JPH0850837A - 中圧開閉器 - Google Patents

中圧開閉器

Info

Publication number
JPH0850837A
JPH0850837A JP7099277A JP9927795A JPH0850837A JP H0850837 A JPH0850837 A JP H0850837A JP 7099277 A JP7099277 A JP 7099277A JP 9927795 A JP9927795 A JP 9927795A JP H0850837 A JPH0850837 A JP H0850837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
stationary contact
movable contact
switch
stationary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7099277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3544744B2 (ja
Inventor
Roger Bolongeat
ロジェ、ボロンジャ
Frederic Burnaz
フレデリック、ビュルナ
Hans Schelleken
ハンス、シュレケン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric SE
Original Assignee
Schneider Electric SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schneider Electric SE filed Critical Schneider Electric SE
Publication of JPH0850837A publication Critical patent/JPH0850837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3544744B2 publication Critical patent/JP3544744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/666Operating arrangements
    • H01H33/6661Combination with other type of switch, e.g. for load break switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/04Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H33/12Auxiliary contacts on to which the arc is transferred from the main contacts
    • H01H33/121Load break switches
    • H01H33/122Load break switches both breaker and sectionaliser being enclosed, e.g. in SF6-filled container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H31/00Air-break switches for high tension without arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H31/003Earthing switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/04Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H33/12Auxiliary contacts on to which the arc is transferred from the main contacts
    • H01H33/121Load break switches
    • H01H33/125Load break switches comprising a separate circuit breaker
    • H01H33/128Load break switches comprising a separate circuit breaker being operated by a separate mechanism interlocked with the sectionalising mechanism

Landscapes

  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 中圧遮断器および開閉器を得ることである。 【構成】 開閉器Iは、第1の静止接点および第2の静
止接点1、2と、可動導電ブリッジPと、作動機構Mと
を備え、かつ真空カートリッジ5を備え、この真空カー
トリッジは、第2の静止接点2に電気的に接続されてい
る第3の静止接点6と、前記ブリッジに電気的に接続さ
れ、かつ前記作動機構Mに機械的に連結された第3の可
動接点7と、順序決定手段とを備え、前記作動機構Mと
協働して、開閉器Iの動作中に、第3の静止接点と第3
の可動接点が一時的に閉じて、第1の静止接点1と第1
の可動接点3、または第2の静止接点2と第2の可動接
点4に関連するアークをスイッチするように、第1の接
点と第2の接点および第3の接点の開放順序および閉成
順序を設定する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中圧開閉器としてはも
ちろん遮断器としても使用するように構成された開閉器
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】米国特許第5,168,139号に開示
されている負荷遮開閉器は、前方接触面を有する同軸的
に向き合う2つの接触スピンドルが貫通する2つの導電
端部カバーによって閉じられている絶縁筒状ケースを主
として備える真空開閉器と、2つの刃型開閉接点とを備
え、開閉接点の1つは真空開閉器に並列に設けられ、他
方の開閉接点は、その並列設置によって構成された並列
回路に直列に設けられていることが知られている。この
負荷遮開閉器は、負荷開放開閉器が閉じられていて、2
つの開閉接点が安定な閉成位置にある時は、開閉器の動
作中にわたって真空断続器が開放状態を維持するように
動作する。負荷開放開閉器が開かれていて、真空断続器
の接点がまず閉じられると、並列に設けられている開放
接点が開かれ、それから真空コミュテーター接点が開か
れ、最後に、直列に配置されている第2の接点が開かれ
る。
【0003】しかし、この開閉器は2つの独立した開閉
器制御器を必要とし、その結果として寸法がとくに大き
くなる。
【0004】仏国特許第2,668,851号に開示さ
れている多極ロータリ開閉器は、高い絶縁耐力を持つ気
体を充たされた密封回転ケースによって主として構成さ
れ、そのケースの内部には、極ごとに、静止入力接点
と、静止出力接点と、静止接地接点とが納められる。そ
れらの接点はある角度をおいて離隔され、ケースの軸線
に沿って延長する回転作動軸によって支持される、回動
するナイフの刃型の接点ブリッジと協働する。真空切り
離し技術を使用しないこの実施例においては、前記軸は
開放位置と、閉成位置と、接地位置との3つの位置を選
択的に占めることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、真空
切り離し技術を用いる、構造が簡単で、小型の開閉器お
よび遮断器を得ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的は、絶縁ガスが
充填されている密封ケースを備え、このケースの内部
に、第1の接続端子に電気的に接続されている第1の静
止接点と、第2の接続端子に電気的に接続されている第
2の静止接点と、第1の静止接点および第2の静止接点
とそれぞれ協働するように構成された第1の可動接点お
よび第2の可動接点が設けられた可動導電ブリッジと、
このブリッジに連結されて第1の接続端子と第2の接続
端子の間に電気回路を結び、または電気回路を断つ作動
機構とが納められる中圧開閉器において、真空カートリ
ッジを更に備え、この真空カートリッジには、2つの接
続端子のうちの、第2の接続端子と呼ばれる1つの接続
端子に電気的に接続されている第3の静止接点と、第1
の可動接点と第2の可動接点の間に設けられた中間点に
おいて前記ブリッジに電気的に接続され、かつ前記作動
機構に機械的に連結された第3の可動接点と、順序決定
手段とが含まれ、この順序決定手段は、前記作動機構と
協働して、開閉器の安定な開放位置および安定な閉成位
置において、第3の静止接点と第3の可動接点が分離さ
れ、開閉器の開放動作中または閉成動作中には、第3の
静止接点と第3の可動接点が一時的に閉じて、第1の静
止接点と第1の可動接点、または第2の静止接点と第2
の可動接点に関連するアークを解消するようなやり方
で、第1の静止接点と第2の静止接点および第3の静止
接点に組合わされている第1の可動接点と第2の可動接
点および第3の可動接点の開放順序および閉成順序を設
定することを特徴とする中圧開閉器によって達成され
る。
【0007】特定の実施例に従って、前記ブリッジはロ
ータリーである。
【0008】特定の特徴に従って、前記ブリッジは2組
の異なる背中合わせのアームを備え、第1のアームの1
つの端部に前記第1の可動接点が設けられ、第1のアー
ムの他端部がスピンドルの周囲に枢着され、第2のアー
ムの1つの端部に前記第2の可動接点が設けられ、第1
のアームの他端部がスピンドルの周囲に枢着される。
【0009】前記作動機構は回転するように駆動軸に連
結されるクランクと、第1の連結棒および第2の連結棒
とを備え、第1の連結棒および第2の連結棒の1つの端
部がクランクに連結され、第1の連結棒および第2の連
結棒の他端部が第1のアームと第2のアームにそれぞれ
連結される。
【0010】前記第1の端子を入力端子片とし、前記第
2の端子を出力端子とすると有利である。
【0011】別の特徴に従って、前記順序決定手段は、
開閉器の安定な位置において第3の静止接点と第3の可
動接点を分離状態に維持し、かつ開閉器の開放動作中は
第2の静止接点と第2の可動接点が分離する前、および
開閉器の閉成動作中は第2の静止接点と第2の可動接点
が閉成した後まで、それら2つの接点を閉成状態に維持
するようにされる。
【0012】別の特徴に従って、前記順序決定手段は、
前記第1の静止接点に設けられて、前記1の可動接点の
移動中は前記第1の可動接点に接触したままである延長
した固定端子片と、前記第2の静止接点に設けられて、
前記2の可動接点の動きが行われた時に、前記2の可動
接点の移動中は前記第2の可動接点に接触したままでな
い短縮した静止端子片とを含む。
【0013】別の特徴に従って、第3の可動接点は、第
3の静止接点および3の可動接点の開放の向きにばねに
よって偏倚させられて、並進運動できる棒によって支持
され、この棒は前記アームに設けられている手段と協働
して、前記第3の静止接点と第3の可動接点の開放およ
び閉成の順序を決定する。
【0014】特定の実施例に従って、前記手段は第1の
アームまたは第2のアームに確実に組合わされた少なく
とも1つのカムを備え、このカムの輪郭が前記順序を決
定する。
【0015】別の実施例に従って、前記手段は、アーム
のうちの1つに設けられてスピゴットと協働する開口部
を備え、前記スピゴットは連結棒に確実に組合わされ、
前記連結棒の1つの端部が前記棒に連結され、前記連結
棒の他端部が前記棒に関節状に連結され、自由に回転す
るように前記スピンドルに取り付けられているクランク
に関節状に連結される。
【0016】別の特徴に従って、前記開口部の形は円弧
状であって、開口部の幅が異なる2つの部分を形成する
ように切り欠き付きくぼみを含む。
【0017】別の実施例に従って、地面に接続された第
4の静止接点と、前記第2の端子に接続された第5の静
止接点とを更に備え、前記第4の静止接点は、前記スピ
ンドルに関して第2の静止接点とは直径方向の反対側に
設けられ、前記第5の静止接点は、前記スピンドルに関
して第1の静止接点とは直径方向の反対側に設けられ、
開閉器が接地された位置前記にある時は、第1の静止接
点および前記第2の静止接点は第1の可動接点および第
2の可動接点とそれぞれ協働する。
【0018】
【実施例】図1ないし図7は本発明の開閉器の特定の実
施例の開閉の種々の段階に対応する種々の位置における
半径方向断面図である。
【0019】図示の本発明の開閉器は、中圧遮断器Dと
して使用されていることがわかる。この開閉器は、絶縁
ガスが充たされている密閉ケースEの内部に納められて
いる。ケースの絶縁壁は遮断器Dの単極装置または3極
装置の絶縁壁とすることができる。別の実施例において
は、ケースの壁を金属で構成できることが分かる。図示
の極装置は、電流入力導体用の密閉ブッシング22と、
電流出力導体用の密閉ブッシング23を有する。それら
のブッシング22、23は静止入力接点1と静止出力接
点2をそれぞれ支持する。それらの静止接点1、2は、
入力端子片と出力端子片をそれぞれ構成する接続端子
A、BによってそれぞれケースEの外部に終端する。
【0020】遮断器Dは、可動導電ブリッジPと、作動
機構Mと、カートリッジ5とを更に備える。可動導電ブ
リッジPと作動機構Mは協働して第1の接続端子Aと第
2の接続端子Bの間に電流を流したり、それらの端子の
間の電流を遮断したりする。カートリッジ5は静止接点
6と可動接点7を含む。静止接点6は静止出力接点2に
接続され、可動接点7は前記ブリッジPに接続されて、
第1の静止接点と第1の可動接点または第2の静止接点
と第2の可動接点の間に生ずるアークを、後で述べるよ
うにしてスイッチする。
【0021】前記可動導電ブリッジPは2本のアーム
8、9を有する。それらのアームの1つの端部が、ケー
スEに確実に連合されているスピンドルXに関節状に連
結され、アーム8、9の他端部はそれぞれ第1の可動接
点3と第2の可動接点4を構成する。それらの可動接点
3、4は、前記スピンドルXを中心としてアーム8、9
が回転すると、前記第1の静止接点1と第2の静止接点
2にそれぞれ接触するように構成されている。前記スピ
ンドルXに平行に延長しているモータ軸24に回転する
ように連結されているクランク10と、2本の連結棒1
1、12とによって構成されている作動機構Mによって
前記アーム8、9は回転させられる。連結棒11、12
の一方の端部がスピンドル25に関節状に連結され、他
端部がスピンドル26、27にそれぞれ関節状に連結さ
れる。スピンドル25は前記クランク10に確実に結び
付けられ、スピンドル26、27はそれぞれ前記アーム
8、9に確実に結び付けられる。
【0022】真空カートリッジ5は筒形壁5aによって
形成される。その壁5aは、たとえば、ケースEの壁で
形成され、カートリッジの静止接点6と可動接点7を受
けるハウジング5aを構成する。静止接点6は導電要素
6aによって前記第2の静止接点2に接続され、カート
リッジ5の第3の可動接点と呼ばれる可動接点7は、カ
ートリッジ5の中間壁5cを貫通して滑動するように装
着されている棒13の1つの端部13aに固定され、他
端部13bが連結棒18の1つの端部18aに関節状に
連結される。連結棒18の他端部18bは第2のクラン
ク19に連結される。このクランク19は前記中央固定
スピンドルXに自由に回転するように取り付けられる。
真空カートリッジ5の第3の静止接点6と第3の可動接
点7は、中間壁5cとカートリッジ5の底壁5dの間に
配置されているばね14によって開放位置に常に偏倚さ
せられる。第3の可動接点7と中間壁5cの間に密封ベ
ローズ5eが設けられる。
【0023】本発明の遮断器Dは、前記第1,第2,第
3の静止接点1,2,6にそれぞれ組合わされている前
記第1,第2,第3の可動接点3,4,7の開閉順序を
決定する適当な順序決定手段も有する。第1の静止接点
1には長くされた固定片1aが形成され、第2の静止接
点2には短くされた固定片2aが形成され、円弧状の開
口部16が幅の異なる開口部16bと16cによって形
成される。それらの開口部16bと16cは一緒に接合
されて切れ欠き付きのくぼみ16fを形成する。前記開
口部16は、前記連結棒18にそれの軸線に固定されて
いるスピゴット17と協働する。
【0024】図9ないし図14を参照して、開閉器Iが
前記遮断器Dと同様に構成されていることが分かる。し
かし、この開閉器は、接地Tされている第4の静止接点
20と、前記第2の静止接点2に電気的に接続されてい
る第5の静止接点21も有する。
【0025】図16ないし図20を参照して、開閉器I
が、接地されている第4の静止接点20と、前記第2の
静止接点2に電気的に接続されている第5の静止接点2
1も有することも分かる。この開閉器は、真空カートリ
ッジ5の第3の静止接点6と第3の可動接点7の開閉順
序を設定する手段の構造が、前記開閉器とは異なる。
【0026】本発明のこの実施例によれば、第2のアー
ム29が、第3の静止接点6と第3の可動接点7の開閉
を制御するために、棒13と直接協働するように構成さ
れたカム15を備える。
【0027】次に、図21ないし図21cを参照する。
それらの図に示す遮断器Dの実施例では、長くされた固
定片1aを有する第1の静止接点1と、短い固定片2a
を有する第2の静止接点2との間で電流を流したり、流
れている電流を遮断することを可能にする回転単ブロッ
ク導電ブリッジを使用する。このブリッジ8は作動軸
(図示せず)によって回転駆動させられ、真空カートリ
ッジ5の可動接点7に電気的に接続される。真空カート
リッジ5の静止接点6は前記第2の静止接点2に電気的
に接続される。
【0028】次に図1ないし図8を参照して図1ないし
図7に示す遮断器の動作を説明する。
【0029】図1においては、遮断器Dは閉成位置にあ
り、第1の静止接点1と第1の可動接点3、および第2
の静止接点2と第2の可動接点4がそれぞれ閉じて、入
力端子Aと出力端子Bの間を電流が流れるようにする。
また、真空カートリッジの接点6と7は開かれる。図2
においては、クランク10が作動軸24によって約30
度の角度だけ(矢印Fの向きに)回転させられている。
そのために導電ブリッジP2本のアーム8と9が対応す
る角度だけ角運動させられる。この運動中に、第2のア
ーム9に設けられている開口部16のくぼみ16fを構
成する縁部が、対応する連結棒18に確実に連合させら
れているスピゴット17に接触する。そうすると連結棒
18が第2のクランク19によってスピンドルXを中心
として回転させられ、第3の静止接点6と第3の可動接
点7を閉じさせるようにカートリッジ5の上部へ向かっ
て棒13を並進させる。
【0030】導電ブリッジPのこの位置においては、第
1の静止接点1のL形接点片1aの延長のために、第1
の静止接点1と第1の可動接点3は閉じられたままであ
るが、第3の静止接点6と第3の可動接点7が閉じられ
た後では、第2の静止接点2と第4の可動接点4は開か
れる。その結果としてアークが真空カートリッジ5へ移
される。
【0031】図3においては、作動軸24が更に回転し
て、2本のアーム8、9を対応して回転させた後では、
真空カートリッジ5の第3の静止接点6と第3の可動接
点7が開き、端子AとBの間の電流を絶つ。第3の静止
接点6と第3の可動接点7が開いて、電流が絶たれた後
では、第1の静止接点1と第3の可動接点3は開かれ
る。図4ではそれらの接点は完全に開かれて、遮断器が
完全に開かれた位置にあることを示す。
【0032】図5においては、作動軸24が1回転の約
4分の3だけ、常に同じ向き(矢印F参照)に回転した
後では、遮断器Dは閉成途中にあって、第2の静止接点
2と第2の可動接点4が閉成を開始する。アーム9が回
転すると、棒13を上へ向かって動かして、第1の静止
接点1と第1の可動接点3が閉じる(図6に示すよう
に)前に、カートリッジ5の第3の静止接点6と第3の
可動接点7を閉じるように、棒13に組合わされている
スピゴット17が前記開口部18の縁部16aによって
駆動される。これによって、第1の静止接点1と第1の
可動接点3に関連するアークが図7に示すように切り換
えることができる。遮断器Dの閉成が起きた時のカート
リッジ5の閉じた位置は、遮断器Dの開放が起きた時の
カートリッジ5の開放が維持される時間にほぼ等しい時
間だけ維持されることに注目できる。また、作動軸24
は遮断器Dを開放させるため、および閉成させるために
も、常に同じ向き(矢印F)に回転していることにも注
目できる。
【0033】以上説明した種々の接点の相対位置を図8
にとくに示す。第1の静止接点1と第1の可動接点3の
状態を図8(a)に示し、第2の静止接点2と第2の可
動接点4の状態を図8(b)に示し、真空カートリッジ
5の静止接点6と可動接点7の状態を図8(c)に示
し、遮断器dの状態を図8(d)に示す。
【0034】次に、図9ないし図15を参照して本発明
の開閉器の実施例の動作を簡単に説明する。この動作は
先に説明した遮断器の動作に類似し、開放サイクルの終
りに追加の接地段階を持つこと、および開放の時とは反
対の向きに作動軸24を回転させることによって開閉器
Iが閉じること、が異なる。
【0035】図9においては、開閉器Iは完全に閉じた
位置にあり、第1の静止接点1と第1の可動接点3およ
び第2の静止接点2と第2の可動接点4がそれぞれ閉じ
られており、真空カートリッジ5の静止接点6と可動接
点7が開かれている。図10においては、作動軸24が
開放の向き(図9の矢印F参照)に回転した後で、開閉
器Iは開放位置にある。中間開放段階は先に述べた遮断
器のそれに一致するから、中間開放段階については説明
しない。
【0036】図11においては、作動軸24を常に同じ
向きに更に回転させると、導電ブリッジPの2本のアー
ム8、9が第4の静止接点20と第5の静止接点21に
それぞれ接触させられることがわかる。この運動中は、
棒13に組合わされているスピゴット17は開口部16
の底16eまで動き、真空カートリッジの接点6と7は
開かれたままであることが分かる。開閉器のこの位置に
おいては、端子Bに接続されている下流側の回路はすべ
て地面Tに接続される。
【0037】図15を参照して、開閉器の開放中の接点
の状態は遮断器Dのそれに一致することが分かる。
【0038】図12においては、作動軸24が閉成の向
き(開放の向きとは逆である)に回転した後で、第1の
静止接点1と第1の可動接点3が閉成を開始する。そう
するとスピゴット17が開口部16の縁部16eへ向か
って動く。しかし、この動きは棒13には何の作用も及
ぼさない。図13においては、第1の静止接点1と第1
の可動接点3が閉じられ、第2の静止接点2と第2の可
動接点4の間の閉成がトリガされ、第2のアーム9が棒
13を縁部16aによって動かすことを開始する。接点
1と3、3と4がそれぞれ完全に閉じた後で、第3の静
止接点6と第3の可動接点7が閉じ(図14)、それか
ら再び開いて、ばね14の開放位置に自動的に戻され
る。
【0039】閉成中の開閉器Iの動作は遮断器Dのそれ
と同じであり、違いは、開閉器の場合には、カートリッ
ジ5の閉成の前、および第2の静止接点2と第2の可動
接点4の閉成の前に、第1の静止接点1と第1の可動接
点3が閉じることである。
【0040】次に、本発明の開閉器Iの動作を図16な
いし図20と図15の動作図を参照して説明する。第1
の接点1と3の状態を図15(a)に示し、第2の接点
2と4の状態を図15(b)に示し、第3の接点6と7
の状態を図15(c)に示し、接点3と20の閉成およ
び接点4と21の閉成とによる接地を図15(d)に示
し、開閉器Iの状態を図15(e)に示す。
【0041】図16では、開閉器Iは閉成位置にあり、
第1の接点1と3および第2の接点2と4がそれぞれ閉
じられ、第3の静止接点6と第3の可動接点7はばね1
4によって開放位置に戻されている。
【0042】図17においては、作動軸24が図16に
見える矢印Fの向きに回転すると、ブリッジPの2本の
アーム28と29が開くから、アーム28と29のうち
の第1のアーム28は第1の静止接点1に接触したまま
であり、第2のアーム29の可動接点4は第2の静止接
点2にもはや接触しない。この回転中に、第2の静止接
点2と第2の可動接点4が開く前は、第2のアーム29
によって支持されているカム15が動くことによって、
真空カートリッジ5の可動接点7に関連する棒13が上
へ向かって動かされて、第3の静止接点6と第3の可動
接点7を閉じさせる。作動軸34が更に回転した後で
は、カム15の運動と、ばね14の復帰作用とのために
真空カートリッジ5の静止接点6と可動接点7は閉じら
れ、それから第2の接点2と4は一層広く開き、第1の
接点1と3は開放を開始する。
【0043】図19においては全ての接点が開かれ、そ
のために開閉器Iは開放位置に置かれる。閉成動作中の
開閉器Iの動作は前記第1の実施例のそれと同じである
から、その閉成動作については説明しない。
【0044】最後に、図21(a)ないし図21(d)
に示す遮断器Dの実施例の種々の開放段階について簡単
に説明する。図21(a)においては、遮断器Dは閉成
位置にあり、それの静止接点と可動接点は閉じられてい
る。図21(b)においては、真空カートリッジ5の接
点6と7が閉じ、第2の静止接点2と第2の可動接点4
は開き、第1の静止接点1と第1の可動接点3は閉じた
ままである。図21(c)においては、真空カートリッ
ジ5の接点6と7が開いて遮断を達成し、それから第1
の接点1と3が開く。そして図21(d)においてはす
べての接点は開いている。
【0045】種々の命令が簡単な制御部によって実行さ
れ、かつ真空カートリッジが持続電流を保持する時間が
非常に短いために開閉器の構造によって小型の真空カー
トリッジを使用可能にされるために、構造が簡単で小型
の本発明の遮断器及び開閉器を本発明によって達成し
た。
【0046】もちろん、本発明は、例としてのみ与え
た、以上説明し、かつ図に示す実施例に限定されるもの
ではない。
【0047】したがって、回転ブリッジではなくて並進
移動できる単ブロックカートリッジを使用できる。
【0048】これに反して、ここで説明した手段のあら
ゆる技術的均等物と、それの組合わせが本発明の要旨に
従って達成されるならば、本発明はそれらをすべて包含
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】閉成位置にある遮断器を示す。
【図2】第2の静止接点と第2の可動接点に関連するア
ークのスイッチング位置における、開放中の遮断器を示
す。
【図3】図2に示す段階よりも進んだ段階にある開放中
の遮断器を示す。
【図4】完全な開放位置における遮断器を示す。
【図5】閉成中の遮断器を示す。
【図6】図5に示す段階よりも進んだ段階にある閉成中
の遮断器を示す。
【図7】第1の静止接点と第1の可動接点に関連するア
ークのスイッチング位置における、閉成中の遮断器を示
す。
【図8】遮断器の開放と閉成の種々の段階における遮断
器の種々の接点の開放状態および閉成状態を現す動作線
図を示す。
【図9】本発明の開閉器の別の実施例の閉成位置におけ
る半径方向断面図を示す。
【図10】本発明の開閉器の別の実施例の開放位置にお
ける半径方向断面図を示す。
【図11】本発明の開閉器の別の実施例の接地位置にお
ける半径方向断面図を示す。
【図12】開閉器の閉成のある段階に対応する位置にお
ける開閉器を示す。
【図13】図12と同じ開閉器の閉成の図12とは異な
る段階に対応する位置における開閉器を示す。
【図14】図12と同じ開閉器の閉成の図12および図
13とは異なる段階に対応する位置における開閉器を示
す。
【図15】種々の開閉器接点の状態を表す図8の動作線
図に類似する動作線図を示す。
【図16】本発明の開閉器の別の実施例の閉成位置に対
応する位置における半径方向断面図を示す。
【図17】本発明の開閉器の別の実施例の開放位置の初
めに対応する位置における半径方向断面図を示す。
【図18】本発明の開閉器の別の実施例の開放位置の終
りに対応する位置における半径方向断面図を示す。
【図19】本発明の開閉器の別の実施例の開放位置に対
応する位置における半径方向断面図を示す。
【図20】本発明の開閉器の別の実施例の接地位置に対
応する位置における半径方向断面図を示す。
【図21】導電ブリッジが単ブロックである本発明の遮
断器の別の実施例の開放のある段階の略図を示す。
【符号の説明】
1、2、6、20、21 静止接点 3、4、7 可動接点 5 真空カートリッジ 8、9、28、29 アーム 10 クランク 11、12 連結棒 13 棒 14 ばね 15 カム 24 作動軸 A、B 端子 D 遮断器 E 密閉ケース I 開閉器 M 作動機構 P 導電ブリッジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フレデリック、ビュルナ フランス国エシロール、リュ、ルネ、クレ ール、3 (72)発明者 ハンス、シュレケン フランス国メラン、アレ、デュ、グラン、 デュク、2

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁ガスが充填されている密閉ケースを備
    え、このケースの内部に、第1の接続端子に電気的に接
    続されている第1の静止接点と、第2の接続端子に電気
    的に接続されている第2の静止接点と、第1の静止接点
    および第2の静止接点とそれぞれ協働するように構成さ
    れた第1の可動接点および第2の可動接点が設けられた
    可動導電ブリッジと、このブリッジに連結されて第1の
    接続端子と第2の接続端子の間に電気回路を結び、また
    は電気回路を絶つ作動機構とが納められる中圧開閉器に
    おいて、真空カートリッジ(5)を更に備え、この真空
    カートリッジには、2つの接続端子(A、B)のうち
    の、第2の接続端子と呼ばれる1つの接続端子(B)に
    電気的に接続されている第3の静止接点(7)と、第1
    の可動接点と第2の可動接点(1、4)の間に設けられ
    た中間点において前記ブリッジ(P)に電気的に接続さ
    れ、かつ前記作動機構(M)に機械的に連結された第3
    の可動接点(7)と、順序決定手段とが含まれ、この順
    序決定手段は、前記作動機構と協働して、開閉器(I)
    の安定な開放位置および安定な閉成位置において、第3
    の静止接点(6)と第3の可動接点(7)が分離され、
    開閉器(I)の開放動作中または閉成動作中には、第3
    の静止接点(6)と第3の可動接点(7)が一時的に閉
    じて、第1の静止接点(1)と第1の可動接点(3)、
    または第2の静止接点(2)と第2の可動接点(4)に
    関連するアークを解消するようなやり方で、第1の静止
    接点と第2の静止接点および第3の静止接点(1、2、
    6)に組合わされている第1の可動接点と第2の可動接
    点および第3の可動接点(3、4、7)の開放順序およ
    び閉成順序を設定することを特徴とする中圧開閉器。
  2. 【請求項2】前記ブリッジ(P)はロータリーであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の開閉器。
  3. 【請求項3】前記ブリッジ(P)は2組の異なる背中合
    わせのアーム(8、28;9、29)を備え、第1のア
    ーム(8、28)の1つの端部(8a、28a)に前記
    第1の可動接点(3)が設けられ、第1のアーム(8、
    28)の他端部(8b、28b)がスピンドル(X)の
    周囲に枢着され、第2のアーム(9、29)の1つの端
    部(9a、29a)に前記第2の可動接点(4)が設け
    られ、第1のアーム(9、29)の他端部(9b、29
    b)がスピンドル(X)の周囲に枢着されることを特徴
    とする請求項1に記載の開閉器。
  4. 【請求項4】前記作動機構(M)は回転するように駆動
    軸(24)に連結されるクランク(10)と、第1の連
    結棒および第2の連結棒(11、12)とを備え、第1
    の連結棒および第2の連結棒の1つの端部がクランク
    (10)に連結され、第1の連結棒および第2の連結棒
    の他端部が第1のアーム(8、28)と第2のアーム
    (9、29)にそれぞれ連結されることを特徴とする請
    求項3に記載の開閉器。
  5. 【請求項5】前記第1の端子(A)は入力端子片であ
    り、前記第2の端子(B)は出力端子であることを特徴
    とする請求項1に記載の開閉器。
  6. 【請求項6】前記順序決定手段は、開閉器(I)の安定
    な位置において第3の静止接点(6)と第3の可動接点
    (7)を分離状態に維持し、かつ開閉器(I)の開放動
    作中は第2の静止接点(2)と第2の可動接点(4)が
    分離する前、および開閉器(I)の閉成動作中は2の静
    止接点(2)と第2の可動接点(4)が閉成した後ま
    で、それら2つの接点(6、7)を閉成状態に維持する
    ようにされることを特徴とする請求項1に記載の開閉
    器。
  7. 【請求項7】前記順序決定手段は、前記第1の静止接点
    (1)に設けられて、前記3の可動接点(3)のあらか
    じめ設定されている移動距離中は前記第3の可動接点
    (3)に接触したままである長くされた固定端子片(1
    a)と、前記第2の静止接点(2)に設けられて、前記
    2の可動接点(4)の動きが行われた時に、前記2の可
    動接点のあらかじめ設定されている移動距離中は前記第
    2の可動接点(4)に接触したままでない短い静止端子
    片(2a)とを含むことを特徴とする請求項1に記載の
    開閉器。
  8. 【請求項8】第3の可動接点(7)は、第3の静止接点
    および3の可動接点(6、7)の開放の向きにばね手段
    (14)により偏倚させられて、並進運動できる棒(1
    3)により支持され、この棒(13)は前記アームに設
    けられている手段(S)と協働して、前記第3の静止接
    点(6)と第3の可動接点(7)の開放および閉成の順
    序を決定することを特徴とする請求項3に記載の開閉
    器。
  9. 【請求項9】前記手段は第1のアーム(28)または第
    2のアーム(29)に確実に組合わされた少なくとも1
    つのカム(15)を備え、このカムの輪郭が前記順序を
    決定することを特徴とする請求項8記載の開閉器。
  10. 【請求項10】前記手段は、アーム(8、9)のうちの
    1つ(8)に設けられてスピゴット(17)と協働する
    開口部(16)を備え、前記スピゴットは連結棒(1
    8)に確実に組合わされ、前記連結棒の1つの端部(1
    8a)が前記棒(13)に連結され、前記連結棒の他端
    部(18b)が前記棒(13)に関節状に連結され、自
    由に回転するように前記スピンドル(X)に取り付けら
    れているクランク(19)に関節状に連結されることを
    特徴とする請求項8に記載の開閉器。
  11. 【請求項11】前記開口部(16)の形は円弧状であっ
    て、開口部の幅が異なる2つの部分(16b、16c)
    を形成するように切り欠きつきくぼみ(16f)を含む
    ことを特徴とする請求項10に記載の開閉器。
  12. 【請求項12】大地(T)に接続された第4の静止接点
    (20)と、前記第2の端子(B)に接続された第5の
    静止接点(21)とを更に備え、前記第4の静止接点
    は、前記スピンドル(X)に関して第2の静止接点
    (2)とは直径方向の反対側に設けられ、前記第5の静
    止接点は、前記スピンドル(X)に関して第1の静止接
    点(1)とは直径方向の反対側に設けられ、開閉器が接
    地された位置にある時は、第1の静止接点および前記第
    2の静止接点(20、21)は第1の可動接点および第
    2の可動接点(3、4)とそれぞれ協働することを特徴
    とする請求項3に記載の開閉器。
JP09927795A 1994-04-25 1995-04-25 中圧開閉器 Expired - Fee Related JP3544744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9405071A FR2719154B1 (fr) 1994-04-25 1994-04-25 Interrupteur électrique moyenne tension.
FR9405071 1994-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0850837A true JPH0850837A (ja) 1996-02-20
JP3544744B2 JP3544744B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=9462556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09927795A Expired - Fee Related JP3544744B2 (ja) 1994-04-25 1995-04-25 中圧開閉器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5644117A (ja)
EP (1) EP0680063B1 (ja)
JP (1) JP3544744B2 (ja)
DE (1) DE69517740T2 (ja)
FR (1) FR2719154B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120091080A (ko) * 2009-10-13 2012-08-17 에이비비 테크놀로지 아게 3상 가스 절연 중전압 스위칭 장치
CN104253001A (zh) * 2013-06-25 2014-12-31 施耐德电器工业公司 微型断路器
KR20210144236A (ko) * 2020-05-22 2021-11-30 한국전력공사 지상변압기용 부하개폐장치

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2868199B1 (fr) * 2004-03-25 2006-05-19 Areva T & D Sa Disjoncteur hybride a haute tension.
DE102005002139B4 (de) * 2005-01-13 2007-01-25 Siemens Ag Dreistellungsschalter mit Kurvenscheibe
FR2881678B1 (fr) * 2005-02-08 2009-04-24 Sidel Sas Procede de commande d'ouverture et de fermeture d'un moule de soufflage et dispositif de soufflage agence pour sa mise en oeuvre
DE102006008933B4 (de) * 2006-02-22 2009-06-18 Siemens Ag Elektrisches Schaltgerät
DE102007004950B4 (de) * 2006-03-09 2008-07-17 Switchcraft Europe Gmbh Elektrische Schaltanlage
EP2048682B1 (en) * 2006-07-13 2011-01-05 Ormazabal Y Cia., S.L.U. Modular encapsulated electrical device for power distribution networks
EP2346059A3 (de) * 2010-01-18 2012-08-29 ABB Technology AG Vorrichtung zum schalten eines Stromkreises
DE102010022035B4 (de) * 2010-05-25 2011-12-15 Siemens Aktiengesellschaft Lasttrennschalter
DE202010009448U1 (de) * 2010-06-23 2010-09-09 Ipt International Power & Technology Gmbh Hochspannungsschaltvorrichtung
DE102010045233B4 (de) * 2010-09-10 2012-05-24 Siemens Aktiengesellschaft Lasttrennschalter
DE102012200962B4 (de) * 2012-01-24 2018-07-26 Siemens Aktiengesellschaft Schaltgerät, insbesondere Lasttrennschalter, für Mittelspannungs-Schaltanlagen
WO2014001029A1 (de) * 2012-06-25 2014-01-03 Siemens Aktiengesellschaft Dreistellungslasttrennschalter für mittelspannungs-schaltanlagen
FR2999331B1 (fr) * 2012-12-12 2019-05-31 Alstom Technology Ltd Appareillage de coupure de courant ameliore
WO2014094806A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Abb Technology Ag Medium voltage switchgear with an assembled pole part with integrated three-position switch
US10276318B1 (en) 2013-03-15 2019-04-30 Innovative Switchgear IP, LLC Insulated switch
DE102013217838A1 (de) * 2013-09-06 2015-03-12 Siemens Aktiengesellschaft Schaltgerät mit unabhängig von einer Trennstrecke herstellbarer Löschstrecke
KR101605134B1 (ko) * 2014-07-01 2016-03-22 현대중공업 주식회사 가스절연 개폐장치용 단로기 및 접지개폐기
EP3046128B1 (en) * 2015-01-15 2018-07-04 Schneider Electric Industries SAS Shunt breaking system
WO2020200864A1 (de) * 2019-03-29 2020-10-08 Siemens Aktiengesellschaft Optimierter dreistellungsschalter
EP4053871A1 (en) 2021-03-03 2022-09-07 ABB Schweiz AG A medium voltage switching apparatus

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3070680A (en) * 1959-02-27 1962-12-25 Chance Co Ab Switch gear
US3226499A (en) * 1962-12-03 1965-12-28 Chance Co Ab Load break switch gear
US3255332A (en) * 1964-02-17 1966-06-07 Chance Co Ab Operating assembly for load break switchgear
GB1156919A (en) * 1965-12-23 1969-07-02 Ass Elect Ind Improvements in and relating to Circuit Breakers
US3480750A (en) * 1966-10-19 1969-11-25 Westinghouse Electric Corp Multiple-break enclosed-type circuit interrupters with external rotary contact driving means and single chamber construction
US4220837A (en) * 1977-01-06 1980-09-02 Westinghouse Electric Corp. Bi-switch construction having an auxiliary interrupting device associated therewith
DE3832493A1 (de) * 1988-09-22 1990-03-29 Siemens Ag Vakuumschaltroehre, eine solche schaltroehre enthaltender lasttrennschalter und verfahren zum betrieb eines solchen lasttrennschalters
FR2668851B1 (fr) * 1990-11-06 1994-10-07 Merlin Gerin Interrupteur rotatif multipolaire.
FR2677168B1 (fr) * 1991-06-03 1994-06-17 Merlin Gerin Disjoncteur moyenne tension a energie de commande reduite.

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120091080A (ko) * 2009-10-13 2012-08-17 에이비비 테크놀로지 아게 3상 가스 절연 중전압 스위칭 장치
CN104253001A (zh) * 2013-06-25 2014-12-31 施耐德电器工业公司 微型断路器
KR20210144236A (ko) * 2020-05-22 2021-11-30 한국전력공사 지상변압기용 부하개폐장치
KR20210146267A (ko) * 2020-05-22 2021-12-03 한국전력공사 지상변압기용 부하개폐장치
KR20210146271A (ko) * 2020-05-22 2021-12-03 한국전력공사 지상변압기용 부하개폐장치
KR20210146270A (ko) * 2020-05-22 2021-12-03 한국전력공사 지상변압기용 부하개폐장치
KR20210146268A (ko) * 2020-05-22 2021-12-03 한국전력공사 지상변압기용 부하개폐장치
KR20210146269A (ko) * 2020-05-22 2021-12-03 한국전력공사 지상변압기용 부하개폐장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0680063B1 (fr) 2000-07-05
FR2719154A1 (fr) 1995-10-27
US5644117A (en) 1997-07-01
EP0680063A1 (fr) 1995-11-02
DE69517740T2 (de) 2001-02-15
DE69517740D1 (de) 2000-08-10
JP3544744B2 (ja) 2004-07-21
FR2719154B1 (fr) 1996-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0850837A (ja) 中圧開閉器
RU2518193C2 (ru) Прерыватель тока линии питания, имеющий вакуумную камеру переключения
US5905242A (en) High voltage hybrid circuit-breaker
JPH05266770A (ja) 回路遮断器
RU2750633C2 (ru) Узел вакуумного выключателя с прерывателем среднего напряжения
JPH1040783A (ja) 絶縁スイッチ
JPH0139171B2 (ja)
JPH06236717A (ja) 中電圧又は高電圧用電気スイッチの開閉機構
US4983792A (en) Interrupter switch with selective circuit-isolating feature
JP2003157752A (ja) 伝動機構を備えたハイブリッド型電力用遮断器
US6255615B1 (en) Multiple contact switch
KR920003465B1 (ko) 회로차단기
KR870001622A (ko) 트립-자유 연결시스템을 가지는 배선용 회로 차단기
US5591948A (en) Vacuum cartridge, notably for a medium voltage electrical cicuit breaker or switch and a switch incorporating such a cartridge
US3530263A (en) Switching isolators
US11715613B2 (en) Medium voltage switching apparatus
US5739489A (en) Rotary mechanism for driving signalling contacts of an electrical apparatus, in particular a high voltage grounding switch or disconnector
CN114765099A (zh) 中压开关装置
AU745224B2 (en) Disconnect feature for interrupter
US5003138A (en) Rotating arc electrical switch
US3047685A (en) High voltage disconnect switch
KR910009145B1 (ko) 차단장치
JP7499703B2 (ja) 高電圧遮断器
EP3046129B1 (en) Shunt breaking system
JPS643162Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees