JPH08511197A - エアロゲルを臨界未満乾燥するための方法 - Google Patents

エアロゲルを臨界未満乾燥するための方法

Info

Publication number
JPH08511197A
JPH08511197A JP6524898A JP52489894A JPH08511197A JP H08511197 A JPH08511197 A JP H08511197A JP 6524898 A JP6524898 A JP 6524898A JP 52489894 A JP52489894 A JP 52489894A JP H08511197 A JPH08511197 A JP H08511197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
gel
mhz
airgel
resins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6524898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3560062B2 (ja
Inventor
ヤンセン,ロルフ−ミヒャエル
ケスラー,ビルギット
ヴォンナー,ヨハン
ツィマーマン,アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH08511197A publication Critical patent/JPH08511197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560062B2 publication Critical patent/JP3560062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/0091Preparation of aerogels, e.g. xerogels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/036Precipitation; Co-precipitation to form a gel or a cogel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/341Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation
    • B01J37/344Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation of electromagnetic wave energy
    • B01J37/346Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation of electromagnetic wave energy of microwave energy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/157After-treatment of gels
    • C01B33/158Purification; Drying; Dehydrating
    • C01B33/1585Dehydration into aerogels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/16Preparation of silica xerogels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/915Utilizing electrical or wave energy during cell forming process

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 無機および有機ヒドロゲルならびにリオゲルを臨界未満乾燥してエアロゲルを与えることによりエアロゲルを製造するための方法であって、誘電乾燥法が使用される方法。

Description

【発明の詳細な説明】 エアロゲルを臨界未満乾燥するための方法 “ゾル”は、分散粒子(寸法1〜1000nm)が固体または巨大分子であるコ ロイド状の液体系を意味するのに用いられる。 “ゲル”は、固体の特性を有するコロイド系であり、そこでは、コロイド成分 がコロイド成分の動力学よりも遅い動力学を有する分散媒中で連続(相互貫入) 網状構造を形成している。分散成分は、共有結合、水素結合、双極子力、ファン デルワールス力および/または機械的より合わせ(mechanical intertwining) によって相互に保持される。 ゲルは、それらの分散媒(水、アルコール、有機溶媒、空気)によって、水に 対するヒドロゲル、アルコールに対するアルコゲル、有機溶媒に対するリオゲル (lyogels)および空気に対するエアロゲルに分類される。 空気が分散剤として含有される場合、ゲルは、さらに、乾燥/製造のタイプに よって以下のように分類される: キセロゲル: ゲル液体が簡単な乾燥によって除去され、液体/蒸気界面を形成する場合、乾 燥したゲルは“キセロゲル”という。 エアロゲル: ゲル液体がその臨界点および圧力以上(臨界超過条件)で除去された場合、乾 燥されたゲルは“エアロゲル”という。臨界超過条件なので、界面は形成されな い。 クリオゲル: 液体が凍結乾燥によって除去された場合、乾燥した生成物は“クリオゲル”と いう。ここで、固体/ガス界面は昇華によって解消される。 本明細書中以下において、エアロゲルは上記定義に従ってキセロゲルおよびク リオゲルを意味するためにも使用する。 一般に、エアロゲルは、1000m2/gを越える極めて高い内部表面積とともに 、 20〜300kg/m3という特に低い密度によって識別されるシリカまたは金属酸 化物から成る非常に多孔質性の材料である。これらの性質のために、エアロゲル は、断熱材、遮音材、触媒担体として、並びに吸着剤として適当であることは明 らかである。 エアロゲルは、従来技術に従って、ゾル−ゲルプロセスを経る2つの異なる経 路と、それに続く臨界超過乾燥(supercritical drying)によって製造すること ができる。 キストラーの方法(S.S.Kistler,J.Phys.Chem.36(1932),pp.52 to 64)においては、水ガラスが出発物質として使用される。水ガラスをHClまた はH2SO4で酸性化するとシリカヒドロゲルが生じ、次いで、アルカリ金属イオ ンを水で洗い流すことによってこれからアルカリ金属イオンを除去する。次いで 、ヒドロゲルに含まれる水を、1工程で95%純度のアルコール(エタノール、 メタノール)と完全に交換する。次いで、生成するアルコゲルをオートクレーブ 中で臨界超過的に乾燥する。 アルコゲルの乾燥は高温および高圧を必要とするので、臨界超過乾燥の前に、 有機溶媒をCO2と交換する、CO2からの乾燥法が開発された[EP 171 722]。 CO2からの臨界超過乾燥は実質的により低い温度(Tk=31.1℃、pk=7 3.9バール)で進行する。 従来技術によるエアロゲルを製造するための第2の方法は、アルコゲルから直 接出発する[DE 18 11 353,US 36 72 833]。SiO2エアロゲルを製造するた めに、正確に測定した量の水および触媒をメタノール中またはエタノール中のテ トラメトキシシランに加える。加水分解において、アルコールを失うとともに、 ケイ酸が形成され、次いで、これがH2Oを失いSiO2ゲルが形成する(ゾル/ ゲル法)。このようにして形成されたアルコゲルをオートクレーブ中で臨界超過 的に乾燥する。この方法はまた、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂およびレゾル シノール−ホルムアルデヒド樹脂から有機エアロゲルを製造するためにも使用す ることができる[US 50 86 085,US50 81 163,US 49 97 804,US 48 73 218] 。 臨界超過乾燥法の欠点は、温度および圧力条件、並びに操作の不連続モードで ある。水含有ゲルを乾燥する時、少なくとも370℃の温度と220バールの圧 力が必要である。メタノール含有ゲルを乾燥する時、少なくとも240℃の温度 と少なくとも81バールの圧力が必要である。有機溶媒をCO2と交換する時で さえ、その乾燥は、少なくとも74バールの圧力と少なくとも31℃の温度にお いて進行する。大気圧における、接触または対流による熱の供給を伴う臨海超過 乾燥の欠点は、生ずる毛管力がゲル破壊をもたらすということである。この危険 性は低い固体含量を有するヒドロゲルまたはリオゲルの場合に特に存在する。 臨界超過乾燥技術においては、乾燥されるべきゲルは、使用される溶媒の臨界 点が少なくとも達成されるような温度および圧力条件に付される。臨界未満(su bcritical)乾燥技術においては、乾燥されるべきゲルは、好ましくは大気圧で 、使用される溶媒の臨界点以下である温度および圧力条件に付される。 本発明の目的は、公知の乾燥法の欠点を有することがなく、かつ、容易に工業 的に実施可能である、ヒドロゲル(水中で生ずるゲル)またはリオゲル(有機溶 媒中で生ずるゲル)からエアロゲルを製造するための温和な乾燥法を提供するこ とであった。 ヒドロゲルまたはリオゲルを誘電乾燥法で乾燥することによって、無機および 有機のヒドロゲルまたはリオゲルをそれらの構造を保持したまま乾燥することに より、エアロゲルが製造されることが見いだされた。誘電乾燥法は、電磁波、例 えばマイクロウエーブ乾燥、高周波乾燥または放射線によってエネルギーが供給 される乾燥法である。ラジオ波を用いる高周波乾燥においては、周波数1MHz〜 1000MHzが使用され、マイクロウエーブ乾燥においては、周波数103MHz〜 106MHzが使用される。乾燥においては、使用されるゲル、溶媒および試料ジオ メトリーは導入されるエネルギーに正確に適合するように選択する必要があり、 これにより毛管力とゲルの内部で蒸発する溶媒との間に平衡を達成することがで きる。これは、例えば、マイクロウエーブ力のタイムパルス(time-pulsing)ま たは変動によって達成することができる。この乾燥法を用いることによって、エ アロゲルにおける収縮および亀裂の形成を実質的に回避したり、決定的に減少さ せることが可能となる。 ヒドロゲルおよびリオゲルは、公知の方法(Jeffrey Brinker,George W.Sch erer,Sol/Gel Science:The physics and chemistry of sol/gel processing, Academic Press Ltd.,London 1990;USP 5 081 163;USP 4 873 218;USP 4 99 7 804)によって製造される。使用される出発物質は、ケイ素化合物類、アルミ ニウム化合物類、メラミンホルムアルデヒド化合物類、レゾルシノール樹脂類、 フェノール樹脂類、アミノプラスチック樹脂類、尿素−ホルムアルデヒド樹脂類 、および、上記記載のゲルの1つと工業的プラスチック、例えばポリスチレンと の組み合わせを含む複合材料、または、これらの混合物である。 好ましくは、ケイ素化合物類およびメラミン−アルムアルデヒド化合物類が使 用される。 ゲルは、任意の所望の空間形態、例えば、不規則片、平行六面体、球形、立方 体、平板および球形粒子であり、好ましくは、顆粒、積層体および造形片である 。固体含量は、1重量%〜40重量%である。積層体および造形片は、0.00 1〜0.2m、好ましくは、0.001〜0.1m、特に好ましくは、0.001 〜0.05mの厚さを有する。顆粒は、平均径0.1〜25mmを有する。 乾燥するべきゲルは、誘電乾燥のための種々の工業的溶媒、例えば、水;C1 〜C8、好ましくはC1〜C4のアルコール類、特に好ましくは、メタノール、エ タノール、イソプロパノール、イソブタノール;エーテル類、好ましくは、ジイ ソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン;ケトン類、好ましくは 、アセトン、シクロヘキサノン;および、エステル類、好ましくは、酢酸エチル および酢酸ブチル;ならびに、弱い極性溶媒、例えば、塩化メチレンまたはクロ ロホルム中に存在させることができる。非極性溶媒の例としてC1〜C10の芳香 族および脂肪族炭化水素類、好ましくは、トルエン;クロロフルオロカーボン類 およびフルオロアルカン類を使用することも同様に適している。 使用される溶媒の表面張力は、0.1容量%〜10容量%のイオン性および非 イオン性界面活性剤の添加によって特定的に減少させることができ、かくして、 電磁エネルギーの消失を増大させることができる。 乾燥されるべきゲルを表面改質化合物で処理すると、本発明の方法にとって有 利であることが判明した。適当な表面改質化合物は、式RxMXy(式中、RはC6 〜C14アリールまたはC1〜C6アルキル、好ましくはメチルまたはエチルであ り、MはSiまたはA1、好ましくはSiであり、Xはハロゲン、好ましくは塩 素であり、xおよびyは各々1〜3の整数であり、この場合、xおよびyは互い にMの原子価3または4に対して適した値を有する)の化合物である。 表面改質化合物は、ゲル基準で、0.1〜20重量%、好ましくは、0.5〜 10重量%、特には、1〜5重量%の量で使用することができる。表面改質化合 物の混合物を使用することもできる。 このために選択される溶媒は、好ましくは、CH酸性を全く有しないか、また はわずかに有するもの、例えば、C1〜C10の芳香族および脂肪族の炭化水素類 、クロロフルオロカーボン類、エーテル類、好ましくは、ジイソプロピルエーテ ル、THFもしくはジオキサン、ケトン類、好ましくは、アセトンもしくはシク ロヘキサノン、エステル類、好ましくは、酢酸エチルもしくは酢酸ブチル、およ び、弱い極性の溶媒、例えば、塩化メチレンもしくはクロロホルムである。 適当とあらば、表面処理後、誘電乾燥法に適した極性溶媒と溶媒を交換するこ とが適当である。 誘電乾燥は、種々の周波数を用いて、連続的にまたは不連続的に行うことがで きる。使用される周波数は、1〜1000MHzの高周波数領域および1000〜 1,000,000MHzのマイクロウエーブ領域である。工業的、科学的および 医学的用途(I.S.M.)に対しては、I.C.C.(International Commun ication Commision)によって保有されている周波数領域が特に好ましい。高周 波数領域における公認周波数は、13.56MHz、27.12MHzおよび40.6 8MHzであり、マイクロウエーブ領域における公認周波数は、434MHz、915 MHz、2450MHz、5800MHzおよび22125MHzである。実施例 1: 市販製品“登録商標Madurit MW167”からのメラミン−ホルムアルデヒド エアロゲルの製造: 初期縮合物“登録商標Madurit MW167”の10%水溶液を、50%濃度の 水酸化ナトリウム溶液の添加によって、pH3.0に調整する。調整溶液1リッ トルを取り、76.8gのノニルフェノールポリグリコールエーテル(登録商標A rcopal)を加える。次いで、溶液を濾過し、平らな容器に入れ、気密シールす る。試料を85℃で7日間保ち、ゲル形成する。次いで、試料を型から取り出し 、中和し、0.1%濃度の水酸化ナトリウム溶液を用いて洗浄し、次いで、水で 洗浄する。 臨界未満(subcritical)マイクロウエーブ乾燥するために、試料をマイクロ ウエーブオーブンに入れる。マイクロウエーブ周波数は、2.450±25MHz である。入力エネルギーは、ゲル100g当たり0.1kWである。乾燥後、0. 3g/cm3の低密度が測定される。 比較測定のために、空気中で乾燥させる試料と、CO2を用いて臨界超過条件 下で乾燥させるものとの2つの試料について試験する。室温空気中で4日後の乾 燥させた試料の密度は、0.7g/cm3である。第2の比較試料は、アセトンと溶 媒交換した後、31℃および70バールの臨界超過条件下で乾燥させる。この試 料の密度は、0.2g/cm3である。実施例 2: シリカエアロゲルの製造: 丸底フラスコに、61mlのTEOS(テトラエチルオルトシリケート)、61 mlのエタノール、4.87mlの蒸留水および0.2mlの塩酸[1モル濃度(1mo lar)]を加え、次いで、2時間還流する。 室温に冷却後、12.7mlの水酸化アンモニウム溶液(0.5モル濃度)をゾ ルに加え、ゾルを型に注ぎ、38℃に2時間保ち、次いで、50℃に24時間保 つ。 硬化したゲルを型から取り出し、機械的に微粉砕し、約5mmの直径を有するフ ラグメントとし、孔中に含まれるエタノールをn−ヘキサンと交換する。この目 的のために、試料を新たなn−ヘキサン中に置き、n−ヘキサン中のエタノール の残留含量が、平衡が達成された後に2%未満となるまで、n−ヘキサンを十分 な回数取り替える。 次いで、1gのトリメチルクロロシラン(TMCS)を、50mlのn−ヘキサ ン中10gの湿潤ゲルに加え、混合物を50℃に24時間保つ。冷却後、反応溶 液を新しいn−ヘキサンと取り替える。 孔中に存在するn−ヘキサンをアセトンと交換する。この目的のために、ゲル をアセトン中に十分な時間置き、アセトン中のn−ヘキサンの含量が、平衡が達 成された後に2%未満となるまで、アセトンを十分な回数取り替える。 臨界未満乾燥のため、アセトン湿潤顆粒が窒素流によってガスシールされ得る ように、マイクロウエーブオーブン中に顆粒を入れる。マイクロウエーブ周波数 は、2450+/−25MHzである。入力エネルギーは、ゲル顆粒100ml当た り0.2kWである。40分間の乾燥後、0.14g/cm3の密度および5%アセト ンの残留湿潤が測定された。容量収縮は2容量%である。 比較測定のため、対応する顆粒試料を空気中で40分間乾燥した。これによる と、乾燥後の密度は0.76g/cm3であり、残留湿潤は70%アセトンである。 150分間の乾燥後(残留湿潤5%)、容量収縮は15%である。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年2月10日 【補正内容】 補正箇所:英文明細書第4頁を差し替える。 明細書翻訳文第3頁第15行目〜第4頁第13行目の 『ヒドロゲル 〜 を有する。』を以下の通り補正する。 ヒドロゲルまたはリオゲルを誘電乾燥法で乾燥することによって、無機および 有機のヒドロゲルまたはリオゲルをそれらの構造を保持したまま乾燥することに より、エアロゲルが製造されることが見いだされた。誘電乾燥法は、電磁波、例 えばマイクロウエーブ乾燥または高周波乾燥によってエネルギーが供給される乾 燥法である。ラジオ波を用いる高周波乾燥においては、周波数1MHz〜1000M Hzが使用され、マイクロウエーブ乾燥においては、周波数103MHz〜106MHzが 使用される。乾燥においては、使用されるゲル、溶媒および試料ジオメトリーは 導入されるエネルギーに正確に適合するように選択する必要があり、これにより 毛管力とゲルの内部で蒸発する溶媒との間に平衡を達成することができる。これ は、例えば、マイクロウエーブ力のタイムパルス(time-pulsing)または変動に よって達成することができる。この乾燥法を用いることによって、エアロゲルに おける収縮および亀裂の形成を実質的に回避したり、決定的に減少させることが 可能となる。 ヒドロゲルおよびリオゲルは、公知の方法(Jeffrey Brinker,George W.Sch erer,Sol/Gel Science:The physics and chemistry of sol/gel processing, Academic Press Ltd.,London 1990; USP 5 081 163;USP 4 873 218;USP 4 99 7 804)によって製造される。使用される出発物質は、ケイ素化合物類、アルミ ニウム化合物類、メラミン−ホルムアルデヒド化合物類、レゾルシノール樹脂類 、フェノール樹脂類、アミノプラスチック樹脂類、尿素−ホルムアルデヒド樹脂 類、および、上記記載のゲルの1つと工業的プラスチック、例えばポリスチレン との組み合わせを含む複合材料、または、これらの混合物である。 好ましくは、ケイ素化合物類およびメラミン−ホルムアルデヒド化合物類が使 用される。 ゲルは、任意の所望の空間形態、例えば、不規則片、平行六面体、球形、立方 体、平板および球形粒子であり、好ましくは、顆粒、積層体および造形片である 。 固体含量は、1重量%〜40重量%である。積層体および造形片は、0.001 〜0.2m、好ましくは、0.001〜0.1m、特に好ましくは、0.001〜 0.05mの厚さを有する。顆粒は、平均径0.1〜25mmを有する。 補正箇所:英文明細書第6頁を差し替える。 明細書翻訳文第5頁第6行目〜第6頁第7行目の 『このために 〜 測定される。』を以下の通り補正する。 このために選択される溶媒は、好ましくは、CH酸性を全く有しないか、また はわずかに有するもの、例えば、C1〜C10の芳香族および脂肪族の炭化水素類 、クロロフルオロカーボン類、エーテル類、好ましくは、ジイソプロピルエーテ ル、THFもしくはジオキサン、ケトン類、好ましくは、アセトンもしくはシク ロヘキサノン、エステル類、好ましくは、酢酸エチルもしくは酢酸ブチル、およ び、弱い極性の溶媒、例えば、塩化メチレンもしくはクロロホルムである。 適当とあらば、表面処理後、誘電乾燥法に適した極性溶媒と溶媒を交換するこ とが適当である。 誘電乾燥は、種々の周波数を用いて、連続的にまたは不連続的に行うことがで きる。使用される周波数は、1〜1000MHzの高周波数領域および1000〜 1,000,000MHzのマイクロウエーブ領域である。工業的、科学的および 医学的用途(I.S.M.)に対しては、I.C.C.(International Commun ication Commision)によって保有されている周波数領域が特に好ましい。高周 波数領域における公認周波数は、13.56MHz、27.12MHzおよび40.6 8MHzであり、マイクロウエーブ領域における公認周波数は、434MHz、915 MHz、2450MHz、5800MHzおよび22125MHzである。実施例 1: 市販製品“登録商標Madurit MW167”(Cassella AG)からのメラミン− ホルムアルデヒドエアロゲルの製造: 初期縮合物“登録商標Madurit MW167”の10%水溶液を、50%濃度の 水酸化ナトリウム溶液の添加によって、pH3.0に調整する。調整溶液1リッ トルを取り、76.8gのノニルフェノールポリグリコールエーテル(登録商標A rcopal、Hoechst AG)を加える。次いで、溶液を濾過し、平らな容器に入れ、気 密シールする。試料を85℃で7日間保ち、ゲル形成する。次いで、試料を型か ら取り出し、中和し、0.1%濃度の水酸化ナトリウム溶液を用いて洗浄し、次 いで、水で洗浄する。 臨界未満(subcritical)マイクロウエーブ乾燥するために、試料をマイクロ ウエーブオーブンに入れる。マイクロウエーブ周波数は、2.450±25MHz である。入力エネルギーは、ゲル100g当たり0.1kWである。乾燥後、0. 3g/cm3の低密度が測定される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI B01J 32/00 B01J 32/00 C08L 61:20 (72)発明者 ヴォンナー,ヨハン ドイツ連邦共和国デー―60386 フランク フルト,コンスタンツァー・シュトラーセ 64 (72)発明者 ツィマーマン,アンドレアス ドイツ連邦共和国デー―64347 グリース ハイム,イン・デュアレン・コプフ 27ア ー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.無機および有機ヒドロゲルならびにリオゲルを臨界未満乾燥してエアロゲル を与えることによりエアロゲルを製造するための方法であって、誘電乾燥法を使 用することを含む方法。 2.マイクロウエーブ乾燥または高周波数乾燥が誘電乾燥のために使用される、 請求の範囲第1項に記載の方法。 3.顆粒、積層体および造形片の形態のヒドロゲルが乾燥される、請求の範囲第 1項および第2項に記載の方法。 4.ケイ素化合物類、アルミニウム化合物類、メラミン−ホルムアルデヒド化合 物類、レゾルシノール樹脂類、フェノール樹脂類、アミノプラスチック樹脂類、 尿素−ホルムアルデヒド樹脂類または複合材料あるいはこれらの混合物から製造 されるヒドロゲルまたはリオゲルが使用される、請求の範囲第1項、第2項およ び第3項に記載の方法。
JP52489894A 1993-05-18 1994-05-04 エアロゲルを臨界未満乾燥するための方法 Expired - Fee Related JP3560062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4316540A DE4316540A1 (de) 1993-05-18 1993-05-18 Verfahren zur unterkritischen Trocknung von Aerogelen
DE4316540.0 1993-05-18
PCT/EP1994/001413 WO1994026406A1 (de) 1993-05-18 1994-05-04 Verfahren zur unterkritischen trocknung von aerogelen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08511197A true JPH08511197A (ja) 1996-11-26
JP3560062B2 JP3560062B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=6488333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52489894A Expired - Fee Related JP3560062B2 (ja) 1993-05-18 1994-05-04 エアロゲルを臨界未満乾燥するための方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5705535A (ja)
EP (1) EP0699104B1 (ja)
JP (1) JP3560062B2 (ja)
AT (1) ATE156385T1 (ja)
BR (1) BR9406533A (ja)
CA (1) CA2163237C (ja)
DE (2) DE4316540A1 (ja)
DK (1) DK0699104T3 (ja)
ES (1) ES2107824T3 (ja)
FI (1) FI955527A (ja)
NO (1) NO305386B1 (ja)
WO (1) WO1994026406A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001509767A (ja) * 1997-01-24 2001-07-24 カボット、コーポレーション 物体音および/または衝撃音減衰のためのエアロゲルの使用法
US7521485B2 (en) 2000-04-06 2009-04-21 American Aerogel Corporaition Organic, open cell foam materials, their carbonized derivatives, and methods for producing same
JP2017062301A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 リコーイメージング株式会社 反射防止膜の形成方法及び光学素子
CN110682619A (zh) * 2019-09-30 2020-01-14 河南泛锐复合材料研究院有限公司 一种有机-无机复合隔热保温材料的制备方法

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19502453C1 (de) * 1995-01-27 1996-09-05 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von modifizierten Si0¶2¶- Aerogelen und deren Verwendung
DE19506141A1 (de) * 1995-02-22 1996-08-29 Hoechst Ag Verwendung von Aerogelen in der Pharmazie, in der Kosmetik und im Pflanzenschutz
DE19533851A1 (de) * 1995-09-13 1997-03-20 Hoechst Ag Organofunktionalisierte Aerogele
DE19534198A1 (de) * 1995-09-15 1997-03-20 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung organofunktionalisierter Aerogele
DE19538333A1 (de) * 1995-10-14 1997-04-17 Basf Ag Verfahren zur unterkritischen Herstellung von Aerogelen
US5680713A (en) * 1996-03-05 1997-10-28 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the subcritical drying of aerogels
DE19612628A1 (de) * 1996-03-29 1997-10-02 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von porösen hydrophilen, hochquellfähigen Hydrogelen
US5877100A (en) * 1996-09-27 1999-03-02 Cabot Corporation Compositions and insulation bodies having low thermal conductivity
DE19648797A1 (de) * 1996-11-26 1998-05-28 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten, dauerhaft hydrophoben Aerogelen
DE19648798C2 (de) * 1996-11-26 1998-11-19 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten Aerogelen durch Oberflächenmodifikation des wäßrigen Gels (ohne vorherigen Lösungsmitteltausch) und anschließender Trocknung
DE19718741A1 (de) 1997-05-02 1998-11-05 Hoechst Ag Verfahren zur Kompaktierung von Aerogelen
DE19718740A1 (de) 1997-05-02 1998-11-05 Hoechst Ag Verfahren zur Granulierung von Aerogelen
DE19756633A1 (de) 1997-12-19 1999-06-24 Hoechst Ag Verfahren zur unterkritischen Trocknung von Lyogelen zu Aerogelen
US6090861A (en) * 1998-12-28 2000-07-18 General Ideas, Inc. Process for high temperature production of organic aerogels
DE19801004A1 (de) 1998-01-14 1999-07-15 Cabot Corp Verfahren zur Herstellung von im wesentlichen kugelförmigen Lyogelen in wasserunlöslichen Silylierungsmitteln
US6168737B1 (en) * 1998-02-23 2001-01-02 The Regents Of The University Of California Method of casting patterned dielectric structures
DE19810564A1 (de) * 1998-03-11 1999-09-16 Basf Ag Verfahren zur Trocknung und Herstellung von mikroporösen Teilchen sowie eine Vorrichtung zur Trocknung
DE59811774D1 (de) * 1998-06-05 2004-09-09 Cabot Corp Nanoporöse interpenetrierende organisch-anorganische netzwerke
DE19834265A1 (de) * 1998-07-30 2000-02-17 Thomas Gesner Verfahren zur Herstellung von Aerogelen und Anlage zur Herstellung von Aerogelschichten auf Substraten oder aus Aerogelen bestehenden Produkten
US6586501B1 (en) 1999-01-20 2003-07-01 Cabot Corporation Aggregates having attached polymer groups and polymer foams
US6258864B1 (en) 1999-01-20 2001-07-10 Cabot Corporation Polymer foam containing chemically modified carbonaceous filler
US20020009585A1 (en) * 2000-04-06 2002-01-24 Albert Donald F. Organic, low density microcellular materials, their carbonized derivatives, and methods for producing same
AU2002239377A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-11 American Aerogel Corporation Insulated barriers and methods for producing same
EP2311906A3 (en) * 2001-03-16 2013-10-02 American Aerogel Corporation Organic, open cell foam materials
US6800608B2 (en) 2001-06-22 2004-10-05 Beckman Coulter, Inc. Homogeneous assay of vancomycin using a stable particle-vancomycin conjugate, a novel rate enhancer, and a novel dose response modulator
NL1020282C2 (nl) * 2002-03-29 2003-09-30 Holdingmij Nutricos Internat B Werkwijze voor het vervaardigen van een gel.
EP1356865A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-29 OMG AG & Co. KG Article comprising a cryogel
US20050069464A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Obee Timothy N. Photocatalytic oxidation of contaminants through selective desorption of water utilizing microwaves
ITLE20050008A1 (it) * 2005-05-24 2006-11-25 Megatex S P A Filati di origine naturale e sintetica con caratteristiche di barriera al trasporto di calore ottenuti attraverso la deposizione di aerogel.
EP1870649A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-26 Octapharma AG Lyophilisation targetting defined residual moisture by limited desorption energy levels
KR101079308B1 (ko) 2008-11-12 2011-11-04 한국세라믹기술원 에어로젤 블랑켓의 제조방법
ITMI20090950A1 (it) * 2009-05-29 2010-11-30 Gegussa Novara Technology Spa Processo per la preparazione di un aerogelo in pellets
FR2981341B1 (fr) 2011-10-14 2018-02-16 Enersens Procede de fabrication de xerogels
CN102765725B (zh) * 2012-08-10 2014-03-05 蓝烟(北京)科技有限公司 一种低成本制备疏水性二氧化硅气凝胶的方法
DE102012019984A1 (de) * 2012-10-11 2014-04-17 Leibniz-Institut für Oberflächenmodifizierung e.V. Verfahren zur Herstellung von porösen Gelen mit inkorporierten katalytisch oder biologisch aktiven Materialien sowie damit hergestellte Gele und deren Verwendung
PT106781A (pt) 2013-02-15 2014-08-18 Inst Superior Técnico Aerogéis híbridos flexíveis preparados em condições subcríticas e processo de preparação dos mesmos
DE102013108805A1 (de) * 2013-08-14 2015-02-19 Elringklinger Ag Thermoelektrisches Modul sowie Verfahren zum Herstellen eines thermoelektrischen Moduls
FR3018207B1 (fr) 2014-03-07 2016-03-18 Enersens Procede de fabrication d'aerogels par chauffage dielectrique
KR101789371B1 (ko) 2015-02-13 2017-10-23 주식회사 엘지화학 실리카 에어로겔 함유 블랑켓의 제조방법 및 이에 따라 제조된 실리카 에어로겔 함유 블랑켓
GB201502613D0 (en) * 2015-02-17 2015-04-01 Univ Newcastle Aerogels
EP3072860B1 (en) 2015-03-27 2022-07-20 Fritz Egger GmbH & Co. OG Phosphate-based ceramic coatings comprising porous particles
KR101868682B1 (ko) * 2015-06-01 2018-06-19 주식회사 엘지화학 금속산화물-실리카 복합 에어로겔의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 금속산화물-실리카 복합 에어로겔
CN107735169B (zh) 2015-06-01 2021-11-05 株式会社Lg化学 金属氧化物-二氧化硅复合气凝胶的制备方法和制备的金属氧化物-二氧化硅复合气凝胶
EP3305725B1 (en) 2015-06-01 2020-01-08 LG Chem, Ltd. Method for preparing metal oxide-silica composite aerogel
KR101931569B1 (ko) 2015-11-03 2018-12-21 주식회사 엘지화학 소수성의 산화금속-실리카 복합 에어로겔의 제조방법 및 이로부터 제조된 소수성의 산화금속-실리카 복합 에어로겔
KR101955307B1 (ko) * 2015-11-27 2019-05-30 주식회사 엘지화학 소수성의 실리카 에어로겔의 제조방법 및 이로부터 제조된 소수성의 실리카 에어로겔
KR101800938B1 (ko) 2015-11-27 2017-11-23 주식회사 엘지화학 소수성의 실리카 에어로겔의 제조방법 및 이로부터 제조된 소수성의 실리카 에어로겔
WO2018048289A1 (ko) 2016-09-12 2018-03-15 주식회사 엘지화학 실리카 에어로겔의 제조방법 및 이에 의해 제조된 실리카 에어로겔
EP3529301B1 (en) 2016-10-24 2023-11-29 Blueshift Materials, Inc. Fiber-reinforced organic polymer aerogel
CN110461926B (zh) 2017-01-26 2022-06-28 蓝移材料有限公司 包含微结构的有机聚合物气凝胶
EP3428045A1 (de) 2017-07-13 2019-01-16 Sika Technology Ag Einkomponentiger hitzehärtender epoxidklebstoff hoher auswaschbeständigkeit
EP3662001B1 (de) 2017-08-04 2022-09-07 Sika Technology AG Thermisch expandierbare einkomponentige hitzehärtende epoxidharzzusammensetzung mit hoher standfestigkeit und guter granulierbarkeit
DE102018128410A1 (de) 2018-11-13 2020-05-14 Fraunhofer Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Aerogelen und mit diesem erhältliche Aerogele
CN113117613B (zh) * 2021-04-17 2022-09-27 西安科技大学 功能性超分子气凝胶、其制备方法和应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4190457A (en) * 1978-06-09 1980-02-26 Phillips Petroleum Co. Preparation of inorganic xerogels
CA1189052A (en) * 1983-01-18 1985-06-18 Marten Ternan High porosity catalyst
DE3429671A1 (de) * 1984-08-11 1986-02-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von aerogelen
US4970397A (en) * 1989-06-16 1990-11-13 Mobil Oil Corporation Method and apparatus for activating catalysts using electromagnetic radiation
US5409683A (en) * 1990-08-23 1995-04-25 Regents Of The University Of California Method for producing metal oxide aerogels
US5081163A (en) * 1991-04-11 1992-01-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Melamine-formaldehyde aerogels
US5381149A (en) * 1992-04-17 1995-01-10 Hughes Aircraft Company Broadband absorbers of electromagnetic radiation based on aerogel materials, and method of making the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001509767A (ja) * 1997-01-24 2001-07-24 カボット、コーポレーション 物体音および/または衝撃音減衰のためのエアロゲルの使用法
US7521485B2 (en) 2000-04-06 2009-04-21 American Aerogel Corporaition Organic, open cell foam materials, their carbonized derivatives, and methods for producing same
US8071657B2 (en) 2000-04-06 2011-12-06 American Aerogel Corporation Organic, open cell foam materials, their carbonized derivatives, and methods for producing same
US8436061B2 (en) 2000-04-06 2013-05-07 American Aerogel Corporation Organic, open cell foam materials, their carbonized derivatives, and methods for producing same
JP2017062301A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 リコーイメージング株式会社 反射防止膜の形成方法及び光学素子
CN110682619A (zh) * 2019-09-30 2020-01-14 河南泛锐复合材料研究院有限公司 一种有机-无机复合隔热保温材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI955527A0 (fi) 1995-11-16
US5705535A (en) 1998-01-06
BR9406533A (pt) 1996-01-02
WO1994026406A1 (de) 1994-11-24
DE4316540A1 (de) 1994-11-24
NO305386B1 (no) 1999-05-25
ATE156385T1 (de) 1997-08-15
ES2107824T3 (es) 1997-12-01
NO954537L (no) 1995-11-10
EP0699104A1 (de) 1996-03-06
CA2163237C (en) 2003-07-08
FI955527A (fi) 1995-11-16
DK0699104T3 (da) 1998-03-09
JP3560062B2 (ja) 2004-09-02
CA2163237A1 (en) 1994-11-24
US5811031A (en) 1998-09-22
DE59403670D1 (de) 1997-09-11
EP0699104B1 (de) 1997-08-06
NO954537D0 (no) 1995-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08511197A (ja) エアロゲルを臨界未満乾燥するための方法
Rao et al. Effect of precursors, methylation agents and solvents on the physicochemical properties of silica aerogels prepared by atmospheric pressure drying method
JP3712410B2 (ja) 疎水性ケイ酸エアロゲル
JP5456089B2 (ja) 有機修飾エアロゲルの製造方法
US5746992A (en) Silica aerogel produced under subcritical conditions
EP2621857B1 (en) Method of preparing silica aerogel granules
US5680713A (en) Process for the subcritical drying of aerogels
EP3299340B1 (en) Method for preparing spherical silica aerogel granules and spherical silica aerogel granules prepared thereby
KR100924781B1 (ko) 영구적인 소수성을 갖는 고투광성 입상형 에어로겔제조방법 및 이로부터 제조된 입상형 에어로겔
KR20100010350A (ko) 실리카 에어로겔 분말의 제조방법
CA2142520A1 (en) Composite foams, process for their production, and their use
JP6330145B2 (ja) キセロゲルの製造方法
US6017505A (en) Method of producing inorganic aerogels under subcritical conditions
JP2001525721A (ja) エーロゲルの圧縮方法
JPH10508569A (ja) エーロゲルの製造方法
JP4643823B2 (ja) 四塩化ケイ素をベースとする有機的に修飾されたエーロゲルの製造方法
KR20140120721A (ko) 실리카 에어로겔 분말 제조방법
EP4143134A1 (en) Silica aerogel with increased alkaline stability
JPH10236817A (ja) 疎水性エアロゲルの製法
Maeda et al. Sonochemical effect and pore structure tuning of silica xerogel by ultrasonic irradiation of semi-solid hydrogel
US6258305B1 (en) Method for net-shaping using aerogels
KR20180029909A (ko) 실리카 에어로겔의 제조방법 및 이에 의해 제조된 실리카 에어로겔
KR101042251B1 (ko) 소수성을 갖는 에어로겔 과립 제조방법
Rao et al. Sodium Silicate-Based Aerogels by Ambient Pressure Drying
Dhavale et al. Enhancement in the textural properties and hydrophobicity of tetraethoxysilane-based silica aerogels by phenyl surface modification

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees