JPH08509137A - 遊戯構造体、収納システムそのためのモジュール - Google Patents

遊戯構造体、収納システムそのためのモジュール

Info

Publication number
JPH08509137A
JPH08509137A JP6517478A JP51747894A JPH08509137A JP H08509137 A JPH08509137 A JP H08509137A JP 6517478 A JP6517478 A JP 6517478A JP 51747894 A JP51747894 A JP 51747894A JP H08509137 A JPH08509137 A JP H08509137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
play structure
play
top plate
module
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6517478A
Other languages
English (en)
Inventor
デシャザール・ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
550058
Original Assignee
550058
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 550058 filed Critical 550058
Publication of JPH08509137A publication Critical patent/JPH08509137A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/001Games or toys connected to, or combined with, other objects; Objects with a second use as a toy or game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/06Patience; Other games for self-amusement
    • A63F9/12Three-dimensional jig-saw puzzles
    • A63F9/1204Puzzles consisting of non-interlocking identical blocks, e.g. children's block puzzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 遊戯構造体(80,100,120,200)は、一般に連続的で、視覚的に移り変わる三次元遊戯面を有する配列を形成するように配置できる複数の遊戯構造体モジュール(10)を含んでいる。各遊戯構造体モジュール(10)は、遊戯面(62,64)の地形を変えることができるように裏返しできる上板(60)を有する。各遊戯構造体モジュールの上板は、その両面(62,64)に異なる三次元の地形を有する。各遊戯構造体モジュール(10)は、異なる又は同じ上板を有していて良い。遊戯面(62,64)は、その上に描かれた湖、田園、道路その他、などの彩色された風景を有する。遊戯面の地形や描かれた風景は、何らかの対称が存在するようにデザインされている。特に、複数の遊戯構造体モジュール(10)が配列を形成するように配置され、遊戯面が連続的で視覚的に移り変わる風景を有するように遊戯構造体モジュールの上板が配置されている時には、上板のどれか1つ又は全部を対角線に沿って裏返ししても生じた遊戯面は依然として連続的で視覚的に移り変わっている。当然、これにより、遊戯構造体モジュールを用いて創ることができる異なる遊戯面の種類は増加する。

Description

【発明の詳細な説明】 遊戯構造体、収納システムそのためのモジュール 技術分野 この発明は子供の玩具に関し、特に玩具を載せてその上で動かす遊戯構造体、 玩具の収納システム及び遊戯構造体に用いるモジュールに関する。 背景技術 子供が家などの建築物を造り、実際に町を作り出せるような多くの児童玩具が 市販されている。この種の玩具の中で、最も普及して らの建築ブロックは子供がミニチュアの乗り物や、人間や動物を動かしたり、組 み立てた建築物を組み替えたりする事ができる遊戯面の上で組み立てることが好 ましい。 残念なことに、子供たちは上記のタイプの玩具で遊ぶのに奨励的で便利な場所 をごく僅かしか持っていない。多くの家庭では、上述の場所は板の間、使ってい ないテーブルやデスクの上、そしてある場合にはベッドの上といった空いている スペースである。遊ぶのに使われているこれらの場所は制限され、何かしら不便 である。更にこのような遊戯面は、子供たちの空想を励ましたり方向づけをした りしない。平らな表面をさまざまな地形や風景のものに変えるのは専ら子供の想 像力にかかっている。 これらの遊戯面に伴う他の不利な点は、子供が遊ぶのを止めた時に、子供の玩 具はそのままで、じゃまになる。 上記の問題点の幾つかを除くために、その上で玩具を動かせる印 刷された場面を有する遊戯面が考えられている。例えば、アイラー等の米国特許 第3,206,887号は、多くのページを有するパッド(はぎ取り帳面)の形 態の子供玩具を開示している。パッド中の多くのページの一面には道路が印刷さ れている一方他のページにはそのページから切り抜くことができる乗り物の描写 がある。その上に道路が印刷されたページにはまた興味のある他の場所や興味の ある場所を示す伝説などが印刷されている。道路は、2つのシート(ページ)を 適切に配置して並べておくと道路が連続的になるようなやり方で描かれる。これ は道路が描かれた遊戯面を提供するが、表面自身は比較的平らで実際の地形には 似ていない。更にシートは平たいので、その下に支持体を必要とし、それゆえに この玩具は上述の不便の多くをまだ免れていない。 本発明の目的は、従来の遊戯面よりも実際の地形にもっと良く似た3次元の遊 戯面を有し、しかも異なる遊戯面を創るように変えられる新規な遊戯構造体を提 供することである。 発明の開示 本発明の1つの態様において、下記を含む遊戯構造体モジュールを提供するも のである。 裏返しできる上板、及び 支持体であって前記上板をこの支持体が置かれている面から垂直に間隔をあけ るもの、前記上板は背中合わせの両面に一対の遊戯面を有するものであり、両面 の遊戯面は異なる三次元の地形を持ち異なる風景を描いたものである。 好ましくは、裏返しできる上板の両面の遊戯面上の三次元の地形は一般に相互 補完的形態になっている。好ましくは、支持体は側面がオープンで、裏返しでき る上板の下で第2の表面を支持するフレームの形状である。1つの態様において 、第2の表面は子供が遊戯 構造体モジュールで遊び終った後の子供の玩具の収納空問を作るための棚板であ る。別の態様では、第2の表面は第2の遊戯面を構成し異なる地形の第2の遊戯 面を提供するよう裏返しできるようになっている。この例では裏返しできる上板 には少なくとも1つの通路があって第2の遊戯面に近付けるようになっているの が好ましい。 1つの態様において、フレームと裏返しできる上板との間で相対的に横移動し ないようにフレームと裏返しできる上板はその上に相互補完構成を有することが 好ましい。遊戯面の地形を階段状にし異なる高さで概して平坦で水平な表面にし て子供の玩具の支持壇とするのも好ましい。 別の態様において、裏返しできる上板が複数の裏返しできる上板エレメントか ら構成され、各上板エレメントは背中合わせの両面に異なる三次元の地形を有し 異なる風景が描かれた一対の遊戯面を有するものであり、各遊戯面上の風景は上 板エレメントのいずれか1つ又は全部が裏返された時にも風景が視覚的に移り変 わる様に描かれているものが好ましい。好ましくは、上板エレメントが連続的で 移り変わる風景になるように配置されている時には、異なった連続で移り変わる 風景を創り出すには上板エレメントを対角線に沿って裏返さねばならぬように上 板エレメントの地形が形成されている。支持体とと上板エレメントの間に保持手 段が作用するものもまた好ましい。 本発明の別の態様によれば下記を含む遊戯構造体が提供される: 配列された複数の遊戯構造体モジュールで、各モジュールは支持体と、その支 持体上にこの支持体が置かれている面から垂直に間隔をあけて置かれた裏返しで きる上板を含み、前記裏返しできる上板は背中合わせの両面に一対の遊戯面を有 するもので、両面の遊戯面は異なる三次元の地形を持ち異なる風景を描いたもの で、前記遊戯 構造体の風景は前記裏返しにできる上板のどれか1つ又は全部を裏返しにしても 隣接する遊戯面における風景が連続的で視覚的に移り変わるものである。 好ましくは、遊戯構造体モジュールは、すべて連続的で視覚的に移り変わる風 景を有する異なる形状の遊戯面を創れるように様々な構成の配列にまとめ得るも のである。裏返しできる上板の反対側の遊戯面上の地形は、連続的で視覚的に移 り変わる風景になるように遊戯構造体モジュールが配列されている時には、異な る連続的で視覚的に移り変わる風景を創るために上板を対角線に沿って裏返さな ければならないように構成されていることもまた好ましい。異なる連続的で視覚 的に移り変わる風景を創りだすためには、上板を北西−南東の対角線に沿って裏 返さねばならぬこともまた好ましい。 好ましくは、遊戯構造体モジュールは各セットが独特の舞台装置を持ったセッ トに構成されている。各セットの遊戯構造体モジュールの裏返しできる上板上の 遊戯面の地形は、同一の遊戯構造体モジュールのセットを組み合わせてより大き な配列にした時にも依然として連続的で視覚的に移り変わる風景であるように構 成されていることが好ましい。また、各セットの遊戯構造体モジュールの上板上 の地形が、異なる遊戯構造体モジュールのセットを組み合わせてより大きな配列 にした時にも依然として連続的で視覚的に移り変わる風景であるように構成され ていることが好ましい。 好ましくは、遊戯構造体モジュールは遊戯構造体中の他の遊戯構造体モジュー ルから分離した時に清掃及び収納できるように積み重ねられるものである。遊戯 構造体モジュールは三次元遊戯構造体を創れるように積み重ねられることが好ま しい。この場合遊戯構造体モジュールの少なくとも幾つかは裏返しできる上板の 下に第2の遊戯面を持ち、少なくとも幾つかの裏返しできる上板はそれらの間に 形成された通路を通って第2の遊戯面に近付けることが好ましい。これは水中及 び/又は地中の光景を創りださせる。好ましくは、他の遊戯構造体モジュールの 上に積み重ねられた遊戯構造体モジュールは側面がオープンで、その下の遊戯構 造体モジュールの裏返しできる上板に自由に近付けるようになっているのが好ま しい。 本発明には、各遊戯構造体モジュールの裏返しできる上板が、遊戯構造体の視 覚的に移り変わる全景を保ちながら異なる風景を創ることを可能にするという利 点がある。また遊戯構造体モジュールは他の遊戯構造体モジュールと配列できる ので、異なる大きさの風景が創られて、創られる風景の種類と大きさは殆ど限り ない。このために本発明は子供の想像力の方向と焦点を与える舞台を形成する。 また、遊戯構造体モジュールの遊戯面は地面から高くなっているので、遊戯面は 多くの子供たちの身長にとって都合が良い。より重要なことは、この遊戯構造体 上に置かれた玩具は高いところにあるので、子供の視線からは彼又は彼女がそれ らの中にいるかのようになる。 その上、本発明は子供が遊び終った時に、子供の玩具は遊戯構造体上に残され たままで遊戯面の上又は収納棚の上に納まるという更なる利点がある。これで子 供が玩具を家庭中にて広げるのに関わる問題が避けられ、清掃作業を著しく速め る。また、この遊戯構造体モジュールの設計は、モジュールを積み重ねてまとま った収納と整頓ができるようにする。 図面の簡単な説明 本発明の態様を添付図面を参照してもっと十分に説明するが、ここで; 図1は裏返しできる上板を持ち上げた遊戯構造体モジュールの透視図である。 図2は図1に示したタイプの遊戯構造体モジュールを複数配列して形成された 遊戯構造体の透視図である。 図3は6つの遊戯構造体モジュールを配列して形成させた遊戯構造体を上から 見た図である。 図4aは図3に示した遊戯構造体モジュールの配列の1列を上から見た図であ る。 図4bは図4aに示した遊戯構造体モジュールの上板を下から見た図である。 図5aは図3に示した遊戯構造体モジュールの配列のもう1つの列を上から見 た図である。 図5bは図5aに示した遊戯構造体モジュールの上板を下から見た図である。 図6は図4aに示した遊戯構造体モジュールの列の上板の1つを対角線に沿っ て裏返しにした遊戯構造体モジュールの列を上から見た図である。 図7a、図7b及び図7cは図3の遊戯構造体の1部をなす上板の1つを上か ら見た図で、それぞれ最初の状態、東−西軸に沿ってひっくり返した状態及び逆 時計回りに90°回転した状態を示す。 図8は図3に示した遊戯構造体の遊戯構造体モジュールのうちの2つの上板を 図7a及び図7cに示したやり方で対角線に沿って裏返ししたものを上から見た 図である。 図9は図3に示した遊戯構造体の遊戯構造体モジュールのすべての上板を対角 線に沿って裏返ししたものを上から見た図である。 図10は図3に示したものと同じ遊戯構造体4つから形成された遊戯構造体を 上から見た図である。 図11は図3に示したものと同じ遊戯構造体の幾つかを別法により配置して形 成された遊戯構造を上から見た図である。 図12は複数の遊戯構造体モジュールから形成された遊戯構造体の別の態様の 透視図である。 図13は遊戯構造体モジュールのまた別の態様の分解透視図であ る。 発明を実施するための最良の形態 図1には一個の遊戯構造体モジュールが示され、通常参照番号10で示される 。このモジュール10には4個の垂直な脚14を有する支持フレーム12が含ま れている。支持フレーム12はその4つの側面及び上面がオープンになっている 。支持フレーム12のオープンになっている内部は保管場所又は第2の遊戯場所 16を構成する。支持フレームの上部の4つの隅には支持面20を画定する一体 に形成されたブロック18がある。この支持面の上には四角な突起22がある。 それぞれの脚14の最低部近くには、取りはずしできる棚板26(図2参照)を 支持できるように一体に形成されたブロック24が設けられている。 フレーム12の上には、両面に遊戯面62,64を有する裏返しできる上板6 0が取りはずしできるように支持されている。それぞれの遊戯面には、その四隅 近くに突起22を受け入れるサイズの四角な凹みがありフレーム12上に適切に 位置させた場合に上板60が横滑りするのを防ぐようになっている。それぞれの 遊戯面62,64は、彩色された三次元の地形図をその上に含んでいる。この地 形図はあらかじめ定められた景色を示唆するものであるが、しかし余りに特定さ れたものではなく、子供たちがもっとさまざまな景色として受け入れることを許 すものであり、かくして子供たちはこの景色を容易に彼ら自身が想像する目的に 定義し直すことができる。それぞれの遊戯面62,64上の地形はまた異なる高 さで一般に平らな水平面を有し、傾斜面は最小にしてある。これは子供が遊ぶ時 に用いるミニチュアの人間、動物及び乗物のための遊戯壇を提供する。 それぞれの遊戯面62,64上の地形は異なるものであるが、し かし両者は基本的に補完的な構成を有する。例えば、遊戯面62は山の多い地形 に似た景色を有する。図1では見えない反対側の遊戯面64では、地形図の景色 は一般に遊戯面62の地形を補完する地形に似ている。他の上板60は、例えば 、その1つの遊戯面62に古代の廃墟を有しそして反対側の遊戯面64には山道 を有する。 1つの上板60の遊戯面62,64の景色及び彩色は、他の遊戯構造体モジュ ール10の上板の遊戯面62,64のそれと相互に関連するようにデザインされ ている。図2は整列するように並べられた複数の遊戯構造体モジュールから形成 された遊戯構造体を示す。多くの異なる遊戯構造景色を創ることができるように 遊戯構造体モジュール10はセットで作られ、この例では各セットは6個の遊戯 構造体モジュールを含む。この遊戯構造体モジュールのセットはそれらの上板6 0に異なる地形デザインを有し、異なる世界を表す。そこで遊戯構造体モジュー ルのあるセットは例えば「古代世界」を表す一方、他のセットはそれぞれ「恐竜 世界」や「都市世界」を表す。 図3は視覚的に移り変わる連続的風景を有する遊戯構造体80を形成するよう に3×2の列になるように相互につないだ1セットの遊戯構造体モジュールを示 す。この風景は4つの遊戯面62を曲がりくねって横断する道路82を含む。遊 戯面の1つにおいて水に囲まれた壇84は濠に囲まれた玩具の城に絶好の場所を 与える。1つの遊戯面には山86が設けられ、一方連続した水路88がセット中 の5つ又は6つの遊戯面62を横切って伸びている。 図4aは図3に示した遊戯構造体80の第1列を形成する遊戯構造体モジュー ル10の上板60を示し、一方図4bは同じ遊戯構造体モジュール10の上板6 0の遊戯面64を示す。これは棚板26に面していて見えないままである。同様 に、図5aは図3に示した 遊戯構造の第2列を形成する遊戯構造体モジュール10の上板60を示し、一方 図5bは同じ遊戯構造体モジュール10の上板60の遊戯面64を示す。これは 棚板26に面していて見えないままである。 それぞれのセットの遊戯面モジュール10のそれぞれの遊戯面の地形図は、異 なる連続的で視覚的に移り変わる風景が形成されるようにある種の調和を示すよ うにデザインされる。事実、6個の遊戯構造体モジュール10よりなる1セット で64の異なる視覚的に移り変わる風景を創ることができる。図6は図4aに示 した遊戯構造体モジュール10の一番上の上板60’を北西−南東対角線で裏返 しにした上面図を示す。見る通り、生じた列中の3つの遊戯構造体モジュール1 0の風景は、城の壇84が、島々に伸びもっと小さな壇92で終わる道路90で 置き換えられているけれども、依然として連続的で視覚的に流動的である。 図7a、図7b及び図7cは、遊戯構造体モジュール10の上板60’を動か して図6に示した風景を創るやり方を示す。特に、遊戯構造体モジュールを図4 aに示したものから図6に示したものに変える時には、遊戯構造体モジュールの 上板60’を単に北西−南東対角線に沿って裏返すだけで良い。上板の動きを段 階的に図7b及び図7cに示す。上板60’を北西一南東対角線に沿って裏返し にしたら、上板60’は遊戯構造体モジュールのフレーム12の上に置かれ、風 景は依然として視覚的に流動的である。 図8は図3に示した遊戯構造80の遊戯構造体モジュールの上板60a及び6 0bをそれらの北西−南東対角線に沿って裏返しにした上面図である。一方図9 は図3に示した遊戯構造80の遊戯構造体モジュールのすべての上板60を北西 −南東対角線に沿って裏返しにしたものを示す。 それぞれのセットにおける遊戯表面モジュール10の遊戯面に描かれた風景も また、遊戯構造体モジュールのセットを2つ又はそれ以上組み合わせても連続的 で視覚的に変わりやすい風景が創られるようにデザインされている。図10は遊 戯構造体モジュールの同じセット80(図3に示されたセットと同じ)を4つ結 合してより大きな遊戯構造体100を形成させたものであるが依然として連続的 で視覚的に移り変わる風景を描いている。見られる如く、この風景を創るために 遊戯構造体モジュールの2つのセットは180°回転されている。遊戯構造10 0を形成するどの遊戯構造体モジュールの上板60でも前に述べたやり方で対角 線に沿って裏返して新たな連続的でかつ視覚的に変化する風景を創れることは明 らかである。このことは、非常に多くの異なる風景を創ることができ、そして更 に多くの遊戯構造体モジュール10又はそのセットを追加することによって、潜 在的な風景の変化は事実上無限にする。 図11は多くの遊戯構造体モジュールから形成された他のより大きな遊戯構造 120の上面図を示す。特に遊戯構造120は、遊戯構造体モジュールのお互い に同じセット80を2つ含み、遊戯構造体モジュールの他のセット80の1列1 22をその他のセットから180°回転したもので隔てられている。 使用に当たっては、セット中のさまざまな遊戯構造体モジュール10は単にそ れらが置かれる室内で所望の構成を有する遊戯構造を形成させるように配列する だけで良い。モジュールの上板60は、上板60をフレーム12から持ち上げ望 みのまま対角線に沿って裏返すだけで連続的で視覚的に移り変わる風景を創るよ うに配列できる。ひとたび連続的で視覚的に移り変わる風景が創られたら、上板 60のどれか1つを北西−南東対角線に沿って裏返しにすることにより、他のも のもできる。上板60のデザインはこの遊戯構造を使用する子供たちが他の風景 を創ることを容易にする。 ひとたび創り出したら、玩具を遊戯面に置くことができ、望みのまま移動でき る。個々の遊戯面62,64の三次元的に変化する地形は、それぞれ子供たちの 想像力を促進し、彼らをして長時間楽しませるステージを提供する。子供がこの 遊戯構造で遊ぶのを終えた時には、玩具を遊戯面から移して、1つ又はそれ以上 の遊戯構造体モジュールの棚板26にしまうことができる。必要ならば、子供が 遊ぶのを止めて玩具を棚板26にしまった後、遊戯構造体モジュール10を邪魔 にならない便宜な場所に積み重ねることができる。このこともちろん掃除を容易 にする。 図12には遊戯構造体モジュールの配列200という別の実施態様が示されて いる。この態様では、明確にするため、同様な構成要素に対して同様な参照番号 を「”」をつけて使用する。図に見るように、遊戯構造体モジュール10は収納 のためではなく、3次元遊戯構造体を創るために積み重ねられる。配列中の下部 遊戯構造体モジュール10”は基本的には図1に示したのと同じものである。し かしながら、配列200中のモジュール10”のあるものでは、棚板26”は遊 戯面202で置き換えられている。遊戯面62及び64と同様に、遊戯面202 はその上に3次元の地形を有し、これは隣接する遊戯構造体モジュール10”上 の遊戯面202と共に視覚的に移り変る地形を創るように配置できる。遊戯面2 02もまた、遊戯面202により構成される地形を変えるために裏返すことがで きる。 遊戯構造体モジュール10”のうちの少なくともあるものの上には、若干異な るデザインを有する遊戯構造体モジュール204がある。モジュール204は側 面がオープンで棚板を有しない。そこでこの遊戯構造体モジュール204が他の モジュール10”又は204の上に置かれると、このモジュール上の裏返しでき る上板60”は露出している。モジュール204はまたその脚の底部に突起を有 し、これは裏返しできる上板60”の隅にあるくぼみと相互補完して積み重ねた モジュール間の横方向の動きを抑える。図示したように、モジュール204はま た階段状の遊戯面を提供するために異なった高さににしても良い。側面パネル2 06をモジュール10”及び204”の1つ又はそれ以上の側面に取り付けても 良い。 3次元の遊戯構造体200を創る時に、遊戯構造体モジュール204の少なく とも幾つかの上板60”の遊戯面62”、64”には下部の遊戯構造体モジュー ル上の遊戯面への通路として、はしごや落とし戸のようなものが設けられている 。例えば、図12において遊戯構造体モジュール204の1つは異なる高さのモ ジュール204との間にはしご210を有する。図示されてはいないが、モジュ ール10”や204のいずれにもその遊戯面にそれぞれ通路や落とし戸のような ものを設けることができる。この遊戯構造体モジュールの配置は創造すべき新た なテーマを与える。特に、遊戯面202と、その上にモジュール204が載って いるモジュール10”の裏返しできる上板60”上の遊戯面は、地下又は水面下 のテーマのデザインにして、一番上の遊戯構造体モジュールの遊戯面はその上の 地上又は海面上のデザインにすることができる。サイドパネル206を用いた場 合には、それらを遊戯構造200のテーマに合わせて彩色することができる。 図13を参照すると、遊戯構造体モジュールのまた別の態様が示されている。 この態様では、明確にするため、同様な構成要素に対 ト60aはその主たる両面に遊戯面を有する。1個の遊戯構造体モ なる3次元の地形を創るために、裏返しできる上板60と同様な方 法で裏返しできる上板エレメント60aは再配置できる。モジュール上に遊戯面 を形成させるためこの上板エレメント60aを使用するには、フレーム14”と 上板エレメントとの間に保持フレーム300をはさみ込む。 この遊戯構造体の地形とその上に子供たちが置いた玩具との組み合わせは方向 を示唆し緊張を与えるが、これは子供たちが遊戯中に急速に吸収することがわか った。また異なる玩具がその上に置かれた時には遊戯構造体は変化し、子供が異 なれば異なるように利用される。本発明は遊戯構造体の遊戯面を変えることがで きるという点だけでなく、その上で使用される玩具のタイプ次第で遊戯構造体の 遊戯面が変化するという点で有用である。 遊戯構造体モジュールのフレームは一体になっているとして述ベたが、上板を 地面より上に支持するだけでなく遊戯面を変えるために上板を裏返すことができ るさまざまなフレームデザインを使用できることは当業者には明らかである。異 なる地形の裏返しできる上板を有する遊戯構造体モジュールを提供する一方、上 板の遊戯面の地形デザインは遊戯構造体を並べて置いて、隣接する遊戯構造体の 遊戯面は連続的で視覚的に移り変る景色を創り出すこともまた認識すべきである 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,LV ,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SK,UA,UZ,VN 【要約の続き】 いて創ることができる異なる遊戯面の種類は増加する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 下記を含む遊戯構造体モジュール 裏返しできる上板;及び 支持体であって、前記上板をこの支持体が置かれている面から垂直に間隔をあけ るもの、前記上板は両面に一対の遊戯面を有するもので、両面の遊戯面は異なる 三次元の地形を持ち異なる風景を描いたものである。 2. 前記両面の遊戯面上の三次元の地形は形状において一般に相互補完的 なものである請求項1に記載の遊戯構造体モジュール。 3. 前記支持体がオープンな内部を有するフレームの形状で前記上板の下 に位置する棚板を支持しており、その棚板はフレームの少なくとも一方の側から 手が届くもものである請求項2に記載の遊戯構造体モジュール。 4. 前記棚板がフレームの全ての側から手が届くもものである請求項3に 記載の遊戯構造体モジュール。 5. 前記フレーム及び前記遊戯面が、それらの間での相対的な横方向の移 動を防ぐ相互補完的な構成を有している請求項1に記載の遊戯構造体モジュール 。 6. 前記支持体はオープンな内部を有するフレームの形状で、前記上板の 下に三次元の地形を持つ第2の遊戯面を支持している請求項1に記載の遊戯構造 体モジュール。 7. 前記上板は第2の遊戯面に近づくことを許す少なくとも1つの通路を 有するものである請求項6に記載の遊戯構造体モジュー ル。 8. 配列された複数の遊戯構造体モジュールで、各モジュールは支持体と 、その支持体上にこの支持体が置かれている面から垂直に間隔をあけて置かれた 裏返しできる上板を含み、前記上板は両面に一対の遊戯面を有するもので、両面 の遊戯面は異なる三次元の地形を持ち異なる風景を描いたもので、各遊戯面上の 風景は前記上板のどれか1つ又は全部が裏返しにされても隣接する遊戯面におけ る風景が視覚的に移り変わるように描かれているものを含む遊戯構造体。 9. 前記遊戯構造体モジュールが、連続的で視覚的に移り変わる風景を有 する異なる形状の遊戯面を創れるよう、さまざまな構成の配列に配置することが できるものである請求項8に記載の遊戯構造体。 10. 連続的で視覚的に移り変わる風景を提供するように上記遊戯構造体モ ジュールが配列されている時に、異なる連続的で移り変わる風景を創るためには 上記上板を対角線に沿って裏返さなければならないように上記上板の地形が構成 されている請求項9に記載の遊戯構造体。 11. 上記遊戯構造体モジュールがセットに形成されており、各セットは独 特の舞台を描いているものである請求項8に記載の遊戯構造体。 12. 各セットの遊戯構造体モジュールの上板上の地形が、連続的で移り変 わる風景を与えつつなお、遊戯構造体モジュールの同様なセットと共により大き な配列に配置することができるように形成されている請求項11に記載の遊戯構 造体。 13. 各セットの遊戯構造体モジュールの上板上の地形が、連続的で移り変 わる風景を与えつつなお、遊戯構造体モジュールの異なるセットと共により大き な配列に配置することができるように形成されている請求項12に記載の遊戯構 造体。 14. 遊戯構造体モジュールの上板上の地形が、該遊戯構造体モジュールが 連続的で移り変わる風景を与えるように配列されている時に、異なる連続的で移 り変わる風景を創るためには上記上板を対角線に沿って裏返さなければならない ように形成されている請求項13に記載の遊戯構造体。 15. 各遊戯構造体モジュールの支持体がオープンな内部を有するフレーム の形状で、上記遊戯構造体モジュールの支持体の少なくとも1部は上記上板の下 に第2の面を支持している請求項8に記載の遊戯構造体。 16. 上記第2の面が、第2の遊戯面を構成するように三次元の地形を有す るものである請求項15に記載の遊戯構造体。 17. 少なくとも1つの上板が前記第2の遊戯面に通じるに近づくことを許 す少なくとも1つの通路を有するものである請求項16に記載の遊戯構造体。 18. 前記遊戯構造体モジュールが積み重ねできるものである請求項17に 記載の遊戯構造体。 19. 前記遊戯構造体モジュールが三次元的配列を作るように積み重ねでき るものであり、他の遊戯構造体モジュールの上に垂直に置いたモジュールがその 下のモジュールの上板への通路を有するものである請求項18に記載の遊戯構造 体。 20. 前記遊戯面が、異なる高さの一般に平らで水平な面を有するように階 段状になっている請求項8に記載の遊戯構造体。 21. 前記遊戯面が、異なる高さの一般に平らで水平な面を有するように階 段状になっている請求項1に記載の遊戯構造体モジュール。 22. 前記裏返しできる上板が、複数の裏返しできる上板エレメントより構 成され、該上板エレメントのそれぞれは異なる三次元の地形を有し異なる風景が 描かれている遊戯面を有する一対の上板エレメントを両面に有し、各遊戯面の風 景は、1つ又は全部の上板エレメントが裏返しにされても全部の上板エレメント について視覚的に移り変わるように描かれている請求項1に記載の遊戯構造体モ ジュール。 23. 前記上板エレメント上の地形が、該上板エレメントが連続的で視覚的 に移り変わる風景を与えるように配列されている時に、異なる連続的で視覚的に 移り変わる風景を創るためには上記上板を対角線に沿って裏返さなければならな いように形成されている請求項22に記載の遊戯構造体モジュール。 24. 前記支持体と前記上板エレメントの間で働く保持手段を更に有する請 求項23に記載の遊戯構造体モジュール。
JP6517478A 1993-02-04 1994-02-04 遊戯構造体、収納システムそのためのモジュール Ceased JPH08509137A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1332493A 1993-02-04 1993-02-04
US08/013,324 1993-02-04
US08/061,315 US5417603A (en) 1993-02-04 1993-05-14 Playing structure and storage system and modules therefor
US08/061,315 1993-05-14
PCT/CA1994/000062 WO1994017881A1 (en) 1993-02-04 1994-02-04 Playing structure, storage system modules therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08509137A true JPH08509137A (ja) 1996-10-01

Family

ID=26684705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6517478A Ceased JPH08509137A (ja) 1993-02-04 1994-02-04 遊戯構造体、収納システムそのためのモジュール

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5417603A (ja)
EP (1) EP0682547B1 (ja)
JP (1) JPH08509137A (ja)
AU (1) AU693778B2 (ja)
CA (1) CA2155552A1 (ja)
DE (1) DE69426290T2 (ja)
WO (1) WO1994017881A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5947787A (en) * 1997-09-24 1999-09-07 Parvia Corporation Modular lattice substructure for a toy building set
US5951356A (en) * 1997-10-27 1999-09-14 Parvia Corporation Modular lattice substructure for a toy building set having columns and foundations
US5924905A (en) * 1997-09-24 1999-07-20 Parvia Corporation Modular terrain for a toy building set
US6129605A (en) * 1997-09-24 2000-10-10 Parvia Corporation Modular base units for a toy building set
US5993283A (en) * 1997-09-30 1999-11-30 Parvia Corporation Modular buildings for a toy building set
US6007401A (en) * 1997-10-03 1999-12-28 Parvia Corporation Optoelectric remote control apparatus for guiding toy vehicles
US6102770A (en) * 1997-10-03 2000-08-15 Parvia Corporation Toy vehicular electromechanical guidance apparatus
US5865661A (en) * 1997-10-03 1999-02-02 Parvia Corporation Toy vehicular drive apparatus
US6012957A (en) * 1997-10-27 2000-01-11 Parvia Corporation Single beam optoelectric remote control apparatus for control of toys
US5971826A (en) * 1997-11-28 1999-10-26 Delzompo; Lisa A. Display case
DE29805208U1 (de) * 1998-03-23 1998-06-04 Epping Astrid Fahrparcour für Spielzeugautos
US6325692B1 (en) * 2000-02-11 2001-12-04 John Webb Toy and storage play set
US6578667B2 (en) * 2000-04-20 2003-06-17 The Boeing Company Thrust reverser blocker door access platform
US20040203314A1 (en) * 2002-12-17 2004-10-14 Timothy Effler Toy building set
US20050006392A1 (en) * 2003-06-26 2005-01-13 Xing Yuan Mechanical support system for devices operating at cryogenic temperature
US7229333B2 (en) * 2004-03-25 2007-06-12 Gary Bamesberger Method and system for the distribution and maintenance of entertainment-related objects and devices
US7775165B2 (en) * 2006-01-30 2010-08-17 Wristen Paschich Collapsible furniture and method to collapse and assemble using a plug joint system
US7926657B1 (en) * 2010-04-15 2011-04-19 David Dougan Method and apparatus of mating boxes displaying a symbol
US8808050B2 (en) * 2010-06-07 2014-08-19 Steven Goldmeier Modular display systems
US10258896B2 (en) * 2013-09-10 2019-04-16 Box Tiles Llc Magnetic building tiles
US9138655B2 (en) 2013-12-09 2015-09-22 Mattel, Inc. Expandable playset
US9364769B2 (en) * 2014-06-18 2016-06-14 Jennifer Lynn Kosmo Surfacescape for multi-dimensional play and display
US20170056758A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 Lucas R. Baxter System and method for providing an adjustable game board
USD803951S1 (en) * 2016-12-15 2017-11-28 Anki, Inc. Toy cube
USD803952S1 (en) * 2016-12-15 2017-11-28 Anki, Inc. Toy cube
USD855109S1 (en) * 2017-02-07 2019-07-30 Hao T. Cao Game box
USD867263S1 (en) 2017-06-29 2019-11-19 Box Tiles Llc Toy building frame
USD868170S1 (en) 2017-06-29 2019-11-26 Box Tiles Llc Toy bridge clip
USD884802S1 (en) 2017-06-29 2020-05-19 Box Tiles Llc Toy building panel
USD832366S1 (en) 2017-06-29 2018-10-30 Box Tiles Llc Toy connector
USD868169S1 (en) 2017-06-29 2019-11-26 Box Tiles Llc Toy building panel
WO2019083728A1 (en) * 2017-10-26 2019-05-02 William Donnelly EMBEDDED BLOCKS
US11350709B2 (en) * 2018-11-16 2022-06-07 Torus Tech Llc Frames for geometric solids
DE202020105084U1 (de) 2020-09-03 2020-10-06 Michael Stumpe Modulares Haltesystem für eine Vielzahl von gleichförmigen Spielsteinen

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US522014A (en) * 1894-06-26 George hunzinger
US2674813A (en) * 1950-05-24 1954-04-13 Lois I Hutchinson Relief map historical game or toy
FR1070688A (fr) * 1953-02-09 1954-08-05 Jeu de vitraux en éléments carrelés
GB828518A (en) * 1958-05-02 1960-02-17 Geographical Projects Ltd Improvements in or relating to the production of relief models of surfaces
US3025626A (en) * 1958-10-07 1962-03-20 Gilbert Co A C Scenic tiles for miniature railroad
FR1301456A (fr) * 1961-07-08 1962-08-17 Editions Lacroix & Lebeau Nouveau jeu d'assemblage à trois dimensions
US3236003A (en) * 1962-04-10 1966-02-22 Jr John T Flood Child's play furniture set
US3624956A (en) * 1970-02-24 1971-12-07 Mattel Inc Bridge connector for toy layout
US3674271A (en) * 1970-03-09 1972-07-04 Mattel Inc Reversible surface tray assembly for a toy top
US3755923A (en) * 1971-12-22 1973-09-04 F Krahn Kaleidoscopic game
US3871655A (en) * 1973-08-08 1975-03-18 Coleco Ind Inc Convertible game table assembly
US3953032A (en) * 1973-10-04 1976-04-27 Sheldon John Moore Independently reversible segments and random selection means therefor
US4192083A (en) * 1977-11-14 1980-03-11 Rebbeck William G Three-dimensional land-use planning model
US4556213A (en) * 1979-09-17 1985-12-03 Sharma Devendra N Reversible playing or performance area
US4346889A (en) * 1981-02-02 1982-08-31 Gordon Barlow Design Board game with path creating tiles for vehicle
US4534566A (en) * 1982-09-29 1985-08-13 Marvin Glass & Associates Board game with reversible secondary pieces
US4484749A (en) * 1983-04-11 1984-11-27 Charney Fred D Gameboard having separable and reversible gameboard elements
US4569527A (en) * 1983-11-14 1986-02-11 Marvin Glass & Associates Treasure game with separable, changeable surfaces
US4552362A (en) * 1984-02-06 1985-11-12 Oake Hugh F Game table with multiple playing surfaces
WO1985005282A1 (en) * 1984-05-14 1985-12-05 Quartararo Jack M Crossword puzzle game
US4733867A (en) * 1985-12-23 1988-03-29 Kemp Kelvin P Finger football/finger rugby game
US4685884A (en) * 1986-01-27 1987-08-11 Rohan Kieran P Means for simulating a topographical area
US4696476A (en) * 1986-05-08 1987-09-29 Eplett Gene W Multi-stepped gameboard apparatus
US4953786A (en) * 1986-11-17 1990-09-04 Duane R. Arsenault Toy roadway tile
US4739992A (en) * 1986-12-02 1988-04-26 May Richard W Board game including board whose playing surfaces are related

Also Published As

Publication number Publication date
DE69426290D1 (de) 2000-12-21
EP0682547B1 (en) 2000-11-15
WO1994017881A1 (en) 1994-08-18
US5873762A (en) 1999-02-23
CA2155552A1 (en) 1994-08-18
AU693778B2 (en) 1998-07-09
EP0682547A1 (en) 1995-11-22
DE69426290T2 (de) 2001-06-13
AU5997294A (en) 1994-08-29
US5417603A (en) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08509137A (ja) 遊戯構造体、収納システムそのためのモジュール
CA2951886C (en) Surfacescape for multi-dimensional play and display
US2628838A (en) Rotary block game apparatus
US5048840A (en) Gameboard building apparatus
US6146238A (en) Toy storage and play scenario box
US5080368A (en) Method of playing game
US5951356A (en) Modular lattice substructure for a toy building set having columns and foundations
US5026068A (en) Game equipment
JPH075687U (ja) 可変性デザインの模様および/または形状をもつ表面をセットするための要素の組合わせセット
US4938472A (en) Game with stacking pieces on inclined surfaces
JPS61284282A (ja) 組立おもちや
US20060220314A1 (en) Board game apparatus and method of play
US5695191A (en) Method and apparatus for a konane game
US20110163500A1 (en) Multi-Leveled Information Displaying Device with Labeled Path
US20020016126A1 (en) Diagonal toy pieces and their connection
US20070114719A1 (en) Board game assembly and playing techniques
JP2791463B2 (ja) 組立遊具
CN204352528U (zh) 一种模块组合智力玩具
JP3046319U (ja) 組込み、組替えのできるゴルフ練習遊技マット
GB2227422A (en) Three-dimensional strategy board-game
WO2022227926A1 (zh) 一种包含至少一个平面棋盘的三维国际象棋
JPH0715578Y2 (ja) 盤上遊戯具
JP3503642B2 (ja) 住環境設備物
JPH0748318Y2 (ja) ブロック玩具
JPH06343772A (ja) 絵本おもちゃ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20050823