JPH08511565A - マスクされているのが有利である(ポリ)イソシアネートオイル及び/又はガム及び/又は樹脂の水性エマルションの製造方法並びに得られるエマルション - Google Patents

マスクされているのが有利である(ポリ)イソシアネートオイル及び/又はガム及び/又は樹脂の水性エマルションの製造方法並びに得られるエマルション

Info

Publication number
JPH08511565A
JPH08511565A JP6521750A JP52175094A JPH08511565A JP H08511565 A JPH08511565 A JP H08511565A JP 6521750 A JP6521750 A JP 6521750A JP 52175094 A JP52175094 A JP 52175094A JP H08511565 A JPH08511565 A JP H08511565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
isocyanate
water
oil
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6521750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3710139B2 (ja
Inventor
ドリアン,ポールジョエル
ラングロワ,ブリュノ
スネシャル,アラン
Original Assignee
ローヌ−プーラン シミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9303796A external-priority patent/FR2703357B1/fr
Priority claimed from FR9303795A external-priority patent/FR2703358B1/fr
Application filed by ローヌ−プーラン シミ filed Critical ローヌ−プーラン シミ
Publication of JPH08511565A publication Critical patent/JPH08511565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3710139B2 publication Critical patent/JP3710139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (1)少なくとも3Pa・sの粘度又は少なくとも200の稠度を有するマスクされているのが有利である(ポリ)イソシアネート相と(2)水、少なくとも1種の界面活性剤(B)及び随意としての少なくとも1種の水溶性増粘用ポリマー(C)から成る水性相とから成る混合物を混練し、ここで、水と(B)と随意としての(C)との相対量は、前記水性相の粘度又は稠度が少なくとも前記のマスクされているのが有利である(ポリ)イソシアネート相(A)の粘度又は稠度に等しいような量であり、前記混練は、0.1〜5μmの粒度を有する水中エマルションを与えるのに充分な時間且つ充分な剪断で実施し、そして随意に前記混合物を水で希釈することによって、マスクされているのが有利である(ポリ)イソシアネートのオイル、ガム又は樹脂の水性エマルションを製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】 マスクされているのが有利である(ポリ)イソシアネートオイル及び/又はガム 及び/又は樹脂の水性エマルションの製造方法並びに得られるエマルション この発明は、オイル及び(又は)ガム及び(又は)樹脂(好ましくは粘性のも の)のエマルションの製造方法に関する。本発明の主題は、より特定的には、( ポリ)イソシアネートを乳化させる方法にある。 ジイソシアネート、特にアルキレンジイソシアネート{トロネート(Tolonate )}及びそのビウレットタイプの誘導体又はその三量体は、特に塗料及びワニス の製造において広く用いられている。 しかしながら、今日まで解消されないでいる問題点の中で特に深刻なものは大 量の有機溶剤を使用するということであり、この存在は有毒であり、環境に対し て有害であると考えられる。 そのために、本発明の目的の1つは、水中の(ポリ)イソシアネートの安定な 分散体を得ることを可能にする方法を提供することにある。 本発明の別の目的は、有機溶剤をなくすことを目指す規制及び技術の発展に対 応することを目指して、水性相中の(ポリ)イソシアネートの処方物を可能にす るモノマーを提供することである。 この問題を解決するために、2つのタイプの異なる両親媒性界面活性剤(HL B尺度が利用可能な場合に、異なるHLB値を持つもの)を慣用の混合装置に2 工程で別々に導入することによる、オイル(特に高粘性のもの)の水性エマルシ ョンの製造がすでに報告されている。 しかしながら、これらの技術はエネルギーの点で経費がかかり、そして実施す るのが困難である。これらは高剪断を与えることができる混合装置を必要とする 。 このために、本発明の目的の1つは、高剪断を与えない装置を用いることを可 能にする方法を提供することにある。 本発明の別の目的は、高いエネルギー消費を回避する方法を提供することにあ る。 本発明の別の目的は、特に微細な液滴の狭い粒度分布を得ることを可能にする 方法を提供することにある。 本出願人は、(ポリ)イソシアネートのオイル及び(又は)ガム及び(又は) 樹脂(有利にはマスクされたもの)(好ましくは粘性のもの)を基とする粘性相 の水性エマルションを製造するための方法であって、慣用の混合装置を用い、2 つのタイプの界面活性剤を必須として使用することを必要としない前記方法を見 出した。 かかる方法は、完全に制御された比較的均一な粒度を有する、マスクされてい るのが有利である(ポリ)イソシアネートオイル及び(又は)ガム及び(又は) 樹脂の エマルションを製造することを可能にする。 本発明の主題を形成する方法は、 ・25℃において少なくとも3Pa・s、好ましくは少なくとも30Pa・sの動粘度又 は25℃において2000以下の稠度(consistance)を有する、マスクされて いるのが有利である(ポリ)イソシアネート相(A){マスクされているのが有 利である(ポリ)イソシアネート相は、少なくとも1種のオイル及び(又は)少 なくとも1種のガム及び(又は)少なくとも1種の樹脂を含む}100重量部、 ・水2〜20重量部、好ましくは3〜15重量部、 ・少なくとも1種の界面活性剤(B)2〜20重量部、好ましくは3〜15重量 部、又は、少なくとも1種の界面活性剤(B)0.5〜10重量部、好ましくは 1〜10重量部と、10000g/モルより大きい、好ましくは100000g /モルより大きい分子量を有する少なくとも1種の増粘用水溶性ポリマー(C) 2.5×10-4〜20重量部、好ましくは0.001〜15重量部との組合せ物 から成る混合物を混練し、 ここで、前記界面活性剤又は界面活性剤の混合物は少なくとも10のHLBを 示し、水と成分(B)及び随意としての(C)との相対量は、水と界面活性剤と 随意としての増粘用水溶性ポリマーとの混合物の粘度又は稠度が、マスクされて いるのが有利である(ポリ)イソシア ネート相(A)の粘度又は稠度の10分の1付近又はそれ以上、好ましくはマス クされているのが有利である(ポリ)イソシアネート相(A)の粘度又は稠度に 近い又はそれ以上となるような量にし、 前記混練操作は、0.1〜5μm程度、好ましくは0.2〜3μm程度の粒度 の「水中油」タイプのエマルションを得るのに充分な期間及び剪断条件において 実施すること、 並びに 次いで随意に前記混合物を所望の固形分含有率の関数として水で希釈すること を特徴とする。 本発明に従えば、d90−d10について、せいぜい4μm、より一般的にはせい ぜい1.5μm、好ましくはせいぜい1μmの小さいばらつきが得られる。 本発明の良好な実施のためには、動粘度の測定は1972年2月のAFNOR 規格NFT76102に従ってブルックフィールド粘度計を用いて25℃におい て実施するのが好ましい。稠度の測定は例えばAFNOR規格NFT60119 、NFT60123、NFT66004、ASTM規格D217、D937、D 1321及びD5の1つに従って針入度計を用いて針入度を測定することによっ て実施することができる。 用いることができるマスクされているのが有利である(ポリ)イソシアネート (A)の例としては、以下から 成るものを挙げることができる: ・ポリメチレンジイソシアネート(一般的にはω,ω’−ポリメチレンジイソシ アネート)(メチレンの鎖序列は芳香族核又は酸素によって中断されていること ができる); ・ビウレット、二量体又は三量体を得るための、これらの誘導体から由来する化 合物。 ・これらの化合物のプレポリマーであって、イソシアネート官能基とジオールと を、末端官能基の殆ど全てがイソシアネートであることを保証する割合(これが プレ重縮合生成物単位の数を規定する)で反応させることによって生成するもの を挙げるのが好適である。 また、少なくとも3個のアルコール官能基を有するポリオールに対する前記の 誘導体の付加化合物を挙げることもできる。 イソシアネート官能基はマスクされているのが有利である。マスクされている という用語は英米系の文献においてしばしば用いられる「ブロックされた」とい う用語や教養上それに適応されるものよりも好ましい。何故ならば、ブロックさ れたと言った場合、イソシアネート官能基は実際に反応してしまっていて、それ はもはや全くイソシアネートではなくなっており、それらを遊離化させた時にど んな場合にもイソシアネート中間体を経由することは保証されず、第2に、マス キングの場合、ある温度においてイソシアネートに類似した性質が再び次第 に現れてくるので、このマスキングは絶対的なものではない。 本発明の最も驚くべき態様の1つに従えば、用いられるエマルション技術はマ スクされていない(ポリ)イソシアネートの安定なエマルションを得ることを可 能にするということを示すことができた。 水分子を含有する相の存在下ではイソシアネートは比較的化学的に不安定であ るが、それによって物理的安定性が顕著であるエマルションの形成が妨げられる ことはなく、そればかりか、その化学的不安定さは乳化させたことによって有意 に低減するようでもある。特に希釈、界面活性剤及び乳化剤に応じてある程度、 エマルション技術はしばらくの間(ポリ)イソシアネートを化学的な分解から保 護するようである。 従って、マスクされているのが有利である(ポリ)イソシアネートは、有利に は、次式: A(−NCOブロック)p (式I) {式中、Aは自由原子価nを有する有機主鎖を表わし、 pは2〜7の範囲(閉ざされた間隔)、有利には2〜4の範囲(閉ざされた 間隔)であり、 NCOブロックは有利にはマスク(又は保護)された又はされていないイソ シアネート官能基を表わす} に相当することができる。 このモノマーの合計炭素数は10〜100の範囲であ るのが有利であり、20〜100の範囲であるのが好ましく、25〜75の範囲 であるのがより好ましいということを述べるのが適当である。 主鎖Aは、例えば、少なくとも6個、有利には少なくとも10個、好ましくは 少なくとも15個の炭素数を有する重質ポリアミン(アニリンを包含する)から 成ることができる(これは、それ自体既知の態様でホスゲンを作用させることに よってイソシアネートに転化される)。 主鎖Aはまた、三量体のもの及びビウレットのものであってもよい。 マスキング基の中では、せいぜい14、有利にはせいぜい12、好ましくはせ いぜい10、より好ましくはせいぜい8のpKaを有する、移動性水素含有基を 選択することができる。 pKaが大きいほど、マスキング剤が揮発性であることがより一層望ましい。 マスキング剤は、エマルションがその貯蔵温度において安定であるように選択 される。 イソシアネートをマスクすることができる化学的官能基の中では、例として又 はむしろ模範的なものとして、次の官能基を挙げることができる: ・アルコール及びチオール、 ・オキシム、 ・ヒドロキシルアミン、 ・酸、 ・アミド及びイミド、 ・β−ジケトン、 ・ピラゾール。 マスクされているのが有利である(ポリ)イソシアネート相(A)は、以下の リストの相から有利に選択することができる: ・少なくとも3Pa・s、好ましくは30〜2500Pa・s程度の粘度又は200〜2 000程度の稠度を有する(ポリ)イソシアネート基含有オイル及び(又は)ガ ム及び(又は)樹脂; ・(ポリ)イソシアネート基含有オイル及び(又は)ガム及び(又は)樹脂の混 合物であって、少なくとも3Pa・s、好ましくは30〜2500Pa・s程度の粘度又 は200〜2000程度の稠度を有する前記混合物; ・マスクされているのが有利である(ポリ)イソシアネート基を含有するオイル 及び(又は)ガム及び(又は)樹脂とこのオイル及び(又は)ガム及び(又は) 樹脂についての少なくとも1種の溶剤(又は希釈剤)との混合物であって、少な くとも3Pa・s、好ましくは30〜2500Pa・s程度の粘度又は200〜2000 程度の稠度を有する前記混合物。 用いられる界面活性剤(B)は、10以上、好ましくは10〜20程度のHL Bを有する非イオン性のもの、又は10以上のHLBを有する陰イオン性、陽イ オン 性、双性若しくは両性のものであってよい。 非イオン性界面活性剤は、少なくとも10のHLBを示すアルコキシル化脂肪 酸、ポリアルコキシル化アルキルフェノール、ポリアルコキシル化脂肪族アルコ ール、ポリアルコキシル化又はポリグリセロール化脂肪アミド、ポリグリセロー ル化アルコール及びα−ジオール、エチレンオキシド−プロピレンオキシドブロ ックポリマー等、並びにアルキルグルコシド、アルキルポリグルコシド、糖エー テル、糖エステル、糖グリセリド、ソルビタンエステル等、並びにこれらの糖誘 導体のエトキシル化化合物から選択することができる。 陰イオン性界面活性剤は、少なくとも10のHLBを示すアルカリ金属のアル キルベンゼンスルホン酸塩、モノアルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、ア ルキルアリールエーテル硫酸塩、ジアルキルスルホスクシネート、アルキル燐酸 塩、エーテル燐酸塩等から選択することができる。 陽イオン性界面活性剤の中では、少なくとも10のHLBを示す脂肪族又は芳 香族脂肪アミン、脂肪族脂肪アミド、第4級アンモニウム誘導体等を挙げること ができる。 双性又は両性界面活性剤の中では、少なくとも10のHLBを示すベタイン及 びその誘導体、スルタイン(sultaine)及びその誘導体、レシチン、イミダゾリ ン誘導体、グリシネート及びその誘導体、アミドプロピオネ ート、脂肪アミンオキシド等を挙げることができる。 増粘用ポリマー(C)は、少なくとも50%まで水中に可溶のものである。挙 げることができる増粘用ポリマーの例は、次のものである: ・化学合成によって得られるもの、例えばポリビニルアルコール、ポリエチレン グリコール、ポリビニルピロリドン、アルカリ金属ポリアクリレート等; ・植物から抽出され且つ随意に変性されたもの、例えばカラジーネート、アルギ ネート、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチル セルロース等。 水、界面活性剤及び随意としての増粘用ポリマーの相対量は、(ポリ)イソシ アネート基を含有する少なくとも1種のオイル及び(又は)少なくとも1種のガ ム及び(又は)少なくとも1種の樹脂を含む、マスクされているのが有利である (ポリ)イソシアネート相の粘度、並びに界面活性剤(の混合物)の性状及び随 意としての増粘用ポリマー(の混合物)の性状の関数である。 増粘用ポリマーの不在下では、30Pa・s〜500Pa・s程度の粘度を有する(ポ リ)イソシアネート基含有オイルから成るマスクされているのが有利である(ポ リ)イソシアネート相のエマルションを、唯一の界面活性剤としての9個又は1 0個のエトキシ単位を有するノニルフェノールによって安定化させるためには、 水/(水+界面活性剤)の重量比を例えば20/100〜70/ 100程度にし、25/100〜60/100程度にするのが好ましい。 水及び唯一の界面活性剤としてのドデシル硫酸ナトリウムを水/(水十界面活 性剤)の重量比5/7で含む水性相であってその重量の0.5〜2%の増粘用ポ リマーとしてのヒドロキシエチルセルロースを含有するものによって、5Pa・s〜 30Pa・s程度の粘度を有するオイルを安定化させることができる。 特にイソシアネートがマスクされていない場合には、エマルションの製造条件 下、特にエマルションを製造する温度、及び貯蔵条件下においてイソシアネート に対して実質的に不活性な増粘剤及び界面活性剤を選択するのが好ましい。 マスクされているのが有利である(ポリ)イソシアネート相を乳化させる操作 は、 ・水と界面活性剤と随意としての水溶性ボリマーとの混合物に少なくとも1種の オイル及び(又は)少なくとも1種のガム及び(又は)少なくとも1種の樹脂と 随意としての溶剤と随意としての(ポリ)イソシアネートとを導入し、随意とし ての充填材を水性混合物中に存在させ且つ(又は)この混合物中に導入し、次い で一軸スクリュー又は多軸スクリューを有する押出機タイプのミキサー、タービ ン式の遊星輪(planetaire)ミキサー、固定式ミキサー、羽根、スクリュー及び アームミキサー等の中で10〜50℃程度の温度におい て混練することによって、 或いは ・好ましくは、存在するオイル及び(又は)ガム及び(又は)樹脂の全部又は一 部{例えばオイル及び(又は)ガム及び(又は)樹脂の総量の50〜90%}と 随意としての溶剤と随意としての充填材と界面活性剤と随意としての水溶性ポリ マーとの混合物に水を導入し、次いで一軸スクリュー又は多軸スクリューを有す る押出機タイプのミキサー、タービン式の遊星輪ミキサー、固定式ミキサー、羽 根、スクリュー及びアームミキサー等の中で10〜50℃程度の温度において混 練し、随意としての残りの量のオイル及び(又は)ガム及び(又は)樹脂を、「 水中油」エマルションの形成後に混練操作を維持しながら、混合物に導入するこ とによって 実施することができる。 本発明の利点の1つは、比較的低剪断、一般的には少なくとも102、しかし 有利にはせいぜい105、好ましくはせいぜい104、より好ましくは103付近 の剪断を発揮する装置の使用にある。これらの参考測定は、連続純粋水相中で実 施される。 本発明の方法に従って得られるマスクされているのが有利である(ポリ)イソ シアネートオイル及び(又は)ガム及び(又は)樹脂のエマルションは、貯蔵時 に特に安定である。このエマルションは非常に微細であること ができ且つ単分散することができる。その固形分含有率は25(又は、エマルシ ョンの予定される用途に応じてそれ未満)〜98%の範囲であることができ、固 形分含有率の調節は希釈によって実施することができる。 得られるエマルションの有機希釈剤含有率は、可能な限り変えることができる 。従って、有機希釈剤を含有しないエマルションを得ることができる。 マスクされていないTolonateを乳化させることが望まれる場合には、固形分含 有率ができるだけ高いのが好ましく、少なくとも3/4より高いのが一般的であ り、9/10より高いのが有利であり、19/20より高いのが好ましい。 本発明に従えば、かかるエマルションは、直接例えば高温において得ることも でき、また、有機希釈剤を用いてエマルションを製造し、次いでこのエマルショ ンを処理して前記有機希釈剤を蒸発させることによって得ることもできる。 もちろん、水の存在下で容易に蒸発させることができるような有機希釈剤を選 択する。 これらのエマルションは、(ポリ)イソシアネートを基とする組成物の製造の ためにそれらのほとんど全ての用途等において用いることができる。 本発明はまた、(ポリ)イソシアネートと重縮合させるべき化合物とこの(ポ リ)イソシアネートとの混合物のエマルションにも関し、これは特に(ポリ)イ ソシア ネートがマスクされている場合である。 特に、これらのエマルションは塗料において有用であり、利用できる。 塗料の組成物にはまた、顔料及び酸化チタンから成る着色ベースを含有させる こともできる。 水性相には、ポリオール又はポリオールー(ポリ)アミン若しくはポリエステ ル−ポリオール縮合物タイプの可溶性オリゴマー又はポリマーを最終的な重縮合 を可能にするのに充分な量で含有させるのが有利である。 縮合反応成分は油溶性又は水溶性である。油溶性である場合には、(ポリ)イ ソシアネート相にこの反応成分を導入する(不連続相)ことによって、又はこれ らを別々に乳化させ、連続相が水性相である各エマルションを混合することによ って、エマルションが製造される。反応成分が水溶性である場合には、この反応 成分は、好適な界面活性剤と共に水性相を希釈する(連続相)ための試薬として 用いることができる。 これらは普通のイソシアネートとの縮合の際に通常用いられるポリオールであ る。 ポリオールの中では、特にイソシアネートがマスクされていない場合には、ヨ ーロッパ特許公開第0358979号に挙げられたものを特に用いることができ る。 (ポリ)イソシアネートがマスクされている場合、いずれかの相にそれ自体既 知の好適な形の「脱マスク」触媒を含有させることができる。従って、本発明の 1つの 具体例に従えば、組成物は、イソシアネート官能基を脱ブロックするための触媒 を追加的に含む{Journal of Applied Polymer Science,”Catalysis of the I socyanate-Hydroxyl Reaction”vol.IV,No.11,p.207,(1960),J.W.Bri tain}。 これらの触媒はそれら自体既知であり、イソシアネート官能基の遊離化温度を もたらすものから選択するのが有利である(この温度は高くともワニス若しくは 塗料又は同等物の最終的な硬化(prise)操作の通常の温度に等しい温度である )。 触媒によってもたらされる遊離化温度は少なくとも約100℃であるのが有利 である。 保護されたイソシアネート官能基の窒素が不飽和の特に芳香族の炭素に結合し ている場合には、保護基はより容易に離脱し、このことは時として欠点となるこ とがあるということが、指摘されるべきである。 コーティング用途においては、保護されたイソシアネート官能基の窒素は飽和 炭素(sp3混成)に結合しているのが好ましい。イソシアネートがマスクされ ていない場合;飽和炭素(sp3混成)に結合したこのようなイソシアネートは 、特にその炭素が第2及び好ましくは第3級炭素である場合に、加水分解に対す る耐性が良好である。 また、主鎖Aは三量体又はビウレットのものであってもよい。 液滴の平均寸法は、0.01μm〜20μmの範囲であるのが有利であり、0 .1μm〜10μmの範囲であるのが好ましい。 以下の実施例は目安として与えたものであり、本発明の範囲及び技術思想を制 限するものとみなすことはできない。定義 ここで用いられるTolonateは、ヘキサメチレンジイソシアネートの三量体化生 成物である。 Tolonate D2は、有利にはメチルエチルメトキシムでマスクされ、芳香族石油 留分{Solvesso 100(登録商標)}でこれが25容量%に達するまで希釈された 、ヘキサメチレンジイソシアネートの三量体化生成物である。例1 : 掻取り刃撹拌システム{IKA型(登録商標)}を備えた250cm3の密閉 式反応器に、Antarox 461 P(登録商標)2.5g及び水2.5gを導入する。 この混合物を150rpmにおいて5分間撹拌する。剪断速度1s-1において 780Pa・sの動粘度を有する厚いペーストが形成される。1s-1の剪断速度にお いて4.2Pa・sの動粘度を有するTolonate D2(登録商標)85gを、約350 rpmにおいて一定に撹拌しながら、約20分かけて添加する。 Tolonate D2(登録商標)の添加が終了したら、制限 粒度に達するように、同様に撹拌しながら混合物を混練する。 水10gを添加する。 得られたエマルションは、87.5%の固形分含有率、及びSympatec(登録商 標)レーザー粒度分析機で測定して0.6μmの粒度を有し、d90−d10寸法分 布は0.70μmに等しかった。例2 : 一方でAntarox 461P(登録商標)0.7g及び水0.9gを、他方でSolvesso 中に15%の濃度の、メチルケトキシムでブロックされたTolonate(登録商標) 15gを用いて、前記の操作を繰り返す。このイソシアネートは、1s-1の剪断 速度において57Pa・sの動粘度を有する。Tolonate(登録商標)の添加が終了し たら、エマルションを約10分間撹拌し、次いで水で希釈して70%のTolonate (登録商標)固形分含有率にする。最終エマルションは、Sympatec(登録商標) レーザー粒度分析機で測定して1.1μmの粒度及び1.2μmのd90−d10寸 法分布を有していた。例3 : 一方で同じ界面活性剤を、他方で1s-1の剪断速度において7.2Pa・sの動粘 度を有する、RPDE中に25%の濃度の、ε−カプロラクタムでブロックされ たTolonate(登録商標)を用いて、例1の操作を繰り返す。 エマルションを約15分間350rpmにおいて撹拌し続けて、Sympatec(登 録商標)レーザー粒度分析機で測定して0.55μmの平均粒度及び0.75μ mのd90−d10寸法分布を得た。例4 : 一方で同じ界面活性剤を、他方で1s-1の剪断速度において21Pa・sの動粘度 を有する、ヒドロキシル化ポリエステル樹脂Desmophen 690(登録商標)とTolon ate D2(登録商標)との重量比1:1の混合物を用いて、例1の操作を繰り返す 。 エマルションを約15分間300rpmにおいて撹拌し続けて、Sympatec(登 録商標)レーザー粒度分析機で測定して1.1μmの平均粒度及び1.4μmの d90−d10寸法分布を得た。 最終的なエマルションを水で希釈して、85%の固形分含有率にした。例5 : 掻取り刃撹拌システムを備えた250cm3の密閉式反応器に、TTAB陽イ オン性界面活性剤2.0g及び水3.0gを導入する。 この混合物を150rpmにおいて5分間撹拌する。剪断速度1s-1において 86Pa・sの動粘度を有する厚いペーストが形成される。 1s-1の剪断速度において5Pa・sの動粘度を有するTolonate D2a(登録商標) 80gを、約350rpmに おいて連続的に撹拌しながら、約120分かけて添加する。10g添加するごと にエマルションの粒度を測定する。エマルションの多分散性は、0.5に近いd90 −d10寸法分布が得られるように続いた(曲線)。 Tolonate D2a(登録商標)の添加が終了したら、水10gを添加する。 得られたエマルションは、82%の固形分含有率、及びSympatec(登録商標) レーザー粒度分析機で測定して0.75μmの粒度を有し、d90−d10寸法分布 は0.95μmに等しかった。例6 : 250cm3のビーカーに300rpmにおいて連続的に撹拌しながら、ドデ シル硫酸ナトリウム陰イオン性界面活性剤4.0g及び水4.0gを導入する。 剪断速度1s-1において93Pa・sの動粘度を有する厚いペーストが形成され、 これに同様に撹拌しながらTolonate D2(登録商標)91.5g及び水2gをゆ っくり添加する。 添加後に、各種成分の割合を一定に保ちながら10分間撹拌を続ける。 さらに同様に5分間撹拌しながら、水を添加することによって濃厚エマルショ ンを希釈する。最終的なエマルションは、Tolonate D2(登録商標)73%、ド デシル硫酸ナトリウム3.2%及び水23.8%の組成、並びにSympatec(登録 商標)レーザー粒度分析機で測定し て0.97μmの粒度を有し、d90−d10寸法分布は1.45μmに等しかった 。例7 : 掻取り刃撹拌システム{IKA型(登録商標)}を備えた250cm3の密閉 式反応器に、TTAB陽イオン性界面活性剤2.0g及び水3.0gを導入する 。 この混合物を150rpmにおいて5分間撹拌する。剪断速度1s-1において 86Pa・sの動粘度を有する厚いペーストが形成される。マスクされていないTolo nate HDT(登録商標)85gを、約350rpmにおいて連続的に撹拌しながら 、約20分かけて添加する。 Tolonate D2(登録商標)の添加が終了したら、制限粒度に達するように、同 様に撹拌しながら混合物を混練する。 水30gを添加する。 得られたエマルションは、87.5%の固形分含有率、及びSympatec(登録商 標)レーザー粒度分析機で測定して0.8μmの粒度を有し、d90−d10寸法分 布は1μmに等しかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,HU,JP,KP,KR,KZ,L K,LV,MG,MN,NO,NZ,PL,RO,RU ,SD,SK,UA,US,UZ,VN (72)発明者 スネシャル,アラン フランス国 エフ94700 メゾナルフォー ル,リュ ポールベール,1/3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(ポリ)イソシアネートのオイル及び(又は)ガム及び(又は)樹脂の水性 エマルションの製造方法であって、 ・マスクされているのが有利である(ポリ)イソシアネート基を含有する少なく とも1種のオイル及び(又は)少なくとも1種のガム及び(又は)少なくとも1 種の樹脂を含み、25℃において少なくとも3Pa・s、好ましくは少なくとも30 Pa・sの動粘度又は25℃において少なくとも200の稠度を有する、マスクされ ているのが有利である(ポリ)イソシアネート相(A)100重量部、 ・水2〜20重量部、好ましくは3〜15重量部、 ・少なくとも1種の界面活性剤(B)3〜20重量部、好ましくは5〜15重量 部、又は、少なくとも1種の界面活性剤(B)0.5〜10重量部、好ましくは 1〜10重量部と、10000g/モルより大きい、好ましくは100000g /モルより大きい分子量を有する少なくとも1種の増粘用水溶性ポリマー(C) 2.5×10-4〜20重量部、好ましくは0.001〜15重量部との組合せ物 から成る混合物を混練し、 ここで、前記界面活性剤又は界面活性剤の混合物は少なくとも10のHLBを 示し、水と成分(B)及び随意 としての(C)との相対量は、水と界面活性剤と随意としての増粘用水溶性ポリ マーとの混合物の粘度又は稠度が、マスクされているのが有利である(ポリ)イ ソシアネート相(A)の粘度又は稠度の10分の1付近又はそれ以上、好ましく はマスクされているのが有利である(ポリ)イソシアネート相(A)の粘度又は 稠度に近い又はそれ以上となるような量にし、 前記混練操作は、0.1〜5μm程度、好ましくは0.2〜3μm程度の粒度 の「水中油」タイプのエマルションを得るのに充分な期間及び剪断条件において 実施すること、 並びに 随意に前記混合物を所望の固形分含有率の関数として水で希釈すること を特徴とする、前記方法。 2.前記(ポリ)イソシアネート相(A)がそれぞれ ・少なくとも3Pa・s、好ましくは30〜2500Pa・s程度の粘度又は200〜2 000程度の稠度を有する(ポリ)イソシアネート基含有オイル及び(又は)ガ ム及び(又は)樹脂; ・(ポリ)イソシアネート基含有オイル及び(又は)ガム及び(又は)樹脂の混 合物であって、少なくとも3Pa・s、好ましくは30〜2500Pa・s程度の粘度又 は200〜2000程度の稠度を有する前記混合物; ・(ポリ)イソシアネート基含有オイル及び(又は)ガム及び(又は)樹脂とこ のオイル及び(又は)ガム及び(又は)樹脂についての少なくとも1種の溶剤と の混合物であって、少なくとも3Pa・s、好ましくは30〜2500Pa・s程度の粘 度又は200〜2000程度の稠度を有する前記混合物 より成る相から選択されることを特徴とする、請求の範囲第1項記載の方法。 3.界面活性剤(B)が10以上のHLB、好ましくは10〜20程度のHLB を有する非イオン性のもの又は10以上のHLBを有する陰イオン性、陽イオン 性、双性若しくは両性のものであることを特徴とする、請求の範囲第1又は2項 記載の方法。 4.増粘用ポリマー(C)が、水中で少なくとも50%まで可溶であり、ポリビ ニルアルコール、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、アルカリ金 属ポリアクリレート、カラジーナン、アルギネート、メチルセルロース、ヒドロ キシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等から選択されることを 特徴とする、請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の方法。 5.(ポリ)イソシアネート相の乳化操作を、水と界面活性剤と随意としての水 溶性ポリマーとの混合物に少な くとも1種のオイル及び(又は)少なくとも1種のガム及び(又は)少なくとも 1種の樹脂を導入し、次いで一軸スクリュー若しくは多軸スクリューを有する押 出機タイプのミキサー、タービン式の遊星輪ミキサー、固定式ミキサー、羽根、 スクリュー及びアームミキサー等の中で10〜50℃程度の温度において混練す ることによって実施することを特徴とする、請求の範囲第1〜4項のいずれかに 記載の方法。 6.前記(ポリ)イソシアネートオイル及び(又は)ガム及び(又は)樹脂がマ スクされていることを特徴とする、請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の方 法。 7.少なくとも1種の(ポリ)イソシアネートを含有すること、及び請求の範囲 第1項記載の方法によって得ることができることを特徴とする、水中油タイプの エマルション。 8.少なくとも1種の(ポリ)イソシアネートがマスクされていることを特徴と する、請求の範囲第7項記載の水中油タイプのエマルション。
JP52175094A 1993-03-31 1994-03-30 マスクされているのが有利である(ポリ)イソシアネートオイル及び/又はガム及び/又は樹脂の水性エマルションの製造方法並びに得られるエマルション Expired - Fee Related JP3710139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9303796A FR2703357B1 (fr) 1993-03-31 1993-03-31 Procédé de préparation d'émulsions aqueuses d'huiles et/ou de gommes (poly)isocyanates masqués et émulsions obtenues.
FR93/03795 1993-03-31
FR9303795A FR2703358B1 (fr) 1993-03-31 1993-03-31 Procédé de préparation d'émulsions aqueuses d'huiles et/ou de gommes et/ou de résines (poly)isocyanates avantageusement masqués et émulsions obtenues.
FR93/03796 1993-03-31
PCT/FR1994/000353 WO1994022935A1 (fr) 1993-03-31 1994-03-30 Procede de preparation d'emulsions aqueuses d'huiles et/ou de gommes et/ou de resines (poly)isocyanates avantageusement masques et emulsions obtenues

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08511565A true JPH08511565A (ja) 1996-12-03
JP3710139B2 JP3710139B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=26230217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52175094A Expired - Fee Related JP3710139B2 (ja) 1993-03-31 1994-03-30 マスクされているのが有利である(ポリ)イソシアネートオイル及び/又はガム及び/又は樹脂の水性エマルションの製造方法並びに得られるエマルション

Country Status (13)

Country Link
US (3) US6506832B1 (ja)
EP (1) EP0691993B1 (ja)
JP (1) JP3710139B2 (ja)
KR (1) KR100355651B1 (ja)
AT (1) ATE213257T1 (ja)
AU (1) AU6432494A (ja)
BR (1) BR9406135A (ja)
CA (1) CA2158747A1 (ja)
DE (1) DE69429857T2 (ja)
DK (1) DK0691993T3 (ja)
ES (1) ES2172532T3 (ja)
PT (1) PT691993E (ja)
WO (1) WO1994022935A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011208050A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Mitsui Chemicals Inc 水分散型ブロックイソシアネート組成物およびポリウレタン樹脂
JP2012144647A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Nicca Chemical Co Ltd 硬化性水性樹脂組成物、水性コーティング剤および水性接着剤

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2730738B1 (fr) * 1995-02-21 1997-06-06 Rhone Poulenc Chimie Composition utile pour les revetements, a base de melange d'emulsion(s) et de dispersion(s) de polymere polyol et revetement(s) qui en sont issus
FR2730737B1 (fr) * 1995-02-21 1997-06-06 Rhone Poulenc Chimie Composition utile pour la peinture a base de melange d'emulsion(s) et de dispersion(s) de polymere polyol et revetement(s) qui en sont issus
GB9520317D0 (en) * 1995-10-05 1995-12-06 Baxenden Chem Ltd Water dispersable blocked isocyanates
FR2745577B1 (fr) * 1996-02-29 2004-09-24 Rhone Poulenc Chimie Compositions a base d'isocyanate, leur procede d'utilisation leur utilisation pour realiser des revetements et revetement ainsi obtenu
US20010021746A1 (en) * 1996-02-29 2001-09-13 Minou Nabavi Isocyanate-based compositions, their process for utilization, their utilization for producing coatings and coating thus obtained
IN186438B (ja) * 1996-03-29 2001-09-01 Daikin Ind Ltd
AU757895B2 (en) * 1997-08-27 2003-03-13 Rhodia Chimie Method for masking polyisocyanates in emulsion
FR2767836B1 (fr) * 1997-08-27 1999-12-17 Rhodia Chimie Sa Utilisation de tensioactif anionique pour la synthese en emulsion de(poly)isocyanates masques, emulsion ainsi obtenue, utilisation des emulsions dans des compositions pour revetement et revetement ainsi obtenu
FR2770846B1 (fr) * 1997-11-07 2000-01-28 Rhodia Chimie Sa Procede de masquage en emulsion de polyisocyanates
FR2772385B1 (fr) * 1997-08-27 2000-01-21 Rhodia Chimie Sa Synthese en emulsion de (poly)isocyanates masques, emulsion ainsi obtenue, utilisation des emulsions en vue de faire des compositions utiles pour le revetement et revetement ainsi obtenu
DE19913042C2 (de) 1999-03-23 2001-05-03 Inventa Ag Haftvermittler für textile Verstärkungseinlagen, Verfahren zur Herstellung und dessen Verwendung
US8153180B2 (en) * 2005-09-06 2012-04-10 Pepsico, Inc. Method and apparatus for making beverages
US20080098900A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 Babatunde Aremu Beverage manufacture using a static mixer
FR2939433B1 (fr) 2008-12-08 2012-03-16 Perstorp Tolonates France Procede de preparation d'allophanate, allophanate et composition de faible viscosite comprenant l'allophanate
EP2450389B1 (de) 2010-11-08 2015-03-18 EMS-Patent AG Haftvermittler für textile Verstärkungseinlagen und dessen Verwendung
EP3150583B1 (de) 2012-11-13 2019-05-22 Ems-Patent Ag Mdi-dimer
EP2837643B1 (de) 2013-08-16 2018-10-10 Ems-Patent Ag Pulverförmiger, in wasser dispergierbarer haftvermittler

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3519478A (en) * 1969-01-10 1970-07-07 Diamond Shamrock Corp Paper impregnation with blocked urethane prepolymers
BE756629A (fr) * 1969-09-26 1971-03-25 Dow Chemical Co Procede de preparation d'une resine durcie par la chaleur poreuse de faible densite
US4419139A (en) * 1982-03-24 1983-12-06 University Of Southern Mississippi Process for preparing coating binders from vegetable oil material
DE3313237A1 (de) * 1983-04-13 1984-10-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Waessrige, vernetzerhaltige polyurethanzubereitungen und ihre verwendung zur thermoaktiv-einstrich-umkehrbeschichtung
DE3521618A1 (de) * 1985-06-15 1986-12-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen In wasser dispergierbare polyisocyanat-zubereitung und ihre verwendung als zusatzmittel fuer waessrige klebstoffe
DE3700245A1 (de) * 1987-01-07 1988-07-21 Basf Ag Verfahren zur herstellung von leichten, flaechigen formteilen unter verwendung von waessrigen dispersionen oder emulsionen aus nco-gruppen aufweisenden organischen verbindungen sowie durch das verfahren hergestellte formteile
JPS63225349A (ja) * 1987-03-12 1988-09-20 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 熱反応型水性組成物
JP3064309B2 (ja) 1989-02-06 2000-07-12 昭和電線電纜株式会社 リニアモータ
JP2555735B2 (ja) * 1989-08-01 1996-11-20 東レ株式会社 ブロックドポリイソシアネート分散液
JPH07119401B2 (ja) * 1989-08-03 1995-12-20 松下電器産業株式会社 ガスシール部材の製造方法
IT1244866B (it) * 1990-07-03 1994-09-12 Mini Ricerca Scient Tecnolog Procedimento per la preparazione di emulsioni acquose di poliisocianati ed emulsioni cosi' ottenute
EP0524111B1 (fr) * 1991-07-18 1994-11-17 Icbt Roanne Dispositif pour le traitement thermique de fils en mouvement
US5296160A (en) * 1991-07-23 1994-03-22 Miles Inc. Aqueous dispersions of blocked polyisocyanates
US5128407A (en) * 1991-07-25 1992-07-07 Miles Inc. Urea extended polyisocyanates

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011208050A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Mitsui Chemicals Inc 水分散型ブロックイソシアネート組成物およびポリウレタン樹脂
JP2012144647A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Nicca Chemical Co Ltd 硬化性水性樹脂組成物、水性コーティング剤および水性接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
PT691993E (pt) 2002-07-31
JP3710139B2 (ja) 2005-10-26
CA2158747A1 (fr) 1994-10-13
US20040249062A1 (en) 2004-12-09
ES2172532T3 (es) 2002-10-01
BR9406135A (pt) 1996-02-27
WO1994022935A1 (fr) 1994-10-13
ATE213257T1 (de) 2002-02-15
EP0691993A1 (fr) 1996-01-17
US6506832B1 (en) 2003-01-14
DE69429857T2 (de) 2002-09-26
US20020193508A1 (en) 2002-12-19
EP0691993B1 (fr) 2002-02-13
DK0691993T3 (da) 2002-03-11
KR100355651B1 (ko) 2003-01-24
DE69429857D1 (de) 2002-03-21
AU6432494A (en) 1994-10-24
KR960701914A (ko) 1996-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08511565A (ja) マスクされているのが有利である(ポリ)イソシアネートオイル及び/又はガム及び/又は樹脂の水性エマルションの製造方法並びに得られるエマルション
JP3970926B2 (ja) 水分散性ブロックトイソシアネート
CA1112243A (en) Process for the preparation of polyisocyanates containing isocyanurate groups and the use thereof
JP2017141445A (ja) 超分岐ポリマーに基づく会合性増粘剤
TW201708313A (zh) 碳化二亞胺系水性樹脂交聯劑
CN100526358C (zh) 聚氨酯分散体
JP2015533189A (ja) 貯蔵安定性の親水性ポリイソシアナート
US5466745A (en) Emulsifiable compositions, curable emulsions thereof and uses of such curable emulsions
CA2374856C (en) New polyurethanes and their use for the thickening of aqueous systems
EP3609941B1 (en) Polymer suitable as thickener
BR102015023811A2 (pt) compostos de adição apropriados como dispersantes ou agentes antissedimentação
CN113278346A (zh) 用于重防腐涂料的水性环氧树脂乳液及其制备方法及应用
US6048926A (en) Aqueous two component polyurethane coatings, preparation thereof and use thereof
JP2015532939A (ja) エトキシル化イソシアネート化合物および乳化剤としてのその使用
WO2019163345A1 (ja) 水性カルボジイミド含有液の製造方法
JP3923548B2 (ja) ブロックイソシアネートの製造法
EP0839847A1 (de) Stabile und feststoffreiche wässrige Dispersionen von blockierten Polyisocyanaten
AU757895B2 (en) Method for masking polyisocyanates in emulsion
AU739679B2 (en) Method for preparing aqueous emulsions of oils and/or gums and/or preferably masked (poly)isocyanate resins, and resulting emulsions
DE69823056T2 (de) Polyurethanzusammensetzung für eine gleichzeitig oder nacheinander stattfindende Applikation
FR2797204A1 (fr) Procede pour conferer a un substrat un revetement ayant des proprietes de resistance elevee au choc mettant en oeuvre la reticulation d'(poly)isocyanate et d'un polyol
JPH0710947A (ja) エポキシ樹脂水分散液の製造方法
WO2009151568A1 (en) Structured oil based systems
FR2703358A1 (fr) Procédé de préparation d'émulsions aqueuses d'huiles et/ou de gommes et/ou de résines (poly)isocyanates avantageusement masqués et émulsions obtenues.
JPH0397711A (ja) 高分子粉粒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees