JPH08506697A - 埋め込み山型▲ii▼−▲vi▼族レーザダイオードおよびその作製方法 - Google Patents

埋め込み山型▲ii▼−▲vi▼族レーザダイオードおよびその作製方法

Info

Publication number
JPH08506697A
JPH08506697A JP6518139A JP51813994A JPH08506697A JP H08506697 A JPH08506697 A JP H08506697A JP 6518139 A JP6518139 A JP 6518139A JP 51813994 A JP51813994 A JP 51813994A JP H08506697 A JPH08506697 A JP H08506697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laser diode
semiconductor
layers
guide layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6518139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3242925B2 (ja
Inventor
エー. ハース,マイケル
キウ,ジュン
チェン,ファ
エム. デピュイド,ジェームス
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JPH08506697A publication Critical patent/JPH08506697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3242925B2 publication Critical patent/JP3242925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0083Processes for devices with an active region comprising only II-VI compounds
    • H01L33/0087Processes for devices with an active region comprising only II-VI compounds with a substrate not being a II-VI compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/28Materials of the light emitting region containing only elements of Group II and Group VI of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/28Materials of the light emitting region containing only elements of Group II and Group VI of the Periodic Table
    • H01L33/285Materials of the light emitting region containing only elements of Group II and Group VI of the Periodic Table characterised by the doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/347Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIBVI compounds, e.g. ZnCdSe- laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0016Processes relating to electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • H01L33/145Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure with a current-blocking structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2211Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on II-VI materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3054Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping
    • H01S5/3059Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping in II-VI materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3068Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure deep levels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/327Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIBVI compounds, e.g. ZnCdSe-laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3403Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 埋め込み山型もしくは埋め込みヘテロ構造II−VI族レーザダイオード。エッチングにより形成した山をZnS、ZnSSe、ZnSeまたはCdSのような多結晶II−VI族半導体の真空蒸着により埋め込む。

Description

【発明の詳細な説明】 埋め込み山型II−VI族レーザダイオードおよびその作製方法発明の背景 本発明は概略的には半導体レーザダイオードに関する。詳しくは、本発明は埋 め込み山型(buried-ridge)導波部を持つII−VI族レーザダイオードおよびこの デバイスの作製方法に関する。 II−VI族半導体材料を用いて作製したレーザダイオードはミネソタ州セントポ ール市にある3Mの研究者達によって公表された。これらのデバイスは室温でス ペクトルの青緑部分に当たる波長約520nmの光を発振する。これは、Haase et al.の論文Short Wavelength II-VI Laser Diodes,Conference Proceedings for Gallium Arsenide and Related Compounds,1991 Institute of Physics C onference Series,No.120,pp.9-16に開示されている。 GaAsやAlGaAsのようなIII-V族化合物半導体を用いて作製され赤外 光を放射する埋め込み山型(埋め込みヘテロ構造)レーザダイオードは良く知ら れており、広く用いられている。埋め込み山型III-V族レーザダイオードの最初 の公表の一つは、Tsukadaによる報告GaAs-Ga1-xAlxAs Buried-Heterostructure Injection Lasers,J.Appl.Physics,Vol.45,p.4899(November 1974)で ある。これらのデバイスは、最初のエピタキシャル構造をエッチングした後に結 晶成長装置内に戻して側面閉じ込め層(クラッド層)を成長させるエピタキシャ ル「再成長」法を用いて作製される。エピタキシャル再成長法は典型的には基板 温度を高くするが、これは山型を形成するためのエッチング工程後、大気中に曝 された際にデバイス表面に生成する酸化物を脱離させるためである。 Iwano et al.の米国特許第4,856,013号には、III-V族化合物半導体で形成した 活性層およびコンタクト層を有するレーザダイオードが開示されている。III-V 族半導体をエッチングしてリブを形成し、このリブを有機金属化学蒸着法(MO CVD)で形成したII−VI族半導体の閉じ込め層中に埋め込む。Niina et al.の 米国特許第4,607,369号には、MOCVD等の低温成長法で形成したII−VI族化 合物中に埋め込んだ半導体レーザが開示されている。しかしながら、これらのエ ピタキシャル再成長法は、II−VI族デバイスについては、脱離に必要とする高温 によって最初の成長層の導電性が破壊されるため適用できない。 II−VI族レーザダイオード技術に対して相変わらずニーズがあるのは明らかで ある。高い市場性を獲得するためには、レーザダイオードは構造をもっと単純に して製造費を低減する必要がある。また比較的低い閾値電流で作動できること、 そして光学的に高品質の出力ビームを提供できることも必要である。発明の概要 本発明は、構造が単純で製造が容易な埋め込み山型(埋め込みヘテロ構造)II −VIレーザダイオードである。一つの実施態様においては、p型層の導電性を破 壊しない比較的低温で埋め込み層を堆積させる。原型(プロトタイプ)デバイス は比較的低い閾値電流で単一横モード作動(single lateral mode operation) をした。 本発明のレーザダイオードは、第1導電型の単結晶半導体基板と、この基板上 で隣接するII−VI族半導体の第1および第2のガイド層とを含んでいる。第1お よび第2のガイド層はそれぞれ第1および第2の導電型であり、両者でpn接合 を形成している。このpn接合に隣接してII−VI族半導体の量子井戸活性層があ る。光および電 流の横方向閉じ込めを行うための埋め込み山形導波部が、少なくとも1つのII− VI族半導体層中の山(リッジ:ridge)と、この山の両側の山腹にII−VI族半導 体の埋め込み層とで形成されている。このレーザダイオードへの電源は第1およ び第2の電極によって接続されている。 一つの実施態様においては、埋め込み層は単結晶II−VI族半導体の層である。 この埋め込み層は真空蒸着によって堆積できる。 レーザダイオードの別の実施態様は、基板と第1ガイド層との間に第1導電型 のII−VI族半導体の第1クラッド層があり、第2ガイド層と第2電極との間に第 2導電型のII−VI族半導体の第2クラッド層がある。この実施態様の場合、山は 少なくとも第2クラッド層内にまで達している。 更に別の実施態様は、GaAs基板、ZnSSeクラッド層、およびZnSe ガイド層を含んでいる。量子井戸層はCdZnSeである。単結晶ZnSeまた はZnSを、埋め込み山型導波部用の埋め込み層として用いることができる。図面の簡単な説明 図1は、本発明によるII−VI族半導体レーザダイオードの第1実施態様の構造 を示す横断面図である(寸法比は実際と異なる)。 図2は、本発明によるレーザダイオードを作製するのに用いることができる分 子線エピタキシャル成長(MBE)装置の図である。 図3は、図1に示した量子井戸層の細部を示す横断面図である。 図4は、本発明によるレーザダイオードの量子井戸層を作製する際の図2のM BE装置のシャッター作動手順を示すグラフである。 図5A〜図5Iは、本発明によるレーザダイオードを作製する各工程における ウェハの断面図である(寸法比は実際と異なる)。 図6は、本発明によるレーザダイオードを作製するのに用いる真空チャンバの 図である。 図7は、本発明による原型レーザダイオードからの実測遠距離電磁界(フラウ ンホーファー領域)ビームパターンのグラフである。 図8は、本発明によるII−VI族半導体レーザダイオードの第2実施態様の構造 を示す横断面図である(寸法比は実際と異なる)。 図9は、図8に示したレーザダイオードについて、損失係数(α)と光学モー ドの半値全幅(FWHM)との積を光ガイド層の厚さの関数として示したグラフ である。 図10は、図1および図8に示したレーザダイオードに代わるp型オーミック コンタクトの図である。 図11は、図10に示した勾配付オーミックコンタクトの第1実施態様の図で ある。 図12は、図11に示した勾配付オーミックコンタクトの第2実施態様の図で ある。 図13は、図10に概略的に示したタイプの原型オーミックコンタクトのI− V特性のグラフである。望ましい実施態様の詳細な説明 本発明による埋め込み山型(埋め込みヘテロ構造)II−VI族化合物半導体レー ザダイオード10を概略的に図1に示す。図示したように、レーザダイオード1 0は幅1〜10μmの山(リッジ)11を含んでいて、山11の両側面が多結晶 ZnS埋め込み層13で取り囲まれ、すなわち「埋め込まれて」、埋め込み山型 導波部15を形成している。この屈折率ガイド型デバイスは比較的低い閾値電流 で単一横モード作動が可能である。以下に説明する原型デバイスは優れたレーザ 動作を有し、85Kでは4mA(パルス状)、室温で は66mAという低い閾値電流でコヒーレントな青緑の光を発振する。 レーザダイオード10は、GaAs基板12上に作製されていて、上下の第1 および第2ZnSe光ガイド層14および16によってpn接合が形成されてい る。図の実施態様においては、ガイド層14と16との間にCdZnSe量子井 戸活性層18がある。ただし、活性層18は層14と16との間でpn接合に近 い他の位置にあってもよい。光ガイド層14および16の活性層18とは反対側 の表面はそれぞれ上下のZnSSeクラッド層20および22によって仕切られ ている。下側クラッド層20の光ガイド層14とは反対側の表面に接して下側Z nSeオーミックコンタクト層24があり、上側クラッド層22の光ガイド層1 6とは反対側の表面に接して上側ZnSeオーミックコンタクト層26がある。 デバイスに必ず備わっているわけではないが、図の実施態様においては、GaA sバッファ層28を基板12と下側ZnSeコンタクト層24との間に介在させ てあり、このコンタクト層とその上に堆積する各層が高い結晶品質を持つように してある。オーミックコンタクト層26への電気的接触用にAu層30が設けて ある。埋め込み層13とAu層30の露出部分とを覆うように薄いTi層31と その上の最終Au層33を被せて上部電極を形成してある。レーザダイオード1 0の下側の電気的接触用に、InまたはPd−Auの電極32を基板12の下側 オーミックコンタクト層24とは反対側の表面に設けてある。 レーザダイオード10の原型においては、層24、20、14は全てClでn 型(すなわち第1導電型)にドープしてある。層16、22、26は全てNでp 型(すなわち第2導電型)にドープしてある。活性層18は短周期歪み超格子( SPSLS)量子井戸とする ことができる。光ガイド層14および16はいずれも厚さ0.5μmである。下側 光ガイド層14は正味ドナー濃度1×1017cm-3にドープしてあり、上側光ガイ ド層16は正味アクセプタ濃度2×1017cm-3にドープしてある。クラッド層2 0および22はZnS0.07Se0.93半導体をそれぞれ厚さ1.5μmおよび1μm に堆積させた層である。下側クラッド層の正味ドナー濃度は1×1017cm-3であ る。上側クラッド層の正味アクセプタ濃度は2×1017cm-3である。この原型デ バイスの場合、オーミックコンタクト層24は厚さ0.02μmに堆積させた。オー ミックコンタクト層26は厚さ0.1μmに堆積させてある。下側コンタクト層は 正味ドナー濃度7×1018cm-3にドープしたn型である。上側コンタクト層は正 味アクセプタ濃度2×1018cm-3にドープしたp型である。 本発明のレーザダイオード10の作製にあたり、上記以外のパラメータおよび 材料を用いることもできる。例えば、層24、20、14、16、26の厚さは 、用途に応じて変えるられる。コンタクト層24、クラッド層20および光ガイ ド層14の典型的な厚さは、それぞれ0.01〜1.0μm、0.5〜5.0μmおよび0.1〜 1.0μmである。一般に、光ガイド層14および16の厚さは光学モードの幅を 最小化するように設定すべきである。層14および16が薄過ぎると、消衰端( evanescent tail)がクラッド層20および22の中に深く入り込む。クラッド 層20および22は、基板12および電極32内での光学モードの吸収を無視で きる程にするために、十分厚くすべきである。量子井戸活性層18は、従来の分 子線エピタキシャル成長(MBE)法によりx(これがレーザ波長を決める)を 約0.3であるCdxZn1-xSeとして成長させ、効果的なキャリア閉じ込めを促 進するのに十分大きいバンドギャップ差(ΔEgが約0.3eV)にすることもでき る。 ZnSySe1-yクラッド層20および22のyが約0.07である組成を選択した のは、ZnSeガイド層14および16との屈折率の差を十分に大きくして低損 失の導波部を形成するためである。この組成はまた、300℃の成長温度でGa As基板に対して格子がほぼ一致(マッチ)するので、結晶性(モーフォロジー )も非常に良い。クラッド層20および22は、MnZnSSe、MgZnSS e、CdZnSのような他のII−VI族半導体で作製することもできる。 導波部埋め込み層13は、ZnSe、ZnSSe、CdS、ZnTe、CdT e、CdZnSのようなII−VI族半導体、その他の化合物半導体、または合金で 作製することもできる。埋め込み層13用の材料は、導波部15に低損失の屈折 率ガイド機能を付与できる屈折率を持つことに加えて、電気抵抗が大きく且つレ ーザダイオード10を効率的に作製するのに適しているべきである。 上記以外でn型ドーパントとして用いることができるものには、Ga、Al、 In、I、F、およびBrがある。p型ドーパントとしては酸素およびLiも用 いることができる。その他、V族でp型ドーパントとして用いることができるも のには、砒素および燐がある。ドナーおよびアクセプタの濃度は上記より高くも 低くもできるが、自由キャリアの吸収が過剰になる程高くてはいけないし、抵抗 が高くなり過ぎる程低くてもいけない。 レーザダイオード10の原型は、(100)結晶方位のSiドープn+型Ga As基板12上に作製してある。このタイプの基板12はSumitomo Electric In dustries,Ltd.他多くのメーカーから市販されている。GaAsバッファ層28 はこの実施態様においては厚さ1μmに堆積させてあり、Siを正味ドナー濃度 1×1018cm-3にドープしたn+型である。他の適当な基板(例えばZnSe、 Ga InAs、InGaP、GaP、またはGe)およびバッファ層例えばAlGa As、AlAs、GaInP、AlInP、AlInAs、GaPまたはGaI nAsを用いることもできる。II−VI族半導体を成長させるための適当な高品質 の表面を提供しながら、バッファ層28の厚さを変えることもできる。基板が適 当な高品質で、表面調整が適当であれば、バッファ層28は用いる必要がない場 合もあり得る。 ZnSSeクラッド層20および22とZnSe層24、14、16とは格子 定数の不一致(ミスマッチ)が約0.3%である。予め行った透過電子顕微鏡(T EM)観察によると、光ガイド層14および16はこれらと隣接するZnSSe クラッド層20および22との界面に生成した転位によって少なくとも部分的に 緩和された状態になっている。格子間が完全にマッチングしている別の実施態様 (図示せず)としては、ZnSSeガイド層に、CdMnZnS、CdMgZn S、CdMnZnS、CdMgZnS、CdZnSまたはMgZnSSeのクラ ッド層20および22を組み合わせた場合がある。更に、光ガイド層14および 16が十分に薄ければ、これらはドープされている必要はない(すなわち、アン ドープ状態または少なくとも意図的にはドープしていない状態)。 図2は上記レーザダイオード10を作製するのに用いる分子線エピタキシャル 成長(MBE)装置50の図である。MBE装置50は、超高真空(UHV)配 管56によって相互に接続された2基のMBEチャンバ52および54を備えて いる。チャンバ52および54はそれぞれ、高エネルギー電子銃58、燐スクリ ーン60、基板ヒータ90、およびフラックスモニタ62を備えている。52お よび54のようなMBEチャンバは一般に知られているし市販されている。Perk in-Elmer Model 430MBE装置を用いて原型レーザ ダイオード10を作製した。 MBEチャンバ52は、基板12上にGaAsバッファ層28を成長させるの に用いるもので、Gaエフュージョン(噴散)セル64とAsクラッキング(分 解)セル66とを備えている。n型ドーパント源としてSiエフュージョンセル 68も設けてある。基板12を従来法またはその他の方法でクリーニングおよび 調整し、In半田でモリブデン試料ブロック(図2には示していない)に取り付 けた後、チャンバ52の中に設置した。原型レーザダイオード10を作製するた めの基板調整技術として、例えばCheng et al.の論文Molecular-Beam Epitaxy G rowth of ZnSe Using A Cracked Selenium Source,J.V.Sci.Technol.,B8, 181 (1990)に記載されている技術を用いた。Siドープしたバッファ層28は 、Technology and Physics of Molecular Beam Epitaxy,ed.E.N.C.Parker, Plenum Press,1985に記載されているような、従来の仕方でMBEチャンバ52 を作動させることにより、基板12上に成長させることができる。得られたバッ ファ層28は、反射高エネルギー電子回折(RHEED)による観察結果による と、Asの濃化した表面がc(4×4)再構築の状態であった。次に、GaAs 基板12およびバッファ層28を載せた試料ブロックをUHV配管56を通して MBEチャンバ54に移し、以降の処理に備えた。 デバイス層24、20、14、18、16、22、26は全てMBE層54の 中でバッファ層28およびGaAs12の上に成長させる。そのために、チャン バ54は、Znエフュージョンセル70、クラックド(分解済)Seエフュージ ョンセル72、ZnSエフュージョンセル74(S源として)、Cdエフュージ ョンセル76および従来のSe(すなわち元々のSe6)エフュージョンセル7 9を備えている。図示したように、クラックドSeエフュージョンセ ル72は、バルクエバポレータ84および高温クラッキング帯域82を備えてい て、クラックド(分解済)Se(Se2その他6原子未満のSe分子を含む)の 供給源を提供している。原型レーザダイオード10を作製するのに用いるバルク エバポレータ84および高温クラッキング帯域82は特別仕様であり、その詳細 と能力については前出のCheng et al.J.Vac.Sci.Technol.の論文に記載され ている。供給源材料としてZnCl2を用いるClエフュージョンセル78はn 型ドーパントとしてのClを提供する。p型ドーパントは遊離ラジカルとしての Nの供給源80によって提供される。遊離ラジカル供給源80はリークバルブ8 8を介して超高純度N2の供給源86に接続している。レーザダイオード10の 作製に用いる遊離ラジカル供給源80はOxford Applied Research Ltd.(Oxfor dshire,England)から市販されている(Model No.MPD21)。この供給源は長さ が390mmである。供給源の端部にあるビーム出口板は熱分解窒化硼素(PB N)製であり、直径0.2mmの貫通穴が9個ある。この供給源を、10インチ( 25.4cm)の延長チューブを介して、エフュージョンセル用の標準的なポー トに取り付ける。レーザダイオード10インチ(25.4cm)を作製するのに 用いるN2供給源86は研究室品位の純度であり、Matheson Gas Products社製で ある。 MBEチャンバ54を、Cheng et al.の論文Growth of p- and n-Type ZnSe B y Molecular Beam Epitaxy,J.Crystal Growth 95,512(1989)に記載の方法 でSe供給源としてSe6供給源79を用いて作動させ、原型レーザダイオード 10のn型のコンタクト層24、クラッド層20、および光ガイド層14をそれ ぞれ成長させる。層24を成長させた後に、ZnS炉の温度をZnSSeの成長 温度に上昇させる。このようにしてSのバックグラウンド圧力を低く保つ ことにより、SとGaAs基板との反応を最小限に抑える。ZnCl2供給源を 用いて下側ZnSSeクラッド層20をn型にドープする。クラッド層20およ び22を成長させるのに用いる上記以外の技術については、Matsumura et al.の 論文Optimum Composition In MBE-ZnSxSe1-x/ZnSe For High Quality Heteroepi taxial Growth,J.Crys.Growth,vol.99,p.446(1990)に記載されている。 原子層エピタキシャル成長法(ALE)および/またはマイグレーションエン ハンストエピタキシャル成長法(MEE)を用いて、レーザダイオード10の光 ガイド層14上にSPSLS量子井戸層18を成長させる。一般に知られている これらの技術を用いて、典型的にはCd、ZnおよびSeの公称1原子層厚さの 層(すなわち単原子層)を順次積層して量子井戸層18を形成する。量子井戸層 18の詳細を図3に示す。この実施態様においては、量子井戸層18は、隣合う Zn単原子層とSe単原子層との組合わせ2組の間に、隣合うCd単原子層とS e単原子層がある。この構造は一般に下記の表示法で既述される。 〔(CdSe)m(ZnSe)np ここで、m、nは整数である。 図3に示した実施態様においては、m=1、n=2、p=1である。他の実施 態様(図示せず)においては、m=1、n=2、p=3〜4である。量子井戸層 18中の当量Cd濃度は、量子井戸層内にある層(ZnSeとCdSeの両方を 含めて)の合計個数に対するCdSe層の個数の比で決まる。量子井戸層18の 合計厚さは、成長した単原子層の個数に各層毎の厚さを掛けると求まる。 量子井戸層18のCd、Zn、Se各層の組成と厚さの制御は、ALEおよび /またはMEEにより正確に行える。これらの技術を用いることにより、単原子 層の成長の基本的な制御は、Cd、Zn、 Seの各エフュージョンセル76、70、72のシャッター(図示せず)を開閉 する順序とタイミングによって行う。図3に示した量子井戸層18を成長させる のに用いるエフュージョンセルのシャッター手順の一部を図4に示す。各反応種 の一連のパルス同士の間に特定の遅れ時間を設けることにより、余分な反応種が 再蒸発できるようにした。 原型レーザダイオード10は、図3に示したようなSPSLS量子井戸層を備 えている。この層は熱分解(thermally cracked)Se(Se2)エフュージョン セル72を用いて温度150℃で成長させたものである。シャッター手順の最初 は、Seシャッターを開く。単原子層を少なくとも1個堆積させた後に(約5秒 後)、Seシャッターを閉じる。次にZnシャッターを直ちに開く。次いで、Z n単原子層を少なくとも1個堆積させた後に(約4秒後)、Znシャッターを閉 じる。Znシャッターを閉じてからSeシャッターを再び開くまでの間に僅かな 遅れ(約1秒)を設けて、余分のZnがあったらこれが再蒸発できるようにする 。各シャッターを交互に開閉して成長プロセスを続行させ、Cd、Se、Znの 各層を順次重ねて堆積させる。Cdシャッターを約4秒開いた後、約1秒の遅れ を置いてからSeシャッターを再び開く。その後、Seシャッターを開いて始め た上記の手順を繰り返して量子井戸層18を完成させる。CdZnSeのSPS LS量子井戸の成長前と成長後に、ALEにより150℃で少なくとも2個のZ nSe単原子層を成長させた場合、特性の向上が認められた。原型レーザダイオ ード10の量子井戸層18を作製するのに用いたMBEチャンバ54の上記以外 のパラメータは下記の通りである。 Cdビーム当量圧力: 2.0×10-7Torr* Znビーム当量圧力: 1.0×10-7Torr* Seクラッキング帯域温度: 600℃ * Seバルク蒸発温度: 250℃ * *個々のMBE装置の仕様に依存するパラメータ 150℃で上記条件で成長したSPSLS量子井戸槽18を備えた原型レーザ ダイオード10は最も高い量子効率を示した。しかし、235℃以下の温度で成 長させたSPSLS量子井戸層を備えた量子井戸テストウェハは良好な特性を示 した。300℃以下の温度成長させたSPSLS量子井戸層を備えたテストウェ ハについては、実用可能な特性が認められた。また、望ましい特性を持つデバイ スは150℃未満の温度で成長させることができることも予測される。 他の実施態様においては、量子井戸活性層18をSamarth et al.の論文Molecu lar Beam Epitaxy of CdSe and the Derivative Alloys Zn1-xCdxSe and Cd1-xM nxSe,J.Electronic Materials,vol.19,No.6,p.543(1990)に記載された 方法で臨界厚さ未満の厚さに成長させることができる。このタイプの量子井戸層 18は仮像構造(pseudomorphic)であり、レーザダイオード10の発光領域の 転位が少なくなる。このタイプの歪みエピタキシャル層の最大仮像構造厚さは組 成に依存しており、Matthews et al.,Deffects In Epitaxial Multilayers,J .Crystal Growth,vol.27,p.118(1974)に記載された式で算出できる。仮 像構造量子井戸層18はZnSeTeやCdZnSeTeのような他の半導体材 料の仮像構造層であってもよく、層18のような層が厚い低損失II−VI導波部内 に設けてあることによって、レーザダイオード10が低い閾値電流で作動し易く なる。導波部は、光ガイド層14および16の屈折率を上げ、クラッド層20お よび22の屈折率を下げてもよく、層同士のバンドギャップ差を比較的小さくし てもよく、また格子が一致(マッチ) していてもよいが必要ではない。光ガイド層の組成に勾配を付けて、転位を少な くし同時に/または屈折率に勾配のある導波部を形成してもよい。 MBEチャンバ54を、Se6供給源79を用い、Park et al.の欧州特許公報 0475606-A3(発行1992/03/18、名称Doping of IIB-VIA Semiconductor During M olecular Beam Epitaxy)の仕方で作動させて、p型の光ガイド層16とクラッ ド層22を成長させる。このPark et al.の欧州出願はここで参考資料とする。 抵抗の低いp型ZnSeオーミックコンタクト層26は、分解Se供給源72 (すなわち分解帯域82およびエバポレータ84)を用いMBEチャンバ54の 中で低温でこの層を成長しながら、上記Park et al.の欧州出願に記載されてい る仕方でこの層の半導体材料をp型にドープすることにより実現できた。原型レ ーザダイオード10のコンタクト層26を作製するのに用いた低温成長技術の全 般については、Cheng et al.の論文Low Temperature Growth of ZnSe By Molecu lar Beam Epitaxy Using Cracked Selenium,Appl.Phys.Lett.(Feb.1990) に記載されている。基板12上に層28、24、20、14、18、16および 22を設けた半導体ウェハを、250℃よりは低い温度ではあるが、正味アクセ プタ濃度1×1017cm-3以上にp型ドーパントとしてのNがドープされたZnS eの結晶成長を促進するには十分に高い温度に加熱する。基板温度約150℃で 成長を行った場合に、原型レーザダイオード10のオーミックコンタクト層26 中のアクセプタ濃度1×1018cm-3が達成された。実用可能な特性を持つオーミ ックコンタクト層26は130℃あるいはそれ以下の成長温度でも実現できる。 原型レーザダイオード10のオーミックコンタクト層26を作製するのに用いた MBEチャンバ54の上記以外の作動パラメータは下記のとおりである。 Znビーム当量圧力: 1.0×10-7Torr* Seクラッキング帯域温度: 600℃ * Seバルクエバポレータ温度: 250℃ * 成長速度: 0.3〜0.6 μm/hr 表面再構築: Znで安定化された状態 チャンバ内の窒素圧力: >3.5×10-7Torr* RFパワー: 90〜250W * *個々のMBE装置の仕様に依存するパラメータ コンタクト層26を堆積させた後に、まだ未完成のレーザダイオード10をM BEチャンバ54から取り出し、従来の真空蒸着装置(図示せず)に移した。こ の真空蒸着装置内で、コンタクト層26上に1000ÅのAu層30を真空蒸着 して電気的コンタクトとした。引き続き、Au層30上に薄い(100Å)Ti 層を蒸着して、以下で説明する山(リッジ)形成工程におけるフォトレジストの 付着性を向上させた。 図5Aに、以上説明した作製工程を行った後のまだ未完成のレーザダイオード 10の半導体ウェハを示す。図5Aに示したウェハ上に導波部15を下記の手順 で作製する。 図5Aに示したウェハから導波部15を作製する最初の工程として、図5Bに 示したようなフォトレジストマスクストライプパターン34を形成する。ストラ イプ34は、形成する山の望みの幅に対応する2〜4μmの幅にする。一つの実 施態様においては、Hoechts Celanese社のフォトレジストとそのための処理法AZ -1518-SFDを用いてマスク34を形成する。この処理法によると、図5Bに示し た正の側面傾角が得られる。 図5Bに示したウェハを、図6に35で示したような、別の真空 チャンバに移し、イオンビームエッチングを行ってウェハに山を成形する。真空 チャンバ35は揺動架台36とイオン供給源37を備えている。一つの実施態様 においては、イオン供給源37はXe+供給源である。Ar+イオン供給源37も 有効に用いることができる。エッチング処理中は、He−Neレーザ38からの ビームをチャンバ35の窓を通してウェハに照射する。ウェハから反射したレー ザビームの一部を検出器39で検出してモニタし、エッチ深さを求める。このイ オンビームエッチング処理を図5Cに図解する。イオン供給源37をビーム電圧 約1000ボルトで作動させてレーザダイオード10の原型(プロトタイプ)を 作製する。図5Cに示したように、架台36に往復回転運動もさせて、フォトレ ジストストライプ34に垂直でウェハ面に平行な軸を中心にウェハを揺動させる ことにより、平滑な側面を持つ山11を形成する。レーザダイオード10の原型 は試料を約±50°揺動させながら作製した。この作製工程の実行中に、ウェハ を±50°と−50°の位置に固定してエッチングを行った。 エッチ深さは、ウェハから反射したレーザビームの強度変動を観察することに よりモニタした。エッチング処理中にZnSe光ガイド層の厚さが減少するのに 伴い、ZnSe光ガイド層16とGaAS基板12からの反射光が干渉し合って 反射率の変動を生ずる。最大変動量が一回現れる毎に、深さで約0.125μm進行 する。図1に示したレーザダイオード10の実施態様においては、エッチングを 丁度量子井戸層18を貫通した深さまで行い、良好な横方向キャリア閉じ込めが 行えるようにする。ただし、各層の厚さ、ドーピングその他の特性と、意図して いるデバイス用途に必要な光および電流閉じ込めの程度とに応じて、異なるエッ チング深さとすることもできる。例えば、p型クラッド層22内までの浅いエッ チングをし てもよいし、n型光ガイド層14を貫通するほど深いエッチングをしてもよい。 図5Dに、上記のエッチングを完了した状態のウェハを示す。 山11のエッチングが完了した後、直ちにウェハを真空チャンバ35から取り 外し、Au層30をウェハに蒸着するのに用いた真空蒸着装置(図示せず)に戻 す。次に、ウェハ上にZnS埋め込み層13を蒸着する。蒸着したZnS埋め込 み層13の厚さは、エッチングで除去された材料分を充足してほぼ平坦な表面に なるように十分な厚さとすべきである。図5Eに、ZnS埋め込み層13を蒸着 した後のウェハを示す。 引き続いて、山同士の間のウェハ部分の上にある埋め込み層13上に、フォト レジストマスク40をパターニングする。図5Fにマスク40を示す。一つの実 施態様においては、前出のHoechts Celanese社のプロセスを用いて、マスク40 を厚さ約1μmに堆積させる。 ウェハを真空蒸着装置から真空チャンバ35に戻し、もう1回エッチングする ことにより、山11上方のZnS蒸着層をリフトオフできるようにする。図5G に示したように、Xe+またはその他のイオンビームをウェハ表面にほぼ平行で 山11に垂直な角度に軸合わせする。一つの実施態様においては、ウェハの法線 に対して約85°の角度にビームを軸合わせして、このイオンエッチング法を行 う。図5Hに示したように、フォトレジストマスク40より上に出ている山を覆 っているZnS埋め込み層13を丁度貫通する時間だけ、山11の各側面をイオ ンビームで照射する。次に、従来のアセトンと超音波技術を用いて、残っている フォトレジスト40、ストライプ34およびストライプ上のZnSのリフトオフ を行う。図51に、リフトオフ後のウェハを示す。 図51に示したウェハを真空チャンバ(図示せず)に戻して、山11と埋め込 み層13の上にTi層31およびAu層33を蒸着して上部電極を形成すると、 図1に示したウェハの作製が完了する。一つの実施態様においては、Ti層31 を厚さ約1000Åに堆積させ、Au層33を厚さ約1000Åに堆積させる。 これらの層31および33を、従来のリフトオフ技術を用いて、幅約200μm のストライプ状に(図示せず)パターニングできる。O2プラズマクリーニング (約8W/cm2、200mTorr)を短時間(0.3分)行うとTi層31およびAu 層33の密着性が向上することが分かった。 MBE基板接合用に用いたインジウム(In)を基板12上の電極32として 用いることができる。しかし、各デバイスを個々のレーザダイオード10に劈開 させるのをより容易にするために、基板12を機械ラップで薄く(例えば厚さ1 00〜300μm)することでInを除去する。基板12に新たにオーミックコ ンタクトを行うために、このGaAs基板を50H2O:10NH4OH:1H22溶液中で約30秒間(約0.2μm除去)エッチングする。エッチングした 基板12を直ちに真空蒸着装置(図示せず)に移し、Pd(パラジウム)を50 0Å、次にAuを1000Å堆積させる。Pdは、非常に低い温度で、室温でも ゆっくりと、GaAs基板12と合金する。フォーミングガス(forminggas:5 %H2、95%Ar)中において150℃で3分間加熱すると高い電気特性が得 られる。ただし、II−VI族半導体の各層、特にZnSeコンタクト層26を劣化 させるような高温にウェハを加熱しないことが重要である。 デバイスの両端を(100)面に沿って劈開させ、ファセットミラーを形成す る。ファセットに被覆を施して反射率を高めることも できる。一つの実施態様においては、ファセットにMgF2およびZnSeの4 分の1波長層を4層交互に被覆して約90%の反射率を得る。原型レーザダイオ ードのキャビティー長(空洞長さ)は約1000μmである。次にレーザダイオ ード10をp側を上にして銀添加エポキシで試料ホルダに接合する。 上記のタイプの原型レーザダイオード10は、85Kでは4mA(パルス電流 )、室温では66mAという低い閾値電流でスペクトルの青緑部分(室温で約5 20nm)のコヒーレント光を発光した。このデバイスの一つについて実測した 遠距離電磁界パターンは、図7に示したようにデバイスが明瞭に単一横モード動 作をしていることが分かる。図には示していないが、半導体合金または別個の層 としてZnSe、ZnSSeまたはZnTeのような異種材料の層を用いて埋め 込み層13の実効屈折率を調整することにより、横モードビームのプロファイル を加工することができる。 本発明の第2実施態様として、レーザダイオード10’を図8に示す。レーザ ダイオード10’は構造的にはレーザダイオード10と似ているが、上側および 下側のクラッド層(すなわち層20および22)は備えていない。レーザダイオ ード10’は、ZnS0.07Se0.93光ガイド層14’および16’をも備えてい る(レーザダイオード10の場合はZnSeガイド層)。レーザダイオード10 ’の各層のうち、前記のレーザダイオード10の層と対応する層については同じ 参照番号にダッシュを付けて(「X’」のように)表してある。下記に述べる相 違点以外は、レーザダイオード10’および導波部15’の各層はレーザダイオ ード10の対応部分と同様な手順で前記のように作製できる。 原型レーザダイオード10’においては、光ガイド層14’およびコンタクト 層24’はいずれもClでn型にドープしてある。光 ガイド層16’およびオーミックコンタクト層26’はNでp型にドープしてあ る。下側光ガイド層14’にドープした正味のドナー濃度は1×1017cm-3であ り、上側光ガイド層16’は正味のアクセプタ濃度2×1017cm-3にドープして ある。この原型デバイスでは、オーミックコンタクト層24’および26’はい ずれも厚さ0.1μmに堆積してある。下側コンタクト層24’は正味のドナー濃 度7×1018cm-3にドープしたn型である。上側コンタクト層26’は正味のア クセプタ濃度2×1018cm-3にドープしたp型である。 量子井戸活性層18’の中で発生した光は、GaAs基板12’およびAu層 30’,33’のみでクラッドされた光ガイド層14’および16’の中をガイ ドされる。レーザダイオード10’の場合、II−VI族半導体クラッド層を必要と せずに、良好な光閉じ込め効果と十分に低い損失とが得られる。コンピュータモ デリングを用いて、光ガイド層14’および16’の適正な厚さを設定してある 。このモデリング法では、埋め込んだ山型導波部15’と、GaAs基板12’ およびAu電極層30’の複合屈折率とを考慮してある。このタイプのモデリン グ法は一般に知られており、例えばM.R.Ramdas et al.,Analysis of Absorbi ng and Leaky Planar Waveguides:A Novel Method,Optics Letters,Vol.14,p.37 6(1989)とその中で引用している参考文献に記載されている。 図9は、望みの光学モード(ここに記載した原型レーザダイオードについては TE偏光したもの)の損失係数(α)と半値全幅(FWHM)との積を、ZnS Se層14’および16’(図8)の厚さの関数として示すグラフである。デバ イスの閾値電流密度を最小化するためには、この積を最小化する。この設計基準 と図9の情報を用いると、導波部の厚さ(すなわち光ガイド層14’および16 ’ の合計厚さ)は、原型レーザダイオード10’の場合約3.5μmになる。この実 施態様においては、n型光ガイド層14’は厚さ2.0μmであり、p型光ガイド 層16’は厚さ1.5μmである。遊離キャリアの吸収および散乱による損失は、 この実施態様の場合8cm-1と見積もられる。量子井戸層18’はデバイスの損 失および光閉じ込め特性に対して比較的小さい影響しかないので、上記設計手法 ではその存在は無視してある。理論的には、導波部の合計厚さが2.0μm未満で あると基板12’およびAu電極層30’において吸収損失が大きくなり過ぎる 。厚さ2.5μmの場合、基板および電極による吸収損失は11.7cm-1である。逆 に、厚さが約6μmを超えると、光閉じ込め効果が弱すぎて、単一量子井戸層1 8’がこの損失に打ち勝つのに十分な利得を供給するのは実際上不可能である。 光学モードのFWHMは導波部厚さのほぼ正確に半分であることが分かった。最 大モード利得(maximum modal gain)は導波部モードのFWHMに反比例する。 厚さ6μmの導波部については、FWHMは約3μmであり、単一量子井戸から のモード利得は12cm-1と見積もることができる。N.K.Dutta,Applied Phy sics Letters,vol.53,p.72(Nov.1982)を参照。この実施態様において埋め 込み山を形成するプロセスは、II−VI族クラッド層を備えた前述のレーザダイオ ードについて説明したプロセスと同様である。 同様に、他のタイプのII−VI族半導体レーザダイオード構造の場合もこれらの 技術で埋め込み山を作製できる。例えば、MgZnSSe−ZnSSeまたはM nZnSSe−ZnSSeから作製した単純なダブルヘテロ構造II−VI族レーザ ダイオードもこのようにして埋め込み山型レーザダイオードとして作製できる。 このようなデバイスは、利得ガイド型デバイスと比べると、閾値電流がかなり低 く、また光ビーム品質も向上している。 図10に、p型ZnSeデバイス層102のための勾配付オーミックコンタク ト100を示す。図示したように、オーミックコンタクト100は組成勾配付化 合物半導体コンタクト層104をデバイス層102上に備えており、このコンタ クト層上にAu等の金属層106を備えている。図10に示した実施態様におい てZnSeデバイス層102と関連して説明したけれども、オーミックコンタク ト層100は、ZnS、ZnSSe、CdZnS、CdMgZnS、CdMnZ nS、MgZnSSe、およびMnZnSSeのような他のp型II−VI族化合物 半導体デバイス層との組み合わせで用いいるような形態にすることもできるし、 レーザダイオード10および10’のオーミックコンタクト層26および26’ の代わりにすることもできる。オーミックコンタクト層100はまた、II−VI族 発光ダイオード中に組み込んでもよい。 オーミックコンタクト層104は、ZnTeを含む組成勾配付化合物半導体で ある。オーミックコンタクト層104中の他の元素および化合物に対するZnT eの平均相対量(すなわちコンタクト層の厚さ全体について平均した量)は、デ バイス層102からコンタクト層までの距離が増加するのに伴って増加する。コ ンタクト層104の化合物半導体は、ZnTeの含有に加えて、デバイスを作製 する基板(図示せず)と格子が一致(マッチ)した化合物半導体を含むことがで きる。コンタクト層104の化合物半導体は、デバイス層の化合物半導体あるい はZnTe含有合金を含むこともできる。 図11に示した実施態様においては、コンタクト層104は勾配付組成ZnS e1-xTex(すなわちZnSeとZnTeの合金)で、x≦1である。組成に勾 配を付けるには、コンタクト層を成長させる際に、コンタクト層の厚さの増加に 伴ってxの値を増加させる。調整できるパラメータとしては、ZnSeTeの最 終組成、勾 配の大きさ、ドープ濃度がある。一つの実施態様においては、コンタクト層をN でドープして表面近傍の正味アクセプタ濃度を4×1018cm-3にした。このコン タクト層104の成長は、図2に概略的に示したタイプのチャンバ内で、デバイ ス層からの距離の増加に伴ってxを約0から約0.1まで均一に増加させながら分 子線エピタキシャル成長により行い、厚さ約2μmにした。エピタキシャル成長 中にSeセルとTeセルの各温度を制御することにより勾配の大きさを制御した 。 正味アクセプタ濃度が増加すると、Au電極106(図10)からZnSeT eコンタクト層104への正孔の流入に対するバリアの幅が減少する。このよう に3元化合物半導体の組成に勾配を付けることによって、価電子帯内の不連続が 回避される。組成勾配を付けると、格子定数も急激でなく徐々に変化するので、 格子不一致(ミスマッチ)に起因する転位が空間的に分散する。 このパラグラフおよび直前のパラグラフで説明したタイプの低温成長の原型オ ーミックコンタクトは、抵抗が比較的低く、最大連続電流密度が1250A/cm2 に達した。図10に概略的に示したオーミックコンタクト層の第2の実施態様 としてオーミックコンタクト層104’を図12に示す。図示したように、オー ミックコンタクト層104’はp型ZnTe(すなわちZnおよびTeを含む第 1の化合物半導体)の層をp型ZnSe(すなわちデバイス層102の化合物半 導体(図10)を含む第2の化合物半導体)の層の間に備えている。オーミック コンタクト層104’は、ZnSeデバイス層(図12には示していない)から の距離の増加に伴ってZnTe層の密度を増加させることによって、実効的に組 成勾配を付けてある。すなわち、ZnTe層がZnSe層間に存在する空間的な 頻度が、デバイス層からのコンタクト層の距離の増加に伴って増加 する。他の態様(図示せず)においては、ZnTe層とZnSe層とを交互に配 した104’のようなオーミックコンタクト層の化合物半導体に組成勾配を付け る方法として、デバイス層からのZnTe層の距離が増加するにの伴ってZnT e層の厚さを増加させてもよいし、デバイス層からのZnSe層の距離が増加す るのに伴ってZnTe層にドープする正味アクセプタ濃度を増加させてもよいし 、これら両方を実行してもよい。コンタクト層104’の成長中にこの層に組成 勾配を付けるために調整できる他の変化要因としては、ZnTe層の個数、1層 毎のZnTeによる被覆率、ZnTe層間の間隔、およびドープ形式と密度があ る。ZnTe層は全部または一部の層が単原子層であってもよく、原子層エピタ キシャル成長(ALE)またはMEEのような交番ビームエピタキシャル成長法 によって成長させる。交番ビームエピタキシャル成長法を用いると、前記のよう に連続的に組成勾配を付けたコンタクト層104に比べて、コンタクト層104 ’の組成勾配の大きさと厚さとを良好に制御し易い。 オーミックコンタクト層104’の一つの原型(図示せず)は、ZnTe層を 15層とNでデルタドープした3層とを備えている。最初の12層のZnTe層 は2層のZnSe単原子層によって互いに分離されていて、上部の3層のZnT e層は1層のZnSe単原子層によって分離されている。各ZnTe層は平均厚 さが約0.5単原子層であると予測される。ZnTeの第1層、第7層および最上 層はNでドープした。この原型デバイスは最大連続電流密度が約1250A/cm2 であった。この原型オーミックコンタクト層104’の実測I−V(電流−電 圧)特性を図13に示す。ZnTe層中の正味アクセプタ密度の増加による付加 的な電荷によって、正孔の流入に対するバリアの幅が減少する。ZnTeの価電 子帯から生じる 状態によって、トンネリングのためのチャネルが増加し、トンネル電流も増加す る。更に、p型ZnSeTeの仕事関数はZnTe濃度の増加に伴い減少し、シ ョットキーバリアの高さが低くなる。 他の実施態様(図示せず)においては、組成勾配付オーミックコンタクトはp 型ZnSデバイス層との組み合わせで用いるような形態にしてあり、組成勾配付 ZnSTeを含んでいる。同様に、ZnSSe(またはZnSe)デバイス層用 の組成勾配付オーミックコンタクト層は、ZnSSe(またはZnSe)からZ nSTeまで組成勾配を付けることで得られる。この実施態様は、ZnTeの組 成を選択することにより、p型コンタクト層の全体または一部をデバイス層と格 子マッチングすることができるという利点がある。更にもう一つの実施態様(図 示せず)は、p型MgZnSSeデバイス層用の組成勾配付オーミックコンタク ト層である。この実施態様においては、オーミックコンタクト層に先ずZnSS eまでの組成勾配を付け、次にZnSeTeまたはZnSTeまでの組成勾配を 付ける。 本発明によるレーザダイオードは従来のレーザダイオードに対して非常に優れ た利点がある。埋め込み層用の化合物供給源から真空蒸着により堆積させた多結 晶II−VI族材料を用いたことにより、ウェハを室温より高温に敢えて加熱する必 要がない。この作製プロセスによって、p型層の導電性に影響を及ぼしかねない 高温が必要でなくなる。真空蒸着した多結晶II−VI族埋め込み層は光学的品質も 優れているので、損失の少ない導波部が容易に得られる。更に、多結晶埋め込み 層は電気抵抗率が非常に高いので、リーク電流がほとんど無い。そのため、供給 された電流は実質的に全て山(リッジ)の中を流れる。原型デバイスは比較的低 い閾値電流でスペクトルの青緑部分の単一横モード動作をした。組成勾配付オー ミックコンタ クトは、従来のp型II−VI族半導体用オーミックコンタクトに比ベると、比較的 低い抵抗で比較的高い電流搬送能力を持つ。そのため、このオーミックコンタク ト層を用いたレーザダイオードは低い電圧で動作できるので、デバイスから放出 される熱が少なく、デバイスの信頼性が高い。このレーザダイオードは比較的構 造が単純で作製の効率が良い。 以上、望ましい実施態様を参照して本発明を説明したが、本発明の趣旨および 範囲を逸脱することなく種々の変更が可能であることが当業者に認識されるであ ろう。特に、周期律表のII族でもVI族でもないMn等の材料を含有する以外はII −VI族材料である半導体および化合物(例えは希釈磁性半導体)は、実質上II− VI族半導体として機能し(例えばMnZnSSe)、本発明の目的についてはII −VI族半導体である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キウ,ジュン アメリカ合衆国,ミネソタ 55133―3427, セントポール,ポスト オフィス ボック ス 33427(番地なし) (72)発明者 チェン,ファ アメリカ合衆国,ミネソタ 55133―3427, セントポール,ポスト オフィス ボック ス 33427(番地なし) (72)発明者 デピュイド,ジェームス エム. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133―3427, セントポール,ポスト オフィス ボック ス 33427(番地なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.pn接合を形成している少なくとも第1のガイド層を含む、II−VI族半導 体の複数の層、 上記pn接合内にあるII−VI族半導体の活性層、 上記II−VI族半導体の各層を支持する半導体基板、 上記II−VI族半導体の層の少なくとも一つに形成された山、 光および電流を側方から閉じ込める埋め込み山型導波部を形成している、上記 山の両側にある多結晶II−VI族半導体の埋め込み層、 上記第1のガイド層に対して上記基板とは反対側にある第1の電極、および 上記基板に対して上記山とは反対側にある第2の電極、 を含むII−VI族化合物半導体レーザダイオード。 2.請求項1のレーザダイオードであって、 上記ガイド層が第1導電型のII−VI族の第1ガイド層を含み、かつ 上記pn接合を形成している半導体の複数の層が第2導電型のII−VI族半導体 の第2ガイド層を含むレーザダイオード。 3.請求項2によるレーザダイオードであって、上記山が上記第2ガイド層を 貫通しているレーザダイオード。 4.請求項2または3によるレーザダイオードであって、 上記活性層が上記第1および第2のガイド層の間にあり、かつ 上記山が上記第2ガイド層を貫通して上記活性層内にまで達しているレーザダ イオード。 5.請求項2によるレーザダイオードであって、上記II−VI族半導体の複数の 層が、 上記基板と上記第1ガイド層との間にある上記第1導電型のII−VI族半導体の 第1クラッド層、および 上記第2ガイド層と上記第2電極との間にある上記第2導電型のII−VI族半導 体の第2クラッド層、 を更に含むレーザダイオード。 6.請求項5によるレーザダイオードであって、 上記第1および第2のクラッド層がMgZnSSeおよびMnZnSSeのう ちの少なくとも1種を含み、かつ 上記第1および第2のガイド層がZnSSeを含む、 レーザダイオード。 7.請求項1によるレーザダイオードであって、上記II−VI族半導体の複数の 層が、 上記基板と上記第1ガイド層との間にある第1導電型のII−VI族半導体の第1 クラッド層、および 上記第1ガイド層と上記第2電極との間にある第2導電型のII−VI族半導体の 第2クラッド層、 を更に含むレーザダイオード。 8.請求項1から7までのいずれか1項によるレーザダイオードであって、上 記埋め込み層が多結晶ZnSeまたは多結晶ZnSのうちの少なくとも1種を含 むレーザダイオード。 9.自己整合した埋め込み山型導波部を備えたII−VI族化合物半導体レーザダ イオードを作製する方法であって、 第1導電型の半導体基板を準備する工程、 上記基板上にII−VI族半導体の複数のエピタキシャル層を交互に成長させてp n接合を形成する工程であって、第1ガイド層を成長させる操作と、上記pn接 合に隣接する活性層を成長させる操作とを含む工程、 上記半導体の各層のうち少なくとも1層を部分的にエッチングして山を形成す る工程、 多結晶II−VI族半導体埋め込み層を堆積させて上記山を埋め込む工程、 上記埋め込み層をエッチングして上記山の頂上表面を露出させる工程、および 上記山の上および上記基板の下に各々電極を堆積させる工程、 を含む方法。 10.請求項9によるレーザダイオード作製方法であって、 上記第1ガイド層を成長させる工程が、上記第1導電型の第1ガイド層を成長 させる操作を含み、かつ II−VI族半導体の複数のエピタキシャル層を成長させる工程が、第2導電型の 第2ガイド層を成長させる操作を含む、 レーザダイオード作製方法。 11.請求項10によるレーザダイオード作製方法であって、 II−VI族半導体の複数のエピタキシャル層を成長させる工程が、上記基板と上 記第1ガイド層との間に上記第1導電型の第1クラッド層を成長させる操作と、 上記第2ガイド層と上記第2電極との間に第2導電型の第2クラッド層を成長さ せる操作とを含み、かつ 上記半導体の各層を部分的にエッチングする工程が、少なくとも上記第2クラ ッド層を部分的にエッチングして上記山を形成する操作を含む、 レーザダイオード作製方法。 12.請求項9によるレーザダイオード作製方法であって、 II−VI族半導体の複数のエピタキシャル層を成長させる工程が、上記基板と上 記第1ガイド層との間に第1導電型の第1クラッド層を成長させる操作と、上記 第1ガイド層と上記第2電極との間に第2導電型の第2クラッド層を成長させる 操作とを含み、かつ 上記半導体の各層を部分的にエッチングする工程が、少なくとも 上記第2クラッド層を部分的にエッチングして上記山を形成する操作を含む、 レーザダイオード作製方法。 13.請求項9から12までのいずれか1項によるレーザダイオード作製方法 であって、上記埋め込み層を堆積させる工程が、上記多結晶II−VI族半導体層を 真空蒸着により堆積させる操作を含む、レーザダイオード作製方法。 14.請求項9から13までのいずれか1項によるレーザダイオード作製方法 であって、上記各層をエッチングして上記山を形成する工程が、Xe+によるイ オンエッチングを含む、レーザダイオード作製方法。
JP51813994A 1993-02-12 1994-01-18 埋め込み山型ii−vi族化合物半導体レーザダイオードの作製方法 Expired - Fee Related JP3242925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US017,115 1993-02-12
US08/017,115 1993-02-12
US08/017,115 US5404027A (en) 1991-05-15 1993-02-12 Buried ridge II-VI laser diode
PCT/US1994/001104 WO1994018730A1 (en) 1993-02-12 1994-01-18 Buried-ridge ii-vi laser diode and method of fabrication

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001250828A Division JP3828391B2 (ja) 1993-02-12 2001-08-21 埋め込み山型ii−vi族化合物半導体レーザダイオード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08506697A true JPH08506697A (ja) 1996-07-16
JP3242925B2 JP3242925B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=21780811

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51813994A Expired - Fee Related JP3242925B2 (ja) 1993-02-12 1994-01-18 埋め込み山型ii−vi族化合物半導体レーザダイオードの作製方法
JP2001250828A Expired - Lifetime JP3828391B2 (ja) 1993-02-12 2001-08-21 埋め込み山型ii−vi族化合物半導体レーザダイオード

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001250828A Expired - Lifetime JP3828391B2 (ja) 1993-02-12 2001-08-21 埋め込み山型ii−vi族化合物半導体レーザダイオード

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5404027A (ja)
EP (1) EP0683930B1 (ja)
JP (2) JP3242925B2 (ja)
KR (1) KR100311632B1 (ja)
DE (1) DE69414828T2 (ja)
WO (1) WO1994018730A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994015369A1 (en) * 1992-12-22 1994-07-07 Research Corporation Technologies, Inc. Group ii-vi compound semiconductor light emitting devices and an ohmic contact therefor
EP0619602A3 (en) * 1993-04-07 1995-01-25 Sony Corp Semiconductor device and manufacturing method.
EP0637862A3 (en) * 1993-08-05 1995-05-24 Hitachi Ltd Semiconductor laser device and manufacturing method.
JP2692563B2 (ja) * 1993-12-28 1997-12-17 日本電気株式会社 半導体レーザ埋め込み構造
JP3360105B2 (ja) * 1994-03-04 2002-12-24 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JPH0878785A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
US5619520A (en) * 1994-09-09 1997-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser
DE69630714T2 (de) * 1995-01-20 2004-09-23 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Lichtemittierende Halbleitervorrichtung und deren Herstellung
US6005263A (en) * 1995-03-27 1999-12-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitter with lowered heterojunction interface barrier
US5821555A (en) * 1995-03-27 1998-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semicoductor device having a hetero interface with a lowered barrier
US5804842A (en) * 1995-06-20 1998-09-08 Nec Research Institute, Inc. Optically writing erasable conductive patterns at a bandgap-engineered heterojunction
US5663976A (en) * 1995-10-16 1997-09-02 Northwestern University Buried-ridge laser device
KR0178492B1 (ko) * 1995-12-21 1999-04-15 양승택 기울어진 공진기로 편광특성이 제어된 표면방출 레이저 다이오드 제조방법
GB2310755A (en) * 1996-02-28 1997-09-03 Sharp Kk A method of etching a semiconductor structure
US5818859A (en) * 1996-06-27 1998-10-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Be-containing II-VI blue-green laser diodes
US5834330A (en) * 1996-10-07 1998-11-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Selective etch method for II-VI semiconductors
US6090637A (en) * 1997-02-13 2000-07-18 3M Innovative Properties Company Fabrication of II-VI semiconductor device with BeTe buffer layer
US5767534A (en) * 1997-02-24 1998-06-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Passivation capping layer for ohmic contact in II-VI semiconductor light transducing device
JP3244115B2 (ja) * 1997-08-18 2002-01-07 日本電気株式会社 半導体レーザー
US5963573A (en) * 1997-08-25 1999-10-05 3M Innovative Properties Company Light absorbing layer for II-VI semiconductor light emitting devices
WO1999039413A2 (en) * 1998-01-28 1999-08-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ii-iv lasers having index-guided structures
US6590920B1 (en) 1998-10-08 2003-07-08 Adc Telecommunications, Inc. Semiconductor lasers having single crystal mirror layers grown directly on facet
US6647041B1 (en) * 2000-05-26 2003-11-11 Finisar Corporation Electrically pumped vertical optical cavity with improved electrical performance
DE10108079A1 (de) * 2000-05-30 2002-09-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisch gepumpte oberflächenemittierende Halbleiterlaservorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
US6717175B2 (en) * 2001-09-27 2004-04-06 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device and method for manufacturing the same
US6768053B1 (en) * 2002-01-09 2004-07-27 Nanoset, Llc Optical fiber assembly
JP2003289176A (ja) * 2002-01-24 2003-10-10 Sony Corp 半導体発光素子およびその製造方法
SE0200750D0 (sv) * 2002-03-13 2002-03-13 Optillion Ab Method for manufacturing av photonic device and a photonic device
GB2406213B (en) * 2003-09-20 2006-07-26 Agilent Technologies Inc Semiconductor device
US8403885B2 (en) 2007-12-17 2013-03-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Catheter having transitioning shaft segments
JP2010114430A (ja) * 2008-10-07 2010-05-20 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体レーザ素子およびその製造方法
US8373153B2 (en) * 2009-05-26 2013-02-12 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetectors
US8367925B2 (en) * 2009-06-29 2013-02-05 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Light-electricity conversion device
JP2012532454A (ja) * 2009-06-30 2012-12-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー カドミウム非含有の再発光半導体構成体
US8809834B2 (en) 2009-07-06 2014-08-19 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetector capable of detecting long wavelength radiation
US8748862B2 (en) * 2009-07-06 2014-06-10 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Compound semiconductors
US8227793B2 (en) * 2009-07-06 2012-07-24 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetector capable of detecting the visible light spectrum
US8395141B2 (en) * 2009-07-06 2013-03-12 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Compound semiconductors
US8368990B2 (en) 2009-08-21 2013-02-05 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Polariton mode optical switch with composite structure
JP2011091163A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体集積素子
US8368047B2 (en) * 2009-10-27 2013-02-05 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Semiconductor device
CN102598223B (zh) * 2009-11-09 2015-03-25 3M创新有限公司 用于半导体的各向异性蚀刻的工艺
EP2499663A2 (en) * 2009-11-09 2012-09-19 3M Innovative Properties Company Etching process for semiconductors
US8058641B2 (en) 2009-11-18 2011-11-15 University of Seoul Industry Corporation Foundation Copper blend I-VII compound semiconductor light-emitting devices
JP2013511844A (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Ii〜vi半導体のための新規なウェットエッチング剤及び方法
JP5638483B2 (ja) * 2011-08-03 2014-12-10 株式会社東芝 半導体レーザ装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4534033A (en) * 1981-08-25 1985-08-06 Handotal Kenkyu Shinkokai Three terminal semiconductor laser
JPS58176991A (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レ−ザ
JPS60178684A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Nec Corp 半導体レ−ザ
US4575919A (en) * 1984-05-24 1986-03-18 At&T Bell Laboratories Method of making heteroepitaxial ridge overgrown laser
US4727557A (en) * 1985-12-30 1988-02-23 Xerox Corporation Phased array semiconductor lasers fabricated from impurity induced disordering
JPS637692A (ja) * 1986-06-27 1988-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置
JP2723227B2 (ja) * 1986-09-26 1998-03-09 株式会社東芝 半導体発光素子の製造方法
FR2606223B1 (fr) * 1986-10-29 1996-03-01 Seiko Epson Corp Laser a semiconducteur et son procede de fabrication
US4735662A (en) * 1987-01-06 1988-04-05 The Standard Oil Company Stable ohmic contacts to thin films of p-type tellurium-containing II-VI semiconductors
JPS63284878A (ja) * 1987-04-30 1988-11-22 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 埋込み活性層をもつレーザダイオードの製造方法
CA1303194C (en) * 1987-07-21 1992-06-09 Katsumi Nakagawa Photovoltaic element with a semiconductor layer comprising non-single crystal material containing at least zn, se and h in an amount of 1 to40 atomic %
US4926433A (en) * 1987-10-19 1990-05-15 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor laser unit
JP2928532B2 (ja) * 1988-05-06 1999-08-03 株式会社日立製作所 量子干渉光素子
JP2708183B2 (ja) * 1988-07-21 1998-02-04 シャープ株式会社 化合物半導体発光素子
US4894833A (en) * 1988-08-09 1990-01-16 General Electric Company Surface emitting lasers with combined output
US4992837A (en) * 1988-11-15 1991-02-12 Kokusai Denshin Denwa Co., Ltd. Light emitting semiconductor device
JPH02139984A (ja) * 1988-11-18 1990-05-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
US5081632A (en) * 1989-01-26 1992-01-14 Hitachi, Ltd. Semiconductor emitting device
US5219785A (en) * 1989-01-27 1993-06-15 Spectra Diode Laboratories, Inc. Method of forming current barriers in semiconductor lasers
US5140149A (en) * 1989-03-10 1992-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus using wavelength selective photocoupler
JPH02270387A (ja) * 1989-04-11 1990-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子
DE68909408T2 (de) * 1989-07-27 1994-04-21 Ibm Integrierte Halbleiterdiodenlaser und Photodiodenstruktur.
JPH0378279A (ja) * 1989-08-21 1991-04-03 Seiko Epson Corp 半導体レーザの製造方法
US4995047A (en) * 1989-08-30 1991-02-19 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Integrated injection-locked semiconductor diode laser
ES2109231T3 (es) * 1989-10-31 1998-01-16 Furukawa Electric Co Ltd Elementos laser de semi-conductores y metodo de fabricacion.
US4989214A (en) * 1990-05-11 1991-01-29 Northern Telecom Limited Laser diode, method for making device and method for monitoring performance of laser diode
US5248631A (en) * 1990-08-24 1993-09-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Doping of iib-via semiconductors during molecular beam epitaxy using neutral free radicals
US5356832A (en) * 1990-09-12 1994-10-18 Seiko Epson Corporation Method of making surface emission type semiconductor laser
US5157467A (en) * 1990-09-12 1992-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Quantum interference device and method for processing electron waves utilizing real space transfer
US5291507A (en) * 1991-05-15 1994-03-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Blue-green laser diode
US5274269A (en) * 1991-05-15 1993-12-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ohmic contact for p-type group II-IV compound semiconductors
US5213998A (en) * 1991-05-15 1993-05-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making an ohmic contact for p-type group II-VI compound semiconductors
DE69328929T2 (de) * 1992-05-22 2000-11-02 Minnesota Mining & Mfg Ii-vi laserdioden mit durch atomlagen- und migrationsverstaerkte epitaxie aufgewachsenen quantum wells
WO1994015369A1 (en) * 1992-12-22 1994-07-07 Research Corporation Technologies, Inc. Group ii-vi compound semiconductor light emitting devices and an ohmic contact therefor
US5363395A (en) * 1992-12-28 1994-11-08 North American Philips Corporation Blue-green injection laser structure utilizing II-VI compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JP3828391B2 (ja) 2006-10-04
WO1994018730A1 (en) 1994-08-18
KR100311632B1 (ko) 2001-12-17
EP0683930A1 (en) 1995-11-29
KR960701463A (ko) 1996-02-24
JP2002100836A (ja) 2002-04-05
JP3242925B2 (ja) 2001-12-25
US5538918A (en) 1996-07-23
DE69414828D1 (de) 1999-01-07
US5404027A (en) 1995-04-04
DE69414828T2 (de) 1999-04-22
EP0683930B1 (en) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3242925B2 (ja) 埋め込み山型ii−vi族化合物半導体レーザダイオードの作製方法
US5291507A (en) Blue-green laser diode
US5395791A (en) Growth of II VI laser diodes with quantum wells by atomic layer epitaxy and migration enhanced epitaxy
US5396103A (en) Graded composition ohmic contact for P-type II-VI semiconductors
CA2109310C (en) Blue-green laser diode
EP0641494B1 (en) Single quantum well ii-vi laser diode without cladding
KR20030093341A (ko) 반도체 장치 및 그의 제조 방법
US5213998A (en) Method for making an ohmic contact for p-type group II-VI compound semiconductors
EP0696094B1 (en) Laser electron-beam tube
US5274269A (en) Ohmic contact for p-type group II-IV compound semiconductors
JP2905667B2 (ja) Ii−vi族化合物半導体薄膜の製造方法およびii−vi族化合物半導体装置
US5513199A (en) Blue-green laser diode
US5872023A (en) Method of fabricating of light emitting device with controlled lattice mismatch
EP0708488B1 (en) Epitaxial growth of semiconductor
JP2000049091A (ja) 半導体層構造並びにその形成方法及び半導体装置
JPH08288311A (ja) 半導体積層構造およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees