着さ
    れ、その回転により同押え材を変形させて締付け固定す
    るボルトで構成してなることを特徴とする請求項3記載
    の押出成形セメント板床の留付構造。
  6. 【請求項6】 前記ばね板状押え材を前記押え材固定部
    に一体的に形成し、その下方に折り曲げ延設される押え
    材の中央部の外表面に抜け止め突起を設けると共に、前
    記固定部材をその押え材中央部の外周に嵌め込まれ、同
    押え材を変形させて締付け固定するリングで構成してな
    ることを特徴とする請求項3記載の押出成形セメント板
    床の留付構造。
  7. 【請求項7】 中空部を持つパネル状の押出成形セメン
    ト板床を梁材に留付ける押出成形セメント板床の留付構
    造において、 前記押出成形セメント板床の下面中央部に金物取付け用
    のリブ溝を設けると共に、前記梁材への嵌合部を有し、
    前記リブ溝によって梁材の上面中央部に延在するよう梁
    材に嵌合装着可能で、その延在中央部に押え材固定部を
    設けてなるクリップ材と、同クリップ材の押え材固定部
    に前記梁材上に敷かれた隣接する押出成形セメント板床
    の中空部間を跨ぐように設置され、両押出成形セメント
    板床を梁材に押え付ける板状押え材と、同押え材を前記
    クリップ材の押え材固定部に押出成形セメント板床上面
    側から六角レンチ等で締付け固定するボルトとを具備
    し、押出成形セメント板床をその上面側から梁材に留付
    けしてなることを特徴とする押出成形セメント板床の留
    付構造。
JP6211968A 1994-08-12 1994-08-12 押出成形セメント板床の留付構造 Expired - Lifetime JP2776476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6211968A JP2776476B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 押出成形セメント板床の留付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6211968A JP2776476B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 押出成形セメント板床の留付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0853892A true JPH0853892A (ja) 1996-02-27
JP2776476B2 JP2776476B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=16614698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6211968A Expired - Lifetime JP2776476B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 押出成形セメント板床の留付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2776476B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107859180A (zh) * 2016-09-22 2018-03-30 苏州天地彩钢制造有限公司 一种钢结构连接件
JP2019152095A (ja) * 2019-05-17 2019-09-12 株式会社ノザワ 押出成形セメント板
JP2020133314A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 株式会社ノザワ 押出成形セメント板床材の取付金具とそれを用いた床材取付構造
CN111962730A (zh) * 2020-08-17 2020-11-20 汪成立 一种装配式叠合楼板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109555251B (zh) * 2018-11-17 2020-07-24 郴州市长信住工科技有限公司 一种建筑装配式预制板及其施工安装方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525873A (ja) * 1991-05-15 1993-02-02 Daiwa House Ind Co Ltd Alc床版固定金物
JPH05295827A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Nippon Iton Kogyo Kk 屋根・床のパネル取付方法および構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525873A (ja) * 1991-05-15 1993-02-02 Daiwa House Ind Co Ltd Alc床版固定金物
JPH05295827A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Nippon Iton Kogyo Kk 屋根・床のパネル取付方法および構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107859180A (zh) * 2016-09-22 2018-03-30 苏州天地彩钢制造有限公司 一种钢结构连接件
JP2020133314A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 株式会社ノザワ 押出成形セメント板床材の取付金具とそれを用いた床材取付構造
JP2019152095A (ja) * 2019-05-17 2019-09-12 株式会社ノザワ 押出成形セメント板
CN111962730A (zh) * 2020-08-17 2020-11-20 汪成立 一种装配式叠合楼板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2776476B2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090126295A1 (en) Ceiling panel system
JPH11247387A (ja) 太陽電池パネルの屋根上一体設置具及びこの設置具を用いた屋根上一体設置方法
JPH0853892A (ja) 押出成形セメント板床の留付構造
JP3455206B2 (ja) 太陽電池パネル取付け架台及びその組付け方法
JP2823512B2 (ja) 押出成形セメント板床の留付構造
JP2010047911A (ja) 屋根補修工法
FI20206032A1 (fi) Järjestely aurinkopaneelien kiinnittämiseksi
JPH0853894A (ja) 押出成形セメント板床の留付構造
JP2907423B2 (ja) 屋根補修工法
KR100373628B1 (ko) 고정바를 이용한 천정판넬의 시공구조
JP2507511Y2 (ja) 屋根パネル固定金物
CN212176408U (zh) 一种墙面板材结构
JPH0735924Y2 (ja) 柱取付材
KR950008947Y1 (ko) 천정 판재 조립구
JP3377373B2 (ja) 改修屋根及びその改修方法
JPH0523683Y2 (ja)
JP2547367B2 (ja) 屋根板設置基盤部材
KR100676490B1 (ko) 천장 마감패널 설치용 너트홀더 및 체결너트
KR200325430Y1 (ko) 천정 마감패널의 고정장치
JPH06299676A (ja) 壁面パネルおよび壁面
JPH0790973A (ja) 建築用パネル材の取付構造
JPH0636132Y2 (ja) 屋根用融雪ヒータの取付金具
JPH0635011Y2 (ja) 屋根板固定装置
JPS6243070Y2 (ja)
JPH0433303Y2 (ja)