JPH08500797A - 遠隔読み取りできるエスコートメモリーを具備した輸送もしくは貯蔵構造を提供する方法及び輸送もしくは貯蔵構造 - Google Patents

遠隔読み取りできるエスコートメモリーを具備した輸送もしくは貯蔵構造を提供する方法及び輸送もしくは貯蔵構造

Info

Publication number
JPH08500797A
JPH08500797A JP6500234A JP50023494A JPH08500797A JP H08500797 A JPH08500797 A JP H08500797A JP 6500234 A JP6500234 A JP 6500234A JP 50023494 A JP50023494 A JP 50023494A JP H08500797 A JPH08500797 A JP H08500797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective housing
memory
escort
transport
escort memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6500234A
Other languages
English (en)
Inventor
マルティ エルシレ、
ミカ スラサーリ、
ペンティ ジェルヴェレ、
Original Assignee
イデスコ オサクユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イデスコ オサクユキチュア filed Critical イデスコ オサクユキチュア
Publication of JPH08500797A publication Critical patent/JPH08500797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/20External fittings
    • B65D25/205Means for the attachment of labels, cards, coupons or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14836Preventing damage of inserts during injection, e.g. collapse of hollow inserts, breakage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14836Preventing damage of inserts during injection, e.g. collapse of hollow inserts, breakage
    • B29C2045/14844Layers protecting the insert from injected material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/14852Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles incorporating articles with a data carrier, e.g. chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2203/00Decoration means, markings, information elements, contents indicators
    • B65D2203/10Transponders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は遠隔読み取りできるエスコートメモリーを具備した輸送もしくは貯蔵構造を提供する方法に関する。エスコートメモリー(7)はまずエスコートメモリー(7)を保護する保護ハウジング(8)に連結して配置される。エスコートメモリー(7)の初期密閉はエスコートメモリーを保護する保護ハウジング(8)を閉じることにより行われ、エスコートメモリー(7)の最終密閉は射出成形により行われる。エスコートメモリー(7)を含む初期密閉された保護ハウジング(8)は、輸送もしくは貯蔵構造(13)用の壁(14)を形成するために使用される射出成形可能なプラスチックによって完全にもしくは部分的に囲まれ、保護ハウジング(8)及びエスコートメモリー(7)が壁(14)の中に統合される。

Description

【発明の詳細な説明】 遠隔読み取りできるエスコートメモリーを具備した輸送もしくは貯蔵構造を提供 する方法及び輸送もしくは貯蔵構造 発明は遠隔読み取りできるエスコートメモリーを具備した輸送もしくは貯蔵構 造を提供する方法に関し、構造はプラスチックの射出成形によって製造される。 従来からの公知の方法では、例えばエポキシカップ等の中に囲まれたエスコート メモリーは、接着もしくは螺合により、識別されるべき完成した射出成形された 輸送もしくは貯蔵構造、例えば、箱、容器、パレット等に取り付けられる。先行 技術のこれらの方法及び他の方法は幾つかの不利な点及び欠点を持っている。 公知の解決法の本質、及び欠点は、エスコートメモリーが例えばエスコートメ モリーにより識別されるべき、プラスチックボックス等の既に製造されている製 品の中に設置されることである。更に、公知の方法は製造に手間がかかる。それ に加えて、箱等の公知の方法により製造される輸送もしくは貯蔵構造の外寸法が 変更されることもあり、これは例えば製造ライン上の箱の処理を複雑にするであ ろう。公知の解決法では、識別名もしくはエスコートメモリーは製品を破損する ことなく、被識別品から取り外すことができる。これは、エスコートメモリ ーを貴重な、もしくは重要な製品をマーク付けするために使用する場合に特に不 利である。なぜなら、例えば盗まれた場合、エスコートメモリーが製品から取り 外されていれば、製品の元の所有者を確認することが困難であるからである。 本発明の目的は、公知の解決方法の問題点を取り除く新しい方法を提供するこ とである。 これは、まずエスコートメモリーをエスコートメモリーを保護する保護ハウジ ングに連結して配置し、エスコートメモリーの初期密閉をエスコートメモリーを 保護する保護ハウジングを閉じることにより行い、エスコートメモリー及び保護 ハウジングの最終密閉を射出成形により行い、エスコートメモリーを含む初期密 閉された保護ハウジングを輸送もしくは貯蔵構造用の壁を形成するために使用す る射出成形可能なプラスチックで完全にもしくは部分的に囲み、保護ハウジング 及びエスコートメモリーを壁の中に統合させることを特徴とする発明の方法によ り達成される。 発明の方法は、エスコートメモリーを製造中に被識別品の中に統合させるとい う考えに基づいている。 発明の方法により幾つかの利点が得られる。射出成形中にプラスチックボック スもしくは類似品の構造の中に統合されても、エスコートメモリーは製品の外寸 法を増加しない。外寸法が変わらないことは重要である。エスコートメモリーの 追加により製品の外寸法があまりに大 きくなると、製品の他の処理を複雑にすることもあり得る。更に、輸送もしくは 貯蔵構造のエスコートメモリーが耐摩耗位置に配置される、つまり製品の壁の中 に統合され、従来の公知の方法のように壁の表面に配置されることがない。外寸 法が変わらないので、被識別品の表面が滑らかなままであり、つまり製品は腐食 性、抵抗性、堅固性、洗浄性もしくは細菌成長等に関して問題の多い接合部を持 たない;識別されるべき輸送もしくは貯蔵構造が例えば食品産業において使用さ れる箱、例えば屠殺場において使用される箱である場合に、最後に述べたことは 特に重要である。更に、発明の方法は、初期密閉に際して識別されるべき製品全 体を処理する必要がないので、製品処理に関して有利である。更に、エスコート メモリーを保護する保護ハウジングは、射出成形に耐えるように、圧力及び温度 に敏感であるエスコートメモリーの構成部材の能力を向上させる。所望であれば 、更にエスコートメモリーを構造の内部に配置することもできる。 輸送ボックスを識別するエスコートメモリーをボックスを破損することなく取 り外すことができなければ、泥棒の数が減少するであろうし、泥棒問題ももっと 簡単に片付けられるであろう。 更に、発明は遠隔読み取り可能なエスコートメモリーが設けられた輸送もしく は貯蔵構造、例えば、箱、容器、パレット等のプラスチックで射出成形された構 造に関し、その構造は射出成形された壁と、輸送及び貯蔵構造を識 別するための遠隔読み取り可能なエスコートメモリーとを備える。 従来から公知の構造及びそれらの欠点に関して、上述した先行技術の方法及び それらの方法により製造された構造を参照のため取り上げる。 公知の解決法の欠点は、本発明の輸送もしくは貯蔵構造により軽減されるが、 その特徴とするところはエスコートメモリーが基本的に1つの部品であり、初期 密閉において形成される接合点においてお互いに向かい合った2つのエレメント から成る保護ハウジングにより囲まれ、その中にエスコートメモリーを包含した 保護ハウジングが射出成形される輸送もしくは貯蔵構造の壁の中に統合され、壁 の中の射出成形された壁が保護ハウジングの向かい合ったエレメント間の接合部 の最終密閉を行うために配置されることである。 発明の輸送及び貯蔵構造の利点はその方法の利点と同じである。 以下において、添付図面に関連して発明を詳細に説明する。 図1はエスコートメモリー及びそれを読み取るための装置の簡略化された全体 図であり、 図2はエスコートメモリー及び保護ハウジングを別個に示す図であり、 図3は図2のハウジングを組み立て、初期密閉した様子を示し、 図4aは外部から見たエスコートメモリー用保護ハウジングの第1の半片の第 1の態様を示し、 図4bは内部から見たエスコートメモリー用保護ハウジングの第2の半片の第 1の態様を示し、 図4cは外部から見たエスコートメモリー用保護ハウジングの第1の半片の第 2の態様を示し、 図4dは内部から見たエスコートメモリー用保護ハウジングの第2の半片の第 2の態様を示し、 図5は図4aと4bに示した保護ハウジングの2片から組み立てられた保護ハ ウジングを示し、 図5aは図4cと4dに示した保護ハウジングの2片から組み立てられた保護 ハウジングの横断面図であり、 図6は保護ハウジングを具備するエスコートメモリーがプラスチックボックス の壁に配置される様子を示し、 図7は該方法に使用される金型を示し、 図8は図7の詳細を示し、 図9aは保護ハウジングを具備するエスコートメモリーの配置の第1の態様を 示し、 図9bは保護ハウジングを具備するエスコートメモリーの配置の第2の態様を 示し、 図9cは保護ハウジングを具備するエスコートメモリーの配置の第3の態様を 示し、 図9dは保護ハウジングを具備するエスコートメモリーの配置の第4の態様を 示す。 図1はエスコートメモリー及びそれを読み取るための 装置の簡略化された全体図である。図1から識別システムの構造が明らかとなる 。識別システムはエスコートメモリー1と読み取り装置2とを備える。エスコー トメモリー1は送信機/受信機3、及びそれに接続されるコイル4とを備える。 相応じて、読み取り装置2は送信機/受信機5、及びコイル6とを備え、そこに 送信機/受信機5が識別する所望のデータを含むAC信号を供給する。識別シス テムの操作はコイル4と6の相互誘導に基づいている。しかしながら、本発明の ほとんどの本質的な特徴はこのようなエスコートメモリーに関するものではなく 、その中に使用される技術に関するものでもない。それらに関して、例えばUS 4,752,776やDE 3,412,588等の先行技術の参照例がある 。エスコートメモリーは誘導的であってもよいし、あるいはRF識別子であって も、あるいは超音波によって操作されるものであってもよい。エスコートメモリ ー7及び読み取り装置はこのように、電磁界もしくは超音波に基づいている。 図2はエスコートメモリー及び保護ハウジングを別々に示している。図2は一 部でエスコートメモリー7の概略図を示し、このエスコートメモリーは図1のエ スコートメモリー1に対応する。図2のエスコートメモリー7は図1における送 信機/受信機とコイルとを備える。エスコートメモリー7は2つの向かい合った エレメントもしくは2片8aと8bから成る保護ハウジングによって 囲まれる。保護ハウジングのエレメント8a及び8bは実質的に同じものであり 、図3に示すように、お互いの鏡像として配置される。エスコートメモリー7及 び保護ハウジング8、8a、8bの初期密閉は接合部9において行われる;実際 には、これはエレメント8a、8b、つまり保護ハウジングの2片が、接合部表 面で例えばスナップファスナーにより、あるいは超音波溶接もしくは接着により 密閉されることを意味している。初期密閉はいわゆるインサートを提供し、それ はエスコートメモリー7、及びそれを保護する保護ハウジング8とを備え、保護 ハウジングのエレメント間の接合部9が初期密閉される。 図4aは第1の半片、もしくはエスコートメモリー用の保護ハウジングのエレ メント8aの外面図を示す。図4bは反対方向、つまり内部あるいはエスコート メモリーの側からの第2のエレメント8bを示す。このように、図4bはエレメ ント8bがコイル用の機械加工された溝10、むき出しのあるいは囲まれて保護 された超小型回路用のスペース11、及びエスコートメモリーの他の可能性のあ る構成部材から成ることを示している。保護ハウジングの両片にコイル用に溝1 0を提供し、超小型回路用にスペース11を提供することが可能である。エスコ ートメモリーの超小型回路は、例えば「読取り専用」超小型回路もしくはプログ ラム可能「読取り/書込み」超小型回路を永久的に符号化することができる。 図6は保護ハウジング8a、8bを具備するエスコートメモリー7がプラスチ ックボックス13の壁14の中にどのようにして配置されるかを示している。更 に、図6は右側にエスコートメモリー7と保護ハウジング8a、8bの別個の図 を示している。図7はプラスチックボックスを製造するために使用される金型1 5を示し、金型は上部金型エレメント15aと下部金型エレメント15bから成 り、それは分離面Aに沿ってお互いに分離できる。但し、中央の斜線で記した部 分は上部金型エレメントに属している。更に、金型は溶融プラスチック用の下部 供給チャネル16と、フィーダー17もしくはいわゆるコアから成り、それによ ってインサートもしくはエスコートメモリー及び保護ハウジングで形成される初 期密閉されたユニットを金型15の中に配置することができる。図7及び図8に おける金型エレメント15a及び15b間の空間18で、図6に示したように壁 14から成るプラスチックボックス13が射出成形されたプラスチックによって 形成される。 図2、3、6、7に示すように、発明の方法では、プラスチックで射出成形さ れた輸送及び貯蔵構造、例えばプラスチックボックス13に遠隔読み取り可能な エスコートメモリーが設けられる。エスコートメモリー7はまずエスコートメモ リーを保護する保護ハウジング8の中に配置され、あるいはより詳細には、保護 ハウジング8のエレメント8a及び8bの間に配置される。次にエス コートメモリーを保護する保護ハウジング8の初期密閉が行われる:保護ハウジ ングの2片間の接合部9が例えば溶接もしくは接着されるか、あるいはエレメン ト8a、8bが、図5に示すように、複数の固定手段12a、12bによってお 互いに結合される。エスコートメモリー7及び保護ハウジング8、8a、8b、 つまりインサートがその後射出成形により最終的に密閉される:エスコートメモ リー7を包含する初期密閉された保護ハウジング8、8a、8bが輸送及び貯蔵 構造、例えばプラスチックボックス13の壁14の製造に使用される射出成形可 能なプラスチックによって完全に、あるいは部分的に囲まれ、保護ハウジング及 びエスコートメモリーが壁14の中に統合される。 発明の好ましい態様において、エスコートメモリー7を包含する初期密閉され た保護ハウジングは、輸送もしくは貯蔵構造の射出成形に使用される金型15の 中の金型により限定される空間18の中に配置され、その空間には射出成形によ って溶融プラスチックが充填され、それによりボックスの壁14が形成される。 射出成形はそれ自体公知の方法で行われる。射出成形は特に熱可塑性製品の製 造に使用される最も一般的な方法である。それは熱硬化性プラスチック製品の製 造にも使用することができる。熱可塑性製品を射出成形によって製造する場合、 使用する原材料は固体粒状プラスチックであり、それをまず熱及びかき混ぜるこ とによって可 塑性を付与する。可塑性になった成形化合物を金型に射出する。適当な冷却時間 の後、金型を開き、製品、例えば薄い壁で囲ったプラスチックボックスを金型か ら取り出す。 図9aから9dはプラスチックボックスの壁14の異なった横断面図である。 それらはインサートもしくはエスコートメモリー及び保護ハウジング8a、8b から成る初期密閉されたユニットを薄い壁で囲ったプラスチックボックスの壁1 4に統合する様々な方法を示している。保護ハウジングの両エレメント8a、8 bは実質的に滑らかな平面の外部表面を持っている:第1のエレメント8aは外 部表面8cを有し、第2のエレメント8bは外部表面8dを有している。図6、 9a、9bに示すように、発明の方法の好都合な態様では、射出成形された輸送 もしくは貯蔵構造の壁14、例えばボックス13は、エスコートメモリーを包含 する保護ハウジング8、8a、8bの外部表面8c、8dの少なくとも1つと実 質的に同一水準となるように射出成形される。図9aにおいて、壁14は保護ハ ウジングの第1のエレメント8aの外部表面8cと第2のエレメント8bの外部 表面8dの両方と同一水準となるように射出成形されている。これはインサート の厚さがボックスの壁の厚さと実質的に同じであるので、この方法を実行しやす くし、このためインサートは両金型エレメント15a、15bと接触するように 配置することができる。 発明の有利な態様では、保護ハウジング8a、8bの初期密閉の前に、ハウジ ング8にポリウレタン、エポキシ、もしくはシリコーン等の充填剤を詰める。こ のインサート内部からのガスホールの除去は、インサートに耐環境性を持たせ、 製造を簡略化し、収率を改善する。 図6はプラスチックで射出成形され、遠隔読み取り可能なエスコートメモリー 7が設けられた、発明の輸送もしくは貯蔵構造、例えばボックスを示す。「輸送 及び貯蔵構造」という用語は、本明細書においては、異なる種類の全製品、例え ば容器、コンテナー、パレット等、他の製品もしくは物品の輸送、移動、貯蔵等 に使用されるものを全て含むことを理解すべきである。更にこの用語は、例えば 操作に必要なカバー等の輸送もしくは貯蔵構造の一部をも含む。 図2から6及び9aから9dに示すように、薄い壁で囲まれたプラスチックボ ックス13は射出成形された壁14及びボックス13、あるいはもっと広範囲に 輸送もしくは貯蔵構造13を識別するための遠隔読み取り可能なエスコートメモ リー7とを備える。発明において、エスコートメモリー7は、実質的には1つの 部品であるが、ハウジングが初期密閉される時に接合部9においてお互いに向か い合う2つのエレメント8a及び8bから成る保護ハウジングによって囲まれて いる。それに加えて、保護ハウジング8、8a、8b及びその中に包含されるエ スコートメモリー7は、例えばボックス13等の射出 成形された輸送もしくは貯蔵構造の壁の中に統合され、壁14の射出成形された プラスチックは保護ハウジング8の向かい合ったエレメント8a、8b間の接合 部9の最終密閉を行うために配置される。 例えばボックス13等の輸送もしくは貯蔵構造の有利な態様では、プラスチッ クで射出成形され、遠隔読み取り可能なエスコートメモリーが設けられ、エスコ ートメモリー7用保護ハウジング8の向かい合ったエレメント8a、8bは、図 2から4に示すように、薄い射出成形されたプラスチック板である。保護ハウジ ングを形成する薄いプラスチック板は本来、ボックス13の射出成形される壁1 4より早めに、他との関連で射出成形されている。 本態様において、保護ハウジング8、8a、8b及び識別されるべき製品もし くはボックス13の両方が射出成形されるので、お互いに対照的に置かれた2枚 の薄い射出成形プラスチックで保護ハウジングを形成することが好都合である。 図5は図4a及び4bに示したように保護ハウジング8のエレメント8a、8b から成る保護ハウジング8を示し、エスコートメモリー7は図3及び6に示した ような方法で保護ハウジングの内部に配置されている。図4aでは、保護ハウジ ングの第1の半片もしくはエレメント8aを外部から見ており、図4bでは、第 2の半片もしくはエレメント8bを内部から、あるいはエスコートメモリーの側 から見ている。図4bに示す ように、エスコートメモリー用の保護ハウジングの第2の半片8bはエスコート メモリーのコイル用の溝10、及びエスコートメモリー回路及び他の可能性のあ る構成部材用の空間11から成っている。図5に示した構造は、図4bに示した 第2の半片8bに対して、図4aに示したエスコートメモリー用の保護ハウジン グの第1の半片8aを配置することによって得られ、まずエスコートメモリー回 路とコイルから成るエスコートメモリーが第2の半片に取り付けられる。 図2から6及び9aから9dは、発明の有利な態様において、プラスチックで 射出成形され、エスコートメモリー7が設けられた輸送もしくは貯蔵構造13は 、エスコートメモリー7用の保護ハウジング8の向かい合ったエレメント8a、 8bの少なくとも1つが、グリッピングを容易にするためにそぎ端19a、19 bから成っている。保護ハウジング8のエレメント8a、8bが上述したように 製造された薄い射出成形プラスチック板である場合は、そぎ端を形成するのは特 に容易である。 発明の好都合な態様において、そぎ端19a、19bは、図4c及び9dに示 すように、1つかそれ以上のグリッピング用ランプ19cから成っている。グリ ッピング用ランプはインサートと例えばボックス13等の製品間とのグリップ力 を高めるが、そぎ端19a、19bに設けられる時には、グリッピング用ランプ 19cがインサートの外寸法を増やしすぎないようにする。 発明の好都合な態様において、保護ハウジング8a、8bは、エスコートメモ リー用保護ハウジング8の向かい合ったエレメント8a、8bの初期密閉のため に、エレメント8a、8bのそぎ端19a、19bに配置される固定手段12a 、12b、12cを備える。好都合なことに、固定手段は保護ハウジングの第1 のエレメント8aのアパーチャ12aと、第2のエレメント8bのくぎ12bか ら成り、くぎはアパーチャ12aを介しエレメント8aと8bを接続する。くぎ 12bには保護ハウジング8のエレメント8aと8bを接続するために配置され るしなやかな突起部12cが設けられる。エスコートメモリー及び保護ハウジン グのこの種の初期密閉は好都合であり、実施しやすいものである。あるいはその 代わりに、初期密閉を他の方法、例えば超音波溶接または接着によって実施する こともできる。初期密閉は空気遮断の必要はなく、従ってそれほど高価なもので はない。そぎ端は保護ハウジングの中でも最も薄い部分であるので、固定手段1 2a、12bはそぎ端19a、19bに配置することが好都合である。 図4c、4d及び5aに示すように、発明の好都合な態様においては、エスコ ートメモリーの保護ハウジング8、8a、8bは、保護ハウジング8の向かい合 ったエレメント8a、8bの内部に設けられるプレスオン接続手段23、24を も含む。図4c、5aに示すように、接続手段23は例えば保護ハウジングの第 1のエレメン ト8aに設けられる凹部であってよい。図4cは外側からのエレメント8aを示 しているが、凹部23は反対側もしくは保護ハウジング8の第1のエレメント8 aの内側にあるので、図4cにおいて、点線で示している。図4d及び5aにお いて、接続手段24は凹部に対する対応部24である。それらは保護ハウジング の第2のエレメント8bの中に設けられ、第1のエレメント8aの凹部23の上 に押しつけられる。接続手段23、24は、特に大きなインサートを密閉するた めに固定手段12aから12cを使用する場合に、初期密閉を高め、インサート 内の接続手段23、24は、その中心近くで堅固となり、インサートの構造を圧 縮する。 図9a及び9bに示すように、プラスチックで射出成形され、エスコートメモ リーが設けられた発明の輸送もしくは貯蔵構造13は、エスコートメモリー用保 護ハウジング8の向かい合ったエレメント8a、8bの、あるいは実際にはエレ メントの外表面8c、8dの少なくとも1つが、例えばボックス13等の輸送も しくは貯蔵構造の壁14と同一水準となるように射出成形されることが好都合で ある。これは、図7、8、9a、9bに示すように、保護ハウジングがフィーダ ー17を通して、金型エレメントにより限定される空間18に容易にかつ簡単に 配置され、その空間でハウジングが向かい合った金型エレメント15a、15b と直接接触するような方法で壁14が射出成形により形成することができるので 、 容易に実施することができる。 図9c及び9dから解るように、射出成形されるボックスの壁はインサートの 厚さに対して比較的厚い。上述したように、インサートはエスコートメモリーと それを保護するハウジング8、8a、8bとを備えている。壁14が厚い場合、 インサートを壁の中央に配置することが薦められる。それによって、インサート が射出成形プラスチックで完全に囲まれる。これは例えばボックス13等の製品 にインサートを取り付ける方法の中で最も堅固なものである。図9cの有利な態 様において、インサートの保護ハウジング8、8a、8bは金型15a、15b に向かって突き出すくぎ状の突起部20を有する。これらの突起部により、金型 15a、15bはインサートを所望の位置もしくは壁14に対して左右対称的な 位置に導くことができる。くぎ状の突起部20は更に、射出成形される壁14に 対するインサートの取り付けを向上させる。好都合な態様では、保護ハウジング 8、8a、8bはこのように、射出成形中に保護ハウジング8を導き、エスコー トメモリーを包含する保護ハウジング8、8a、8bの位置を示すマーク22と しての働きをする突起部20を備えている。保護ハウジング8、8a、8b、及 びそれによってエスコートメモリーの位置を示すマーク22は、このように、被 識別製品、例えばボックス13等の基本的構造における物理的マークもしくは光 学的マーク22である。物理的マーク22は、基本的に ボックス等の輸送もしくは貯蔵構造の壁14と同一水準である突起部20もしく は複数の突起部である。光学的マーク22においては、突起部20は被識別製品 の基本的構造のそれとは明白に異なる着色が為される。2種類のマークは提供し やすく、また発明においては、マーク22は識別されるべき輸送及び貯蔵構造の 一体的部品として製造されるので、現行の解決法とは異なり、耐摩耗性である。 発明において、着色されるのはこのようにインサートの突起部20であり、所望 であれば、更にもしくはその代わりに、インサートの表面8c及び8dを着色す ることができる。濃いインサートは明るいプラスチックボックスから簡単に見分 けることができる。図4c、4d及び5aにおける他のエレメントに関して、そ れぞれ図4a、4b及び5を参照する。 更に、図9dは厚い壁14を備えた態様を示すが、この有利な態様では、金型 は、2方向に動かすことができインサートを正しい位置に左右対称的に導くガイ ドくぎ21を備えている。射出成形の間、ガイドくぎ21は図9dに示す位置に あり、射出成形終了後は金型15a、15bの方に引っ張られる。 添付図面の態様に関連して発明を説明したが、発明はそれらのものに制限され ることはなく、添付請求の範囲に示した発明の範囲を逸脱することなく、幾多の 変更が可能であることが理解されよう。エスコートメモリーの構成部材の数及び 形状、例えばコイルの形状も変更が可 能である。更に、エスコートメモリーの保護ハウジングは図面にあるように方形 である必要はなく、円形であってもよい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 遠隔読み取りできるエスコートメモリーを具備した輸送もしくは貯蔵構造 を提供する方法であって、その構造は射出成形によりプラスチックによって作ら れ、 エスコートメモリー(7)を、まずエスコートメモリー(7)を保護する保護 ハウジング(8、8a、8b)に連結して配置し、 エスコートメモリー(7)の初期密閉を、エスコートメモリーを保護する保護 ハウジング(8)を閉じることにより行い、 エスコートメモリー(7)及び保護ハウジングの最終密閉を射出成形により行 い:エスコートメモリー(7)を含む初期密閉された保護ハウジング(8)を、 輸送もしくは貯蔵構造(13)用の壁(14)を形成するために使用する射出成 形可能なプラスチックによって完全にもしくは部分的に囲み、保護ハウジング( 8、8a、8b)及びエスコートメモリー(7)を壁(14)の中に統合するこ とを特徴とする方法。 2. エスコートメモリー(7)を包含する初期密閉された保護ハウジング(8 、8a、8b)を、輸送もしくは貯蔵構造(13)の射出成形に使用される金型 (15)の中の金型(15、15a、15b)により限定される空間(18)に 配置し、射出成形によってその空間に溶融プラスチックを充填し、それによって 構造の壁(14) を形成することを特徴とする請求項1に記載の方法。 3. 射出成形された輸送もしくは貯蔵構造(13)の壁(14)が、エスコー トメモリー(7)を含む保護ハウジング(8、8a、8b)の外部表面(8c、 8d)の少なくとも1つと実質的に同一水準であるように射出成形することを特 徴とする請求項2に記載の方法。 4. 保護ハウジング(8、8a、8b)の初期密閉前に、保護ハウジング(8 、8a、8b)にポリウレタン、エポキシ、もしくはシリコーン等の充填剤を詰 めることを特徴とする請求項1に記載の方法。 5. 遠隔読み取り可能なエスコートメモリーが設けられ、プラスチックで射出 成形された、例えば箱、容器、コンテナー、パレット等の輸送もしくは貯蔵構造 であって、その構造は射出成形された壁(14)、遠隔操作可能なエスコートメ モリーとを備え、輸送もしくは貯蔵構造(13)を識別するため使用され、 エスコートメモリー(7)は、実質的には1つの部品であるが、初期密閉の際 に形成される接合部(9)においてお互いに向かい合う2つのエレメント(8a 、8b)から成る保護ハウジング(8)によって囲まれ、その中に包含されるエ スコートメモリー(7)を備えた保護ハウジング(8)は、射出成形された輸送 もしくは貯蔵構造(13)の壁(14)の中に統合され、壁(14)の中に射出 成形されたプラスチックは保護ハウジング(8)の向かい合ったエレメント(8 a、8b)間の接合部 (9)の最終密閉を行うために配置されることを特徴とする輸送もしくは貯蔵構 造。 6. エスコートメモリー(7)用保護構造(8)の向かい合ったエレメント( 8a、8b)は薄い射出成形されたプラスチック板であることを特徴とする請求 項5に記載の遠隔読み取り可能なエスコートメモリーが設けられ、プラスチック で射出成形された輸送もしくは貯蔵構造。 7. エスコートメモリー(7)を含む保護構造(8)の向かい合ったエレメン ト(8a、8b)の少なくとも1つがグリッピングを容易にするためにそぎ端( 19a、19b)を備えていることを特徴とする請求項5もしくは6に記載の遠 隔読み取り可能なエスコートメモリーが設けられ、プラスチックで射出成形され た輸送もしくは貯蔵構造。 8. そぎ端(19a、19b)が1つかそれ以上のグリッピングランプ(19 c)を備えることを特徴とする請求項7に記載の遠隔読み取り可能なエスコート メモリーが設けられ、プラスチックで射出成形された輸送もしくは貯蔵構造。 9. エスコートメモリー(7)用保護ハウジング(8)の向かい合ったエレメ ント(8a、8b)の初期密閉のために、保護ハウジング(8)はエレメント( 8a、8b)のそぎ端(19a、19b)に配置される固定手段(12a、12 b)を備えることを特徴とする請求項7 もしくは8に記載の遠隔読み取り可能なエスコートメモリーが設けられ、プラス チックで射出成形された輸送もしくは貯蔵構造。 10. エスコートメモリー(7)の保護ハウジング(8、8a、8b)は、更 に保護ハウジング(8)の内側に、保護ハウジング(8)の向かい合ったエレメ ント(8a、8b)の内部に設けられるプレスオン接続手段(23、24)を備 えることを特徴とする請求項9に記載の遠隔読み取り可能なエスコートメモリー が設けられ、プラスチックで射出成形された輸送もしくは貯蔵構造。 11. エスコートメモリー(7)用保護ハウジング(8)の向かい合ったエレ メント(8a、8b)の少なくとも1つが、輸送もしくは貯蔵構造(13)の壁 (14)と同一水準になるように射出成形することを特徴とする請求項5に記載 の遠隔読み取り可能なエスコートメモリーが設けられ、プラスチックで射出成形 された輸送もしくは貯蔵構造。 12. 保護ハウジング(8、8a、8b)は射出成形中に保護ハウジング(8 、8a、8b)を導く突起部(20)を含み、更に突起部(20)はエスコート メモリー(7)を包含する保護ハウジング(8)の位置を示すマークとしての働 きもすることを特徴とする請求項5に記載の遠隔読み取り可能なエスコートメモ リーが設けられ、プラスチックで射出成形された輸送もしくは貯蔵構造。
JP6500234A 1992-05-29 1993-05-26 遠隔読み取りできるエスコートメモリーを具備した輸送もしくは貯蔵構造を提供する方法及び輸送もしくは貯蔵構造 Pending JPH08500797A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI922486 1992-05-29
FI922486A FI90850C (fi) 1992-05-29 1992-05-29 Menetelmä muovista ruiskuvalettavan kuljetus- tai säilytysrakenteen varustamiseksi etäluettavalla saattomuistilla ja etäluettavalla saattomuistilla varustettu muovista ruiskuvalettu kuljetus- tai säilytysrakenne
PCT/FI1993/000225 WO1993024381A1 (en) 1992-05-29 1993-05-26 Method for providing a transport or storage structure with a remote-readable escort memory and a transport or storage structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08500797A true JPH08500797A (ja) 1996-01-30

Family

ID=8535380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6500234A Pending JPH08500797A (ja) 1992-05-29 1993-05-26 遠隔読み取りできるエスコートメモリーを具備した輸送もしくは貯蔵構造を提供する方法及び輸送もしくは貯蔵構造

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0642446A1 (ja)
JP (1) JPH08500797A (ja)
CA (1) CA2136826A1 (ja)
FI (1) FI90850C (ja)
WO (1) WO1993024381A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150837A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の管理装置及び管理方法
JP2007039041A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Kyoraku Co Ltd コンテナおよびその製造方法
JP2017007681A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 共栄産業株式会社 容器とその製造方法
JP2021031104A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社吉野工業所 合成樹脂製容器の製造方法、及び合成樹脂製容器

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE503760C2 (sv) * 1994-10-06 1996-08-26 Perstorp Ab Förfarande för infogning av detalj i formgods
DE9417863U1 (de) * 1994-11-08 1995-01-05 Mueller Gotthard Warenbehältnis mit einem Transponder
FR2760998B1 (fr) * 1997-03-21 1999-05-21 Equisecurite Sa Procede d'inclusion d'une etiquette electronique dans un objet realise en plastique, au moment de la fabrication de l'objet
FR2770172B1 (fr) * 1997-10-24 1999-12-10 Allibert Equipement Procede de moulage pour realiser une piece en matiere plastique munie sur une surface d'un element rapporte de faible epaisseur, et piece ainsi realisee
DE19909065A1 (de) * 1999-03-02 2000-09-14 Streuber Sulo Eisenwerk F Verfahren zum Einspritzen eines elektronischen Chips in einem Spritzgußteil in einem einzigen Spritzschritt
FR2791034B1 (fr) 1999-03-19 2001-05-18 Allibert Equipement Procede pour integrer une etiquette electronique dans une paroi plastique, identifiant electronique conditionne et piece plastique obtenue
FR2791035B1 (fr) 1999-03-19 2001-07-27 Allibert Equipement Procede de conditionnement d'une etiquette electronique, etiquette et piece plastique correspondantes
NL1012428C2 (nl) 1999-06-24 2000-12-28 Schoeller Wavin Systems N V Kunststof houder voor het transport en/of opslag van goederen.
FR2796880B1 (fr) * 1999-07-26 2002-06-14 Europlastiques Sa Produit realise par injection de matiere plastique dans un moule et incorporant une etiquette electronique
FR2798362B1 (fr) * 1999-09-09 2001-11-16 Knauf Snc Barquette de conditionnement, notamment pour des produits alimentaires, et procede de fabrication d'une telle barquette
GB0027371D0 (en) * 2000-11-09 2000-12-27 Selwyn Frederick P Intelligent container
GB2395708A (en) * 2002-11-26 2004-06-02 D W Plastics Nv Transponders in plastics carrier devices
DE10328836A1 (de) 2003-06-26 2005-01-13 Schoeller Wavin Systems Services Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Behälters mit einem Datenträger und Behälter mit einem Datenträger
GB2425505A (en) * 2005-04-26 2006-11-01 3Dm Europ Ltd Moulded transit or location article
NZ541983A (en) * 2005-08-23 2007-06-29 Gallagher Group Ltd Method of forming a housing by rotation moulding around an antenna
DE202005014230U1 (de) 2005-09-08 2005-12-15 Bekuplast Kunststoffverarbeitungs-Gmbh Transponder mit Gehäuse
US8097199B2 (en) * 2006-02-07 2012-01-17 Rexam Healthcare Packaging Inc. Molded plastic container and preform having insert-molded insert
US7922961B2 (en) 2006-11-10 2011-04-12 Rexam Healthcare Packaging Inc. Molded plastic container having insert-molded insert and method of manufacture
US7850893B2 (en) 2006-12-01 2010-12-14 Rexam Healthcare Packaging Inc. Molded plastic container and preform having insert-molded RFID tag
US7875227B2 (en) 2006-12-01 2011-01-25 Rexam Healthcare Packaging Inc. Molded plastic container and preform having insert-molded RFID tag
US8120484B2 (en) 2007-06-14 2012-02-21 Rexam Healthcare Packaging Inc. Closure and package with RFID kernel tag and boost antenna
CN101269715B (zh) * 2008-05-10 2010-10-06 刘学武 配有rfid识别卡的多功能周转包装箱
CH703121B1 (de) * 2010-05-10 2014-05-15 Weidmann Plastics Tech Ag Verfahren zum Herstellen eines ein flächiges elektronisches Element aufweisenden Kunststoffbehälters, Kunststoffbehälter hergestellt nach diesem Verfahren sowie Spritzgusswerkzeug zum Durchführen des Verfahrens.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2116184A1 (en) * 1971-04-02 1972-10-12 Belton As Reinforced synthetic window frame
AT332801B (de) * 1972-10-05 1976-10-25 Ralfs Gmbh Forderbehalter
GB1480281A (en) * 1975-04-04 1977-07-20 Weltonhurst Ltd Moulding containers
DE2837460A1 (de) * 1978-08-28 1980-03-20 Mohn Gmbh Reinhard Verfahren zum versehen einer verpackung mit software sowie nach dem verfahren hergestellte verpackung
DE3810088A1 (de) * 1988-03-25 1989-11-16 Edmund Prof Dr Hornung Kunststoff-behaelter
EP0361194A3 (de) * 1988-09-30 1991-06-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Umhüllen von elektrischen oder elektronischen Bauelementen oder Baugruppen und Umhüllung für elektrische oder elektronische Bauelemente oder Baugruppen
JP2890662B2 (ja) * 1990-04-25 1999-05-17 ソニー株式会社 樹脂封止型半導体装置の製造方法とそれに用いるリードフレーム
DE4131880A1 (de) * 1991-01-09 1992-07-16 Pfeiffer Und Partner Edv Und U Vorrichtung zur kodierung eines behaelters

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150837A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の管理装置及び管理方法
JP2007039041A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Kyoraku Co Ltd コンテナおよびその製造方法
JP2017007681A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 共栄産業株式会社 容器とその製造方法
JP2021031104A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 株式会社吉野工業所 合成樹脂製容器の製造方法、及び合成樹脂製容器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0642446A1 (en) 1995-03-15
WO1993024381A1 (en) 1993-12-09
FI90850B (fi) 1993-12-31
FI922486A0 (fi) 1992-05-29
FI90850C (fi) 1994-04-11
CA2136826A1 (en) 1993-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08500797A (ja) 遠隔読み取りできるエスコートメモリーを具備した輸送もしくは貯蔵構造を提供する方法及び輸送もしくは貯蔵構造
US6264109B1 (en) Token with electronic chip
US6302461B1 (en) Transport and/or collection device made of molded plastics material and including an identity device, and a method of manufacture
US6687131B1 (en) Transponder and injection-molded part and method for manufacturing same
JP2997875B2 (ja) 樹脂封止成形品の射出成形方法
US20050053684A1 (en) Injection molding machine
US20080251968A1 (en) Rfid hard case device and method of manufacture
US6523380B1 (en) Overmolded key including an ornamental element and method of making same
US20060076419A1 (en) Coupler with radio frequency identification tag
US9862130B2 (en) Flexible tube comprising an electronic component
US20160236387A1 (en) Rfid enabled container
JPH08112824A (ja) 電気的構成要素を関連したプラスチック製ハウジング内に成形して一体的な完成部品を形成する方法
CN1677437A (zh) 信息载体树脂封入标签及其制造方法
EP0947952A2 (en) A data carrier and a production method for the same
ES2086461T3 (es) Recipiente de transporte, en especial caja para botellas, de material plastico.
USRE38068E1 (en) Data carrier card
US7617967B2 (en) Rings and containers for packaging
CN106516401A (zh) 具有nfc芯片的容器包装、翻盖、牙膏管及其制造方法
CN110352332A (zh) 注射模具的监测系统
ES2840451T3 (es) Soporte de inserto para molde de inyección de un cubo de recogida
US5240757A (en) Molded article
JP2005075423A (ja) 射出成形品およびその製造方法
JPS5915330Y2 (ja) 自動二輪車用エンジンキ−
CN100361351C (zh) 电连接器
US20060125145A1 (en) Rotational plastics molding with internally mounted mold features