JPH08500916A - 長残光性表示回路およびその方法 - Google Patents

長残光性表示回路およびその方法

Info

Publication number
JPH08500916A
JPH08500916A JP50351095A JP50351095A JPH08500916A JP H08500916 A JPH08500916 A JP H08500916A JP 50351095 A JP50351095 A JP 50351095A JP 50351095 A JP50351095 A JP 50351095A JP H08500916 A JPH08500916 A JP H08500916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
image
signal
image frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50351095A
Other languages
English (en)
Inventor
エム ホフマン・スティーブン
エム ガートン・ティモシー
エム ガレッキ・ドウン
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテッド filed Critical モトローラ・インコーポレーテッド
Publication of JPH08500916A publication Critical patent/JPH08500916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/004Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes to give the appearance of moving signs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 引続くフレームの間の干渉を最小にしながら、情報のイメージフレーム(260,266)のシーケンスを可視的に表示する、液晶表示装置(130)のような、長残光性表示エレメント(1018)を含む、表示回路および関連する方法である。一連の情報のイメージフレームは前記表示エレメント(1018)上に表示され、それによって前記表示エレメントにわたりスクロールするように見える可視的信号を発生する。ブランクイメージフレーム(b)が前記情報のイメージフレームの引続くものの間に散在され、それによって前記情報のイメージフレームの引続くものの間の干渉を低減する。

Description

【発明の詳細な説明】 長残光性表示回路およびその方法 発明の分野 本発明は一般的には長残光性(high−persistence)表示回路 エレメントに関し、かつ、より特定的には、そのような長残光性の表示エレメン トの低速のイメージ減衰速度(image decay rate)特性によっ て引き起こされる干渉または妨害を最小にする回路、および関連する方法に関す る。 数多くの電子装置は、その一部として、可視的表示エレメントを含み、該エレ メントはその表示スクリーン上に情報の可視的表示を可能にする。そのような表 示エレメントによって表示される情報は、例えば、電子装置の動作の間に発生さ れる情報および該電子装置の動作を示す情報を含むことができる。該情報は該可 視的表示エレメントによって可視的な形式で表示されるから、そのようなエレメ ントの観察者はその上に表示される情報を迅速かつ容易に認識することができる 。可視的表示エレメントの例は指示ライト、発光ダイオード、および液晶表示装 置を含む。 エレクトロニクスの分野における進歩により電子デバイスからなる電子回路の 超小型化が可能になり、かつ絶えず増大するおびただしい数の新しいタイプの電 子デバイスの 導入を可能にしている。セルラ通信システムにおいて動作可能な無線電話のよう な、無線通信装置はますます超小型化されてきている電子回路からなる電子装置 の例である。 電子装置の電子回路の物理的寸法の低減に付随してそのような電子装置のハウ ジング、および他の構造の物理的寸法の同様の低減が行なわれている。結果とし て得られた電子装置がますます小さな物理的寸法のものとなるに応じて、そのよ うな電子装置の一部を形成する可視的表示エレメントもまたますます小さな物理 的寸法のものとならなければならない。しかしながら、可視的表示エレメントは そのような表示装置の観察者によってその都合の良い観察を可能にする形式で情 報の可視的表示を可能にするために充分大きくなければならない。 電子装置の可視的表示エレメントに許容されたそのような低減された物理的寸 法のため、かつ可視的表示エレメントの寸法は観察者がそこに表示された情報の 都合の良い観察を可能にするのに充分大きくなければならないため、表示装置が 表示エレメントに表示されることが望まれる全体量の情報が、任意の特定の瞬間 にそこに表示できないような物理的寸法のものとなる場合が非常に多く生じる。 表示されるべき情報が英数字情報からなる場合、表示エレメントに表示される ことが望まれる情報は株式市場のチッカーテープ(ticker−tape)の 上の株式市場情報の表示と類似した様式で表示エレメントの表示スクリ ーン上でスクロールさせることができる。 表示エレメントの上にそのような様式で表示される情報は表示エレメントの表 示スクリーン上でスクロールされるように見えるが、そのような効果は実際には 表示エレメントの表示スクリーン上に複数の個別のイメージフレームを順次表示 することによって生成される。映画のリールの個々のフレームが、高速の表示速 度で順次表示されたとき、単一の動画を発生するように見えるのと非常に類似し た方法で、前記英数字情報は表示エレメントにわたりスクロールするように見え る。 前に簡単に述べたように、液晶表示装置は可視的表示エレメントを形成するよ う動作する。液晶表示装置を使用することは特に有利であるが、それは液晶表示 装置は可視的表示を発生するのに少しの動作電力を必要とするのみであるからで ある。電子装置が携帯用電源によって給電される場合、装置を動作させるのに必 要とされる電力量の最小化が通常望まれる。したがって、装置の電力消費が最小 化されるべき場合に可視的表示エレメントとして液晶表示装置を使用することが しばしば生じる。 可視的表示は液晶表示装置上で低い電圧信号をその各部に印加することによっ て発生される。低い電圧信号を液晶表示装置の種々の部分に印加することにより 、装置の影響を受けた部分の極性が変えられる。装置の影響を受けた部分の極性 の変化は反射率および透過率の特性に影響を与え、 かつ、したがって、装置の前記影響を受けた部分の可視的特性を変える。装置の 所望の部分に選択的に電圧を印加し、それによって装置の所望の部分の可視的特 性を変えることにより、英数字シンボルが形成される。 しかしながら、液晶表示装置の選択された部分への電圧の印加の終了に応じて 、装置の前記影響を受けた部分の可視的特性は瞬間的には変化しない。むしろ、 イメージ減衰速度は装置の影響を受けた部分と関連する。すなわち、装置の可視 的特性は電圧の印加の終了に応じて徐々にのみ変化する。イメージ減衰速度に関 連する、ある期間の後にのみ、前にそこに電圧を印加することにより変更された 、装置の可視的特性がもはや見えなくなる。 他の構造の表示エレメントも同様にそのような特性を示す。そのような特性を 示す表示装置はしばしば低速減衰(sIow−decay)表示装置または長残 光性(high−persistence)表示装置と称される。液晶表示装置 、または他のスーパーツイスト(super−twist)表示装置は低速減衰 表示装置または長残光性表示装置の1つのそのような例である。 液晶表示装置によって表示される第1のイメージフレームに関連する電圧の印 加が終了したとき、かつ引続くイメージに関連する電圧が前に発生したイメージ フレームの消滅の前に印加されたとき、前に発生したイメージフレームが引続き 発生されたイメージフレームの可視的外見と干渉 する。そのような干渉はまたしばしばイメージランオーバ(image run over)または、より簡単に、ランオーバと称される。そのような干渉は表示 装置上でスクロールされるイメージの品質を劣化させる。 したがって、必要なことは長残光性表示装置の上に表示される引続き発生され るイメージフレームの間での干渉を最小にする改善された装置および関連する方 法である。 セルラ通信システムにおいて使用される携帯用無線電話はしばしば液晶表示装 置を含む電子装置の一形式である。液晶表示装置のイメージ減衰速度に関連する 問題は前記無線電話の一部を形成する液晶表示装置においても同様に生じる。 したがって、さらに必要なことは表示回路によって表示される順次発生される イメージフレームの間での干渉を最小にする表示回路、およびそのような表示回 路を含む無線電話である。 発明の概要 したがって、本発明は現存する技術の制約を克服する装置および方法を好適に 提供する。 本発明はさらに情報のイメージフレームのシーケンスを可視的に表示するため の表示回路を好適に提供する。 本発明はさらに現存するそのような表示回路に関連する問題を最小にする、長 残光性表示回路および関連する方法 を好適に提供する。 本発明のさらに他の利点および特徴は以下の好ましい実施例の詳細な説明を参 照することによりさらに明瞭になるであろう。 本発明によれば、一連の少なくとも2つの情報のイメージフレームを可視的に 表示するための表示回路、および関連する方法、が開示される。該表示回路はそ の上に情報のイメージフレームを表示するよう動作する表示スクリーンを有する 表示エレメントを具備する。表示信号発生器が前記表示エレメントに結合されか つ表示信号を発生するよう動作し、該表示信号は前記表示エレメントに該表示信 号の値に対応する情報のイメージフレームを表示スクリーンの上に表示させる。 前記表示信号は前記少なくとも2つの情報のイメージフレームのうちの第1のも の、前記少なくとも2つの情報のイメージフレームの第2のもの、およびブラン クイメージフレームに対応する信号値を少なくとも含む信号値である。前記ブラ ンクイメージフレームに対応する値は前記第1および第2の情報のイメージフレ ームに対応する値の間に散在し、かつ前記第2の情報のイメージフレームによる 前記第1の情報のイメージフレームの表示スクリーン上の干渉を低減するために ある期間の間発生される。 図面の簡単な説明 本発明は添付の図面に照らして以下の詳細な説明を参照することによりさらに 良く理解することができ、図面においては、 図1は、本発明の好ましい実施例の表示回路のブロック図である。 図2は、図1の表示回路の表示エレメントの表示スクリーン上に表示される一 連のイメージフレームの説明図である。 図3は、3つの隣接して配置されたイメージフレームの説明図であり、第1の イメージフレームは第2のイメージフレームの重要な部分と干渉している。 図4は、図3のものと同様の表現であるが、隣接して位置するイメージフレー ムの間の干渉が低減された本発明の好ましい実施例の動作の間に発生される3つ の隣接して位置するイメージフレームを示す説明図である。 図5は、図1の表示回路の表示エレメントの表示スクリーン上に表示される順 次発生されるイメージフレームの干渉と一連のイメージフレームの表示の間に示 されるフラッシュ効果(flashing effect)の間の関係を示すグ ラフ表現である。 図6は、その表示エレメントによって表示されるべき順次発生されるイメージ フレームの間の干渉を最小にするために図1の表示回路の一部を形成するプロセ ッサによって実行可能なアルゴリズムを示す。 図7は、2つの隣接して位置するイメージフレームの間の干渉を、図3と同様 の方法で、示す一連の順次送信されるイメージフレームの説明図である。 図8は、図7のものと同様であるが、本発明の好ましい実施例の動作の間に図 1の表示回路の表示エレメントによって表示するために発生される低減された数 のイメージフレームを示す説明図である。 図9は、図7および図8と同様であるが、本発明のさらに他の好ましい実施例 の動作の間に発生される3つの隣接して位置するイメージフレームを示す説明図 である。 図10は、図1の表示回路の表示エレメントによって表示される2つの隣接し て位置するイメージフレームの間の干渉と結果として得られるイメージに関連す るジャンピング効果(jumping effect)の間の関係を示すグラフ である。 図11は、図1の表示回路をその一部として含む無線電話を示すブロック図で ある。 図12は、本発明の好ましい実施例の方法の各方法ステップを示す流れ図であ る。 好ましい実施例の説明 まず図1のブロック図を参照すると、総称的に参照数字100で参照される、 本発明の好ましい実施例の表示回路が示されている。表示回路100は情報を可 視的に(vi sually)表示するよう動作し、それによって表示回路100のユーザが可 視的にそのような情報を確認できるようにする。 この好ましい実施例においては、表示回路100は表示信号発生器106を備 え、該表示信号発生器106はここでは好ましくはその中で実行可能なアルゴリ ズムを有するプロセッサ回路であり、ライン112上に表示信号を発生するよう 動作可能なものである。 表示回路100はさらにコントローラチップ124および液晶表示装置130 を含む点線で示された方形で表わされる、表示エレメント118を具備する。コ ントローラチップ124は表示信号発生器106によってライン112上に表示 されるべき表示信号を受信するよう結合され、かつ表示装置130の動作を制御 する信号をライン136上に発生するよう動作する。 前に述べたように、図1の表示回路100の装置130のような、液晶表示装 置の各部の可視的特性はそれらに対する電圧信号の印加に応じて変わる。コント ローラチップ124は表示信号発生器106によってライン112上に印加され る信号に応じてライン136上に信号を発生するよう動作する。コントローラ1 24によって発生される信号は液晶表示装置130の各部の可視的特性を変更さ せる。表示装置130の前記電圧が印加される部分を変更することにより、表示 装置130によって表示されるイメージが 変更できる。液晶表示装置130の頭部に位置するブロック134は表示装置1 30の一部を形成する、表示領域を有する、表示スクリーンを表わしている。 これも前に述べたように、装置130のような、表示装置は該表示装置に映画 のリールのフレームに類似した方法で一連のイメージフレームを引続き表示させ ることにより表示装置の表示スクリーン上でスクロールするように見える可視的 信号を発生することができる。図1の表示回路100の液晶表示装置130はコ ントローラチップ124へのライン112上に適切な表示信号を印加することに より可視的情報のスクロールを可能にするよう動作する。表示信号発生器106 がプロセッサ回路を具備する場合、そのようなプロセッサ回路によって実行可能 なアルゴリズムは表示エレメント118の表示装置130の表示スクリーン上に 所望のイメージフレームが表示されるようにするためライン112上に適切な表 示信号を発生させるよう動作する。 図2は、表示回路100の表示装置130の表示スクリーン上に表示される一 連のイメージフレームを表現したものである。図において参照数字160,16 6,172,178および184で示されるフレームは表示装置130によって 発生される可視的表示を表わしている。該可視的表示はライン112上に表示信 号発生器106によって発生される表示信号(かつ、より詳細には、ライン11 2上 に発生される信号に応答してライン136上に発生される信号)の印加に応じて 生成される。フレーム160〜184は、装置130のような、表示装置によっ て順次表示されたとき、スクロールする表示を形成する可視的イメージを示して いる。表示装置上で情報をスクロールすることにより、そうしない場合にいずれ かの瞬時的時間において表示装置上に適合しない情報を短い時間インターバル内 で観察者に見えるようにすることができる。 次に図3の表現に移ると、図において参照数字260,266,272で示さ れる、3つの情報のイメージフレームが示されている。(「情報のイメージフレ ーム(informational image frame)」および「イメ ージフレーム(image frame)」なる用語は、しばしば、以後相互交 換可能に使用される。)フレーム260〜272は、例えば、フレーム160〜 172のような、図2に示された3つの隣接して位置するフレームに対応する。 フレーム260〜272はまた図1の表示回路100の液晶表示装置130のよ うな、表示装置上に表示される可視的イメージを表わしている。各々のイメージ フレーム260〜272は同じ持続時間、t、の間発生される。また、前記3つ のフレームの各々を順次的な方法で表示することにより、表示装置によって表示 される可視的情報のスクロール効果が生成される。フレーム260〜272の各 々に示された英数字情報は一連の3つのイメ ージフレームの例であり、順次表示されたとき、デジット1,2および3をスク ロールする。 図3は、さらに表示回路100の液晶表示装置130のような、長残光性装置 に関連するイメージ減衰速度の効果を示す。前に述べたように、長残光性装置に よって発生される可視的イメージはそのようなイメージの発生を生じさせる信号 が終了した場合に直ちに消えることはない。むしろ、前記イメージの完全な消滅 の前に、前記イメージ減衰速度に関連する、ある期間が必要とされる。 そのような長残光性表示装置の上に表示するため引続くイメージフレームが順 次発生されたとき、前に発生されたイメージフレームの干渉が長残光性装置に関 連するイメージ減衰速度の結果として引続き発生されるイメージフレームの上に 引き起こされる。図3の第2のイメージフレーム266の影をつけた部分は長残 光性装置の上に表示されたときイメージフレーム260の可視的イメージが引続 き発生されるイメージフレーム、ここではイメージフレーム266と干渉する期 間を表わしている。イメージフレーム266の影をつけた部分の上に位置するラ インセグメント278はイメージフレーム260のイメージがイメージフレーム 266のイメージと干渉する期間を表わしている。そのような干渉はまたランオ ーバ(runover)と称され、そのような順次的なイメージフレームを表示 する表示装置によって表示される結果としての可視的信号と干渉す る。 任意の2つの隣接して位置するイメージフレームの間の干渉も同様に示すこと ができる。 図4は、図3のものと同様の、表示回路100の液晶表示装置130のような 、表示装置によって表示することができる3つのイメージフレーム、ここでは参 照数字360,366および372で識別される、を示す表現である。図4に表 現されるイメージフレームは表示回路100の好ましい実施例の動作に応じて発 生され、長残光性装置のイメージ減衰速度から生じる有害な効果が最小にされて いる。 3つのイメージフレーム360,366および372は、図3の表現における 対応する期間における3つのイメージフレーム260,266および272の発 生と同様の3tの期間の間に発生されるが、図4の表現における隣接して位置す るイメージフレーム間の干渉は実質的に低減されている。各々のイメージフレー ム360〜372はある期間、s、の間発生し、この期間は期間tの断片的(f ractional)部分である。イメージフレーム360〜372は時間tの 残りの部分の間は発生せず、期間bで識別される、期間tの残りの部分の間には 、ブランクイメージフレームが発生される。ブランクイメージフレームは表示回 路100の液晶表示装置130のような、表示装置上に表示されたとき、空白の (blank)表示を生じる情報を含まないイメージフレームである。 ブランクイメージフレームが発生される期間の長さはイメージフレーム360 〜372が表示される表示装置のイメージ減衰速度に関係している。期間sの後 に情報のイメージフレームの発生を終了させかつその後前記期間bの間ブランク イメージフレームを発生させることにより、第2に発生された情報のフレームの 上に第1に発生された情報のイメージフレームによって引き起こされる干渉の量 が低減される。 図3の矢印278に対応する、矢印378は図1の表示回路100の液晶表示 装置130のような、特定の表示装置のイメージ減衰速度に関連する期間を表わ す。表示装置のイメージ減衰速度に対応する期間の少しの部分の間のみ第2に発 生される情報のイメージフレームが発生されるため、第1および第2に発生され る情報のイメージフレームの間の干渉の量は大幅に低減される。もちろん、情報 のイメージフレームが発生される期間を低減することにより、情報のフレームの 間の干渉をさらに低減できる。 ある情報のイメージフレームが発生される期間sの低減は引続くイメージフレ ームを表示する表示装置によって発生される可視的信号のフラッシュ効果を導入 することなしにある量を超えることはできない。(用語「フラッシュ効果(fl ashing effect)」は表示装置によって形成される可視的信号のオ ン/オフまたは明滅様の(blinking−like)可視的外見を意味して い る。)すなわち、情報のイメージフレームが発生されている前記期間sを低減し 、それによって引続き発生される情報のイメージフレームの間の干渉の量を低減 することはフラッシュ効果の対応する増大と共にのみ行なわれる。したがって、 干渉の低減とフラッシュ効果の増大との間のバランスを選択しなければならない 。 図5は、そのような干渉およびそのようなフラッシュ効果の間の関係を示すグ ラフ表現である。図5のグラフ表現においては、引続き発生される情報のイメー ジフレームの間の干渉が横軸400に沿ってプロットされ、かつフラッシュ効果 のレベルが縦軸406に沿ってプロットされている。カーブ412は干渉とフラ ッシュとの間の関係を示すプロットであり、干渉の量が低減するとフラッシュ効 果の程度は増大し、かつ干渉の量が増大するとフラッシュ効果の程度は低減する 。カーブ412の矢印の方向は情報のイメージフレームが発生される期間sの低 減を表わしている。 図6は、図1の表示回路100の表示信号発生器106を含むプロセッサ回路 によって実行可能な、全体的に参照数字450で参照される、流れ図である。流 れ図450によって行なわれるアルゴリズムは隣接して位置する情報のイメージ フレームの間にブランクイメージフレームを散在させることにより引続き発生さ れる情報のイメージフレームの間の干渉の量を低減するよう動作する。 スタートブロック456によって示されるアルゴリズム へのエントリの後、ブロック460で示されるように、カウンタが1にセットさ れる。 次に、ブロック466で示されるように、フレームNが期間sの間表示される 。次に、判断ブロック472で示されるように、期間sが経過したか否かに関し 判断が行なわれる。もし経過していなければ、ノー分岐(no branch) がとられ、かつフレームNが、図1の表示装置130のような、表示装置によっ て表示され続ける。もし前記期間が経過していれば、イエス分岐(yes br anch)がとられかつブロック478に示されるように、表示装置によって期 間bの間ブランクイメージフレームが表示される。 次に、判断ブロック484で示されるように、期間bが経過したか否かに関し 判断が行なわれる。もし経過していなければ、ノー分岐がとられ、かつブランク イメージフレームが表示され続ける。もし前記期間が経過していれば、イエス分 岐がブロック488へととられ、そこでカウンタが増分される。次に、判断ブロ ック492で示されるように、カウンタが予めセットされた値を超えたか否かに 関し判断が行なわれる。もし超えていなければ、ノー分岐がとられ、かつ引続く 情報のイメージフレームが表示される。もしカウンタが前記予めセットされた値 を超えていれば、イエス分岐がとられ、かつアルゴリズムの実行が終了する。 図7は、複数の情報のイメージフレーム、ここでは参照 数字560,563,566,569,572および575によって示される、 を図示した、図3の表現といくらか類似した、表現である。各々のイメージフレ ーム560〜575は期間tの間発生される。図3の表現と同様に、第1に発生 されるイメージフレーム、ここではイメージフレーム560、によって第2に発 生されるイメージフレーム、ここではイメージフレーム563、に対して引き起 こされる干渉はフレーム563の影をつけた部分によって示されており、かつ矢 印578は、その上にイメージフレームが表示される、表示回路100の液晶表 示装置130のような、表示装置に関連するイメージ減衰速度を表わしている。 図8は、一連の情報のイメージフレーム、ここでは参照数字660,666お よび672で示される、を再び図示した、図7のものと同様の、表現である。各 々のイメージフレーム660〜672は期間2tのものである。各々のイメージ フレーム660〜672が発生される期間は図7のイメージフレーム560〜5 75の各々が発生される期間の2倍大きい。しかしながら、図8の表現において 発生されるフレームの数は同一程度に、すなわち、2の因数により低減している 。フレーム560の情報内容はフレーム660の情報内容に対応し、フレーム5 66の情報内容はフレーム666の情報内容に対応し、そしてフレーム572の 情報内容はフレーム672の情報内容に対応している。 フレーム560〜575およびフレーム660〜672 が、表示回路100の液晶表示装置130のような、表示装置上に、期間2tの 倍数の任意の期間に表示されたとき、表示装置の上に表示される可視的情報は前 記シーケンスのイメージフレームが560〜575のものであってもあるいはイ メージフレーム660〜672のものであっても同様である。したがって、イメ ージフレーム660〜672を表示することにより、イメージフレーム660〜 672の引続くものの表示の間の時間量は、表示装置上に表示される情報の知覚 されるスクロール速度が一定に留まっている一方で倍化される。より一般的には 、選択されたイメージフレームが捨てられても、同じ知覚的スクロール速度が維 持できる。 図9は、表示装置によって表示される情報のスクロール速度を低減することな くより小数のイメージフレームの表示を好適に利用する場合を示す表現である。 図9は、期間tの断片(fractional)部分である、期間Xの間に発生 される情報のイメージフレーム、ここでは参照数字760,766および772 で示される、を再び図示したものである。 情報のイメージフレーム760〜772の間には、図4を参照して前に説明し たブランクイメージフレームの発生と同様の方法で、期間bの間発生されるブラ ンクイメージフレームが散在されている。ブランクイメージフレームは前記情報 のイメージフレーム760〜772の隣接するも のの間に散在しているから、表示装置上に表示された場合の前記イメージフレー ムの引続くものの間の干渉は最小になる。 情報のイメージフレームの引続くものの発生の間の期間は、tの期間ではなく 、2tの期間であるから、ブランクイメージフレームおよび情報のイメージフレ ームが発生される期間が増大する。図4の説明に関してイメージフレームが発生 される期間、s、よりも大きな期間、x、の間に単一の情報のイメージフレーム が発生されるから、上で述べたフラッシュ効果は引続き発生される情報のフレー ムの間の干渉を最小にしながら低減することができる。 図7〜図9の説明において、情報のイメージフレームの交互のものが捨てられ 、それによって表示装置上に表示される情報の知覚されるスクロール速度を低下 させることなく単一の情報のイメージが表示される期間を増大する。また、図示 された例は期間tが表示装置のイメージ減衰速度、D、に関連する期間より小さ な値のものであり、イメージ減衰速度に関連する期間は期間2tより小さなもの であった。 より一般的には、(n−1)の情報のイメージフレームが捨てられ、この場合 nは比率D/tの整数量として定義される。 例えば、もし情報のイメージが表示されるべき期間tがイメージ減衰速度の期 間Dの5分の1であれば、nの値は 5であり、5つの情報の表示のうちの1つのみが表示される必要があり、かつ4 つの介在する情報のイメージ表示は捨てることができる。 その結果、情報のイメージフレームからなる情報のスクロールの知覚される速 度は低下せず、かつ引続き発生されるイメージフレームの間の干渉を最小にする ために情報のイメージフレームの間にブランクイメージフレームを介在させるこ とができる。 しかしながら、情報のイメージフレームを捨てることにより、表示装置によっ て表示される可視的信号にジャンピング効果が導入される。そのようなジャンピ ング効果は不充分な数の画像フレームがリールを形成するために使用される古風 な映画リールにおける人物の動きの変動の多い様相に類似している。 したがって、情報のイメージフレームの引続くものの間の干渉を最小にするた めに捨てられる情報のイメージフレームの数とそのような情報のイメージフレー ムを捨てる結果として生じるジャンピング効果との間であるバランスを行なわな ければならない。 図10は、最初に発生される情報のイメージフレームと引き続き発生される情 報のイメージフレームの間の干渉と結果としてのジャンピング効果の増大との間 の関係を示すグラフ表現である。干渉の量は横軸800に沿ってスケーリングさ れており、かつジャンピング効果の程度は縦軸8 06に沿ってスケーリングされている。カーブ812は前記干渉と前記ジャンピ ング効果の程度との間の関係を表している。多くの数の情報のイメージフレーム を捨てることにより、ジャンピング効果の程度は増大し、一方少ない数の情報の イメージフレームを捨てることにより、引き続き発生されるイメージフレームの 間の干渉が増大する結果となるが、ジャンピング効果の程度が低くなる。カーブ 812の矢印の方向は情報のイメージフレームの数の低減数の増大を表している 。 図11は、その1部として、図1の表示回路100と同様の表示回路100を 含む、全体的に参照数字996で参照される、無線電話のブロック図である。 無線電話996の表示回路1000はライン1012上に表示信号を発生する 表示信号発生器を、その一部として、具備するプロセッサ1006を含むものと して示されている。表示エレメント1018はプロセッサ1006によってライ ン1012上に発生された表示信号を受信するよう接続されている。図1の表示 エレメント118と類似した方法で動作し、表示エレメント1018はプロセッ サ1006によってライン1012上に発生される表示信号に対応する可視的信 号を表示エレメントの表示スクリーン上に発生する。プロセッサ1006によっ て発生される表示信号はそれらの間に散在するブランクイメージフレームを有す る選択された情報のイメージフレームに対応する。 表示エレメント1018はそれによって情報のイメージフレームの引き続くも のの間の干渉を最小にしながら、表示スクリーンにわたりスクロールするように 見える情報をその表示スクリーン上に表示するよう動作する。プロセッサ100 6によって実行可能なアルゴリズムのパラメータを適切に選択することにより表 示エレメントによって表示されるそのような引き続くイメージフレームの間の干 渉を最小にするための適切なバランスが可能になり、一方ではまた表示エレメン ト1018の表示スクリーン上に表示される可視的信号のジャンピング効果およ びフラッシュ効果の程度を最小にする。 無線電話996はさらにライン1056によってプロセッサ1006に接続さ れた送信機回路部および受信機回路部の双方を有する送受信機回路1050を含 むように示されている。本発明の好ましい実施例においては、プロセッサ100 6はさらに送受信機回路1050の動作を制御するように動作する。 入力素子1062はさらに無線電話996の一部を形成する。入力素子106 2はライン1068によってプロセッサ1006に接続されている。入力素子1 062は、例えば、伝統的な電話のキーパッドの作動キーを含む作動キーを有す るものとすることができる。入力素子1062を含む作動キーのうちの選択され たものを作動させることにより送受信機回路1050の動作を制御するためにプ ロセ ッサ1006に入力を与えることができる。プロセッサ1006は、もちろん、 入力素子1062の作動キーの作動に応じた値の表示信号をライン1012上に 発生するよう動作させることができる。プロセッサ1006はまた送受信機回路 1050の動作に応じてライン1012上に表示信号を発生するよう動作させる ことができる。 ブランクイメージフレームが表示エレメント1018の表示スクリーン上に表 示される情報のイメージフレームの間に導入されているから、表示エレメント1 018の表示スクリーン上に表示される情報のイメージフレームの引き続くもの の間の干渉は最小になる。 もちろん、図1の表示回路100を同様にその一部として長残光性表示装置を 含む任意の数多くの他の電子装置の一部を形成するために利用できることに注目 すべきである。 最後に図12の論理的流れ図に移ると、本発明の好ましい実施例の、全体的に 参照数字1100で参照される、方法の方法ステップが示されている。方法11 00は表示エレメントの表示スクリーン上に一連の少なくとも2つの情報フレー ムを可視的に表示するよう動作する。 はじめに、かつブロック1106で示されるように、表示信号が発生され、該 表示信号は表示エレメントが表示スクリーン上に該表示信号の値に対応する情報 のイメージフレームを表示するようにさせる。該表示信号は前記少なくとも2つ の情報のイメージフレームのうちの第1のもの、 前記少なくとも2つの情報のイメージフレームのうちの第2のもの、およびブラ ンクイメージフレームに対応する信号値を少なくとも含む信号値のものである。 次に、かつブロック1106で示されるように、前記ブランクイメージフレー ムに対応する信号値を前記第1および第2の情報のイメージフレームに対応する 信号値の間に散在させる。前記ブランクイメージフレームに対応する信号値は前 記第2の情報のイメージフレームに対する前記第1の情報のイメージフレームの 表示スクリーン上における干渉を低減するためにある期間の間発生される。 本発明が種々の図面に示された好ましい実施例に関して説明されたが、他の同 様の実施例も使用することができかつ本発明からはなれることなく本発明と同じ 機能を達成するために説明した実施例に対し修正および付加をなすことが可能な ことが理解されるべきである。したがって、本発明はいずれか単一の実施例に限 定されるべきではなく、むしろ添付の請求の範囲の記載にしたがった広さおよび 範囲で解釈されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ガレッキ・ドウン エム アメリカ合衆国イリノイ州 60010、バー リントン、ブリストル 842

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.表示領域に情報のイメージフレームを順次表示する表示回路であって、 その上に前記情報のイメージフレームを表示するための表示領域を含む残光性 の表示スクリーンを有する表示エレメントであって、前記残光性の表示スクリー ンは関連するイメージ減衰速度を有するもの、 前記表示エレメントに前記表示領域において情報のイメージフレームを表示さ せる表示信号を発生するために前記表示エレメントに結合された表示信号発生器 であって、前記表示信号は前記表示信号が情報を表示するために前記表示エレメ ントを制御する表示インターバル、および前記表示信号が情報イメージを表示す るよう前記表示エレメントを制御しないブランクインターバルを含み、前記ブラ ンクインターバルは各々の情報フレームに対する前記表示インターバルに続きか つ表示スクリーンの減衰速度に比例し、それによって各々の情報イメージが次の 情報フレームの情報イメージが表示領域に表示される前に実質的に消えて引き続 く情報のイメージフレームの間の前記表示スクリーン領域における干渉を低減す るもの、 を具備する表示領域に情報のイメージフレームを順次表示する表示回路。 2.前記表示エレメントは液晶表示装置からなる、請求 項1に記載の表示回路。 3.前記表示エレメントはさらに前記表示信号発生器によって発生される表示 信号を受信するために前記表示信号発生器に結合されかつ前記表示信号に応じて 前記液晶表示装置の選択された部分に給電するために制御信号を発生するよう動 作する液晶表示装置コントローラを具備する、請求項2に記載の表示回路。 4.前記表示信号発生器はその中に格納されかつ実行可能なアルゴリズムを有 するプロセッサ回路を具備し、該アルゴリズムの実行によって前記プロセッサ回 路が選択された信号値の表示信号を発生する、請求項1に記載の表示回路。 5.前記表示信号発生器はさらに前記表示エレメントによって表示されるべき 情報のイメージフレームのシーケンスからなる情報のイメージフレーム数を決定 する手段を具備する、請求項1に記載の表示回路。 6.前記少なくとも2つの情報のイメージフレームのシーケンスは少なくとも 第1の情報のイメージフレーム、第2の情報のイメージフレーム、および第3の 情報のイメージフレームを具備し、かつ前記表示信号発生器はさらに前記第2の 情報のイメージフレームに対応する信号値の代わりに前記第2の情報のイメージ フレームに対応する信号値以外の信号値の表示信号を発生するよう動作する、請 求項5に記載の表示回路。 7.さらに、前記表示信号発生器に結合されそれによって入力信号が前記表示 信号発生器に印加できるようにする入力素子を具備し、かつ前記表示信号発生器 はさらに、少なくとも部分的に、前記入力信号発生器に応答して表示信号を発生 するよう動作する、請求項1に記載の表示回路。 8.表示エレメントの表示スクリーンの表示領域上に一連の情報のイメージフ レームを順次表示する方法であって、前記表示スクリーンはあるイメージ減衰速 度を有し、前記方法は、 前記表示エレメントに前記表示スクリーンの表示領域上に第1の情報のイメー ジフレームを表示させる表示信号を発生し、かつ前記第1の情報のイメージ表示 信号を前記表示スクリーンに入力し、それによって前記表示スクリーンが前記表 示領域に第1の情報のイメージを表示する段階、 ブランクイメージフレームに対応する信号値を発生しかつ前記第1の情報のイ メージ表示信号を前記表示スクリーンに入力し、それによって前記表示スクリー ンが前記表示領域に情報のイメージを表示するよう制御されないようにする段階 であって、前記ブランクイメージフレームに対応する信号値は前記表示スクリー ンの減衰速度に関連する期間の間発生されて第2の引続く情報のイメージフレー ム上への前記第1の情報のイメージフレームの表示スクリーン上の干渉を低減す るもの、そして 前記表示エレメントに前記表示スクリーンの表示領域上 に前記第2の情報のイメージフレームを表示させる表示信号を発生し、かつ該第 2の情報のイメージ表示信号を前記表示スクリーンに入力し、それによって前記 表示スクリーンが前記表示領域に第2の情報イメージを表示する段階、 を具備する表示エレメントの表示スクリーンの表示領域上に一連の情報のイメ ージフレームを順次表示する方法。 9.さらに、 前記第1の情報のイメージフレームのシーケンスを構成する情報のイメージフ レームの数を決定する段階、そして 前記第1の情報のイメージフレームの期間の間に前記第1の情報のイメージフ レームに対応する信号値に代えてブランクフレームに対応する信号値を入力する 段階、 を具備する、請求項8に記載の方法。 10.前記少なくとも2つの情報のイメージのシーケンスが表示される表示ス クリーンを有する表示エレメントはそれに関連してイメージ減衰速度を有し、か つ前記ブランクフレームに対応する信号値が前記置き換え段階の間に選択された 情報のイメージフレームに対応する信号値と置き換えられる前記期間は前記表示 エレメントの前記イメージ減衰速度に関係する、請求項10に記載の方法。
JP50351095A 1993-07-01 1994-06-13 長残光性表示回路およびその方法 Pending JPH08500916A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/086,498 1993-07-01
US08/086,498 US6166712A (en) 1993-07-01 1993-07-01 High-persistence display circuit and method to therefor
PCT/US1994/006562 WO1995001626A1 (en) 1993-07-01 1994-06-13 High-persistence display circuit and method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08500916A true JPH08500916A (ja) 1996-01-30

Family

ID=22198975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50351095A Pending JPH08500916A (ja) 1993-07-01 1994-06-13 長残光性表示回路およびその方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6166712A (ja)
JP (1) JPH08500916A (ja)
CN (1) CN1110030C (ja)
CA (1) CA2141045C (ja)
DE (1) DE4494749T1 (ja)
FR (1) FR2708371B1 (ja)
GB (1) GB2286479B (ja)
IT (1) IT1272314B (ja)
MX (1) MX9404952A (ja)
RU (1) RU2125299C1 (ja)
WO (1) WO1995001626A1 (ja)
ZA (1) ZA944516B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5867140A (en) * 1996-11-27 1999-02-02 Motorola, Inc. Display system and circuit therefor
DE19702536A1 (de) * 1997-01-24 1998-07-30 Siemens Ag Langgestrecktes Element mit mindestens einem elektrischen und/oder optischen Leiter
FR2778523B1 (fr) * 1998-05-07 2000-06-09 Alsthom Cge Alcatel Procede d'affichage de sequences d'images par un equipement mobile de radiocommunication cooperant avec un module d'identification d'abonne
US8750382B2 (en) 2001-01-23 2014-06-10 Kenneth Martin Jacobs System and method for calculating 3Deeps action specs motion estimation from the motion vectors in an MPEG file
US10742965B2 (en) 2001-01-23 2020-08-11 Visual Effect Innovations, Llc Faster state transitioning for continuous adjustable 3Deeps filter spectacles using multi-layered variable tint materials
US9781408B1 (en) 2001-01-23 2017-10-03 Visual Effect Innovations, Llc Faster state transitioning for continuous adjustable 3Deeps filter spectacles using multi-layered variable tint materials
JP4926601B2 (ja) 2005-10-28 2012-05-09 キヤノン株式会社 映像配信システム、クライアント端末及びその制御方法
US20070205290A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-06 First Data Corporation Presentation and transaction instruments with image display
CN100380189C (zh) * 2006-03-10 2008-04-09 友达光电股份有限公司 液晶显示面板动态影像的显示方法
WO2011104582A1 (en) * 2010-02-25 2011-09-01 Nokia Corporation Apparatus, display module and methods for controlling the loading of frames to a display module
CN104020870B (zh) * 2013-02-28 2017-08-04 晨星半导体股份有限公司 触控检测方法及其装置
US10410398B2 (en) * 2015-02-20 2019-09-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for reducing memory bandwidth using low quality tiles

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1458045A (en) * 1973-08-15 1976-12-08 Secr Defence Display systems
SE376810B (ja) * 1974-07-01 1975-06-09 Ibm Svenska Ab
US4970502A (en) * 1979-08-27 1990-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha Running character display
US4358761A (en) * 1979-09-28 1982-11-09 Sanyo Electric Co. Ltd. Dot matrix display apparatus
JPS5665537A (en) * 1979-11-01 1981-06-03 Nec Corp Individual selection callout receiver with display
JPS58178642A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Nec Corp 表示付き個別選択呼出受信機
JPH0644814B2 (ja) * 1984-04-13 1994-06-08 日本電信電話株式会社 画像表示装置
US4744046A (en) * 1984-11-02 1988-05-10 Zenith Electronics Corporation Video display terminal with paging and scrolling

Also Published As

Publication number Publication date
IT1272314B (it) 1997-06-16
ITRM940432A1 (it) 1995-12-30
CA2141045C (en) 1999-08-17
RU2125299C1 (ru) 1999-01-20
GB2286479B (en) 1997-04-02
FR2708371B1 (fr) 1997-12-12
CN1111072A (zh) 1995-11-01
ITRM940432A0 (it) 1994-06-30
CN1110030C (zh) 2003-05-28
MX9404952A (es) 1995-01-31
CA2141045A1 (en) 1995-01-12
GB2286479A (en) 1995-08-16
DE4494749T1 (de) 1995-10-05
FR2708371A1 (fr) 1995-02-03
GB9503719D0 (en) 1995-04-12
ZA944516B (en) 1995-02-13
US6166712A (en) 2000-12-26
WO1995001626A1 (en) 1995-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08500916A (ja) 長残光性表示回路およびその方法
CN100510854C (zh) 数据写入电路和使用该数据写入电路的显示装置
CN102473394B (zh) 液晶显示装置
GB2380629B (en) Display and manipulation of pictorial images
JP2010276987A (ja) 表示制御装置
CN104933986A (zh) 显示驱动装置和显示驱动方法以及显示装置
US20020021296A1 (en) Information display apparatus
KR930015766A (ko) 텔레비젼 수신기용 슬립 타이머 장치
CN105230028B (zh) 用于可视化数据的系统
JP4679081B2 (ja) 画像表示装置、光源制御方法およびプログラム
JP2011059312A (ja) 画像表示装置およびその制御方法
EP1310940A9 (en) Color display device and method
US20070200868A1 (en) Image synthesizing device
TWI251708B (en) Method for overdriving a liquid crystal display and defining gradation voltages therefor
JPH08106349A (ja) 情報処理装置
KR100510145B1 (ko) 비례 폰트를 지원하는 온 스크린 표시 장치 및 그 방법
JPH09319341A (ja) 液晶表示コントローラ
JP6724312B2 (ja) 液晶表示装置
JP6657772B2 (ja) ポリマーネットワーク型液晶表示装置及び液晶表示方法
JPH0850471A (ja) 情報表示装置およびこれを用いた表示方法
US20230335068A1 (en) Method for controlling a display device
KR101365796B1 (ko) 광 단속 방식의 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2003271120A (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
KR100568696B1 (ko) 문자 스크롤링 방법 및 장치
KR930022877A (ko) Hdtv수상기의 화면 수직 이동장치와 수직 이동 제어방법