JPH08503213A - 成長ホルモンの放出を促進する置換ジペプチド同族体 - Google Patents

成長ホルモンの放出を促進する置換ジペプチド同族体

Info

Publication number
JPH08503213A
JPH08503213A JP6512178A JP51217894A JPH08503213A JP H08503213 A JPH08503213 A JP H08503213A JP 6512178 A JP6512178 A JP 6512178A JP 51217894 A JP51217894 A JP 51217894A JP H08503213 A JPH08503213 A JP H08503213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
methyl
biphenyl
oxobutyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6512178A
Other languages
English (en)
Inventor
ピザーノ,ジユデイス・エム
シヨーン,ウイリアム・アール
ウイブラツト,マシユー・ジエー
Original Assignee
メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド filed Critical メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JPH08503213A publication Critical patent/JPH08503213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/25Growth hormone-releasing factor [GH-RF] (Somatoliberin)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/29Parathyroid hormone (parathormone); Parathyroid hormone-related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/30Insulin-like growth factors (Somatomedins), e.g. IGF-1, IGF-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C275/24Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/20Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals substituted additionally by nitrogen atoms, e.g. tryptophane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ヒト及び動物における成長ホルモンの放出を促進する置換ジペプチド同族体として同定される所定の新規化合物に係る。この特性を利用して、食用動物の成長を促進し、食肉製品の生産効率を増加し、ヒトにおいては天然成長ホルモンの正常分泌欠損患者の身長を伸ばすことができる。本発明は更に、このような置換ジペプチド同族体をその活性成分として含有する成長促進組成物にも係る。

Description

【発明の詳細な説明】発明の名称 成長ホルモンの放出を促進する置換ジペプチド同族体発明の背景 下垂体から分泌される成長ホルモンは、成長することが可能な身体の全組織の 成長を刺激する。更に成長ホルモンは、1.身体の全細胞における蛋白質合成速 度の増加、2.身体の細胞における炭水化物利用速度の低下、3.遊離脂肪酸の 流動及びエネルギーへの脂肪酸利用の増大といった基本的作用を身体の代謝過程 に及ぼすことが知られている。 成長ホルモン分泌が欠乏すると、小人症のような種々の医学的疾患を誘発し得 る。 成長ホルモンを放出する方法は種々のものが知られている。例えば、アルギニ ン、L−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(L−DOPA)、グルカゴン 、バソプレッシン及びインシュリンのような化学物質により誘導される低血糖症 や、睡眠及び運動のような活動は、恐らくソマトスタチン分泌を減少させるか又 は既知の分泌促進成長ホルモン放出因子(GRF)もしくは未知の内因性成長ホ ルモン放出ホルモンもしくはこれら全ての分泌を増大させるように何らかの方法 で視床下部に作用することにより、間接 的に下垂体からの成長ホルモンの放出を誘起する。 成長ホルモンのレベルの増加が望まれる場合には、外因性成長ホルモンを供給 することにより、又は成長ホルモン産生及び/又は放出を刺激する物質を投与す ることにより問題を解決するのが一般的であった。いずれの場合も化合物はペプ チジル種であるため、注射により投与する必要があった。初期には成長ホルモン 源は死体の下垂体の抽出物であった。従って、非常に高価な製品であり、下垂体 源に関連する疾患が成長ホルモンの受容者に伝達する危険があった。最近では組 換え成長ホルモンを利用できるようになり、疾患伝達の危険はなくなったが、非 常に高価な製品であることには変わりなく、注射又は経鼻噴霧により投与しなけ ればならない。 GRFに関連する同族ペプチジル化合物又は米国特許第4,411,890号 のペプチド類のように、内因性成長ホルモンの放出を刺激する他の化合物も開発 されている。これらのペプチドは成長ホルモンよりはかなり低いものの、依然と して種々のプロテアーゼに対して感受性である。殆どのペプチドと同様に、経口 生体利用性の期待は低い。本発明の化合物は、成長ホルモンの放出を促進するた めの高 度に置換されたジペプチド同族体であり、種々の生理的条件下で安定であり、非 経口、経鼻又は経口経路により投与することができる。発明の要約 本発明は、天然又は内因性成長ホルモンの放出を剌激することが可能な特定の 置換ジペプチド同族体に係る。従って、本発明の化合物は成長ホルモン産生又は 分泌の剌激を必要とする症状を治療するために使用することができ、例えば天然 の成長ホルモンが欠乏しているヒトや、成長ホルモンの刺激により大型で多産の 動物を生産する食品生産用動物で使用することができる。従って、本発明の一つ の目的はジフェニル置換ジペプチド同族体を提案することである。本発明の別の 目的はこのような化合物の製造方法を提案することである。本発明の更に別の目 的は、ヒト及び動物における成長ホルモンの分泌を増大させるための、このよう な化合物の使用を提案することである。本発明の更に別の目的は、成長ホルモン 分泌レベルを増大させるようにヒト及び動物を治療するために使用される、置換 ジペプチド同族体を含有する組成物を提案することである。その他の目的は以下 の説明により明示される。発明の説明 本発明の新規置換ジペプチド同族体は最良には、下記構造式I: [式中、Lは であり; nは0又は1であり; pは0〜6であり; qは0〜4であり; wは0又は1であり; XはC=O、O、S(O)m、−CH(OH)−、−NR10−、−CH=CH− であり; mは0〜2であり; R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bは独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C3ペルフルオロアルコキシ、−S (O)m7a、シアノ、ニトロ、R7bO(CH2v−、R7bCOO(CH2v− 、R7bOCO(CH2v−、R45N(CH2)、−、R7bCON(R4)(CH2v−、R45NCO(CH2v−、R45NCOO(CH2v−、フェニル又 は置換フェニルであり、ここで置換基はハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6 アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個であり、R7a及びR7bは独立して水素、C1 −C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル(ここ で置換基はフェニル又は置換フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(こ こでフェニル置換基はハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒ ドロキシの1〜3個である)であり、vは0〜3であり; R3a及びR3bは独立して水素、R9、R9で置換されたC1−C6アルキル、R9で 置換されたフェニル、又はR9で置換されたフェノキシであり; R97bO(CH2v−、R7bCOO(CH2v、−、R7bOCO(CH2v、−、 R7bCO(CH2v−、R7bO(CH2vCO−、R4b12CN(CH2v−、 R12a12bNCO(CH2v−、R12a12bNCS(CH2v−、R4b12aN N(R12b)CO(CH2v−、R4b12aNN(R12b)CS(CH2v−、R4 b12aNCON(R12c)(CH2v−、R4b12aNCSN(R12c)(CH2v −、R4b12aNN(R12b)CON(R12C)(CH2v−、R4b12aNN( R12b)CSN(R12C)(CH2v−、R4b12aNN(R12b)COO(CH2v−、R4b12aNCOO(CH2v−、又はR13OCON(R12C)(CH2v −であり、vは0〜3であり; R12a、R12b及びR12cは独立してR5a、OR5aもしくはCOR5aであるか;又 はR12aとR12b、R12bとR12c、R12aとR12c、R4bとR12a、R4bとR12b、R4b とR12C、もしくはR13とR12cは一緒になって−(CH2r−B−(CH2s −{式中、BはCHR1、O、S(O)m又はN R10であり、mは0、1又は2であり、r及びsは独立して0〜3であり、R1 及びR10は上記と同義である}を形成してもよく; R13はC1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキ ル(ここで置換基はヒドロキシ、−NR1011、カルボキシ、フェニル又は置換 フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(ここでフェニル置換基はハロゲ ン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個である) であり、R10及びR11は上記と同義であり; R14は水素、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C10アルキル又 は置換C1−C10アルキルであり、ここで置換基はイミダゾリル、インドリル、 ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m7a、C1−C6アルコキシ、C3−C7シクロ アルキル、R1,R2で独立してジ置換されたフェニルC1−C3アルコキシ、R1 ,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C5アルカノイルオキシ、C1−C5 アルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル又は−NR1011の1〜3個で あり、R1、R2、R10及びR11上記と同義であり; R15は水素、トリフルオロメチル、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、 R1,R2で独立してジ置換されたナフチル、C3−C7シクロアルキル、C1−C1 0 アルキル、置換C1−C10アルキルであり、ここで置換基はヒドロキシ、フルオ ロ、S(O)m7a、C1−C6アルコキシ、C3−C7シクロアルキル、R1,R2 で独立してジ置換されたフェニル、R1,R2で独立してジ置換されたフェニルC1 −C3アルコキシ、R1,R2で独立してジ置換されたナフチル、R1,R2で独立 してジ置換されたナフチルC1−C3アルコキシ、C1−C5アルカノイルオキシ、 C1−C5アルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、−NR1011又はR1 ,R2で独立してジ置換された複素環の1〜3個であり、複素環はイミダゾール 、チオフェン、フラン、ピロール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、 テトラゾール、ピリジン、ベンゾフラン、ベンゾチォフェン、ベンズイミダゾー ル、インドール、7−アザインドール、オキシインドール又はインダゾールであ り、R1、R2、R10及びR11上記と同義であり; R4、R4a、R4b、R5及びR5aは独立して水素、フェニル、置換フェニル、C1 −C10アルキル、置換C1−C10アルキ ル、C3−C10アルケニル、置換C3−C10アルケニル、C3−C10アルキニル又 は置換C3−C10アルキニルであり、ここでフェニル、アルキル、アルケニル又 はアルキニル置換基はヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、C3−C7シクロアルキ ル、フルオロ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニルC1−C3アルコキシ、 R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C20アルカノイルオキシ、C1 −C5アルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル又は−NR1011の1〜5 個であり、R10及びR11は独立して水素、C1−C6アルキル、フェニル、フェニ ルC1−C6アルキル、C1−C5アルコキシカルボニル又はC1−C5アルカノイル −C1−C6アルキルであり;あるいはR4とR5は一緒になって−(CH2rB( CH2s−を形成してもよく、ここでB、r、s、R1及びR10は上記と同義で あり; R6は水素、C1−C10アルキル、フェニル又はフェニルC1−C10アルキルであ り; Aは {式中、x及びyは独立して0〜3であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、トリフルオロメチル、フェニ ル、置換C1−C10アルキルであり、ここで置換基はイミダゾリル、インドリル 、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m7a、C1−C6アルコキシ、C3−C7シク ロアルキル、R1,R2で独立してジ置換されたフェニルC1−C3アルコキシ、R1 ,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C5−アルカノイルオキシ、C1 −C5アルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミルもしくは−NR1011(式 中、R10及びR11は上記と同義である)の1〜3個であるか又は; R8とR8aは一緒になって−(CH2t−(式中、tは2〜6である)を形成し てもよく; R8及びR8aは独立してR4及びR5の一方もしくは両方と結合して1〜5個の炭 素原子を含むアルキレン橋を末端窒素とA基のアルキル部分との間に形成しても よい} である] の化合物及び医薬的に許容可能なその塩で表される。 上記構造式中及び本明細書全体において以下の用語は指定の意味を有する。 上記アルキル基は、直鎖又は分枝鎖配置の指定長のアルキル基を含む。このよ うなアルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第 2ブチル、第3ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシル等で ある。 上記アルコキシ基は、直鎖又は分枝鎖配置の指定長のアルコキシ基を含む。こ のようなアルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ シ、ブトキシ、イソブトキシ、第3ブトキシ、ペントキシ、イソペントキシ、ヘ キソキシ、イソヘキソキシ等である。 「ハロゲン」なる用語は、ハロゲン原子であるフッ素、塩素、臭素及びヨード を含む。 上記に定義した用語のいくつかは上記式中で2回以上使用される場合があり、 その場合、各用語は相互に独立して定義される。 本発明の好ましい化合物は上記構造式において、 nが0又は1であり; pが0〜4であり; qが0〜2であり; wが0又は1であり; XがO、S(O)m、−NR10−、−CH=CH−でありmが0〜2であり; R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bが独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキル、−S(O)m7a、R7bO(CH2v− 、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、フェニル又は置換フェニ ル(ここで置換基はハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒド ロキシの1〜3個である)であり; R7a及びR7bが独立して水素、C1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキ ル、置換C1−C6アルキル(ここで置換基はフェニルである)、フェニルであり ; vが0〜2であり; R3a及びR3bが独立して水素、R9、R9で置換されたC1−C6アルキル、R9で 置換されたフェニル、又はR9で置換されたフェノキシであり; R9が上記と同義であり; R12a、R12b及びR12cが独立してR5a、OR5aもしくはCOR5aであるか;又 はR12aとR12b、R12bとR12c、R13 とR12bもしくはR12aとR4bが一緒になって−(CH2r−B−(CH2s− {式中、BはCHR1、O、S(O)m又はNR10であり、mは0、1又は2であ り、r及びsは独立して0〜3であり、R1は上記と同義であり、R10は水素、 C1−C6アルキル、フェニルC1−C6アルキル又はC1−C5アルカノイル−C1 −C6アルキルである}を形成してもよく; R13がC1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキ ル(ここで置換基はヒドロキシ、−NR1011、カルボキシ、フェニル又は置換 フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(ここでフェニル置換基はハロゲ ン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個である) であり; R14及びR15が上記と同義であり; R4、R4a、R4b、R5及びR5aが独立して水素、フェニル、置換フェニル、C1 −C10アルキル、置換C−C10アルキルであり、ここでアルキル及びフェニル 置換基はヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、C3−C7シクロアルキル、フルオロ 、R1で置換されるかもしくはR1,R2で独立してジ置換されたフェニルC1−C3 アルコキシ、R1で置換され るかもしくはR1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C20アルカノイ ルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、カルボキシ又はホルミルの1〜5個 であり; R4とR5が一緒になって−(CH2rB(CH2s−を形成してもよく、ここで BはCHR1、O、S(O)m又はN−R10であり、r及びsは独立して1〜3で あり、R1及びR10は上記と同義であり; R6が水素、C1−C10アルキル又はフェニルC−C10アルキルであり; Aが {式中、x及びyは独立して0〜2であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1−C10アルキルであ り、ここで置換基はイミダゾリル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O )m7a、C1−C6アルコキシ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1 −C5−アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、カルボキシ、ホ ルミル又は−NR1011 (式中、R10及びR11は独立して水素、C1−C6アルキル又はC1−C5アルカノ イル−C1−C6アルキルである)の1〜3個であるか又は; R8とR8aは一緒になって−(CH2t−(式中、tは2〜4である)を形成し てもよく; R8及びR8aは独立してR4及びR5の一方もしくは両方と結合して1〜5個の炭 素原子を含むアルキレン橋を末端窒素とA基のアルキル部分との間に形成しても よい} である化合物及び医薬的に許容可能なその塩により実現される。 付加的な好適化合物は上記構造式中、 nが0又は1であり; pが0〜3であり; qが0〜2であり; wが0又は1であり; XがO、S(O)m又は−CH=CH−であり; mが0又は1であり; R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bが独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキル、−S(O)m7a、R7bO(CH2v− 、R7bCOO (CH2v−、R7bOCO(CH2v−、フェニル又は置換フェニル(ここで置 換基はハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜 3個である)であり; R7a及びR7bが独立して水素、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル(ここ で置換基はフェニルである)であり、Vが0〜2であり; R3a及びR3bが独立して水素、R9、R9で置換されたC1−C6アルキル、R9で 置換されたフェニル、又はR9で置換されたフェノキシであり; R9が上記と同義であり; R12a、R12b及びR12cが独立してR5aもしくはOR5aであるか;又はR12aとR12b 、R12bとR12C、R13とR12bもしくはR12aとR4bが一緒になって−(CH2r−B−(CH2s−{式中、BはCHR1、O、S(O)m又はNR10であり 、mは0、1又は2であり、r及びsは独立して0〜2であり、R1は上記と同 義であり、R10は水素、C1−C6アルキル又はC1−C5アルカノイル−C1−C6 アルキルである}を形成してもよく; R13がC1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル(ここで 置換基はフェニル又は置換フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(ここ でフェニル置換基はハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒド ロキシの1〜3個である)であり; R14及びR15が上記と同義であり; R4、R4a、R4b、R5及びR5aが独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1− C10アルキルであり、アルキル置換基はヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、フル オロ、R1で置換されるかもしくはR1,R2で独立してジ置換されたフェニル、 C1−C20アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル又はカルボキシ の1〜5個であり; R6が水素又はC1−C10アルキルであり; Aが {式中、x及びyは独立して0〜2であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1−C10アルキルであ り、ここで置換基はイミダゾリル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O )m7a、C1 −C6アルコキシ、R1で置換されるかもしくはR1,R2で独立してジ置換された フェニル、C1−C5−アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、カ ルボキシの1〜3個であるか又は; R8とR8aは一緒になって−(CH2t−(式中、tは2である)を形成しても よく; R8及びR8aは独立してR4及びR5の一方もしくは両方と結合して1〜5個の炭 素原子を含むアルキレン橋を末端窒素とA基のアルキル部分との間に形成しても よい} である化合物及び医薬的に許容可能なその塩により実現される。 本発明の更に別の好適化合物は上記構造式中、 nが0又は1であり; pが0〜2であり; qが1であり; wが1であり; XがO、S(O)mであり; mが0又は1であり; R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bが独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキ ル、−S(O)m7a、R7bO(CH2v−、R7bCOO(CH2v−、フェニ ル又は置換フェニル(ここで置換基はハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6ア ルコキシ又はヒドロキシの1〜3個である)であり; R7a及びR7bが独立して水素、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル(ここ で置換基はフェニルである)であり、 vが0又は1であり; R3a及びR3bが独立して水素、R9、R9で置換されたC1−C6アルキルであり; R9が上記と同義であり; R12a、R12b及びR12cが独立してR5aであるか;又はR12aとR12b、R12bとR12c 、R13とR12bもしくはR12aとR4bが一緒になって−(CH2r−B−(C H2s−{式中、BはCHR1、O、S(O)m又はNR10であり、mは0、1又 は2であり、r及びsは独立して0〜2であり、R1は上記と同義であり、R10 は水素、C1−C6アルキル又はC1−C5アルカノイル−C1−C6アルキルである }を形成してもよく; R13がC1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル(ここで置換基はフェニル又は 置換フェニルである)、フェニル又 は置換フェニル(ここでフェニル置換基はハロゲン、C1−C6アルキル、C1− C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個である)であり; R14及びR15が上記と同義であり; R4、R4a、R4b、R5及びR5aが独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1− C10アルキルであり、アルキル置換基はヒドロキシ、C1−C3アルコキシ、フル オロ、R1で置換されるかもしくはR1,R2で独立してジ置換されたフェニル、 C1−C20アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル又はカルボキシ の1〜3個であり; R6が水素であり; Aが {式中、x及びyは独立して0〜1であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1−C10アルキル(こ こで置換基はイミダゾリル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m7 a 、C1−C6アルコキシ、R1で置換されるかもしくはR1,R2で独立 してジ置換されたフェニル、C1−C5−アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキ シカルボニル、カルボキシの1〜3個である)であるか又は; R8とR8aは一緒になって−(CH2t−(式中、tは2である)を形成しても よく; R8及びR8aは独立してR4及びR5の一方もしくは両方と結合して1〜5個の炭 素原子を含むアルキレン橋を末端窒素とA基のアルキル部分との間に形成しても よい} である化合物及び医薬的に許容可能なその塩により実現される。 本発明の代表的な好適成長ホルモン放出化合物の例を以下に挙げる: 1.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]− −[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]− 4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミド; 2.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ] −−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル] −4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミド; 3.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチ ル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−(1−テトラゾール−5− イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミド; 4.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3 −メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−(1−テトラゾール −5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンブタンア ミド; 5.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]− −[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]− 4−イル]メチル]ベンゼンペンタンアミド; 6.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ] −−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル] −4−イル]メチル]ベンゼンペンタンアミド; 7.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチ ル−1−オキソブチル]アミノ]− −[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]− 4−イル]メチル]ベンゼンペンタンアミド; 8.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3 −メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−(1−テトラゾール −5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペンタン アミド; 9.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]− −[[2’(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4 −イル]メチル]−1−インドール−3−プロパンアミド; 10.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ ]−−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル ]−4−イル]メチル]−1−インドール−3−プロパンアミド; 11.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル)アミノ]−−[[2’−(1−テトラゾール−5 −イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−インド ール−3−プロパンアミド; 12.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−(1−テトラゾー ル−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−インド ール−3−プロパンアミド; 13. (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ ]−−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル ]−4−イル]メチル]−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロパンアミド; 14.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ ]−−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル ]−4−イル]メチル]−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロパンアミド; 15.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−(1−テトラゾール−5 −イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[(フェ ニルメチル)オキシ]プロパンアミド; 16.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−(1−テトラゾー ル−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[(フェ ニルメチル)オキシ]プロパンアミド; 17.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ] −−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル] −4−イル]メチル]−3−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]オキ シ]プロパンアミド; 18.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ ]−−[[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル ]−4−イル]メチル]−3−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]オ キシ]プロパンアミド; 19.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−(1−テトラゾール−5 −イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[[(2, 6−ジフルオロフェニル)メチル]オキシ]プロパンアミド; 20.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−(1−テトラゾー ル−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[[(2 ,6−ジフルオロフェニル)メチル]オキシ]プロパンアミド; 21.(R)−4’−[[[2−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチ ル)アミノ]−1−オキソ−4−フェニルブチル]アミノ]メチル]−−エチ ル−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; 22.(R)−4’−[[[2−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロ ピル)アミノ]−1−オキソ−4−フェニルブチル]アミノ]メチル]−−エ チル−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; 23.(R)−4’−[[[2−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]ア ミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−1−オキソ−4−フェニルブ チル]アミノ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2− カルボキサミド; 24.(R)−4’−[[[2−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピ ル]アミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−1−オキソ−4−フェ ニルブチル]アミノ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2− カルボキサミド; 25.(R)−4’−[[[2−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチ ル)アミノ]−1−オキソ−5−フェニルペンチル]アミノ]メチル]−−エ チル−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; 26.(R)−4’−[[[2−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロ ピル)アミノ]−1−オキソ−5−フェニルペンチル]アミノ]メチル]−− エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; 27.(R)−4’−[[[2−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]ア ミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−1−オキソ−5−フェニルペ ンチル]アミノ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カル ボキサミド; 28.(R)−4’−[[[2−[[3−[2(S),3 −ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]− 1−オキソ−5−フェニルペンチル]アミノ]メチル]−−エチル−[1,1 ’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; 29.(R)−4’−[[[2−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチ ル)アミノ]−1−オキソ−3−(1−インドール−3−イル)プロピル]ア ミノ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド ; 30.(R)−4’−[[[2−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロ ピル)アミノ]−1−オキソ−3−(1−インドール−3−イル)プロピル] アミノ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミ ド; 31.(R)−4’−[[[2−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]ア ミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−1−オキソ−3−(1−イ ンドール−3−イル)プロピル]アミノ]メチル]−−エチル−[1,1’− ビフェニル]−2−カルボキサミド; 32.(R)−4’−[[[2−[[3−[2(S),3 −ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]− 1−オキソ−3−(1−インドール−3−イル)プロピル]アミノ]メチル] −−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; 33.(R)−4’−[[[2−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチ ル)アミノ]−1−オキソ−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロピル]アミ ノ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; 34.(R)−4’−[[[2−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロ ピル)アミノ]−1−オキソ−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロピル]ア ミノ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド ; 35.(R)−4’−[[[2−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]ア ミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−1−オキソ−3−[(フェニ ルメチル)オキシ]プロピル]アミノ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビ フェニル]−2−カルボキサミド; 36.(R)−4’−[[[2−[[3−[2(S),3 −ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]− 1−オキソ−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロピル]アミノ]メチル]− −エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; 37.(R)−4’−[[[2−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチ ル)アミノ]−1−オキソ−3−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル] オキシ]プロピル]アミノ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル] −2−カルボキサミド; 38.(R)−4’−[[[2−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロ ピル)アミノ]−1−オキソ−3−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル ]オキシ]プロピル]アミノ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル ]−2−カルボキサミド; 39.(R)−4’−[[[2−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]ア ミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−1−オキソ−3−[[(2, 6−ジフルオロフェニル)メチル]オキシ]プロピル]アミノ]メチル]−− エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; 40.(R)−4’−[[[2−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピ ル]アミノ]−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−1−オキソ−3−[ [(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]オキシ]プロピル]アミノ]メチル ]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; 41.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ] −−[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビ フェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミド; 42.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ ]−−[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’− ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミド; 43.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[(メチルアミノ)カル ボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンブ タンアミド; 44.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキ シプロピル]アミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’ −[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4 −イル]メチル]ベンゼンブタンアミド; 45.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ] −−[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビ フェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペンタンアミド; 46.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ ]−−[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’− ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペンタンアミド; 47.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[(メチルアミノ)カル ボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペ ンタンアミド; 48.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[(メチルアミノ )カルボニル] アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペンタンア ミド; 49.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ] −−[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビ フェニル]−4−イル]メチル]−1−インドール−3−プロパンアミド; 50.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ ]−−[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’− ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−インドール−3−プロパンアミド; 51.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[(メチルアミノ)カル ボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−イ ンドール−3−プロパンアミド; 52.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[(メチルアミノ )カルボニル] アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−インドール −3−プロパンアミド; 53.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ] −−[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビ フェニル]−4−イル]メチル]−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロパン アミド; 54.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ −−[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビ フェニル]−4−イル]メチル]−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロパン アミド; 55.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[(メチルアミノ)カル ボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[( フェニルメチル)オキシ]プロパンアミド; 56.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[(メチルアミノ )カルボニル] アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[(フェニル メチル)オキシ]プロパンアミド; 57.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ] −−[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビ フェニル]−4−イル]メチル]−3−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メ チル]オキシ]プロパンアミド; 58.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ ]−−[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’− ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[[(2,6−ジフルオロフェニル) メチル]オキシ]プロパンアミド; 59.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[(メチルアミノ)カル ボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[[ (2,6−ジフルオロフェニル)メチル]オキシ]プロパンアミド; 60.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]ア ミノ]−−[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1 ’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[[(2,6−ジフルオロフェニ ル)メチル]オキシ]プロパンアミド; 61.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ] −−[[2’−[[ヒドロキシメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル ]メチル]ベンゼンブタンアミド; 62.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル] メチル]ベンゼンブタンアミド; 63.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1, 1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミド; 64.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル− [1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミド 65.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ] −−[[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メ チル]ベンゼンペンタンアミド; 66.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル] メチル]ベンゼンペンタンアミド; 67.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1, 1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペンタンアミド; 68.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル− [1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペンタンアミド; 69.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ] −−[[2’−ヒドロキシメチル −[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−インドール−3−プ ロパンアミド; 70.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル] メチル]−1−インドール−3−プロパンアミド; 71.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1, 1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−インドール−3−プロパンア ミド; 72.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル− [1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−インドール−3−プロ パンアミド; 73.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ] −−[[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メ チル]−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロパンアミド; 74.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル] メチル]−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロパンアミド; 75.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1, 1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[(フェニルメチル)オキシ] プロパンアミド; 76.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル− [1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[(フェニルメチル)オ キシ]プロパンアミド; 77.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ] −−[[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メ チル]−3−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]オキシ]プロパンア ミド; 78.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オ キソプロピル)アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチルー[1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−3−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メチ ル]オキシ]プロパンアミド; 79.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1, 1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[[(2,6−ジフルオロフェ ニル)メチル]オキシ]プロパンアミド; 80.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル− [1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[[(2,6−ジフルオ ロフェニル)メチル]オキシ]プロパンアミド; 81.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ] −−[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1 ,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミド; 82.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル]アミノ ]−−[[2’−[[[(メチル アミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル ]メチル]ベンゼンブタンアミド; 83.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カ ルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル] ベンゼンブタンアミド; 84.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミ ノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メ チル]ベンゼンブタンアミド; 85.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ] −−[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1 ,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペンタンアミド; 86.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[ 1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペンタンアミド 87.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カ ルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル] ベンゼンペンタンアミド; 88.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミ ノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メ チル]ベンゼンペンタンアミド; 89.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ] −−[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1 ,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−インドール−3−プロパン アミド; 90.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[ 1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−インドール−3 −プロパンアミド; 91.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カ ルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル] −1−インドール−3−プロパンアミド; 92.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミ ノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メ チル]−1−インドール−3−プロパンアミド 93.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ] −−[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1 ,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[(フェニルメチル)オキシ ]プロパンアミド; 94.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル]アミノ ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[ 1,1’−ビ フェニル]−4−イル]メチル]−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロパン アミド; 95.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カ ルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル] −3−[(フェニルメチル)オキシ]プロパンアミド; 96.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミ ノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メ チル]−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロパンアミド; 97.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ] −−[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1 ,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[[(2,6−ジフルオロフ ェニル)メチル]オキシ]プロパンアミド; 98.(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オ キソプロピル)アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニル] アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[[ (2,6−ジフルオロフェニル)メチル]オキシ]プロパンアミド; 99.(R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル)アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カ ルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル] −3−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]オキシ]プロパンアミド; 100.(R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ −3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[[(メチルア ミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル] メチル]−3−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]オキシ]プロパン アミド。 使用した命名法の代表例を以下に挙げる。 (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−N− [[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4− イル]メチル]ベンゼンプロパンアミド (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ]−N −[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェ ニル]−4−イル]−メチル]−1H−イミダゾール−4−イルプロパ ンアミド (R)−4’−[[[2−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−1−オキソ−3−(1H−インドー ル−3−イル)プロピル]アミノ]メチル−N−メチル−[1,1’−ビフェニ ル]−2−カルボキサミド (S)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−N−[[2’−ヒドロキシメチル−[1, 1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−3−[(フェニルメチル)チオ]プロ パンアミド 本発明の化合物は全て上記構造式I中に*により示すような少なくとも一つの 不斉中心を有する。分子上の種々の置換基の種類に依存して、分子上に付加的な 不斉中心が存在する場合もある。このような不斉中心の各々は2種の光学異性体 をもたらし、分離したまま、純粋もしくは部分的に精製した光学異性体のような 全光学異性体、又はそのラセミ混合物は本発明の範囲に含まれる。式I中に*に より示される不斉中心の場合、3−アミノ置換基が式Iaに示すように構造の面 よりも上側にある化合物は、3−アミノ置換基が構造の面よりも下側にある化合 物より活性であり、従って好適であることが知見された。この中心はR/S規則 に従ってX、n、p及びR15の値に依存してR又はSと呼称される。 本発明の化合物は一般に、無機及び有機酸を使用して誘導される塩のような医 薬的に許容可能な酸付加塩の形態で単離される。このような酸の例は、塩酸、硝 酸、硫酸、リン酸、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、マレイン酸 、コハク酸、マロン酸等である。更に、カルボキシのような酸性官能基を含む特 定の化合物は、対イオンがナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグ ネシウム等から選択され得る無機塩並びに有機塩基との塩の形態で単離すること ができる。 本発明の化合物Iは以下の反応図式に示すようにアミノ酸中間体IIから製造さ れる。 アミノ酸中間体は、場合によりその−t−ブトキシカルボニル又は−ベ ンジルオキシカルボニル誘導体として市販されている。これらの中間体は、当業 者に周知の文 献記載の種々の方法により製造することもできる。例えば、シュトレッカー合成 を使用してラセミアミノ酸中間体を製造することができる。例えば分別結晶によ るジアステレオマー塩の分離等の慣用方法により分割を実施することができる。 あるいは、R.M.Williams及びM.N.Im(J.Amer.Che m.Soc.,113,9276−9286,1991)に記載の手順を使用し てキラルアミノ酸合成を行なってもよい。遊離アミノ酸生成物をその−t−ブ トキシカルボニル(BOC)誘導体に変換するには、例えば不活性溶媒(例えば 塩化メチレン)中でジ−t−ブチルジカーボネートで処理する等、当業者に公知 の多数の方法を使用することができる。アミノ酸を例えばベンジルクロロホルメ ートで処理することによりベンジルオキシカルボニル(CBz)保護誘導体が得 られる。 図式1 図式1に示すように、カップリング剤(例えば1−(3−ジメチルアミノプロ ピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC))の存在下に触媒量の4− ジメチルアミノピリジンと共に塩化メチレン中でベンジルアルコールで処理する ことによりベンジルエステルを形成する。塩化メチレン中でトリフルオロ酢酸 を使用するか又はテトラヒドロフラン中で塩酸を使用してBOC保護基を除去し 、アミン塩を得る。アルデヒド及び温和な還元剤(例えばシアノホウ水素化ナ トリウム)を用いて還元アルキル化により、所望の中間体IIを得る。 式IIの中間体にアミノ酸側鎖を結合するには図式2に示す経路を使用する。カ ップリングは、式IIIにより示すような適当に保護されたアミノ酸誘導体と、不 活性溶媒(例えば塩化メチレン)中のカップリング剤(例えばベンゾトリアゾー ル−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホス フェート(“BOP”))を使用して実施すると好都合である。望ましくない副 生物を分離し、中間体を精製するには、フラッシュクロマトグラフィー(W.C .Still,M.Kahn及びA.Mitra,J.Org.Chem., ,2923(1 978))を使用してシリカゲルクロマトグラフィーにより実施してもよいし、 中圧液体クロマトグラフィーで実施してもよい。強塩基(例えば水酸化ナトリウ ム)の存在下で水素添加又は鹸化によりベンジルエステルを除去すると、生成物 IVが得られる。中に存在するエステルの特定の類を除去するために使用する条 件に適合するように保護基Gを選択しなければならないことが当業者には理解さ れよう。従って、ベンジルエステルについて示すように、Gはt−ブトキシカ ルボニルとみなされる。更に、保護基Gとエステル官能基の他の組み合わせも使 用できることが理解されよう。例えば、ベンジルオキシカルボニル保護基はメチ ル又はエチルエステル類を加水分解するために使用される水酸化ナトリウム水溶 液の標準条件に対して不活性である。 図式2 保護アミノ酸誘導体IIIは多くの場合にはt−ブトキシカルボニル(BOC) 又はベンジルオキシカルボニル(CBz)形態で市販されている。好適な側鎖 を製造するために有用な方法を図式3に示す。 図式3 イソブチレンをジエチルエーテル中でN−クロロスルホニルイソシアネート と反応させると、アゼチジノン誘導体が得られる。クロロスルホニル基を亜硫 酸ナトリウム水溶液で除去した後、ジ−t−ブチルジカーボネートと反応させ、 BOC保護中間体を得る。アルカリ加水分解により、良好な全体収率で保護ア ミノ酸誘導体が得られる。 置換フェニル側鎖Vの結合は図式4に示すように実施される。上記BOP試薬 を使用して不活性溶媒(例えば塩化メチレン)中でカップリングを実施すると好 都合であり、保護形態の式VIIの化合物が得られる。 図式4 置換フェニル側鎖Vは、図式5に示すように離脱基Yをナトリウムアジドで置 換することにより対応するアルキル化剤VIから製造される。遷移金属触媒の存在 下の水素添加又はトリフェニルホスフィンとの反応後、加水分解することにより アジド生成物を還元すると、所望のアミン誘導体10が得られる。上記還元アル キル化手順により所望の中間体Vに変換する。 図式5 図式6に示すように、上記カップリング試薬の1種を使用して中間体IVをR14 NH2とカップリングした後、アミド結合をVIでアルキル化する経路を用いても よい。アルキル化は0〜100℃の温度で水素化ナトリウム又はカリウムt−ブ トキシドのような強塩基を使用して不活性溶媒(例えばジメチルホルムアミド) 中で実施される。アルキル化剤VIは場合により市販されており、下記図式に示す 手順により製造してもよい。 図式6 アルキル化剤VIは市販されていることもあるが、当業者に周知の文献記載の方 法により製造してもよい。 R3a又はR3bがテトラゾールである式Iの化合物(13)は、テトラゾール前 駆物質としてニトリルを含有する適切に置換された中間体11とIVを反応させる ことにより図式7に示すように製造される。沸騰トルエン中でトリメチル錫アジ ドで処理することにより所望の生成物13に変換する。 図式7 図式7(続き) 好適中間体18を製造するために有用な方法は、図式8及び米国特許第5,0 39,814号に示す通りである。 図式8 図式8(続き) 図式8に要約するように、ベンゾニトリルをナトリウムアジド及び塩化亜鉛で 処理すると5−フェニルテトラゾール14が得られ、これを塩化トリフェニルメ チル及びトリエチルアミンで処理することによりN−トリチル誘導体15に変換 する。亜鉛試薬16はn−ブチルリチウム、次いで塩化亜鉛で処理することによ り製造した。触媒ビス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(II)ジクロリドを 使用して4−ヨードトルエンとカップリングすると、ビフェニル生成物17が高 収率で得られる。N−ブロモスクシンイミド及びAIBNと反応させ、臭化物 を得る。必要なアミン誘導体Vに変換するには図式5に示す手順を実施する。 R3a又はR3bがR45NCOである式Iの化合物は数種の方法により製造する ことができる。例えば、図式9に示すように、R4及びR5がいずれも水素である 化合物20はニトリル前駆物質19の加水分解により製造すると好都合である。 図式9 即ち、25〜150℃の温度でジメチルスルホキシドのような極性溶剤中でニ トリル19を過酸化水素及び強塩基(例えば炭酸カリウム)で処理すると、アミ ド誘導体20が形成される。 中間体23を製造するための有用な方法を図式10に要約する。 図式10 即ち、ビストリフェニルホスフィンパラジウム(II)クロリドの存在下に4− (メチルフェニル)トリメチルスタンナン21を100℃でジメチルホルムアミ ド中で2−ブロモベンゾニトリルで処理してカップリングすると、ビフェニルニ トリル22が高収率で形成される。還流四塩化炭素中、N−ブロモスクシンイミ ド及びラジカル開始剤(例えばアゾビスイソブチルニトリル(AIBN)で処理 することにより、臭化物23に変換する。図式5に示す手順により必要なアミン 誘導体Vに変換する。 R3a又はR3bがR45NCOであり且つR4及び/又はR5が水素以外のもので ある式Iの化合物は、図式11に示すように対応するカルボン酸誘導体24から 製造される。 図式11 カルボン酸誘導体24をR45NHとカップリングするには、塩化メチレンの ような不活性溶媒中でベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス−(ジメチル アミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(“BOP”)のようなカッ プリング試薬を使用して実施すると好都合である。 必要なカルボン酸前駆物質はビフェニル化合物24について図式12に示すよ うに製造することができる。 図式12 有用な中間体30を製造するために好都合な方法を図式13に示す。4−ヨー ドトルエンをテトラヒドロフラン中t−ブチルリチウムで金属化した後、塩化亜 鉛で処理すると、中間体亜鉛試薬28が得られる。ビス(トリフェニルホスフィ ン)ニッケル(II)クロリドの存在下で28をt−ブチル−2−ブロモベンゾエ ートとカップリングすると、ビフェニル生成物29が高収率で得られる。所望の 中間体30を得るための臭素化は上記条件下で実施される。必要なアミン誘導体 Vに変換するには図式5に示す手順を実施する。 図式13 3a又はR3bがカルバメ-ト、セミカルバジド又は尿素誘導体であり、この官 能基が窒素原子によりフェニル環に結合した式Iの化合物は、図式14に示すよ うにR3a又はR3bがニトロ基である誘導体31との反応により得られる中間体 から製造される。 図式14 好適中間体36の有用な合成方法を反応図式15に示す。 図式15 水酸化ナトリウム水溶液、水、2−プロパノール及びベンゼンを含有する混合 溶媒系中で(テトラキス)トリフェニルホスフィンパラジウム(O)のような遷 移金属触媒の存在下で4−トリル硼酸33を2−ブロモニトロベンゼン34と高 温で数時間反応させると、良好な全体収率で結合生成物35が得られる。クロマ トグラフィー精製及び望ましくない副生物の分離は、ヘキサン、酢酸エチル及び 塩化メチレンのような一般的有機溶媒を溶離剤としてシリカ上で実施すると好都 合である。35を臭化物誘導体36に変換するには過酸化ベンゾイル又は2,2 −アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)のようなラジカル開始剤の存在下に 還流四塩化炭素中でN−ブロモスクシンイミドで処理する。図式5に示す手順に より、必要なアミン誘導体Vに変換する。 図式16に示すように、32のニトロ基を還元するにはメタノール又はエタノ ールのような極性溶媒中、パラジウム/炭素のような金属触媒の存在下で水素添 加を行う。触媒水添が既存の官能基に不適合な特定の化合物の場合には、酸性条 件下で塩化第二錫で化学的に還元する等、別の還元方法が必要であることは当業 者に理解されよう。更に、中 間体32中の保護基Gが還元に予想される実験条件に適合可能でなければならな いことも留意すべきである。例えば、Gがt−ブトキシカルボニル(BOC)で ある中間体3237への変換で使用される接触還元条件に対して安定である。 上記手順によりアルデヒドで還元アルキル化することにより、中間体37を更に 別の中間体38に変換してもよい。 図式16 図式16(続き) 37をカルバメート化合物に変換するには、図式17に示すようにピリジン中 又は塩化メチレン/トリエチルアミン中で適当なクロロホルメート試薬と反応さ せる。 図式17 アミン中間体37を尿素誘導体に変換するには数種の方法がある。トリエチル アミン又は4−ジメチルアミノピリジンの存在下に塩化メチレンのような不活性 溶媒中で37をジ置換カルバモイルクロリドと反応させることにより、末端ジ置 換化合物40を直接得ることができる。更に、R4b又はR12aの一方が水素であ るモノ置換化合物41は、図式18に示すようにイソシアネートとの反応により37 から得られる。 図式18 図式18(続き) あるいは、図式19に示すように、ホスゲン又は同等の試薬(例えばビス(ト リクロロメチル)カーボネート(トリホスゲン))で処理することによりアミン37 をイソシアネート42に変換する。次いで塩化メチレンのような不活性溶媒 中で42を第1又は第2アミンと反応させると、対応する尿素誘導体43が良好 な収率で得られる。イソシアネート42を更に置換ヒドラジン又はヒドロキシも しくはアルコキシアミンと夫々反応させることにより、置換セミカルバジド44 又はヒドロキシもしくはアルコキシ尿素45に変換する。 図式19 図式19(続き) 図式19(続き) 図式19(続き) 3a又はR3bがカルバゼート又はカルバメート誘導体であり、フェニル環との 結合がカルバゼート又はカルバメート結合の酸素原子を介する式Iの化合物は、 図式20に示すようにアセトフェノン中間体46から製造される。 図式20 図式20(続き) 図式20(続き) m−クロロペル安息香酸のようなペルオキシカルボン酸(バイヤー−ビリガー 反応)を使用することにより46を酸化転位してエステル47を得、水酸化ナト リウム又は水酸化リチウムのような強酸の存在下で加水分解し、フェノール48 を得る。 48をイソシアネートと反応させると、カルバメート同族体49が直接得られ る。更に、48をジメチルホルムアミド中でN,N’−カルボニルジイミダゾー ルで処理すると、活性化中間体を形成することができ、これを置換ヒドラジン試 薬と反応させ、カルバゼート生成物50を得る。 R3a又はR3bが結合−CH2N(R12b)−を含む式Iの化合物は、図式21に 示すようにt−ブチルエステル中間体51から製造することができる。トリフル オロ酢酸を使用することによりt−ブチルエステルを除去すると、カルボン酸 が得られる。従って、51中の保護基Gはエステル開裂に使用される強酸性条 件に適合可能でなければならず、従ってGはベンジルカルボニルであることが当 業者には理解されよう。カルボン酸をベンジルアミン誘導体52に変換するには 、1)イソブチルクロロホルメートとの混合無水物を形成する段階と、2)ホウ 水素化ナトリウム でベンジルアルコールに還元する段階と、3)メタンスルホニルクロリドでメシ レートを形成する段階と、4)ナトリウムアジドとの反応によりアジドを形成す る段階と、最後に5)アジドを塩化錫(II)で還元する段階とからなる5段階手 順により実施することができる。ベンジルアミン中間体52を上記還元アミノ化 手順により更に53に変換することができる。 図式21 図式21(続き) 図式21(続き) アミン53を適当な試薬と反応させ、尿素結合化合物54及び55、カルバメ ート結合化合物56並びにアミド結合構造57を形成する反応を図式22に示す 。 保護ベンジルアミン中間体62の有用な製法を図式23に示す。4−ブロモベ ンジルt−ブチルジメチルシリルエーテル58をn−ブチルリチウムで金属化し た後、硼酸トリメチルで処理すると、アリール硼酸59が得られる。水性1,2 −ジメトキシエタン中、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O )及び水酸化バリウムの存在下に高温で59を2−ブロモ−−(t−ブトキシ カルボニル)ベンジルアミン60と反応させると、良好な収率で結合生成物61 が得られる。脱シリル化はテトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリドで処理す ることにより実施する。O−メタンスルホネート62に変換するには、中間体ベ ンジルアルコールをメタンスルホン酸無水物と反応させる。図式5に示す手順に より、必要なアミン誘導体Vに変換する。 図式23 図式23(続き) 5が水素である式Iの最終生成物に変換するには、図式24に示すように中 間体VIIから全保護基を同時又は順次除去する。ベンジルオキシカルボニル基の 除去は当業者に公知の多数の方法により実施することができ、例えばメタノール のような極性溶媒中で白金又はパラジウム触媒の存在下に水素による接触水添を 実施する。他の潜在的に反応性の官能基の存在により接触水添が禁忌である場合 には、臭化水素の酢酸溶液で処理することによりベンジルオキシカルボニル基を 除去することもできる。N−トリフェニルメチル(トリチル)保護基の除去にも 接触水添を使用する。t−ブトキシカルボニル(BOC)保護基の除去は、塩化 メチレン又はメタノールのような溶媒中の溶液を塩酸又はトリフルオロ酢酸のよ うな強酸で処理することにより実施される。他の保護基を除去するために必要な 条件はProtective Groups in OrganicSynth esis に記載されている。 図式24 図式25に示すように上記手順によりアルデヒドで還元アルキル化するか又は 種々のエポキシドと反応させてアルキル化することにより、R4及びR5が各々水 素である式Iの化合物を更に生成することができる。塩酸塩又はトリフルオロ酢 酸塩として得た生成物は、逆相高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)又は 再結晶により精製すると好都合である。 図式25 上記反応図式を実施する順序は重要ではなく、反応を助長するため又は望まし くない反応生成物を回避するように順序を変更できることは当業者に自明である 。 式Iの成長ホルモン放出化合物は、成長ホルモン分泌が下垂体レベルでどのよ うに調節されるかを解明するための新規ツールとしてin vitroで有用で ある。これは、年齢、性別、栄養因子、グルコース、アミノ酸、脂肪酸並びに絶 食及び非絶食状態のような成長ホルモン分泌に影響すると考えられるか又は影響 することが知られている多くの因子の評価における使用を含む。更に、本発明の 化合物は、他のホルモンが成長ホルモン放出活性をどのように改変するのかを評 価するために使用することもできる。例えば、ソマトスタチンが成長ホルモン放 出を阻害することは既に立証されている。成長ホルモン放出に及ぼす効果を研究 することが必要な他の重要なホルモンには、生殖腺ホルモン(例えばテストステ ロン、エストラジオール及びプロゲステロン);副腎ホルモン(例えばコルチゾ ール及び他のコルチコイド、エピネフリン及びノルエピネフリン);膵臓及び胃 腸ホルモン(例えばインシュリン、グルカゴン、ガストリン、セクレチン);血 管作用性腸ペプチド(例え ばボンベシン);並びに甲状腺ホルモン(例えばチロキシン及びトリヨードチロ ニン)がある。更に、ある種の下垂体ホルモン(例えば成長ホルモンやエンドル フィンペプチド)が成長ホルモン放出を改変するために下垂体に及ぼすと考えら れる負又は正のフィードバック効果を調査するために、式Iの化合物を利用する こともできる。科学的に特に重要なものは、成長ホルモンの放出を媒介する細胞 レベル以下の機序を解明するためのこれらの化合物の使用である。 式Iの化合物は、成長ホルモンをin vivoで放出させるためにヒトを含 む動物に投与することができる。例えば、ブタ、ウシ、ヒツジ等のような商業的 に重要な動物に該化合物を投与し、その成長速度及び成長度を促進及び増加させ 、このような動物における乳生産を増加させることができる。更に、これらの化 合物を診断ツールとしてヒトにin vivo投与し、下垂体が成長ホルモンを 放出できるか否かを直接決定することができる。例えば、式Iの化合物を幼児に in vivo投与することができる。このような投与の前後に採取した血清試 料から成長ホルモンをアッセイすることができる。これらの試料の各々に含 まれる成長ホルモンの量を比較することにより、患者の下垂体が成長ホルモンを 放出する能力を直接決定することができる。 従って、本発明は、医薬キャリヤー又は希釈剤と共に式Iの化合物の少なくと も1種を活性成分として含有する医薬組成物を包含する。場合により、医薬組成 物の活性成分は式Iの化合物の少なくとも1種とそれ以外の成長促進剤又は別の 活性を示す別の組成物(例えば抗生物質又は他の医薬的に活性な材料)を含有し てもよい。 成長促進剤の非限定的な例としては、TRH)ジエチルスチルベステロール、 テオフィリン、エンケファリン、E系列プロスタグランジン、米国特許第3,2 39,345号に開示されている化合物(例えばゼラノール)及び米国特許第4 ,036,979号に開示されている化合物(例えばスルベノックス)又は米国 特許第4,411,890号に開示されているペプチドが挙げられる。 本発明の新規置換ジペプチド同族体の更に別の用途は、他の成長ホルモン分泌 促進剤(例えば米国特許第4,411,890号並びに公開公報WO89/07 110号及びWO89/07111号に記載されているようなGHRP −6、GHRP−1;及びB−HT920)との併用、又は成長ホルモン放出因 子及びその類似体、もしくは成長ホルモン及びその類似体、もしくはソマトメジ ン(IGF−1及びIGF−2を含む)との併用である。本発明の新規置換ジペ プチド同族体の更に別の用途は、肥満の治療におけるα2アドレナリン作動薬も しくはβ3アドレナリン作動薬との併用、又は骨粗鬆症の治療における傍甲状腺 ホルモンもしくはビスホスホネート、例えばMK−217(アレンドロネート) との併用である。 当業者に周知のように、成長ホルモンの公知及び潜在的用途は種々多様である 。例えば、内因性成長ホルモンの放出を刺激する目的で本発明の化合物を投与す ると、成長ホルモン自体と同一の効果又は効用が得られる。成長ホルモンのこれ らの種々の効用を要約すると、高齢者における成長ホルモン放出の剌激;グルコ コルチコイドの異化副作用の予防;骨粗鬆症の治療;免疫系の刺激:遅延の治療 ;創傷治癒の促進;骨折修復の促進;成長遅延の治療、成長遅延を誘発する腎不 全の治療;成長ホルモン欠乏幼児を始めとする生理学的短躯の治療;慢性疾患に 関連する短躯の治療;肥満症及び肥満症に関連する成長遅延の治療;プレー ダー−ウィリィ症候群及びターナー症候群に関連する成長遅延の治療;火傷患者 の回復の促進及び入院日数の低減;子宮内成長遅延、骨格異形成、コルチソン過 多症及びクッシング症候群の治療;拍動性成長ホルモン放出の誘発;ストレス患 者における成長ホルモンの代用;骨軟骨ジストロフィー、ヌーナン症候群、精神 分裂病、抑鬱症、アルツハイマー病、遅延創傷治癒及び社会的心理喪失の治療; 肺機能不全及び換気装置依存状態の治療;重大外科手術後の蛋白質異化応答の緩 和;癌又はAIDSのような慢性疾患に起因するカヘキシー及び蛋白質損失の低 減;膵島細胞症を始めとするインシュリン分泌過剰症の治療;排卵誘発用補助治 療;甲状腺発育の剌激及び加齢に伴う甲状腺機能低下の予防;免疫抑制患者の治 療;虚弱高齢者における筋力、可動性の改善、皮膚厚、代謝恒常性及び腎臓恒常 性の保持;骨芽細胞、骨再生及び軟骨成長の刺激;随伴動物の免疫系の刺激及び 随伴動物における加齢性疾患の治療;家畜類の成長促進;並びにヒツジにおける 羊毛成長の刺激などがある。 本発明の化合物は、経口、非経口(例えば、筋肉内、腹腔内、静脈内もしくは 皮下注射、又は移植)、経鼻、膣、 直腸、舌下又は局所投与経路により投与することができ、各投与経路に適切な剤 形で調剤することができる。 経口投与用固体剤形には、カプセル、錠剤、ピル、散剤及び粒剤がある。この ような固体剤形においては、活性化合物をショ糖、乳糖又は澱粉のような少なく とも1種の医薬的に許容可能な不活性キャリヤーと混合する。このような剤形は 更に、通常の慣用法と同様に不活性希釈剤以外の付加物質(例えばステアリン酸 マグネシウムのような滑剤)を含有し得る。カプセル、錠剤及びピルの場合には 、剤形は更に緩衝剤を含有し得る。錠剤及びピルは更に、腸溶性コーティングを 用いて製造してもよい。 経口投与用液体剤形としては、当該分野において一般に使用されている不活性 希釈剤(例えば水)を含有する医薬的に許容可能なエマルジョン、溶液、懸濁液 、シロップ、エリキシル剤が挙げられる。このような希釈剤の他に、組成物は湿 潤剤、乳化剤、懸濁剤、甘味剤、香味剤及び香料のような補助剤を含有し得る。 本発明の非経口投与用製剤には、滅菌水性又は非水性溶液、懸濁液又はエマル ジョンがある。非水性溶媒又はベヒクルの例は、プロピレングリコール、ポリエ チレングリコ ール、植物油(例えばオリーブ油及びトウモロコシ油)、ゼラチン及び注射用有 機エステル類(例えばオレイン酸エチルエステル)である。このような剤形は更 に、保存剤、湿潤剤、乳化剤及び分散剤のような補助剤を含有し得る。このよう な製剤は、例えば細菌保持性フィルターによる濾過、組成物中への滅菌剤配合、 組成物の放射線照射又は組成物の加熱により滅菌することができる。このような 製剤は、滅菌固体組成物の形態で製造し、使用直前に滅菌水又は他の何らかの滅 菌注射用媒質に溶解してもよい。 直腸又は膣投与用組成物は好ましくは、活性物質以外にココアバター又は座薬 用ろうのような賦形剤を含有し得る座薬である。 経鼻又は舌下投与用組成物も同様に当業者に公知の標準賦形剤を用いて調剤す ることができる。 本発明の組成物中の活性成分の用量は可変であるが、適切な剤形が得られるよ うに活性成分の量を決定することが必要である。選択される用量は、所望の治療 効果、投与経路及び治療期間に依存する。一般に、0.0001〜100mg/ kg体重/日の用量レベルを患者及び動物(例えば啼乳類)に投与すると、成長 ホルモンの有効な放出が得 られる。 以下の実施例はより詳細な説明を目的とし、発明の開示内容を制限するもので はない。 実施例1 (R)−α[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−N−[ [2’−(1H−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イ ル]メチル]ベンゼンブタンアミドトリフルオロ酢酸塩 ステップA5−フェニルテトラゾール 温度を60℃未満に維持しながら塩化亜鉛(3.3g,24.3mmol.0 .5当量)をN,N−ジメチルホルムアミド15mLに少量ずつ加えた。塩化亜 鉛の懸濁液を室温まで冷却し、ベンゾニトリル5.0g(48.5mmol,1 .0当量)、次いでナトリウムアジド3.2g(48.5mmol.1.0当量 )で処理した。不均質混合物を18時間撹拌しながら115℃に加熱した。混合 物を室温まで冷却し、水(30mL)を加え、濃塩酸5.1mLを加えることに より混合物を酸性化した。混合物を0℃まで冷却し、1時間熟成させた後、濾過 し、フィルターケーキを0.1N冷HCl 15mLで洗浄し、次いで6 0℃で減圧乾燥し、生成物6.38g(43.7mmol,90%)を得た。ステップB5−フェニル−2−トリチルテトラゾール アセトン55mLに5−フェニルテトラゾール5.0g(34.2mmol) を懸濁してなる懸濁液にトリエチルアミン5.0mL(3.6g,35.6mm ol.1.04当量)を加えた。15分後、テトラヒドロフラン20mLに塩化 トリフェニルメチル10.0g(35.9mmol.1.05当量)を溶解して なる溶液を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。水(75mL)をゆっくりと 加え、混合物を室温で1時間撹拌した。生成物を濾取し、水75mLで洗浄し、 60℃で減圧乾燥し、生成物13.3g(34.2mmol,100%)を得た 。ステップCN−トリフェニルメチル−5−[2−(4’−メチルビフェン− 4−イル)]テトラゾール テトラヒドロフラン35mLに塩化亜鉛(6.3g,46.2mmol,0. 6当量)を溶解してなる溶液を分子篩で脱水した。5−フェニル−2−トリチル テトラゾール(30.0g,77.3mmol,1.0当量)を無水テトラヒド ロフラン300mLに溶解し、真空と窒素パージ を交互に繰り返すことにより3回脱ガスしながら溶液を静かに撹拌した。撹拌し た溶液を−15℃に冷却し、ヘキサン中の1.6M n−ブチルリチウム50. 5mL(80.0mmol,1.05当量)でゆっくりと処理し、温度を−5℃ 未満に維持した。溶液を−5〜−15℃に1.5時間維持した後、無水塩化亜鉛 溶液で処理し、室温まで昇温させた。 別のフラスコで4−ヨードトルエン(20.17g,92.5mmol,1. 2当量)及びビス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(II)ジクロリド(1. 5g,2.3mmol,0.03当量)をテトラヒドロフラン60mLに溶解し た後、脱ガスし、窒素雰囲気下に放置した。混合物を5℃に冷却し、テトラヒド ロフラン中の塩化メチルマグネシウムの3.0M溶液1.5mL(4.5mmo l,0.06当量)で処理し、温度を10℃未満に維持した。溶液を室温まで昇 温させて窒素パージ下にアリール亜鉛溶液に加えた。反応混合物を室温で8時間 激しく撹拌した後、温度を40℃未満に維持するような速度でテトラヒドロフラ ン60mL中の氷酢酸10mL(1.6mmol,0.02当量)の溶液をゆっ くりと加えることにより反応を停 止した。混合物を30分間撹拌し、80%飽和塩化ナトリウム水溶液150mL を加えた。反応混合物を30分間抽出し、層を分離させた。有機層を除去し、水 酸化アンモニウムを加えることによりpH>10に緩衝した80%飽和塩化ナト リウム水溶液150mLで洗浄した。有機相を除去し、約50mLまで減圧濃縮 した後、アセトニトリル250mLを加えた。混合物を更に50mLまで減圧濃 縮し、アセトニトリルを加えて最終容量150mLとした。得られたスラリーを 5℃で1時間冷却した後、濾過し、冷アセトニトリル50mL、次いで蒸留水1 50mLで洗浄した。フィルターケーキをさらさらした固体になるまで風乾した 後、更に50℃で12時間減圧乾燥し、生成物30.0g(62.8mmol, 81%)を得た。1H NMR(200mHz,CDCl3):2.28(s,3 H),6.9−7.05(m,10H),7.2−7.5(m,12H),7. 9(m,1H)。ステップDN−トリフェニルメチル−5−[2−(4’−ブロモメチルビフ ェン−4−イル)]テトラゾール 塩化メチレン25mLにN−トリフェニルメチル−5−[2−(4’−メチル ビフェン−4−イル)]テトラゾー ル3.15g(6.6mmol)を溶解してなる溶液をN−ブロモスクシンイミ ド1.29g(7.25 mmol,1.1当量)、AIBN 80mg(0. 5mmol,0.07当量)、酢酸ナトリウム200mg及び酢酸200mgで 処理した。混合物を還流温度に16時間加熱した後、冷却し、飽和重炭酸ナトリ ウム水溶液で洗浄した。有機層を除去し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、常 圧蒸留により最小容量まで濃縮した。メチルt−ブチルエーテルを加え、塩化メ チレンのほぼ全量が除去されるまで蒸留を続け、総容量を約12mLとした後、 ヘキサン12mLを加えた。混合物を室温に2時間維持し、生成物を濾過により 単離し、ヘキサンで洗浄した後、50℃で減圧乾燥し、生成物2.81g(5. 04mmol,76%)を得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):4 .38(s,2H),6.9−8.0(m,23H)。NMRは出発材料約1% 及びジブロモ誘導体7%の存在を示す。ステップEN−トリフェニルメチル−5−[2−(4’−アジドメチルビフ ェン−4−イル)]テトラゾール N−トリフェニルメチル−5−[2−(4 −ブロモメチルビフェン−4−イ ル)]テトラゾール5.57g(1 0mmol)をジメチルスルホキシド20mLに溶解してなる溶液に粉砕リチウ ムアジド614mg(12.5mmol,1.25当量)を加えた。反応混合物 を室温で4時間撹拌した処、この間に高稠度沈殿が形成された。沈殿固体を濾取 し、メタノール、水、次いでもう一度メタノールで洗浄し、16時間減圧乾燥し 、生成物4.06g(78%)を白色固体として得た。1H NMR(200M Hz,CDCl3):3.46(s,2H),6.82−7.55(m,22H ),7.95(m,1H)。ステップFN−トリフェニルメチル−5−[2−(4’−アミノメチルビフ ェン−4−イル)]テトラゾール N−トリフェニルメチル−5−[2−(4’−アジドメチルビフェン−4−イ ル)]テトラゾール4.06g(78mmol)をテトラヒドロフラン15mL に溶解してなる溶液に、トリフェニルホスフィン2.05g(7.8mmol, 1当量)を少量ずつ加えた。混合物を室温で2時間撹拌した後、水0.2mLを 加え、反応混合物を16時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮乾涸し、クロロホ ルムを溶離剤として粗生成物をシリカフラッシュカラム上でクロマトグラフィー にかけ、生成物1.5g(3.03mm ol,39%)を得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):2.21( br s,2H),3.75(s,2H),6.80−7.94(m,22H) ,7.94(m,1H)。ステップG(R)−α−[t−ブトキシカルボニルアミノ]−N−[[2’ −(N−トリフェニルメチルテトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル ]−4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミド 室温で窒素雰囲気下にN−BOC−D−ホモフェニルアラニン30.5mg( 0.11mmol)を塩化メチレン1mLに溶解してなる溶液に、N−トリフェ ニルメチル−5−[2−(4’−アミノメチルビフェン−4−イル)]テトラゾ ール(ステップF)54mg(0.11mmol,1当量)、1−(3−ジメチ ルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩25mg(0.13mm ol,1.2当量)及びトリエチルアミン13mg(0.13mmol,1.2 当量)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した後、分液漏斗に移し、5 %クエン酸水溶液2mL及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液2mLで洗浄した。有 機層を除去し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減 圧蒸発乾涸した。ヘキサン/酢酸エチル(5:1)を溶離剤として残渣をシリカ フラッシュカラム上でクロマトグラフィーにかけ、生成物29mg(35%)を 得た。1HNMR(200MHz,CDCl3):1.43(s,9H),2.0 5(m,2H),2.67(t,8Hz,2H),4.05(m,1H),4. 32(m,1H),4.99(m,1H),6.19(m,1H),6.78− 7.15(m,27H),7.95(m,1H)。ステップH(R)−α−[t−ブトキシカルボニルアミノ]−N−[[2’ −(1H−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メ チル]ベンゼンブタンアミド ステップGで得た中間体29mg(0.038mmol)をメタノール1mL に溶解してなる溶液を室温1気圧で炭素担持20%水酸化パラジウム4mg上で 2時間水素化した。次いで反応混合物をCeliteで濾過して触媒を除去し、 溶媒を減圧除去し、残渣をシリカ上でフラッシュクロマトグラフィーにかけ、標 記化合物19mg(95%)を得た。1H NMR(200MHz,CD3OD) :1. 43(s,9H),1.95(m,2H),2.64(m,2H),4.00( m,1H),4.34(t,5Hz,2H),7.00−7.30(m,8H) ,7.50(m,5H)。FAB−MS:C293263の計算値512;実測 値513(M+1,24%)。ステップI(R)−α−アミノ−N−[[2’−(1H−テトラゾール−5 −イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミド 塩酸塩 ステップHで得た中間体19mg(0.037mmol)をメタノール1mL に溶解してなる溶液を濃塩酸1滴で処理した。混合物を室温で16時間撹拌した 後、減圧蒸発乾涸した。メタノール/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液[直線勾 配:10分間に60%メタノール→80%メタノール]を溶離剤として粗生成物 をC18上で逆相HPLC精製し、生成物14mg(84%)を得た。1H N MR(200MHz,CD3OD):2.11(m,2H),2.64(m,2 H),3.89(t,6Hz,1H),4.42(s,2H),7.05−7. 32(m,8H),7.58(m,5H)。FAB−MS:C24246Oの計 算値412;実測値413(M+1,10 0%)。ステップJ2,2−ジメチルブタン二酸4−メチルエステル 0℃で無水メタノール200mLに溶解した2,2−ジメチルコハク酸(20 g,137mmol)に濃硫酸2mLを滴下して処理した。添加の完了後、混合 物を室温まで昇温させ、16時間撹拌した。混合物を50mLまで減圧濃縮し、 飽和重炭酸ナトリウム水溶液200mLでゆっくりと処理した。混合物をヘキサ ン(3×)で洗浄し、水層を除去し、氷浴で冷却した。6N HClをゆっくり と加えることにより混合物をpH2に酸性化した後、エーテル(8×)で抽出し た。抽出物を合わせてブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、 溶媒を減圧除去した。残渣を室温で減圧乾燥し、粘性油状物として得た生成物1 4.7g(91.8mmol,67%)を放置すると、ゆっくりと凝固した。1 H NMR(200MHz,CDCl3):1.29(s,6H),2.60( s,2H),3.65(s,3H)。ステップK3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチルブタン酸メチ ルエステル ベンゼン150mL中の2,2−ジメチルブタン二酸−4−メチルエステル1 4.7g(91.8mmol)にトリエチルアミン13mL(9.4g,93m mol)、次いでジフェニルホスホリルアジド21.8mL(27.8g,10 1mmol)を加えた。混合物を窒素雰囲気下で還流温度に45分間加熱した後 、ベンジルアルコール19mL(19.9g,184mmol)を加え、16時 間還流を続けた。混合物を冷却し、濾過し、濾液を最小容量まで減圧濃縮した。 残渣を酢酸エチル250mLに再溶解し、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2 ×)及びブラインで洗浄した。有機層を除去し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾 過し、濾液を最小容量まで減圧濃縮した。ヘキサン/酢酸エチル(4:1)を溶 離剤として粗生成物をシリカ上で中圧液体クロマトグラフィーにより精製し、生 成物18.27g(68.9mmol,75%)を得た。1H NMR(200 MHz,CDCl3):1.40(s,6H),2.69(s,2H),3.6 3(s,3H),5.05(s,2H),5.22(br s,1H),7.3 2(s,5H)。ステップL3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3 −メチルブタン酸 室温で3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチルブタン酸メチルエス テル18.27g(68.9mmol)をメタノール20mLに溶解してなる溶 液に2N NaOH51mL(102mmol)を滴下して処理した。混合物を 室温で16時間撹拌した後、分液漏斗に移してヘキサン(3×)で洗浄した。水 層を除去し、O℃に冷却し、6N HClを滴下することによりゆっくりとpH 2(試験紙)まで酸性化した。この混合物をエーテル(6×)で抽出し、抽出物 を合わせて1N HCl及びブラインで洗浄した後、硫酸マグネシウムで脱水し 、濾過し、溶媒を減圧除去して生成物17.26g(68.7mmol,99% )を得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.42(s,6H), 2.77(s,2H),5.06(s,2H),5.2(br s,1H),7 .3(s,5H)。ステップM3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチルブタン酸N− ヒドロキシスクシンイミドエステル 3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチルブタン酸2.93g(11 .7mmol,0.85当量)を室 温で塩化メチレン5mLに溶解してなる溶液をN−ヒドロキシスクシンイミド1 .61g(14.0mmol)、次いで1−(3−ジメチルアミノプロピル)− 3−エチルカルボジイミド塩酸塩2.67g(14.0mmol,1当量)で処 理した。反応混合物を16時間撹拌した後、分液漏斗に移し、水及び希重炭酸ナ トリウム水溶液で洗浄した。有機層を除去し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過 し、溶媒を減圧除去した。ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を溶離剤として粗生 成物をシリカフラッシュカラム上でクロマトグラフィーにかけ、生成物3.9g (定量的)を得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.51(s, 6H),2.80(s,4H),3.12(s,2H),5.13(s,2H) ,7.37(s,5H)。FAB−MS:C172026の計算値348;実測 値349(M+1,40%)。ステップN(R)−α−[(3−ベべンジルオキシカルボニルアミノ−3− メチル−1−オキソブチル)アミノ]−N−[[2’−(1H−テトラゾール− 5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミ ステップIで得た中間体12mg(0.023mmol)を室温で塩化メチレ ン0.5mLに溶解してなる溶液を、3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3 −メチルブタン酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(ステップM)9.2 mg(0.027mmol,1.2当量)及びジイソプロピルエチルアミン3. 5mg(0.027mmol,1.2当量)で処理した。反応混合物を室温で4 8時間撹拌した。溶媒を減圧除去し、粗残渣をHPLC精製し、生成物14mg を得た。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.29(s,3H),1 .36(s,3H),1.90(m,3H),2.45(m,3H),4.31 (m,1H),4.72(d,20Hz,1H),5.02(d,20Hz,1 H),7.00−7.62(m,18H)。FAB−MS:C373974の計 算値645;実測値646(M+1,100%)。ステップO(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル) アミノ]−N−[[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミドトリフルオロ酢酸塩 ステップNで得た中間体14mg(0.21mmol)をメタノール1mLに 溶解してなる溶液を室温1気圧で炭素担持20%水酸化パラジウムlmg上で1 6時間水素化した。反応混合物をCeliteで濾過し、濾液を減圧濃縮し、メ タノール/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液(直線勾配:10分間にメタノール 65%→85%)を溶離剤として残渣をC18上で逆相高圧液体クロマトグラフ ィーにかけ、標記化合物10mg(72%)を得た。1H NMR(200MH z,CD3OD):1.32(s,3H),1.36(s,3H),1.81( m,1H),1.95(m,2H),2.26(m,1H),2.52(s,1 H),2.63(m,1H),4.34(m,1H),4.76(d,14Hz ,1H),4.95(d,14Hz,1H),7.01−7.70(m,13H )。FAB−MS:C293372の計算値511;実測値512(M+1,1 00%)。 実施例2 (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−N− [[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4− イル]メチル] ベンゼンプロパンアミドトリフルオロ酢酸塩 実施例1に記載の方法によりN−BOC−D−フェニルアラニンから標記化合 物を製造した。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.27(s,3H ),1.40(s,3H),2.49(d,15Hz,1H),2.62(d, 15Hz,1H),3.10(m,2H),4.44(m,2H),4.80( m,1H),7.16(s,4H),7.35(s,5H),7.70(m,4 H)。FAB−MS:C283172の計算値497;実測値498(M+1, 100%)。 実施例3 (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−N− [[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4− イル]メチル]−1H−インドール−3−プロパンアミドトリフルオロ酢酸塩 ステップA(R)−α−[t−ブトキシカルボニルアミノ]−N−[[2’ −(N−トリフェニルメチルテトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル ]−4−イル]メチル](Nim−ホルミル)インドール−3−プロパンア ミド 実施例1、ステップGに記載の手順によりN−トリフェニルメチル−5−[2 −(4’−アミノメチルビフェン−4−イル)]テトラゾール及びNim−ホルミ ル−Na−BOC−D−トリプトファンから標記化合物を製造した。1H NMR (200MHz,CDCl3):1.40(s,9H),3.18(br s, 2H),4.24(br s,2H),4.48(m,1H),5.24(s, 1H),6.28(s,1H),6.70−7.70(m,27H),7.90 (m,1H),8.82(br s,1H)。ステップB(R)−α−[t−ブトキシカルボニルアミノ]−N−[[2’ −(1H−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メ チル](Nim−ホルミル)インドール−3−プロパンアミド 実施例1、ステップHに記載の手順により得た中間体から標記化合物を製造し た。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.38(s,9H),3.1 4(m,3H),6.90−7.70(m,13H),9.02(br s,1 H)。FAB−MS:C303174の 計算値553;実測値554(M+1,40%)。ステップC(R)−α−アミノ−N−[[2’−(1H−テトラゾール−5 −イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル](Nim−ホルミル)イ ンドール−3−プロパンアミドトリフルオロ酢酸塩 ステップBで得た中間体80mg(0.14mmol)を塩化メチレン4mL に溶解してなる溶液をアニソール1mL)次いでトリフルオロ酢酸4mLで処理 した。反応混合物を室温で1時間撹拌した後、全揮発分を減圧除去した。メタノ ール/0.1%トリフルオロ酢酸水溶液(45:55)を溶離剤として残渣をC 18上で逆相高圧液体クロマトグラフィーにより精製し、生成物64mg(77 %)を得た。1H NMR(200MHZ,CD3OD):3.26(m,2H) ,4.11(t,6Hz,1H),4.28(m,2H),6.99(s,4H ),7.28−7.70(m,9H),8.75(br s,1H)。FAB− MS:C262372の計算値465;実測値466(M+1,22%)。ステップD4,4−ジメチルアゼチジン−2−オン 磁気撹拌機、温度計、冷たい指形冷却器及び窒素泡入器 を備える3リットル容三頚丸底フラスコにエーテル1Lを充填した。フラスコを −65℃に冷却してその中にイソブチレン500〜600mLを凝縮させた。冷 たい指形冷却器を滴下漏斗に交換し、クロロスルホニルイソシアネート200m L(325g,2.30mol)を1.5時間かけて滴下した。混合物を−65 ℃に1.5時間維持した後、ドライアイス/アセトン冷却浴をメタノール/氷に 置換し、内部温度を−5℃までゆっくりと上昇させると反応が開始し、ガスを発 生しながら内部温度は15℃まで上昇した。内部温度を15℃に数分間維持した 後、−5℃に戻し、混合物を−5℃で1時間撹拌した。メタノール/氷浴を除去 し、反応混合物を室温まで昇温させて一晩撹拌した。 機械的撹拌機を備える12L容三頚丸底フラスコに反応混合物を移してエーテ ル2Lで希釈した。十分に撹拌した反応混合物を飽和亜硫酸ナトリウム水溶液2 Lで処理した。1時間後、飽和亜硫酸ナトリウム水溶液を更に1L加えた後、十 分な重炭酸ナトリウムを加え、pHを約7に調節した。混合物を更に30分間撹 拌して層を分離させた。エーテル層を除去し、水層をエーテル2×1Lで再抽出 した。エーテル抽出層を合わせて飽和重炭酸ナトリウム水溶液5 00mLで1回、飽和塩化ナトリウム水溶液500mLで1回洗浄した。エーテ ル層を除去し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧濃縮して薄黄色油状物 33gを得た。固体重炭酸ナトリウムを加えることにより水層を塩基性にし、エ ーテル3×1Lで抽出した。エーテル抽出層を合わせて上述のように洗浄及び脱 水した後、元の薄黄色油状物33gと合わせて減圧濃縮し、生成物67.7gを 得た。水層を塩化メチレン4×1Lで更に抽出し、上述のように洗浄及び脱水し 、更に74.1gの生成物を得た。水層を塩化メチレン4×1Lで更に抽出し、 更に21.9gの生成物を得た。生成物を合わせて(163.7g,1.65m ol,72%)を精製せずにステップEで使用した。1H NMR(200MH z,CDCl3):1.45(s,6H),2.75(d,3Hz,2H),5 .9(br s,1H)。ステップEN−(t−ブトキシカルボニル)−4,4−ジメチルアゼチジン −2−オン 磁気撹拌機、温度計、窒素泡入器及び添加漏斗を備える5L容三頚丸底フラス コに4,4−ジメチルアゼチジン−2−オン88.2g(0.89mol)、塩 化メチレン8 00mL)トリエチルアミン150mL(1.08mol)及び4−ジメチルア ミノピリジン10.9g(0.089mol)を充填した。室温で撹拌した溶液 に、ジ−t−ブチルジカーボネート235g(1.077mol)を塩化メチレ ン300mLに溶解してなる溶液を15分間かけて滴下した。反応混合物を室温 で一晩撹拌した後、塩化メチレン1Lで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液5 00mL)水500mL及び飽和塩化ナトリウム水溶液500mLで洗浄した。 有機層を分離し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過及び減圧濃縮し、粗生成物1 80.3gをオレンジ色固体として得た。この生成物を精製せずにステップFで 直接使用した。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.50(s,9H ),1.54(s,6H),2.77(s,2H)。ステップF3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタン酸 磁気撹拌機、温度計、窒素泡入器及び添加漏斗を備える3L容三頚丸底フラス コに、テトラヒドロフラン1Lに溶解したN−(t−ブトキシカルボニル)−4 ,4−ジメチルアゼチジン−2−オン180.3g(0.89mol) を充填した。溶液を0〜5℃に冷却し、1.0M水酸化リチウム水溶液890m Lを30分間かけて滴下して処理した。反応混合物を0〜5℃で2時間撹拌した 後、エーテル1L及び水1Lで希釈した。層を分離させ、水層を更に1Lのエー テルで再抽出した。飽和硫酸水素ナトリウム水溶液1Lを加えることにより水層 を酸性化した後、エーテル1×1L及び2×500mLで抽出した。有機層を合 わせてエーテル抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液500mLで洗浄し、硫酸マ グネシウムで脱水し、減圧濃縮して得た黄色い油状物173gを放置すると凝固 した。この生成物を温ヘキサンでスラリー化した後、濾過し、高減圧乾燥し、生 成物168.5g(0.775mol,87%)を白色固体として得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.39(s,6H),1.44(s, 9H),2.72(s,2H)。FAB−MS:C1019NO4の計算値217 ;実測値218(M+H,54%)。ステップG(R)−α−[(3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチ ル−1−オキソブチル)アミノ]−N−[[2’−(1H−テトラゾール−5− イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−(Nim−ホル ミル)インドール−3−プロパンアミド ステップCで得た中間体64mg(0.11mmol)を0℃で塩化メチレン 1mLに溶解してなる溶液をジシクロヘキシルカルボジイミド25mg(0.1 2mmol,1.1当量)で処理し、得られた溶液を0℃で30分間撹拌した。 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタン酸53mg(0.24m mol,2当量)及びトリエチルアミン12mg(0.12mmol,0.01 7mL,1.1当量)を塩化メチレン1mLに溶解してなる溶液を加え、混合物 を5時間室温で撹拌した。反応混合物を減圧蒸発乾涸し、残渣をアニソール1m Lに溶解し、トリフルオロ酢酸4mLで処理した。混合物を室温で30分間撹拌 し、減圧濃縮した。残渣をメタノールにとり、固体を濾去した。濾液を減圧濃縮 し、残渣をC18上で逆相高圧液体クロマトグラフィーにより精製し、生成物3 1mg(42%)を得た。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.14 (s,3H),1.25(s,3H),2.37(d,15Hz,1H),2. 48(d,15Hz,1H),3.11(m,2H),4.26(m,2H), 4.72(m,1H),6.92−7. 70(m,13H),8.55(br s,1H)。FAB−MS:C313283の計算値564;実測値565(M+1,80%)。ステップH(R)−α[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)ア ミノ]−N−[[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェ ニル]−4−イル]メチル]−1H−インドール−3−プロパンアミドトリフル オロ酢酸塩 ステップGで得た中間体31mg(0.046mmol)をメタノール1mL に溶解してなる溶液を濃塩酸0.2mLで処理し、得られた混合物を65℃に1 .5時間加熱した。全揮発分を減圧除去し、メタノール/0.1%トリフルオロ 酢酸水溶液(50:50)を溶離剤として残渣をC18上で逆相高圧液体クロマ トグラフィーにより精製し、標記化合物20mg(67%)を得た。1H NM R(200MHz,CD3OD):1.15(s,3H),1.28(s,3H ),2.38(d,16Hz,1H),2.50(d,16Hz,1H),3. 19(m,2H),4.20(d,14Hz,1H),4.32(d,14Hz ,1H),4.73(t,7Hz,1H) ,6.90−7.70(m,13H)。FAB−MS:C303282の計算値 536;実測値536(70%)。 実施例4 (R)−2−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−N− フェニル−N−[[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]ブタンアミドトリフルオロ酢酸塩 ステップA(R)−2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−N−フェニル ブタンアミド 実施例1、ステップGに記載した方法によりN−BOC−D−2−アミノブタ ン酸及びアニリンから標記化合物を製造した。1H NMR(200MHz,C DCl3):1.00(t,6Hz,3H),1.45(s,9H),1.82 (m,2H),4.30(m,1H),5.59(d,7Hz,1H),7.0 0−7.62(m,5H),8.90(br s,1H)。FAB−MS:C152223の計算値278;実測値279(M+1,40%)。ステップB(R)−2−(t−ブトキシカルボニルア ミノ)−N−フェニル−N−[[2’−(N−トリフェニルメチルテトラゾール −5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ブタンアミド (R)−2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−N−フェニルブタンアミド 70mg(0.25mmol)を無水ジメチルホルムアミド0.5mLに溶解し てなる溶液を60%水素化ナトリウム油性分散液10mg(0.25mmol, 1当量)で処理した。混合物を室温で20分間撹拌した後、N−トリフェニルメ チル−5−[2−(4’−ブロモメチルビフェン−4−イル)]テトラゾール( 実施例1、ステップD)140mg(0.25mmol,1当量)を無水ジメチ ルホルムアミド0.5mLに溶解してなる溶液で処理した。混合物を室温で2時 間撹拌した後、水2mLを加えることにより反応を停止した。混合物を酢酸エチ ルで数回抽出し、抽出物を合わせて5%クエン酸水溶液、飽和重炭酸ナトリウム 水溶液で洗浄した後、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濾液を減圧乾燥した 。ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を溶離剤として粗生成物をフラッシュシリカ カラム上でクロマトグラフィーにかけ、生成物91mg(48%)を得た。1H NMR(200MHz, CDCl3):0.74(t,6Hz,3H),1.32(s,9H),1.5 8(m,2H),4.20(m,1H),4.79(s,2H),6.82−7 .60(m,27H),7.86(m,1H)。ステップC(R)−2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−N−フェニル −N−[[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル] −4−イル]メチル]ブタンアミド 実施例1、ステップHに記載した手順によりステップBで得た中間体から標記 化合物を製造した。1H NMR(200MHz,CDCl3):0.74(t, 6Hz,3H),1.36(s,9H),1.55(m,2H),4.13(m ,1H),4.70(d,14Hz,1H),5.02(d,14Hz,1H) ,5.22(m,1H),7.00−7.62(m,12H),8.01(m, 1H)。FAB−MS:C293263の計算値512;実測値513(M+1 ,100%)。ステップD(R)−2−アミノ−N−フェニル−N−[[2’−(1H−テ トラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ブタン アミド塩酸塩 実施例1、ステップIに記載した手順によりステップCで得た中間体から標記 化合物を製造した。1H NMR(200MHz,CD3OD):0.83(t, 7Hz,3H),1.68(m,2H),3.80(m,1H),4.81(d ,14Hz,1H),5.01(d,14Hz,1H),7.00−7.70( m,13H)。FAB−MS:C24246Oの計算値412;実測値413( M+1,100%)。ステップE3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタン酸N−ヒ ドロキシスクシンイミドエステル 実施例1、ステップMに記載した手順により3−t−ブトキシカルボニルアミ ノ−3−メチルブタン酸(実施例3、ステップF)及びN−ヒドロキシスクシン イミドから標記化合物を製造した。1H NMR(200MHz,CDCl3): 1.41(s,9H),1.43(s,6H),2.82(s,4H),3.0 7(s,2H),4.72(br s,1H)。ステップF(R)−2−[(3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチ ル−1−オキソブチル)アミノ]−N−フエニル−N−[[2’−(1H−テト ラゾール−5 −ル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ブタンアミド 実施例1、ステップNと同様にして(R)−2−アミノ−N−フェニル−N− [[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4− イル]メチル]ブタンアミド塩酸塩及び3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3 −メチルブタン酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステルから標記化合物を製造 した。1H NMR(200MHz,CD3OD):0.74(t,7Hz,3H ),1.32(s,6H),1.40(s,9H),1.58(m,2H),2 .45(d,13Hz,1H),2.58(d,13Hz,1H),4.29( m,1H),4.78(d,14Hz,1H),4.95(d,14Hz,1H ),6.97−7.79(m,13H)。FAB−MS:C344174の計算 値611;実測値612(M+1,100%)。ステップG(R)−2[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)ア ミノ]−N−フェニル−N−[[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)[1 ,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ブタンアミドトリフル オロ酢酸塩 実施例3、ステップHに記載した手順により、ステップFで得た中間体から標 記化合物を製造した。1H NMR(200MHz,CD3OD):0.72(t ,7Hz,3H),1.32(s,3H),1.40(s,3H),1.58( m,2H),2.51(m,2H),4.28(m,1H),4.73(d,1 4Hz,1H),4.99(d,14Hz,1H),6.95−7.83(m, 13H)。FAB−MS:C293372の計算値511;実測値512(M+ 1,100%)。 実施例5 2−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−N−[[2’ −(1H−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メ チル]アセトアミドトリフルオロ酢酸塩 ステップA2−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−[[2’−(N−トリ フェニルメチルテトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル ]メチル]アセトアミド 実施例1、ステップGに記載した手順により、N−トリ フェニルメチル−5−[2−(4’−アミノメチルビフェン−4−イル)]テト ラゾール(実施例1、ステップF)及びN−BOC−グリシンから標記化合物を 製造した。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.43(s,9H), 3.72(d,5Hz,2H),4.32(d,6Hz,2H),5.06(m ,1H),6.30(m,1H),6.82−7.68(m,22H),7.9 5(m,1H)。ステップB2−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−[[2’−(1H−テ トラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]アセト アミド 実施例1、ステップHに記載した手順により、ステップAで得た中間体から標 記化合物を製造した。1H NMR(200MHZ,CD3OD):1.42(s ,9H),3.69(s,2H),4.38(d,6Hz,2H),6.90− 7.28(m,4H),7.42−7.69(m,4H)。FAB−MS:C212463の計算値408;実測値409(M+1,20%)。ステップC2−アミノ−N−[[2’−(1H−テトラゾール−5−イル) [1,1’−ビフェニル]−4−イ ル]メチル]アセトアミド塩酸塩 実施例1、ステップIに記載した手順により、ステップBで得た中間体から標 記化合物を製造した。1H NMR(200MHz,CD3OD):3.84(s ,2H),4.35(s,2H),7.10−7.83(m,8H)。FAB− MS:C16166Oの計算値308;実測値309(M+1,100%)。ステップD2−[(3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチル−1 −オキソブチル)アミノ]−N−[[2’−(1H−テトラゾール−5−イル) [1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]アセトアミド 実施例1、ステップNに記載した手順により、ステップCで得た中間体及び3 −ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−メチルブタン酸N−ヒドロキシスクシ ンイミドエステルから標記化合物を製造した。1H NMR(200MHz,C D3OD):1.37(s,6H),2.60(s,2H),3.79(s,2 H),4.33(s,2H),5.00(s,2H),6.95−7.65(m ,13H)。FAB−MS:C263374の計算値507;実測値508(M +1,20%)。ステップE2−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ] −N−[[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル] −4−イル]メチル]アセトアミドトリフルオロ酢酸塩 実施例1、ステップOに記載した手順により、ステップDで得た中間体から標 記化合物を製造した。1H NMR(200MHz,CD3OD):1.38(s ,6H),2.52(s,2H),3.89(s,2H),4.38(s,2H ),7.00−7.70(m,8H)。FAB−MS:C212572の計算値 407;実測値408(M+1,100%)。 実施例6 (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−N− [[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニ ル]−4−イル]メチル]−1H−インドール−3−プロパンアミドトリフルオ ロ酢酸塩 ステップAN−(t−ブトキシカルボニル)−D−トリプトファンベンジル エステル 微粉砕t−ブトキシカルボニル−D−トリプトファン (3g,10mmol)を塩化メチレンに懸濁し、ベンジルアルコール(1.0 8mL,10mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.12g,1mm ol)を加え、室温で撹拌した。次に、固体1−(3−ジメチルアミノプロピル )−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.92g,10mmol)を5分間か けてほぼ等量ずつ3回に分けて加えた。反応混合物を3時間室温で撹拌した処、 この間に反応混合物は均質溶液となった。反応混合物を水(100mL)に注ぎ 、塩化メチレン(2×50mL)で抽出した。塩化メチレン層を合わせて5%ク エン酸水溶液(100mL)及び5%重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)で 洗浄した。得られた塩化メチレン層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧 蒸発させ、オフホワイトの固体を得た。酢酸エチル/ヘキサン(2:3v/v) を溶離剤として使用してこの固体生成物をシリカゲル上でクロマトグラフィーに かけた。こうして所望のベンジルエステル3.56g(91%)を白色非晶質粉 末として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3):1.42(s,9H ),3.27(d,2H),4.69(m,1H),5.17(ABq,2H) ,6.78(br s,1H), 7.15−7.42(m,8H),7.53(d,1H),7.97(br s ,1H)。ステップBD−トリプトファンベンジルエステル N−(t−ブトキシカルボニル)−D−トリプトファンベンジルエステル(3 .5g,8.87 mmol)を塩化メチレン(20mL)に溶解し、室温で撹 拌し、トリフルオロ酢酸(20mL)をエステルに滴下した。反応混合物を室温 で1時間撹拌した処、反応混合物は暗色になった。反応混合物を直接減圧蒸発さ せ、白色固体を得た。この固体をクロロホルム(100mL)に溶解し、飽和重 炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。水層をクロロホルム(2×25mL)で抽出 し、クロロホルム層を合わせて炭酸カリウムで脱水した。クロロホルム溶液を濾 過及び減圧濃縮し、主に所望の生成物である薄黄色油状物(3.14g,82% )を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3):1.58(s,9H), 3.09(dd,1H),3.27(dd,1H),3.88(m,1H),5 .10(s,2H),6.93(br s,1H),7.15−7.39(m, 8H),7.59(d,1H),8.03(br s,1H)。ステップC(R)−α−[(2−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチ ル−1−オキソプロピル)アミノ]−1H−インドール−3−プロパン酸ベンジ ルエステル 粗D−トリプトファンベンジルエステル(1.0g,3.40mm ol)、1−ヒドロキシベンズトリアゾール水和物(0.63g,4.lmmo l)及びt−ブトキシカルボニル−α−メチルアラニン(0.84g,4.1m mol)を室温でクロムホルム(20mL)中で撹拌した。1−(3−ジメチル アミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(980mg,5.11m mol)をこの混合物に一度に加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌し、水( 50mL)に注ぐことにより更に処理した。クロロホルム層を分離し、5%クエ ン酸水溶液(25mL)及び5%重炭酸ナトリウム水溶液(25mL)で洗浄し た。クロロホルム層を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧蒸発させ、高稠 度油状泡状物を得た。酢酸エチル/ヘキサン(2:3v/v)を溶離剤としてシ リカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、黄色い泡状物(0.822g,50% )を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3):1.30(s,9H), 1.39(s,6H),3. 29(m,2H),4.88(m,1H),5.03(s,2H),6.88( br s,1H),7.05−7.35(m,8H),8.53(d,1H), 7.98(br s,1H)。ステップD(R)−α−[(2−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチ ル−1−オキソプロピル)アミノ]−1H−インドール−3−プロパン酸 ステップCで得たベンジルエステル(0.82g,1.71mmol)及び炭 素担持10%パラジウム(150mg)を合わせて酢酸エチル(5mL)中で撹 拌した。溶液を脱ガスし、バルーンを使用して反応体に水素圧を32時間導入し た。反応混合物をCeliteプラグで濾過することにより反応生成物を単離し た。プラグを別途酢酸エチル(3×10mL)で洗浄した。濾液を合わせて減圧 蒸発させ、生成物(680mg,102%)を得た。1H NMR(400MH z,CDCl3):1.30(s,9H),1.41(s,6H),3.32( dd,1H),3.42(m,1H),4.87(br s,1H),6.82 (d,1H),7.13−7.35(m,8H),7.60(d,1H),8. 28(br s, 1H)。ステップE4−メチル−2’−ニトロ−1,1’−ビフェニル 4−トリル硼酸34g(0.25mol)と2−ブロモ−1−ニトロベンゼン 34g(0.17mol)の混合物を、5N水酸化ナトリウム170mL、水5 7mL、2−プロパノール215mL及びベンゼン1080mLの混合物中で激 しく撹拌し、(テトラキス)トリフェニルホスフィンパラジウム(0)11.9 gで処理した。2相混合物を還流温度に3時間加熱した。反応混合物を冷却し、 Celiteで濾過し、フィルターケーキを新鮮なベンゼンで洗浄した。有機層 を分離し、水(3×)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。濾液を 減圧蒸発させ、ヘキサン/酢酸エチル(20:1)を溶離剤として残渣(46. 1g)をシリカゲル上で分取高圧液体クロマトグラフィーにより精製し、生成物 28.05gを得た。1H NMR(400MHz,CDCl3):2.38(s ,3H),7.20(m,4H),7.43(m,2H),7.59(t,1H ),7.8(d,1H)。EI−MS:C1311NO2の計算値213;実測値 213(M+)。ステップF4−ブロモメチル−2’−ニトロ−1,1’−ビフェニル 実施例1、ステップDに記載した手順により、4−メチル−2’−ニトロ−1 ,1’−ビフェニルから標記化合物を製造した。1H NMR(200MHz, CDCl3):4.53(s,2H),7.2−7.7(m,7H),7.85 (m,1H)。ステップG4−アジドメチル−2’−ニトロ−1,1’−ビフェニル 実施例1、ステップEに記載した手順により、4−ブロモメチル−2’−ニト ロ−1,1’−ビフェニルから標記化合物を製造した。1H NMR(200M Hz,CDCl3):4.39(s,2H),7.2−7.7(m,7H),7 .85(d,1H)。ステップH4−アミノメチル−2’−ニトロ−1,1’−ビフェニル 実施例1、ステップEに記載した手順により、4−アジドメチル−2’−ニト ロ−1,1’−ビフェニルから標記化合物を製造した。1H NMR(200M Hz,CDCl3):3.90(s,2H),7.2−7.7(m, 7H),7.83(d,1H)。ステップI(R)−α−[(2−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチ ル−1−オキソブチル)アミノ]−N−[[(2’−ニトロ)[1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−1H−インドール−3−プロパンアミド ステップDからの酸(338mg,0.87mmol)、4−アミノメチル− 2’−ニトロ−1,1’−ビフェニル(200mg,0.87mmol)及びト リエチルアミン(0.245mL,1.76mmol)を塩化メチレン(8mL )に溶解し、室温で撹拌した。ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジ メチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(388mg,0.8 7mmol)を一度に加えた。反応混合物を3.5時間撹拌した後、飽和塩化ナ トリウム水溶液(10mL)を加えることにより反応を停止し、塩化メチレン( 3×20mL)で抽出した。抽出層を合わせて硫酸マグネシウムで脱水し、濾過 し、減圧蒸発させた。酢酸エチル/ヘキサン(1:2v/v)を溶離剤として、 得られた高稠度ガムをシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、オレンジ色の 半固体2 97mg(50%)を得た。1H NMR(400MHz,CD3OD):1.0 8(s,9H),1.26(s,3H),1.32(s,3H),3.29(d d,1H),3.43(dd,1H),4.35(m,2H),4.64(m, 1H),7.00−7.20(m,7H),7.34(d,1H),7.42( m,1H),7.53(t,1H),7.61(d,1H),7.67(t,1 H),7.83(d,1H),8.22(s,1H)。ステップJ(R)−α−[(2−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチ ル−1−オキソプロピル)アミノ]−N−[[(2’−アミノ)[1,1’−ビ フェニル]−4−イル]メチル]−1H−インドール−3−プロパンアミド ステップIからのアミド(142mg,0.24mmol)をエタノール(5 mL)に溶解し、炭素担持10%パラジウム(15mg)を加えた。エタノール 性混合物を脱ガスし、バルーンを使用して反応混合物上に水素圧を導入し、2. 5時間維持した。水添触媒をCeliteパッドで濾去した。パッドを塩化メチ レン(4×5mL)で注意 深く洗浄した。濾液を合わせて減圧蒸発させ、粉末性白色泡状物(124mg, 92%)を得た。1H NMR(400MHz,CD3OD):1.09(s,9 H),1.26(s,3H),1.31(s,3H),3.29(m,1H), 3.43(dd,1H),4.36(m,2H),4.62(m,1H),6. 87(m,2H),7.00−7.45(m,10H),7.60(d,1H) ,8.20(s,1H)。FAB−MS:C333954の計算値569;実測 値570(M+1)。ステップK(R)−α−[(2−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチ ル−1−オキソプロピル)アミノ]−N−[[2’−[[(メチルアミノ)カル ボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1H−イ ンドール−3−プロパンアミド ステップJからのアミン(25mg,0.04mmol)を塩化メチレンに溶 解し、メチルイソシアネート(0.009mL,0.15mmol)をアミンに 加えた。反応混合物を室温で2.5時間撹拌した後、揮発分を直接減圧除去した 。酢酸エチル/ヘキサン(4:1v/v)を溶離剤 として使用して、得られた残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけ、所 望の生成物(23mg,82%)を得た。1H NMR(200MHz,CD3O D):1.10(s,9H),1.24(s,3H),1.30(s,3H), 2.64(d,3H),3.33(ABq,2H),4.33(m,2H),4 .60(m,1H),6.23(m,1H),6.96−7.45(m,11H ),7.58(d,1H),7.68(m,1H),8.20(m,1H)。F AB−MS:C354265の計算値626;実測値627(M+1)。ステップL(R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル )アミノ]−N−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ]−[1,1 ’−ビフェニル−4−イル]メチル]−1H−インドール−3−プロパンアミド トリフルオロ酢酸塩 ステップKで得た中間体(15mg,0.023 mmol)及びアニソール (0.01mL,0.09mmol)をメタノール(0.5mL)及びヘキサン (0.5mL)に溶解した。この溶液に9N塩酸水溶液0.5mLを加え た。反応体を室温で30分間撹拌した後、ピペットでヘキサン層を除去した。室 温で高速窒素流を使用して水性メタノール層を大気圧で蒸発させた。メタノール /0.1%トリフルオロ酢酸水溶液(85:15v/v)を溶離剤として、こう して得た固体生成物をC8上で逆相中圧液体クロマトグラフィーにより精製した 。こうして標記化合物11.3mg(0.018mmol,74%)を得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD):1.38(s,3H),1.56( s,3H),2.66(s,3H),3.18(dd,1H),3.33(dd ,1H),4.35(ABq,2H),4.78(t,1H),6.98−7. 47(m,10H),7.62(d,1H),7.64(d,1H)。FAB− MS:C303463の計算値526;実測値527(M+1)。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年10月31日 【補正内容】 12.不活性キャリヤーと有効量の請求項1に記載の化合物とを含有する、ヒト 又は動物における成長ホルモンの内因性産生又は放出を増加するために有用な組 成物。 13.不活性キャリヤー;有効量の請求項1に記載の化合物;並びにGFRP− 6、GHRP−1、成長ホルモン放出因子(GRF)、IGF−1、IGF−2 及びB−HT920から構成される群から選択される別の成長ホルモン分泌促進 剤を含有する、ヒト又は動物における成長ホルモンの内因性産生又は放出を増加 するために有用な組成物。 14.α2アドレナリン作動薬又はβ3アドレナリン作動薬と共に、不活性キャリ ヤーと有効量の請求項1に記載の化合物とを含有する、肥満症の治療用組成物。 15.傍甲状腺ホルモン又はビスホスホネートと共に、不活性キャリヤーと有効 量の請求項1に記載の化合物とを含有する、骨粗営症の治療用組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 38/22 ABJ 38/27 ACN C07C 317/50 7419−4H 323/62 7419−4H C07K 1/02 5/062 8318−4H 5/065 5/078 9455−4C A61K 37/24 ABJ (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CZ,FI,HU,JP,KR,KZ,LK,LV,M G,MN,MW,NO,NZ,PL,RO,RU,SD ,SK,UA,US,UZ (72)発明者 シヨーン,ウイリアム・アール アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 08820、エデイソン、マリエレン・ドライ ブ・6 (72)発明者 ウイブラツト,マシユー・ジエー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07092、マウンテンサイド、パデイングス トーン・ロード・1130

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: [式中、Lは であり; nは0又は1であり; pは0〜6であり; qは0〜4であり; wは0又は1であり; XはC=O、O、S、(O)m、−CH(OH)−、−NR10−、−CH=CH −であり; mは0〜2であり; R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bは独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C3ペルフルオロアルコキシ、−S (O)m7a、シアノ、ニトロ、R7bO(CH2v、−、R7bCOO(CH2v −、R7bOCO(CH2v−、R45N(CH2)、−、R7bCON(R4)(C H2v−、R45NCO(CH2v−、R45NCOO(CH2v−、フェニル 又は置換フェニルであり、ここで置換基はハロゲン、C1−C6アルキル、C1− C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個であり、R7a及びR7bは独立して水素 、C1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル( ここで置換基はフェニル又は置換フェニルである)、フェニル又は置換フェニル (ここでフェニル置換基はハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又 はヒドロキシの1〜3個である)であり、Vは0〜3であり; R3a及びR3bは独立して水素、R9、R9で置換されたC1−C6アルキル、R9で 置換されたフェニル、又はR9で置換されたフェノキシであり; R97bO(CH2v−、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、R7b CO(CH2v−、R7bO(CH2vCO−、R4b12CN(CH2v−、R12a12bNCO(CH2v−、R12a12bNCS(CH2v−、R4b12aNN(R12b )CO(CH2v−、R4b12aNN(R12b)CS(CH2v−、R4b12a NCON(R12c)(CH2v−、R4b12aNCSN(R12c)(CH2v−、 R4b12aNN(R12b)CON(R12c)(CH2)、−、R4b12aNN(R12b )CSN(R12c)(CH2)、−、R4b12aNN(R12b)COO(CH2v− 、R4b12aNCOO(CH2v−、又はR13OCON(R12C)(CH2v−で あり、Vは0〜3であり; R12a、R12b及びR12Cは独立してR5a、OR5aもしくはCOR5aであるか;又 はR12aとR12b、R12bとR12c、R12aとR12c、R4bとR12a、R4bとR12b、R4b とR12C、もしくはR13とR12cは一緒になって−(CH2r−B−(CH2s −{式中、BはCHR1、O、S(O)m又はN R10であり、mは0、1又は2であり、r及びsは独立して0〜3であり、R1 及びR10は上記と同義である}を形成してもよく; R13はC1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキ ル(ここで置換基はヒドロキシ、−NR1011、カルボキシ、フェニル又は置換 フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(ここでフェニル置換基はハロゲ ン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個である) であり、R10及びR11は上記と同義であり; R14は水素、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C10アルキル又 は置換C1−C10アルキルであり、ここで置換基はイミダゾリル、インドリル、 ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m7a、C1−C6アルコキシ、C3−C7シクロ アルキル、R1,R2で独立してジ置換されたフェニルC1−C3アルコキシ、R1 ,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C5アルカノイルオキシ、C1−C5 アルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル又は−NR1011の1〜3個で あり、R1、R2、R10及びR11は上記と同義であり; R15は水素、トリフルオロメチル、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、 R1,R2で独立してジ置換されたナフチル、C3−C7シクロアルキル、C1−C1 0 アルキル、置換C1−C10アルキルであり、ここで置換基はヒドロキシ、フルオ ロ、S(O)m7a、C1−C6アルコキシ、C3−C7シクロアルキル、R1,R2 で独立してジ置換されたフェニル、R1,R2で独立してジ置換されたフェニルC1 −C3アルコキシ、R1,R2で独立してジ置換されたナフチル、R1,R2で独立 してジ置換されたナフチルC1−C3アルコキシ、C1−C5アルカノイルオキシ、 C1−C5アルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル、−NR1011又はR1 ,R2で独立してジ置換された複素環の1〜3個であり、複素環はイミダゾール 、チオフェン、フラン、ピロール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、 テトラゾール、ピリジン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンズイミダゾー ル、インドール、7−アザインドール、オキシインドール又はインダゾールであ り、R1、R2、R10及びR11は上記と同義であり; R4、R4a、R4b、R5及びR5aは独立して水素、フェニル、置換フェニル、C1 −C10アルキル、置換C1−C10アルキ ル、C3−C10アルケニル、置換C3−C10アルケニル、C3−C10アルキニル又 は置換C3−C10アルキニルであり、ここでフェニル、アルキル、アルケニル又 はアルキニル置換基はヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、C3−C7シクロアルキ ル、フルオロ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニルC1−C3アルコキシ、 R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C20アルカノイルオキシ、C1 −C5アルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル又は−NR1011の1〜5 個であり、R10及びR11独立して水素、C1−C6アルキル、フェニルC1−C6ア ルキル、C1−C5アルコキシカルボニル又はC1−C5アルカノイル−C1−C6ア ルキルであり;あるいはR4とR5は一緒になって−(CH2rB(CH2s−を 形成してもよく、ここでB、r、s、R1及びR10は上記と同義であり; R6は水素、C1−C10アルキル、フェニル又はフェニルC1−C10アルキルであ り; Aは {式中、x及びyは独立して0〜3であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、トリフルオロメチル、フェニ ル、置換C1−C10アルキルであり、ここで置換基はイミダゾリル、インドリル 、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m7a、C−Cアルコキシ、C3−C7シ クロアルキル、R1,R2で独立してジ置換されたフェニルC1−C3アルコキシ、 R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C5−アルカノイルオキシ、C1 −C5アルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミルもしくは−NR1011(式 中、R10及びR11は上記と同義である)の1〜3個であるか又は; R8とR8aは一緒になって−(CH2t−(式中、tは2〜6である)を形成し てもよく; R8及びR8aは独立してR4及びR5の一方もしくは両方と結合して1〜5個の炭 素原子を含むアルキレン橋を末端窒素とA基のアルキル部分との間に形成しても よい} である] を有する化合物及び医薬的に許容可能なその塩。 2.nが0又は1であり; pが0〜4であり; qが0〜2であり; wが0又は1であり; XがO、S(O)m、−NR10−、−CH=CH−であり; mが0〜2であり; R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bが独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキル、−S(O)m7a、R7bO(CH2)、− 、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、フェニル又は置換フェニ ル(ここで置換基はハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒド ロキシの1〜3個である)であり; R7a及びR7bが独立して水素、C1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキ ル、置換C1−C6アルキル(ここで置換基はフェニルである)、フェニルであり ; vが0〜2であり; R3a及びR3bが独立して水素、R9、R9で置換されたC1−C6アルキル、R9で 置換されたフェニル、又はR9で置換されたフェノキシであり; R9が請求項1と同義であり; R12a、R12b及びR12cが独立してR5a、OR5aもしくはCOR5aであるか;又 はR12aとR12b、R12bとR12c、R13とR12bもしくはR12aR4bが一緒になっ て−(CH2r−B−(CH2s−{式中、BはCHR1、O、S(O)m又はN R10であり、mは0、1又は2であり、r及びsは独立して0〜3であり、R1 は上記と同義であり、R10は水素、C1−C6アルキル、フェニルC1−C6アルキ ル又はC1−C5アルカノイル−C1−C6アルキルである}を形成してもよく; R13がC1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキ ル(ここで置換基はヒドロキシ、−NR1011、カルボキシ、フェニル又は置換 フェニルである)、フエニル又は置換フェニル(ここでフェニル置換基はハロゲ ン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個である) であり; R14及びR15が請求項1と同義であり; R4、R4a、R4b、R5及びR5aが独立して水素、フェニル、置換フェニル、C1 −C10アルキル、置換C1−C10アルキルであり、ここでアルキル及びフェニル 置換基はヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、C3−C7シクロアルキル、フル オロ、R1で置換されるかもしくはR1,R2で独立してジ置換されたフェニルC1 −C3アルコキシ、R1で置換されるかもしくはR1,R2で独立してジ置換された フェニル、C1−C20アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、カ ルボキシ又はホルミルの1〜5個であり; R4とR5が一緒になって−(CH2rB(CH2s−を形成してもよく、ここで BはCHR1、O、S(O)m又はN−R10であり、r及びsは独立して1〜3で あり、R1及びR10は上記と同義であり; R6が水素、C1−C10アルキル又はフェニルC−C10アルキルであり; Aが {式中、x及びyは独立して0〜2であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1−C10アルキルであ り、ここで置換基はイミダゾリル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O )m7a、C1−C6アルコキシ、R1,R2で独立してジ置換されたフェ ニル、C1−C5−アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、カルボ キシ、ホルミル又は−NR1011(式中、R10及びR11は独立して水素、C1− C6アルキル又はC1−C5アルカノイル−C1−C6アルキルである)の1〜3個 であるか又は; R8とR8aは一緒になって−(CH2t−(式中、tは2〜4である)を形成し てもよく; R8及びR8aは独立してR4及びR5の一方もしくは両方と結合して1〜5個の炭 素原子を含むアルキレン橋を末端窒素とA基のアルキル部分との間に形成しても よい} である請求項1に記載の化合物及び医薬的に許容可能なその塩。 3.nが0又は1であり; pが0〜3であり; qが0〜2であり; wが0又は1であり; XがO、S(O)m又は−CH=CH−であり; mがO又は1であり; R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bが独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキ ル、−S(O)m7a、R7bO(CH2v−、R7bCOO(CH2v−、R7bO CO(CH2v−、フェニル又は置換フェニル(ここで置換基はハロゲン、C1 −C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個である)であり ; R7a及びR7bが独立して水素、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル(ここ で置換基はフェニルである)であり、vが0〜2であり; R3a及びR3bが独立して水素、R9、R9で置換されたC1−C6アルキル、R9で 置換されたフェニル、又はR9で置換されたフェノキシであり; R12a、R12b及びR12Cが独立してR5aもしくはOR5aであるか;又はR12aとR12b 、R12bとR12C、R13とR12bもしくはR12aとR4bが一緒になって−(CH2r−B−(CH2s−{式中、BはCHR1、O、S(O)m又はNR10であり 、mは0、1又は2であり、r及びsは独立して0〜2であり、R1は上記と同 義であり、R10は水素、C1−C6アルキル又はC1−C5アルカノイル−C1−C6 アルキルである}を形成してもよく; R13がC1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル(ここで 置換基はフェニル又は置換フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(ここ でフェニル置換基はハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒド ロキシの1〜3個である)であり; R4、R4a、R4b、R5及びR5aが独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1− C10アルキルであり、アルキル置換基はヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、フル オロ、R1で置換されるかもしくはR1,R2で独立してジ置換されたフェニル、 C1−C20アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル又はカルボキシ の1〜5個であり; R6が水素又はC1−C10アルキルであり; Aが {式中、x及びyは独立して0〜2であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1−C10アルキルであ り、ここで置換基はイミダゾリル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O )m7a、C1−C6アルコキシ、R1で置換されるかもしくはR1,R2で 独立してジ置換されたフェニル、C1−C5−アルカノイルオキシ、C1−C5アル コキシカルボニル、カルボキシの1〜3個であるか又は; R8とR8aは一緒になって−(CH2t−(式中、tは2である)を形成しても よく; R8及びR8aは独立してR4及びR5の一方もしくは両方と結合して1〜5個の炭 素原子を含むアルキレン橋を末端窒素とA基のアルキル部分との間に形成しても よい} である請求項2に記載の化合物及び医薬的に許容可能なその塩。 4.nが0又は1であり; pが0〜2であり; qが1であり; wが1であり; XがO、S(O)m又は−CH=CH−であり; mが0又は1であり; R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bが独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキル、−S(O)m7a、R7bO(CH2v− 、R7bCOO(CH2v−、フェニル又は置換フェニル(ここで置換基 はハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個 である)であり; R7a及びR7bが独立して水素、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル(ここ で置換基はフェニルである)であり、vが0又は1であり; R3a及びR3bが独立して水素、R9、R9で置換されたC1−C6アルキルであり; R12a、R12b及びR12Cが独立してR5aであるか;又はR12aとR12b、R12bとR12c 、R13とR12bもしくはR12aとR4bが一緒になって−(CH2r−B−(C H2s−{式中、BはCHR1、O、S(O)m又はNR10であり、mは0、1又 は2であり、r及びsは独立して0〜2であり、R1は上記と同義であり、R10 は水素、C1−C6アルキル又はC1−C5アルカノイル−C1−C6アルキルである }を形成してもよく; R13がC1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル(ここで置換基はフェニル又は 置換フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(ここでフェニル置換基はハ ロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個であ る)であり; R4、R4a、R4b、R5及びR5aが独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1− C10アルキルであり、アルキル置換基はヒドロキシ、C1−C3アルコキシ、フル オロ、R1で置換されるかもしくはR1,R2で独立してジ置換されたフェニル、 C1−C20アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル又はカルボキシ の1〜3個であり; R6が水素であり; Aが {式中、x及びyは独立して0〜1であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1−C10アルキル(こ こで置換基はイミダゾリル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m7 a 、C1−C6アルコキシ、R1で置換されるかもしくはR1,R2で独立してジ置換 されたフェニル、C1−C5−アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニ ル、カルボキシの1〜3個である)であるか又は; R8とR8aは一緒になって−(CH2t−(式中、tは2 である)を形成してもよく; R8及びR8aは独立してR及びRの一方もしくは両方と結合して1〜5個の 炭素原子を含むアルキレン橋を末端窒素とA基のアルキル部分との間に形成して もよい} である請求項3に記載の化合物及び医薬的に許容可能なその塩。 5.下記構造式: (式中、X、n、p、q、L、w、R1a、R2a、R3a、R4、R5、R6、R14、 R15及びAは請求項1と同義である)を有する請求項1に記載の立体特異的化合 物。 6.(R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]− −[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]− 4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミド; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ]− −[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4 −イル]メチル]ベンゼンブタンアミド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル− 1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−(1 −テトラゾール−5−イ ル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−(1−テトラゾール−5 −イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミド ; (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−− [[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4− イル]メチル]ベンゼンペンタンアミド; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ]− −[[2’−(1−テトラゾール −5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペンタン アミド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル− 1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル )[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペンタンアミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−(1−テトラゾール−5 −イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペンタンアミ ド; (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−− [[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4− イル]メチル]−1−インドール−3−プロパンアミド; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ]− −[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4 −イル]メチル]−1−インドール−3−プロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル− 1−オキソブチル)アミノ]−−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル )[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−インドール−3−プ ロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−(1−テトラゾール−5 −イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−インドール− 3−プロパンアミド; (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−− [[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4− イル]メチル]−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ]− −[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4 −イル]メチル]−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル] アミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−(1−テ トラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3− [(フェニルメチル)オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−(1−テトラゾール−5 −イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[(フェニルメ チル)オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−− [[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4− イル]メチル]−3−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]オキシ]プ ロパンアミド; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ]− −[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4 −イル]メチル]−3−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]オキシ] プロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル] アミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’(1−テト ラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[ [(2,6ージフルオロフェニル)メチル]オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−(1−テトラゾール−5 −イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[[(2,6− ジフルオロフェニル)メチル]オキシ]プロパンアミド; (R)−4’−[[[2−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)ア ミノ]−1−オキソ−4−フェニルブチル]アミノ]メチル]−−エチル−[ 1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; (R)−4’−[[[2−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル) アミノ]−1−オキソ−4−フェニルブチル]アミノ]メチル]−−エチル− [1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; (R)−4’−[[[2−[[3−[2(R)−ヒドロキ シプロピル]アミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−1−オキソ− 4−フェニルブチル]アミノ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル ]−2−カルボキサミド; (R)−4’−[[[2−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]ア ミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ] −1−オキソ−4−フェニル ブチル]アミノ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カル ボキサミド; (R)−4’−[[[2−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)ア ミノ]−1−オキソ−5−フェニルペンチル]アミノ]メチル]−−エチル− [1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; (R)−4’−[[[2−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル) アミノ]−1−オキソ−5−フェニルペンチル]アミノ]メチル]−−エチル −[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; (R)−4’−[[[2−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−1−オキソ−5−フェニルペンチル ]アミノ]メ チル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; (R)−4’−[[[2−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]ア ミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−1−オキソ−5−フェニルペ ンチル]アミノ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カル ボキサミド; (R)−4’−[[[2−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)ア ミノ]−1−オキソ−3−(1−インドール−3−イル)プロピル]アミノ] メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; (R)−4’−[[[2−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル) アミノ]−1−オキソ−3−(1−インドール−3−イル)プロピル]アミノ ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; (R)−4’−[[[2−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−1−オキソ−3−(1−インドー ル−3−イル) プロピル]アミノ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カ ルボキサミド; (R)−4’−[[[2−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]ア ミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−1−オキソ−3−(1−イ ンドール−3−イル)プロピル]アミノ]メチル]−−エチル−[1,1’− ビフェニル]−2−カルボキサミド; (R)−4’−[[[2−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)ア ミノ]−1−オキソ−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロピル]アミノ]メ チル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; (R)−4’−[[[2−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル) アミノ]−1−オキソ−3−[(フュニルメチル)オキシ]プロピル]アミノ] メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; (R)−4’−[[[2−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−1−オキソ−3−[(フェニルメチ ル)オキシ] プロピル]アミノ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カ ルボキサミド; (R)−4’−[[[2−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]ア ミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−1−オキソ−3−[(フェニ ルメチル)オキシ]プロピル]アミノ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビ フェニル]−2−カルボキサミド; (R)−4’−[[[2−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)ア ミノ]−1−オキソ−3−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]オキシ ]プロピル]アミノ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2− カルボキサミド; (R)−4’−[[[2−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル) アミノ]−1−オキソ−3−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]オキ シ]プロピル]アミノ]メチル]−−エチル−[1,1’−ビフェニル]−2 −カルボキサミド; (R)−4’−[[[2−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−1−オキソ−3−[[(2,6−ジ フルオロフェ ニル)メチル]オキシ]プロピル]アミノ]メチル]−−エチル−[1,1’ −ビフェニル]−2−カルボキサミド; (R)−4’−[[[2−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]ア ミノ]−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−1−オキソ−3−[[(2 ,6−ジフルオロフェニル)メチル]オキシ]プロピル]アミノ]メチル]− −エチル−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−− [[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニ ル]−4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミド; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ]− −[[2 −[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェ ニル]−4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル− 1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル ]アミノ]− [1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[(メチルアミノ)カル ボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンブ タンアミド; (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−− [[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニ ル]−4−イル]メチル]ベンゼンペンタンアミド; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ]− −[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェ ニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペンタンアミド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル− 1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル ]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペンタン アミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[(メチルアミノ)カル ボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペ ンタンアミド; (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−− [[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニ ル]−4−イル]メチル]−1−インドール−3−プロパンアミド; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ]− −[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェ ニル]−4−イル]メチル]−1−インドール−3−プロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル− 1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル ]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−インドー ル−3−プロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロ ピル]アミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[ (メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル ]メチル]−1−インドール−3−プロパンアミド; (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−− [[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニ ル]−4−イル]メチル]−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロパンアミド ; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ−− [[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニ ル]−4−イル]メチル]−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロパンアミド ; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル− 1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル ]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[(フェニ ルメチル)オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロ ピル]アミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[ (メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル ]メチル]−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−− [[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニ ル]−4−イル]メチル]−3−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル] オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ]− −[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェ ニル]−4−イル]メチル]−3−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル ]オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル− 1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[(メチルアミノ)カルボニル ]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[[(2, 6−ジフルオロフェニル)メチル]オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[(メチルアミノ)カル ボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[[ (2,6−ジフルオロフェニル)メチル]オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−− [[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル] ベンゼンブタンアミド; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ]− −[[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル ]ベンゼンブタンアミド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル− 1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’− ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ] −−[[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メ チル]ベンゼンブタンアミド; (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−− [[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル] ベンゼンペンタンアミド; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ]− −[[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル ]ベンゼンペンタンアミド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル− 1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’− ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペンタンアミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1, 1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペンタンアミド; (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−− [[2’−ヒドロキシメチル−[1, 1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−インドール−3−プロパンア ミド; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ]− −[[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル ]−1−インドール−3−プロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル− 1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’− ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−インドール−3−プロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1, 1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−インドール−3−プロパンア ミド; (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−− [[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル] −3−[(フェニルメチル)オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ]− −[[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル ]−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル− 1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’− ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロパ ンアミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1, 1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[(フェニルメチル)オキシ] プロパンアミド; (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−− [[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル] −3−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプ ロピル)アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’−ビフェニル ]−4−イル]メチル]−3−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]オ キシ]プロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル− 1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1,1’− ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[[(2,6−ジフルオロフェニル) メチル]オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−ヒドロキシメチル−[1, 1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[[(2,6−ジフルオロフエ ニル)メチル]オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[(3 −アミノ−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]− −[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1,1 ’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンブタンアミド; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル]アミノ]− −[[2’−[[[(メチルアミノ) カルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル ]ベンゼンブタンアミド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル− 1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニ ル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼ ンブタンアミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カ ルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル] ベンゼンブタンアミド; (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−− [[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペンタンアミド; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ]− −[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1,1 ’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼンペンタンアミド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル− 1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニ ル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]ベンゼ ンペンタンアミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カ ルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル] ベンゼンペンタンアミド; (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−− [[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−インドール−3−プロパンアミド ; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ]− −[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1,1 ’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−インドール−3−プロパンアミ ド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル− 1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニ ル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1 −インドール−3−プロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カ ルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル] −1−インドール−3−プロパンアミド; (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−− [[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[(フェニルメチル)オキシ]プロ パンアミド; (R)−α−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル]アミノ]− −[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1,1 ’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[(フェニルメチル)オキシ]プ ロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル− 1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニ ル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3− [(フェニルメチル)オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カ ルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル] −3−[(フェニルメチル)オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−− [[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[[(2,6−ジフルオロフェニル )メチル]オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[(2 −アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル)アミノ]− −[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]メチル]−[1, 1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3−[[(2,6−ジフルオロフェ ニル)メチル]オキシ]プロパンアミド; (R)−α−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル− 1−オキソブチル)アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カルボニ ル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−3− [[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]オキシ]プロパンアミド;または (R)−α−[[3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−−[[2’−[[[(メチルアミノ)カ ルボニル]アミノ]メチル]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル] −3−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]オキシ]プロパンアミド である請求項1に記載の化合物。 7.式: (式中、R6、R15、X、n及びpは請求項1と同義である)を有する化合物を 、式: (式中、R4及びAは請求項1と同義であり、Gは保護基である)を有する化合 物と反応させ、この段階後又は前に化合物を式: (式中、R1a、R2a、R3a、R14、L、q及びwは請求項1と同義である)の化 合物で処理し、その後、保護基GをR5で置換することからなる、請求項1に記 載の化合物の製造方法。 8.化合物IIをまず化合物IIIと反応させ、次いで化合物Vと反応させる、請求 項7に記載の方法。 9.式: (式中、R4、R6、R15、A、X、n及びpは請求項1と同義であり、Gは保護 基である)を有する化合物を、式: (式中、R1a、R2a、R3a、R14、L、q及びwは請求項1と同義である)を有 する化合物と反応させた後、保護基GをR5で置換することからなる、請求項1 に記載の化合物の製造方法。 10.保護基Gがt−ブトキシカルボニル又はベンジルオキシカルボニルである 請求項9に記載の方法。 11.内因性成長ホルモンのレベルを増加させることが必要な非ヒト動物に有効 量の請求項1に記載の化合物を投与することからなる、非ヒト動物における内因 性成長ホルモ ンのレベルの増加方法。 12.不活性キャリヤーと有効量の請求項1に記載の化合物とを含有する、ヒト 又は動物における成長ホルモンの内因性産生又は放出を増加するために有用な組 成物。 13.GFRP−6もしくはGHRP−1のような他の成長ホルモン分泌促進剤 、成長ホルモン放出因子(GRF)もしくはその類似体の1種、IGF−1もし くはIGF−2、又はB−HT920と共に、不活性キャリヤーと有効量の請求 項1に記載の化合物とを含有する、ヒト又は動物における成長ホルモンの内因性 産生又は放出を増加するために有用な組成物。 14.α2アドレナリン作動薬又はβ3アドレナリン作動薬と共に、不活性キャリ ヤーと有効量の請求項1に記載の化合物とを含有する、肥満症の治療用組成物。 15.傍甲状腺ホルモン又はビスホスホネートと共に不活性キャリヤーと有効量 の請求項1に記載の化合物とを含有する、骨粗鬆症の治療用組成物。
JP6512178A 1992-11-06 1993-10-29 成長ホルモンの放出を促進する置換ジペプチド同族体 Pending JPH08503213A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97314292A 1992-11-06 1992-11-06
US973,142 1992-11-06
PCT/US1993/010551 WO1994011012A1 (en) 1992-11-06 1993-10-29 Substituted dipeptide analogs promote release of growth hormone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08503213A true JPH08503213A (ja) 1996-04-09

Family

ID=25520551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6512178A Pending JPH08503213A (ja) 1992-11-06 1993-10-29 成長ホルモンの放出を促進する置換ジペプチド同族体

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0669830A4 (ja)
JP (1) JPH08503213A (ja)
AU (1) AU676525B2 (ja)
CA (1) CA2147503A1 (ja)
WO (1) WO1994011012A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021509893A (ja) * 2017-12-27 2021-04-08 フラマ ソシエタ ペル アチオニFlamma S.P.A. ペプチド誘導体およびその治療活性

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995014666A1 (en) * 1993-11-24 1995-06-01 Merck & Co., Inc. Indolyl group containing compounds and the use thereof to promote the release of growth hormone(s)
US5798337A (en) * 1994-11-16 1998-08-25 Genentech, Inc. Low molecular weight peptidomimetic growth hormone secretagogues
US20020111461A1 (en) 1999-05-21 2002-08-15 Todd C. Somers Low molecular weight peptidomimetic growth hormone secretagogues
JPH08325248A (ja) * 1995-05-26 1996-12-10 Chugoku Kayaku Kk テトラゾール類の新規な合成試薬及びそれを用いたテトラゾール類の製造方法
DE69533991T2 (de) * 1995-05-29 2006-04-13 Pfizer Inc. Dipeptide, die die ausschüttung von wachstumshormonen stimulieren
US6531314B1 (en) 1996-12-10 2003-03-11 Merck & Co., Inc. Growth hormone secretagogue receptor family
JP3798024B2 (ja) 1995-12-13 2006-07-19 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 成長ホルモン分泌促進物質レセプターアッセイ
GB2308362A (en) * 1995-12-19 1997-06-25 Lilly Industries Ltd Pharmaceutical indole derivatives
UA53716C2 (uk) 1997-06-25 2003-02-17 Пфайзер Продактс Інк. Тартратна сіль заміщеного дипептиду, спосіб її одержання, проміжні сполуки та спосіб їх одержання, фармацевтична композиція (варіанти), спосіб підвищення рівнів ендогенного гормону росту та спосіб лікування або профілактики захворювань (варіанти)
US6251902B1 (en) 1997-06-25 2001-06-26 Pfizer Inc. Dipeptide derivatives as growth hormone secretagogues
UA64751C2 (uk) 1997-06-25 2004-03-15 Пфайзер Продактс Інк. Спосіб лікування інсулінової толерантності речовинами, які посилюють секрецію гормону росту (варіанти) та фармацевтична композиція (варіанти)
US6682908B1 (en) 1998-07-10 2004-01-27 Merck & Co., Inc. Mouse growth hormone secretagogue receptor
EP1097170A1 (en) 1998-07-13 2001-05-09 Merck & Co., Inc. Growth hormone secretagogue related receptors and nucleic acids
EP1112282A4 (en) 1998-08-10 2002-10-31 Merck & Co Inc RECEPTOR OF THE GROWTH HORMONE SECRETION PROMOTER FROM THE DOG
US6358951B1 (en) 1998-08-21 2002-03-19 Pfizer Inc. Growth hormone secretagogues
KR100699404B1 (ko) 1999-02-18 2007-03-23 가켄 세야쿠 가부시키가이샤 성장 호르몬 분비촉진제로서의 신규 아미드 유도체
EP1159964B1 (en) 2000-05-31 2009-10-28 Pfizer Products Inc. Use of growth hormone secretagogues for stimulating gastrointestinal motility
EP1509517B1 (en) 2003-01-16 2008-06-11 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Novel synthesis of irbesartan
US7476653B2 (en) 2003-06-18 2009-01-13 Tranzyme Pharma, Inc. Macrocyclic modulators of the ghrelin receptor
UA87854C2 (en) 2004-06-07 2009-08-25 Мерк Энд Ко., Инк. N-(2-benzyl)-2-phenylbutanamides as androgen receptor modulators
CU23558A1 (es) 2006-02-28 2010-07-20 Ct Ingenieria Genetica Biotech Compuestos análogos a los secretagogos peptidicos de la hormona de crecimiento
JP2009515834A (ja) * 2006-08-29 2009-04-16 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド 5−フェニル−1−トリチル−1h−テトラゾールの合成のための方法
BRPI0807046A2 (pt) 2007-02-09 2015-05-26 Tranzyme Pharma Inc Composto, composição farmacêutica, métodos de tratar um distúrbio, uma doença cardiovascular e um paciente que sofre de motilidade gastrointestinal reduzida ou disfuncional e, kit.
EP2155769B1 (en) 2007-05-04 2012-06-27 Katholieke Universiteit Leuven KU Leuven Research & Development Tissue degeneration protection
WO2013190520A2 (en) 2012-06-22 2013-12-27 The General Hospital Corporation Gh-releasing agents in the treatment of vascular stenosis and associated conditions
US9119832B2 (en) 2014-02-05 2015-09-01 The Regents Of The University Of California Methods of treating mild brain injury
RU2016146826A (ru) 2014-05-30 2018-07-04 Пфайзер Инк. Производные карбонитрилов как селективные модуляторы андрогенового рецептора
US20170121385A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 Oxeia Biopharmaceuticals, Inc. Methods of treating neurodegenerative conditions
CN106748860A (zh) * 2016-11-22 2017-05-31 浙江工业大学 钯/碳催化苯环上特定官能团邻位芳基化的方法
WO2021143762A1 (en) * 2020-01-17 2021-07-22 Shengke Pharmaceuticals (Jiangsu) Ltd. Novel compounds as inhibitors of pcsk9
WO2023275715A1 (en) 2021-06-30 2023-01-05 Pfizer Inc. Metabolites of selective androgen receptor modulators

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0400051B1 (en) * 1988-01-28 1995-05-10 Polygen Holding Corporation Polypeptide compounds having growth hormone releasing activity
US5206235A (en) * 1991-03-20 1993-04-27 Merck & Co., Inc. Benzo-fused lactams that promote the release of growth hormone
US5583130A (en) * 1992-09-25 1996-12-10 Merck & Co., Inc. Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
US5317017A (en) * 1992-09-30 1994-05-31 Merck & Co., Inc. N-biphenyl-3-amido substituted benzolactams stimulate growth hormone release

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021509893A (ja) * 2017-12-27 2021-04-08 フラマ ソシエタ ペル アチオニFlamma S.P.A. ペプチド誘導体およびその治療活性

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994011012A1 (en) 1994-05-26
EP0669830A4 (en) 1997-02-26
CA2147503A1 (en) 1994-05-26
EP0669830A1 (en) 1995-09-06
AU5546994A (en) 1994-06-08
AU676525B2 (en) 1997-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08503213A (ja) 成長ホルモンの放出を促進する置換ジペプチド同族体
AU676501B2 (en) Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
US5726307A (en) Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
JPH09502961A (ja) 成長ホルモンの放出を促進するベンゾ−縮合ラクタム
US5206235A (en) Benzo-fused lactams that promote the release of growth hormone
JPH08502251A (ja) 成長ホルモンの放出を促進するベンゾ縮合ラクタム類
US5789587A (en) Heterocyclic-fused lactams promote release of growth hormone
EP0659179B1 (en) Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
WO1995009633A1 (en) Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
WO1995003289A1 (en) Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
JPH08506579A (ja) 成長ホルモンの放出を促進するベンゾ縮合ラクタム類
JPH09504551A (ja) 成長ホルモン放出促進性のベンゾ縮合大環状化合物
US5726319A (en) Biphenyl substituted dipeptide analogs promote release of growth hormone
JP2002528417A (ja) 成長ホルモン分泌促進薬として有用なベンゾアゼピン化合物およびその誘導体
KR100753005B1 (ko) 1,5-벤조디아제핀 유도체 칼슘염 및 그의 제조법 및 이화합물을 유효 성분으로 하는 의약
KR20010031839A (ko) 한 개의 질소원자를 함유하는 5, 6 또는 7원헤테로사이클릭 환으로 치환된 이미다조일알킬
FR2665702A1 (fr) Derives heterocycliques n-substitues, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
CZ20003152A3 (cs) Soli N-methyi-N-((lR)-l-(N-methyl-N-((lR)-l- (methylkarbamoyl)-2-fenylethyl)karbamoyl)-2 (2-naftyl)ethyl)amidu (2E)-5-amino-5-methylhex- 2-enové kyseliny