JPH08507693A - 腫瘍拒絶抗原先駆体をコード化する核酸分子 - Google Patents

腫瘍拒絶抗原先駆体をコード化する核酸分子

Info

Publication number
JPH08507693A
JPH08507693A JP6521088A JP52108894A JPH08507693A JP H08507693 A JPH08507693 A JP H08507693A JP 6521088 A JP6521088 A JP 6521088A JP 52108894 A JP52108894 A JP 52108894A JP H08507693 A JPH08507693 A JP H08507693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
tumor rejection
acid molecule
hla
rejection antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6521088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3433322B2 (ja
Inventor
ブリチャード,ヴィンセント
ファン・ペル,アリーン
トラヴァーサリ,カティア
ヴォルフェル,トーマス
ブーン‐ファラー,ティエリー
デ・プラーン,エティエンヌ
Original Assignee
ルードヴィッヒ・インスティテュート・フォア・キャンサー・リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルードヴィッヒ・インスティテュート・フォア・キャンサー・リサーチ filed Critical ルードヴィッヒ・インスティテュート・フォア・キャンサー・リサーチ
Publication of JPH08507693A publication Critical patent/JPH08507693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433322B2 publication Critical patent/JP3433322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4748Tumour specific antigens; Tumour rejection antigen precursors [TRAP], e.g. MAGE
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、腫瘍拒絶抗原先駆体をコード化する核酸分子に関する。詳しくは、前記腫瘍拒絶抗原先駆体、即ち”TRAP”は、HLA−A2分子によって提示される少なくとも一つの腫瘍拒絶抗原に加工される。この発見の派生効果もここに記載される。

Description

【発明の詳細な説明】 腫瘍拒絶抗原先駆体をコード化する核酸分子発明の分野 本発明は、腫瘍拒絶抗原先駆体をコード化する核酸分子に関する。より詳しく は、本発明は、その腫瘍拒絶抗原先駆体が、特に、細胞表面上においてHLA− A2分子によって提示される少なくとも一つの腫瘍拒絶抗原にプロセッシングさ れる遺伝子に関する。背景及び先行技術 ほ乳類の免疫システムが外来の又は異質の物質を認識し、これらに対して反応 するプロセスは複雑である。このシステムの重要な一面は、T細胞応答である。 この応答は、T細胞がヒト白血球抗原(HLA)、又は主要組織適合抗原(MH C)と呼ばれる細胞表面分子とペプチドとの複合体を認識し、これと相互作用す ることを必要とする。前記ペプチドは、前記HLA/MHC分子も提示する細胞 によってプロセッシングされる大きな分子から誘導される。この点に関しては、 メール(Male)他の”Advanced Immunology”(JP. Lipincott Company,1987)、特にその第6〜10章を参 照。前記T細胞とHLA/ペ プチド複合体との相互作用は、HLA分子とペプチドの特定の組合せに特異的な T細胞を必要とするとする点で、限定されたものである。たとえ、特定の複合体 が存在しても、特異的なT細胞が存在しなければT細胞応答は起こらない。同様 に、T細胞が存在しても、特異的な複合体が存在しなければ応答は起こらない。 このメカニズムは、免疫システムの、自己免疫病状に於ける外来の物質に対する 応答や、細胞異常に対する応答に関係している。最近、タンパク質がHLA結合 ペプチドにプロセッシングされるメカニズムに関して多くの研究が行われている 。この点に関して、バリナガ(Barinaga),Science257:8 80(1992); フリーモント(Fremont)他,Science 2 57:919(1992); マツムラ(Matsumura)他,Scien ce 257:927(1992); ラトロン(Latron)他,Scie nce 257:964(1992)参照。 T細胞が細胞異常を認識するメカニズムは癌にも関連付けられてきた。例えば 、ここに参考文献として添付される1992年5月22日出願、1992年11 月26日公開のPCT出願PCT/US92/04354には、細胞表面上に発 現されるペプチドにプロセッシングされ、 特定のCTLによる腫瘍細胞の溶解を可能にする遺伝子の一つのファミリが開示 されている。これらの遺伝子は、「腫瘍拒絶抗原先駆体」、即ち、“TRAP” 分子をコード化するものであると言われており、これらから誘導されるペプチド は、「腫瘍拒絶抗原」、又は“TRA”と呼ばれている。この遺伝子ファミリの 詳細については、トラヴァーサリ(Traversari)他,Immunog enetics 35:145(1992);ヴァン・デア・ブルッゲン(va n der Bruggen)他,Science 254:1643(199 1)参照。 その開示内容をここに参考文献として添付する米国特許出願第938,334 号には、前記HLA−A1分子によって提示されるノナペプチドが教示されてい る。この参考文献は、特定のHLA分子に対する特定のペプチドの特異性が既知 であれば、特定のペプチドが一つのHLA分子に結合し、他の分子には結合しな いと予期される、と教示している。これは重要である。というのは、保有するH LA表現型は個体それぞれで異なるからである。その結果、ある特定のペプチド が特異的HLA分子のパートナとして同定されることが様々な診断上又は治療上 の派生効果を有するとしても、これらはこの特定の HLA表現型を保有する個体にしか関連性を有していない。細胞異常は一つの特 定のHLA表現型に限られていないので、この分野において更に研究が必要であ り、標的治療のためには対象となる異常細胞の表現型に関するいくらかの知識が 必要である。 ここに参考文献として添付する1993年1月22日出願の米国特許出願第0 08,446号には、MAGE−1発現生成物が、第2TRAにプロセッシング されるという事実が開示されている。この第2TRAは、HLA−C10−分子 によって提示される。この開示には、或るTRAPが複数のTRAを産出するこ とが可能であることが示されている。 ここに参考文献として添付する1992年12月22日出願の米国特許出願第 994,928号には、腫瘍拒絶抗原先駆体としてチロシナーゼが記載されてい る。この文献には、いくつかの正常細胞(例えば、メラニン細胞)によって生成 される分子が、腫瘍細胞内でプロセッシングされてHLA−2Aによって提示さ れる腫瘍拒絶抗原を作ることが開示されている。 これまで、もう一つの核酸分子が、前述したものとは別の腫瘍拒絶抗原先駆体 をコード化することが発見された。本発明のTRAPは、HLA−2Aによって 提示さ れる少なくとも一つの腫瘍拒絶抗原にプロセッシングされるが、その配列分析に 依れば、本発明のこのTRAPはチロシナーゼとは異なり、またチロシナーゼに 関連するものでもない。従って、本発明は、腫瘍拒絶抗原先駆体、即ちTRAP 分子をコード化する核酸分子に関する。このTRAP分子はチロシナーゼではな い。更に、本発明のTRAPは、HLA−2A分子によって提示される少なくと も一つの腫瘍拒絶抗原、即ちTRAにプロセッンングされる。前記TRAは、チ ロシナーゼと関係しておらず、本発明のTRAPから誘導される他のTRAは他 のHLA分子によって提示可能である。 本発明及びその様々な側面を、以下の開示において詳述する。図面の簡単な説明 図1Aは、LB39−MEL,K562,及びLB39芽細胞に対してCTL クローンI/95を使用した細胞溶解実験の結果を示している。 図1Bは、SK23−MEL及びSK29−MELに対してCTLクローンI /95を使用した溶解を示している。 図2は、様々な細胞系をCTL I/95と使用した TNF放出アッセイの結果を示している。 図3Aは、CTLクローンI/95でテストされた場合の、トランスフェクシ ョン体を含む様々な細胞系によって誘発されたTNF放出を示している。 図3Bは、CTLクローンIVSBを使用したTNF放出データを示している 。 図3Cは、CTLクローン10/196を使用したTNF放出を示している。 図4は、組織、細胞系及び腫瘍のパネルの、ここに記載の核酸分子から由来の オリゴヌクレオチドプローブを使用したポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使用 した遺伝子AaGlc124の発現のテストを示している。好適実施例の詳細な説明 例1 標準方法を使用して、患者LB39から得たメラノーマ細胞からメラノーマ細 胞系”LB−39−MEL”を定着した。細胞の定着後、そのサンプルを照射し て、これを非増殖性とした。次に、これらの照射済みサンプルを使用して、これ に対して特異的な細胞溶解性T細胞(”CTLs”)を分離した。 末梢血液単核細胞(”BMCs”)のサンプルを、 患者LB39から採取し、前記照射済みメラノーマ細胞に接触させた。この混合 物のメラノーマ細胞の溶解を観察したところ、該サンプル中に、メラノーマ細胞 によって提示されたペプチドとHLA分子との複合体に対して特異的なCTLs が存在することが判った。 上述の使用した溶解アッセイは、ここに参考文献としてその開示内容を添付す るヘリン(Herin)他,Int.J.Cancer 39:390〜396 (1987)に基づくクロム放出アッセイであった。但し、このアッセイについ てはここに記載しておく。標的メラノーマ細胞を生体外で生育し、次に、これを 10mMのHEPESと10%のFCSとを追加したDMEM中で107cel ls/mlに再懸濁させ、200μCi/mlのNa(51Cr)O4と47℃で 45分間培養した。標識化した細胞を、10mMのHepesを添加したDME Mで3回洗浄した。次に、これらを10mMのHepesと10%のFCSとを 追加したDMEM中に再懸濁させ、その後、103個の細胞を含む100μlの アリコットを、96ウェルマイクロプレート中に分布させた。PBLsのサンプ ルを、100μlの同じ培地に添加し、同じようにアッセイを行った。プレート を100gで4分間遠心分離し、37℃で80%のCO2雰囲気中にて4時間 培養した。 プレートを再び遠心分離し、100μlの上清のアリコットを採取し、計数し た。51Cr放出の百分率は以下の式に基づいて計算された。 ここで、ERは観察された実験51Cr放出量、SRは103ラベル化細胞を2 00μlの媒体中のみで培養することによって測定された自発的放出量、そして MRは、100μlの0.3%TritonX−100を標的細胞に添加するこ とによって得られた最大放出量である。 高いCTL活性をしめした前記単核血液サンプルを制限希釈によって拡張及び クローン化し、同じ方法を使用して再スクリーニングした。このようにして、C TLクローンLB39−CTL I/95を分離した。 同じ方法を使用して、標的K562細胞と、自己移植PHA誘発T細胞芽をテ ストした。図1Aに示されたこれらの結果は、このCTLクローンがメラノーマ 細胞系は認識して溶解するが、K562とT細胞芽細胞はいずれも認識も溶解も しないことを示している。次に、上述したものと同じ方法によって、CTL、L B39−CTLをメラノーマ細胞系SK23−MEL及びSK29 MEL に対してテストした。これらのラインの両方からの細胞も又溶解された。これら の系は、共に、LB39と同様に、HLA−A2として分類された患者から分離 されたものであった。このことは、前記CTLクローンLB39−CTL I/ 95がHLA−A2によって提示される抗原を認識することを示すものであった 。例2 LB39−CTL I/95が標的細胞と接触された時に、腫瘍壊死因子(T NF)も生成したか否かを調べるために更に研究を行った。ここで使用した方法 は、ここにその開示内容を参考文献として添付するトラヴァーサリ(Trave rsari)他,Immunogenetics35:145〜152(199 2)に記載されたものであった。簡単に説明すると、前記CTL系のサンプルを 、培地中にて対象となる標的細胞のサンプルと結合した。24時間後、前記培養 物からの上清を除去し、次に、TNF感応性のWEHI細胞上でテストした。前 述したLB39−MEL及びSK23−MELに加えて、別のHLA−A2系、 即ち、SK29−MEL.1、HLA−A2欠失変異体、即ち、SEK29−M EL1.22、及び非HLA−A2系、即ち、HLA−A1であるMZ2− MELをテストした。 図2は、その結果を、前記上清に対する曝露によって死滅したWEHI細胞の 百分率として示している。これらの結果は、前記HLA−A2欠失変異体SK2 9−MEL.1.22は、もはや、CTLクローンを刺激することは出来ず、従 って、LB39−CTL−I/95によって認識される抗原がHLA−A2によ って提示されるものであることを示している。例3 例2からの結果は、SK MEL29.1が目的の標的抗原を提示したことを 示すものであった。従って、これを、cDNAライブラリを準備するための全m RNA源として使用した。 前記細胞系から全RNAを分離した。前記mRNAは、周知の技術に従って、 オリゴ−dt結合キットを使用して分離した。mRNAが得られた後、これを、 再び標準的方法を使用して、cDNAに転写した。次に、製造業者の指示に従っ て、このcDNAをEcoRIアダプタに連結し、プラスミドpcDNA−I/ AmpのEcoRIサイトにクローン化した。次に、組換えプラスミドを、JM 101 E.coliに電気穿孔した(電気穿孔条 件:25μファラド1パルス、2500V)。 トランスフェクションしたバクテリアを、アンピシリン(50μg/ml)で 選択し、次に、これらをそれぞれが100クローンから成る800のプールに分 割した。分析に依れば約50%のプラスミドがインサートを有していたので、各 プールは約50種類のcDNAを示すものであった。マニアティス(Mania tis)他,in Molecular Cloning:A Laborat ory Manual (Cold Spring Harbor,N.Y., 1982)従って、各プールを飽和状態にまで増幅し、プラスミドDNAを、フ ェノール抽出無しで、アルカリ溶解、酢酸カリウム沈澱によって分離した。例4 例3に記載したライブラリの準備後、前記cDNAを真核生物細胞にトランス フェクションした。このトランスフェクションは、前述したトランスフェクショ ンと全く同様に行った。COS−7細胞のサンプルを、10%の胎児ウシ血清を 添加したDelbeco’s 変成Eagles培地(”DMEM”)中で、組 織培養平底マイクロウェルに15,000細胞/ウェルの割合で接 種した。これらの細胞を37℃で一晩培養し、培地を取り除き、これを、400 μg/ml DEAE−デキストラン、100μM クロロキン、100ngの プラスミドpcDNA−I/Amp−A2、及び100ngの前述のcDNAラ イブラリのプールのDNAを含むDMEM培地30μl/ウェルにて置換した。 プラスミドpcDNA−I/Amp−A2は、SK29−MELからのHLA− A2遺伝子を含有している。37℃、4時間の培養後、前記培地を除去し、10 %のDMSOを含む50μlのPBSによって置換した。この培地を2分後に除 去し、10%のFCSを添加した200μlのDMEMによって置換した。 この培地の交換後、COS細胞を37℃で48時間培養した。次に培地を廃棄 し、25U/mlのIL−2を添加し、10%のプールされたヒト血清を含有す る100μlのIscove培地中で、1000細胞のCTL I/95を添加 した。24時間後に上清を除去し、参考文献として前述したトラヴァーサリ(T raversari)他の記載に従い、TNF含有量をWEHI細胞上のアッセ イで測定した。 テストした800のプールの内、99%が前記上清中で3〜6pg/mlの濃 度のTNF放出を刺激した。二 つのプールは、8pg/ml以上産出し、その複製ウェルも8pg/ml以上産 出した。例5 前記上清中で多量のTNFを産出した前述の二つのプールを選択して更に研究 した。詳しくは、前記バクテリアをクローン化し、各プールから800のバクテ リアをテストした。ここからプラスミドDNAを抽出し、前述したものと同じ方 法でCOS細胞の新たなサンプルにトランスフェクションし、再び、これらの細 胞のLB39−CTLクローンI/95の刺激をテストした。AaGlc124 と称する一つの陽性クローンが見つかった。この陽性クローンからのcDNAと 前記HLA−A2遺伝子とによってトランスフェクションしたCOS細胞と、H LA−A2のみによってトランスフェクションしたCOS細胞と、系SK29− MELとの比較テストを行うことによって、トランスフェクションされた細胞が CTLによって認識されるという確証が得られた。CTL上清中のTNFの放出 を、これを前述した方法で、WEHI細胞上でテストすることによって測定した 。MTTを使用して生存WEHI細胞の光学密度を測定した。図3Aは、CTL クローンI/95で得られた結果を示している。 更にテストしたところ、前記のトランスフェクションした細胞中でHLA−A 2によって提示されたペプチドは、以前に観察されたもの、即ち、チロシナーゼ 由来ペプチドと異なっていることが判った。CTLクローンIVSBは、チロシ ナーゼ由来ペプチドとHLA−A2との複合体に対する特異性を有する。このC TLクローンをAaGlc124とHLA−A2とでトランスフェクションした 細胞と接触させたところ、図3Bに示すように、TNF放出は僅かであった。例6 前記陽性クローンからのcDNAを除去し、公知の技術に従って配列決定した 。配列検索したところ、前記プラスミドインサートは、公知の遺伝子やタンパク 質に対する相同性を有さないことが判った。配列認識番号(SEQUENCE ID NO):1は、cDNAヌクレオチド情報を表し、これは119個のアミ ノ酸から成るタンパク質生成物に対応する、位置75から431までの大きな転 写解読枠を示している。配列認識番号(SEQUENCE ID NO):2は 、前記配列認識番号(SEQ ID NO):1がその一部である配列の拡張配 列を示す。例7 CTLクローンLB39−CTL I/95を分離したのと同じ方法で、PB MCsと患者SK29(AV)から発達させたメラノーマ細胞系のサンプルを使 用してCTLクローンSK29−CTL 10/196を分離した。この新しい 細胞系を、例5で記載したものと同じ方法でテストした。図3Cに示すそのアッ セイの結果は、AaGlc124によってコード化された腫瘍拒絶抗原(以後、 LB39−Aaと言う)もこのCTLクローンによって認識されることを示して いる。これらの実験は、他の患者は、この抗原に対して特異的なCTLを生成す ることが出来、事実、これらを生成している、ということを示すものである。 前述の配列からオリゴヌクレオチドプローブを誘導し、標準のポリメラーゼ連 鎖反応法に使用し、前記遺伝子の正常組織、腫瘍及び腫瘍細胞系における発現を 調べた。これらの結果は図4に示され、これはテストした正常組織の内、メラニ ン細胞のみが前記遺伝子を発現したことを示している。テストされた腫瘍サンプ ルのすべて及び/又はメラノーマ細胞系中の発現もテストしたことに注目された い。 上記実験は、腫瘍拒絶抗原先駆体、即ち、TRAP分 子をコード化する、新たに分離された核酸配列を記載している。この分子は、細 胞内で、その結果としてHLA−A2によって提示される少なくとも一つの腫瘍 拒絶抗原、即ち”TRA”が生成されるような方法でプロセッシングされる。こ れまでHLA−A2分子がチロシナーゼから誘導されるペプチドを提示すること が観察されていたが、本発明の核酸配列は、チロシナーゼをコード化するもので はなく、前記TRAsはチロシナーゼ由来ではない。 従って、本発明は腫瘍拒絶抗原先駆体、即ちTRAPを、TRAPがチロシナ ーゼでないという条件下で、コード化する分離された核酸分子に関する。このコ ード化されるTRAPは、細胞表面上においてHLA−A2分子によって提示さ れる少なくとも一つの腫瘍拒絶抗原、即ちTRAにプロセッシングされるTRA Pである。本発明の核酸分子は、例えば、ゲノムDNA(gDNA)、相補性D NA(cDNA)、又はRNAの形のいずれであってもよい。本発明は、更に、 前述の分子に対して相補的な分離された核酸分子にも関する。本発明の特に好ま しい態様は、配列認識番号(SEQ ID NO):1に記載された配列を有す る分子である。 本発明は、更に、プロモータに作動可能に連結され、 本発明の前記核酸分子を含むベクターをもその範囲に含む。これらのベクターは 、更に、HLA−A2をコード化する分子を含むことができる。これら二つの分 子、即ち、HLA−A2とTRAPが細胞融解T細胞応答を起こすのに必要であ るので、本発明は、更に、TRAPとHLA−A2をコード化する核酸分子が例 えばキット中で互いに分離した部分として提示される発現システムも含む。本発 明は、更に、ここに記載したベクターによってトランスフェクションされた細胞 系、例えば、E.coli等の原核生物細胞や、チャイニーズハムスタの子宮( ”CHO”)又はCOS細胞等の真核生物細胞等もその範囲に含むものである。 前述したように、TRAとHLA−A2の複合体は、細胞溶解T細胞応答を誘 発する、前記腫瘍拒絶抗原とHLA−A2分子との分離さた複合体も、前述した 核酸配列によってコード化される分離された腫瘍拒絶抗原先駆体とともに本発明 の範囲に含まれる。 ここに記載した本発明は数多くの利用方法があるが、そのうちのいくつかを次 に述べる。先ず第1に、HLA−A2分子によって特異的に提示される腫瘍拒絶 抗原と、その平行腫瘍拒絶抗原先駆体をコード化する核酸分子との同定によって 、当業者は、前記TRAPの発現によっ て特徴付けられる疾患を診断することが可能になる。これらの方法は、前記TR AP遺伝子、及び/又は、HLA−A2によって提示され、これから誘導される TRA等の、TRAsの発現の検出を含む。本発明のTRAPsから誘導され、 異なったHLA分子によって提示される他のTRAsもある。前者の場合、その ような測定は、ポリメラーゼ連鎖反応や又は、標識化ハイブリダイゼーションプ ローブによるアッセイ等を含むすべての標準核酸測定アッセイによって行うこと が可能である。後者の場合、TRAとHLAとの複合体に対する、抗体等の結合 パートナによるアッセイが特に好適である。 前記TRAP遺伝子の分離によって、前記TRAP分子自身、特に、前記配列 認識番号(SEQ ID NO):1のアミノ酸配列を有するTRAP分子を分 離することも可能になる。これらの分離された分子は、TRAとして、あるいは 、HLA−A2等のTRAとHLAとの複合体等として提示された場合、アジュ バント等の物質と結合させて前記TRAP分子の発現によって特徴付けられる疾 患の治療に役立つワクチンを製造することが可能となる。更に、非増殖性癌細胞 、非増殖性トランスフェクタント(移入体)、等のような、前記TRA/HLA 複合体をその表面に提示する細胞からもワクチンを作る ことができる。細胞がワクチンとして使用される場合はすべて、CTL応答を証 明するのに必要な前記成分の一方又は両方のためのコード化配列をトランスフェ クションされた細胞か、あるいは、トランスフェクション無しで両方の分子を発 現する細胞を、その細胞とすることができる。更に、前記TRP分子、その関連 TRAs、及びTRAとHLAとの複合体は、周知の標準的技術を使用して抗体 の製造に使用することが出来る。 尚、ここでいう「疾患」とは、前記腫瘍拒絶抗原先駆体が発現されるすべての 病状のことを指す。このような障害の一例としては、特に、癌性メラノーマが挙 げられる。 この開示内容に基づく種々の治療アプローチは、HLA−A2細胞等のTRA 提示細胞の溶解をもたらす、対象体の免疫システムによる応答を前提条件として いる。このようなアプローチの一つは、前記複合体に対する特異性を有するCT Lsの、問題の表現型の異常細胞を有する対象体への投与である。当業者は、こ のようなCTLsを生体外で発育することが出来る。具体的には、血液細胞等の 細胞のサンプルを、前記複合体を提示し、かつ、特定のCTLの増殖を誘発する ことが出来る細胞に接触させる。標的細胞は、前述したタイプのCOS細胞等の トランスフェクタントであってよい。これらのトランスフェクタントは、その表 面に前記所望の複合体を提示し、問題のCTLと結合すると、その増殖を刺激す る。ここで使用したようなCOS細胞は容易に入手可能であって、他の適当な宿 主細胞も同様である。 養子移入(adoptive transfer)と称される前記治療方法( グリーンバーグ(Greenberg),J.Immunol.136(5): 1917(1986); レッデル(Reddel)他,Science 2 57:238(7−10−92); リンチ(Lynch)他,Eur.J.I mmunol.21:1403〜1410(1991); カスト(Kast) 他,Cell 59:603〜614(11−17−89)について詳述すると 、所望の複合体を提示する細胞を、CTLsと結合させ、この細胞に対して特異 的なCTLsを増殖させる。次に、この増殖したCTLsを、前記特定の複合体 を提示している前記異常細胞のいずれかによって特徴付けられる細胞異常を有す る対象体に投与する。すると、CTLsが異常細胞を溶解し、所望の治療目的を 達成する。 上述の治療方法は、対象体の異常細胞の内の少なくともいくつかが前記HLA /TRA複合体を提示すること を前提としている。これは、その技術が特定のHLA分子を提示する細胞を同定 する方法と、前記の配列を有するDNAを発現する細胞を同定する方法とに非常 に類似しているため、非常に容易に判断することができる。一旦分離した後は、 そのような細胞を、対象体の異常細胞のサンプルについて使用し、生体外で溶解 を測定することができる。溶解が観察されれば、このような治療において特定の CTLsを使用することによって、前記異常細胞に関連する状態を軽減すること が可能である。より単純な方法は、標準アッセイを使用して異常細胞のHLA表 現型を調べ、例えば、PCR法を使用した増幅によって発現を測定するものであ る。 養子移入のみが本発明によって利用可能な治療方法ではない。種々のアプロー チを使用して、生体内でCTLsを誘発することも可能である。一つのアプロー チ、即ち、前記複合体を発現する非増殖性細胞の使用については既に記載した。 このアプローチに於て使用される細胞としては、前記複合体を正常時において発 現する細胞、例えば、照射済みメラノーマ細胞や、前記複合体の提示に必要な前 記遺伝子の一つ又は両方によってトランスフェクンョンされた細胞、等を使用出 来る。このアプローチの一具体例はチェン(Chen)他,Proc.Natl . Acad.Sci.USA 88: 110〜114(1991年1月)に記載 されており、ここには、HPVE7ペプチドを発現するトランスフェクション細 胞の、治療法に於ける使用が示されている。様々な細胞タイプを使用することが できる。同様に、問題の遺伝子の片方又は両方を担持するベクターを使用するこ とができる。ウィルス性又はバクテリア性のベクターが特に好ましい。これらの システムにおいて、問題の遺伝子は、例えば、ワクシニアビールスやバクテリア BCG等によって担持され、これらの物質が実質的に(de facto)宿主 細胞を「インフェクション」する。その結果得られる細胞は、問題の複合体を提 示し、自己移植CTLsによって認識され、増殖する。前記腫瘍拒絶抗原又は前 記先駆体自身を、問題のHLA分子を提示するHLA−A2提示細胞への組込み を促進するアジュバントと結合させることによっても類似の効果を達成すること ができる。前記TRAPはプロセッシングされてHLA分子のペプチドパートナ ーを生成し、他方、TRAは、更なるプロセッシングを必要とせずに提示される 。 本発明のその他の側面は当業者にとって明らかであろう。したがって、ここで は繰り返す必要はない。 ここに使用した用語及び表現は、説明のための用語で あって限定的なものではなく、従って、これらの用語及び表現の使用において、 図示記載された特徴構成又の均等物又はそれらの一部を除外する意図はなく、本 発明の範囲内において様々な変形態様が可能であると理解される。 (1)一般情報 (i) 出願人: ブリチャード,ヴィンセント, ファン・ペル,アリーン, トラヴァーサリ,カティア, ヴォルフェル,トーマス, ブーン‐ファラー,ティエリー, デ・プラーン,エティエンヌ (ii) 発明の名称:腫瘍拒絶抗原先駆体をコード化する核酸分子 (iii)配列の数: 2 (iv) 連絡先: (A) 宛名 : フェルフェ・アンド・リンチ (B) 通り名 : サード・アベニュー 805 (C) 都市名 : ニューヨーク・シティ (D) 州名 : ニューヨーク (E) 国名 : アメリカ合衆国 (F) 郵便番号: 10022 (v) コンピュータ読み取り可能フォーム (A) 媒体型式: 5.25 インチ フロッピーディスク,360 kb メモリ (B) コンピュータ: IBM PS/2 (C) オペレーティング・システム: PC-DOS (D) ソフト・ウェア: ワードパーフェクト(Wordperfect) (Vi) 先の出願データ: (A) 出願番号: 08/032,978 (B) 出願日 : 1993年3月18日 (Xiii) 弁理士/代理人情報: (A) 氏名 : ハンソン,ノーマン,ディ (B) 登録番号: 30,946 (C) 参照/書類番号: LUD 309 (ix) 通信情報: (A) 電話 : (212)688-9200 (B) ファックス: (212)838-3884 (2)配列認識番号1の情報: (i) 配列特徴: (A) 長さ: 354基本ペア (B) タイプ: 核酸 (C) 鎖の数: 単一 (D) トポロジー: 直鎖状 (xi) 配列の記述: 配列認識番号1: (2)配列認識番号2の情報: (i) 配列特徴: (A) 長さ: 676基本ペア (B) タイプ: 核酸 (C) 鎖の数: 単一 (D) トポロジー: 直鎖状 (xi) 配列の記述: 配列認識番号2:
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年1月31日 【補正内容】特許請求の範囲: 1. HLA−A2分子によって提示される腫瘍拒絶抗原にプロセッシングされ る腫瘍拒絶抗原先駆体をコード化する核酸分子をコード化する、又は、該核酸分 子に対する相補性を有する分離された核酸分子であって、前記腫瘍拒絶抗原先駆 体は、配列認識番号(SEQ ID NO):1に記載のアミノ酸配列を有する 。 2. 請求項1の分離された核酸分子であって、前記核酸分子は、前記腫瘍拒絶 抗原先駆体をコード化する。 3. 請求項2の分離された核酸分子であって、前記核酸分子はDNAである。 4. 請求項3の分離された核酸分子であって、前記DNAはcDNAである。 5. 配列認識番号(SEQ ID NO):1のヌクレオチド配列を有する請 求項4の分離された核酸分子。 6. プロモータに作動可能に連結された請求項1の核酸分子を有する組替え発 現ベクター。 7. 配列認識番号(SEQ ID NO):1のヌクレオチド配列から成る請 求項6の組替え発現ベクター。 8. 請求項1の分離された核酸分子にて形質転換され又はトランスフェクショ ンされた原核生物細胞種または真核生物細胞系。 9. 請求項8の原核生物細胞種又は真核生物細胞系であって、前記核酸分子は 、配列認識番号(SEQ ID NO):1のヌクレオチド配列を有する。 10.組替え発現ベクターによってトランスフェクションされた請求項8の原核 生物細胞種又は真核生物細胞系。 11.請求項10の原核生物細胞種又は真核生物細胞系であって、前記組替え発 現ベクターは、配列認識番号(SEQ ID NO):1のヌクレオチド配列を 有する。 12.HLA−2Aをコード化する核酸分子によってトランスフェクションされ た請求項8の原核生物細胞種又は真核生物細胞系。 13.請求項6の組替え発現ベクターであって、該ベクターは、更に、HLA− 2Aをコード化する核酸分子を有する。 14.HLA−A2分子と複合体を形成する腫瘍拒絶抗原にプロセッシングされ る腫瘍拒絶抗原先駆体の発現によって特徴付けられる疾患を診断する方法であっ て、対象体からのサンプルを、前記複合体に対して特異性を有する薬剤に接触さ せ、前記複合体と前記薬剤との相互作用を検出することによって前記疾患を検出 する。 15.配列認識番号(SEQ ID NO):1に記載の配列を有する核酸分子 によってコード化される腫瘍拒絶抗原先駆体の発現によって特徴付けられる疾患 を診断する方法であって、対象体からのサンプルを、前記配列に対して特異性を 有する抗原又はその発現生成物と接触させる工程と、前記薬剤と前記配列又は前 記発現生成物との間の相互作用を検出して前記疾患を検出する工程とを有する方 法。 16.請求項2の核酸分子によってコード化される分離された腫瘍拒絶抗原先駆 体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C12N 5/10 C12P 21/02 C 9452−4B G01N 33/574 A 8310−2J (72)発明者 ファン・ペル,アリーン ベルギー国 ビー‐1200 ブリュッセル アベニュー・ヒポクラート 74 ユーシー エル 7459 (72)発明者 トラヴァーサリ,カティア イタリア国 ミラノ セスト・エッセ・ジ ョヴァンニ 20099 (72)発明者 ヴォルフェル,トーマス ドイツ連邦共和国 デー‐6500 マインツ ランゲンベックシュトラーセ 1 (72)発明者 ブーン‐ファラー,ティエリー ベルギー国 ビー‐1200 ブリュッセル アベニュー・ヒポクラート 74 ユーシー エル 7459 (72)発明者 デ・プラーン,エティエンヌ ベルギー国 ビー‐1200 ブリュッセル アベニュー・ヒポクラート 74 ユーシー エル 7459

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. HLA−A2分子によって提示される腫瘍拒絶抗原にプロセッシングされ る腫瘍拒絶抗原先駆体をコード化する核酸分子をコード化するか、又は該核酸分 子に対する相補性を有する、分離された核酸分子。 2. 請求項1の分離された核酸分子であって、前記核酸分子は、前記腫瘍拒絶 抗原先駆体をコード化する。 3. 請求項2の分離された核酸分子であって、前記核酸分子はDNAである。 4. 請求項3の分離された核酸分子であって、前記DNAはcDNAである。 5. 配列認識番号(SEQ ID NO):1のヌクレオチド配列から成る請 求項4の分離された核酸分子。 6. プロモータに作動可能に連結された請求項1の核酸分子を有するベクター 。 7. 配列認識番号(SEQ ID NO):1のヌクレオチド配列から成る請 求項6のベクター。 8. 請求項1の分離された核酸分子によってトランスフェクションされた細胞 系。 9. 請求項8の細胞系であって、前記核酸分子は、配列認識番号(SEQ I D NO):1のヌクレオチド配列である。 10.ベクターにてトランスフェクションされた請求項8の細胞系。 11.請求項10の細胞系であって、前記ベクターは、配列認識番号(SEQ ID NO):1のヌクレオチド配列である。 12.HLA−A2をコード化する核酸分子によってトランスフェクションした 請求項8の細胞系。 13.請求項6のベクターであって、該ベクターは更に、HLA−A2をコード 化する核酸分子を有する。 14.HLA−A2分子によって提示される腫瘍拒絶抗原によってプロセッシン グされる腫瘍拒絶抗原先駆体の発現によって特徴付けられる疾患を有する対象体 を治療する方法であって、前記対象体に、前記腫瘍拒絶抗原とHLA−A2との 複合体に対して特異性を有し、かつ、前記複合体を提示する細胞を融解する細胞 融解T細胞を、前記疾患を軽減するのに十分な量を投与することを有する方法。 15.核酸分子によってコード化されるとともに、配列認識番号(SEQ ID NO):1のヌクレオチド配列から成る腫瘍拒絶抗原先駆体の発現によって特 徴付けられる疾患を有する対象体を治療する方法であって、前記対象体に対して 、HLA分子と前記腫瘍拒絶 抗原先駆体から誘導される腫瘍拒絶抗原との複合体に対する特異性を有する細胞 融解T細胞を、前記疾患を軽減するのに十分な量を投与することを有する方法。 16.HLA−A2分子によって提示される腫瘍拒絶抗原にプロセッシングされ る腫瘍拒絶抗原先駆体の発現によって特徴付けられる疾患を有する対象体を治療 する方法であって、前記腫瘍拒絶抗原とHLA−A2分子との複合体に対する免 疫応答を誘発する薬剤を、前記複合体を提示する細胞に対する前記応答を誘発す るのに十分な量を前記対象体に投与することを有する方法。 17.配列認識番号(SEQ ID NO):1のヌクレオチド配列を有する核 酸分子によってコード化される腫瘍拒絶抗原先駆体の発現によって特徴付けられ る疾患を有する対象体を治療する方法であって、前記腫瘍拒絶抗原とHLA−A 2分子との複合体に対する免疫応答を誘発する薬剤を、前記複合体を提示する細 胞に対する前記応答を誘発するのに十分な量を前記対象体に投与することを有す る方法。 18.HLA−A2分子と複合体を形成する腫瘍拒絶抗原にプロセッシングされ る腫瘍拒絶抗原先駆体の発現によって特徴付けられる疾患を診断する方法であっ て、 対象体からのサンプルを、前記複合体に対する特異性を有する薬剤に接触させ、 前記複合体と前記薬剤との相互作用を検出することによって前記疾患を検出する 。 19.配列認識番号(SEQ ID NO):1に記載の配列を有する核酸分子 によってコード化される腫瘍拒絶抗原先駆体の発現によって特徴付けられる疾患 を診断する方法であって、対象体からのサンプルを、前記配列に対する特異性を 有する抗原又はその発現生成物と接触させる工程と、前記薬剤と前記配列又は前 記発現生成物との間の相互作用を検出して前記障害を検出する工程とを有する方 法。 20.請求項2の核酸分子によってコード化される分離された腫瘍拒絶抗原先駆 体。
JP52108894A 1993-03-18 1994-03-09 腫瘍拒絶抗原先駆体をコード化する核酸分子 Expired - Lifetime JP3433322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/032,978 US5620886A (en) 1993-03-18 1993-03-18 Isolated nucleic acid sequence coding for a tumor rejection antigen precursor processed to at least one tumor rejection antigen presented by HLA-A2
US08/032,978 1993-03-18
PCT/US1994/002487 WO1994021126A1 (en) 1993-03-18 1994-03-09 Nucleic acid coding for a tumor rejection antigen precursor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08507693A true JPH08507693A (ja) 1996-08-20
JP3433322B2 JP3433322B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=21867896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52108894A Expired - Lifetime JP3433322B2 (ja) 1993-03-18 1994-03-09 腫瘍拒絶抗原先駆体をコード化する核酸分子

Country Status (17)

Country Link
US (2) US5620886A (ja)
EP (1) EP0690675B1 (ja)
JP (1) JP3433322B2 (ja)
CN (1) CN1072719C (ja)
AT (1) ATE258379T1 (ja)
AU (1) AU675707B2 (ja)
CA (1) CA2158446C (ja)
DE (2) DE69433518D1 (ja)
DK (1) DK0690675T5 (ja)
ES (1) ES2210252T3 (ja)
FI (1) FI954360A0 (ja)
NO (1) NO953601L (ja)
NZ (1) NZ263348A (ja)
PT (1) PT690675E (ja)
TW (1) TW442568B (ja)
WO (1) WO1994021126A1 (ja)
ZA (1) ZA941812B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010178739A (ja) * 1994-04-22 2010-08-19 Usa Government メラノーマ抗原

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856091A (en) 1993-03-18 1999-01-05 Ludwig Institute For Cancer Research Isolated nucleic acid sequence coding for a tumor rejection antigen precursor processed to at least one tumor rejection antigen presented by HLA-A2
CA2188432C (en) * 1994-04-22 2011-02-01 Yutaka Kawakami Melanoma antigens
US5997870A (en) * 1994-06-03 1999-12-07 Ludwig Institute For Cancer Research Isolated peptides which bind to HLA-B44 Molecules
US5821122A (en) * 1995-06-07 1998-10-13 Inserm (Institute Nat'l De La Sante Et De La Recherche . .) Isolated nucleic acid molecules, peptides which form complexes with MHC molecule HLA-A2 and uses thereof
UA68327C2 (en) * 1995-07-04 2004-08-16 Gsf Forschungszentrum Fur Unwe A recombinant mva virus, an isolated eukaryotic cell, infected with recombinant mva virus, a method for production in vitro of polypeptides with use of said cell, a method for production in vitro of virus parts (variants), vaccine containing the recombinant mva virus, a method for immunization of animals
US6096313A (en) * 1996-02-09 2000-08-01 Ludwig Institute For Cancer Research Compositions containing immunogenic molecules and granulocyte-macrophage colony stimulating factor, as an adjuvant
FR2746110B1 (fr) * 1996-03-14 1998-04-17 Methode de traitement par therapie genique des tumeurs humaines et virus recombinants correspondants
US5674749A (en) * 1996-03-26 1997-10-07 Ludwig Institute For Cancer Research Monoclonal antibodies which bind to tumor rejection antigen precursor melan-A, and uses thereof
CA2258564A1 (en) * 1996-06-25 1997-12-31 Ludwig Institute For Cancer Research Brain glycogen phosphorylase cancer antigen
EP0970206B1 (en) 1997-01-27 2008-07-23 Ludwig Institute For Cancer Research Lage-1 tumor associated nucleic acids
US5879892A (en) 1997-04-25 1999-03-09 Ludwig Institute For Cancer Research Leukemia associated genes
CA2318979A1 (en) * 1998-01-26 1999-07-29 Genzyme Corporation Antigen-specific cells, methods of generating these cells and uses thereof
US6245525B1 (en) * 1998-07-27 2001-06-12 Ludwig Institute For Cancer Research Tumor associated nucleic acids and uses therefor
US7001999B1 (en) * 1998-04-15 2006-02-21 Ludwig Institute For Cancer Research Tumor associated nucleic acids and uses therefor
US6770456B1 (en) 1998-07-29 2004-08-03 Ludwig Institute For Cancer Research Endogenous retrovirus tumor associated nucleic acids and antigens
DE19913707A1 (de) * 1999-03-26 2000-10-05 Privates Inst Bioserv Gmbh Immunadsorber zur Sepsistherapie
EP1222274A2 (en) 1999-10-19 2002-07-17 Ludwig Institute For Cancer Research Mage-a12 antigenic peptides and uses thereof
US20030113919A1 (en) * 2001-08-17 2003-06-19 Aventis Pasteur, Ltd. Immunogenic targets for melanoma
WO2003063792A2 (en) 2002-01-30 2003-08-07 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Compositions and methods related to tim-3, a th1-specific cell surface molecule
US7311914B2 (en) * 2002-08-13 2007-12-25 Ludwig Institute For Cancer Research MAGE-A4 antigenic peptides and uses thereof
US7178491B2 (en) * 2003-06-05 2007-02-20 Caterpillar Inc Control system and method for engine valve actuator
US20060008468A1 (en) * 2004-06-17 2006-01-12 Chih-Sheng Chiang Combinations of tumor-associated antigens in diagnostics for various types of cancers
WO2006009920A2 (en) * 2004-06-17 2006-01-26 Mannkind Corporation Epitope analogs
US20060159689A1 (en) * 2004-06-17 2006-07-20 Chih-Sheng Chiang Combinations of tumor-associated antigens in diagnostics for various types of cancers
CN101057145B (zh) 2004-06-23 2014-10-22 得克萨斯系统大学评议会 使用双粒子复合体检测生物分子的方法和组合物
WO2006071983A2 (en) 2004-12-29 2006-07-06 Mannkind Corporation Use of compositions comprising various tumor-associated antigens as anti-cancer vaccines
NZ587601A (en) 2005-06-17 2012-05-25 Mannkind Corp Multivalent Entrain-and-Amplify Immunotherapeutics for Carcinoma
MX2007015933A (es) 2005-06-17 2008-04-21 Mannkind Corp Metodos y composiciones para generar respuestas inmunes multivalentes contra espitopes dominantes y subdominantes, expresados en celulas cancerigenas y estromas tumorales.
EP2371850A3 (en) 2005-06-17 2012-08-01 Mannkind Corporation Epitope analogues
US8088379B2 (en) * 2006-09-26 2012-01-03 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Modified T cell receptors and related materials and methods
MX2009012635A (es) * 2007-05-23 2012-09-13 Mannkind Corp Vectores multicistronicos y metodos para su diseño.
DK2224954T3 (en) 2007-11-07 2014-03-03 Celldex Therapeutics Inc Antibodies that bind human dendritic and epithelial cell 205 (DEC-205)
US20110274723A1 (en) 2009-10-23 2011-11-10 Mannkind Corporation Cancer immunotherapy and method of treatment
MX339621B (es) 2010-04-13 2016-06-02 Celldex Therapeutics Inc * Anticuerpos que se unen a cd27 humano y uso de los mismos.
EA037006B1 (ru) 2014-06-06 2021-01-26 Бристол-Майерс Сквибб Компани Антитела к индуцируемому глюкокортикоидами рецептору фактора некроза опухолей (gitr) и их применения
EP3268037B1 (en) 2015-03-09 2022-08-31 Celldex Therapeutics, Inc. Cd27 agonists
RS63897B1 (sr) 2015-05-29 2023-02-28 Bristol Myers Squibb Co Antitela protiv ox40 i njihova primena
EP3377532B1 (en) 2015-11-19 2022-07-27 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies against glucocorticoid-induced tumor necrosis factor receptor (gitr) and uses thereof
AU2017252527A1 (en) 2016-04-18 2018-11-08 Celldex Therapeutics, Inc. Agonistic antibodies that bind human CD40 and uses thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342774A (en) * 1991-05-23 1994-08-30 Ludwig Institute For Cancer Research Nucleotide sequence encoding the tumor rejection antigen precursor, MAGE-1
US5487974A (en) * 1992-12-22 1996-01-30 Ludwig Institute For Cancer-Research Method for detecting complexes containing human leukocyte antigen A2 (HLA-A2) molecules and a tyrosinase drived peptide on abnormal cells

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010178739A (ja) * 1994-04-22 2010-08-19 Usa Government メラノーマ抗原

Also Published As

Publication number Publication date
ES2210252T3 (es) 2004-07-01
DK0690675T3 (da) 2004-06-01
PT690675E (pt) 2004-06-30
NO953601D0 (no) 1995-09-13
NO953601L (no) 1995-10-31
TW442568B (en) 2001-06-23
ATE258379T1 (de) 2004-02-15
AU675707B2 (en) 1997-02-13
ZA941812B (en) 1994-10-13
EP0690675A1 (en) 1996-01-10
DE69433518T4 (de) 2009-07-23
CA2158446A1 (en) 1994-09-29
FI954360A (fi) 1995-09-15
CA2158446C (en) 2009-01-06
EP0690675A4 (en) 1998-12-23
DE69433518D1 (de) 2004-03-04
US5620886A (en) 1997-04-15
NZ263348A (en) 1996-06-25
AU6399394A (en) 1994-10-11
FI954360A0 (fi) 1995-09-15
WO1994021126A1 (en) 1994-09-29
JP3433322B2 (ja) 2003-08-04
EP0690675B1 (en) 2004-01-28
CN1072719C (zh) 2001-10-10
CN1093406A (zh) 1994-10-12
DK0690675T5 (da) 2008-11-17
DE69433518T2 (de) 2004-06-24
US5854203A (en) 1998-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3477523B2 (ja) Mhc分子hla−c−クローン10と複合体を形成する分離されたペプチドとその利用方法
JP3433322B2 (ja) 腫瘍拒絶抗原先駆体をコード化する核酸分子
JP3608788B2 (ja) Mage−3遺伝子から誘導されてhla−a1により提示される単離されたノナペプチドおよびそれらの用途
JP3641692B2 (ja) Gage腫瘍拒絶抗原前駆体の発現を決定する事による疾患診断法
JP3096739B2 (ja) Hla分子によって提示される単離ノナペプチドとその使用
JP2001520506A (ja) 単離核酸分子、mhc分子hla−a2と複合体を形成するペプチド及びその利用
JP3721437B2 (ja) 単離チロシナーゼ由来ペプチド抗原とその利用方法
AU680236B2 (en) Method for identifying and treating individuals bearing cancer cells that express HLA-C-Clone 10/MAGE-1
JPH10503928A (ja) Hla−a2によって提示される少なくとも1つの腫瘍拒絶抗原にプロセッシングされる腫瘍拒絶抗原前駆体をコードする単離核酸分子
US5558995A (en) Peptides which are derived from tumor rejection antigen precursor molecule MAGE-1, which complex to MHC molecule HLA-C clone 10, and uses thereof
JPH10501409A (ja) 腫瘍拒絶抗原前駆体をコードする単離核酸分子とその利用方法
JP4174570B2 (ja) Hla−c分子に結合する単離されたペプチドとその使用
US5837476A (en) Methods for determining disorders by assaying for a non-tyrosinase, tumor rejection antigen precursor
US6328971B1 (en) MAGE-1 derived nona peptides, and compositions thereof
JP2001523941A (ja) HLA―Cw▲上*▼16分子と複合体を形成する単離ペプチドおよびその利用方法
CA2165435C (en) Isolated peptides which form complexes with mhc molecule hla-c-clone 10 and uses thereof
JPH11509860A (ja) Hla−b44分子によって提示される腫瘍拒絶抗原とその利用方法
US6680056B1 (en) Method for identifying individuals suffering from a cellular abnormality some of whose abnormal cells present complexes of hla-cw 1601/mage-1 derived peptides, and methods for treating said individuals
JPH11505103A (ja) MHC分子HLA−Cw▲上★▼1601と複合体を形成するペプチドをコードする単離核酸分子とその利用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term